■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪ルート6 (復刻版)
1一寸法師:2009/11/24(火) 15:05:36

1 :メイズイ:2009/10/26(月) 19:13:43

今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞も見よう』 特集です。
名曲の数々を歌詞を見ながら聴き直してみたいと思います。
そろそろ私の知っている洋楽も限界に近づいてきたので
思案していたのですが、まだこの手が残っていました。(爆)

どんな名曲でも同じ動画ばかり見ていては飽きてしまいます。
歌詞を見ながら曲を聴くと何か新しい感動があるかも知れません。
私の場合は実に貧しい英語力ですが、歌詞(lyrics)の中に
いつも新鮮な発見と感銘を覚えながら聴いています。

さて、初回はtribute to杏姫さまです。
Angel - Aerosmith(1987)
http://www.youtube.com/watch?v=LKXJt-XUuMo

Always -Bon Jovi(1994)
http://www.youtube.com/watch?v=WgR9v7O5lVQ


2 :杏姫:2009/10/26(月) 21:12:42
2001年だったと思います^^
現、京セラ大阪ドームでのエアロのライブで『エンジェル』を聴いて、、まじ〜〜!
感激のあまり、、胃痙攣が^^;;;大変だったの〜〜思い出す(爆

エアロは若いファンの方も多数お見えでしたが、活動が長いから曲数も多いし
エアロが一番輝いていた頃の曲って^^私達のほうが知っているから(笑
会場は〜中年パワーが終始衰えることなく盛り上がっていましたよ〜v^^v

Alwaysは〜1番好きな曲なのに、、、
なんと!!!私が出掛けたライブでは、一度も聴いていないのですよ
毎回、、期待をしていくのにね〜残念〜こんな暗い曲は?いやなのかな(笑

メイズイさん〜いつもありがとうございます〜^^
こちらの管理人さんが〜なにやら・・・投稿しないの??みたいな事を仰るので
お礼にあがりました〜♪こんなこと書いたら〜また〜あはぁ!見つからないように(笑


3 :メイズイ:2009/10/27(火) 19:06:03
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

エアロスミス、ボン・ジョヴィとくれば、クイーンを外すわけにはいきません。
数多くのCMに、ドラマの主題歌に、スポーツ番組や選手のテーマ曲に、と
日本で最も親しまれているロックバンドはクイーンではないでしょうか。

Bohemian Rhapsody - Queen(1975)
http://www.youtube.com/watch?v=qe9PSliDG4M

We Will Rock You - QUEEN(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=qGaOlfmX8rQ

I Was Born To Love You - Queen(1985)
http://www.youtube.com/watch?v=RAMPz1qUeck


4 :メイズイ:2009/10/28(水) 20:01:40
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

洋カラ(洋楽のカラオケ)ではビートルズは常に人気の上位に
あるそうです。みなさん、どうやって練習しているのでしょうか。
YOUTUBEの歌詞バージョンは、こっそり洋楽の練習をするには
最適だと思いますよ。^^

Yesterday- The Beatles(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=FsLj8blqSgQ

Hey Jude - The Beatles(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=DCazMqCJVMc

Let It Be - The Beatles(1970)
http://www.youtube.com/watch?v=YBPFvp750sc


5 :メイズイ:2009/10/29(木) 19:04:07
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

My Way - Frank Sinatra(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=6E2hYDIFDIU

Love is a Many Splendored Thing - Andy Williams(1955)
映画『慕情』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=j0XClu_oqkE

私が癒されるのはエンヤなどの優しく穏やかな曲だけでなく
『マイウェイ』や『慕情』や、例えばエンゲルベルト・フンパーディンク
などのように高らかに熱唱するタイプの曲にも、大いに癒されます。
精神疲労には休養だけでなく運動をするのがいいのと同じでしょうか。^^
http://www.youtube.com/watch?v=SiPSNFh35Dc
(歌詞はありません)

2一寸法師:2009/11/24(火) 15:06:56

6 :メイズイ:2009/10/30(金) 19:07:08
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

先月72歳で亡くなったピーター・ポール&マリーのマリーを偲んで
YOU TUBEの森を散策していたら、PP&M以外にも透明感のある声と
卓越したハーモニーでお馴染みの名曲にいくつも出逢いました。
”癒しの魅力”はソロよりグループの方に分がある感じがします。^^

Blowin' in the Wind - Peter, Paul and Mary(1964)
http://www.youtube.com/watch?v=wEA4IrVCpKg

Greenfields - The Brothers Four(1960)
http://www.youtube.com/watch?v=3PBWv_DJNsA

The Sound of Silence - Simon And Garfunkel(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=BvsX03LOMhI

