■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

脱石油
1名無しさん:2007/03/03(土) 22:07:24
有機資源(バイオマス)から、プラスチックを作る研究が進んでいるらしい。

2名無しさん:2007/03/03(土) 22:08:03
【ぽり乳酸】
とうもろこしが原料。

3名無しさん:2007/03/03(土) 22:09:13
【パソコンのケース・自動車の内装品】
バイオマスプラが使われ始めている。

4名無しさん:2007/03/04(日) 08:05:26
【石炭液化事業】
石炭からガソリンや経由を精製する事業に、経済産業省が乗り出すという報道。

5名無しさん:2007/03/04(日) 08:07:31
【三井製糖(2109)】
バイオエタノール向け需要拡大で製糖市況上昇。

6名無しさん:2007/03/04(日) 08:09:01
【日本風力開発(2766)】
風力発電機の輸入販売。

7名無しさん:2007/03/04(日) 08:10:14
【月島機械(6332)】
政府が推進するバイオエタノールプラントを展開。

8名無しさん:2007/03/04(日) 08:11:56
【木村化工機(6378)】
原子力関連機器が主力。

9名無しさん:2007/03/04(日) 08:13:23
【ジーエス・ユアサコーポレーション(6674)】
ハイブリッド車向けリチウムイオン電池に期待。

10名無しさん:2007/03/04(日) 08:14:39
【シャープ(6753)】
2005年度、太陽電池生産量428メガワットで世界トップ。

11名無しさん:2007/03/07(水) 21:56:43
【バイオ燃料 出足に乱れ】
環境省・業界が主導権争い。

12名無しさん:2007/03/15(木) 20:17:19
【日本の火力発電】
天然ガスを燃料に、ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせたコンバインドサイクル発電(CD発電)で高い熱効率。

13名無しさん:2007/03/15(木) 20:20:43
【石炭ガス化複合発電技術(IGCC)】
石炭をガス化して蒸気タービンを回し、排ガスをボイラーに導いて蒸気を発生させ、蒸気タービンを回す。
埋蔵量豊富な石炭を使い、熱効率は50%近くまで高まり、二酸化炭素排出量は2割減らせる。

14名無しさん:2007/03/15(木) 20:24:27
【原子燃料サイクル】
使用済み燃料からプルトニウムとウランを取り出し加工して作った混合酸化物燃料(MOX)を軽水炉で利用する「プルサーマル」は、使用済み燃料のリサイクルを進める最も現実的な方法。
プルサーマルが実現すれば、資源を節約し、準国産エネルギーを作り出すことが出来る。

15名無しさん:2007/03/16(金) 19:45:44
【貧困の基準】
収入が食費の3倍あるかいなか。

16名無しさん:2007/03/18(日) 18:16:59
【エネルギー戦略の3つの目的】
・低コスト
・多様な供給源の確保
・二酸化炭素放出量の削減

17名無しさん:2007/03/18(日) 18:18:12
【石炭は低コストでガソリンに転化出来る】
南アフリカの企業は、その技術を中国に輸出し始めている。

18名無しさん:2007/03/24(土) 23:22:01
【カリフォルニア】
世界一激しい排気ガス規制を実施。
「水素ハイウェー計画」。
ガソリンに替わる燃料として有力視されている水素補給ステーションを2010年までに、州内に約200箇所設置する予定。

19名無しさん:2007/03/25(日) 12:12:05
【排熱回収発電装置】
製造過程で発生する熱を発電に利用する技術は、「カワサキプラントシステムズ」が世界トップ。
日本にはほとんど需要が無く、中国は魅力的な市場。
技術流出を恐れ、現地との合弁会社の設立に消極的だったけれど、性能の落ちる製品が出回ってきたので、合弁会社の設立に動く。

20名無しさん:2007/03/26(月) 13:35:48
【原発回帰】
ウラン争奪で暴騰相場。

カナダ中西部の「シガーレイク・ウラン鉱山」で、10月22日、2006年2度目の坑内出水で作業停止。
日本にも一部供給される予定だったが、少なくても1年遅れるらしい。

21名無しさん:2007/03/26(月) 13:47:01
【日本のウラン消費量】
アメリカ・フランスに次ぐ、消費大国。
しかし、自国企業が権益を持つ鉱山は、消費量の10%程度。
日本は、ウラン鉱山開発のノウハウを豊富に持っていたのは、旧動燃だった。
しかし、高速増殖炉「もんじゅ」の不祥事などで、組織は解体、資源開発からも撤退。
総合商社がカネ余りを背景に、権益獲得に動く。

22名無しさん:2007/03/31(土) 19:03:27
【原子力発電所】
2020年までに約100基必要。

23名無しさん:2007/04/01(日) 00:14:18
【最も低コストで太陽電池を作れる会社】
中国企業(名前は?)

24名無しさん:2007/04/09(月) 18:12:22
【海外進出か、海外脱出か】
見極める必要がある。

25名無しさん:2007/05/03(木) 11:16:00
【豊田合成(7282)】
高輝度青色LEDの特許を取得。

26名無しさん:2007/05/03(木) 11:19:43
【ファーストエスコ(9514)】

省エネ支援。
福島、大分でバイオマス発電。
売り上げは順調に伸びているが、株価は、続落。
適正価格を見極めること。

27名無しさん:2007/05/03(木) 11:24:28
【月島機械(6332)】

廃木材からエタノールを抽出する技術を所有。

28名無しさん:2007/05/03(木) 11:29:02
【タクマ(6013)】

バイオマス燃焼用ボイラーで国内首位。

29名無しさん:2007/05/03(木) 11:30:06
【ダイセキ(9793)】

産業廃棄物処理大手。
工場廃油リサイクル事業が好調。

30名無しさん:2007/05/03(木) 11:34:51
【トクヤマ(4043)】

半導体ウエハー・太陽電池用の多結晶シリコンで世界シェア2位。

31名無しさん:2007/05/03(木) 11:38:29
【ティラド(7236)】

自動車、空調用の熱交換器大手。
欧米で、ディーゼル車向けに生産。

32名無しさん:2007/05/03(木) 11:41:07
【イビデン(4062)】

ディーゼル車向けDPF(排ガス浄化用フィルター)最大手。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■