■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪ルート10
1メイズイ:2009/12/14(月) 19:06:53
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。
今年は忌野清志郎をはじめ著名な音楽関係者が何人も亡くなりました。
そこで御冥福を祈りなが残された名曲のいくつかを偲んでみたいと思います

☆三木たかし(作曲家・5月11日没・享年64歳)
とかく「黛ジュンの兄」のレッテルを張られがちですが、ヒット曲の数は
たいへん多く、名作曲家の名に恥じません。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
津軽海峡・冬景色 - 石川さゆり(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=kOKmIOkqVR8
遣らずの雨 - 川中美幸(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=MU_RN6dIbcE
時の流れに身をまかせ - テレサ・テン(1986)
http://www.youtube.com/watch?v=7qeNXV_DqNQ
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
テレサ・テンのヒット曲、つぐない、愛人、別れの予感、スキャンダルなど
空港(作詞山上路夫・作曲猪俣公章)以外は、ほとんど作詞荒木とよひさ
作曲三木たかしのコンビの作品です。

2メイズイ:2009/12/15(火) 19:06:48
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆三木たかし②(作曲家・5月11日没・享年64歳)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
きみ可愛いね - 伊藤咲子(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=0vhJtxcRnRY
思秋期 - 岩崎宏美(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=NpErjFFANP0
お元気ですか - 清水由貴子(1977) 
http://www.youtube.com/watch?v=31Uu8yqTaBc
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
清水由貴子も今年4月20日母親の介護疲れで自殺する悲劇が
ありました。(享年50歳)

3メイズイ:2009/12/16(水) 18:56:57
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆加藤和彦(歌手・作曲家・音楽プロデューサー・10月16日没・享年62歳)
私にはザ・フォーク・クルセダーズの印象が強いのですが、フォークルが
プロとして活動した期間は1967年から1968年の僅か2年間だそうです。
フォークル解散後に、彼は音楽関係の様々な分野で活躍しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
帰ってきたヨッパライ - ザ・フォーク・クルセダーズ(1967)
http://www.youtube.com/watch?v=qBoik1TbIEM
イムジン河 - ザ・フォーク・クルセダーズ(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=1-eJDL3zLCQ&NR=1
戦争は知らない - ザ・フォーク・クルセダーズ(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=XPGo7Lpd0VM
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
昨日の清水由貴子の時もそうでしたが、動画で加藤和彦の若々しい姿を
見ながら、彼等が40年後に自殺することを誰が想像できただろうかと思うと
運命の残酷さ、時間の経過の非情さに慄然とせざるを得ません。

4メイズイ:2009/12/17(木) 18:15:35
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆丘灯至夫(おか としお)(作詞家・11月24日没・享年92歳)
11月末「オールカマー」の週でも取上げたので重複になりますが
舟木一夫が歌った青春讃歌は忘れ難いので、敢えてもう一度。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
高校三年生 - 舟木一夫(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=R4gEt9_malc
修学旅行 - 舟木一夫(1963)
http://www.youtube.com/watch?v=4Awn2MFPf54
君たちがいて僕がいた - 舟木一夫(1964) 
http://www.youtube.com/watch?v=HlgeQwX2WDY
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
「修学旅行」の動画には、若き日の石原裕次郎と吉永小百合が主演の
映画「若い人」(石坂洋次郎原作)が使われていますが、ぴったりです。
裕次郎は今はなく、小百合ちゃんも数年前に還暦を通過しています。
本当に懐かしい映像です。v(^-^)v

5一寸法師:2009/12/17(木) 20:28:28

メイズイ さん
いつも投稿ありがとうございます。

ここの投稿を読んで「遠藤実氏」を思い出しました。
記憶は定かではありませんが、彼は明治夜間の貧乏学生だったころ、暖をとる炭を買うお金もない暮らしぶり
たまに寄る場末の食堂の店員さんが、割り箸の束をそっと渡してくれて、それで寒さをしのいだと書いていました。
この食堂の女店員さん のちの実氏の夫人だったそうです。
というわけで、いつでもよいですから「遠藤実氏」の曲をお願いいたします。

6メイズイ:2009/12/17(木) 23:04:40
一寸法師さん
見てくださって有難うございます。
国民栄誉賞受賞者・遠藤実特集はせひやりたいと思っています。