Top of the World - Carpenters(1973)
http://www.youtube.com/watch?v=crWGGy2oBT0

Dancing Queen - Abba(1976)
http://www.youtube.com/watch?v=y62OlGvC-bk


7 :メイズイ:2009/10/31(土) 19:20:00
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

今夜はちょっと毛色の変わった曲を・・・
Believe - Cher(1998)
http://www.youtube.com/watch?v=56w-AAvHfIY

Wannabe - Spice Girls(1996)
http://www.youtube.com/watch?v=7gnRMPsHN1E

”絵の無い”歌詞だけの動画で聞くと、シェールがいかに素晴らしい
声と歌唱力の持ち主であるか、ど素人にもよく分かります。

私はよほど”英語耳”がないのか「Wannabe」は歌詞を見ながら
聴いても歌(の発音)に全然ついて行けません。
冒頭もよく分かりませんが、2分22秒頃に You Gotta You Gotta
というリフレインがあるのですが、私には「違う、違う」と言っている
ようにしか聞こえないのです。(爆)

そういえば、当時はこんなことも話題になりました。^^
http://www.youtube.com/watch?v=NDfCCvuHN3A


8 :メイズイ:2009/11/01(日) 19:25:01
今夜の一曲♪
今週は新企画 『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 特集です。

先日、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディー」について書いてある文章の中に
「この曲はジョン・レノンの『イマジン』に匹敵する21世紀に残したい傑作である」
とあるのを見つけました。となると『イマジン』を聴かないわけにはいきません。
今や世界的な反戦ソング、平和ソングの代表ですからね。

Imagine - John Lennon(1971)
http://www.youtube.com/watch?v=_km0u64OLng

Happy Christmas(War Is Over) - John Lennon(1971)
http://www.youtube.com/watch?v=4YnFCKvflP0

Stand By Me - John Lennon(1975)
http://www.youtube.com/watch?v=QtFg417oF_A


9 :メイズイ:2009/11/02(月) 19:10:46
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 を続けます。

誠にありがたいことですが、拙稿の熱心な読者から
「毎日楽しみにしていますが、どれも自分の生まれる
遥か前の曲ばかり。もっと新しい曲はないのでしょうか?」
と言われましたので、今夜は思い切って”在庫の中から”
本当に数少ない最近の曲を放出します。^^;

Lost Highway - Bon Jovi(2007)
http://www.youtube.com/watch?v=Ch1QWk1DynU

Viva La Vida(『美しき生命』) - Coldplay(2008)
http://www.youtube.com/watch?v=gC5aHXdrQbs

I Want To Know What Love is - Mariah Carey(2009)
http://www.youtube.com/watch?v=x1Y16sD03dI

3一寸法師:2009/11/24(火) 15:08:27

10 :杏姫:2009/11/03(火) 06:28:35

おはようございます^^
昨夜はスマスマにて〜2曲〜木村君と歌ってくれました^^v
メンバーも一時中年太りをしていましたが^^;;
又〜スマートになりカッコイ!!今度は2年越しのワールドツアーを組むようです。

京セラ大阪ドームは、2011年かも?
いずれにしても〜今回は大阪〜福岡〜東京^^v追っかけをしたいですね(爆
体力&お小遣い〜自己管理(笑

Lost Highwayはジョンがアコステで2008年のライヴで歌いました。

最近ギターを又引っ張り出してきて、、(ブログ仲間の影響ですが^^
腕を持ちあわせていませんので〜弾くのが怖くて箱入り状態のマーチンギター・・
たまには〜弾いてあげないと〜ギターが可愛そうですよ〜そう言われて、納得(笑

楽しむ事のためにも〜〜仕事を頑張る!
その為には、必要な努力も日々惜しんでいませんけどね、認めようとしない人もいる(笑

Angel
聴きましたよ〜♪^^vいつも〜ありがとうございます〜☆


11 :メイズイ:2009/11/03(火) 19:05:33
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 を続けます。

急に寒くなりました。焼酎のお湯割りのほしい候です。
昔は”肴はあぶった烏賊でいい〜♪”でしたが、最近では
しっとりとした女性バラードを肴に飲むことが多くなりました。^^;

The Way We Were(追憶) - Barbra Streisand(1974)
http://www.youtube.com/watch?v=5TrnoOR4yOc

If We Hold On Together - Diana Ross(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=XSjNgVTuf0E

My Heart Will Go On - Celine Dion(1997)
http://www.youtube.com/watch?v=SJKEIpCwz3Y


12 :メイズイ:2009/11/04(水) 19:02:21
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』を続けます。

誰か忘れていると前から気になっていたのですが、やっと思い出しました。
ローリング・ストンーズでした。^^;

Satisfaction - The Rolling Stones(1964)
http://www.youtube.com/watch?v=Y8O5n8XG02M

Honky Tonk Woman - The Rolling Stones(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=2Kve_N8rmmQ
(終盤は歌詞が出ません。^^;)

