■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

森林公園/飯能←有楽町線直通スレ(目撃・運用情報)→新線池袋/新木場
1 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/08/31(木) 20:53:26 [ Es3w3whg ]
メトロ10000系が明日から営業運転を開始するのにともない、
新スレを立ててみました。

2 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/09/01(金) 06:41:03 [ Ig14E55M ]
27S 10101F(記念ステッカーつき)
47S 7101F
06M 6056F

3 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/09/01(金) 12:27:05 [ JcC2iOd2 ]
09T 9108F
15T 9107F

4 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/09/01(金) 16:59:02 [ 1TIXxU5I ]
91S
07-104F
03T
9105F
05T
9101F
55S
7111F

5 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/01(金) 17:08:13 [ 1TIXxU5I ]
10000に乗りましたが、車内は間接風になってるので、車内はトンネルに入ると暗めになります
音に関しては以前にも書いた通り08と一緒
ドアチャイムは確かに209とかと一緒です(w
ちなみに車内の表示が1両おかしいようで、メトロの検修班が乗り込んでます
不具合の関係だと思いますが、とある駅で発車に時間が掛かって遅れたりとか…

6 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/04(水) 15:54:14 [ Oocj2unc ]
73S 07-101F

森林公園で改造が始まった9102F
クハ9002のライト機器が取り外されてて、そこは板で塞いであります(クハ9102は正面の幕が取り外されている模様)
見た感じでは、内装部品の取り外し作業は結構進んでいるようです

7 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/04(水) 22:41:01 [ SeJzi5kQ ]
>>6訂正
ライト機器類は画像で改めて見ると微妙です
取り外されてるようにも見えますし、マスキングで覆ってようにも見えますし・・・
あとは塞いでるようにも見えますね・・・

8 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/06(金) 09:15:06 [ 1u1AaPM. ]
01F 71Sの模様@飯田橋

9 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/06(金) 09:18:48 [ fCL58OQo ]
〉8は10000です

10 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/15(水) 00:43:49 [ Ij2BgBLw ]
9102F
車外スピーカーが取り付けられていますが、それ以外に2つ目についた点を
まずはドアなんですが、車内のドアが50000系列や30000のようなタイプになっています
で、E531のようにドア部分に黄色いシール?みたいなものが貼られています
それと仕切扉も新品になるようです
形は50000のようにも見えましたが、これに関しては自信がないので・・・スルーして結構です

11 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/26(火) 02:48:26 [ tXP9lSBc ]
12/23 11801Fで行われた花上館長の講演会

9000系のついて
13号線対応工事(シングルアーム化・ワンマン改造・ATO取り付け・運転台のワンハンドル化・スカート取り付け・内装更新など)
9101Fは工事対象外で、9050系は一切話に出ず・・・

12 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/12/30(土) 06:21:45 [ bqz9YruU ]
25S 7101F
27S 10104F

13 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/14(日) 18:54:17 [ .b5zO3Yk ]
東武9000系更新車はの方向幕は 幕式からLEDに変わったんですかね?

14 名前:MR 投稿日:2007/01/14(日) 21:10:41 [ wVyhJj3U ]
9102Fの進捗状況ですが、クハ9102にスカートが設置されたそうです。
あと、前照灯のHIDへの取替えも完了しました。

15 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/17(水) 20:01:15 [ HY/CBSNY ]
>>13
確認した訳じゃありませんが、LED化は確実でしょうね
>>14のようにHIDやスカート取り付けも行ってますから、可能な限り50000系統に近付けると思いますよ

16 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/20(土) 23:54:43 [ vgHSqX.. ]
9102FはフルカラーLEDになりましたか・・・
東武初のフルカラーLEDは50000系列ではなく9000という事になりますね〜
50070もフルカラーになったり?

17 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 18:41:02 [ xItmYl7Q ]
9102Fが通電開始!
今日はほぼ完成したと思われる9002号車の運転台でいろいろと作業をしてました(ブレーキ緩解音もしてました)
で、次に内装なんですが、とりあえずドアにある手すりは黄色です
案内表示器については確認出来てません(ドア上がいろんなアングルで見ても遠くて見えない・・・)
あとはパンタも交換してませんし、制御器もそのままです
多分、川工で交換でしょうか?
あとは促進ブザーが50000と同じ「ドアが閉まります、ご注意下さい」です

18 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 18:49:53 [ xItmYl7Q ]
書き忘れ
フルカラーLEDが側面にも入ってました
表示寸法は従来の幕車と同じでは無いかと思います(基盤を見る限り)
あとは画像付きで報告したいと思います

19 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 19:15:34 [ xItmYl7Q ]
有楽町線内の保安装置故障で乗り入れが中止になってる模様(川越市には何もいませんし、すれ違ってもいません)

20 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 20:02:00 [ xItmYl7Q ]
12M 6112F
33S 7109F
39S 7111F
01T 9104F
51S 7125F
24M 6115F

和光市〜池袋間折り返し運転中

21 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 20:19:44 [ q53hFmB6 ]
97S 7121F
有楽町線運転再開

22 名前:MR 投稿日:2007/01/23(火) 22:12:25 [ xMs1Z.wM ]
9102Fが通電ですか。見たかったですねー。
車外スピーカーの音が50000系と同じということは、地下鉄直通でも50000系タイプの自動放送が聞けるということですね。

23 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 23:33:46 [ OXyVRxGU ]
>>18
側面LEDはあとでPC画面で見てみます
ちょっと「ん?」と思った個所があったんで

24 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/24(水) 18:28:26 [ icP0a8ZU ]
13号線→副都心線
なんか違和感が・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000102-jij-bus_all

>>22
そういう事になりますね!

25 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/01/24(水) 19:55:45 [ r8ESi8lU ]
>>24
千川・要町の副都心線ホームも使用開始されるそうです。
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-01.html

>違和感
確かに…

26 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/24(水) 20:43:02 [ nlmkWptM ]
>>24>>25
「名称どうなるのかなー」と思っていたのですが・・・。
「新宿線」は使用済みなので「渋谷線」かなと思ったら・・・。
やはり違和感が・・・。

個人的には未だに「大江戸線」も・・・。
(爆笑問題のギャグになりますが、時代劇「大江戸捜査網」を
連想してしまいます)

27 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/01/24(水) 21:48:34 [ gJ.c6Z7M ]
>>25
あの幽霊ホーム(?)もとうとう日の目に・・・。
有楽町線ホームからどれくらい離れているのか気になります。
池袋が非常に離れているのは歩いて分かりましたが(^^;)

28 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/01/24(水) 23:13:30 [ otyRYCQc ]
>>27
真下です(千川・要町のイメージ↓)
┏━━┯━━┯━━┓
┃  │  │  ┃改札階
┣━━┿━━┿━━┫
┃┏┓│  │┏┓┃有楽町線
┃┗┛┿━━┿┗┛┃ ホーム階
┣━━┿━━┿━━┫
┃┏┓│  │┏┓┃副都心線
┃┗┛┿━━┿┗┛┃ ホーム階
┗━━┷━━┷━━┛

29 名前:MR 投稿日:2007/01/25(木) 21:37:05 [ 1RAq.2jw ]
9102Fですが、行き先を表示したみたいですね。
前面は英文字併記のようです。

30 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/27(土) 11:21:13 [ cUBDY.Gs ]
>>29
8000のフルカラー版見たいな感じですね
(交互表示は無しか?)

31 名前:MR 投稿日:2007/01/29(月) 07:12:04 [ GkPgGfvo ]
先ほど、TBSの朝ズバッで副都心線が紹介されていました。
完成したばかりの駅から中継もされたそうですが、この部分は見れず…。

32 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/29(月) 19:57:50 [ JW00C6qY ]
9102Fの警笛聞いたんですが、50000系列や30000系のと同じですよね!?

33 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/29(月) 20:03:38 [ 1Pavac6k ]
>>32
その通りです

>>31
中継があったんですね
進捗状況が見たかったです・・・

34 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/29(月) 20:14:09 [ mY/qUIs6 ]
>>31>>33
ラスト30秒だけ見られました。
(休憩時間の際にテレビを入れたらやってました)
新宿3丁目駅からの中継でレールは敷かれていました。
ホームドアの設置はまだだったような気がします。
地下深い場所とか・・・。

35 名前:MR 投稿日:2007/01/29(月) 21:47:05 [ GkPgGfvo ]
今日9102Fを見てきましたが、ポンという音がかすかに聞こえました。
誘導音らしきものでしょうか。

36 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/30(火) 17:58:49 [ W3mK/6YM ]
>>34
ラスト30秒だけ見れたようですね
来年開業という事で、進捗状況はまずまずと行った所でしょうか?(確かメトロのサイトで進捗状況がわかったような?)


