■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪二年坂
1メイズイ:2010/01/11(月) 19:07:07
☆今夜のメロディー♪                                 二
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。
私の貧しい英語力では本当に冬に相応しい曲かどうか
分かりませんが、そこは図々しく”なんとなく”で行きます。^^;

自分でも意外ですが、超大物U2を書くのは初めてです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
New Years Day - U2(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=O0IRY_eWuIw
Beautiful Day - U2(2000)
http://www.youtube.com/watch?v=mSZv9KKf0g0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
U2は北国アイルランド出身のせいか、冬がよく似合うと思います。
硬質な透明感のサウンドも、冷涼な冬に聴くのにぴったりです。^^

2杏姫:2010/01/11(月) 21:11:37
こんばんは^^
U2〜♪
「かっこいい〜〜!」彼らにはこの言葉がよく似合う^^v
1月には〜New Years Dayを聴きたいですよね〜♪
昨年は、hydeさんが載せてくれましたよね〜〜これがなければ^^v始まらない(笑

今年もいいスタートを切れました〜今夜聴けてサイコウ!!
メイズイさん〜〜ありがとうございます〜〜^^いい夢みますよ〜♪

3メイズイ:2010/01/12(火) 19:15:08
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Shout - Tears for Fears(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=aI9lo5BRJmg
Everybody Wants to Rule the World - Tears for Fears(1985)
http://www.youtube.com/watch?v=AMjzxHzZnnI
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ティアーズ・フォー・フィアーズは80年代に日本でも人気のあった
イギリスの2人組バンドです。
ソウル風の懐かしさを感じるような独特のメロディーで有名でした。
近年再結成して今年は豪州・アジア公演を予定しているそうです。
夏より冬向きのサウンドだと思います。(爆)

4メイズイ:2010/01/13(水) 18:44:57
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Hazy Shade of Winter(冬の散歩道) - Simon and Ggarfunkel(1966)
http://www.youtube.com/watch?v=rQX6FH_ipU8
Hazy Shade Of Winter(冬の散歩道) - The Bangles(1987カバー)
http://www.youtube.com/watch?v=YNXAJHEJLqo
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
バングルスは80年代世界的に人気のあったアメリカの女性ロックバンドです。
冬の曲といえば、まず「冬の散歩道」ですが、ロック調のこの曲は日米とも
オリジナルよりバングルスの方がヒットしたそうです。
当スレッド「音楽の散歩道♪」はこの曲をヒントにしています。v(^-^)v

5メイズイ:2010/01/14(木) 18:56:24
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
I Want To Know What Love Is - Mariah Carey(2009)カバー
http://www.youtube.com/watch?v=rP0ESL-GYIk
I Want to Know What Love Is - Foreigner(1985)オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=gz2cUX0CNA8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
マライア・キャリーの最新のヒット曲ですが、カバー曲なので
オリジナルを聴いてみたら、これが素晴らしい。
終盤の、コーラスがゴスペルのように盛り上がる部分では
寒い部屋で聴いていたのですが、体が熱くなりました。(爆)
フォリナーは70年代後半から80年代に活躍したロックバンドです。
米英混成だったので、Foreigner(外国人)としたそうです。

6杏姫:2010/01/15(金) 06:20:24
メイズイさんおはようございます^^

13日の夕方から体調が悪くなり〜結局昨日の朝は起き上がれないぐらい^^;;
家族の送り出しもしないで〜〜ひたすら横になっていました。

別館にお気遣い〜ありがとうございました。
今朝は^^v元気になれましたよ〜〜1日ぐっすり休めば大丈夫です。

7メイズイ:2010/01/15(金) 18:50:23
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
The Long And Winding Road - The Beatles(1970)
http://www.youtube.com/watch?v=V2z21JbbtLw
Winter - The Rolling Stones(1973)
http://www.youtube.com/watch?v=nwu0MQrk_ec
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
チューリップの「青春の影」(1974)は「The Long And Winding Road 」に
似ている、とよく書かれていますが、私にはそうは思えませんでした。
それはともかく、オノ・ヨーコが若くて美しいのは印象的です。(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=eHSMj2iow9k

