■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part4
1白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/06(火) 03:44:52 ID:/F99QsOI
前スレ
東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1113742335/l50

過去スレ
[東武野田線]5070系目撃・運用情報[爆音つりかけ]
http://jbbs.livedoor.jp/auto/822/storage/1051669492.html
[東 武]5070系と注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part2[鉄 道]
http://jbbs.livedoor.jp/auto/822/storage/1089929095.html

2白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/09(金) 08:32:14 ID:gB.aeuNkO
21運用 パルシステム
59運用 8110F
65運用 81117F
69運用 8158F
71運用 8109F
73運用 8154F
79運用 8129F

3白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/09(金) 11:06:13 ID:jW/VOMZ20
47運用 8126F+8549F
53運用 岩槻マンション
転削回送 8110F

4KASHIWA@トモ君:2007/02/09(金) 20:54:24 ID:0w8Ms4N20
03運用 8104F→明日の55運用、ほぼ確定。

5KASHIWA@トモ君:2007/02/13(火) 21:16:47 ID:2Dr948T60
03運用 8104F
朝61運用 8146F(ペンギン)
夜57運用 8146F(広告撤去)

6名無しヶ岳登山口:2007/02/13(火) 21:39:38 ID:UfyZfTF20
運用スレとは異なりますが、川間駅で改正後の時刻表(案)が配布されていました。
日中が10分間隔になるので、川間駅利用者は大変便利になるでしょう。
その反面、平日の夜間で2本が柏行きから七光台止まりに変更となるようです。
あの時間ですと、ほとんどが南桜井か川間で降りてしまいますしね。。

7名無しヶ岳登山口:2007/02/14(水) 00:33:34 ID:qvWq8R5Q0
>>6
追記です。
平日ダイヤのみ調べてみました。

平日の柏方面(豊四季方)の7時台・8時台それぞれ1本ずつ、
9時台に2本削減されているようです。
柏発(豊四季方)も運河行きが3本削減されているようです。
岩槻始発の大宮行きの運用を確保するためだと思われますが、
TX開通による利用者減の影響も否定できないものと思われます。

柏〜船橋間も、9時台を中心に1〜2本削減されているようです。
こちらは、高柳での交換待ち時間の削減を狙ったものと思われます。

8白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/14(水) 13:40:18 ID:lF0a8iG6O
05運用 8104F
65運用 8105F
73運用 8160F
75運用 8152F+8555F
79運用 8133F=8532F

9しちりいちり:2007/02/14(水) 14:01:29 ID:GVJIQ3M2O
改正パンフに主要駅の時刻表掲載
取り急ぎ
清水公園行き設定なし
岩槻行きも見直し
土休日は上下深夜のみとなります

10白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/14(水) 14:02:39 ID:lF0a8iG6O
改正パンフを大宮で入手
清水公園ゆきはやはり廃止になりますね


>岩槻の日中パターン
上り06・16・26・36・46・56発、下りは09・19・29・39・49・59発


>大宮発岩槻ゆき
平日が756・805・814・017、土休日は1640・2218・017


>大宮発野田市ゆき
廃止(柏発野田市ゆきは終電のみ)


>柏発運河ゆき
平日は639・656・7122・739・756・826・848・1643・1737、土休日は658・728・758

11白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/14(水) 14:27:56 ID:lF0a8iG6O
岩槻の始発と終電は変わり無し
ちなみに春日部の日中パターンは岩槻と同じです


>大宮発船橋ゆき
平日は525・1148・1448、土休日は623・1028・1328・1616


>大宮発春日部ゆき
平日は609・648・657・714・724・733・747・830・858・921・1652・1705・1743・1935・2238・009、土休日は704・733・803・841・2038・2119・2148・009


>大宮発七光台ゆき
平日は800・836・1859・1949・2259・2340・2355、土休日は940・2340・2355


>柏発七光台ゆき
平日は808・838・854・909・930・1758・1859・1929・1958・2205・2219・2345・001・015、土休日は830・855・939・2345・001・015

12白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/14(水) 14:40:35 ID:lF0a8iG6O
>船橋発大宮ゆき
平日は513・524・558・605・820・944・1234・1524、土休日は513・626・656・1104・1404・1654


>船橋発六実ゆき
平日は657・724・746・809・832・851・908・013、土休日は847・2114・013


>船橋発七光台ゆき 平日の2144のみ(運河ゆきは廃止)


>柏発六実ゆき
平日土休日共通で007・022

13KASHIWA@トモ君:2007/02/14(水) 15:34:10 ID:4muX9F1k0
まだパンフを入手してないので管理人様のスレを見て感じた事ですが・・・。

やはり清水公園行きはなくなってしまいましたか。
あと、土日ダイヤで撮りやすい時間帯で船橋←→大宮の直通列車が設定されましたね。

14しちりいちり:2007/02/14(水) 21:40:14 ID:EdfjbWyE0
8104F つまみ撤去完了。

>>9訂正 16時台に岩槻行きがありましたね。
    野田市行き廃止には気付きませんでした。
    
>>9-12の補足(注目点)
日中:大宮〜柏間の所要時間が下り60分・上り61分
   大宮〜川間間31分 柏〜南桜井間32分
   早速南桜井構内でのすれ違いがスタート?
夜間:大宮口・柏口とも20時と21時台はほぼ10分間隔に。
深夜:岩槻行き延長関連
   柏発の七光台行と現岩槻行との組み換えで大宮発の深夜増発はなし

15KASHIWA@トモ君:2007/02/15(木) 11:48:51 ID:quesgkwU0
私からは柏駅付近を・・・。

夜間:
20時台、21時台の七光台行が無くなりすべて大宮行。
また船橋線直通が無くなり、一方大宮線直通の時刻が10分ほど遅くなった。
行き先も大宮行から七光台行に変更。

日中:
船橋線柏駅到着は毎時*2分くらい、発車が毎時*1分。
一方大宮線は柏到着毎時*8分くらい、発車が毎時*6分発。
各乗り換え時間は約4分ほど。

大宮線のすれ違い場所の予測(事情により運河まで)
現状:柏〜豊四季(気象大学付近)、おおたかの森、初石〜江戸川台、運河手前
改正:柏〜豊四季(ほぼ中間)、初石、江戸川台〜運河(ほぼ中間)

船橋線のすれ違い場所の予測
現状:柏〜新柏(立体交差付近)、増尾、高柳、新鎌ヶ谷
改正:柏〜新柏(立体交差手前)、増尾、高柳、新鎌ヶ谷

16白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/15(木) 21:16:34 ID:???0
大宮〜岩槻間は逆にorzな改正になりましたね
日中は2本減便に岩槻始発の廃止
まぁ始発は日中無くても構わないのですが、朝は結構辛いものがありますね(汗
それと今回の改正で余剰になる編成が発生すると思われます

17しちりいちり:2007/02/15(木) 21:33:54 ID:???0
8153F=8542F つまみ撤去完了。

18運用オタ:2007/02/17(土) 16:44:35 ID:???O
転削:8105F

19白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/17(土) 18:34:50 ID:GuMNRLn2O
05運用 8106F
17運用 岩槻マンション
21運用 8152F+8555F45運用 8113F


>>5
日付的には来月という形になってしまいましたね(^-^;
ここまで残ったのは予想外でした
そして再出庫の間に剥がすのも凄いですね

20KASHIWA@トモ君:2007/02/17(土) 18:43:10 ID:JL631q0U0
>>16
本日大宮まで行きましたが、日中なのに結構な混雑ぶりですね(しかも6号車に乗っていたので特に・・・)。
おっしゃるとおり、岩槻〜大宮の利用者にとって便数削減は厳しそう。

あと、ダイヤ改正のポスターが柏駅に貼られてました(絵は柏駅を出発する船橋線(歩道橋から撮ったもの))

21しちりいちり:2007/02/17(土) 22:06:04 ID:???0
>>20
朝は乗って中に入るのに必死で解かりませんが・・・。

昼間は列車によって混雑度がまちまちといった感じです。
春日部駅の階段の関係か柏方(1号車?)も結構乗っていることも。
午前中は岩槻始発以外は結構乗ってますが、分散効果があることを
期待したいです。踏切渋滞が改善されるかもしれません。

東武大宮駅はダイヤ改正の告知よりも増床工事の告知で埋まってます。

23しちりいちり:2007/02/20(火) 21:45:33 ID:MVNlQAmY0
相変わらずですが・・・。
8170F つまみ撤去確認

24MR:2007/02/21(水) 18:03:55 ID:93D8DXnc0
野田線時刻表2月28日に1部100円で発売されます。

25しちりいちり:2007/02/22(木) 20:23:13 ID:???0
地元駅に改正時刻表が貼り出されてました。
それによると岩槻始発大宮行きは以下の通り
(地元駅から逆算した岩槻発)
平日:5:03 6:44 6:59 8:14
土休日:5:07 16:02

268122F:2007/02/22(木) 22:08:01 ID:2E4hgITA0
01運用 8101F

53運用 81108F+8567F
→両端ともフラットがひどいので、おそらく明日・・・

27KASHIWA@トモ君:2007/02/23(金) 08:53:44 ID:h7sWuhvc0
01運用 8104F
通常の流れだと、土日はナコ区留置のようで・・・。

28グリーンパーク:2007/02/23(金) 10:19:44 ID:ybdyklK6O
今週の転削回送は8131F-8501Fです。

29白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/23(金) 16:46:53 ID:mOniV3IoO
>>24
100円での販売は以外でした
ちなみに表紙は8106Fのようですね


>>25
確認が取れるまで書かなかったんですが、土休日の夕方に出庫運用がやはりある見たいで
しかし、始発がほんとに少ないですね・・・
あとで岩槻の改正時刻をアップしときます

31白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/24(土) 14:29:10 ID:???O
23ウ 81117F
65ウ パルシステム

32白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/24(土) 14:36:10 ID:WG.J7iB.O
37ウ 8137F+8522F

33白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/25(日) 00:28:23 ID:???0
>>22書き直し
岩槻留置線
留2・留3が停止位置が少し奥にズレる訳ですが・・・
それに伴う乗務員乗降台の基礎工事をしています
現在は元の場所にあった乗降台は撤去済

36白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/25(日) 01:13:34 ID:gtyKKr0M0
岩槻駅
入出庫関係と思われるもののみを記載
ちなみに着時刻は推定で、ホーム留置となる始発・終電は省略します

●平日
出庫:644発 659発
入庫:816着 825着

●土休日
出庫:1602発
入庫:1651着 2229着


春日部駅
※は入出庫関係と思われるもの(回送も含みます)
ちなみに着時刻は推定で、ホーム留置となる始発・終電は省きます

●平日
548発※ 603発※ 610発※ 630着-59発 708発※ 709着-17発 735発※ 736着-44発 746着-53発 755着※ 809着※ 852着※ 919着-35発 942着※
1621発※ 1641発※ 1713着※ 1727着-56発 1805着-43発 1958着※ 2259着※

●土休日
548発※ 607発※ 624発※ 646発※ 701発※ 725着-33発 755着-803発 825着-33発 902着※
2059着※ 2140着※ 2209着※

岩槻と春日部の新時刻表はフォト掲示板に貼っときます

37白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/25(日) 01:27:57 ID:gtyKKr0M0
パンフと駅に貼ってある改正時刻表で「おやおや?」と思う部分があります
岩槻の平日朝6時台下り
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=359908&wid=68319

38名無しヶ岳登山口:2007/02/26(月) 20:56:21 ID:9aN2cswU0
清水公園駅3番線が廃止になりそうです。
http://www.tobu.co.jp/news/2007/2/070226.pdf

清水公園止まりが全廃されるので、必要ありませんが。

39MR:2007/02/26(月) 21:39:33 ID:0C6wtr.M0
>>38
3月12日から地下駅舎が使用開始みたいですね。

40KASHIWA@トモ君:2007/02/26(月) 22:52:02 ID:0QVJEwfA0
>>38
先日、大宮寄りのレールが再び繋がりましたので、3番ホームの廃止はないと思います。
・・・と言っても使う用途があるとは思えませんが。

あと、車内の中吊りにダイヤ改正版の時刻表発売の広告がありました。

8104F:朝・晩の29運用

41白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 01:28:35 ID:EnbcRQug0
>>33の件
日曜の時点ですが、乗務員乗降台の上り方は完成

42白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/27(火) 14:05:23 ID:L2YMoIBEO
七光台にワンマンの8575Fが回送されました
転属では無く訓練のようです
さっそく「扉が閉まります。ご注意下さい」の放送が構内に響き渡ってました

43しちりいちり:2007/02/27(火) 16:34:41 ID:FCo02QucO
8104F31運用

44KASHIWA@トモ君:2007/02/28(水) 10:35:15 ID:HdbvCQ/c0
ダイヤ改正の時刻表購入。
平日は38本(±0)、休日は30本(−3)のようです。
ただし平日ですが、夕方の七光台出庫本数が7本→5本に削減されてます。

詳細は後ほど・・・。

45KASHIWA@トモ君:2007/02/28(水) 11:24:45 ID:HdbvCQ/c0
>>44
訂正 m(_ _)m

平日38本 → 平日39本
±0は変更無し

46白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/28(水) 19:09:45 ID:???0
時刻表を見ました
感想としては入出庫が多いですね〜
春日部〜大宮を一往復してまた入庫する運用も・・・

48白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/28(水) 20:05:52 ID:???0
岩槻と春日部の入出庫(ホーム留置は除く)