>>35
やはりこの部分も50000と同じ見たいで
乗った際にはいろいろと違和感が出て来そうです

37 名前:MR 投稿日:2007/01/30(火) 22:01:06 [ wyMzHVmg ]
9102Fの乗務員室のドアや乗降促進スイッチ、マイクも50000系と同一品のようです。

38 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/31(水) 18:58:02 [ iStwi9sY ]
9102Fも50000系列と同じようにドアが開いているときはポーンポーンと音がするんですか。
ちと違和感がありますね。(11480Fも50000系列と同じインバーターで違和感ありましたが)

39 名前:MR 投稿日:2007/01/31(水) 21:24:32 [ l2YWyy7o ]
9102Fの本日の状況ですが、何とシングルアームパンタに取り替えられていました!!

40 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/31(水) 21:35:30 [ V4eIURuk ]
>>39
どうやら検修庫内で交換した見たいですね
あとは細かな機器調整をしつつ試運転になるかも知れません
座席も最近の素材?に交換したようですし、これで全貌が明らかに?

41 名前:よなとほ 投稿日:2007/02/05(月) 22:31:29 [ b210RKIo ]
今し方、新♪を見ましたら、
輪切りになったメトロ7000系の画像が!
記事には8連化とか、副都心線対応とかの文言も・・・
自分にとっては突然の事で驚いています。

42 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/05(月) 22:44:23 [ 9fma0qYg ]
7127Fの中間が廃車になったようですね
確か交通新聞に10000投入で7000に廃車が出るような事が書かれてたような?
記憶がはっきりしてないので間違ってる可能性がありますが・・・

43 名前:MR 投稿日:2007/02/08(木) 22:13:54 [ 9Uf/I42s ]
ご存知の方もいると思いますが、メトロのTVCMに10000系が出ています。
登場編成は10104Fで、行き先は新線池袋表示、運番97S(違ってたらすみません)、撮影場所はおそらく新線池袋かと思われます。(ホームの壁に茶色のラインがありなので)
あと話は変わりますが、明日は10105Fが下松を出発しますね。どのような仕様で来るのか楽しみですね。

44 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/09(金) 05:38:59 [ .Oha5jDI ]
>>43
次こそは延期が無い事を祈ります
10105Fは50050同様に変化は無いかも知れません
もしかしたら見えない所で部品が変わってるかも知れませんが・・・

>CM
自分はまだ見ていません
いつか見れればと思います(最近はちばDCのCMをよく見ますが)

45 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/09(金) 18:10:49 [ EDAHhfMc ]
>>44
>CM
メトロがスポンサーの「東京日和」(日テレ/木・21:54〜)なら確実です。
(現在OA中:東京□.net/オシャレ編)

46 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/09(金) 18:19:14 [ EDAHhfMc ]
(連投スマソ…)
>>45の補足
「ウチくる!?」(CX/日・12:00〜)もスポンサーに入っています。

47 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/09(金) 18:29:19 [ EDAHhfMc ]
(三連投スマソ…)
>>45-46
メイキングも含めて、ココ↓で公開していました (^_^;
ttp://www.tokyoooooooo.net/gallery/index.html

48 名前:東武8000系ファン ◆s6fWKdIwrs 投稿日:2007/02/09(金) 23:09:53 [ 3Pukr07c ]
>>44
またウヤっぽいですね・・・
ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/pop01.html
いったい何があったのでしょうかね・・・

49 名前:MR 投稿日:2007/02/10(土) 22:48:51 [ Hg.PYlFA ]
またもや取り消しですか。こうなると、50070系にも影響が出るんでしょうか…?

50 名前:白 虎@某沿線撮影地 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/12(月) 07:37:23 [ OjR9.CsU ]
>>47
どうもです
PCの整備が終わったら見てみます(清掃途中で分解放置中)


>>48>>49
二度の延期はさすがに無いだろうと思ってました
日立の都合であれば50070も延期されるかも知れません
とりあえず次号のDJ誌待ちですね

51 名前:MR 投稿日:2007/02/15(木) 21:43:31 [ M7jRKHuA ]
3月2日に07系106Fの東西線転属に伴う甲種輸送があります。
これで2次車すべてが移籍することになりますね。

52 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/18(日) 09:48:20 [ .M93P5wQ ]
>>44-47>>50
只今OA中の「東京マラソン2007」にて、
>>47でupされているすべてのCMがOAされています。
(9:45現在、OAは2巡しました)

53 名前:よなとほ 投稿日:2007/02/18(日) 21:47:55 [ 0A5FtRYk ]
>>52
全国放送であのCMが流れていたみたいですね。
中継風景と併せて、かなりの東京宣伝になったかも。

中継を見る予定はありませんでしたが、スタートからゴールまで見てしまいました。

54 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/19(月) 20:46:23 [ Fxdsr77M ]
メトロ10000が出てるCMはサイトの方で見ました
思えば新線池袋は開業した頃に何回か行っただけなんですよね(爆

>東京マラソン2007
東京メトロを大アピールした形ですよね
宣伝としては大成功だったと思います

>>51
そういう事になりますね
これをもって東西線転用は完了ですね(転用後の姿は深川の撮影会でしかまだ見てません・・・)

55 名前:名無しヶ岳登山口 投稿日:2007/02/21(水) 20:49:38 [ duMciric ]
ところで今さらだけど、9002Fの制御方式ってVVVF化されたの?それとも電機子チョッパのままなの?

56 名前:MR 投稿日:2007/02/21(水) 21:30:40 [ 93D8DXnc ]
名無しヶ岳登山口様
9102Fはチョッパのままですよ。

57 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/22(木) 00:41:48 [ WIKasRv. ]
>>51
(日付が変わって昨日になりますが…)
たまたま東池袋で「90S 回送」表示の07-106Fを見かけましたが、
シハ方面へ去っていったので、あのあとヤセ検へ行ったのかな…?

58 名前:野岩支援 投稿日:2007/02/22(木) 21:01:33 [ IH5iHQyc ]
昨日の見たままですが、9102Fは「急行 森林公園」を表示して通電留置中。
下回りが綺麗になってた所見ると川工へ入場済?実際どうなのか
わかりませんが・・。
ちなみに留置場所は更新工事を行った場所です。

59 名前:朝日鉄道 投稿日:2007/02/23(金) 02:57:39 [ lWGuWX7c ]
初めまして。この更新車は、運転台もワンハンドル式に改造はされているのでしょうか
分る方教えて下さい。

60 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/23(金) 16:35:16 [ v9Hs6O0w ]
>>59
この目で確認した訳じゃないですけど・・・
副都心線乗り入れ対応になった以上はワンハンだと思います

61 名前:MR 投稿日:2007/02/23(金) 18:18:57 [ 0MIOjWH2 ]
本日、メトロ10103Fが西武線直通運用での営業運転を開始しました。
25S運用で飯能発着の快速にも入ったようですね。

62 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/02/23(金) 19:19:28 [ bGkch3Lo ]
>>58
9102Fはあそこで改造し始めた時から床下がキレイでした。

63 名前:野岩支援 投稿日:2007/02/23(金) 22:05:28 [ Y3Qpiwxs ]
>>62
クリスマスイベントで見ていたのですが、その時しっかり
下回りを見てなかったようで。当方反省の為、錆びた頭の
ネジ新品に取り替えに逝ってきます(大泣

64 名前:MR 投稿日:2007/02/24(土) 20:28:00 [ 98v34ppE ]
今日は49Sにメトロ10102Fが入っていました。
10102Fは西武線直通運用初営業で、飯能発着の快速にも入ったようですね。

65 名前:MR 投稿日:2007/02/26(月) 12:01:57 [ pKvOepD6 ]
25S 10101Fでした。(西武線直通運用初営業)