8メイズイ:2010/01/16(土) 18:12:55
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Black Dog - Led Zeppelin(1971)
http://www.youtube.com/watch?v=AVpIRKQfn24
Stairway to Heaven - Led Zeppelin(1971)
http://www.youtube.com/watch?v=w9TGj2jrJk8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
1966年ビートルズが初来日した時の騒動は伝説となっていますが
1971年レッド・ツェッペリンが初来日した時も凄かった記憶があります。
1971年にはグランド・ファンク・レイルロードも初来日しています。
このときの熱狂ぶりも伝説的です。1971年は凄い年でした。
1972年にはディープ・パープルが初来日しています。
今やこの時代のロックはもう古典だからウォークマンで聴かないで
寒い日に部屋を暖かくしてコンポで聴くのが好きです。

9杏姫:2010/01/16(土) 19:30:30
こんばんは^^
メイズイさん〜この画像は、素晴らしい〜奇麗で音もいい、見つけるのがうまいな〜♪

名曲はいつまでもこうやって、人々の心に残って行くのですね。

10メイズイ:2010/01/16(土) 21:32:02
YOU TUBEは最近HQ動画が増えたような気がします。
従来の画像をHQに変換する技術が進んだのでしょうか。
「Angel」も以前はこんなに鮮明では無かったと思いますが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CBTOGVb_cQg

11杏姫:2010/01/16(土) 22:06:07
>鮮明では無かったと思いますが・・・
とても奇麗ですよ〜〜ぜんぜん違います、大好きな曲です。

別館のマライアのあの高音には^^思わず掃除の手を休めて振り返りました(笑
かっこいいですよ〜〜あそこまで歌うと〜〜楽しませていただきまいた^^では〜♪

12メイズイ:2010/01/17(日) 18:43:44
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

古い曲ばかり続いたので、新しい曲も入れないと歳が・・・
歳はもうバレてますよね。ロッド・スチュワートと同じです。(爆)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Patience - Take That(2006)
http://www.youtube.com/watch?v=hlLwu1oiMiI
Greatest Day - Take That(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=zHzMLGH1Rfs
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
テイク・ザットは英国の4人組のボーイズ・バンドで、ボーイズの先駆者です。
ボーイズとはバックストリート・ボーイズや日本のEXILEみたいな、あれです。^^
英国出身らしい上品な清涼感のあるハーモニーが気に入っています。

13杏姫:2010/01/17(日) 19:40:42
>ロッド・スチュワートと同じです。(爆)
驚かないのは〜〜ロッド・スチュワートと同じで何時までも〜〜お若いという事〜♪
ロッド・スチュワートって〜〜男の色気を今でも持っているv^^v素敵です〜☆

年齢なんて〜〜捉え方次第で^^老けてもいくし〜それを感じさせない事も出来る!

昨年の忘年会で〜ふれあいの仲間に、私〜折り返しから〜お誕生日ごとに若返るの^^v
そう言いましたら〜〜♪
それは、姫さんだからよ〜〜と言われました。
だめですね〜〜弟分が老け込んでは、、よけい張り切らなきゃいけません(笑

しっかり稼いでv^^v皆様〜輝きを失わないように〜♪

ちなみに〜〜私の二人の師匠は^^お若い〜いつまでも〜♪〜流石です^^

14メイズイ:2010/01/18(月) 18:04:58
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
I Want It That Way - Backstreet Boys(1999)
http://www.youtube.com/watch?v=5DwkMDMUgg8
Inconsolable - Backstreet Boys(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=IReLEUZEbdw&feature=related
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
バックストリート・ボーイズはアメリカのスーパー・ボーイズ・バンドです。
何度も来日していますが2006年は1月、2008年は2月に来日公演しています。
だから、なんとなく冬に聴きたくなります。 これ本当は、こじつけです。(爆)

15メイズイ:2010/01/19(火) 19:14:59
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

たまには女性歌手も・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Bleeding Love - Leona Lewis(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=EAMUIBKGZfA
Happy - Leona Lewis(2009)
http://www.youtube.com/watch?v=-jCDnwldrt8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
レオナ・ルイスはイギリス出身の、英米で抜群に人気のある
まだ24歳の実力派女性歌手です。
父はガイアナ(南米)系・母はスコットランド系イギリス人です。
北京五輪閉会式ではジミー・ペイジ(レッド・ツェッぺリン)と歌ったり
最近は大ヒット映画「アバター」のテーマを歌ったり、ひっぱりだこです。