Angie(悲しみのアンジー) - The Rolling Stones(1973)
http://www.youtube.com/watch?v=abeYJC0Qibw

今でこそ「Satisfaction」がローリング・ストンーズのテーマ曲のようになっていますが
日本で最初にヒットして、ストーンズを世に知らしめたのは「Tell me」だったと思います。
この曲は最近は殆ど聞かれなくったのは寂しいかぎりです。
YOU TUBEにも、まともな動画はありませんでした。


13 :メイズイ:2009/11/05(木) 19:16:03
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 を続けます。

毎年11月になると、古い友人から「喪中欠礼」のハガキが何枚か届きます。
私たちの両親は若くても70代後半、多くは80代だから仕方がないことです。
本日、今年最初の「喪中欠礼」ハガキが来たのでよく見ると、実は親御さんの
喪中ではなくて本人死亡の知らせでした。彼とは高校以来の友人でした。
近年は年賀状だけの関係でしたが、同年代の死に呆然とするばかりです。

彼は同じ高校から同じ大学に進んだ十数人の仲間のうちの一人でした。
洋楽好きで、ビリー・ジョエルの「ストレンジャー」を教えてくれたのが彼でした。
もう社会人だったのですが、一緒にステップ(振り)の練習をしたこともありました。
70年代のディスコでは、みんなで同じ振りで踊ることも多かったのです。
今夜は彼に哀悼の意を表して、ビリー・ジョエルの曲を・・・

The Stranger - Billy Joel(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=q6yQ14TGB8U
(長いイントロ中は真っ暗で何も映りません)

Just the Way You Are(素顔のままで) - Billy Joel(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=rprAq0R08Yw

Honesty - Billy Joel(1978)
http://www.youtube.com/watch?v=7R3GtAnO66o


14 :FCX:2009/11/05(木) 21:56:59
原油・金のリアルタイム価格こちらで見れます。

http://www.sikyou.com/main/wti.html

4一寸法師:2009/11/24(火) 15:10:19

15 :メイズイ:2009/11/06(金) 19:07:12
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』 を続けます。

旧友の訃報を知った昨日からの流れで・・・
若くして不幸な死を遂げた人気女性歌手のヒット曲を
弔意を込めて紹介します。( )は没年です。

Loving you - Minnie Riperton(1979)
http://www.youtube.com/watch?v=I696OCV_AKQ
ミニー・リパートンは31歳で乳ガンのため夭逝しています。
この曲は多くの日本人歌手にカバーされている名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=MSZ2mYCxK4k

I Could Fall In Love - Selena(1995)
http://www.youtube.com/watch?v=iIw1y0ET37U
”テハーノ(テキサスのメキシコ系アメリカ人)の女王”セレナは
23歳で銃で撃たれて非業の死を遂げました。

I Miss You - Aaliyah(2001)
http://www.youtube.com/watch?v=XCPuB7C1Jb8
アリーヤは22歳で乗っていたセスナ機が墜落して死亡しました。
宇多田ヒカルも影響を受けたと言われる人気歌手でした。


16 :メイズイ:2009/11/07(土) 19:12:03
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』を続けます。

先日までライオネル・リッチーが、ベスト盤「セイユー・セイミー」の
プロモーションのために来日していたそうですが、全く知りませんでした。
「セイユー・セイミー」と言えば、80年代は魅力的な映画音楽が百花繚乱でした。
今もテレビでは映画のCMは盛んですが、映画音楽は全然聞こえて来ません。
映画音楽のヒット曲はアニメ映画に”丸投げ”してしまったのでしょうか・・・

I Just Called To Say I Love You(心の愛) - Stevie Wonder(1984)
映画『ウーマン・イン・レッド』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=lJb1ssF7040

Purple Rain - Prince(1984)
映画『パープル・レイン』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=NvsEg4C-xP8

Lionel Richie - Say you say me(1985)
映画『ホワイト・ナイツ』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=hQ37UzHOPlU

カラーを意識して映画を選択してみました。^^;


17 :メイズイ:2009/11/08(日) 19:19:14
今夜の一曲♪
今週も『たまには歌詞(lyrics)も見よう』を続けます。

ライオネル・リッチーの『セイユー・セイミー』を聴くと必ず連想するのが
リッチーが第一歌唱者になっている『ウィー・アー・ザ・ワールド』です。
ともに、よく通る魅力的な声が強い印象的を与えるからだと思います。
この欄でも何度も取り上げていますが、あらためて歌詞もしっかり見ながら、
同じ趣旨の”バンドエイド”と共に聴いてみたいと思います。

Do they know it's Christmas - Band Aid(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=1AcD7hho9fs

We Are The World - USA for AFRICA(1985)
http://www.youtube.com/watch?v=jUaneqQxvfM

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■