■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

韓国企業
1まこちん:2005/04/29(金) 22:48:21
 価格競争で、日本を凌駕している韓国企業の存在は、日本の会社の業績に大きく影響を与えていると思います。

2<削除>:<削除>
<削除>

3<削除>:<削除>
<削除>

4<削除>:<削除>
<削除>

5<削除>:<削除>
<削除>

6<削除>:<削除>
<削除>

7<削除>:<削除>
<削除>

8<削除>:<削除>
<削除>

9<削除>:<削除>
<削除>

10<削除>:<削除>
<削除>

11<削除>:<削除>
<削除>

12<削除>:<削除>
<削除>

13名無しさん:2006/09/21(木) 17:48:57
【北朝鮮に金融制裁】(9月19日)
15企業1個人が対象。

14名無しさん:2006/10/08(日) 10:02:14
【韓国の自動車産業】
1990年頃
マツダ、三菱重工、いすず、日産等の技術援助を受けている。

15名無しさん:2006/10/08(日) 10:08:18
【1985年9月のプラザ合意】
1ドル=230円〜260円が、1ドル=120円〜130円と急騰した為、日本産業の輸出品は、大幅な価格上昇を余儀なくされ、技術の海外移転と移っていったようです。

16名無しさん:2006/10/08(日) 10:13:53
【韓国の海外労働者】
就労先では、集団生活・就労し、効率的に送金すること、家族を同伴しないこと、さらにこれらを可能にする経営・事業と生活の一本化した一種の「カンパニー・タウン」化。

あちこちに、朝鮮人集落が存在することに納得。

17名無しさん:2006/10/08(日) 10:16:22
【韓国の製鉄工業】
八幡製鉄・富士製鉄・日本鋼管の技術協力により、浦項総合製鉄所が国家資本で設立。

18名無しさん:2006/10/08(日) 10:19:38
【韓国造船業の不振】(1987年)

アメリカの圧力で、ウォン高になり、労賃高・資材・部品高が要因。

19名無しさん:2006/10/19(木) 17:10:19
【90年代後半のデフレ不況からの立ち直り】
外資のハゲタカファンドに不良債権の資産を食いつぶされた後、金融緩和政策を発動して立ち直る。

20名無しさん:2006/12/28(木) 07:17:00
【韓国住宅バブル】
3年で6倍。
1坪1000万円のアパートも。

21名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:14
【2大企業】
三星(サムスン)
金星(LG)

サムスンの強みは、金のなる木、半導体がある。

22名無しさん:2007/03/03(土) 23:35:17
【サムスンの4大後法度】
・異性関係
・株
・ゴルフ
・博打

23名無しさん:2007/03/09(金) 19:33:17
【豊かになった消費者】
質の高い日本製品を求める傾向になるらしい。
三陸・・・ホヤ
津軽・・・リンゴ

24名無しさん:2007/03/17(土) 22:26:16
【サムスンの電化製品】
インドでは、シェア7割。

25名無しさん:2007/03/29(木) 19:21:46
【出来たものを売る】
韓国人は日本人より上手。

26名無しさん:2007/03/31(土) 17:53:23
【消費税】
10%。

27名無しさん:2007/03/31(土) 22:26:38
【サムスン】
69年までは、砂糖・毛織物・デパートから出発し、電子電機事業は無かった。
この分野への進出は、三洋電機・日本電気の技術移転があった。

28名無しさん:2007/04/09(月) 19:38:28
【1980年代後半】
日本が作れるものならたいていのものを作る技術はあったらしい。

29名無しさん:2007/04/21(土) 22:33:15
【ウォン】

韓国の通貨呼称、「ウォン」も漢字で書くと円になる。
「元」は、円の中国式の略字。

30名無しさん:2007/04/22(日) 10:26:08
【現在は、ウォン高】
輸出企業が多い。

31名無しさん:2007/05/01(火) 17:31:14
【三菱自動車が韓国・現代車を売り始める】
韓国メーカーの部品の安さに驚く。
韓国の部品メーカーを開拓し、三菱純正品の半値以下で輸入している。