岩槻
平日→平日
77→79運用 岩槻817-659
45→47運用 岩槻826-644

土休日→土休日
17→19運用 岩槻1651-1602
25運用 岩槻2229(七光台まで回送)


春日部
平日→平日
41→43運用 春日部809-548
25→27運用 春日部852-603
53→55運用 春日部1957-610
51→53運用 春日部2259-708
71→73運用 春日部755-1621・1713-726
65運用 春日部942-1641

土休日→土休日
49→51運用 春日部2209-548
35→37運用 春日部2140-624
39運用 春日部607(七光台からの回送)
23→25運用 春日部902-646
57→59運用 春日部2059-701

49しちりいちり:2007/03/01(木) 15:39:46 ID:UWfObgqMO
岩槻留置線使用再開
81117F留置中

50しちりいちり:2007/03/01(木) 20:03:38 ID:viz1N3pw0
連投になりますが・・・。
8102F つまみ撤去完了

51白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/01(木) 23:02:40 ID:???O
>>49
先程確認しました
疎開は昨日までという事になりますね

52しちりいちり:2007/03/02(金) 20:26:59 ID:???0
>>44-48
やっと時刻表を見ました。
七光台を含め入出庫関連はかなりいじってますね。

注目として
・岩槻・運河折返し見直しによる同時刻運用を区別する
 列番末尾A・B列車は消滅。(春日部駅で本線と区別するCは継続)
・土休日の9時台上り 柏発七光台行き。
 七光台で七光台発大宮行きに接続。

53KASHIWA@トモ君:2007/03/02(金) 23:25:04 ID:gzxE62Kk0
>>44-48
>>52

[平日]
柏駅20:35発〜22:13発までは全て8番線からの出発。

[休日]
早朝にある船橋→高柳の回送は継続。柏→高柳は消滅。

54しちりいちり:2007/03/03(土) 13:37:21 ID:C5Jzjskg0
8104F 05運用

55名無し川温泉:2007/03/03(土) 14:30:40 ID:se7UGHvI0
>>52
七光台始発の列車がかなり減りますね。
土休日は、朝を除いて始発が全滅です。
平日も、夕ラッシュ時用の出庫のみのようです。

平日下り
0502
0511
0540
0555
0610
0621
0645
0716
1616
1728
1742

平日上り
0502
0512
0610
0623
0658
1638
1713

休日下り
0502
0511
0555
0624

休日上り
0502
0512
0617
0923(柏方面からの車両交換によるもの)

56名無し川温泉:2007/03/03(土) 14:36:04 ID:se7UGHvI0
ついでに・・・
七光台駅の西側にスペースがありますが、将来は2面4線(または2面3線)にして、
車両交換を頻繁に行うようになるのでしょうか。
過去に車両故障のため七光台で臨時の車両交換を行った列車に乗車したことが
あったのですが、1面2線では運用が苦しいですね。

578122F:2007/03/03(土) 22:39:03 ID:JiDCOYXA0
ネタに絡みそうなものだけ。順当にまわればすべて幕車のようです。

8104:05
8151:29
8150:03
8110:49

59あざみ野:2007/03/05(月) 19:20:47 ID:hD9H2pN.0
本日16時頃、岩槻〜東岩槻間で乗用車の踏切転落の影響で10分程度の遅れでした。

60白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/07(水) 23:32:50 ID:???0
>>59
この日は強風で抑止がありましたね

61しちりいちり:2007/03/08(木) 15:27:42 ID:8ygIVeuEO
8104Fは67運用

62しちりいちり:2007/03/08(木) 22:08:16 ID:UBvKiJNU0
相変わらずですが
8166Fはつまみ撤去完了。

トモ君さんの調査と併せると8150Fが未確認状態。
クハ8133とモハ8233については自分はまだ確認取れていません。

63KASHIWA@トモ君:2007/03/09(金) 08:58:39 ID:cDYkKwOo0
>>62
本日運良く8133Fに乗車できたので確認をしましたが、
クハ8133とモハ8233はまだつまみが残ってました。

64白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/09(金) 18:48:21 ID:???0
69運用:8104F
明日は19運用かも?

65白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/10(土) 06:01:56 ID:hkgwTHUgO
8104Fは回送幕で出庫待ちです
19運用は留3に居る8165Fになる模様

66あざみ野:2007/03/10(土) 18:04:17 ID:Pq0gpkus0
若干スレ違いかもしれませんが、先週あたりから東岩槻駅の改札横のPASMOチャージ機が常時電源が入っており、
ビニールのカバーも完全に無く、画面には「入金中止」的な事が表示されていてすぐにでも使えそうな状態でした。
東武動物公園駅などの伊勢崎・日光線では未だチャージ機すら設置されて無い駅も。大宮駅なんかの比較的大きな駅はどうなってますか?

67白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/10(土) 21:46:25 ID:e4aR3zvE0
ダイヤ改正初日
今もなんですが、単線区間でダイヤが乱れています
江戸川の手前で下りが上り開通待ちで停車したり、交換による停車が長かったりなど・・・
あと単線区間では惰性無しの走行を行ってる列車もありましたね
個人的には8000より加減速の良い車両が合うダイヤになったかなぁなんて・・・
まぁ、現状では8000以外の車両が入るのは夢のまた夢なんですけどね(^_^;)

68白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/10(土) 21:52:03 ID:e4aR3zvE0
柏の発メロは日付が変わったらUPしますが、まさか野田線にも導入されるとは思いませんでした
大宮にも是非導入して貰いたいと(爆

27運用:8104F
このまま運変が無ければ明日の朝に七光台入庫となります(29運用)

69しちりいちり:2007/03/10(土) 21:58:15 ID:9DSnOqe20
>>67
上り列車は遅れのため、複線区間でも岩槻〜七里間と大和田〜大宮公園間は
見沼代用水橋梁までノッチイン。
こんなに速い野田線は前回改正初日以来?

70トブ鉄:2007/03/10(土) 22:09:04 ID:tq3R8fhg0
柏の発車メロは浅草駅のものと同等のタイプでしょうか?

71KASHIWA@トモ君:2007/03/10(土) 22:48:19 ID:hkZAvqWM0
>>67
>>69

私の見間違いかも知れませんが・・・。
本日、1221(8137Fだったと思う)で柏に向かい、船橋線の調査を済ませて柏に戻ってきたところ、1359で8137Fが再び現れました。
時間にして約50分。運河か野田市か清水公園で折り返し???
ところで今日の遅れの原因がわかりません。

あと柏での乗り換え時間ですが、船橋→大宮の3分は少しきついかも?

72東武8000系ファン:2007/03/10(土) 23:02:31 ID:???0
>>71
8137Fは運河折り返しでしょうね。
単線区間のダイヤを直す為に運休や延発整理をやったりしてましたのでそれでしょう。
遅れの原因は>>67にあるように江戸川手前での抑止ですね。
時刻表では2分になってますが4分くらい掛かってました。

73白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/11(日) 00:06:52 ID:???O
土休日の27運用
岩槻→七光台間の回送が確定
七光台から527レとなります(岩槻は留2より6時頃出庫)

74白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/11(日) 03:18:32 ID:???0
岩槻
土休日→土休日
17→19運用 岩槻1651-1602(留3)
25→27運用 岩槻2229-600?(留2・岩槻→七光台は回送)

春日部
37→39運用 春日部????-607(37運用で七光台から回送)

75KASHIWA@トモ君:2007/03/12(月) 09:06:35 ID:wOKK4mSw0
先日の土曜日(3/10)ネタですが、七光台旧駅舎&歩道橋の解体作業進行中。
先週の日曜(3/4)は普通に残っていたのに・・・。

76名無し川温泉:2007/03/12(月) 21:08:54 ID:LLvS98Ag0
>>75
七光台駅の歩道橋は、野田北高校(現野田中央高校)のためにつくられたと
聞いております。
いつできたのかは忘れましたが、少なくとも1988年の時点では既にありました。
十分役割は果たしたでしょう。
あの歩道橋がなかったら、前後の踏切まで遠回りを強いられていたようです。

77白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/13(火) 05:13:57 ID:BlGEKDgQ0
岩槻
留3に8170F
留2は幕車で暗くて車番が見えず
留1は使用しない見たいですね
あとは留3の出発信号も・・・

78白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/17(土) 08:42:29 ID:???O
岩槻留置線
8104Fは夕方前まで撮影し放題です(岩槻幕)
さっきチラッと見た限りだと、下り側にあった邪魔な障害物が無くなってたような?

79白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/17(土) 23:24:35 ID:???O
大宮に発メロが導入されるようで、それ用のスピーカー(柏と同様)が設置されてます
確認出来たのは設置中の一個のみなんですが、一応写メで撮ったのでブログに上げときます

80野岩支援:2007/03/18(日) 00:27:38 ID:kpg5GF.sO
新しい時刻表持ってない為列番抜きで。
春日部0:06発七光台行:81117F
同じく春日部0:23発七光台行:8115F

柏方面からの春日部止まり最終列車:8168F

81白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/18(日) 07:04:12 ID:???O
>>79に関して
昨晩準備工事中だった部分にスピーカーが取り付けられてるのを確認

82しちりいちり:2007/03/20(火) 12:18:59 ID:RdZ/FwG2O
東武大宮駅。発メロスイッチ設置。柏と同じものです

8311480F:2007/03/20(火) 15:57:14 ID:NzGso1Ng0
七光台の旧駅舎は完全に解体されてました。

84名無し川温泉:2007/03/20(火) 16:22:22 ID:ewgyY9Wk0
東武大宮駅は、どういう音楽になるんでしょうね!=

85KASHIWA@トモ君:2007/03/21(水) 20:39:03 ID:vvtnRjwQ0
七光台検修区の工事線に8165F。
ここ数日間、この場所に止まったままだとか・・・。
なにかの作業をしてましたが詳細は不明。

86白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/22(木) 07:53:48 ID:MBawJ.rMO
>>82
発メロスイッチが設置されましたか!
>>84に書いてある通り、どんな曲が流れるかが楽しみですね!


>>83
閉鎖後すぐに解体準備との書き込みが>>75でありましたが、ついにその様子を見る事なく消えてしまったようで・・・


>>85
訓練に来た8575Fと関係があるかも知れませんね
そうであればどこかに変化が現れるかも?

87しちりいちり:2007/03/23(金) 15:02:12 ID:sVZ0Ss4cO
大宮増床部分は3/27より使用開始

88しちりいちり:2007/03/24(土) 20:03:46 ID:???0
連投になりますが、久々に窓開閉つまみネタを

クハ8133とモハ8233は下段窓つまみがまだ残ってました。

89白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/26(月) 18:19:02 ID:Jczr9/ywO
45ウ 8169F(岩槻 留3)
55ウ 8159F
77ウ 8157F(岩槻 留2)
79ウ 8107F

90東武8000系普通東武日光行き:2007/03/26(月) 22:57:17 ID:IbIOv.js0
>>88
たしかに、残ってました。
今日春日部留置線で確認

91KASHIWA@トモ君:2007/03/27(火) 00:03:03 ID:0Z0SGTBg0
8104F/11ウ 明日は船橋線の朝ラッシュのみ運行後、高柳に入庫。

92白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/27(火) 00:06:46 ID:???O
8165F
運転台部分で大掛かりな工事をしています(種別LEDは両側とも取り外されています)
それ以外の変化はまだ無いです

93グリーンパーク:2007/03/27(火) 00:14:07 ID:.JVvgvUw0
>>92
クハ8465の車内はかなりごちゃごちゃしています(一部座席が外されていました)
種別LEDが外されていたのは言われて気付きました(^^;)

94白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/27(火) 05:31:19 ID:???O
大宮の発メロは2曲
1番が東武日光・鬼怒川温泉と同じ曲
2番が柏と同じ

95白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/27(火) 06:28:28 ID:bsbzeinM0
大宮発メロ
夜のストレンジャー 鬼怒川温泉タイプと柏の5番と同じ曲
1番が女性、2番が男性声となります

96番長:2007/03/27(火) 18:49:11 ID:u.LQvqYg0
<大宮発メロ
夜のストレンジャー 鬼怒川温泉タイプと柏の5番と同じ曲
1番が女性、2番が男性声となります >

こんばんは白虎様
大宮にスピーカ(発メロ用?)と
17日の投稿だったかな?
今日発メロが導入されたんですね
1番線の夜のストレンジャーは
なんか適当にしたなと言う感じがしますが
2番線は柏と同じ曲というのも適当だなと感じました
自分はこの2曲大好きですけども

97MR:2007/03/27(火) 21:16:40 ID:lQ/hV3yE0
夜のストレンジャーが大宮で聴けるようになりましたか。意外な気もしますが、結構新鮮な感じですね。
2番線も夜のストレンジャーの東武日光タイプにしてもらえれば面白そうだなと思うのは私だけ?