66 名前:MR 投稿日:2007/03/01(木) 10:57:06 [ GZ1s/zZE ]
先程とれいんのHPを見たところ、3月9日〜11日にかけてメトロ10000系10105Fが追加で甲種輸送されることになったそうです。
2回も取り消されているので、今度こそはうまくいってほしいですね。
あと、37S 10104Fでした。

67 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/01(木) 13:43:46 [ kdq/BYuU ]
>>66
それは10106Fの甲種ですね
10105Fは日曜に綾瀬に到着してますんで

68 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/03/01(木) 18:48:19 [ PBDR2kO6 ]
13T 9101F

69 名前:MR 投稿日:2007/03/01(木) 21:49:55 [ y.q6JePw ]
>>67
改めてHPを見たら、そのような事が書いてありました。見落としていました。すいません…。(泣
それにしても、10105Fはいつの間にか甲種輸送が行われていたんですね。意外でした。
あと、明日は07106Fの東西線転属の甲種輸送ですね。

70 名前:MR 投稿日:2007/03/02(金) 11:54:25 [ W7l3/oi. ]
25S 10104F
61S 10103Fでした。

71 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/07(水) 23:38:17 [ 1TjHHYA6 ]
日立見たまま
N700量産車とメトロ10108F
その他メトロ10000の車体がゴロゴロと

72 名前:MR 投稿日:2007/03/08(木) 21:17:14 [ Y1M0iUPY ]
9102Fのその後ですが、なんと51071Fの隣に並んで収容線に留置されていました!!

73 名前:MR 投稿日:2007/03/13(火) 17:51:42 [ Wa/9fHAo ]
本日DJ4月号を見たところ、4月13日〜15日にかけてメトロ10000系10107Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは、下松〜新鶴見までは50070系の甲種輸送時と同じ、その他は今まで通りです。

74 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/14(水) 05:21:47 [ B7GAtBEg ]
>>73
このまま行けば、遅くても5月には>>71が来るかも知れませんね

75 名前:MR 投稿日:2007/03/19(月) 18:15:14 [ 0QJuNnUs ]
本日とれいん4月号を見たところ、4月27日〜29日にかけて、メトロ10000系10108Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは》73と同じです。

76 名前:MR 投稿日:2007/03/19(月) 23:04:48 [ 1eQEQBCM ]
メトロ10000系10105Fが営業運転を開始しました。今日は73Sでした。
この10105Fですが、先に登場した4編成に対して以下の点が変更されています。
・当初より液晶画面の2画面化
・側扉の戸閉装置に減圧機能の追加(東急5000系と同じ機構)
・制御装置は先の4編成と同じく三菱製、若干音に変化あり?
・行先表示は従来通り3色LED
となっています。
こうなると10106Fも近いうちに営業運転を開始するんでしょうかね?

77 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/21(水) 21:50:42 [ KHHg5/cs ]
>>75>>76
10108Fは来月末に来るようですね
それから一部仕様変更があったようで
片方の液晶はメトロのCMがずっと流れてる感じなんでしょうか?

78 名前:MR 投稿日:2007/03/23(金) 19:50:13 [ fcx0Inr2 ]
79S 10105Fでした。

79 名前:MR 投稿日:2007/03/28(水) 21:21:39 [ nnsug5OQ ]
本日より9102Fの試運転が開始されました。
あと51072Fは51071Fの隣の収容線に留置されています。

80 名前:MR 投稿日:2007/03/28(水) 22:34:32 [ nnsug5OQ ]
連投ですいません。
本日メトロの19年度の事業計画が発表されました。
車両面では副都心線開業に向けて、10000系の新造と7000系の改造を行うそうです。
詳しくは公式HPまで。

81 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/29(木) 18:24:42 [ 6XNNip.U ]
今日の森林公園
本線側から51072F・51071F・9102Fの順で並んでました
尚、行き先等は無表示

82 名前:MR 投稿日:2007/03/30(金) 21:25:13 [ D3SoB582 ]
本日、メトロ10000系10106Fが31S運用で営業運転を開始しました。

83 名前:8122F 投稿日:2007/04/01(日) 23:33:08 [ EUab8JaM ]
49S 10106F

>>77の通りもう1つの液晶は自社広告です。(路線図は・・・?)

84 名前:MR 投稿日:2007/04/03(火) 21:41:20 [ 3mh./NPQ ]
本日のメトロ10000系の運用
21S 10104F
49S 10105F(夕方、西武球場前にも入りました。)
75S 10102F
81S 10106Fでした。

85 名前:MR 投稿日:2007/04/06(金) 21:30:21 [ 4EUiVjsY ]
本日のメトロ10000系の運用
25S 10105F
31S 10104F
37S 10101F
65S 10106F(夕方車両交換された模様)でした。
10104Fですが、インバーター音が変わっているようです。聞いた感じではE233系似ています。ソフト交換をしたんでしょうか?

86 名前:MR 投稿日:2007/04/09(月) 13:23:18 [ wY/9o6fw ]
本日9102Fが試運転を行っています。

87 名前:MR 投稿日:2007/04/09(月) 21:27:14 [ FGDyx7HE ]
>>86
その試運転ですが、森林公園〜川越市間で4往復実施されたそうです。

88 名前:MR 投稿日:2007/04/10(火) 12:46:16 [ /MkmLBh6 ]
本日も9102Fの試運転が森林公園〜川越市間で行われております。

89 名前:MR 投稿日:2007/04/11(水) 21:08:10 [ simLiRjk ]
本日も9102Fの試運転が行われました。私は森林公園と川越市で外観を観察しましたが、気付いた点をいくつかご紹介します。
○車体
・各車両に号車表記のステッカーが貼り付けられていました。(白地に黒文字表記)
・車外スピーカーの周囲にビスが見えます。(遠くからは目立たないですが、近くからは見えます。)
○室内
・化粧板、シートモケット、床のカラーリング、側引き戸、妻引き戸に至るまで、可能な限り3月に登場した50070系に合わせています。
・側引き戸の脇の手すりは、黄色の警戒色を配していました。
・袖仕切りは50000系のものではなく、本線の30000系と同じ形状のものが採用されました。(色は白色、但し30000系は青)
・つり革は以前のものをそのまま使用しています。
・車番表記のプレートは、50000系と同じものに変えられ、設置位置も50000系と合わせています。
・案内表示機はLED式で千鳥配置になっています。
○運転台
・主幹制御器は当然のごとくT型ワンハンドル
・運転台上部には、副都心線内で使用するITVカメラが設置されています。
・モニター装置はカラー液晶タイプを採用しています。見た感じでは50000系のATIモニターとあまり変わりはないようです。(機能が若干違う部分もあると思いますが…)
・背面には、ワンマン切り替えスイッチ等の各種スイッチを収めています。
・運転室内は今までのグリーン基調からグレー基調に変わっています。
といった感じです。
試運転も順調に行われているようで、営業運転復帰も待ち遠しいですね。
以上、長々と乱文で失礼しました。

90 名前:MR 投稿日:2007/04/12(木) 17:52:45 [ Cwpr84GA ]
本日DJ5月号を見たところ、5月11日〜13日にかけて、メトロ10000系10109Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは》73と同じです。

91 名前:MR 投稿日:2007/04/12(木) 22:46:15 [ uij6mwuk ]
先程、日テレの「東京日和」見ていたところ、メトロの新CMが流れていました。
「TOKYO HEART」と題するもののようですが、前回のCMで出た10000系は今回出ていませんでした。代わって01系(幕仕様なので初期車)が出ていました。
また、人気ラップグループの「RIP SLIME」が、CM曲を手がけ歌っているそうです。(このケース初めて?)

92 名前:MR 投稿日:2007/04/15(日) 20:54:58 [ mnFyxHI. ]
今日9102Fの車内を見たところ、改造銘板のプレートが付いていました。プレートは「HITACHI・日本電装 2007年改造」となっていました。
ということは、今回の工事はこの2社による出張による改造工事のようですね。

93 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/16(月) 07:31:52 [ AbSpSHIg ]
>>92
日立・日本電装のプレートが付いたの初ですね
50000系列と同じ部品・素材を使ってるから日立なんだと思いますが・・・

>11601F
内装が9102Fとほぼ同じ仕様になるのであれば、日立・津覇のプレートが見れるかも?