32名無しさん:2007/05/01(火) 18:07:25
【競争力を失う韓国製造業】
低コスト中国とハイテク日本の狭間で。

33名無しさん:2007/05/01(火) 18:09:55
【サムスングループ】
生産を海外に移し、国内投資は減るばかり。

34名無しさん:2007/05/01(火) 18:10:49
【韓国経済】
製造業と輸出に依存。

35名無しさん:2007/05/01(火) 18:12:06
【ハイテク製品の輸出】
大半が外資系企業。
高度なハイテク部品は輸入。

36名無しさん:2007/05/01(火) 18:13:02
【韓国の製造業の人件費】
中国の10倍。

37名無しさん:2007/05/01(火) 18:14:18
【韓国の製造業】
既に、パソコン産業を失っており、他の産業も続くでしょう。

38名無しさん:2007/05/01(火) 18:16:40
【中小企業の空洞化】
競争力の無い中小企業が生き残り、銀行の融資に対し、政府は元本の85%を保証。

39名無しさん:2007/05/01(火) 18:17:57
【海外から韓国への投資】
対外投資先としての韓国は、141国中114位。

40名無しさん:2007/05/02(水) 22:35:14
【農村の少子化対策】
農漁村に、ベトナムの花嫁。

41名無しさん:2007/05/03(木) 22:09:05
【日本サムスン】
ライバル企業の居ない新しい市場を作り出し、そこで勝負しろ。

42名無しさん:2007/05/31(木) 21:10:17
【自動車部品等の品質競争】
精度の高い、日本製を使う以外ない。

43名無しさん:2007/05/31(木) 21:11:49
【韓国の半導体】
日本人技術者の出張アルバイトで基礎を作り、リストラされた日本人技術者の大量採用で、日本を逆転した。

44名無しさん:2007/05/31(木) 21:14:53
【韓流ブーム】
2006年度は、興行収入、公開本数が急降下。
韓国映画の復興はあるか?

45名無しさん:2007/06/21(木) 20:46:48
【4月の経常収支】
19億ドルの赤字。
企業が海外に支払う配当が集中。
輸入の鉄鋼や非鉄金属の原材料が高騰。

46名無しさん:2007/06/26(火) 19:53:03
【国際結婚急増】
農村部を中心に、外国人女性と結婚する男性が急増。

47名無しさん:2008/01/13(日) 21:19:34
【サムスン電子】
メモリーチップ価格急落で3年連続減益。

48名無しさん:2008/01/13(日) 21:22:23
【現代自動車】
通貨高騰でライバルの日本勢に対するコスト競争力を失う。

49:2008/01/14(月) 20:48:17
真心・・いじめ撃退法

50名無しさん:2010/01/26(火) 08:59:48
【BSフジLIVEより】

鳩山首相は、10月9日、10日に韓国・中国を訪れたが、先に韓国を訪れる狙いに ついて次のように語る。
「日本外交の足元、地盤固めでしょうね。かつて中曽根元首相も就任されてから韓国に電撃訪問されています。日本で新政権は発足して、新しいアジアの外交が動こうとしている。そのためにはまずは足元固めということでしょうね」とし、具体的な説明をした。
「現政権としては、中国や北朝鮮の問題に取り組む前に韓国との関係を作る。そのためには歴史問題などに関して、前政権とは違うというところ見せたいんだと思います」

51名無しさん:2010/01/26(火) 09:00:24
【BSフジLIVEより】


「最近の日中関係は、ここ数年で改善されてきました。そんな中で鳩山首相が、『歴史を見つめなおす』という発言は勇気ある発言であり、外交的にも懸念事項を先に言ってしまったことで、相手に何も言わせない効果もある。これから東アジア外交について前向きな議論ができるようになりますね」

52名無しさん:2010/01/26(火) 09:01:07
【BSフジLIVEより】


小此木氏の見解はこうだ。
「この共同体は、EUのようには上手くいかないと思う。これは、目標と掲げることに意味がある。10年後の自国の将来を考えると日本と韓国は同じことを考えている。そうした中で近くに同じ目標を持っているパートナーがいることは良いことです。今まで日本の歴史で隣国がパートナーということはなかった。日本が民主化するときに、近くの国はどこも民主化していなかった。韓国が民主化したことは、日本にとって大変な恩恵があるんです」

53名無しさん:2010/03/26(金) 09:27:40
【BSフジLIVEより】

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d091006_0

54名無しさん:2010/12/14(火) 08:15:05
2005/04/29(金) 22:51:29
【韓国人の自己診断】より
・韓国人は、何故、並ばないのか?
 並んだら、損をするという発想が根底にあるらしい。
・対話文化が無い
 日本との関係を見ても、なるほどと思う。