98白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/28(水) 07:49:39 ID:RGBk2tU6O
大宮なら「Passenger」と「夜のストレンジャー」の2曲が良かったかも知れませんね
さすがに夜のストレンジャーは予想外でしたが(新曲が流れると思ってました)


「夜のストレンジャー」が近くで聴けるだけでも良しとしましょう(^^)

99白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/28(水) 18:29:46 ID:???0
あぁ、確かに言われれば「Passenger」の新バージョンかも?
とりあえず他サイトさんで確定されるまでは「?」を付けときます

100しちりいちり:2007/03/28(水) 21:04:20 ID:???0
モハ8313の弱冷房車表示。
本線で変更使用されている縦型のものに変更。

>>94-99
発メロに気を取られるとドアが閉まってしまうので御注意を。

101白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/30(金) 07:44:35 ID:???O
大宮の発メロ
場所によってはよく聞こえないです・・・
しかもその時に上りのJR車が通過すると余計にです(^-^;


>>100
そうですね
もう少し長く鳴らした方が良いかなぁなんて思いました

102しちりいちり:2007/04/05(木) 20:53:36 ID:???0
東岩槻駅(新設出口の方)改札外トイレでボヤ。
幸い列車の運転に支障はありませんでした。

103名無し川温泉:2007/04/05(木) 22:47:56 ID:zdy3cRS20
こんばんは。和光市、大宮、柏、船橋 各駅に発車メロディー導入されましたが、
半直の始発駅である久喜、南栗橋に導入されてもおかしくないと思います=

106びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/08(日) 00:30:12 ID:???O
>>104>>105
フォト掲示板もそうですが、複数のHNで書くのはおやめ下さい

107野岩支援:2007/04/09(月) 20:27:55 ID:vfkz0GjcO
1日遅れですが昨日の報告を。
24レ:8104F
38レ:8134F=8523F
55レ:8158F
20レ:8152F+8555F
岩槻留置:8115F

108KASHIWA@トモ君:2007/04/10(火) 10:37:02 ID:c1vfgIoI0
今朝、駅の掲示板に貼られていましたが、
昨日運河〜江戸川台で人身事故があったそうです(詳細不明)。

でも、乱れていたのは船橋線の一部だったんですが。

109名無し川温泉:2007/04/10(火) 16:12:52 ID:kH3Ax9XY0
>>108

なるほど。
実は昨夜0時54分に運河〜梅郷間の踏切で、
七光台行きが通過するのを見たので不思議だと思っていたのですが、
やはり乱れがあったのですね。

110びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/11(水) 18:37:41 ID:Ee/U3N76O
23ウ 8134F=8523F
59ウ 8105F

111野岩支援:2007/04/13(金) 21:11:37 ID:???O
>>107
自己レスになりますが改正後の野田線乗車の感想を。

乗った中で最初だけスピードがゆっくりめの運用に
当たったのですが、それ以外は速くなったなて印象で
す。単線区間で飛ばすのを見てるとこちらの伊勢崎線
の単線区間を飛ばす感じとだぶるので、余計そう感じ
たのかな。

駅ですが七光台は本当綺麗になりましたね。ただ地下駅になった清水公園は
コンクリに囲まれた感じがヒンヤリした印象。流山
おおたかの森へは約1年ぶりに寄ったのですが、「おおたか
の森S・C」が出来ていてびっくり。おおたかの森駅周辺は
まだこれからのびるでしょうから今後に期待ですね。

112KASHIWA@トモ君:2007/04/14(土) 22:26:43 ID:ZqIh5CYI0
8104F/33ウ
8165F/61ウ
8168F/03ウ

8165Fに続いて81117Fがナコ区工事線でなにやら作業中。
しばらく運用離脱?

113びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/17(火) 02:48:12 ID:P8Q2bbQw0
>>112
もっと時間が掛かるかと思ってましたが、どうやら運転台周りをいじっただけに終わったようですね
81117Fも同様の工事に入ったかと思います

114白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/20(金) 01:02:04 ID:Y5a5Cv/kO
昨日
07運用 8101F
23運用 8146F
67運用 8132F=8533F

115白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/26(木) 08:12:39 ID:y8ZlQktUO
41運用 岩槻マンション
55運用 81108F+8567F
67運用 8172F

116白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/26(木) 08:19:45 ID:y8ZlQktUO
11運用 8101F

117KASHIWA@トモ君:2007/04/26(木) 08:53:03 ID:fwRwYm4s0
33運用 8102F

118しちりいちり:2007/04/26(木) 21:13:42 ID:HhYy76zY0
>>117
今日乗れました。車内の弱冷房車表示が本線と同様のもの(縦型)に変更
>>100の8113Fと同様で入場時に変更している模様。

余談になりますが
クハ8133とモハ8233の下段窓つまみがまだ残ってました。
(65運用。春日部再出庫)

119白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/30(月) 20:14:39 ID:A8wa9Y0cO
春日部〜藤の牛島間の踏切で人が立ち入りました
その為、1932レ(8158F)は7分遅で走行中です

120しちりいちり:2007/05/03(木) 21:15:50 ID:???0
架空地線(避雷線)設置状況
馬込沢〜塚田間まで設置されてました。

121白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/04(金) 23:24:46 ID:gXzqTi1gO
岩槻
2番のPC枕木部分がいつの間にか増えました

122白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 18:15:16 ID:EHTfih5cO
23運用 岩槻マンション
45運用 8172F
65運用 8102F

123白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 19:08:15 ID:EHTfih5cO
1861レの8115F
いきなり春日部止まりに変更

124白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 19:16:07 ID:EHTfih5cO
>>123は車両トラブルで引き上げ線留置中

1852レは春日部3分遅

125白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 19:26:30 ID:EHTfih5cO
藤の牛島で保安装置故障とかアナウンスしてましたが、車両トラブルでは無い?

1864レ 8102Fは春日部8分遅れ
61運用→63運用 8115F(春日部折り返し)

126白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/09(水) 19:34:01 ID:EHTfih5cO
遅れは藤の牛島の信号故障が原因です

127KASHIWA@トモ君:2007/05/10(木) 00:28:10 ID:RfH.WoR60
8110F/2448レ
8168F/2322レ
8160F/15レ(柏⑤停泊)

一応順当の流れで(乱れなし)運行中。

128KASHIWA@トモ君:2007/05/11(金) 10:05:45 ID:xDr7mHJE0
逆井−増尾にて倒木により柏−六実で運転見合わせ中(とーぶ運用メールより)
また、大宮公園−大和田で車両点検があり遅延発生の模様(Yahooの路線情報より)

1298122F:2007/05/11(金) 11:02:50 ID:???0
車輪削り:8153F+8542F

130KASHIWA@トモ君:2007/05/11(金) 11:46:21 ID:xDr7mHJE0
>>128
続報)復旧作業のため、船橋線全区間(柏−船橋)で運転を見合わせ。

131白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 11:46:44 ID:dLXdzRBoO
>>128
逆井〜増尾は倒木で架線を切断してしまったようで・・・
運転再開までまだまだ時間が掛かる模様です(11時半から船橋口全区間運転見合わせ)
ちなみに大和田〜大宮公園も倒木の影響で、一部の列車に運転打ち切りが発生してます

132白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/11(金) 12:52:54 ID:dLXdzRBoO
船橋口運転再開です

133白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/14(月) 12:35:14 ID:ca1VjitsO
車立ち往生で岩槻〜春日部間運転見合わせ

134白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/14(月) 13:08:55 ID:ca1VjitsO
現場は東岩槻の大宮方の踏切でした
で、たったいま下りの8153F=8542Fが現場を通過しました
現場付近で一時停止のあと東岩槻へ

ちなみに抑止中は大宮〜岩槻間で折り返し運転をしてました

以上、昼休憩中に見たまま

135白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/14(月) 13:35:23 ID:ca1VjitsO
現時点
上りは再開後の次の列車が20分ちょっと待ち
下りは通常の間隔で来ているようです

136白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/16(水) 19:29:46 ID:???O
>>121について
あれからさらにホームを越えた所まで交換が進みました
これで残りは下り方の分岐付近を交換するだけとなります

137KASHIWA@トモ君:2007/05/18(金) 09:06:15 ID:JPe67YMk0
8104F/25レ

138白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/20(日) 06:23:23 ID:1fDzKEpIO
19運用 8160F
27運用 8104F

139白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/21(月) 16:46:41 ID:xr1h2CKYO
47運用 8159F
71運用 8160F
79運用 8146F

140白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/21(月) 19:23:07 ID:xr1h2CKYO
35運用 8172F
45運用 8126F+8549F
49運用 8115F
51運用 8101F
77運用 8166F

141びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/22(火) 17:17:54 ID:6jaWIL6g0
45運用 8107F
77運用 8103F(生協の車体広告)

142しちりいちり:2007/05/22(火) 19:33:38 ID:???0
>>136
レールも太いものに取り替える準備をしていますね。

143しちりいちり:2007/05/24(木) 20:00:33 ID:???0
>>142の続き
本日取り替えられたようです。

144びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/24(木) 21:11:59 ID:???0
>>143
車両を3番と留1に疎開させて交換したんでしょうね

145白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/25(金) 05:29:09 ID:PirUIMb.O
23運用 8165F
47運用 8115F
71運用 8102F
79運用 81108F+8567F

>>144の留置の件は今日もそうでした
尚、保線車は居なくなってました

146白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/25(金) 07:08:25 ID:PirUIMb.O
41運用 8155F=8521F
45運用 8159F
63運用 岩槻マンション
77運用 生協

147白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/28(月) 13:02:55 ID:YWRGiEIwO
45運用 8164F
66運用 8146F(狙ってる訳じゃないのに今日3回目の乗車)
77運用 8113F

148KASHIWA@トモ君:2007/05/28(月) 23:57:33 ID:yUSYLEaE0
19運用 8103F
05運用 8104F

ここのところ8160Fを見かけていないのが気になります。
(七光台の工事線にLEDの1編成が止まってますが、転落防止幌がなかったので違いますよね、多分8170F)

149白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/29(火) 18:50:02 ID:Asdq6cE2O
藤の牛島〜南桜井で人身
春日部と七光台で折り返し運転となっています

150白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/29(火) 18:53:15 ID:Asdq6cE2O
運転再開

151白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/30(水) 08:05:14 ID:???O
>>148
8160Fはそろそろ入場の時期ですよね
見掛けない状況が続けばミクリに居る可能性がありそうです

152調査員KH:2007/05/30(水) 20:46:56 ID:???0
こちらでは初投稿になります、よろしくお願いします。
8160Fですが28日の時点でミクリの収容線でパテ塗りをしていました。

154びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/06(水) 02:07:40 ID:???0
昨日の朝は大宮の混雑でダイヤが10分弱遅れてたようですね

>>152
いつの間にか入場してたみたいで・・・

155KASHIWA@トモ君:2007/06/07(木) 11:41:18 ID:FyqVfWpY0
09運用/81117F
33運用/8106F

8106F、8151F、81108Fのフラットが結構来てます

156しちりいちり:2007/06/07(木) 20:35:37 ID:???0
モハ8233とクハ8133
下段窓のつまみはまだ残っていました。

157KASHIWA@トモ君:2007/06/08(金) 20:29:51 ID:8HEcblmQ0
岩槻−東岩槻にて線路内公衆立ち入りのため、大宮線下りが約5分程度の遅れで運行中。

158白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/11(月) 12:45:48 ID:/.A1ipMoO
51運用 8152F+8555F
57運用 81117F
79運用 81108F+8567F

159KASHIWA@トモ君:2007/06/11(月) 23:11:12 ID:C9nWQTzg0
29運用/8104F → 明日の31運用確定です。

160KASHIWA@トモ君:2007/06/13(水) 22:25:46 ID:LhhXr8J.0
11運用/綺麗になった8160F

161KASHIWA@トモ君:2007/06/15(金) 16:54:39 ID:MYj2FlpE0
29運用/8104F

162びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 03:24:00 ID:ZL7NbYsY0
月曜
47運用 8140F

163白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 21:47:30 ID:MJ5yxnbg0
45運用 8115F
79運用 8172F

164白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/20(水) 17:27:44 ID:CP0dDi2EO
17運用 8160F
61運用 8101F

165KASHIWA@トモ君:2007/06/20(水) 20:55:27 ID:J7VXpw3w0
朝09運用 81108F+8567F

166白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/20(水) 21:30:59 ID:CP0dDi2EO
69運用 8104F
45運用 8105F(回送幕留置)

167KASHIWA@トモ君:2007/06/22(金) 08:58:26 ID:iVi5nEtg0
19運用 81108F+8567F

168KASHIWA@トモ君:2007/06/23(土) 20:11:02 ID:3XooMZJo0
01運用 8104F
47運用 8160F
45運用 81108F+8567F
53運用 8168F

4運用とも全て船橋線内での確認だったので野田線マニアとしてはプチ祭り状態でした。

169白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/24(日) 08:05:51 ID:VU6..JywO
19運用 8109F
21運用 81117F
27運用 8103F
57運用 8101F

170KASHIWA@トモ君:2007/06/25(月) 10:49:05 ID:gMWnLdR60
07運用/81108F+8567F

明日の09運用(朝)で終わり?

171KASHIWA@トモ君:2007/06/25(月) 21:44:18 ID:P6lQB4iE0
43運用/8119F+8558F

172びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/26(火) 22:10:45 ID:offepF0c0
45運用 8168F
77運用 8105F

173KASHIWA@トモ君:2007/06/28(木) 13:40:40 ID:fw4lZLUg0
岩槻〜七里で人身事故のため運転見合わせ中

174しちりいちり:2007/06/28(木) 14:55:40 ID:P9oOGDjoO
1166レ 8133F=8532F
つまみあり
1206レ 8106F
1206レは事故後も大宮まで運転
上記2編成が大宮で待機。

175白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 16:16:37 ID:gSkkUmJkO
また連鎖的呪いでしょうか?
昨日から薄々と嫌な予感はしてましたが・・・

176白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 19:02:32 ID:gSkkUmJkO
45運用 8169F
77運用 81117F

8119F+8558Fは春日部でお寝んね中(奥の電留線の真ん中)

177白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/28(木) 19:28:25 ID:gSkkUmJkO
岩槻にも特急券が買える券売機が設置されてました

178KASHIWA@トモ君:2007/06/28(木) 21:07:42 ID:XOGkLLgE0
>>176
春日部留2は41運用。
ちなみに留1が71運用、留3が25運用、引2が65運用らしいです。

179運用オタ:2007/06/28(木) 23:09:04 ID:???0
>>178
せっかくなのでたまに早起きしたときくらい。カス630頃のお寝んね
状況です。
引1:8110F 引2:8146F 電留1:8107F
(引1が柏方面側、引2が大宮方面側で合ってましたっけ?)