16メイズイ:2010/01/20(水) 18:34:48
☆今夜のメロディー♪
今週も『冬に聴きたい洋楽特集』を続けます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
No One - Alicia Keys(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=8I3ZzFGxgd8
Doesn't Mean Anything(あなたがいないなら) - Alicia Keys(2009)
http://www.youtube.com/watch?v=BF9xXb8YxGA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アリシア・キーズは歌唱力、ビジュアル、人気、どれをとっても
トップクラスのアメリカの若手女性歌手兼女優です。
まだ28歳ですが、3年間でグラミー賞を10部門も受賞しており
現在アメリカで最も売れている女性歌手だそうです。
マドンナ(51歳)、マライア・キャリー(39歳)の後継者の資格十分です。

17メイズイ:2010/01/21(木) 18:48:36
☆今夜のメロディー♪
今週も『冬に聴きたい洋楽特集』を続けます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Walk Out to Winter - Aztec Camera(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=u0NvZ4SsXAw
Somewhere In My Heart - Aztec Camera(1987)
http://www.youtube.com/watch?v=bif32jO5MiM
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アズテック・カメラは80年代に活躍したスコットランド出身のロック・バンドです。
彼等のアコースティック・サウンドは日本のミュージシャンにも影響を与えたそうです。
私は「新型のカメラ」と勘違いして笑われた過去があるのでよく覚えています。(爆)
YOU TUBEで偶然”再会”したのですが、”冬っぽい曲”なので取上げました。^^;

18メイズイ:2010/01/22(金) 19:04:01
☆今夜のメロディー♪
今週は『冬に聴きたい洋楽特集』です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Driving Home For Christmas - Chris Rea(1991)
http://www.youtube.com/watch?v=THcbQyFtCqg
Winter Song - Chris Rea(1991)
http://www.youtube.com/watch?v=Y5sh3lwbafg
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
クリス・レアは1987年発売のマツダ・エチュードのテレビCMの
「オン・ザ・ビーチ」で一躍有名になったイギリス人歌手です。
ハスキー・ボイスかビター・ボイスか、実に味のある声の持主です。
聴いていると必ずく柳ジョージとレイニーウッドを連想します。(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=6X0FjlybCqs

19杏姫:2010/01/22(金) 22:02:52
こんばんは^^
>柳ジョージとレイニーウッドを連想します。
これ〜〜言われてみれば^^;;

デビュー当時は華奢なスタイルでしたけどね(笑

ギターが素晴しいぃぃ〜〜綺麗な音ですよ〜大好きです^^
メイズイさんが〜クリスの紹介をなさるなんて〜思ってもいませんでした。

週末です〜好きなだけ聴きますね〜いつもありがとうございます〜♪

20メイズイ:2010/01/23(土) 18:53:49
☆今夜のメロディー♪
今週も『冬に聴きたい洋楽特集』を続けます。
遊歩道ファンから「最近は知らない歌手ばかり」と言われました。
今夜は違います。^^

YOU TUBEを見ていると、NYのロックフェラー・プラザで超大物が
街頭ライブをやっている動画をよく見かけます。
NBCテレビの「TODAY」という番組が主催しているらしいのですが
広いスタジアム等とは違った身近な親近感のある雰囲気は最高です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
You Give Love A Bad Name - Bon Jovi(1986)
http://www.youtube.com/watch?v=1jEBnkA40gk
We Weren't Born To Follow - Bon Jovi(2009)
http://www.youtube.com/watch?v=FN-QIL1n6qY
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
”新興株時代”です。まるでアイドルですね。(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=KrZHPOeOxQQ&feature=fvst

22メイズイ:2010/01/24(日) 19:15:32
☆今夜のメロディー♪
今夜で『冬に聴きたい洋楽特集』を終わります。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Clocks - Coldplay(2003)
http://www.youtube.com/watch?v=XbI1FpLd4Vk
Viva La Vida(美しい生命) - Coldplay(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=htvV-AhAPk8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コールドプレイはイギリスの、「現時点で21世紀に世界で最も成功したバンド」
と言われる4人組のロックバンドです。
繊細で美しいメロディーでありながらスケールの大きいのが楽曲の特徴です。
『冬に聴きたい洋楽特集』のトリには正にぴったりだと思います。
但し歌詞は難解です。何回和訳を読んでも解からない。(爆)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■