2005/04/29(金) 22:55:13
 ロッテ、大和製缶等は、超優良非上場企業である。

2005/04/29(金) 22:59:18
【韓国人の自己診断】より
・人と違う意見を持っていても、なかなか、これをさらけ出せない。
違う意見を言った時、かえってくるのは、感情の入り混じった敵対関係である。

 最近、韓国で人気の司会者が、親日派を公言したら、番組から下ろされたらしい。
そこに、議論は無く、好き嫌いの感情論が全てに、優先されている社会が存在している。

2005/04/29(金) 23:08:55
【階級社会?】
韓国文化院で行われた模擬店に行ったことがあるけれど、微妙な雰囲気だった。
韓国領事館(外交官勤務?)の隣にある韓国文化院(一般庶民の交流場?)。
お互いの交流が無いように感じた。

2005/04/29(金) 23:32:14
【韓国人の自己診断】より
・法律意識が不足している。

 なるほど、と唸る。
大統領の親族が、違法行為で捕まることは日常茶飯事。

2005/04/30(土) 00:27:23
【韓国人の自己診断】より
・「地域対立」という最大の問題点。

 地域対立は、民族の同質性を妨げ、長期的には、国家発展の妨げになる。

・縁故社会である。

2005/04/30(土) 09:19:47
【韓国人の自己診断】より
・学歴社会

 学歴が職業から、結婚まで左右する社会。

2005/04/30(土) 09:28:15
【韓国人の自己診断】より
・創造力に乏しい。

 ロイヤリティを払って他国の技術を導入して、商売をしている。

・世界に通じる韓国人

 かれらが持っている韓国的なものが受け入れられている訳ではないらしい。

2005/04/30(土) 10:03:22
【韓国人の自己診断】より
・サービス概念の欠如

 韓国のお店に入って感じる違和感。

・転職が一般的

 ノウハウ等が社内に蓄積されることが少ない。

2005/04/30(土) 23:08:20
【サムスン電子】
昨年度、支払ったロイヤリティ千数百億円。

2005/05/04(水) 19:33:41
【超元気な韓国】
・IMFの屈辱から驚異の回復。
・政治の決断で、苦労を分かち合おうという世論をつくらないと改革は、難しい。
・将来性の無い会社を残すのは、労働者にとっても、酷である。
 新しい会社を作り、そちらで働いてもらったほうが良い。
・外資の積極導入。
・経営責任の明確化。

55名無しさん:2010/12/14(火) 08:17:36
【BSフジLIVEより】

北朝鮮関連

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d101207_0

56名無しさん:2011/05/06(金) 21:22:43
【李明博の韓国はどこへ向かっているのか】

http://www.youtube.com/watch?v=s9NzAnPf7Hg&feature=related

57名無しさん:2011/05/06(金) 21:28:28
【曲がり角を迎えた韓国経済】

http://www.youtube.com/watch?v=mKk-0mRep-I&feature=related

58名無しさん:2011/05/06(金) 21:53:23
【大前研一 「韓国の好調ぶりと今後乗り越えるべきハードル」】

http://www.youtube.com/watch?v=5B-tXnD4VKQ&feature=related

59名無しさん:2011/05/06(金) 21:56:18
【韓国サムスングループ成長分野に巨額投資】

http://www.youtube.com/watch?v=5sTQC--pd-w&feature=related

60名無しさん:2011/05/07(土) 14:17:44
【韓国恐慌】

http://www.youtube.com/watch?v=AguBpnkEfeY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=-4LO6S4JLKU&feature=related

61名無しさん:2011/05/07(土) 14:51:02
【小韓貧国】

http://www.youtube.com/watch?v=tK3M7bLwXqE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=3EJa_VrkpxU&NR=1

62名無しさん:2011/05/07(土) 14:52:28
【AAで学ぶ韓国経済】

http://www.youtube.com/watch?v=0f9PT3gE3Tk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=2uW_qZoCF7k&feature=related

63名無しさん:2011/05/07(土) 14:54:02
【AAで学ぶ韓国経済2】

http://www.youtube.com/watch?v=Oisg3cS0pQk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=2uW_qZoCF7k&feature=related

