■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

9501 東京電力
1 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 23:37
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9501&d=1y

本日の株価:2340円。

2 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 23:38
会社概要
【特色】世界最大の民間電力会社、電力業界の主導企業。原発トラブル隠蔽による信用失墜で大打撃
【連結事業】電気98(11)、情報・通信0(-17)、他2(4)(2003.3)
【本社所在地】〒100-8560 東京都千代田区内幸町1−1−3

3 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 23:39
銘柄情報 2003年12月27日更新
【会社特色】
【特色】世界最大の民間電力会社、電力業界の主導企業。原発トラブル隠蔽による信用失墜で大打撃

【成長性の分析】
売上高は落ち込む年度が多く、売り上げの伸び率は一定していません。今期の売上高の伸びは他社平均よりはやや低くなることが予想されます。今後の売上高の伸びは現在と大きな変更は予想されません。

52週間高値 2,565
52週間安値 2,105
年初来株価変化率 3.8%
1か月間株価変化率 3.3%
6か月間株価変化率 0.0%
売買単位 100
主取引所 東証1部
次決算期 2004年3月

4 名前:まこちん 投稿日:2004/01/15(木) 22:27
本日の株価:2315円。

1月か7月に、高値を付けるの傾向有り。

株主
金融機関:25.8%
法  人: 6.8%

5 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 00:37
株主続き
金融機関:25.8%
投  信: 1.5%
法  人: 6.8%
外  人:12.4%

6 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 22:56
【株主(2004.01)】
金融機関:23.1%
投  信: 2.0%
法  人: 6.7%
外  人:10.5%

7 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 23:00
連PER
高 23(01.07)
安 16(01.02)

現在のPER
2315円÷129.4円=17.8倍

8 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 23:02
株価収益率(連) 18.94倍
1株利益(連) 122.25円
純資産倍率(連) 1.35倍
1株株主資本(連) 1,716.49円

*ヤフーのHPから持ってきたほうが早いようである。

9 名前:まこちん 投稿日:2004/01/24(土) 15:57
本日の株価:2365円。

信用取引
買残:150万株
売残: 35万株

下げ要因?

10 名前:まこちん 投稿日:2004/01/24(土) 15:58
【取引量】
昨年9月10日から20日にかけて急増。
根拠は?

11 名前:まこちん 投稿日:2004/01/25(日) 22:10
【オール電化のマンション】
関西に比べて少ないらしく、力を入れているそうです。

12 名前:まこちん 投稿日:2004/01/25(日) 23:16
【Moodysの評価(2003.01.31)】
Aa2

13 名前:まこちん 投稿日:2004/01/28(水) 23:20
【Moody’s評価(2004.01.27)】
Aa3

【注目】
同ランクで、2から3に評価減。

14 名前:まこちん 投稿日:2004/03/13(土) 09:20
本日の株価:2405円。
東京電力 <9501> や中部電力 <9502> 、関西電力 <9503> 、東北電力 <9506> 、九州電力 <9508> など電力株が軒並み高。関電と九州電は昨年5月に付けた昨年来高値をおよそ10ヶ月ぶりに更新している。短期的な悪材料はほぼ織り込んだとの見方から、ここにきて下値での見直し買いが流入。配当利回りが高いこともあって3月決算期末を前にした配当権利取りの動きも新規の資金流入を促す要因になっているようだ。今朝の日本経済新聞には関電がガスを使った自家発電や新規参入業者に対抗するため、昼間の大口電力料金を最大約20%引き下げると報じられたが、「電力自由化による競争激化は全国民周知の事実。現在の株価水準はこれをすでに織り込んでおり、むしろ積極的な対抗策を打ち出すのは悪い話ではない」(市場筋)といった指摘が聞かれている。(H.K)(ラジオたんぱ)
[3月10日11時25分更新]

15 名前:まこちん 投稿日:2004/03/20(土) 09:13
本日の株価:2420円。

株主資本利益率:(連) 7.46%

東電の一時金、3年連続ダウン

*東京電力 <9501> の一時金交渉は18日、組合員平均(36.2歳)が半期で1.5カ月プラス27万5000円で決着した。年間では昨年より1万4000円ダウンの172万6000円。支給額が減るのは3年連続。組合側がベースアップの要求を見送っており、5年連続のベアゼロ。 (時事通信)

