■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

防犯関連
1名無しさん:2005/04/26(火) 08:08:33
 「ぴぴっとフォン」昨年9月。
防犯ブザーがついて、既に、17万台。

2<削除>:<削除>
<削除>

3<削除>:<削除>
<削除>

4名無しさん:2006/09/21(木) 12:42:34
【警備会社大手】
セコム((9735)
総合警備保障((2331)
セントラル警備保障((9740)

5名無しさん:2007/03/03(土) 23:19:12
犯罪
1 名前:名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:54
儲かる話に参加できない人たちは、法を犯して、その甘い汁を吸おうとする。
ここに、犯罪も株価と無縁では無いと思えてならないので、スレッドを立ち上げてみました。


2 名前:名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 07:54
高速回数券480万枚偽造。


3 名前:名無しさん 投稿日: 2005/01/17(月) 08:01
ひったくり

発生時間帯:18:00〜22:00が多いらしい。
被害者  :60歳以上の女性が、3割。


4 名前:名無しさん 投稿日: 2006/07/30(日) 16:46:23
【日本での服役】
中国人・・・・約1800人


5 名前:名無しさん 投稿日: 2006/07/30(日) 16:47:27
【中国での服役日本人】
18人

罪状:薬物・殺人・障害・カード偽造


6 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/12(火) 14:18:10
【防犯カメラ】
「監視カメラの死角で犯罪がおきた。」
「死角が無いように設置してこそ、監視カメラである。」


7 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/12(火) 14:20:01
【監視カメラ】
万引きではなく、従業員の不正を捕まえる為に隠しカメラを取り付けている会社があるらしい。


8 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/12(火) 14:22:33
【接客対応】
しっかりと客の顔を見て、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございます。」と言えてる店には、万引きや内部不正等の問題が少ない。


9 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/12(火) 14:24:16
【従業員に遠慮する経営者】
典型的に、内部不正が発生しやすい。


10 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/12(火) 14:25:27
【万引きや不正の解決】
カメラではなく、オーナー自身である。


11 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/21(木) 14:06:41
【車上荒らし、3割減】
違法駐車を民間監視員が取り締まったことが原因?


12 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/21(木) 16:20:55
【ひき逃げ】
10年前・・・・7036件
昨年・・・・・19660件


13 名前:名無しさん 投稿日: 2006/09/21(木) 16:23:49
【ETC付け替え詐欺】
埼玉県に住む、30代の男性は、普通車用の計器を貨物車に付け替え、100万円以上の詐欺を行った。

6名無しさん:2007/04/06(金) 19:58:05
【携帯が子供を守る】
ケータイ市場の拡大。

7名無しさん:2007/04/09(月) 18:11:51
【海外進出か、海外脱出か】
見極める必要がある。

8名無しさん:2007/05/03(木) 18:48:43
【新潟地震】

混乱の中で、最も対応が早かったのは、セブン・イレブン。
同社は、普段から、消費者の生活を支えることを最優先に考え、リスクへの備えを怠らなかった。

9名無しさん:2007/05/03(木) 23:08:47
【個人向け警備保障の世界的大手クロール】

資産5億ドル以上の顧客相手のサービスが2年間で、67%増加。

10名無しさん:2007/05/03(木) 23:10:15
【ゲーテッドコミュニティ】

部外者の侵入を防ぐ為に、住宅街を外壁で囲ったエリア。

11名無しさん:2007/05/03(木) 23:22:35
【コロンビアの治安対策】

拳銃やパトロールを増やすのでは無く、最新科学に頼る。
デジタル化した市街地図に、何百万件の犯罪データを記録し、犯罪者の活動拠点を正確に把握。
危険地域を効率的にパトロールできるようになり、殺人件数は5年間で、3分の2に減少。

12名無しさん:2007/05/03(木) 23:23:21
【クライムマッピング】
地図を利用した犯罪分析手法。

13名無しさん:2007/05/07(月) 19:32:20
【子供のいない高齢家庭】

犯罪の対象になりやすい。

14名無しさん:2007/07/01(日) 13:27:21
【外国人犯罪】
「単純労働者を受け入れない政策」により、欧米みたいな悲惨な状況には陥ってはいない。

15名無しさん:2007/07/22(日) 10:17:08
【ICチップ内臓の運転免許証】
2007年1月から、東京都などを皮切りに交付。
本人確認の為の顔画像のデータが記録。

16名無しさん:2007/07/22(日) 10:18:15
【手のひら静脈認証の初期導入コスト】
1500万円。

17名無しさん:2007/07/22(日) 10:19:24
【虹彩】
目の色のついた部分

18名無しさん:2007/07/26(木) 21:04:25
【セキュリティシステム】
寿命は、長くて1年。

19名無しさん:2007/11/07(水) 14:00:04
【トステム】
ドア大手。

20名無しさん:2007/11/07(水) 14:03:23
【侵入盗被害約12万件】(06年、警視庁統計)
6割・・・・・・窓
1割・・・・・・カギをかけていない

ドアのハイテク化とは、裏腹?
それとも、ドアから入れないので、窓から入ったのか?

21名無しさん:2007/11/07(水) 14:04:26
【泥棒が侵入を諦めた理由】
最上位:近所の人に声をかけられたから。

22名無しさん:2008/03/03(月) 22:00:27
【美和ロック株式会社】

国内シェア6割。
錠前トップメーカー。

CP(Crime Prevention=防犯)マーク。

23名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:26
【ホームセキュリティ】

セコム:セコムロボットX

テムザック:ロボリア

松村テクノロジー:リモコンロック

松村テクノロジー:モーション バンク

バイオニクス:血液認証システム

進栄電子:新型ロボドック

24名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:55
【ホームセキュリティ】

被害に遭わないシステムではなく、被害を最小限に食い止めるシステム。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■