64名無しさん:2011/05/07(土) 15:07:54
【【韓国】反日運動に異論を唱えるソウル大教授 】

http://www.youtube.com/watch?v=Dt8PRoWh1eU&feature=related

65名無しさん:2011/05/07(土) 15:14:06
【【韓国】 親日VS反日 】

http://www.youtube.com/watch?v=QXXFh-BAwd8&feature=related

66名無しさん:2011/05/11(水) 20:35:50
【加藤嘉一さんの見解】

茂山は北朝鮮最大の鉄鉱石の産地で、良質な鉱山もある。中国の国営企業が進出し、採掘や管理を請け負っているケースも多い。

 地元の方の話によると、2008年くらいまでは鉄鉱石の貿易が盛んに行われていた。1日に200台以上のトラックが両サイドを2往復するくらい盛んだった。

 鉄鉱石貿易に従事して20年になるという男商人に出会って、仲良くなった。貿易に関する話を聞いた。

 「2009年春くらいから中国における鉄鉱石の価格が下がり、北朝鮮に対して対中輸出の価格を下げるように要求したが拒否された。その後の貿易は停滞しているよ。あそこに禿

67名無しさん:2011/05/28(土) 23:06:42
【今回の震災】

 原発輸出を国策としてきた韓国には、出鼻をくじかれた。

68名無しさん:2011/10/12(水) 21:32:55
【加藤嘉一さんの見解】

北朝鮮の原油の90%、消費物資の80%は中国からの輸入、あるいは援助である。

69名無しさん:2011/10/27(木) 21:01:03
■ 2004/03/20(土) 23:20 nttkyo077233.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
【東南アジアの家電市場】
(1)洗濯機は、日本ブランドより韓国ブランドが人気。
99年タイの場合、日立・松下・LGの順。
03年は、LG・サムスン・日立
(2)カラーテレビの場合、首位だった松下は、サムスンに逆転された。

■ 2004/03/21(日) 00:36 nttkyo032044.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
【韓国の躍進】
①国家戦略として、国内の電圧を世界標準の220Vに切り替え、99年に終了。
②日系メーカーは、街の電気屋さんルートを開拓して、成功。しかし、現在は、大型店での販売が、半数以上を占めているらしい。

■ 2004/03/21(日) 01:02 nttkyo032044.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
【日本の優位】
部品産業。
韓国製品も、日本の部品なしには存在しないそうです。

70名無しさん:2011/10/27(木) 21:09:23
■ 2004/08/31(火) 22:43 nttkyo132086.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
【歓迎韓国ゴルファー】
韓国には、人口の割合に、ゴルフ場が少なく、週末、日本でゴルフをする人が増えている。
空港に近い、ゴルフ場が人気。

71名無しさん:2011/10/27(木) 21:12:18
■ 2004/09/13(月) 22:53 nttkyo247037.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
【鉄鋼上位4社過去最高益】
業務体質改善に貢献。
韓国・ポコスに追いつけ追い越せ。

72名無しさん:2011/10/27(木) 21:24:49
■ 2004/12/02(木) 08:21 61.115.196.236
【ゴルフ】
接待ゴルフとゴルフ人口は、減少の一途。
しかし、韓国からの客が急上昇中。

事情:
ゴルフ場数:
韓国・・・・・・・・・180
日本・・・・・・・・2400余り

73名無しさん:2013/05/10(金) 17:27:22
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「円安は韓国にとって、大きな問題になっているのでしょうか?」

 李氏「確かに円安は、韓国経済において悪影響を及ぼすということに間違いないですね。簡単に言えば、これまで何で日本がここ数年間苦しんできたのか。いろんな経済専門家の方が言っていますけれども、一番重要なポイントは円高だったんですね。それで海外での競争力もどんどん失っていった。たとえば、トヨタだったら現代自動車、ソニーだったらサムソン電子というような似たような産業構造の中で、海外で韓国と日本が競争するうえで、間違いなく円高というのは価格競争の中で韓国に押されるということになりますよね。それで苦しんでいた日本がここ数か月でアベノミクスというところからして、急激に円安、ウォン高になっているわけですね。そうすると、その反動は当然のことながら韓国の市場には影響が出てくるでしょう」

