■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

音楽の散歩道♪ルート5
1メイズイ:2009/10/12(月) 19:13:08
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』を選んでみました。
こんなアバウトなテーマでは数限りなく名曲が出てきますが
あくまでも私個人の趣味嗜好で特に好きな曲だけを並べます。

Yesterday - Beatles(1965)
http://www.youtube.com/watch?v=6-n1Ro456nA

A Whiter Shade Of Pale - Procol Harum(1967)
「青い影」
http://www.youtube.com/watch?v=PewmgHBrW2A

Daydream Believer - The Monkees(1967)
http://www.youtube.com/watch?v=UQNqk54HPdE

身近にいる平成生まれの大学生3人にこの曲を聞かせたところ
全員3曲とも知っていました、というか聞いたことがあると言って
いました。名曲に年齢は余り関係ないようですね。^^

2メイズイ:2009/10/13(火) 19:03:31
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

Tonight's the Night - Rod Stewart(1976)
「今夜きめよう」
http://www.youtube.com/watch?v=YC16EtRu1qM

Dancing Queen - ABBA(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=3aafqLOOI4o&feature=fvst

The Stranger - Billy Joel(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=NtaQtVA4COI

「ストレンジャー」のピアノと口笛を使った哀愁に満ちた長いイントロは
余りにも有名ですが、若いころの私はこれが退屈で、愚かにもテープに
ダビングする時は半分はカットしていました。イントロは約1分あります。
因みにイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」のイントロは2分10秒です。
昔の歌謡曲なら2コーラスは終わってしまいます。(爆)

3メイズイ:2009/10/14(水) 19:12:32
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

In your letter - Reo Speedwagon(1980)
「涙のレター」
http://www.youtube.com/watch?v=tyU2RAQtxP4

Every Breath You Take - The Police(1983)
「見つめていたい」
http://www.youtube.com/watch?v=4lbTPLK6L9I

Do you really want to hurt me - Culture Club(1983)
「君は完璧さ」
http://www.youtube.com/watch?v=4P_5EWjVNr4

「君は完璧さ」の動画は途中でプツンと終わりますので悪しからず。
ボーイ・ジョージの妖しい魅力が一番出ているのはこの動画だと思い
ましたので敢えて歌は犠牲にしました。
フルコーラス聴きたい方はオフィシャルPVでお楽しみください。

5メイズイ:2009/10/15(木) 19:22:27
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

Time After Time - Cyndi Lauper(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=AMU_8lmBmzM

Like a virgin - Madonna(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=PdbR1VTnLTg

Greatest love of all - Whitney Houston (1985)
http://www.youtube.com/watch?v=1KjpyHX7X-o

マドンナやホイットニーはともかく、シンディ・ローパーのこの曲なんか
若い人は知らないだろうと思っていたら、実は意外と知っているのです。
理由はマツダや日産のCMに使われていたり、中山美穂を始め多くの
日本の歌手にカバーされているからでした。さすがは名曲です。^^

6メイズイ:2009/10/16(金) 19:09:53
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

Say You Say Me−Lionel Richie(1985)
映画『ホワイトナイツ』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=we0mk_J0zyc

Take My Breath Away - Berlin (1986)
「愛は吐息のように」 映画『トップガン』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=86MY-quTiJs

On My own - Patti Labelle&Michael Mcdonald(1986)
http://www.youtube.com/watch?v=A5CzLkpEb4Q

後にも先にも一度だけ、かつて私は誕生祝いとして、女性から
本人が編集したカセットテープをプレゼントされたことがあります。
そのカセットのA面の最初の曲が、この「On My Own」でした。
私は歌っているのはダイアナ・ロスだと勘違いして、そのつもりで
お礼を言って笑われた懐かしい思い出があります。^^;
ビルボード1位にもなったデュエットソングの傑作です。

7メイズイ:2009/10/16(金) 22:43:25
新アルバム『メモワール』のプロモーションのため来日中の
マライア・キャリーがテレビ朝日「ミュージック・ステーション」に生出演した。
タモリと話しているときは、太りすぎで女子レスラーのように見えたが
歌い始めると、それが貫禄や風格に見えたのは、さすがです。
まさかと思いながらYOU TUBEを見ると、早くもUPしてある。
これも流石です。
http://www.youtube.com/watch?v=8PT0GoqOC40