94 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/18(水) 16:31:33 [ NBeNDzhU ]
昨日は9102Fと51071Fの報道公開があったようですね
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/

95 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/18(水) 16:36:39 [ NBeNDzhU ]
>>94追記
とりあえず51074Fまでの導入が決まってるようですね
で、9000は9101Fを除く全車が副都心乗り入れ用として改造

それから9102Fのブラインドはなかなか良いですね〜

96 名前:MR 投稿日:2007/04/19(木) 13:52:12 [ /KV7XJ/. ]
本日とれいん5月号を見たところ、5月25日〜27日にかけて、メトロ10000系10110Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。
これで10編成が揃うことになりますね。

97 名前:MR 投稿日:2007/04/19(木) 21:02:06 [ aZ/B/fNU ]
>>94,95
ブログ見ました。9102Fのブラインドはこのブログで初めて知りました。
あと、50070系もあと2本増やすようで目にする機会も増えそうですね。


9101Fですが、07系と同じくドアピッチが合わないため乗り入れできないようですね。
こうなると、地上用に転用か…?

98 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/21(土) 12:50:14 [ YimFdd/g ]
試:9102F

99 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/21(土) 21:52:20 [ RcU/0Di6 ]
77S 10106F
広告用のモニターは使用してませんでした

またダイヤが乱れたので列番は不明ですが、9101Fが地上運用に入ってました

100 名前:番長 投稿日:2007/04/22(日) 08:15:20 [ CuO92WnE ]
<99
それは大山台で人身事故があった影響です

101 名前:MR 投稿日:2007/05/05(土) 16:53:52 [ 2kkLcfQc ]
メトロ10000系10107Fが営業運転を開始しました。本日は27Sで運用中です。

102 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/07(月) 23:30:59 [ 3R1GKzhQ ]
今日は51072Fが試運転したそうで

103 名前:MR 投稿日:2007/05/10(木) 18:08:51 [ bzDr6Wmk ]
本日、9102Fが和光市へ回送されました。メトロ側の乗務員訓練の為かと思われます。
また、今度発売される鉄道ファン7月号に9102Fのリニューアルの概要が新車ガイドで紹介されるそうです。

104 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/11(金) 19:33:00 [ 3Osh34/c ]
NHKで副都心線関連のエリア間競争特集を放送中

105 名前:MR 投稿日:2007/05/12(土) 09:22:53 [ T70vuaTs ]
本日の読売新聞1面に、副都心線渋谷駅の工事中の様子が写真付きで掲載されていました。
楕円状に切りかけてありコンコースからホームが見通せる構造になっています。
来年3月に完成予定だそうです。

106 名前:MR 投稿日:2007/05/12(土) 17:13:07 [ ctJCwmYg ]
これまで営業運転に入っていなかった7110Fが、久々に運用されています。本日は39Sです。

107 名前:MR 投稿日:2007/05/13(日) 22:45:05 [ WvbaX0ak ]
本日DJ6月号を見たところ、6月8日〜10日にかけて、メトロ10000系10111Fの甲種輸送が予定されてるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

108 名前:MR 投稿日:2007/05/15(火) 17:30:43 [ sTGD04Io ]
東武鉄道の2007年度の事業計画の中で、9000系の副都心線向け改造が7編成に施工されるそうです。

109 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/15(火) 18:06:50 [ BOgeGwcg ]
>>108
7編成となれば森林公園で全ては無理っぽいですね
メーカーまで持っていって改造をしそうな?

110 名前:通行人 投稿日:2007/05/16(水) 17:30:55 [ May3Ff7s ]
>>109
51071F・51072F・9102Fが運用につけば
一度に2本位ずつ更新改造出来るのでは?

111 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/16(水) 19:23:45 [ OW20Ro32 ]
>>110
長く置ける留置線がもう1本必要になりますねぇ
9102Fが改造を行った線以外にスペースがあったかなぁなんて思いますが(電留線を使用しても資材を置く関係で、もう1本ぐらい塞がないと)
あとはやれたとしたら川工ぐらいしか無いですね

ちなみに50070はまだ誘導障害試運転の段階
営業は早くても夏になるんじゃないでしょうか?
あとは有楽町線の保安装置
50070は更新後の保安装置にしか対応していない話もありますが、真相はよくわからないまま・・・

112 名前:MR 投稿日:2007/05/19(土) 10:25:31 [ GIs4C1Fo ]
メトロ10000系10108Fが営業運転を開始しました。本日73Sで運用中です。

113 名前:MR 投稿日:2007/05/19(土) 15:41:03 [ BWXka65Q ]
本日とれいん6月号を見たところ、6月22日〜24日にかけてメトロ10000系10112Fの甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

114 名前:MR 投稿日:2007/05/21(月) 07:58:35 [ Hp/5wZkw ]
9108Fが「COOP Deli」のラッピング編成になっていました。本日この編成は13Tに入っています。

115 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/22(火) 17:22:29 [ 6jaWIL6g ]
>>114
そちらにも生協の広告が付いたようですね

116 名前:しちりいちり 投稿日:2007/05/24(木) 20:07:22 [ pQlp0hlk ]
鉄道ファン今月号の9000系改造についての記事より

東武鉄道車両課の方の記述によると
9101F除く9000系、9050系のすべての編成について
副都心線対応工事を実施するとのこと。
(9050系の内装が楽しみですね)

117 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/26(土) 17:49:48 [ 5RhotoUo ]
EF65 1001牽引の10110F甲種は大船定時でした

118 名前:MR 投稿日:2007/05/28(月) 12:06:47 [ Gm7qh2oU ]
13T COOP Deli

119 名前:MR 投稿日:2007/06/04(月) 14:03:13 [ .ZUgJHrg ]
本日、メトロ10000系10109Fが23S運用より営業運転を開始しました。

120 名前:MR 投稿日:2007/06/07(木) 13:19:15 [ y.bJBf2E ]
41S 10108F
43S 10105F
71S 10102F
75S 10109F

121 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/09(土) 09:31:57 [ fw/3zf9E ]
10111F甲種はウヤの模様

122 名前:トブ鉄 投稿日:2007/06/10(日) 22:15:02 [ XRIOff5g ]
10106編成が12時45分ごろ、池袋駅にて
試運転表示で止まっていました。
撮影しようと思いましたが間に合わず・・

123 名前:トブ鉄 投稿日:2007/06/11(月) 07:54:09 [ aci5VZ2g ]
東武9102編成が列車番号09Tで運用を開始しました。

126 名前:MR 投稿日:2007/06/11(月) 08:05:40 [ lmKtFuuY ]
〉〉123
ついに9102Fが運転開始ですか!
ただ今日は朝のみの運用ですので、終日運用はお預けですね。

127 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/11(月) 09:09:46 [ D8a1g2.. ]
09T 9102F

128 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/11(月) 12:21:38 [ nW8PCQw. ]
3月以来の有楽町線
10000と多くすれ違って「だいぶ増えたなぁ」なんて
ちなみに9102Fなんですが、簡単な感想はココログ館に書いときました(^^)
それから改造車でも新車の匂いがしたりしますが、それ程でも無かったですね

133 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/11(月) 18:49:48 [ 1zhZMzs. ]
>>129>>130
HNで「< >」を使うのはおやめ下さい
また直リンは避けましょう

135 名前:MR 投稿日:2007/06/12(火) 07:28:18 [ z0HiK9yQ ]
本日も9102Fは09T

136 名前:MR 投稿日:2007/06/12(火) 12:38:45 [ Qw4n/hBA ]
98T(メトロ線内試運転) 51071F

あと、本日9102Fに乗車しました。乗ってみての感想は夜カキコします。

137 名前:MR 投稿日:2007/06/12(火) 22:36:24 [ JQEzIIas ]
本日9102Fに乗ってきました。ここで気付いた点を二つほど
・誘導音は、ドア開いた直後から流れる(50000系は完全に開いたあと流れる。)
・自動放送は、日本語での放送のあと少し間が入り、英語放送が流れる。
座り心地に関しては良い方だと思います。
自動放送で、地下直通運用の際の放送は未確認ですので、明日以降確認でき次第紹介したいと思います。
今回初乗車でしたが、乗り慣れてないせいでしょうか、さすがに違和感を感じました…(汗
以上、失礼しました。

138 名前:MR 投稿日:2007/06/13(水) 08:16:02 [ bF3gUlgg ]
9102Fは本日も09Tでした。先程森林公園〜和光市まで乗車し、地下直通運用時の自動放送を確認してきました。詳細は昼頃カキコします。