 三橋氏「そもそもリーマンショック以降、韓国の経済は輸出中心に伸びていきました。考えてみたら、リーマンショックで、世界的に需要は小さくなっていったのですが、韓国の輸出は増えていったんですね。これは確かに韓国の製品の質が上がったというのもあるのですが、決定的なのは円高ウォン安だったんです。一時、1円が7ウォンだったところが、1円が16ウォンくらいまで下がったんですね。韓国のサムスン電子や現代自動車にとって、アメリカ市場で日本と競合する時に常時半額セールをやっているようなものなんですよね。日本に勝ち目はなかったです。現在、確かにアベノミクスによって、円安ウォン高の傾向になっていますけれど、そもそも日本というのは為替介入しているわけでもなくて、単にデフレ対策をやっているわけです。デフレ対策をやっていくとインフレ率が上がっていくだろう、そうなると円安になるだろうという期待で買われているだけなので、ここは注意しなくてはならないのは別に日本は韓国に対して為替安戦争、通貨安戦争をしかけているわけではないんですよね。単にデフレ対策をやっているだけなので。結果的に為替が正常化しているのが現在の状況です。韓国の大手財閥企業、輸出企業にとって、これから暫くはウォン高円安の傾向が続くでしょう。その中で本当にアメリカとか、欧州という大きい市場で日本企業と伍していけるのか、本当に真価が問われる状況が来た」

74名無しさん:2013/05/10(金) 17:29:01
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

 反町キャスター「ブルーグバーグはアメリカの経済情報メディアで、そのインタビューに対して、韓国の経済副総理兼企画財政相が円安は脅威であると言うことに意図的なものを感じるのですが?」

 李氏「円安空襲があるという韓国の新聞の記事は、たとえば、日本の週刊誌で書かれているものが、日本の全部が言っているといったら、どう思われるか。それはちょっと問題がありますね。それは正論でもなんでもなく、全部がそう思っているわけではないんです。日本が円安になったからダメだということは誰も言ってないんです。よく見てください、玄さんの『北朝鮮のリスクと比較しても円安は特に輸出面で韓国の実体経済にかなり影響が強い』と。これは当たり前ですよね。これまで同じ状況で戦っていたものが、急に30%安く同じ商品をお客様に出した。急に相手の商品が30%安くなったら、これは脅威だね、大変だねと言っても良いんじゃないですかね。北朝鮮のリスクと比較してというのは何かというと、現在韓国において一番大きい危険要素というのは、北朝鮮のリスクと、経済においては円安ということなんです。その2つを比べる中で、さらに北朝鮮は60年間ずっといろいろなことを言っていて、挑発をし続けている。それはまた鎮まるだろう。しかし、実体経済における円安は間違いなく影響が出てくるから、これは影響が強いねということを言っているんですね」

75名無しさん:2013/05/10(金) 17:30:56
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「株価が上下しています。北朝鮮リスクの今後をどのように見ていますか?」

 三橋氏「韓国国内に投資している外国人の北朝鮮に対する考え方ですよね。韓国の株式は、たとえば、サムスンとか、現代とか、ポスコとか、半分以上を外国人に株式が買われている、持たれているんですね。彼らは、実際の韓国国民と違って、北朝鮮からミサイルが飛んでくるとなるとパッと売ってウォンに変え、ウォンを外貨に換えて持ち帰るという、いわゆるキャピタルフライト的な行動にすぐ走るんですよ。逆に問題がないとなるとすぐ戻ってくるんですけれど。その影響がやっぱり大きいかな。外国人投資家の影響が大きい結果こうなっているんじゃないかな」

 李氏「2つの要因があって、最近下がってきている理由、あとは日本が上がっている理由、一番大きいのは円安ウォン高というのが響いていますね。それにプラスして北朝鮮リスクというのがあります。ただ、北朝鮮リスクは戦後に、戦後というのは1950年代の北朝鮮との戦争が今年で63年で、この間様々な挑発というものがありました。核実験、ミサイルを撃つということも今回が初めてではないし、いろんなことがある中で、韓国国内ではそれにある意味では慣れてきている、敏感になっていないというところがありますので、韓国国内よりも海外からすれば、北朝鮮があれだけミサイルを撃つと言うと、日本とか、アメリカの方が神経質になるというところがあって、特にアメリカの投資家はCNNのニュースを見ていて、トップニュースで毎日そういうのが流れると、一時避けた方が良いのかな。それで売却をしてとりあえず現金化しよう。それで株価が自然と下がると、最近になってまた戻ってきているという繰り返しをやっていますね」

76名無しさん:2013/05/10(金) 17:32:03
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