8メイズイ:2009/10/17(土) 19:08:34
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

Heaven Is A Place On Earth - Belinda Carlisle(1987)
http://www.youtube.com/watch?v=0zvDmLnBgTs

Nothing's Gonna Stop Us Now - Starship(1987)
「愛は止まらない」 映画『マネキン』主題歌 
http://www.youtube.com/watch?v=kcvkjsMP_pc

Turn It Into Love - Kylie Minogue(1988)
「愛が止まらない」
http://www.youtube.com/watch?v=EBzXgeH8MfU

「愛が止まらない」は日本のWINKがカバーしてヒットしました。
時はバブルの真っ盛りで、電子楽器使用のユーロビートに人気がありました。
それにしても、80年代は好きな曲が多く、なかなか90年に進めません。(爆)

9メイズイ:2009/10/18(日) 18:47:03
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

秋は年末を控えてチャリティーの季節でもあります。
今夜は一流アーティストによるチャリティー・プロジェクトのための楽曲を集めてみました。
1.は英国とアイルランドの歌手の発起によるアフリカの飢餓救済のためのチャリティー・ソング。
2.はあまりにも有名な、1に触発されて実現した1と同趣旨のスーパー・チャリティー・ソング。
3.はガンの研究資金の支援を目的とする女性アーティストによるチャリティー・ソング。

1.Do They Know its Christmas - Band Aid(1984)
  http://www.youtube.com/watch?v=8jEnTSQStGE

2.We Are The World - USA For Africa(1985)
http://www.youtube.com/watch?v=WmxT21uFRwM

3. JUST STAND UP! - Artists Stand Up To Cancer (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=qJSo2QblL9g
歌手名はマライア・キャリーとビヨンセしかわかりません。^^;

10メイズイ:2009/10/19(月) 19:04:58
今夜の一曲♪
今週も『秋の夜に聴きたくなる洋楽』を続けます。
ハード・ロック、海やドライブの曲、騒々しい曲、いかにも夏や冬の曲などは
避けているのですが、好きな曲はいっぱいあって1週間では終わりません。^^

秋の夜に聴くラブバラードで、この曲に勝るものはないと
思っています。そこでこの際、3人を聴き比べてみました。

The Power Of Love - Jennifer Rush(1984)
http://www.youtube.com/watch?v=Lr0xJBsVbZY

The Power Of Love - Air Supply(1985)
http://www.youtube.com/watch?v=ptuZ6XljjKA

The Power Of Love - Celine Dion(1994)
http://www.youtube.com/watch?v=ee3iuhJaA6A

私が一番好きなのは、そっと優しく歌い出してながら、徐々に
ドラマチックに絶唱へと盛り上げていくセリーヌ・ディオンです。
それにしても、本当に美人ですね。
空気清浄機を通したエアーをサプライされているような感じの
Air Supplyの清潔感のある声も好きです。^^

11メイズイ:2009/10/20(火) 19:08:06
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

Hold On - Wilson Phillips(1990)
http://www.youtube.com/watch?v=uIbXvaE39wM

All I want to do is make love to you- Heart(1990)
「愛していたい」
http://www.youtube.com/watch?v=50dywtJ7csA

Baby, Baby - Amy Grant(1991)
http://www.youtube.com/watch?v=I1YjGN88NkE

やっと90年代に入りました。日本はバブルの絶頂期です。
バブル期とは1987年〜1991年の5年間と言われています。
日経平均の史上最高値は1989・12・29の38,915.87円でした。

「愛していたい」はもうこの欄に何度書いたかわかりませんが
何回聴いても、アン・ウイルソンのパワフルでソウルフルで
ドラマチックな声と歌唱力には圧倒されてしまいます。

13メイズイ:2009/10/21(水) 19:06:23
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

90年代はいよいよ”世紀の歌姫”マライア・キャリーの登場です。
マライアは90年のデビューですが、デビューシングル『Vison of Love』が
全米1位(『ビルボードHOT100』)になったのを皮切りに、デビューから
連続5曲が全米1位という快挙を果たしています。

Vision Of Love - Mariah Carey(1990)全米1位
http://www.youtube.com/watch?v=0Vmaw3_kDC4

