■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

9202 全日空
1 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 09:20
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9202&d=t

本日の株価:265円。

この低迷は、国際線が価格競争で苦戦していることが原因?

2 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 09:21
会社概要
【特色】金城湯池だった国内線は競争激化、国際線はアジアに集中。羽田と成田を拠点に戦略練直し
【連結事業】航空運送75(-1)、旅行12(0)、ホテル5(-2)、他8(3)(2003.3)
【本社所在地】〒105-7133 東京都港区東新橋1−5−2

3 名前:まこちん 投稿日:2003/12/27(土) 09:22
銘柄情報 2003年12月20日更新
【会社特色】
【特色】金城湯池だった国内線は競争激化、国際線はアジアに集中。羽田と成田を拠点に戦略練直し

【成長性の分析】
売上高は落ち込む年度が多く、売り上げの伸び率は一定していません。しかし、今期の売上高の伸びは他社平均よりもやや高くなることが期待されます。今後の売上高の伸びは現在と大きな変更は予想されません。

52週間高値 332
52週間安値 190
年初来株価変化率 19.6%
1か月間株価変化率 -0.4%
6か月間株価変化率 13.9%
売買単位 1,000
主取引所 東証1部
次決算期 2004年3月

【希望】
ここの株は所有していたい。

4 名前:まこちん 投稿日:2003/12/29(月) 00:08
【株主優待】

株主の皆様にANAグループをもっとご愛顧いただくために、ANA国内線のご搭乗優待をはじめ、ANAグループ各社でご利用いただける株主優待を各種ご用意しております。
株主の皆様のご旅行・ご出張の際にぜひご活用いただければ幸いでございます。


優待券1枚で、全日空(ANA)・エアーニッポン(ANK)・エアーニッポンネットワーク(A-net)の国内営業全路線の片道一区間がご搭乗時片道運賃(小児の場合は小児運賃)より50%割引でご利用いただけます。

□ 株主優待券 (50%割引)
3月末(注)で1,000株以上ご所有の株主の皆様に発行いたします。

□ 株主特別優待券(50%割引)
9月末(注)で1,000株以上ご所有の株主の皆様に発行いたします。




3月末(注)で1,000株以上、9月末(注)で1,000株以上ご所有の株主の皆様に発行いたします。

□ ANA HOTELSでのご宿泊・ご飲食・ご婚礼ご優待
□ 海外・国内パッケージツアー商品のご優待
□ 空港・ホテル内売店でのお買い物ご優待
□ 通信販売カタログでのご優待

5 名前:まこちん 投稿日:2004/01/08(木) 23:42
本日の株価、289円。
こちらも、ジワリジワリと値上がりしています。
口座開設、出遅れたような気がする。
お願い、これ以上、あがらないでくれ。

6 名前:まこちん 投稿日:2004/01/14(水) 22:41
本日の株価:292円。
うーん、優待券・割引券目当て?

7 名前:まこちん 投稿日:2004/01/14(水) 22:49
*日本航空システム <9205> 、全日本空輸 <9202> など国内航空15社は8日、年末年始(12月26日―1月7日)の航空便利用実績をまとめた。国内線が前年比9.8%減の約342万5000人に落ち込み、国際線も同1.7%減の約35万1000人にとどまった。 (時事通信)
[1月9日6時3分更新]

*:これから、人件費削減で、ますます、パートが増えていくのでは?
  人の命を預かる人達が、パートで、その職務をまっとうできるのだろうか?

8 名前:まこちん 投稿日:2004/01/17(土) 00:43
本日の株価:286円。

株主
金融機関:24.4%
投  信: 9.7%
法  人:27.6%
外  人: 3.2%

9 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 22:52
【株主(2004.01)】
金融機関:21.1%
投  信: 7.7%
法  人:26.7%
外  人: 2.3%

10 名前:まこちん 投稿日:2004/01/18(日) 22:54
連PER
高 29(03.09)
安 12(01.01)

現在のPER
286円÷11.4円=25倍
上がり過ぎ?

11 名前:まこちん 投稿日:2004/01/21(水) 20:49
<trackback url=honnjituno>本日の株価:292円

「JAS機の尾翼に亀裂」は影響あるのだろうか?