河村氏「日本の円安や、アベノミクスへの期待があって、韓国へ投資した分が日本へ変わっている。特に韓国売り越し、日本買い越しという状況になってきていますよね。これが株価に大きく変動していて、韓国が売りになっていて、日本が買いになっている状況がこういうところに出ているということなんでしょうね」

 反町キャスター「韓国から逃げたお金が全部日本に移っていると見えますか?」

 河村氏「全部ではないでしょうけれど、さっきおっしゃったようにサムソンとかは外資も随分入っていますから、移動することもあるかもしれません。だから、日本がどこまでいくかということを見極める。敏感ですから、市場は。市場はそれを見て動きますから。韓国経済を立て直すことをしっかりやってもらうことでまた戻っていくということは当然考えられますね」

77名無しさん:2013/05/10(金) 17:33:47
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「韓国の財閥による経済の独占は問題だと思いますか?」

 三橋氏「これはいろいろな問題を引き起こしています。たとえば、サムスングループはあまりにも巨大です。現代もそうですけれども。そこに物を売っている下請けと呼ばれる中小企業にパワーがないわけです。買い手の方が圧倒的にパワーがありまして、サムスンとか、現代にしてみれば、下請けから物を買う、仕入れる時に、できるだけ安くした方が当然利益が増えるということで、かなり下請けいじめがあるということがまず1点ですね。そもそもサムスンとか、現代自動車というのは大手輸出企業なんです。国内市場をあまり見てないですね。さらに問題だなと思ったのは、政権の話ですけれども、李明博大統領によって、大手輸出企業に対して法人税の減免というのが行われ、サムスン電子は割合で言うと韓国の中小企業よりも法人税を払っていないんですよ。そういうことをやって純利益を膨らませて、そこから配当金がオーナーさんとか、あるいは外国人投資家に渡るという構造になっちゃってるんですね。これは国内の市場について見れば、サムスンとか、現代とかは国内市場を重視しなくても良いんですよね。外国で売るんだからという話で、韓国国民の所得が増えていって経済成長するという道が現在閉ざされちゃってるんですね」

78名無しさん:2013/05/10(金) 17:37:26
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

反町キャスター「国民は、財閥を解体するというところに政治的エネルギーがいくのか、少しでもこのグループに近づいていきたいというのが大多数なのか?韓国の国民性はどういう方面に向いているのですか?」

 李氏「今回の大統領選挙で一番焦点になっていたものに、経済民主化というものがあるんですよね。経済民主化というのは、日本では聞きなれない言葉なんですが、政治民主化というのはわかりますけどね。経済民主化というのは1987年度に憲法改正があって、憲法119条の2項に入っているものですが、いわば特定権力に経済を握らせない。公正な選択ができるような環境を作りましょうと。そのために、政府は必要な規制などをかけられるということを憲法に盛り込んだということなんですね。それが何で今回の大統領選挙でこれだけ盛り上がったかというと、貧富の格差が広がっているからなんですよね。ただ、問題はそれにもかかわらず、李明博政権を引き継いだ朴槿恵さんが政権を取ったのか。ここがポイントなんですよ。過半数以上が支持をしたわけですね。成長なしでは配分もなかなかできない。その現実性を皆意識したうえで、まず経済成長も意識しながら、しかしながら民主化のための、行き過ぎたところには制裁をかけていきましょうというところが韓国の現状なんです」

79名無しさん:2013/05/10(金) 17:38:52
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

反町キャスター「日韓通貨スワップ協定において、金額を減らしたことについてはどう感じていますか?」

 河村氏「韓国経済の基盤というものは決して強くないわけですから、やはり日米の協定で考えることが必要によっては出てくる場合があると思います。私が麻生政権の官房長官時代にこういう問題がリーマンショックでありまして、あの時30ドルを一時的に200ドルまで引き上げた。かなり韓国側から強い要請を受けた覚えがあります。かなり協議をして引き上げた。一時的な処置としてもやる必要があるという判断をしました。そういう状況が起きれば日本経済も考えなければならない。日本経済と韓国経済との結びつきなどいろいろなことを考えなければいけませんから。それとアメリカを入れての協議も考えられると思いますね」

80名無しさん:2013/05/10(金) 17:40:56
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「視聴者からの質問ですが、『韓国は、歴史問題で日本製品の不買運動をしたり、通貨協定が不安定なことにもかかわらず、スワップ枠拡大の延長をしなくていいと言ったり、経済と過去の歴史を関連させて、かえって自国の不利益を作っているような気がします』ということですが」

