■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

インターネット関連
1名無しさん:2005/03/22(火) 08:16:00
 フィッシング詐欺にあわない為の方法。
数字が並んだ、URLは怪しいとみて間違い無いそうです。

2名無しさん:2005/03/22(火) 08:17:43
 個人情報を入力するメールは、疑ってかかりましょう。

3名無しさん:2005/03/22(火) 08:19:16
技術の対極は、芸術。

4名無しさん:2005/04/26(火) 07:50:34
 ヤフーの売り上げが、1千億円を超える。
広告売り上げが大幅にのびる。
バナー(小窓)広告に加え、検索エンジン連動型広告が好調。

5名無しさん:2006/02/19(日) 21:53:33
 【KDDI】
「車椅子で、今いる地価街から地上に出るには、どの経路が一番移動しやすいの?」
こんな質問に、地図情報と音声ガイダンスで答える携帯電話が出来つつあるようです。

6名無しさん:2006/02/19(日) 21:54:50
【EZナビウォーク】
KDDIの携帯電話の道案内システム

7名無しさん:2006/09/26(火) 23:21:25
【インターネットによる販売】
車、航空券、本、ホテル予約他が、ネットにシフト。

8名無しさん:2007/03/26(月) 14:26:32
【旅行代理店】
インターネットは、旅行・観光業界の興隆に一役買った。
しかし、旅行代理店にとっては、話が変わってくる。
オンライン予約が可能になり、手数料のかかる旅行代理店のサービスに対する需要は低下。

9名無しさん:2007/04/22(日) 10:29:29
【ネット広告業界の脆弱な収益体質】

インターネット広告の大お得意だった消費者金融会社が、広告抑制により、売り上げ激減。
ドル箱クライアントを失ったネット広告業界の苦境は続く。

10名無しさん:2007/04/22(日) 10:31:37
【消費者金融業界のネット広告】
調査会社、ネットレイティング社によると、昨年9月は10億7千万円から今年1月は半減。

11名無しさん:2007/04/22(日) 10:32:22
【ネット広告市場】
特定の業種に依存。

12名無しさん:2007/04/30(月) 19:37:03
【ミクシィ(2121)】

パソコンからのアクセス数は伸び悩んでいるが、携帯からは、半年で、3倍に伸びた。

13名無しさん:2007/05/30(水) 21:23:44
【エン・ジャパン】
インターネット広告でトップ。

14名無しさん:2007/10/20(土) 20:42:42
【たーちゃんの見解】

・ネットの中の社会を形成することで

 ネットの外の世界を「こちら側」

 ネットの中の世界を「あちら側」とに世界を定義付けて

 それがWEB2.0であるということ。


・「あちら側」の世界では全てのコストが殆どゼロになる為に

 情報を共有してロングテールで稼ぐという

 従来からは逆転した経済圏になり、

 そこに至る為にはブログによる総表現社会と

 アマゾンをはじめとしたアフィリエイトが密接に関係していること。


第二に基本的にコストゼロになってしまうので

IT企業自体はやっぱり事業素質が相当低そうで、

割高になり勝ちなIT企業の株なんか買う必要は全くない。

逆にこれらの技術は自分で使いこなすと強力な道具になるし

かつ色々な所でコストダウンできそうで、

そういう実業系の企業にいち早く投資したいです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■