16 名前:まこちん 投稿日:2004/03/20(土) 21:06
電気の43%は、原子力発電だそうです。

17 名前:まこちん 投稿日:2004/03/23(火) 20:52
本日の株価:2405円。

「光ファイバー・インターネット」の広告がやたら目につく。

18 名前:まこちん 投稿日:2004/03/25(木) 21:41
本日の株価:2420円。

使用済み核燃料の処理費用をどこが負担するのか?
電力会社は、電気料金に上乗せする考えらしい。

19 名前:まこちん 投稿日:2004/05/01(土) 22:39
本日の株価:2365円。

東京電力 <9501> は27日、東京海上火災保険系の東京海上キャピタルが運営する投資組合などが保有するスポーツクラブ会社を買収すると発表した。買収金額は公表していないが、40億―50億円程度のもよう。 (時事通信)

20 名前:まこちん 投稿日:2004/05/01(土) 22:41
【電力自由化へのノウハウ】
豪州の発電所や炭鉱に、160億円出資。

21 名前:まこちん 投稿日:2004/11/01(月) 06:36
本日の株価:2400円

*東京電力 <9501> など電力10社と、大阪ガス <9532> と東邦ガス <9533> の都市ガス2社は29日、原油や液化天然ガス(LNG)などの高騰を受け、来年1―3月分の料金を引き上げると発表した。標準的な使用量の家庭向けは、電気が会社により月額29―79円、ガスが72―97円の値上げとなる。

22 名前:まこちん 投稿日:2004/11/09(火) 06:30
本日の株価:2425円

東京電力は、ロシアのサハリンIIプロジェクトから液化天然ガス(LNG)を調達する。

売り主のサハリン・エナジー・インベストメントとの間で、07年4月から22年間の売買契約を締結。

契約金額は明らかにしていないが、年間150万トンをベースにプラスアルファの購入が可能な条件で調印した。

受け渡しについても東電側がLNG船を手配して輸送する本船渡し(FOB)で合意し、供給の柔軟性や経済性を高めた。

23 名前:まこちん 投稿日:2004/11/10(水) 06:35
東京電力は、サハリン2プロジェクトからの液化天然ガス(LNG)購入について、売り主であるサハリン・エナジー・インベストメント社との間で売買契約書を調印した。



今回、調印した契約は、電力・ガス市場における規制緩和の進展などの環境変化に柔軟に対応できるよう、買い主オプション数量を導入したほか、受け渡し条件をFOB(Free OnBoad:本船渡し)として経済性も考慮しているのが特徴。



契約期間は2007年4月から22年間。契約数量は年間150万tと買い主オプション数量(日経エコロジー編集/EMF)。

24 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/07(火) 18:46
本日の株価:2440円(ー35円)

配当利回り
2.46%
1株配当
60.00円
株価収益率
(連) 22.08倍
1株利益
(連) 110.53円
純資産倍率
(連) 1.32倍
1株株主資本
(連) 1,845.20円

25 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/07(火) 18:49
*大京 <8840> は2日、東京都立川市で家庭で使うエネルギーをすべて電気にしたオール電化の超高層マンションを4日に発売すると発表した。東京電力 <9501> との共同事業で、今回は地上21階建て全116戸のうち16戸を売り出す。専有面積が60平方メートル強の2LDKから85平方メートル強の4LDKの部屋で、価格は3080万―4980万円で、2006年2月から入居できる。

26 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/20(木) 07:58
本日の株価:2460円(ー15)

東京電力は建物で消費されるエネルギーの有効利用についての研究促進や人材育成のため、東大大学院に寄付講座を開設する。

6000万円を寄付し、4月から半年間「建築環境エネルギー設計学」の講座を開講。

エネルギー供給から消費までの領域を対象に、地球環境保全を踏まえた最適システム構築についてカリキュラムを組む。

電力事業を手がける上でエネルギーの有効利用や省エネは重要なテーマとなっている。

大学という中立的な機関で「エネルギー、環境、建築」を一体で探究。

快適な建築環境を確保するための理論となる「建築計画原理」や、実務に必要な効率的設計の技術的手法を探る「設計計画技法」などを研究する。

27 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/03(木) 12:22:12
MACD?