御存知とは思いますが、今夜の三曲はすべて遠藤実作曲です。
舟木一夫は遠藤実に師事していたので初期の作品は殆ど遠藤実作曲です。
作詞者は違いますが、これなんかも好きな曲です。
学園広場 - 舟木一夫(1963関沢新一作詞)
http://www.youtube.com/watch?v=7Uapbl334cc
仲間たち - 舟木一夫(1963西沢爽作詞)
http://www.youtube.com/watch?v=XaGN1XWiuxc

7一寸法師:2009/12/18(金) 07:45:33

おはようございます。
上記3曲もだとは知りませんでした。実体験からくる「優しさ」があのような心打つメロディー生み出すのですね。

8メイズイ:2009/12/18(金) 19:27:16
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆石本美由起(作詞家・5月22日没・享年85歳)
作詞界の大御所でした。日本著作権協会(JASRAC)理事長や
日本作詞家協会会長などの要職を歴任して作詞界のみならず
日本音楽界の重鎮でもありました。書いた作詞は約4000曲。
美空ひばりの歌詞が多く"ひばり神話"を創った一人とも言われます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
港町十三番地 - 美空ひばり(1957)
http://www.youtube.com/watch?v=A7pIJiKysx4
哀愁波止場 - 美空ひばり(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=vzandEBp0CY
悲しい酒 - 美空ひばり(1966)
http://www.youtube.com/watch?v=Kmme4Eu6sWw
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

蛇足ながら、石本美由紀ではなく美由起です。
本名は石本美幸。大正13年(1924年)生まれの男性には珍しい
女性的な優しい名前ですね。(=^-^=)ゞ

10メイズイ:2009/12/19(土) 19:18:23
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆石本美由起②(作詞家・5月22日没・享年86歳)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
あこがれのハワイ航路 - 岡晴夫(1948)
http://www.youtube.com/watch?v=-AAbxCC3m7Y
あいたいなァあの人に - 島倉千代子(1957)
http://www.youtube.com/watch?v=mSTAxo1JyS0
柿の木坂の家 - 青木光一(1957)
http://www.youtube.com/watch?v=6tIr0raBTAM
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

「あこがれのハワイ航路」は並木路子の「リンゴの唄」(1946)と並んで
敗戦で消沈していた日本人の心に夢と希望を与えてくれた曲だそうです。
どの曲も両親が蓄音器で熱心に聞いていたのを思い出します。^^;

11メイズイ:2009/12/20(日) 18:57:11
今夜の一曲♪
今週は『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』です。

☆石本美由起③(作詞家・5月22日没・享年86歳)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
矢切りの渡し - 細川たかし(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=4Yn2Wyba61w
長良川演歌 - 五木ひろし(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=RNssXO1pZqY
雪深深 - 藤あや子(1998)
http://www.youtube.com/watch?v=CbruiyTQ2xU
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

とうとう石本美由起が3日も続いてしまいました。^^;
作曲家の遠藤実は昨年12月に死亡後国民栄誉賞を授与されましたが
石本美由起はなぜ授与されないのか不思議でなりません。
これまでの音楽関係受賞者は、歌手(美空ひばり・藤山一郎)
作曲家(古賀政男・服部良一・吉田正・遠藤実)、作詞家(なし)
こうなると、吉岡治に頑張ってもらわないと・・・(爆)

12杏姫:2009/12/20(日) 20:00:17
こんばんは^^
奇麗ですね〜藤あや子さん〜艶やか〜で〜〜歌も抜群〜♪

14メイズイ:2009/12/21(月) 18:19:17
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

☆森聖二(もり しょうじ)(歌手・10月18日没・享年70歳)
ムード歌謡グループ「黒沢明とロス・プリモス」のメインボーカルとして活躍。
80年黒沢明が病気で倒れたため「ロス・プリモス」の2代目リーダーとなる。
10月心不全で他界。実は黒沢明も今年4月9日に亡くなっているのです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ラブユー東京 - ロス・プリモス(1966)
http://www.youtube.com/watch?v=ecy0R1kE5d0
たそがれの銀座 - ロス・プリモス(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=qeKXdbJSQVk
さようならは五つのひらがな - ロスプリモス(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=u9Fac46i6dM
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

いまや忘年会もたけなわ。「ラブユー東京」の季節です。
ロス・プリモスの曲は、カラオケの定番としていつまでも
歌い続けられることでしょう。

15メイズイ:2009/12/22(火) 18:24:50
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集を続けます。