139 名前:MR 投稿日:2007/06/13(水) 13:42:44 [ /x0rKWUo ]
9102Fの地下直通運用時の自動放送ですが、日本語放送の内容は男性時とほぼ同じです。ここでは英語放送をご紹介します。
〇森林公園〜東松山

Thankyou for using the Tobu-line. Thisisa Yurakucho-subway,direct commnication the Local-train is bound for Shin-kiba. The next station is Higashi-matsuyama.
こんなような感じでした。あと、朝霞〜和光市の内容は後程カキコします。

141 名前:MR 投稿日:2007/06/13(水) 18:21:57 [ Mcd2Smks ]
9102Fの自動放送、今度は朝霞〜和光市間の英語放送です。
This is a Yurakucho-subwayline,direct commnication the Localtrain is bound for Shin-kiba. The next station is Wakoshi.Passengers taking the Tobu-tojoline for Narimasu,Kami-itabashi and ikebukuro,please transfer at this station.
こんなような感じでした。


〇メトロ10000系甲種情報本日DJ7月号を見たところ、7月6日〜8日にかけて1編成輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

142 名前:トブ鉄 投稿日:2007/06/13(水) 21:47:08 [ MfwgYQAw ]
こんばんは。私も9102編成を乗車しました。
確認したところ、50000系列と違って半自動機能はないようです。
(ドア上部の半自動ランプがなかった為)

143 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/13(水) 22:14:25 [ K.ViYVX6 ]
今日は09Tに9102F、試運転に2本の50070
自分は行けませんでしたが、話題の多い1日でしたね!
新木場ゆきの自動放送は間に合わなくて断念しましたが、これもその内に・・・

>>142
ドアエンジンがそのままですから、50000のような半自動は無理ですね(半自動ボタンがあれば可能かも?)

144 名前:MR 投稿日:2007/06/14(木) 13:41:54 [ YY1DEZgE ]
本日も09Tは9102F
あと、2210レは9106F

145 名前:MR 投稿日:2007/06/15(金) 13:58:28 [ DhgWgMyY ]
本日も09Tは9102F
他11T CO-OP Deli
2210レ 9106F
最近9106Fは地上運用に就くことが多いようです…。

146 名前:MR 投稿日:2007/06/16(土) 19:08:15 [ MTiae1uQ ]
本日、メトロ10000系10110Fが29S運用で営業運転を開始しました。

147 名前:MR 投稿日:2007/06/17(日) 08:10:40 [ sJyQ2guk ]
11T 9102F
今日は終日運用されるので狙い目ですね。

148 名前:MR 投稿日:2007/06/18(月) 07:59:26 [ GpeiwOgM ]
03T 9102F
05T co-op deli
09T 9101F
11T 9151F
13T 9106F

149 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/18(月) 17:50:40 [ Lvtp6/FY ]
9152Fではなく9103Fが次の改造対象車みたいで
9152Fはただの補修?

150 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/18(月) 18:38:27 [ REGtzCMA ]
51072Fが地上運用で営業運転開始ですか

151 名前:MR 投稿日:2007/06/18(月) 22:04:51 [ ip8nXw4. ]
>>149
9103Fは、朝ラッシュ時は地上運用に入っていました。

152 名前:MR 投稿日:2007/06/18(月) 22:54:24 [ ip8nXw4. ]
東武の9108Fに付いている、co-op deliのラッピングですが、西武6000系でも同じラッピングになっている編成がありました。
該当車両は6156Fだそうです。

153 名前:MR 投稿日:2007/06/19(火) 07:57:19 [ 9dlaHFGY ]
09T 9152F
11T 9102F
13T 9151F
2210レ co-op deli

154 名前:MR 投稿日:2007/06/19(火) 12:51:24 [ 9dlaHFGY ]
本日11Tに9102Fが入っていますが、朝ラッシュ時新線池袋ゆきに初めて運用入りしました。
自動放送ですが、基本的に新木場ゆき運用時と同じで、英語放送の行き先案内が「Newline-Ikebukuro」と流れます。
あと今日乗って気付いたのですが、通常50000系、9050系の自動放送は朝のみ乗り換え案内放送を省略していますが、9102Fについては朝においても乗り換え案内放送が流れていました。この点どうなんでしょうか?

155 名前:MR 投稿日:2007/06/19(火) 18:31:34 [ xO2Y/Ll2 ]
本日とれいん7月号を見たところ、7月20日〜22日にかけてメトロ10000系1編成が甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

156 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/19(火) 23:02:40 [ k9Nto4RI ]
>>155
取り消しになった10111Fが別枠で追加設定されると10113F
無ければ10112Fとなりますね

157 名前:MR 投稿日:2007/06/20(水) 07:06:32 [ SLeKqfmE ]
07T 9107F
09T 9105F
11T 9106F
13T 9102F

158 名前:MR 投稿日:2007/06/21(木) 08:00:16 [ 7QWqFK1U ]
03T 9102F
05T 9101F
07T 9152F
09T co-op deli
11T 9151F
13T 9107F

159 名前:MR 投稿日:2007/06/21(木) 12:10:29 [ aEqsuSPI ]
2210レ 9104F
最近この運用に9000系が入ることが多いような気がしますが…。

160 名前:MR 投稿日:2007/06/21(木) 19:22:40 [ 7lxffFtA ]
9104Fは1045レ運用で車交され、その後夕方の1220レで再出庫しました。

161 名前:MR 投稿日:2007/06/22(金) 07:44:45 [ UipOvx7s ]
09T 9102F

162 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/22(金) 20:58:01 [ oBfENZws ]
98T 51071F
99S 10104F

163 名前:MR 投稿日:2007/06/23(土) 09:09:34 [ H7T0WSow ]
東武9103F改造工事の途中経過
前面のガラス部分はすべてビニールシートで覆われ、前照灯部分はボール紙で覆われています。
また車体側面ですが、車外スピーカーが付けられていました。側ドアは取り替えられていませんでした。

164 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/24(日) 08:12:23 [ /YUWdxa2 ]
>>163
自分も見ましたが、9102Fよりペースが早いみたいです
今回の改造がどれぐらいで終わるかが気になりますね

165 名前:MR 投稿日:2007/06/24(日) 08:54:17 [ iSwscoF6 ]
鉄道ジャーナル最新号の特集は、インテリアデザインですが、その中の「通勤電車の快適性とは…」のコーナーにメトロ10000系が出ています。(10101Fがほとんど)
また多少ですが、東武51002F、西武20000系も出ています。(スレ違いですいません…。)

166 名前:MR 投稿日:2007/06/25(月) 06:47:33 [ gbfg81To ]
07T 9102F
09T 9105F
11T 9106F
9102Fの側面表示ですが、「普通 新木場」と表示されています。

167 名前:MR 投稿日:2007/06/25(月) 12:39:16 [ 8NIXsha. ]
2210レ 9104F
01T co-op deli
15T 9152F

168 名前:MR 投稿日:2007/06/26(火) 08:02:29 [ 7LISSuac ]
03T 9151F
05T 9152F
07T co-op deli
09T 9102F
11T 9101F
13T 9106F
2210レ 9104F

169 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/28(木) 00:22:28 [ Hdc9RlEg ]
♪に上がってましたが、7000の副都心対応車にはビックリですね(w

170 名前:MR 投稿日:2007/06/28(木) 13:04:24 [ eoUSIrO. ]
05T 9101F
07T 9102F
09T 9151F
11T 9106F
13T 9152F
15T 9105F

171 名前:MR 投稿日:2007/06/29(金) 18:14:27 [ QpAYnwzY ]
本日の9102Fは15T

172 名前:しちりいちり 投稿日:2007/06/30(土) 15:25:47 [ ngPplf5k ]
9101F 01T
9151F 03T

173 名前:MR 投稿日:2007/06/30(土) 17:17:26 [ P1n1IaRY ]
07T 9102F

174 名前:MR 投稿日:2007/06/30(土) 22:43:52 [ 35n1/RHA ]
>>169
私も別のサイトに画像が載っていたので見ましたが、10000系と同じ色合いになりましたねー。
あと、リニューアル&VVVF化も行われてるようで。

175 名前:MR 投稿日:2007/07/02(月) 08:42:18 [ KOcxP2a6 ]
05T 9106F
07T 9105F
09T 9151F
11T co-op deli
13T 9152F
75S 10104F
メトロ10000系10104Fの側面表示に若干変化があるようです。詳しくは見れませんでしたが…。わかり次第カキコします。

176 名前:MR 投稿日:2007/07/02(月) 21:39:00 [ /ZmfmS.U ]
>>175
10104Fの側面表示ですが、従来通りのようです。
単なる設定ミス?