12 名前:まこちん 投稿日:2004/01/23(金) 00:06
本日の株価:296円。

信用残売り:979万株
信用残買い:579万株

上がる要因。

13 名前:まこちん 投稿日:2004/01/25(日) 21:42
【横浜マリノスのスポンサー】
横浜マリノスの成績が株価に影響するのだろうか?
昨年9月頃、上昇しているけれど、マリノスとの関係は如何に?

14 名前:まこちん 投稿日:2004/01/25(日) 23:19
【Moody’s評価】
Ba1

15 名前:まこちん 投稿日:2004/01/28(水) 23:18
【Moody’s評価(2004.01.27)】
Ba3

【注目】
ランクは同じだけど、その中で、1から3に評価減。

16 名前:まこちん 投稿日:2004/02/06(金) 22:49
2004年 2月 5日(木) 16時45分
空運株が4日ぶりに反発、ANAの収益改善を支援要因に業界環境の好転に期待、取組妙味も醸成

 全日本空輸(ANA) <9202> 、日本航空システム(JAL) <9205> の空運株が4日ぶりに反発した。ANAが4日、2003年4〜12月期連結業績を発表し、合理化効果で経常損益が262億円の黒字(前年同期10億円の赤字)に転換したことで、先高の支援要因となっている。JTBが先月7日に公表した今年の旅行動向見通しによれば、SARS(重症急性呼吸器症候群)禍の沈静化などに伴い海外旅行者数が1650万人(前年実績見込み比23.6%増)と急激な回復が見込まれるほか、米国線の正規割引運賃(PEX)を4〜9月出発分から値上げに踏み切ったことで、業界環境の好転が期待されている。
 直近の信用残高は、ANAが買い残584万3000株に対し、売り残1024万8000株、JALが買い残450万3000株に対し、売り残682万5000株と両銘柄とも売り長状態にあり、取組妙味も醸成されている。

[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社

17 名前:まこちん 投稿日:2004/03/06(土) 08:24
本日の株価:354円。

全日空の子会社に=中部空港に拠点移す―中日本エア

*名古屋空港を拠点に国内9路線を運行する中日本エアラインサービス(愛知県豊山町)は3日、中部国際空港が開港する2005年2月までに全日本空輸 <9202> の子会社になると発表した。全日空との資本・業務提携の強化により経営効率を高め、航空事業の収益向上を目指す。
 全日空は現在、中日本エアの20%を保有している。残りの80%を所有する名古屋鉄道グループから株式を譲り受け、保有比率を51%以上に高める。4月中をめどに詳細を詰める。 (時事通信)
[3月3日20時10分更新]

18 名前:まこちん 投稿日:2004/03/17(水) 23:46
本日の株価:359円。
株価収益率:(連) -19.49倍
赤字にもかかわらず、株価は順調に上昇中。
決算相場?
04年度、文系大学生人気ランキング2位。

19 名前:まこちん 投稿日:2004/03/17(水) 23:50
チャートで見ると、2月9日、296円が拾い時だったようです。

20 名前:まこちん 投稿日:2004/03/20(土) 08:53
本日の株価:357円。

株主資本利益率:(連) -21.69%

全日空、スルガ銀行と提携で新カード発行−銀行など3機能を一体化

全日本空輸(ANA)は16日、スルガ銀行と新カード発行で業務提携することで合意した。

銀行キャッシュカード、ANAマイレージクラブ、電子マネー(Edy)の3機能を1枚のカードに一体化した「フィナンシャルパスカード」サービスを5月上旬から開始。

マイル付き住宅ローンやマイルギフト付き円定期預金など限定新商品を提供する。

3機能の一体化は世界初といい、年内に10万枚の発行を目指す。

両社はインターネット上に「スルガ銀行ANA支店」を開設、口座開設した利用客にフィナンシャルパスカードを発行。

ローン残高に応じマイルを10年間提供するマイル付き住宅ローンや10万円相当の旅行券が当たるマイルギフト付き円定期預金など同支店限定サービスが受けられる。

21 名前:まこちん 投稿日:2004/04/04(日) 23:06
本日の株価:361(+1)