 李氏「これもかなりの語弊があると思うんですが、スワップの延長をしないということが、昨年の10月に決まったんですけれど、その前に何があったかというと、李明博大統領が日本名では竹島、韓国名では独島への上陸があったんですよね。それで日本でもこれには対抗しようということで、政府ではそれとは関連性はないと言うものの、タイミング的にその後だったから、やはりその問題と離して考えられないだろうということなんですね。誰がそういうことを言ったかはわかりませんが、それならいらないよということなんですよ。当然ながらあればあるだけ良いんですよ。中国と韓国の間でもスワップをやっているし、ただ、アメリカとはなかったんですね、現在もないです。それを日本とで拡大すればとても良いんですけれども。私が韓国人だから言っているのではなくて、客観的に見て、アメリカのピーチという格付け機関がありますよね。それが既に日本よりも韓国の格付けを上に上げちゃったんです。いきなり北朝鮮の脅威が現実化した場合、その時はいっぺんに外貨を流出する可能性がありますよね。そういう時に備えようということなんですよね」

81名無しさん:2013/05/10(金) 17:42:08
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

朴槿恵政権が掲げる主な経済・産業政策
・財閥企業の新規循環出資の禁止
・中小企業への研究開発投資を拡大
・未来創造科学部を設置し、科学技術を政策の中心に位置づける
------------------------------------------------------------------------

 李氏「財閥問題は今日昨日の話ではないので、そう簡単に解決するとは思わない。財閥企業の新規循環出資の禁止は、あくまでも規制の1つなんです。それが何で必要かと言うと、オーナーが1%も満たない株で企業を支配しているのはあまりよくないということで、そういうところを変えていこう。中小企業の研究開発投資は、中小企業をどうやって育成するのか。今後の韓国の経済の未来に関わってきますので、重点的にやっていく。それを誰がやっていくのか、これまでは中小企業庁とか、いろいろなところがありました。それをもっと力を持つところで、あらゆる部署から一部の業務を集めて、力強くやっていこうということで、新しくスタートしているわけですね」

82名無しさん:2013/05/10(金) 17:45:24
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「視聴者からの質問です。『韓国はアメリカとFTAを締結していますが、良い面と悪い面はどうなのですか?』とのことですが」

 李氏「一番は農産物の問題ですよね。国民の方々が心配をされましたが、結果はというと農産物の輸入そのものは全体では3%減りました。輸出が2%減って、輸入は3%減った。アメリカからの輸入はどうかというと9%減ったんですね。FTAの締結によってアメリカからどんどん輸入をして大変なことになると心配していたのに、アメリカからの輸入は9%減ったというのは、アメリカは得していないということなんです。農産物はどうかというと、9%の中で農産物に関しても10%以上減っているんです。牛肉も同じです。これは韓国の貿易協会、関税庁のデータに基づいてお話をしています。結果はどうかというと、アメリカとの間で140億ドルの黒字になったんです。一部のアメリカの中小産業ではどういう交渉をしたんだと、アメリカは心配し、オバマ大統領も『韓国でアメリカの車が見えない、もっと増やすべきだ』と焦っているわけですね。それぐらいいろんな問題があるにして、1年の結果からすると、心配するものではなかった。韓国に対する直接投資もアメリカから増えていますので、雇用の効果もあります。今後いくつか心配しているところもあると思うんですが、1年間の経過を見て、さらに準備していくということであれば、米韓FTAは、韓国にとって決して悪いものではなく、新しい時代を拓くうえでの武器になると考えます」

 三橋氏「米韓のFTAもTPPもそうなんですけれど、焦点は自動車の輸出入とか、農産物の輸出入とかではないですから、他のサービスの部分とか、投資の部分の自由化を一気にやるのが、どちらかというと問題なので、たとえば、韓国は国民皆保険制度なんですね。それは残るでしょう、これからも。ただし、米韓FTAによって、自由診療の拡大。特区を作って、そこに大きな株式会社の病院を作って、自由診療を受けられるようにしましょうとか、薬価制限があるんですけれど、薬の価格が低過ぎるとアメリカの企業が思った時に、それを協議しなくてはいけないとか、そういう部分。あるいは弁護士業務について、韓国でアメリカの弁護士が開業しやすいようにしましょうとか、著作権とか、そういう部分の方が怖いんですよ。物についての自由貿易には私も反対はしないのですが、穀物は別だと思いますけど、それ以外の部分はこれから効果が出てくる。気になるのは、韓国の政府とアメリカの投資会社のローンスターで揉めたことがあるんですよね。現在ローンスターがベルギーの子会社経由で、いわゆるISD条項で韓国政府を訴えています。仲裁がどうでるかはわからないですが、客観的に見て韓国政府が負けると思います。本来はローンスターが韓国に投資して、不利益を被ったら帰ればいいだけなんですけど、損害を取り戻そうとしてくる人達と、ISD条項付のFTAを結んでしまったことで、この話はEUとの間にあるFTAの話なんですが、結構そういうのが出てくるのではないかなと思います」