180あざみ野:2007/06/29(金) 00:37:37 ID:k5i/1OmY0
>>177
東岩槻にも特急券が買える券売機が最近設置されました。

181しちりいちり:2007/07/05(木) 20:19:06 ID:jYt1ek9E0
転属車に乗ったので恒例ですが・・・。(65運用)
8119F
17-4栗車管/13-6西工。下窓つまみあり。
クハ8419は次駅停車表示機あり。行先設定機は本線(幕)
8558F
18-12栗車管/15-2杉工。
下窓つまみ撤去済み(他編成と同様に簡単な撤去。七光台で撤去??)
モハ8558は次駅停車表示機あり。行先設定機は本線(LED)

182白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/06(金) 10:06:54 ID:Xg6vRdnUO
43運用 8137F+8522F
47運用 8103F
51運用 8166F
回:ナコ上り934発で8151F

南栗橋春支所→七光台:8191F
81108F+8567Fのペア解除を確認

183白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/06(金) 10:57:26 ID:Xg6vRdnUO
8191F+8567Fペアになりました

184びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/06(金) 19:41:29 ID:???0
>>180
設置は同時期ぐらいだったかも知れませんね
大宮口は大宮だけかと思ってましたので、ちょっとビックリしてしまいました

185KASHIWA@トモ君:2007/07/06(金) 21:50:07 ID:./HTIka20
8119F+8558F/67運用

186名無し宮北口:2007/07/07(土) 08:35:59 ID:69r/Uyv60
8191Fって8両でしたよね
残りの8791〜8292はどうしたのですかね

187びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/07(土) 09:00:53 ID:???0
>>186
8191Fは元から4両ですよ

188白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/07(土) 10:27:18 ID:C0NbnfNIO
七光台→南栗橋春支所:81108F

189白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/07(土) 10:30:18 ID:C0NbnfNIO
61運用に8191F+8567F

190KASHIWA@トモ君:2007/07/08(日) 16:46:04 ID:QY173Gmk0
25運用/8119F+8558F

191KASHIWA@トモ君:2007/07/09(月) 18:22:18 ID:2cDV.17.0
05運用/8191F+8567F

192びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/09(月) 21:06:16 ID:NJg1GGc60
岩槻電留線
45運用は留2から留1に留置変更
車番は目が糞悪いので見えず・・・

77運用:8157F

193野岩支援:2007/07/10(火) 22:06:50 ID:???O
69運用:8191F+8567F
たまたまでしょうけれども、本線2421レ運用についた811
08Fとすれ違う格好になりました。

194びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/11(水) 18:16:18 ID:???0
45運用:8119F+8558F
77運用:8107F

今日は>>192と同様の留置

195KASHIWA@トモ君:2007/07/11(水) 21:38:27 ID:MIBBG6rY0
25運用/8103F
29運用/8104F

196白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/12(木) 13:37:51 ID:???O
>>194訂正
77運用:8119F+8558F
45運用:8107F

>>192も間違ってましたm(_ _)m

197しちりいちり:2007/07/12(木) 20:32:02 ID:fQiLZHNw0
今日気づいたのですが。
8168Fのマンション広告終了。(65運用)

198KASHIWA@トモ君:2007/07/13(金) 21:33:10 ID:Z6Ja2//A0
01運用/8191F+8567F
25運用/8104F
29運用/8103F
67運用/8168F

199びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/15(日) 00:11:27 ID:???0
>>193
そのうち同発が見れるかも知れませんね
ちなみに転属回送の時は81108Fが行った後に8191F+8567Fが入線して来ました

>>197
あの広告
今までで一番派手というか地味というか・・・
マンションもだいぶ建設が進みましたね

200KASHIWA@トモ君:2007/07/19(木) 11:27:15 ID:piZEZqOc0
8172F運用復帰です(25運用)

201白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/21(土) 18:01:38 ID:???O
昨日は検明け後の8104Fに初乗車
外観は綺麗ですが、車内は・・・
あと再確認が必要ですが、ノンフロン冷房に取り替えられてないようで・・・
もしそうであれば、次回の検切れまでの使用は無いのかなと思ったり(※これは個人的に何となく思った事)

202KASHIWA@トモ君:2007/07/24(火) 12:02:43 ID:WiXQjiBc0
07運用/ピカピカの8164F

203運用オタ:2007/07/29(日) 00:13:57 ID:???0
これが回2136レですかね?
カス2135着(5番線)〜電留2番線:8169F
(午前の937レは8166F)
上の時刻は時計を読んだものですが、実際には2159レと交換するような形
なので所定ではもう少し早いかもしれません。
ついでに2135レはカス着後引上2番線へ。

一応画像板に載せておきます。

204白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/31(火) 20:43:36 ID:lwOp0u7EO
53運用の延長?
このあと春日部方面から回送が来ますね(大和田始発大宮ゆきの花火臨)

205白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/31(火) 20:50:59 ID:lwOp0u7EO
花火臨は8172F

206しちりいちり:2007/07/31(火) 20:56:15 ID:18iX3enY0
>>205
花火臨が七里〜大和田間回送表示で通過。
大和田始発が確定。

207しちりいちり:2007/07/31(火) 21:21:25 ID:18iX3enY0
2035レと2133レの間。
8172Fが回送で春日部方面へ。

七里は停車していました。

208白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/31(火) 21:33:35 ID:lwOp0u7EO
8172Fはやはり53運用の延長でした
春日部(回2052レ?)→大和田(臨2052レ?)→大宮(回2153レ?)→春日部

209しちりいちり:2007/08/02(木) 15:02:16 ID:gsEENOjkO
1435レが大宮公園で車両故障

210白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 15:04:08 ID:hFTn15x.O
大宮公園で車両トラブル
大宮〜岩槻間運転見合わせ(当該は1378レ?)

211KASHIWA@トモ君:2007/08/02(木) 15:05:00 ID:3snjr1j60
35運用とすると8134Fですかね
昨日33運用だったので

212白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 15:18:50 ID:hFTn15x.O
35運用の方ですか・・・
ちなみに運転再開まで時間が掛かるようで、現在は新越谷・久喜回りの振替輸送を実施中

213しちりいちり@巻きこまれている人:2007/08/02(木) 15:20:39 ID:gsEENOjkO
大宮抑止8104F1411Cレ
8151F1479レ

214トブ鉄:2007/08/02(木) 15:35:49 ID:3LLxl/Wk0
違うかもしれませんが、どうやら制御装置の故障のようです。
救援車を準備するのか(?)

215白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 15:50:23 ID:hFTn15x.O
岩槻折り返しは20分間隔で運行中

216白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 15:54:47 ID:hFTn15x.O
関東自動車の代行バスが来ています

217しちりいちり:2007/08/02(木) 16:03:51 ID:gsEENOjkO
8151Fが回送になりました

218白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 16:04:09 ID:hFTn15x.O
代行は富士急、東武と来ています
現在4・5台が用意されてる模様(今後も増える見込み)

219しちりいちり:2007/08/02(木) 16:14:47 ID:gsEENOjkO
バス手配の案内がありました
8151Fは回送で停車中
現在、現地は作業開始した模様

220白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 16:15:51 ID:hFTn15x.O
代行バス
七里・大和田・大宮公園・北大宮は最寄から歩く形で降車可能
ちなみに復旧までまだ時間が掛かる模様

221白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 16:21:14 ID:hFTn15x.O
故障当該:8134F=8523F

222白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 16:39:05 ID:hFTn15x.O
七里・大和田・大宮公園停車の土呂ゆき朝日代行が到着

223白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 16:42:12 ID:hFTn15x.O
大宮東口が祭りの規制でバスが入れないらしく・・・
その関係で土呂ゆきとなってます
土呂から宇都宮線で大宮へ行く形となっています

224トブ鉄:2007/08/02(木) 16:47:31 ID:x7yJvBfA0
215〜223
 お疲れ様です。まだまだ復旧には時間がかかりそうですね
 そろそろ帰宅ラッシュなのでそれまでには復旧できるといいですね!

225白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 17:44:53 ID:hFTn15x.O
故障車は岩槻2番収容
8151Fが後ろから押してきました

226しちりいちり:2007/08/02(木) 17:54:18 ID:gsEENOjkO
大宮17:58発8104F

227KASHIWA@トモ君:2007/08/02(木) 18:01:39 ID:3snjr1j60
17:58運転再開

228白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/02(木) 19:27:45 ID:hFTn15x.O
運転再開後
1751レ(岩槻始発) 8151F
1755レ 8104F
07か09運用 8115F(運転再開まで岩槻1番で抑止)

229KASHIWA@トモ君:2007/08/02(木) 20:56:00 ID:p9BNjJJA0
こちらも運転再開後の情報

8107F/2011レ
8119F/1957レ
8169F/1960レ
8172F/2042レ
8191F/2015レ

1917レがLEDの6コテ車

船橋方面は正常でした(2本しか確認してませんが)

230白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/03(金) 01:22:50 ID:VB2zdnBcO
救:8118F+8134F=8523F
今頃は東岩槻辺りかと

231白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/03(金) 14:45:45 ID:???O
昨日の車両故障
「運転席後方の配電盤から火花が出ているのを運転士が見つけ、消化器で消し止めた。」
と新聞に書いてありました
これで8134Fは当面使用不能になると思いますが・・・
状況によっては代車が手配されるかも知れませんね(その場合はトチの余剰車が?)

232白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/03(金) 14:51:22 ID:???O
新聞=読売朝刊の埼玉ページ(31ページ左下)

233KASHIWA@トモ君:2007/08/03(金) 19:45:38 ID:ftk7DF.M0
>>231
代車の可能性はありそうですね。
現在8145Fがミクリ入場中で8150Fと8164Fがデッドマン工事中、これに加えて8134F。
4編成が離脱となると平日の運用がきつくなりますね。


本日の運用
07運用/8104F
51運用/8103F

234白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/06(月) 20:50:45 ID:We1bFPUgO
>>233
代車が8122F(新栃木→七光台)+8516F(春支所→七光台)ということで・・・
これで34F=23Fは暫く休車となりますね

235白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/07(火) 18:40:14 ID:22JGgYJwO
8122F+8516F
中間運転台の幕は本線仕様
8422号車は全部白幕、8516F号車は回送幕
女性専用ステッカーと車内広告が確認出来たので、いつでも運用に入れる状態です

236KASHIWA@トモ君:2007/08/07(火) 21:19:18 ID:ZmWABl/c0
>>234
>>235

代車やはり来ましたね。しかも8516Fが原型顔。
運営側からみると痛いことですが、ファンにとっては久しぶりのネタ車両ですね。
出来れば8516Fは残ってもらいたいのですが、8134Fの一日も早い復帰も待ち望んでおります。

237白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/08(水) 20:10:49 ID:nnbq3L2kO
21運用 8101F
23運用 8102F
45運用 8170F
49運用 8154F
51運用 8113F
53運用 8129F
55運用 8160F
63運用 81117F
65運用 8132F=8533F
77運用 8110F

↑は19時半過ぎから調査

238白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 17:55:43 ID:tN6jJRjcO
03運用 8168F
05運用 8165F
11運用 81117F
15運用 8152F+8555F
19運用 8122F+8516F
29運用 8106F
33運用 8153F=8542F
43運用 8126F+8549F
49運用 8118F
61運用 8103F
75運用 8164F
77運用 8157F
79運用 8110F
51運用 8172F

239白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/09(木) 19:08:18 ID:tN6jJRjcO
55運用 8104F
21時台に柏で8516Fと顔を合わせますが、5番と8番ですからね(^-^;

ちなみに8516Fの窓つまみは撤去
それと中間運転台の幕ですが、柏で竹ノ塚、船橋で栃木になります(種別は白幕)

240東武8000系普通東武日光行き:2007/08/09(木) 19:56:27 ID:???0
>239
多分、臨時の貸し出しだから
、修理が終了したら本線運用に復帰するのでは?

241びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/10(金) 18:38:52 ID:???0
>>240>>239とまったく噛み合ってない感じですね・・・
あまり言いたくは無いんですが、文面はもうちょっと考えてから書くと良いでしょう

242白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/11(土) 13:29:27 ID:0xYyMPQkO
01運用 8169F
09運用 8101F
35運用 8131F=8501F
15運用 8104F
25運用 8191F+8567F
59運用 8119F+8558F
39運用 8158F
53運用 81117F
41運用 8109F

8122F+8516Fは運用無し

243白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/14(火) 17:55:29 ID:bDH3zvXkO
33運用 8155F=8521F
47運用 8119F+8558F

244白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/14(火) 18:05:02 ID:bDH3zvXkO
63運用 8104F
75運用 8122F+8516F

245白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/15(水) 09:05:36 ID:???O
45運用 8191F+8567F
77運用 8122F+8516F(8516Fの中間幕は岩槻に設定すると白幕に・・・)

246白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/15(水) 17:56:19 ID:???O
49運用 8119F+8558F

247KASHIWA@トモ君:2007/08/17(金) 22:07:10 ID:xQVoHBVY0
8122F+8516F/75運用 

今夜乱れなければ、明日は11運用確定です。

248びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 04:15:40 ID:???0
ブログに交通情報パーツを付けてますが、そこに野田線遅延と出ていますね
どうやら春日部〜藤の牛島間で人身があったようで・・・
時間的に終電でしょうか?