Emotions - Mariah Carey(1991) 全米1位
http://www.youtube.com/watch?v=qPKsQD1Lsk4&feature=related

I'll be there - Mariah Carey(1992)全米1位 (ジャクソン5のカバー )
http://www.youtube.com/watch?v=52d20PK_Kyk
I'll be there - Mariah Carey(2009)(マイケル・ジャクソン追悼式)
http://www.youtube.com/watch?v=x8yKcmru0JM

ちなみに『ビルボードHOT100』とはシングルの総合ヒット・チャート(週間)です。
順位はセールス(売上)とエアプレイ(指定されたラジオ局で放送された回数)を
ポイントにしてランキングされています。ラジオ局の比重が高いのが特徴です。

14メイズイ:2009/10/22(木) 19:10:21
今夜の一曲♪
今週は『秋の夜に聴きたくなる洋楽』です。

マライア・キャリーがすごい歌手だということが解ったのでもう1日続けます。
マライアは『ビルボードHOT100』の全米1位が18曲もあり、歴代2位です。
歴代1位はビートルズの20曲ですが、現役歌手のマライアが更新するのは
時間の問題でしょう。尚、ソロ歌手及び女性歌手としては歴代1位です。

Dreamlover - Mariah Carey(1993)全米1位
http://www.youtube.com/watch?v=Q43fJOMRfk8

Hero - Mariah Carey(1993)全米1位
http://www.youtube.com/watch?v=oLC73DB7jE8

Without You - Mariah Carey(1994)
ハリー・ニルソンの名曲(1972全米1位)のカバー
http://www.youtube.com/watch?v=sCR1Omma66c

Always Be My Baby - Mariah Carey(1996)全米1位
http://www.youtube.com/watch?v=5X2x879LcKY

15メイズイ:2009/10/23(金) 19:05:50
今夜の一曲♪
今週も『秋の夜に聴きたくなる洋楽』を続けます。

Tears in heaven - Eric Clapton(1992)
映画『ラッシュ』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=b6t4Zs5Yq_k

Whatever - Oasis(1994)
http://www.youtube.com/watch?v=2IIz1q4DLug

Can You Feel The Love Tonight - Elton John(1994)
映画『ライオンキング』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=PkGDrV_2ehI

「Tears in heaven」 はクラプトンが息子の不慮の死を悼んで作った曲です。
1991年3月、当時4歳だった息子のコナーが自宅マンション53階の窓から
転落死するするという悲劇があったからです。
その深い悲しみを息子に捧げる曲を作ることで克服したと言われています。

16メイズイ:2009/10/24(土) 19:06:34
今夜の一曲♪
今週も『秋の夜に聴きたくなる洋楽』を続けます。

My Heart Will Go On - Celine Dion(1977)
映画『タイタニック』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=saalGKY7ifU&feature=related

When You Believe - Mariah Carey & Whitney Houston(1998)
映画『プリンス・オブ・エジプト』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=CxIN79n4jVo&feature=related

You'll Be In My Heart - Phil Collins(1999)
映画『ターザン』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=ZQJh-oU0M9Y

3曲ともアカデミー歌曲賞(主題歌賞)の受賞曲です。
恥ずかしながら90年代後半頃から洋楽は古い名曲以外は
聴かなくなり映画の主題歌くらいしかよく知らないのです。^^;

17メイズイ:2009/10/24(土) 19:15:13
訂正:My Heart Will Go On - Celine Dion(1977) →(1997)

18メイズイ:2009/10/25(日) 19:09:52
今夜の一曲♪
『秋の夜に聴きたくなる洋楽』のトリは最初からこの人に決めていました。
”癒し系の女王”エンヤです。
”アイルランドのユーミン”と言う人もいますが私は賛同しません。(爆)
讃美歌を聴いているような上品で透明感のある声には本当に癒されます。

Book of Days - Enya(1992)
映画『遥かなる大地へ』主題歌
http://www.youtube.com/watch?v=_mZSByoPS74

Wild Child - Enya(2001)
http://www.youtube.com/watch?v=__0QZTI6W5A

Enya - Dreams Are More Precious(2008)
『ありふれた奇跡』
http://www.youtube.com/watch?v=f0P3kv3HsPs

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■