22 名前:まこちん 投稿日:2004/04/06(火) 23:06
本日の株価:359円。

山内純子さんが、客室乗務員としては初めて、「執行役員」となる。

株主資本利益率:(連) -21.69%

23 名前:まこちん 投稿日:2004/04/07(水) 23:25
本日の株価:358円。

JALとJASが合併。
日本の空は、2強時代へ。

イラク戦争、SARS等の影響で、業績が悪化したため、
政府政策投資銀行から、350億円の融資を受ける。
昨年9月につぐ緊急融資総額は、1300億円。

24 名前:まこちん 投稿日:2004/05/09(日) 22:42
本日の株価:326円。

三期ぶりに黒字らしい。
2004年 4月30日(金) 13時31分
全日空:単体、04/3月経常黒字転換250.65億円、05/3月見通し205億円



[東京 30日 ロイター]
2004年3月期(2003年4月1日-2004年3月31日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
04年3月期実績 03年3月期実績 05年3月期見通し
売上高 (百万円) 969,971 940,503 1,069,000
( 3.1%)
営業利益 (百万円) 24,033 △8,259
経常利益 (百万円) 25,065 △20,051 20,500
当期利益 (百万円) 10,268 △17,042 7,000
1株利益 (円)   6.69 △11.10 4.55
希薄後EPS (円) 5.94 --
発行済株式総数(千株) 1,538,502 1,534,351
1株配当 (円)    3.00 0.00 3.00

25 名前:まこちん 投稿日:2004/05/09(日) 22:43
「株式」全日本空輸(9202)−個別銘柄ショート・コメント

*13:00 <9202.> 全日本空輸 333 -2
三菱証では株価判断「B 」を継続したもよう。05年3月期のEBITDA倍率に際立った
割安感はないと考えているが、有利子負債削減効果が期待できる06年3月期以降の同
水準に割安感があると。

26 名前:まこちん 投稿日:2004/06/03(木) 22:52
本日の株価:331円。

27 名前:名無しさん 投稿日:2004/08/03(火) 23:28
本日の株価:341円

28 名前:まこちん 投稿日:2004/10/27(水) 06:52
本日の株価:331円

29 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/08(月) 07:55
本日の株価:345円

全日本空輸(ANA)は燃料油の高騰に対応するため国内航空運賃の正式値上げを決め、2日、国土交通省に申請した。

値上げ額は1人1区間300円で、05年1月11日から実施する。

300キロメートル未満は200円で日本航空(JAL)と同額だが、小児運賃と株主優待は半額の150円、乗客の約35%を占めるパック旅行客は対象外とするなど競合する日本航空(JAL)の値上げと差を付けた。

ANAの値上げ方式はJALの「燃油特別付加運賃」という形態をとらず、通常の運賃改定で申請。

今後、燃油が下降した場合の値下げ措置は設けず、「競争環境や需給バランスなどを総合判断して決める」方針。

値上げ額300円が92路線、200円が19路線となるが、JALに比べ減額や適用除外を大幅に拡充した結果、値上げに伴う増収は04年度で約16億円、05年度で約80億円とJALの6割強。

30 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/08(月) 07:56
*14:11 <9202.> 全日本空輸 340 0
小動き。JALに引き続き国内線旅客運賃引き上げを発表。なお、日興シティで
は、予想を上回った中間決算発表を受けて業績予想を見直し中。現在のところ、タ
ーゲットプライス430円、投資評価「1H」を継続しているもよう。

31 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/08(月) 07:57
*北海道国際航空(エア・ドゥ、札幌市)は5日、スカイマークエアラインズ <9204> が同社に経営統合を申し入れたと発表したことに関し「全日本空輸 <9202> との業務提携を基本にした再生計画を変更することは不適切」とのコメントを発表し、申し入れを拒否する意向を明らかにした。
 また、スカイマークについて「羽田―青森路線から就航半年で撤退したり、最近は新規機材の調達遅れで多数の欠航を出したりするなど、安定的な輸送サービスを提供すべき当社の株主としての適格性もきわめて疑問」とし、出資の意思にも応じない姿勢を示した。

32 名前:まこちん 投稿日:2004/11/14(日) 23:50
本日の株価:343円(+3)

配当利回り
0.87%
1株配当
3.00円

全日本空輸 <9202> (ANA)は、航空機部品の一部の管理を、2005年度から米ボーイング社に外注する。ボーイングが同社製の機体向けの消耗部品の購入、在庫管理、物流などを請け負う仕組み。これにより、ANAは部品の在庫額の5.4%を圧縮でき、10年間で23億円のコスト削減を見込んでいる。