177 名前:MR 投稿日:2007/07/03(火) 11:44:20 [ L1PF//u. ]
09T 9102F

178 名前:MR 投稿日:2007/07/09(月) 11:53:10 [ rftSVn/2 ]
01T 9101F
05T 9106F
07T 9105F
09T 9152F
11T 9102F
13T co-op deli
2210レ 9151F

179 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/10(火) 15:10:20 [ S.s9Mi0E ]
西武6106F(副都心線改造車)が和光検車区に入りました

180 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/10(火) 15:18:54 [ yA/vBPv2 ]
>>179の運番は76M

07T 9101F

181 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/10(火) 15:39:20 [ S.s9Mi0E ]
01T 9152F
11T 9107F
13T 9102F

182 名前:MR 投稿日:2007/07/10(火) 21:58:47 [ Y.C/Bhqg ]
>>179
西武6000系副都心線改造車がついにメトロ線入りですか。
おそらく、乗務員訓練が行われることでしょうね。



○西武車運用にメトロ車代走
ここ最近ですが、14M運用にメトロ車が代走で入ることが多いようです。
6000系の副都心線向け改造工事に伴うものでしょうか?

183 名前:MR 投稿日:2007/07/10(火) 22:10:54 [ Y.C/Bhqg ]
>>182の補足
ちなみに本日のメトロ車代走の14Mは7129Fでした。

184 名前:MR 投稿日:2007/07/12(木) 08:03:19 [ mb3sgStQ ]
07T 9106F
09T 9105F
11T 9151F
13T 9108F
2210レ 9102F
今日は9102Fが改造工事後初めて地上運用に入っています。急行、準急がメインの運用です。

185 名前:MR 投稿日:2007/07/13(金) 12:50:45 [ mSupbP2c ]
09T 9102F
2210レ 9107F

186 名前:MR 投稿日:2007/07/14(土) 10:19:30 [ 8u14Wc/U ]
本日DJ8月号を見たところ、8月3日〜5日にかけて、メトロ10000系10113Fの甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

187 名前:MR 投稿日:2007/07/16(月) 21:49:06 [ kT4xiR/k ]
メトロ7000系副都心線向け改造車ですが、こちらにも画像が載っていました。(かなり詳しかったです。)
ttp://www.blogs.yahoo.co.jp/shinkiba777/folder/1101331.html

188 名前:MR 投稿日:2007/07/17(火) 06:40:19 [ Y.4G0Xac ]
51071Fが、地下直通運用での営業運転を開始しました!本日は朝のみ運用の09Tです。

189 名前:MR 投稿日:2007/07/18(水) 13:32:42 [ GTTKpWgo ]
01T 9104F
03T 9102F
05T 9152F
202レ 9101F

190 名前:MR 投稿日:2007/07/19(木) 23:25:14 [ y.D7ShpA ]
メトロ7000系7103Fが8両化され、副都心線カラー化されたそうです。
またこれに続いて、7109Fも運用を離脱、副都心向け改造を開始した模様。
詳細は>>187のアドレスに載っています。


○メトロ10000系甲種情報
本日とれいん8月号を見たところ、8月24日〜26日にかけて、10114Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

191 名前:番長 投稿日:2007/07/21(土) 16:00:23 [ DMPN3Y1w ]
MRさん
>>187のアドレスは見つかりません
とエラーがでたんですけど

192 名前:MR 投稿日:2007/07/21(土) 19:55:27 [ kRIZnCPo ]
>>191
やはり私もアドレスを入れてみたのですが、エラーが出てしまいました。大変失礼しました。
もしよろしければ、「4号車の5号車寄り」のサイトに東京地下鉄スレッドの掲示板の中にアドレスが載っていますので、そちらから見た方がいいと思います。

193 名前:MR 投稿日:2007/07/21(土) 20:06:58 [ kRIZnCPo ]
>>192の補足
「YAHOO!JAPAN」の「ブログ」をクリックし、「乗り物アルバム」と検索して入れば、見ることができます。

194 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2007/07/21(土) 22:01:29 [ yei7sFqE ]
>>191-192
もうひとつの方法。
「www.」を抜けば見れます。

195 名前:MR 投稿日:2007/07/26(木) 22:36:19 [ 5zJNTX2o ]
09T(朝)、1220レ(夕方) 9102F

196 名前:MR 投稿日:2007/07/29(日) 22:26:49 [ XOnh8XfU ]
西武6000系副都心線向け改造車が、昨日より地下直通運用での営業運転を開始しました。
昨日は12M 6106F
本日は02M 6103Fでした。

197 名前:MR 投稿日:2007/07/30(月) 23:01:29 [ XmBWEP7A ]
メトロ10000系10111Fが、昨日午後の39S運用より営業運転を開始しました。
あと、本日の西武車ですが
12M 6103Fでした。

198 名前:MR 投稿日:2007/08/02(木) 07:40:25 [ xl.VQFzE ]
09T 51071F
久々に地下直通運用に入っています。

199 名前:MR 投稿日:2007/08/02(木) 18:13:49 [ g6BgOb9A ]
東武9000系9106Fが、副都心線向け改造工事を開始した模様。
一方9103Fは、フルカラーLEDが未設置等まだ完成までには時間がかかりそうです。

200 名前:東武8000系普通東武日光行き 投稿日:2007/08/02(木) 22:28:51 [ IvH8k7n2 ]
じゃあ、完全に51071や51072が本格的に地下鉄運用を開始するかもし
れまね。!

201 名前:東武8000系普通東武日光行き 投稿日:2007/08/02(木) 22:30:18 [ IvH8k7n2 ]
>>198

9106が更新に入った影響では?

202 名前:MR 投稿日:2007/08/03(金) 12:58:31 [ U5908P6g ]
01T 51071F
どうやら9106Fの改造工事開始にあわせて、本格的に地下直通運用入りしたようですね。
ちなみに本日は深夜まで終日運用されています。
あと、07Tは9102Fです。

203 名前:MR 投稿日:2007/08/04(土) 14:18:15 [ 2.TmhaSw ]
03T 51071F

204 名前:MR 投稿日:2007/08/04(土) 21:18:53 [ d3dHKx5. ]
メトロ10000系10113Fの甲種輸送が、予定通り行われています。
ちなみに牽引機は、新鶴見までEF66-102でした。

205 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/08/05(日) 12:06:19 [ Jhw3D4.s ]
05T 51071F

206 名前:MR 投稿日:2007/08/06(月) 08:03:08 [ 5CfnEQvQ ]
07T 51071F
25S 10109F
71S 10107F

207 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/08/06(月) 21:17:14 [ TvLd1rAs ]
>>199
2編成同時改造となりましたね(個人的には予想を外す結果になりましたが・・・)
作業要員を増やしたのか? それとも現状のままで作業効率を良くしたのかはわかりませんが、2編成同時改造のペースがどの程度になるかが気になります

208 名前:8000 投稿日:2007/08/06(月) 21:46:06 [ pbp9RxTI ]
1編成50日ペースでおこなうようです。

209 名前:MR 投稿日:2007/08/07(火) 06:55:33 [ sOMZfI.E ]
11T 51072F
50070系の新線池袋ゆきは今日が初営業ですね。
ちなみに側面の直通先表示は「有楽町線直通」となっています。

210 名前:MR 投稿日:2007/08/07(火) 13:03:42 [ JR7sqp/Y ]
05T 9102F

211 名前:MR 投稿日:2007/08/09(木) 08:06:43 [ LFyPwZ4k ]
昨日の運用
11T 9102F
13T 51072F


本日の運用
25S 10103F
27S 10101F
13T 9102F

212 名前:MR 投稿日:2007/08/09(木) 12:07:01 [ v0Dkt/o2 ]
03T 51072F

213 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/08/09(木) 16:42:17 [ /GaQ86lM ]
>>208
どうもです
改造期間は約二ヶ月のペースのようで
あの内容からすると、早い方なんでしょうね