28 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/27(水) 07:49:16
本日の株価:2349円

東京電力は、家庭向け光ファイバー通信事業(FTTH)「TEPCOひかり」の事業拡大に動く。

サービス対象地域を8月に山梨県まで拡大するほか、05年度末までにサービス利用可能な世帯数を現在の800万から1000万に引き上げる。

光IP電話サービスとの同時提案を積極化することで拡販に弾みをつける。

04年度に約13万件だった「TEPCOひかり」の累計契約数を08年度末に100万件の達成を目指す。

現在、「TEPCOひかり」は1都5県87市区村がサービス対象地域。

8月末には山梨県笛吹市御坂町地区を加え、山梨県でサービスに乗り出す。

またサービス利用可能な世帯数を拡大するため、FTTH事業で05年度に約440億円(前年度約220億円)を投資。

同事業の大幅な拡大に動き出す。

家電量販店や駅周辺の街頭などでの営業活動を強化。

05年度の累計契約数は30万件以上を想定しているようだ。

29 名前:まこちん 投稿日:2005/05/24(火) 23:22:37
本日の株価:2530円(−5)

*東京電力 <9501> は24日、不動産・建築コンサルティング会社の都市デザインシステム(東京)と共同で賃貸マンションの開発や運営を行う新会社を設立したと発表した。東電が分譲物件で力を入れている「オール電化マンション」の普及を賃貸にも広げるのが狙い。 
(時事通信) - 5月24日20時4分更新

30 名前:まこちん 投稿日:2005/08/27(土) 06:54:30
本日の株価:2715円(+30)

2005年 8月24日(水) 9時54分
東電と交渉中、資産査定している=パワードコム吸収合併報道でKDDI



 [東京 24日 ロイター] KDDI<9433>は、東京電力<9501>の通信子会社であるパワードコムとの合併に関連して、「まだ何も決まっていない」としながら、「東京電力と交渉している」とコメントした。KDDIの広報担当者がロイターに対して述べた。同担当者によると、現在「パワードコムの資産査定をしている」という。
 東京電力の広報担当者は、「記事にあるような全面的な提携といった具体的な合意はない」と述べる一方で、「色々な面から検討している」とした。

31 名前:まこちん 投稿日:2005/08/28(日) 18:11:42
本日の株価:2715円(+30)

配当利回り
2.21%
1株配当
60.00円
株価収益率
(連) 16.23倍
1株利益
(連) 167.29円
純資産倍率
(連) 1.46倍
1株株主資本
(連) 1,853.52円
株主資本比率
(連) 18.2%
株主資本利益率
(連) 9.30%
総資産利益率
(連) 1.64%
調整1株益
---円
決算年月
2005年3月
単元株数
100株

32 名前:まこちん 投稿日:2005/09/01(木) 00:11:25
プラス材料

株価収益率
(連) 16.23倍


マイナス材料

純資産倍率
(連) 1.46倍

33 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 00:55:04
取引値
11/2
2,885
前日比
-15 (-0.52%)
前日終値
2,900
出来高
2,823,500

MACD:+

34 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/23(金) 17:58:50
取引値
2,865
前日比
+5 (+0.17%)
前日終値
2,860
出来高
2,720,700

35 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/24(土) 00:20:35
サイコロジカル:50%

36 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 07:15:07
本日の株価:3440円

37 名前:名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 09:02:14
本日の株価:3520円

連結PER (倍) 16.4
単独PER (倍) 18.3
単独PBR (倍) 1.78
利回り (%) 1.70
益回り (%) 5.45
ROE (%) 10.67
一株利益 (円) 192.18

38 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 18:59:27
本日の株価:3910円。(−20)

39 名前:名無しさん 投稿日:2007/03/06(火) 21:44:04
本日の株価:4040円(+90)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■