249調査員KH:2007/08/20(月) 05:26:55 ID:???0
>>248
終電・・・上り最終は13ウですから8516Fでしょうか・・・

250KASHIWA@トモ君:2007/08/20(月) 20:59:42 ID:x5auCIlg0
>>248-249
詳細は不明ですが、一部の列車で遅れ(運用変更)があったみたいです。
昨日の運用から繋がらない列車が数本ありました。

ちなみに8122F+8516Fは正常の流れで本日67運用中。

251びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/20(月) 21:41:47 ID:???0
>>249>>250
いろいろと調べて見ましたが、どうやら終電ではないようです
某スレの書き込み時間から見て多分2315レか2318レだと思われます

252白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/21(火) 13:33:48 ID:aK22Rto2O
1320頃におおたかの森で人身・・・
運河〜柏で運転見合わせです

253KASHIWA@トモ君:2007/08/21(火) 13:37:40 ID:6WslePpc0
>>252
時刻から見て1220レ(8159F)ですかね。

254びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 08:18:30 ID:tEMxULW20
53運用 8122F+8516F

255白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 10:38:25 ID:6ISo2TjEO
今日は馬込沢〜塚田・・・
六実〜船橋間で運転見合わせ中です

256KASHIWA@トモ君:2007/08/22(水) 10:38:30 ID:N8T61UoA0
今日は馬込沢〜塚田で人身事故。
六実−船橋で運転見合わせ

257白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 10:44:55 ID:6ISo2TjEO
当該は1029レと思われますが、日曜から今日までに3回というのはちょっと・・・

258白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/08/22(水) 11:12:04 ID:6ISo2TjEO
運転再開しました

259KASHIWA@トモ君:2007/08/24(金) 12:24:50 ID:6XNBgnms0
8104F/25運用

260=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/26(日) 14:43:11 ID:???O
昨日の大宮
発車待ちの車内で、あかべぇ団扇を扇ぐ人が多数(w
これは改札前で観光パンフとあかべぇ団扇が入った袋を配ってたから(袋にもあかべぇのイラスト入り)

261よなとほ:2007/08/28(火) 08:42:47 ID:nYh8TR0Uo
地下鉄の電光掲示板に
野田線、乗務員トラブルで遅れと
表示されています。

262トブ鉄:2007/08/28(火) 19:44:52 ID:3neqtH860
追加になってしまいますが、館林の駅にも表示されていました。
運行情報システムが各私鉄で導入されたみたいですね

263=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/28(火) 19:58:02 ID:???O
>>261
東岩槻で運転士と乗客との間でトラブルがあったようで・・・

264=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/28(火) 20:08:32 ID:???O
>>263訂正
乗客は関係無く、体調不良によるものでした・・・

265=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/08/29(水) 06:05:52 ID:QR82SPVgO
岩槻電留線
留1:8106F
留2:春日部幕の4+2

留1に居るのは昨日の影響でしょうね(昨日の夕方に留3から臨回が出て行ったようなので)

2668145:2007/08/30(木) 02:54:17 ID:fehERfeYO
昨日、ナコ区を見たところ、工事線?に8134Fが停まってました。

267=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/07(金) 13:22:34 ID:1VcfC3PcO
岩槻にも運行情報装置が付いてました

268=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/07(金) 14:51:58 ID:1VcfC3PcO
台風9号接近に伴う運休列車は以下の通り(岩槻発)
上り:644・654・709・718・736・754・803・814
下り:713・726・736・745・842・847

269=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/14(金) 08:37:32 ID:???O
09運用 8119F+8558F
27運用 8150F
31運用 8133F=8532F?
41運用 8165F
45運用 8164F
65運用 8105F
73運用 8131F=8501F
79運用 8104F

270KASHIWA@トモ君:2007/09/14(金) 08:53:17 ID:TK7c29vg0
>>269
8133F=8532Fは本日の33運用で目撃。
昨日の流れからですと31運用は8132F=8533Fと思われます。

271=ω=. ◆C.8tWhNXzQ:2007/09/14(金) 09:39:50 ID:???O
ナコ
●8134F=8523Fは洗浄線で切り離し留置
8623号車の乗務ドア(窓)には立ち入り禁止の張り紙
●デットマン工事車は無し
転削回送:8101Fかも?


>>270
編成が逆になってみたいで(^_^;
しかし、この2つのペアは何故か覚えずらい・・・

272KASHIWA@トモ君:2007/09/15(土) 20:53:00 ID:hVkIdkqI0
8104F/41運用

>>271
転削回送/8101F

以前は8132F+8532F、8133F+8533Fで組んでいた記憶があります。

273しちりいちり:2007/09/20(木) 20:11:48 ID:???0
1411Cレ 8155F
(クハ8155のスピーカーが不調のようで、車内放送が途切れ途切れに)
1479レ 8151F

8191Fは窓つまみが残っています。中間運転台行先パネルは本線用。

274びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/21(金) 22:53:49 ID:C2dcVOz2O
今日は1242レで車交
3分遅れで走ってました(?→8131F=8501F)

67運用 8106F(柏ゆき進行方向の右側。8206号車と8306号車の連結部分と車体側面の錆が結構目立ちます)

275KASHIWA@トモ君:2007/09/22(土) 21:36:57 ID:maYkswLo0
8104F/59運用

今週の転削回送は8152Fでした。

>>274
この件の車交に関与してるかは不明ですが、ナコ区工事線(8134Fの隣り)に8172Fが留置。
特に作業をしている雰囲気ではありませんでした。

また、8167Fが住宅地側で全てのドアを開けて車内ワックスらしき作業。

276KASHIWA@トモ君:2007/09/24(月) 19:36:08 ID:qdKen0cU0
8104F/25運用
8172F/39運用

モハ8355の偶数扉側、サボ幕が破れてました。

277しちりいちり:2007/09/27(木) 20:41:32 ID:???0
野田線関連ということで・・・。

>駅名標キーホルダー
大宮の東急ハンズで発売中の「駅名標」キーホルダー。
野田線分はいつの間にか大宮〜南桜井の各駅分を売っています。
(以前は大宮公園まででした。他にJR宇都宮線の駅も登場)
柏のハンズや北千住のハンズも気になりますね。

278しちりいちり:2007/09/27(木) 20:49:26 ID:???0
連投すいません。

電車内について
>ドアーステッカー
「開くドアにご注意」から「ドアが開きますのでご注意を」
「駆け込み乗車はお止めください」に変更。
(一部編成 文面は若干違うかも)
>日よけ戸
妻面部分は撤去されています。

279びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/09/30(日) 10:45:01 ID:7kN5Rh8A0
25運用 8102F
57運用 8101F
51運用 8151F

280びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/02(火) 13:19:06 ID:lipUAzVAO
33運用 8104F

282びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/07(日) 20:01:33 ID:???O
遅延により春日部折り返しとなった列車
時間的に1835C→1824C

283しちりいちり:2007/10/13(土) 21:23:56 ID:0HJPw.hA0
転削回送 8151F

284KASHIWA@トモ君:2007/10/19(金) 23:48:33 ID:upBEOwG.0
柏駅の両改札口(中央口・南口)の天井部分に電光掲示板がカバーの掛かった状態で設置。

286びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/22(月) 16:52:07 ID:FFYBMRMcO
春支所→七光台
8143F+8509F

デットマン工事再開に伴う貸出でしょうか?
今回は中間の幕が無いので、8122F+8516Fよりも長く走ったり?

287あかべえファン:2007/10/22(月) 19:13:07 ID:???0
>>286
多分8134+8523の代理か
8000系編成単位での廃車は今年からなのでその置き換えとかの可能性が
ありますね

288KASHIWA@トモ君:2007/10/22(月) 22:27:03 ID:0dciYhZk0
>>284
本日稼働を確認。
インフォメーション(他線の運転状況など)と時計(アナログ)でした。

289びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/24(水) 04:56:56 ID:???0
>>288
時刻案内表示の交換かと思ったら運行案内表示の新設でしたか

290びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/26(金) 08:21:45 ID:8pccuS22O
77運用 8143F+8509F

291びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/26(金) 09:01:32 ID:8pccuS22O
8143F+8509F
中間の幕は8443号車が蛍光灯剥き出し
8509号車は黒(装置が無いのか黒いので覆ってるのかよく見てません)
それと8609号車の種別も黒です

292KASHIWA@トモ君:2007/10/28(日) 20:07:16 ID:XxKNS40Q0
8134Fですが、
先日[休車]の貼り紙が貼られていたと情報を頂き、本日見てきました。
貼り紙は確認しましたが、更に横サボ幕も全て抜かれてました。
もしかしたら営業復帰の見込みは無いかも知れません・・・。

293MR:2007/10/28(日) 22:26:54 ID:41/ZwwDQ0
>>292
幕が抜かれていたとは…
となると、このまま廃車の可能性もありでしょうか?

294トブ鉄:2007/10/28(日) 23:30:55 ID:???0
>>293
5070系も同様の理由により、
廃車が早まったことから、
そうかもしれませんね。

295KASHIWA@トモ君:2007/10/29(月) 00:42:47 ID:Ux3Cyd7c0
>>292-294
とんだ勘違いしてました。

幕は多分残ってるかもしれません。
撤去されてたら蛍光灯が見えるはずですよね・・・。
黒(紺?)で行先は書いてませんでしたので。

誤情報を記述してしまい、申し訳ございませんm(_ _)m
しばらく自粛します・・・。

296びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/29(月) 09:49:34 ID:???O
45運用 8104F
77運用 8105F

297びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/30(火) 19:40:10 ID:/kWJa1xAO
21運用 8143F+8509F
窓のつまみは撤去済
あとは8143Fの側面幕が調子悪いようで・・・
今日は8243号車の幕が柏で止まったまま(進行方向が柏で右側)
先日は8143号車が岩槻が完全にずれた状態で止まってました(進行方向が柏で左側)

33運用 8191F+8567F
8291号車の柏寄りの7人掛け座席
ビニールが掛かって2人分座れないようになってます(進行方向が柏で左側)
なんかこぼしたのか?それともゲ(ry

298びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/31(水) 17:10:25 ID:yFr2O36kO
23運用 8143F+8509F
車交や運変が無く順調に大宮口へ

299びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/10/31(水) 22:04:22 ID:58vIWdLY0
>>295
こんな感じじゃありませんでしたか?
もしそうであれば側面は43F+09Fに移植されたのかなぁなんて思ったり・・・
http://bbs.avi.jp/photo/359908/100663

300KASHIWA@トモ君:2007/10/31(水) 22:24:09 ID:0siG7dHo0
>>299
写真を撮っていればすぐに分かった事ですが、あいにく画像がないもので。
8609Fの種別部分のような感じに近かったです。
ですので、無地の所に合わせただけなのか、
8609Fのように(黒紙で?)覆ってしまったのかまでは・・・。

301しちりいちり:2007/11/01(木) 14:10:53 ID:NTvVH/aEO
大宮公園〜大和田間のコスモス
今シーズン終了。更地になっています

302びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/01(木) 22:16:05 ID:poMlHmfsO
>>300
どうもです
この目で見て無いので判断は難しいものがありますが、通電させて側面幕を全部回す事はまず有り得ないですよね
恐らく装置ごと引っこ抜いた可能性が高いかなぁなんて思います
実際近くで見ると>>299のように見えますが、遠くで見ると黒く見えなくも無いので・・・


>>301
先日撮りに行きましたが、8104Fや8509Fとの組み合わせが撮れないまま終わりました・・・
台風が来なければ行ってたんですけどね

303しちりいちり:2007/11/15(木) 20:53:29 ID:FFOC.1QY0
33運用 8143F+8509F

304KASHIWA@トモ君:2007/11/16(金) 08:59:15 ID:EfCQ9yUU0
8103Fがものすごく静かに走ってます

305KASHIWA@トモ君:2007/11/21(水) 23:27:50 ID:MOLCwlvk0
モハ8250の偶数扉側とクハ8467の偶数扉側のサボ幕故障。

306しちりいちり:2007/11/22(木) 15:50:26 ID:qlmJrzZIO
1563レ 8143F+8509F
運転再開後です

307びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/22(木) 16:06:45 ID:VDy6f4FwO
>>306
1343レ→1462レで野田市折り返しとなりました(8509Fの錆が目立って来ましたねぇ)

308びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/25(日) 07:12:01 ID:7LZWkbnYO
37運用 8104F

309野岩支援:2007/11/28(水) 08:50:10 ID:???O
67運用:8104F
07運用:8143F+8509F
34運用:8191F+8567F

310びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/05(水) 01:18:40 ID:???O
大宮口は大幅な遅れも無く運転終了
今回は救援が出るような事態は回避されたようで
あとはどれぐらい復帰まで要するか・・・