83名無しさん:2013/05/10(金) 17:46:33
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

反町キャスター「そのへんの話は、日本が抱えているTPPと同じ話ですよね」

 河村氏「同じですね」

 反町キャスター「IDS条項によって日本政府がアメリカ企業から訴えられるとか、医療の話とか、知財の話とか、韓国のケースをどのように見ていますか?」

 河村氏「これは示唆されていると思いますね。国内でもそのことは問題視されています。このへんの交渉をどう進めるのかということで、韓国のケースは非常に参考になるんじゃないでしょうか」

 反町キャスター「韓国の状況を見て、守るべきは何なのか?車だとか、米だとか、いろいろあるんでしょうけれど、それ以外のところをちゃんと詰めておかないといけないのでは?」

 河村氏「現実にFTAでそういう問題があるとすれば、それは要注意点だろうと思いますね。日本医師会等の指摘とかもありますから、そこは心得て対応しなければいけない課題だろうと思いますね。国民皆保険は守れると思いますけれど、保険業界の進出とか、そういう問題はありますよね」

84名無しさん:2013/05/10(金) 17:47:21
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

八木キャスター「日中韓のFTAの交渉が行われたのですが、この交渉の期待はどうですか?」

 河村氏「事務レベルでやっているわけで、日中韓首脳会議が開けない状況下にありますが、これは経済の重要な問題でありますから、継続してやるということですから、そこで課題を話し合っておくのは大事なことだろうと思います。日本はTPPも抱えていますが、韓国も中国もTPPに入っていませんから、個別でやるしかありませんから、ここは大事にしなければならないところだと思います」

85名無しさん:2013/05/10(金) 17:48:39
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

李氏「日本と韓国が植民地時代を終えて国交を結んだのは1965年。1950年から1970年代はお互いに門戸を開くというOPENの時代だったと思うんですね。それから1980年代から2000年代の30年間はLINKをする。お互いに協力をして絡むという時代。絡んでどんどん協力をしていった時代がこの30年間。2010年代からこれらからの未来はLOVEをしていく。LOVEというのは、領土問題とか、複雑な問題がありますけれど、それ以前に日本人も韓国人も人間であるし、戦争だけはまず避けよう。自己主張だけをして、私が正しいと言えば、相手は正しくないということになっちゃうんじゃないですか。そういうのをやめるためにお互いにもっと理解しあう必要があるんです。これからはLOVEの時代ということで、進化した日韓時代を迎えたいと思います。明日のことは誰もわかりません。それをどうしていくかというのは、それぞれの気持ちと考え方なんですね。我々が作っていけば、間違いなく子孫にはこんな時代もあったんだなという日韓関係を作っていけると思っています」

86名無しさん:2013/05/10(金) 17:49:42
【アベノミクスで不振? 韓国の経済と靖国問題】(BSフジライブ)

河村建夫 元官房長官 日韓議員連盟幹事長
李俊順 リーディング証券代表取締役社長
三橋貴明 経済評論家

三橋氏「米韓FTAやグローバリズムで、韓国は日本の先を行っているんですね。デフレについては日本が先進国です。世界で最も早くデフレになったので。韓国は物価上昇率が非常に下がっていて、デフレという面で日本を追いかける感じなっている。こういう時に、経済が縮小している国が輸出だ輸出だとやると、通貨安戦争とかになっちゃうので、まずは各国が自分達のデフレを何とかするために、内需を中心に成長することを考えましょう。結果的に輸出入も増えるんだろうけれど、その方がいいんじゃないかな。朴槿恵さんにはアベノミクスをやりなさいと提言したいと思います。お互いに内需拡大していきましょう」

87<削除>:<削除>
<削除>

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■