33 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/07(金) 08:24
本日の株価365円(+5)

配当利回り
0.82%
1株配当
3.00円
株価収益率
(連) 22.61倍
1株利益
(連) 16.14円
純資産倍率
(連) 3.10倍
1株株主資本
(連) 117.58円

34 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/07(金) 08:25
本日の株価365円(+5)

配当利回り
0.82%
1株配当
3.00円
株価収益率
(連) 22.61倍
1株利益
(連) 16.14円
純資産倍率
(連) 3.10倍
1株株主資本
(連) 117.58円

35 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/07(金) 08:27
*日本郵政公社が2004年2月に実施した航空コンテナ便の一般競争入札で、日本航空(JAL) <9205> と全日本空輸(ANA) <9202> が115件で同額応札していたことが、5日わかった。郵政公社は「入札不調の場合でも、値引き交渉を重ね、コストを削減できた」としているが、入札の形骸(けいがい)化は、コストダウンを妨げる可能性があり、価格競争力を弱める恐れも大きい。郵政民営化論議が進む中で今後、問題となりそうだ。

36 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/07(金) 08:27
*全日本空輸(ANA) <9202> は5日、航空燃料価格の高騰を受け、2月1日発券分から国際線旅客に「燃油特別付加運賃」を設定すると発表した。日本航空(JAL)が今月20日発券分から同様の付加運賃を徴収するのに追随する。
 付加運賃は、日本発の場合、乗客1人につき韓国便500円、中国便1000円、両国以外のアジア便1800円、北米・欧州便2500円など。外国発はドル建てで同額を徴収し、子供も大人と同額とする。 
(時事通信) - 1月5日20時2分更

37 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/07(金) 08:29
2005年 1月 6日(木) 11時2分
ANAに底堅さ

 全日本空輸(ANA) <9202> が2円高の361円まで買われ、底堅い展開となっている。同社は5日、ジェット燃料高を受けて、国際線1区間に500〜2500円の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を導入すると発表、価格転嫁による収益改善を評価する動きとなっている。上乗せ額は路線距離に応じて設定され、ジェット燃料市況が一定の水準まで低下した場合は燃油サーチャージを停止する。また、5日のNY原油先物相場で、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)期近物がヒーティング・オイル(灯油)の価格下落にツレ安し、前営業日比0.52ドル安の1バレル=43.39ドルに反落したこともプラス作用している。
 市場では、「国際線値上げはすでに指摘された内容であり、原油安についても一時期ほど株価の感応度は良くない」(中堅証券・投資相談課)との声が聞かれた。ただ、チャート上では、昨年9月15日高値376円を視野に入れた頑強な足どりを示しているほか、信用取引残高は減少傾向にあるとは言え、直近ベースで買い残213万株に対し、売り残646万株となお売り長状態をキープしており、押し目拾いで中期投資は有効となろう。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社

38 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 08:22
本日の株価:367円(+2)

 全日空の格付け見通しをネガティブから安定的に変更=ムーディーズ



 [東京 17日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、全日本空輸<9202><0#9202=JFI>の無担保長期債務格付けBa3の見通しをネガティブから安定的に変更した。
 ムーディーズによると、今回の格付け見通しの変更は、コスト削減施策により同社の収益の安定性が改善したとの見解を反映している。航空旅客需要が最悪期を脱し、徐々に回復している点も考慮されている。

39 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/18(火) 08:24
ホームページ
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp

40 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/01(火) 07:54:17
本日の株価:390円(+4)

*全日本空輸 <9202> =2005年3月期の連結業績予想を、売上高は1兆2810億円(従来予想1兆2660億円)、営業利益は700億円(同560億円)、経常利益は610億円(同290億円)、最終利益は250億円(同140億円)に上方修正する。 
(時事通信) - 1月31日20時3分更新

41 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/03(木) 08:26:31
MACDによる判断は、?