311しちりいちり:2007/12/08(土) 08:11:41 ID:IDR558M.O
29運用 8104F

312びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/16(日) 11:52:33 ID:PffVIhPMO
17運用 8143F+8509F
大宮で583ひばりと顔合わせしてます(撮れませんでしたが)

313びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/16(日) 13:00:40 ID:PffVIhPMO
13運用 8104F
19運用 8155F=8521F
39運用 8131F=8501F(ブレーキシューを交換したようで)

315しちりいちり:2007/12/21(金) 20:49:51 ID:PgK61UC.0
43運用 8104F
67運用 8143F+8509F

316びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/26(水) 10:11:38 ID:i89pfSA6O
8143F+8509F
今日は>>290

317KASHIWA@トモ君:2007/12/27(木) 09:10:44 ID:qvomo3qA0
現在運用から離脱してる編成

8115F→12/4〜(車両故障)
8118F→12/1頃〜
8134F→8/2〜(車両故障)
8140F→12/20頃〜

318びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/30(日) 10:23:35 ID:Lx51012M0
19ウ 8191F+8567F

319KASHIWA@トモ君:2007/12/30(日) 20:02:26 ID:X6FqFmJQ0
>>317
本日七光台を見てきました。

8118Fと8134Fが洗浄線留置。
8140Fが反対側の住宅地寄りでデットマン工事らしき作業中。
8115Fが8140Fの隣りで留置。

320びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/01(火) 08:39:28 ID:.adD55LQ0
05ウ 8104F

321しちりいちり:2008/01/05(土) 19:58:30 ID:???0
1/11より
大宮駅1Fコンコース。
耐震工事のため、東武トラベル〜階段付近の通路が狭くなります。
ラッシュ時は御注意を。

322びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/18(金) 09:52:36 ID:WysMJR4EO
77運用 8104F
明日は27運用(休)です

323びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/18(金) 10:02:14 ID:WysMJR4EO
35運用 8170F
8270号車の柏寄り台車(進行方向は柏)から微妙な異音がしますね
例えて言えば201のジェット音のような感じ(ほんと小さい音ですけどね)

転削:8148F

324KASHIWA@トモ君:2008/01/24(木) 08:59:24 ID:JxIYcMfE0
本日の広告車は両編成とも大宮線で運用。

また、8140Fは運用復帰してます(流れからすると、日曜あたりから)。

325しちりいちり:2008/01/24(木) 21:28:54 ID:???0
8164Fの流れ
1462レ(大宮)1563レ(春日部)1526レ(大宮)1627レ・・・
トモ君様のサイトを見ると
1627レは柏まで行かなかったかもしれません。

326KASHIWA@トモ君:2008/01/24(木) 22:18:37 ID:ahU7NLeA0
>>325
当方柏駅での確認ですが、
1957レは定刻着、折り返しの2056レも定刻発でした。

327びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/26(土) 19:39:31 ID:???O
25ウ 8191F+8567F
岩槻→七里間の爆走が良かったです(東北道を越えたとこでノッチオフ→国道16号からノッチ投入→見沼代用水を越えた所でノッチオフ→即ブレーキ)

328KASHIWA@トモ君:2008/01/29(火) 20:53:25 ID:4n5byqBo0
昨日(あたり)からマルタイが柏に留置中。

330びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/30(水) 02:46:29 ID:???O
8134Fが8578F+8571Fに牽引されて伊勢崎線を北上しました

3318184F:2008/01/30(水) 15:54:42 ID:s0rkb4ek0
>>330
もしかして廃車ですか。

332東武50000系:2008/01/30(水) 16:16:44 ID:???0
故障中の8134Fは渡瀬北留置線に8571F+8578Fと牽引されて廃車回送されたようです。

333MR:2008/01/30(水) 17:58:59 ID:Z37Z5f.E0
>>332
8134Fはやはり修復不可能だったんですね。
あと、8523Fは今後どうなるのでしょうか?

334KASHIWA@トモ君:2008/01/30(水) 18:15:06 ID:XOy1Zqn20
>>330
ついに行ってしまいましたか・・・。
編成廃車第1号ですかね。

335びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/30(水) 18:53:22 ID:MGOQS8Tg0
編成単位での廃車は8134Fが初ですね・・・
8523Fもあの状況から行くと駄目でしょう(半コテじゃなければ大丈夫だったんでしょうけど)
あとは8115Fがどうなるか?

336KASHIWA@トモ君:2008/01/30(水) 21:58:20 ID:8Aq8XVLU0
>>335
8134Fと言えば中間運転台撤去第1号でしたね(確か)。
8523Fもそのうち・・・(涙)。
今後、8000系は故障した時点で存続が危ぶまれますね。

そうなると現在故障離脱中の8115Fも心配ですが、
12月上旬より離脱した8118Fも気になります(しかも離脱原因すら不明)。

337びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/31(木) 01:45:28 ID:LVRaZ6iMO
8523Fは8580Fの牽引で渡瀬北留置へ向かいました

338びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/31(木) 02:19:45 ID:LVRaZ6iMO
>>337追記
8523号車の変な位置にあったライト
ちゃんと後部灯が点いてました

339鉄道愛好家0719:2008/01/31(木) 08:21:33 ID:eGs8TTjwO
ついに8000系も廃車が始まってしまいましたね…
渡瀬留置線に8000系が止まっていて驚きました。 未更新車が姿を消してしまいました

340MR:2008/01/31(木) 11:28:54 ID:bA2yPpMk0
>>337>>338
やはり8523Fも廃回されてしまいましたか。
相方を失った以上、廃車せざるを得なかったわけですね…。(泣

342KASHIWA@トモ君:2008/02/04(月) 18:02:14 ID:cMpDKpSI0
>>323
8148Fは検査でミクリに行ってたようです。
本日16:30頃、春日部を回送表示でいつもの待避線に停車してました(車体はピカピカ)。

343ひばり:2008/02/04(月) 20:52:42 ID:K/oHvXvo0
8130Fも気になります。
ずっと新栃木の北の方に止まったままです。
週に1,2回パンタグラフが上がっていますが、車体の錆びが目立ってきました

344びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/10(日) 05:46:56 ID:???0
8130Fはあの状況から見ると、補修しない限り運用に就く事は無いでしょうね・・・
編成単位の廃車が始まった以上、今後運用に就く事無く廃車になる可能性があります

345びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/17(日) 09:32:57 ID:Y9BLqX/IO
926頃
北大宮〜大宮公園で下りの8104Fとすれ違い
時刻表は持ち歩いてないんで、運番は・・・
ちなみにその後は8131F=8501F、8160Fの順になります

346KASHIWA@トモ君:2008/02/17(日) 16:17:30 ID:WydesLhc0
>>345
8104F/55ウ
8131F/13ウ
8160F/37ウ ですね

347びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/20(水) 21:07:40 ID:???O
>>346
遅くなりましたが、運番の付けたしどうもです(^^)

348びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/23(土) 01:51:06 ID:ab/XnX5UO
土曜分
19ウ:81117F
21ウ:8148F
27ウ:8172F
57ウ:8160F

349びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/24(日) 17:56:17 ID:xbHvRAxAO
土日の19ウは運休
81117Fは金曜朝から留置中です
あと抑止中は岩槻1番に8151F、2番に8132F=8533F(回送幕)
岩槻→七里間の上り線に8157Fという感じでした

350びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/26(火) 12:12:58 ID:JnQ4Fxc2O
75ウ 8148F
カワセミの車体広告ですが、マンション広告と比べるとかなり落ち着いた感じになってるかと
貼り位置は変わりませんが・・・

351びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/26(火) 12:15:53 ID:JnQ4Fxc2O
>>350追記
シンプルな車体広告だと思います

352KASHIWA@トモ君:2008/02/27(水) 23:21:40 ID:a8pptXfE0
本日の大宮線

何本かの列車に運用変更が見られました。
原因は不明です・・・。

353びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/27(水) 23:45:31 ID:DiJzLBZk0
>>352
昼頃に風規制があったそうです
おそらくこれによる運用変更かと・・・

354KASHIWA@トモ君:2008/02/28(木) 18:19:31 ID:/XeR8Svk0
>>353
なるほど、ありがとうございます。

355:2008/03/06(木) 18:37:55 ID:7Aes6TdQ0
はじめまして!海と言います。
野田線の各駅に新しい乗車目標を貼り付ける工事が着々と
進んでますね。

356岩槻小僧:2008/03/06(木) 22:27:12 ID:2ethv7.c0
久しぶりにお邪魔します。しばらく前から8105Fの塗装が悲惨な状況で
したが、今日の帰りに錆びた部分だけを塗ってあるのを確認しました。
ただし色が大分違う(黄色味を帯びてる)ので惨めなのは変わらない
です。

357しちりいちり:2008/03/07(金) 20:36:46 ID:???0
>>366
御無沙汰しています。

自分も昨日見ましたが、補修部分のパテが「セイジクリーム」
に似ていたような気がしました。
今日は岩槻留置3番線で休んでいました。

358びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/07(金) 21:47:20 ID:???O
>>355
初めまして!
最近の野田線は設備の方で色々と変化してますよね
乗車目標もそうですが、発メロ設置駅も増えそうです

>>356
補修されたんですね
05Fは長い間あの錆を晒してましたので、そろそろ何とかして欲しいと思ってた所です
このあと入場するかはよく分かりませんが、とりあえず錆が目立たなくなったのは良いですね

359しちりいちり:2008/03/09(日) 14:19:35 ID:P5bQHQcsO
8118F 49運用

360びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/11(火) 14:14:54 ID:???O
北大宮にも発メロ付いたり?
何か作業してますが、とりあえず様子見という事で

361しちりいちり:2008/03/13(木) 20:14:20 ID:???0
>>360
大宮公園駅。下りホームにスイッチが設置されてました。
(大宮駅と同様なもの)

362しちりいちり:2008/03/21(金) 16:25:21 ID:Tmblo7JcO
8509F 17運用

363びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/21(金) 17:14:13 ID:8sD3nQoQO
回:8504F

364しちりいちり:2008/03/21(金) 20:35:11 ID:RLjTyBx60
>>359
8118F
デットマン装置。取り付けの有無は見逃しましたが、
運転記録装置は設置されていました。

365しちりいちり:2008/03/21(金) 20:44:27 ID:RLjTyBx60
>>362
恒例ですが、中間運転台の状況を・・・。
行先設定機:モハ8509(本線幕)クハ8443(剥がれています)

他の点は記載があったと思いますので、省略させて頂きます。
以上、連投失礼しました。

366びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/23(日) 01:53:39 ID:???O
廃回:8115F+8504F
8115号車の正面幕は8504号車から持って来たみたいです

367しちりいちり:2008/03/23(日) 09:12:20 ID:4yPpdzQEO
8104F 23運用

368しちりいちり:2008/03/23(日) 15:55:41 ID:4yPpdzQEO
8101F 15運用

369岩槻小僧:2008/03/26(水) 18:10:09 ID:gApL/kXMO
昨今の状況からして、8000系の初期車達の動向が心配されますね。今晩、岩槻二番留置の8110Fですが、塗装の状態が余りにも…
まるでもう館林に回送されて暫く放置されてるように見えてしまいます。

370びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/27(木) 00:30:49 ID:???0
>>369
8110Fはそんなに酷くなってますか・・・
先日の8105Fもそうですが、見た目がどうも「廃車」になりそうな状態の車両が多いですからね
特に野田線は(汗


>若番車
こうして編成単位の廃車が始まった以上、今後の動向が確かに気になりますね
後悔しないよう、今の内に記録しとくと良いでしょう

371しちりいちり:2008/03/28(金) 20:36:27 ID:???0
11運用 8509F+8143F

372運用オタ:2008/03/29(土) 08:33:27 ID:???O
もしかして新しい広告車ですか?
カス820頃の下りがそんな風に見えました。

373KASHIWA@トモ君:2008/03/29(土) 23:39:01 ID:9Z8c3cF.0
>>372
820カス下りは757レですね。
前日からの流れだと8148Fっぽいですね。

8148Fは東武動物公園の「カワセミ」広告車です。

374びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/30(日) 03:14:30 ID:???O
>>372
広告が付いたのは>>350辺りですね
ちなみに昨日はその見掛ける前の上りで乗りました

375運用オタ:2008/03/30(日) 08:00:55 ID:???0
>>373-374
チェックが甘すぎでしたね、失礼しましたm(__)m

376KASHIWA@トモ君:2008/03/30(日) 22:28:14 ID:HFNM8n0g0
本日、野田線の一部列車で運用乱れていたような気がします。
1359レで8148Fを見たのですが、1758レでは8152Fになってました。

377びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/02(水) 05:57:56 ID:3x1f1h5IO
岩槻の発メロ

1番:初めて聞く曲(放送の声は女性)
2番:和光4番(放送の声は男性)
3番:和光4番(放送の声は男性)
ちなみに2番なんですが、上りと下りでメロが違う可能性があります
もしそうであれば2番の上りは1番と同じ可能性があります
ちなみに岩槻に関して言えば、2番はターミナルタイプが良かったかなと思ったり・・・

378鉄道愛好家:2008/04/02(水) 15:57:49 ID:???0
北大宮〜七里(大和田駅は除く)は発メロがついていました。
  七里はどうだったか微妙ですが・・

379びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/02(水) 16:53:23 ID:???O
>>378
大和田を除く北大宮〜岩槻間の各駅です

