■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

税金
1名無しさん:2010/01/22(金) 11:52:58
【贈与税】(BSフジLIVEより)

贈与税減税について「実際に高齢者が子供や孫にお金を出すかどうか、やってみなければ分からないです。出せば効果があり、出さなくても政府の財政は困らない。投資減税もエコ減税も同じ。このような政策をどんどんやっていくべきですね」と語る伊藤教授。それを受けてスタジオでは「太陽電池を乗せた家や、窓を二重にしている家には贈与税の減税を認めたりするなど、単なる減税ではなく、インセンティブを付けるような政策が効果的だと思います」という結論に。
そして伊藤教授は「現在の日本の社会は、若い世代・次の世代に負担を押し付けている。若い人達に、非常に冷たい社会になっていると思います」と現在の日本を分析する。

2名無しさん:2010/01/22(金) 11:53:53
【消費税】(BSフジLIVEより)

伊藤教授は「消費税を上げられるかどうかが、これからの日本を決める。医療・教育・介護などを充実させるためにも、財源を確保しなければならい。現実的には、まず8〜10%に増税が必要です」と消費税増の必要性を述べる。また、消費税を上げた場合に起こる政府支持率の低下について「残念だけれども、国民が政治を信頼していないというのが問題です。日本人は所得格差を税金で是正しようと昔ながらのやり方でやっているけれど、これから世界的には消費税で薄く広く取り、困っている人たちに社会保障として再分配する方向に進むと思います」とし、世界と日本の差を挙げながら“消費税10%の実施プラン”を具体的に提案する。

3名無しさん:2011/05/05(木) 12:10:56
【アイアイとゆっくりの経済講座その5「消費税問題」 】

http://www.youtube.com/watch?v=pHX7lQ41gk0&feature=related

4名無しさん:2011/05/05(木) 12:52:19
【アイアイとゆっくりの経済講座その30「インフレ税」】

http://www.youtube.com/watch?v=LjzEvpa8L_4&feature=related

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■