42 名前:まこちん 投稿日:2005/04/28(木) 23:18:39
本日の株価:340円(+1)

 来年卒業予定大学生の就職人気企業1位。

43 名前:まこちん 投稿日:2005/04/28(木) 23:19:27
2005年 4月28日(木) 18時34分
再生機構、スカイネットアジア株式を全日空に来月売却



 [東京 28日 ロイター] 産業再生機構は28日、スカイネットアジア航空の株式を全日本空輸<9202>に売却すると発表した。売却は5月末。
 売却するのは再生機構が保有する56.96%のうち14.99%(出資当時、9億円相当)。再生機構は2004年6月に支援決定したうえ、同社株式を34億円で取得していた。
 株式取得に伴い、スカイネット社は全日空と提携。再生機構による出資は41.97%に低下するが、経営権は維持する。

44 名前:まこちん 投稿日:2005/04/28(木) 23:20:08
国際線で初の黒字=連結経常益、652億円と過去最高―全日空

*全日本空輸 <9202> が28日発表した2005年3月期の連結決算によると、国際線は90億円程度の経常利益を計上し、1986年3月の定期便就航以来、19年目で初の黒字を達成した。経常利益も前期比ほぼ倍増の652億2400万円と、過去最高益を記録した。 
(時事通信) - 4月28日20時6分更新

45 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/24(火) 08:28:18
本日の株価:332円(ー7)

46 名前:まこちん 投稿日:2005/07/17(日) 12:37:00
本日の株価:342円(+3)

全日空、貨物事業を本体に一体化−保有株を日本郵船に譲渡

全日本空輸(ANA)は12日、系列の国際航空貨物輸送会社・日本貨物航空(NCA)の保有全株式27・6%分を日本郵船に譲渡することで合意したと発表した。

株式譲渡額は明らかにしていない。

8月めどに正式契約する。

これまで両社が筆頭株主として共同運営してきたNCAを日本郵船が子会社化、ANAは本体で航空貨物輸送事業を展開する。

NCAはANAと日本郵船のほか、川崎汽船、商船三井、日本通運などが共同出資して78年に設立。

譲渡後は日本郵船が55・2%の持株比率で親会社となり、川崎汽船、商船三井、日通などは現状比率を維持する。

これまでANAの国際貨物事業はNCAと自社便運航の2ルートに分かれており、独自判断による機材調達や新規路線開設、新サービスなどが難しかった。

47 名前:まこちん 投稿日:2005/08/28(日) 18:04:44
本日の株価:367(+5)

配当利回り
0.82%
1株配当
3.00円
株価収益率
(連) 21.26倍
1株利益
(連) 17.26円
純資産倍率
(連) 2.86倍
1株株主資本
(連) 128.31円
株主資本比率
(連) 13.3%
株主資本利益率
(連) 14.80%
総資産利益率
(連) 1.70%
調整1株益
(連) 15.31円
決算年月
2005年3月
単元株数
1,000株

48 名前:まこちん 投稿日:2005/09/01(木) 23:30:07
マイナス材料

株価収益率
(連) 21.26倍
1株利益
(連) 17.26円
純資産倍率
(連) 2.86倍

49 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/03(木) 00:56:45
取引値
11/2
382
前日比
-1 (-0.26%)
前日終値
383
出来高
6,488,000

MACD:+
続伸

50 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/23(金) 18:00:00
取引値
449
前日比
+10 (+2.28%)
前日終値
439
出来高
7,465,000

51 名前:名無しさん 投稿日:2005/12/24(土) 00:21:22
サイコロジカル:75%

52 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 06:52:04
本日の株価:486円。

450億円の燃料費増が響き、経常減収だが、最終は、増益。
アジア近郊に強み。

53 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/18(月) 07:03:46
*全日本空輸 <9202> は13日、国際貨物便の運賃に上乗せしている「燃油特別付加運賃」を貨物の重さ1キロ当たり6円値上げし、60円にすると発表した。10月16日から実施する。燃料費高騰を受けた措置で、日本航空も同日からの値上げを既に発表している。 
(時事通信) - 9月13日20時1分更新

54 名前:名無しさん 投稿日:2006/11/12(日) 09:01:15
本日の株価:424円

連結PER (倍) 30.6
単独PER (倍) 36.7
単独PBR (倍) 2.21
利回り (%) 0.70
益回り (%) 2.72
ROE (%) 10.53
一株利益 (円) 11.54

55 名前:名無しさん 投稿日:2007/01/25(木) 19:00:31
本日の株価:447円(+2)

56 名前:名無しさん 投稿日:2007/03/06(火) 21:42:13
本日の株価:464円(+20)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■