380鉄道愛好家:2008/04/02(水) 20:08:21 ID:aYfNyKK20
>>379
ありがとうございます。

383びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/04(金) 04:59:28 ID:???0
>>377追記
上りの発メロは遠州鉄道新浜松駅と同じなんですね・・・
参考に発メロ専門を扱うサイトのリンクを張っときます
ttp://www.hatsumelo.com/line/entetsu.html

384びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/09(水) 07:45:50 ID:???0
>>377の2番線に関して
上りが1番、下りが3番のメロとなります
ちなみに入庫車が入る場合なんですが、発車時に「回送列車が発車します」の放送は流れませんでした

385びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/12(土) 01:20:46 ID:???0
10日の17ウで乗った8166F
8166号車の大宮方車輪がガタガタでした
雨だったので仕方が無いですね(汗

※8166Fは車交で運用に入ったものと思われます

386びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/16(水) 19:57:07 ID:RQb8DB0MO
岩槻2番に停車中の8148F
何か不具合があったんでしょうか?
1930の時点でまだ停車してました
ちなみに自分が見た1829の時点では何も居ませんでした

387びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/16(水) 20:16:11 ID:RQb8DB0MO
>>386はもう居ませんでした

388KASHIWA@トモ君:2008/04/16(水) 22:00:04 ID:rwHwK5lw0
>>386-387
その影響でしょうか?
1957レ→2056レに8145Fが入ってました。
657レ→756レは8169Fで運行を目撃。

389タルタル:2008/04/17(木) 21:51:53 ID:VqWwnUqIO
問題があったのは、8145Fではないでしょうか?8145号車が、ヒーンと高い異常な音をたてながら、朝走っていました。危険を感じ、途中下車した程の音でした。

390KASHIWA@トモ君:2008/04/17(木) 23:11:15 ID:.Lwtolfk0
>>389
私は16日の2056レ(8145Fのモハ8245)に乗車してましたが、確かに変な高音を立ててました。
よくカーブ区間で発生する車輪とレールの摩擦音ではなく、むしろ直線を走ってる時に聞こえました。

391びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/17(木) 23:30:03 ID:???0
>>389>>390
それってあれじゃないですかね?
レール転削をやった後に聴こえる奴じゃないでしょうか?
>>390の部分はまさしくそれに一致してますが・・・
大宮口に関しては先月にレール転削を行ってるんで、柏方面もその前後に転削をやってる可能性があります

392びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/20(日) 21:14:42 ID:???O
近い内に行われると思いますが、大宮駅構内のレールを取り替えるみたいです
尚、岩槻にはレール運搬車が留置中です

393KASHIWA@トモ君:2008/04/22(火) 21:53:20 ID:.PmGDKCc0
>>391
遅くなりました。
走行中に聞いた高音はレールの転削の影響だったんですか。
正直初めて聞きました(汗)

確かに先日まで黄色い事業車が柏の引込線に止まってました。

394びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/22(火) 22:23:25 ID:???0
レール転削じゃなくレール削正ですね(爆
この中にレール削正車がありますが、これが削正作業を行うと変わった音が聴こえます
8145F以外でも同じ音がしてたらこれだと思いますが、もし8145F以外でその音がしなければ原因は分かりません・・・
ttp://www.tobu.co.jp/station/special/index.html

395KASHIWA@トモ君:2008/04/26(土) 21:14:14 ID:6sp1VFD60
>>394
ご丁寧な解説ありがとうございます。
高音を聞いた翌日、違う編成でも若干音がしていたような感じでした。
ただ先週土曜(4/19)から8145Fの運用目撃がなく、
8145Fが先日まで離脱していた8118Fが止まっていた場所(住宅地側から3番目)に止まっているのが若干気になります。

考え過ぎか・・・(汗)

397びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/26(土) 22:04:41 ID:???O
2054レの8143F+8509Fは大宮着4分遅れ(原因は雨?)

398びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/28(月) 14:19:16 ID:???O
17ウ 8110F
ようやく見れたわけなんですけど、8210号車の痛みが凄いですねぇ・・・
補修はしたものの、錆の色が混ざって補修した部分が変色してます


77ウ 8104F
35ウ 8191F+8567F

399びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/28(月) 15:04:54 ID:???O
>>395
8145Fがまったく運用に入って無いのは気になりますねぇ
そうなると異音は車両の方という疑いが出て来ます
例え異音では無くても、一週間以上稼動して無ければ何かあったのかなぁ?なんては思いますよね


45ウ 8118F
79ウ 8150F

400KASHIWA@トモ君:2008/05/03(土) 17:15:20 ID:thj8W9KQ0
8145Fは先日と同じ場所で寝てました。

また、1425レ(8126F+8549F)ですが
春日部付近で非常停止信号受信のため約7分遅れで運用。

401運用オタ:2008/05/10(土) 11:30:38 ID:???O
青い広告って8145Fで合ってましたっけ?
ミクリ転削です。

402KASHIWA@トモ君:2008/05/10(土) 17:58:04 ID:ofTq2vvA0
>>401
8145Fで間違いないです。
春日部で目撃。

403びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/10(土) 19:42:24 ID:???0
>>401>>402
これを機に運用復帰しそうですね
結局異音の原因はフラットに関するものだったんだろうか・・・

404KASHIWA@トモ君:2008/05/22(木) 01:35:54 ID:IVTjsC060
午前1時半頃、
踏切が鳴っていたような気がしたので、なんとなく外を見たら初石付近を事業車が大宮方面へ通過していきました。

405びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/24(土) 07:20:53 ID:mAuSTwKkO
55ウ 最近よく乗る8191F+8567F

>>404
岩槻には長くバラスト運搬車が留置されてましたが、電車乗る前に見たら居なくなってました

406岩槻小僧:2008/05/27(火) 20:08:55 ID:KCahDoqsO
久しぶりに8143+8509Fに大宮駅から乗車しました。8509Fの傷みが目立ちますね。傷みがひどい旧顔編成をみると、5000系を今でも思い出してしまいます。

407びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/05/29(木) 21:36:02 ID:???0
>>406
自分が見たのは10日ちょっと前ぐらいでしょうか・・・
遠目で見てもくたびれ感が出ちゃってますよね(汗
確かに末期の5070のようにも見えなくも無いです
ちなみに入場するかどうかは分かりませんが、普通の考えであれば渡瀬北行きになるかと・・・

408びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/03(火) 20:10:44 ID:sGtzmHYsO
保線車
おとといは岩槻に空のバラスト運搬車が居ましたが、今日はレール運搬車が留置されてます
多分なんですが、大宮まで古レールを取りに行くのでは無いかと・・・

409:2008/06/11(水) 19:32:56 ID:nJeiP0H60
久しぶりの投稿です。
豊四季駅の1番線ホームの最後尾に発車メロディスイッチの
支柱が設置されていました。

410びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/12(木) 06:29:58 ID:???O
>>409
柏周辺の各駅に発メロが設置されるみたいで
大宮線は運河ぐらいまで設置になるのか?
気になりますね

411KASHIWA@トモ君:2008/06/14(土) 20:54:52 ID:CAL5TjHw0
>>409-410
初石はまだ未設置です。

412びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/18(水) 11:30:47 ID:???O
17運用に8143F+8509F

413びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/21(土) 13:33:02 ID:???O
15運用に8104F

414びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/27(金) 20:29:38 ID:???O
43運用 8104F

415びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/28(土) 16:49:22 ID:???O
削回:8143F+8509F

416KASHIWA@トモ君:2008/06/28(土) 19:04:33 ID:SPv4bpvI0
野田線の発メロ準備の続報です。

設置準備されているのは柏市内の駅だけのようです。
本日支柱の確認は
豊四季(下)、新柏、増尾、逆井。
高柳は既存の柱に設置予定(写真を撮りましたので画像板に貼っておきます)

また、新柏ではスピーカー設置工事中でした。

417:2008/06/28(土) 20:18:05 ID:MwNtNmQk0
>>416
こんばんは、海です!
発メロの設置工事ですが、船橋線は新鎌ヶ谷、鎌ヶ谷を除いては
設置準備されています。
大宮線の方は、KASHIWA@トモ君さんが
おっしゃっていたように豊四季駅だけですね。
豊四季駅上り線は既存の柱に設置するみたいですね。

418びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/30(月) 21:15:38 ID:iXdY3rzcO
49運用 8119F+8558F
51運用 8104F(検査から1年程で車体に錆が・・・)

419びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/02(水) 14:35:56 ID:???O
>>416-417
発メロ情報どうもです
大宮線の追加設置は豊四季だけのようで・・・
今後の追加設置に期待といった所でしょうか?
んー、このままの勢いだと先に船橋線の設置が完了しそうな気も・・・

420びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/04(金) 00:12:23 ID:???O
8110Fの落書きの件
運用を見ると留3で落書きされたようですね
まさか地元駅でこんな事件が発生するとは・・・
ちなみに今日も留3に車両を入れてますが、暫くは警察や駅員が深夜巡回するかも知れませんね
先日の新幹線200系といい・・・ほんとどうにかしてます

421KASHIWA@トモ君:2008/07/05(土) 19:49:59 ID:aKU4bRlU0
>>420
当該車は現在七光台留置中。
既に落書きは削除されているかまではわかりませんが、
奇数側(大宮→柏で言うと右側)は特に何もありませんでした。

422:2008/07/08(火) 19:38:25 ID:7XbhetRw0
こんばんは!
いつも発メロの話ばかりなのですが…
昨日は鎌ヶ谷駅で発メロのスピーカの設置を確認しました。
また、今日は新柏駅に発メロスピーカーが設置されていました。

423びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/12(土) 06:41:42 ID:2D24Z2z.O
15運用 8107F
27運用 8166F
39運用 8106F

424びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/14(月) 15:47:03 ID:???O
302Fは数分前に岩槻を出ました

425びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/15(火) 05:21:26 ID:???O
67運用:外幌が付いた8101F
今後はデットマン工事+外幌取り付けという感じになりそうです
つまりこの2つが付いたものは当分廃車の心配は無いと・・・

426KASHIWA@トモ君:2008/07/15(火) 22:59:03 ID:XWiebNj.0
発メロぞ続報。
我が最寄り駅である初石も初メロ設置のようです。
設置予定場所に「SW」のシール(ガムテ)が貼られてました。
※画像は画像板に貼っておきます。

>>425
運用は確認したのですが、外幌は気がつきませんでした。
先にデッドマン工事をしたと思われる8109Fも設置されてるのでしょうか?

427運用オタ:2008/07/16(水) 08:20:46 ID:???O
07:8101F
車端部だけ見れば既に設置されてる編成と変わらないはずなのに、何となく違和感があります。(色のせい?)

428雑談スレの 9:2008/07/16(水) 17:27:50 ID:???o
清水公園〜梅郷間、高架化工事に着手
ttp://www.tobu.co.jp/file/1694/080716.pdf

高架駅になる野田市は2面5線になるそうです。
(ホームのない1線は保線車両用?)

429びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/17(木) 23:14:13 ID:???0
埼玉高速と野田線の相互乗り入れは断念
ttp://www.teletama.jp/のニュース枠2行目

430びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/18(金) 20:57:16 ID:???O
>>422>>426
発メロ設置工事は順調に進んでるみたいですね〜
この調子で行けば来月から再来月の頭ぐらいまでに使用開始となりそうです
あとは新曲が登場するかどうかですねぇ


>8109F
こちらはまだ見かけて無いので何とも(^-^;
ただ、デットマンやったのであれば取り付ける可能性は大だと思います(今付いて無ければの話で)


>>427
8000の幕車では初なんですよね〜
その時点で変な感じではありますが(w

431びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/20(日) 17:43:48 ID:???O
春日部
およそ10分ぐらい前に8140Fが回送で大宮方面から柏方面へ

432びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/20(日) 21:12:36 ID:???O
17運用 8104F
夕方の故障当該は8140F

433運用オタ:2008/07/20(日) 21:31:14 ID:???0
ずれる前ってことになりますね、一応列番表記で。
648:8104F
カス電留3:8159F
ツキ留3:8167F
1312:8126F+8549F
1303:8109F(転落防止幌は未設置)
1327:8140F
1417:81117F
1455:8153F-8542F
1324:8106F

434KASHIWA@トモ君:2008/07/23(水) 22:47:18 ID:gZkY.1ds0
またまた発メロ情報

流山おおたかの森駅、下りホームにボタンの支柱設置。

435:2008/07/24(木) 18:27:12 ID:hnGo3I5s0
こんにちは!
7月28日(月)から新柏〜新船橋で発メロの使用を
開始すると車掌アナウンスや駅のポスターで告知がありました。

436びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/27(日) 21:00:18 ID:quZAz3vAO
17運用 8104F
それから大宮口の上りが雷雨の影響で5分ぐらい遅れてます

437びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/29(火) 07:36:05 ID:???O
>>435
どうやら新曲登場とはならなかったみたいですね
でも、暫くは違和感ありありだと思いますので(^^)

438しちりいちり:2008/08/01(金) 12:56:10 ID:nIMVbji2O
8113F 67運用
転落防止柵が取り付けられました。

439びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/06(水) 20:11:00 ID:???O
森林公園→七光台
8121F+8544F

440びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/06(水) 20:39:37 ID:???O
>>440に追記
ナコは留20で寝てます
それと8155F=8521Fが留21でデットマンの取り付け工事中

441びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/06(水) 21:25:52 ID:???O
>>440
×:>>440に追記
○:>>439に追記

442びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/07(木) 11:38:28 ID:???O
17運用 8104F
65運用 8143F+8509F

443びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/12(火) 00:54:12 ID:???O
保線車ネタ
先々週の後半から総合軌道検測車が岩槻に居ます

444しちりいちり:2008/08/12(火) 20:36:55 ID:???0
33運用 8143F+8509F
岩槻留置3 8104F

445KASHIWA@トモ君:2008/08/13(水) 23:15:03 ID:7L2qA2Vw0
8129F、本日75ウで運用復帰。

446びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/19(火) 13:01:27 ID:bLvCeBiQO
77運用 8104F
あと>>443はまだ居ます

447タルタル:2008/08/19(火) 21:07:20 ID:l0/mGKUwO
キカス転属車がいます。
8147F+8537F

448フライング東上:2008/08/19(火) 21:28:51 ID:NtLoL2UkO
8147+8537は、今日シリコから転属です。

449びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/19(火) 22:40:04 ID:bLvCeBiQO
8147Fがこっちに戻って来ましたか・・・
転属先が春支所ならば8130Fと8516Fが危ないかも知れませんね
ちなみに先日ナコに転属した8121F+8544Fですが、営業復帰にはもう暫く時間が掛ります

450びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/22(金) 10:59:30 ID:???O
77運用 8104F
>>443は19日終電後にどっかへ

451岩槻小僧:2008/08/25(月) 17:57:46 ID:pF7Y14E2O
8155F+8521Fの中間のクハ同士にどでかい転落防止板がついてますね。
初めて気が付きました。
以前からあったのでしょうかね?

452びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/26(火) 07:03:26 ID:zkQygqocO
>>451
先日のデットマン取り付け工事と一緒に取り付けられました

453びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/29(金) 02:39:33 ID:???O
>>452訂正
デットマン→デッドマン

454びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/01(月) 16:04:45 ID:???O
67運用 8121F+8544F

455びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/01(月) 17:33:29 ID:???O
63運用 8154F

8154号車のおでこ部分が剥げてますね・・・
おでこのてっぺん部分がザックリと

456しちりいちり:2008/09/11(木) 15:33:11 ID:bmrYANPMO
8153F 33運用
中間運転台に転落防止柵が取り付けられました。

457びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/09/24(水) 06:55:45 ID:bc5bTYJIO
27運用 8143F+8509F
79運用 8148F

458ビャッコ★:2008/10/09(木) 09:49:02 ID:???O
デッドマン+転落防止幌取り付け車
この2日間で見掛けたもの↓
8191F+8567F
8152F+8555F

459しちりいちり:2008/10/20(月) 20:35:23 ID:J06hXVuM0
1147レ 8106F

460しちりいちり:2008/10/23(木) 12:36:25 ID:rJ9laOBIO
1150レ 8105F

461しちりいちり:2008/10/25(土) 16:46:49 ID:???O
モハ8304とモハ8264しのみの確認ですが、
元東上車のモハ82XXの柏側の広告枠を交換している可能性があります。
また、広告枠捻出のために、枠を撤去された編成が、他にもいるかもしれません。

462しちりいちり:2008/10/25(土) 20:29:44 ID:???0
>>461
訂正と追加を
(誤)モハ8304とモハ8264しのみの確認
(正)モハ8304とモハ8264の妻面広告枠のみの確認
すいません。携帯の文字入力を間違えました。

尚、モハ82XXの柏側の広告枠は「女性専用車両」の案内用として
使用されています。
他の広告枠は今は入っていないような気がします。
(かつては、70cm広告枠は千葉の乗馬施設の広告が入っていました。
元東上車・90Cm広告枠車除く)

464グリーンパーク:2008/10/26(日) 16:30:33 ID:???0
>>461-462
モハ8200形、柏方の女性専用車の広告を入れる為と見て間違いないでしょうね。
最近モハ8200形に座る度に気になってはいました。
よくよく考えると広告枠が無い車両もいると思うので他の車両から捻出している可能性は高そうです。

本線タイプの8213で広告を確認しています。
(ついでですが枠の両端に優先席付近携帯電話OFFシールが貼ってあります)
東上タイプ(幅広)はどうするのかなと思ったら、本線タイプに交換するみたいですね。

465しちりいちり:2008/10/30(木) 15:06:40 ID:???O
モハ8248
広告枠、本線用に交換済み。

466ビャッコ★:2008/11/07(金) 17:56:49 ID:???O
ナコの様子
電留線は本線側から8118F・8106Fで並んで留置
あと道路側から8146F・8107F・8160Fで並んで留置(07Fはデッドマン工事中。両側の2本は暗くてよくわからず)

467ビャッコ★:2008/11/07(金) 22:30:03 ID:???0
69(2)運用 8131F=8501F
明日の27運用 8104F

468ビャッコ★:2008/11/08(土) 14:30:04 ID:???O
19運用 8170F

469KASHIWA@トモ君:2008/11/11(火) 00:10:30 ID:olR8BzOE0
>>461
モハ8270ですが、モハ8370寄りの広告枠は撤去されていました。

470ビャッコ:2008/11/12(水) 10:46:33 ID:65pgfrMAO
15運用 8104F

471しちりいちり:2008/11/27(木) 20:06:38 ID:???0
モハ8121柏寄り
広告枠、本線用のものが設置。
他の8121F、8544Fは東上用のまま。

モハ8544の行先パネルは東上線用。
クハ8421の行先パネルは線別部分が剥がされています。

472しちりいちり:2008/11/27(木) 20:08:55 ID:???0
>>471の訂正
モハ8121→モハ8221です。
すいません。

473ビャッコ★:2008/12/06(土) 14:52:49 ID:???O
07運用 錆が目立つ8113F
久々に往復とも同じ編成に当たりました
意識しないで往復とも同じ編成に乗る・・・年に数回は絶対ありますよね(^-^)

474岩槻小僧:2008/12/09(火) 00:50:57 ID:9WXCsU4g0
確かにそうですね。朝乗った編成が、帰宅時の大宮駅で発車待ちをしている。年に10回はあるような…。それに昨晩の帰宅時に乗った編成が、朝の岩槻駅ホームに入ってくることも多い。偶然ながら不思議な気分になります。

475しちりいちり:2008/12/09(火) 12:51:44 ID:???0
>>473>>474
今のダイヤになってから、たびたび同じ編成に当たっています(笑)
何故か当たり出すと、同じ編成に巡り会いますね。
ラッシュ時は車番や列番も解からないで乗っていることも多いです。

476ビャッコ★:2008/12/12(金) 00:10:51 ID:???O
試:8577F
東上でやった8528Fの試運転のようにケーブル類が出てました

477しちりいちり:2008/12/13(土) 08:45:44 ID:bwN4JgLIO
815レ 8143F+8509F
モハ8243の広告枠は本線用へ変更

478カエル婦人:2008/12/14(日) 17:25:19 ID:zJ/SfYTg0
>>476
画像を見る限り、8577Fの車上子が大型化しているようにも
みえますね。伊勢崎線でも同日か前々日深夜車両走行試験をして
いました。野田線の既存車両にもデットマンと走行記録装置の付
いた車両は相当数いますが、車上子の変更はありません。
もしや、噂されている・・・。これ以上は自主規制!!

479カエル婦人:2008/12/18(木) 21:31:18 ID:g4ZH68AoO
春日部駅ですが、発車メロディ対応工事が終了した模様です。伊勢崎線ホームは工事する影もありません。

480ビャッコ★:2008/12/19(金) 22:18:51 ID:???0
>>478
車上子に関してはその通りですね
今後これがどうなるかは分かりませんが、まぁ野田線という事で・・・あまり期待しないでおきたいと思います(汗

>>479
11/30の時点で上り側に支柱がありました
あれから確認してませんでしたが、どうやら準備が整ったみたいですね
本線の方はどうするのやら?

481ビャッコ★:2008/12/26(金) 09:57:10 ID:???O
45運用 8104F

482運用オタ:2009/01/04(日) 21:41:39 ID:???0
○は転落防止幌設置済み、×は未設置、無印はチェックできず
03:69F
05:64F
07:72F
11:26F+49F ○
13:68F
15:43F+09F ×
17:32F-33F ○
19:54F ×
21:01F ○
23:67F
25:05F ○
27:03F ×
29:60F ○
33:50F
37:46F ×
39:07F ×
41:10F ○
47:57F ×
49:51F ×
57:37F+22F ×
59:04F ×
61:02F ×

483白 虎★:2009/01/07(水) 18:40:52 ID:???0
09(2)運用 8104F

484運用オタ:2009/01/10(土) 19:29:18 ID:???0
03:57F ×
05:52F+55F ×
07:65F ×
09:72F ×
13:58F ×
15:13F ○
17:13F ○
21:45F
23:67F ×
25:31F-01F
27:21F+44F ○
33:33F-32F(逆かも?)
35:07F ×
37:19F+58F ×
39:59F ×
41:54F
47:06F ×
49:09F ×
51:55F-21F ○
55:117F ○
59:53F-42F ○
61:60F ○
タヤ電留
2#:51F ×
4#:43F+09F
6#:48F

485しちりいちり:2009/01/15(木) 15:37:52 ID:???O
1567レ
8143F+8509F

486しちりいちり:2009/01/17(土) 13:54:03 ID:???O
807Cレ 8104F
遅くなりましたこと、お詫びいたします。

487KASHIWA@トモ君:2009/01/28(水) 21:07:02 ID:z5sVmRf.0
柏駅の大宮線ホーム。
2号車付近の階段下にAccessオープン。

駅ナカなどのオープンでホームの売店が減ってるこのご時世に珍しいです。
それとも現在建設中の駅ナカオープンまでの暫定的営業かも?

488:2009/01/29(木) 15:30:11 ID:3d3yyopU0
こんにちは!海です。
>>487
柏駅のAccessですが、仮店舗と書いてありますから
暫定的な営業ですね。

ちなみに柏ウォーカーと言う雑誌に東武柏駅のことが
載ってますが、今トイレがあるところに本屋さんができて
元々くすりの福太郎があったところにジュース屋さんが
できるそうです。

489しちりいちり:2009/01/30(金) 13:51:29 ID:???0
構内工事繋がりで・・・。
2/2より東武大宮駅のトイレ改修工事開始。
(4月完成予定)それまでは仮設トイレとなります。

北大宮〜大宮間の上り線。
ポイント前の信号の一つ手前の信号機に
進路表示機が設置されました。

490白 虎★:2009/02/02(月) 16:40:27 ID:???O
春日部支所→七光台
81113F

491KASHIWA@トモ君:2009/02/02(月) 21:03:25 ID:0A5GOMZ.0
>>478-489
柏駅の連絡通路に新たに出来たトイレは明日(2/3)より使用開始です。

492しちりいちり:2009/02/05(木) 15:16:01 ID:VpacE7eMO
1462レ 8521F+?

493しちりいちり:2009/02/05(木) 21:10:40 ID:s7ESGJOM0
>>492は8155F=8521F
書き込み時、8521Fの相方を忘れてしまいました。
お詫びいたします。

494白 虎★:2009/02/06(金) 10:17:30 ID:???O
廃車:8143F+8509F

495白 虎★:2009/02/06(金) 23:34:09 ID:???O
試:81113F

496しちりいちり:2009/02/19(木) 20:44:47 ID:cQS4q4s20
3/16(月)より
野田線大宮口、混雑平準化のための時刻変更
610レの大宮到着7:21→7:22
(列番も610レから710レへ変更になるかも)

497白 虎★:2009/02/24(火) 18:40:38 ID:???0
2/26〜
鎌ヶ谷・新鎌ヶ谷の発メロがファイターズ賛歌に
ttp://www.tobu.co.jp/file/1847/090224.pdf

498しちりいちり:2009/02/25(水) 21:15:00 ID:???0
野田線大宮駅
発車案内表示機が新しくなるようです。
(東上線・池袋駅のようなもの)

方面表示は「岩槻・春日部・柏方面」・・・。

499しちりいちり:2009/02/26(木) 20:30:47 ID:???0
>>498の続き
今日より使用開始。
停車駅案内表示部分は列車運行情報も流れます。

500白 虎★:2009/03/04(水) 08:35:31 ID:???O
07運用 8102F
45運用 8169F(転落防止幌は最近になって取り付けられた?)
77運用 8106F

501KASHIWA@トモ君:2009/03/04(水) 22:30:14 ID:6IGYf8NY0
>>500
転落防止幌ですが、知らぬ間に取り付けているようです。
私の確認では8165Fも取付済みです。

運用調査をしている身の意見ですが、
65Fも69Fも約4〜7日運用から外れている期間がありますので、
その時でしょうか。

65F:2/19-2/24
69F:2/25-3/01

ちなみに先週末から66Fの情報がないので、
もしかしたら取付中かもしれません。

502白 虎★:2009/03/05(木) 22:38:02 ID:???O
>>501
69Fは取り付けられたばっかりみたいで
期間を見ると、毎週一編成ペースで増えて行きそうですね(場合によっては二編成ペースもありそう)

503KASHIWA@トモ君:2009/03/06(金) 20:58:42 ID:74JUm/.c0
>>502
8166Fに転落防止幌設置で、本日11ウでした。

504白 虎:2009/03/09(月) 10:14:48 ID:LSHHs9.MO
廃車:8104F

506白 虎★:2009/03/09(月) 17:30:06 ID:???0
テスト

507白 虎★:2009/03/09(月) 18:13:53 ID:???0
スレタイが宣伝書き込みのよって改変・・・
このまま使うとアレなので新スレへ↓

東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1236589837/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■