☆清水由貴子(歌手・タレント・4月20日没・享年50歳)
先週火曜日の「三木たかし②」の項でも少し言及しましたが
元アイドルが母親の介護疲れのため、父親の墓前で硫化水素を
吸って自殺するというのは、余りにも痛ましい出来事でした。
要介護の母親は死んだ娘の傍らの車椅子の中にいたそうです。
そこで哀悼の気持ちを込めて彼女の曲を聴きたいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お元気ですか - 清水由貴子(1977) デビュー曲
http://www.youtube.com/watch?v=iYKu7P4Z_tY
言問橋 - 清水由貴子(1979)
http://www.youtube.com/watch?v=RH2aKdHcrhA
追悼番組より
http://www.youtube.com/watch?v=luxbVPrspiE
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
1977年『スター誕生』で最優秀賞を獲得してスカウトされプロデビュー。
この時の『スター誕生』にはピンク・レディーも出ていたそうです。
中年になっても天性の明るいキャラクターで、バラエティー番組などで
活躍していたのですが・・・

16メイズイ:2009/12/23(水) 17:38:02
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

☆忌野清志郎(いまわの きよしろう)(ロックミュージシャン・5月2日没・享年58歳)
RCサクセション(1968〜1991)のリーダー。
日本語によるロックやライブ・パフォーマンスの確立に影響を与えた。
”KING OF LIVE" ”KING OF ROCK"
私は忌野清志郎がこんな大物とは最近まで知りませんでした。
ローリー寺西と区別がつかないくらいで、一種の”キワモノ”と
誤解していました。おのが不明を恥じるばかりです。^_^;

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
雨上がりの夜空に - RCサクセション(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=xl87agHPz7M
トランジスタ・ラジオ - RCサクセション(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=jCZSmXSD2OQ
ベイビー逃げるんだ - RCサクセション(1983) 
http://www.youtube.com/watch?v=I7JBoUSbryQ
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

19杏姫:2009/12/23(水) 22:03:21
こんばんは^^
メイズイさん〜いつもありがとうございます。

【トランジスタ・ラジオ】〜思い出があるのですよ^^
【雨上がりの夜空に】こちらも〜〜よく歌いました〜♪
清志郎の(愛してまぁ〜す)が忘れられません。
今夜は〜続きでスローバラードや〜他にもたくさん聴いて〜そのあと^^
【ブルーハーツ】まで聴いてしまいました。

20メイズイ:2009/12/24(木) 19:03:56
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

☆忌野清志郎②(ロックミュージシャン・5月2日没・享年58歳)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
スローバラード - 忌野清志郎(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=lBWFpHYYRSY
パパの歌 - 忌野清志郎(1991)
http://www.youtube.com/watch?v=rRXsOtbuZBA
JUMP - 忌野清志郎(2004)
http://www.youtube.com/watch?v=8o58ib6Mmxc
Oh!RADIO - 忌野清志郎(2009) 今年3月に録音され遺作。
http://www.youtube.com/watch?v=aDz9Q6Ijv44
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

音楽の志は高く、東京言葉のイントネーションを大切にして
「曲先」の場合も、イントネーションに満足できないときは
メロディーを修正したそうです。
思えば、言語明瞭・意味明快な、洋楽のパクリとは対極の
日本人のロックでした。☆(^-^)☆

22メイズイ:2009/12/24(木) 21:34:41
どちらがお好きですか?
http://www.youtube.com/watch?v=_z07tGVw26o
http://www.youtube.com/watch?v=KugVdzC4BlA
前者は紅白歌合戦に特別出演するそうです。
私は後者にしてもらいたい。(爆)

23一寸法師:2009/12/25(金) 02:24:25
メイズイさん こんばんわ
私は前者です。感動しました。
メイズイさんも考えを変えて、この「箱入り娘」の「ファン倶楽部」を作りましょう(爆

http://www.youtube.com/watch?v=1t8m7CkpIK0

24メイズイ:2009/12/25(金) 05:50:35
一寸法師さん、おはようございます。
>私は前者です。感動しました。
趣味が悪い!(爆)
実は、スーザン・ボイルさんは、今は亡き私の祖母にそっくりなのです。
小学生の低学年までは、一緒に風呂に入っていたのですが、いつも
「ここもちゃんと洗わなきゃ駄目よ」と言って、私の大切なものを
ゴムのように引っ張ってゴシゴシ洗ってくれたものでした。
紅白歌合戦では、お祖母ちゃんを偲ぶことにしますか。(爆)

さて、今日はクリスマス。この歌でも聞いて頑張りましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=R8wVMxpYSrI

25杏姫:2009/12/25(金) 06:01:05
おはようございます^^

スーザン・ボイルさんでしたね〜一時は話題のお人でしたね〜ちょっと落ち着いた?