>>209
13号線直通は検修区内での表示で終わってしまいましたね・・・

214 名前:MR 投稿日:2007/08/10(金) 08:02:51 [ tDGmiT2c ]
11T 51072F
43S 10108F
71S 10102F
89S 10110F

215 名前:MR 投稿日:2007/08/11(土) 20:28:37 [ ftDOSiss ]
05T 51071F
1076レ 9102F
今日は、9102Fが終日地上運用に入っていました。
あと、西武車の運用で
08M 6114F(副都心線改造車)でした。

216 名前:MR 投稿日:2007/08/13(月) 08:27:30 [ LoFDy.qU ]
本日メトロ10000系10112Fが75S運用で営業運転を開始しました。

217 名前:MR 投稿日:2007/08/13(月) 18:50:18 [ UaI.OVGA ]
本日DJ9月号を見たところ、9月7日〜9日にかけて、メトロ10000系10115Fの甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

218 名前:MR 投稿日:2007/08/14(火) 12:16:46 [ wPo/yQUc ]
昨日の運用
13T 51072F
15T 9102F

本日の運用
05T 9102F
09T 9152F
11T co-op deli
13T 9151F

219 名前:MR 投稿日:2007/08/14(火) 22:29:53 [ W7uD.x5E ]
03T 51072F

220 名前:dj 投稿日:2007/08/15(水) 08:44:54 [ xMJM9f8Y ]
西武線の3万系楽しみです。いつ報道公開されるんだろう。

221 名前:MR 投稿日:2007/08/15(水) 14:16:09 [ XVSpbjTQ ]
11T 51072F
13T 9102F

222 名前:MR 投稿日:2007/08/16(木) 07:11:39 [ lXN/DsNk ]
13T 51071F
3105レ 9152F
9152Fが地上運用に入っています。

223 名前:MR 投稿日:2007/08/16(木) 08:55:02 [ G7WOG1bo ]
03T 9102F
15T 51072F
50070系は、2本とも地下直通運用に入っています。

224 名前:MR 投稿日:2007/08/17(金) 12:02:45 [ hwaAd9bA ]
11T 9102F

225 名前:MR 投稿日:2007/08/17(金) 22:26:27 [ /c11KBhc ]
03T 51071F
05T 51072F

226 名前:MR 投稿日:2007/08/18(土) 16:30:42 [ p2yyMzZU ]
05T 9102F
09T 51072F



○メトロ10000系甲種情報
本日とれいん9月号を見たところ、9月21日〜23日にかけて、10116Fの甲種輸送が予定されてるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

227 名前:MR 投稿日:2007/08/19(日) 19:18:42 [ koSUFaSM ]
07T 51072F

228 名前:MR 投稿日:2007/08/20(月) 08:04:32 [ rhy9/k36 ]
03T 9102F

229 名前:MR 投稿日:2007/08/20(月) 22:18:08 [ kArzstMo ]
9103Fの副都心線向け改造工事が本日終了しました。
現在収容線に留置されています。

230 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/08/21(火) 08:01:50 [ 9F7axO2k ]
>>229
約2ヵ月ぶりにあの場所から動いた事になりますね

231 名前:MR 投稿日:2007/08/21(火) 09:29:08 [ 3omrQljs ]
3205レ 51071F
05T 51072F
9103Fの工事が終了したのを受けて、51071Fが地上運用に入っています。

232 名前:MR 投稿日:2007/08/22(水) 08:09:17 [ bVtQw1ws ]
09T 51071F

233 名前:MR 投稿日:2007/08/22(水) 08:09:20 [ AmNE8Pfg ]
09T 51071F

234 名前:MR 投稿日:2007/08/24(金) 08:02:15 [ cK0WgAO. ]
昨日の運用
01T 51071F

235 名前:MR 投稿日:2007/08/24(金) 12:15:12 [ EpaYjtB. ]
07T 51071F

236 名前:MR 投稿日:2007/08/25(土) 21:25:13 [ g8xN55DU ]
11T 51071F

237 名前:MR 投稿日:2007/08/26(日) 19:07:57 [ Ev8yP7MA ]
01T 51071F

238 名前:お名前は匿名でお願いしま〜す! 投稿日:2007/08/27(月) 17:43:22 [ O8eToHbE ]
09T 51071F

239 名前:MR 投稿日:2007/08/28(火) 08:00:00 [ zs9ZLmkQ ]
01T 51071F

240 名前:MR 投稿日:2007/08/29(水) 22:14:05 [ 1g.12tI2 ]
01T 9102F
09T 51071F

241 名前:MR 投稿日:2007/08/30(木) 20:14:02 [ vRbmjWOk ]
03T 51071F

242 名前:MR 投稿日:2007/08/30(木) 22:11:55 [ jKdWdXtA ]
副都心線向け改造工事を完了した東武9103Fが、本日3224レ運用より営業運転を再開しました。
あと、07T 9102Fでした。

243 名前:MR 投稿日:2007/09/01(土) 08:03:19 [ t6FzsEdI ]
昨日の運用
07T 51071F
09T 51072F
あと、今日はメトロ10000系が運転開始してちょうど1年ですね。ちなみに運転開始初日は10101Fで、27Sだったような?(平日ダイヤ、現在は71S)

244 名前:MR 投稿日:2007/09/02(日) 18:06:45 [ YYQpL9vU ]
07T 51071F
11T 9102F
なお鶴瀬駅での人身事故の影響で、運用が変わる場合があります。

245 名前:MR 投稿日:2007/09/03(月) 13:16:11 [ jFplurI. ]
03T 9102F
13T 51072F
一方、9103Fはパンタを下げたままで動く気配全くなしでした。

246 名前:MR 投稿日:2007/09/03(月) 21:17:58 [ voDHXElM ]
夕方の運用
3224レ 9103F
1220レ 9151F

247 名前:MR 投稿日:2007/09/05(水) 19:11:23 [ Kf03kBHQ ]
03T 51071F
3224レ 9151F
9151Fは昨日も同じ運用に入っています。
今週はこの運用に固定でしょうか?

248 名前:MR 投稿日:2007/09/05(水) 20:25:49 [ nmxxkO/o ]
03Tだった51071Fは、その後05Tに運用変更されました。
あと、03Tはその後9102Fが入っていました。

249 名前:MR 投稿日:2007/09/06(木) 18:04:16 [ XwA3QnGE ]
09T 51071F
11T 9102F

250 名前:MR 投稿日:2007/09/06(木) 19:00:12 [ Wdj2YYbo ]
3224レ 9103F

251 名前:MR 投稿日:2007/09/07(金) 11:29:34 [ 2fS30eek ]
01T 51071F
03T 9152F
05T 9102F
09T 9103F
13T 51072F
9103Fは、改造後地下鉄直通運用初営業ですね。

252 名前:MR 投稿日:2007/09/07(金) 18:34:28 [ jPpGRShg ]
3224レ 9151F

253 名前:MR 投稿日:2007/09/08(土) 08:04:03 [ pgFLPjts ]
01T 51072F
03T 51071F
11T 9152F
27S 10112F
33S 10108F
77S 10113F

254 名前:MR 投稿日:2007/09/10(月) 08:52:46 [ XaLDneWk ]
11T 51072F

255 名前:MR 投稿日:2007/09/10(月) 19:19:51 [ Mpz9V59E ]
3224レ 9103F


〇メトロ7000系副都心線向け改造情報
今回新たに7115Fが副都心線向け改造工事を開始した模様です。
これで、初期車の改造車は4本目ということになりますね。

256 名前:MR 投稿日:2007/09/11(火) 08:06:59 [ YDSKlqmw ]
13T 9101F


〇昨日の車両点検の当該
昨日朝の地下鉄成増駅での車両点検ですが、当該車両は9102Fだそうですね。
ドア故障だったようですが…。

257 名前:MR 投稿日:2007/09/11(火) 18:59:05 [ QbJ70QiI ]
07T 51071F
11T 9103F
3224レ 9105F
本日より、9103Fが終日運用を開始しています。

258 名前:MR 投稿日:2007/09/12(水) 12:08:29 [ ifUXXlE2 ]
05T co-op deli
13T 9103F

259 名前:MR 投稿日:2007/09/12(水) 19:23:03 [ J1ZjyepE ]
15T 51071F
1076レ 9102F
先日ドア故障を起こした9102Fが、地上運用で復帰しました。ただ今日は流れから見て51001Fのはずですが、いつ車交したのかは不明ですが…。

