■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

先物取引情報
1名無しさん:2006/10/11(水) 07:48:16
 先物取引価格が、それぞれの品物を扱うメーカーの業績に影響を与え、消費にも影響があると思う。

2名無しさん:2006/10/30(月) 19:15:57
【先物市場を主導しているもの】
コモディティー・トレーディング・アドバイザー(CTA)と呼ばれるヘッジファンド。

3名無しさん:2007/04/04(水) 21:54:55
【先物市場】
80%以上の確率で利上げと判断。

4名無しさん:2007/05/21(月) 20:28:05
【米商品先物取引委員会(CFTC)のデータ】
投機筋の為替市場での動きを参照するほぼ、唯一の手がかり。

http://br5511.xsrv.jp/cat3/bp.html

5名無しさん:2008/01/04(金) 00:06:19
【人為的相場は、必ず、何処かで修正される。】

6名無しさん:2008/01/13(日) 20:43:03
【先物取引】
将来の取引条件(価格、取引量、取引日)を、現時点で決める契約。

7名無しさん:2008/06/23(月) 21:54:27
【藤巻健史さんの見解】

ポートフォリオの構築には、ディリパティブ(先物・オプション・金利スワップ)がベスト。

8名無しさん:2008/06/23(月) 22:08:56
【藤巻健史さんの見解】

・株価指数先物
・債券先物
・為替先物
・商品先物等

9名無しさん:2008/06/23(月) 22:14:32
【藤巻健史さんの見解】

例:日経225先物

会社の倒産リスク・信用リスクを分析する必要は無い。

10名無しさん:2008/06/23(月) 22:16:23
【藤巻健史さんの見解】

リスクキャピタル:
損に堪えられる体力のこと。

11名無しさん:2008/06/24(火) 21:38:06
【藤巻健史さんの見解】

先物の値段は、皆が予想しているのではなく、日米の金利差で自動的に決まる。

12名無しさん:2008/06/25(水) 21:58:20
【藤巻健史さんの見解】

値段は全て、大きいマーケットに収束していく。

現物国債取引高・・・・・・・1銘柄、約1.8兆円。
債券先物取引額・・・・・・・・・・・約6.6兆円。

現物の小さいマーケットより、先物取引マーケットに収束していく。

13名無しさん:2008/06/25(水) 22:04:15
【藤巻健史さんの見解】

日経225の先物価格もマーケットが予想しているのではなく、短期金利と配当金で、決まってしまう。

14名無しさん:2008/06/25(水) 22:07:47
【藤巻健史さんの見解】

先物には、決済日がある。
最終的には、現物とお金を交換する。
先物が誘導しても、最終的には、現物の受給で値段が決まる。

15名無しさん:2008/06/30(月) 19:04:06
【藤巻健史さんの見解】

金融先物は、将来の金利を予測する。

16名無しさん:2008/06/30(月) 19:09:10
【藤巻健史さんの見解】


今は、債券を買う時期なのか、売る時期なのか、それだけを考えていた。

・景気が良くなるなら「日経225先物を買って、債券先物を売る。」
・景気が悪くなるなら「日経225先物を売って、債券先物を買う。」

17名無しさん:2010/08/22(日) 15:56:03
【藤巻健史さんの見解】

先物市場における投機家とは、ある商品の決算日時点での最終需要を予測して市場に参入する人達。

先物価格が上昇するのは、投機家を含め、供給に対して最終需要が多すぎると多くの人が予想しているからである。

18名無しさん:2010/08/22(日) 16:26:07
【藤巻健史さんの見解】

日経225先物とは、何ぞや?
デリパティブ商品の最低限の知識は身につける必要がある。

19名無しさん:2010/12/01(水) 22:30:35
【藤巻健史さんの見解】

最終需要者がある商品の価格は決算日が近づくほど、実際の需給によって規定され、最後は適正値に収まる。

20名無しさん:2011/05/05(木) 12:36:50
【アイアイとゆっくりの経済講座その27「CDS」】

http://www.youtube.com/watch?v=ZxHcCZXkEdU&feature=related

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■