私は〜〜後者に1票〜☆
ヘイリーファンで〜〜す〜♪

私にとって〜天使の歌声は^^ヘイリーだけ〜♪
サラも好きですし〜CDも持っていますが
サラは〜凛とした歌いっぷりで〜1歩引いて聴いてしまう?(笑

ヘイリーは〜いつも包み込むように〜体調が良い時にも〜悪い時にも聴きたいと思える人
初めて聴いた時に、、、天使の歌声?
http://www.youtube.com/watch?v=fE_pMJnQGA8&feature=channel
もう一度〜眠りたくなる^^

26メイズイ:2009/12/25(金) 18:22:37
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

☆青山孝史(歌手・俳優・1月28日没・享年58歳)
70年代を代表するアイドル・グループ「フォー・リーブス」(1967-1978)のメンバー。
青山孝史・北公次・江木俊夫・おりも政夫の4人組は当時は絶大な人気を誇った。
2002年グループを再結成、愛称「ター坊」は病いと闘いながら活動を続けていたが
遂に今年肝臓がんで帰らぬ人となりました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
地球はひとつ - フォーリーブス(1971) (向かって右端がター坊)
http://www.youtube.com/watch?v=6iYhkk-G-Ic
踊り子 - フォーリーブス(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=D-s7ZIqMDd0
ブルドッグ - フォーリーブス(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=ZyJn9CYhJSI
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

27一寸法師:2009/12/26(土) 01:42:38

こんばんわ
スーザン・ボイルさんで紅白の楽しみが増えました。
意外性が良いのかなぁ?

このポール・ポッツさんも話題だったのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=PQ6HTz-PcpM

意外性といえば、メイズイさんも子供の頃があったとか!!!
想像だにできません(爆

28メイズイ:2009/12/26(土) 18:53:49
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

今年は著名なシャンソン歌手が3人も亡くなっています。
☆高英男(5月4日没・享年91歳)
☆深緑夏代(8月31日没・享年88歳)
☆大木康子(2月2日没・享年67歳)
シャンソンは現在ではマイナーな存在ですが、かつては音楽のジャンルを
歌謡曲・ポップス・シャンソン・カンツォーネ等に分類するほど人気がありました。
銀座7丁目に「銀巴里」というシャンソン専門の有名なライブハウスがあって
若いころは銀ブラのついでによく聴きに行ったものでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
枯葉 - 高英男
http://www.youtube.com/watch?v=XPrHmRjXhkE
雨のブリュッセル - 深緑夏代
http://www.youtube.com/watch?v=1bQHgJ7rlEQ
ばら色の人生 - 大木康子
http://www.youtube.com/watch?v=1rv3HoHkEOQ
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
会社の同僚に大木康子の親戚がいて、あるとき会食のチャンスを作って
くれたのですが、芸能人に会うのは初めてで緊張して、記念写真をとる
だけで何も喋れなかったほろ苦い思い出があります。(=^-^=)ゞ

29杏姫:2009/12/26(土) 21:10:21
メイズイさん
シャンソンは〜好きなんですが〜CDを持っていませんよ〜☆
今夜はゆっくり聴いて〜そのまま休みますね〜♪

30メイズイ:2009/12/27(日) 18:48:00
今夜の一曲♪
今週も『今年亡くなった歌手・作詞家・作曲家の作品特集』を続けます。

☆森繁久弥(俳優・11月10日没・享年96歳)
今年もらった「喪中欠礼葉書」は8枚で、うち4枚が物故者の年齢は
90歳以上でした。最高は95歳。遺族にも悲しみは感じられません。
天寿を全うするという言葉がありますが、95歳以上で亡くなることは
弔事ではなくむしろ慶事ではないかとさえ思えます。
さて、森繁さんは96歳で永眠されて、国民栄誉賞も授与されました。
「お疲れ様でした」とお祝いしたい気持ちです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
しれとこ旅情 - 森繁久弥(1961)
http://www.youtube.com/watch?v=uqkUIjMT0ec
ゴンドラの唄 - 森繁久弥(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=2YT6iojeMzU
サンライズ・サンセット - 森繁久弥
「屋根の上のバイオリン弾き」より
http://www.youtube.com/watch?v=Tykfi5FyrAc
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■