260 名前:MR 投稿日:2007/09/13(木) 09:23:03 [ DHuEF.J2 ]
05T 51071F
07T 9151F
森林公園での運用予備待機車両は、9102Fと51072F

261 名前:MR 投稿日:2007/09/13(木) 15:37:05 [ i.cTE8Qo ]
本日DJ10月号を見たところ、10月5日〜7日にかけて、メトロ10000系10117Fの甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

262 名前:MR 投稿日:2007/09/13(木) 16:52:49 [ iCD.Fdl6 ]
10月〜12月に開催予定のメトロの地下鉄開業80周年記念イベントの中で、来年6月開業予定の副都心線のトンネルウォークが11月に予定されてるそうです。
応募による抽選制で、後日メトロの公式HPで発表があるそうです。
詳細は雑談スレ>>529のアドレスからどうぞ。

263 名前:MR 投稿日:2007/09/17(月) 08:13:38 [ aVlRIwH2 ]
メトロ10000系10114Fが、昨日午後の41S運用より営業運転を開始しました。

264 名前:MR 投稿日:2007/09/17(月) 19:25:03 [ ix9CVaU6 ]
1225レ 51071F

265 名前:MR 投稿日:2007/09/18(火) 08:03:15 [ fu69xZLc ]
09T 9103F
11T 9152F
41S 10110F
43S 10114F
89S 10105F

266 名前:MR 投稿日:2007/09/18(火) 11:46:32 [ RBfQBFbk ]
202レ 51071F

267 名前:MR 投稿日:2007/09/19(水) 20:22:58 [ eA6ogjUA ]
01T 9103F


〇メトロ10000系甲種情報
本日とれいん10月号を見たところ、10月19日〜21日にかけて、10118Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

268 名前:MR 投稿日:2007/09/21(金) 08:04:10 [ P9M2ZFWQ ]
13T 51072F

269 名前:MR 投稿日:2007/09/21(金) 22:37:54 [ yhOMbKTQ ]
07T→01T 51071F
07T→15T 9103F
午前中に鶴瀬駅で発生した人身事故の影響で運変されています。
なお、13Tの51072Fについては、事故後も運変はありませんでした。

270 名前:MR 投稿日:2007/09/23(日) 18:59:48 [ 6BmqG9u6 ]
05T 51071F
07T 51072F
11T 9103F

271 名前:MR 投稿日:2007/09/25(火) 08:03:48 [ oTVWVZyI ]
昨日の運用
01T 9103F
11T 51071F

本日の運用
13T 9103F
27S 10114F

272 名前:MR 投稿日:2007/09/25(火) 22:02:19 [ fTiECt7w ]
03T 51071F
07T 9102F
3236レ 51072F


○東武9000系副都心線向け改造工事情報
現在、9106Fの副都心線向け改造工事が進められていますが、本日より9107Fの改造工事が開始された模様です。
今日の時点では、各種機器の取り外しが行われていました。

273 名前:MR 投稿日:2007/09/26(水) 22:49:52 [ 7YHeFRWg ]
01T 51072F
03T 9103F
11T 51071F
15T 9102F

274 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/09/27(木) 06:37:34 [ IP8PI0X. ]
>>267
10118Fの甲種が終わると残りは2回となりますね
個人的には一気に増殖したなぁなんて思います
あまりそちらへ行かないだけに・・・

>>272
4本目の工事が始まったようで
これで幕車の残りは4本になりましたね・・・

275 名前:MR 投稿日:2007/09/27(木) 08:12:20 [ hI6B0chA ]
05T 51071F
13T 9102F

276 名前:MR 投稿日:2007/09/28(金) 13:08:56 [ /9qnX11A ]
09T 51071F
13T 9103F

277 名前:MR 投稿日:2007/09/28(金) 18:00:00 [ n/NKmeM2 ]
>>276の訂正と追加
03T 9102F
07T 51072F
11T 51071F(確認ミスです。失礼しました…。)
13T 9103F

278 名前:MR 投稿日:2007/09/28(金) 22:10:01 [ D5cgRq6k ]
メトロ7000系副都心線向け改造&8両化ですが、9月26日より7116Fの工事が開始されました。

279 名前:MR 投稿日:2007/10/01(月) 21:38:47 [ U/VlhOks ]
05T 9103F
11T 9102F
15T 51071F

280 名前:MR 投稿日:2007/10/02(火) 12:56:34 [ 3Wqlx/.U ]
01T 51072F
03T co-op deli
11T 9101F
27S 7110F
51S 10114F

281 名前:MR 投稿日:2007/10/03(水) 08:02:42 [ u2uX/nHM ]
13T 51071F
25S 10105F
27S 10112F
71S 10107F

282 名前:MR 投稿日:2007/10/03(水) 20:31:53 [ 1Skt.Cus ]
03T 9102F
07T 51072F
11T co-op deli
13T 51071F
25S 10105F
27S 10112F
45S 10113F
71S 10110F

283 名前:MR 投稿日:2007/10/04(木) 12:13:22 [ k2EdRjNY ]
メトロ10000系がグットデザイン商品に選定されたようです。
これを記念して、昨日より前面に記念ステッカーを貼りつけて運転されています。
今のところ、10113F、10114Fへの貼りつけを確認しています。

284 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/10/04(木) 19:24:06 [ 5ryanNDc ]
03T 51071F

285 名前:MR 投稿日:2007/10/13(土) 18:07:56 [ 2PNGwvMs ]
本日DJ11月号を見たところ、11月2日〜4日にかけて、メトロ10000系10119Fが、16日〜18日にかけて、10120Fがそれぞれ甲種輸送されるそうです。
ダイヤは今まで通りです。
これで20編成すべて出揃うことになりますね。

286 名前:MR 投稿日:2007/10/14(日) 21:23:34 [ llyxz1xg ]
本日メトロ10000系10116Fが、55S運用より営業運転を開始しました。
その他の運用
05T 9102F
11T 9103Fでした。

287 名前:きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs 投稿日:2007/10/14(日) 21:31:39 [ QLc3dmi6 ]
>>286
10116Fは昨日29Sに入ってました。
新しいなぁとは思いましたが営業開始直後とはw

288 名前:MR 投稿日:2007/10/14(日) 22:04:07 [ llyxz1xg ]
>>287
10116Fは、昨日から営業開始だったんですね。勘違いで失礼しました…。

289 名前:MR 投稿日:2007/10/15(月) 18:57:04 [ pIM.9beU ]
副都心線向け改造工事を終えた東武9106Fが、本日夕方の3224レ運用より営業運転を再開しました。

290 名前:MR 投稿日:2007/10/16(火) 14:58:43 [ t6xPOKoY ]
メトロ、副都心線トンネルウォークを11月18日に開催。
今回は、新宿三丁目〜東新宿間往復約2.5キロの区間で行われます。
応募方法等詳細はこちらへ
ttp://www.tokyometoro.jp/news/2007/2007-48.html

291 名前:MR 投稿日:2007/10/17(水) 20:22:24 [ Yk6FLrhY ]
01T 9103F
07T 9102F
13T 51072F
211レ 9106F
3238レ 51071F
9106Fは、昨日の人身事故の影響で小川町駅滞泊だったようですね。

292 名前:MR 投稿日:2007/10/18(木) 08:02:10 [ aBTX75mo ]
13T 51071F
3205レ 9101F
今日は9101Fが終日地上運用に入っています。

293 名前:MR 投稿日:2007/10/18(木) 20:25:19 [ aBTX75mo ]
03T 51072F
15T 9102F

294 名前:MR 投稿日:2007/10/19(金) 08:01:18 [ 2Z07oS76 ]
11T 51072F

295 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/10/19(金) 18:00:10 [ IinjtjY6 ]
小田急のプレスリリースが出てますが、本厚木〜新木場で臨時特急ベイドリーム(年間30回)を走らすそうで
まさか60000形が有楽町線に入るとは・・・

296 名前:MR 投稿日:2007/10/19(金) 22:03:27 [ ABSjhxdc ]
>>295
発着駅を北千住から新木場に変更することで対応するようですね。
このプレスリリースを見て、私も正直びっくり仰天してます…。(汗

298 名前:MR 投稿日:2007/10/20(土) 21:19:55 [ Xc81HNYg ]
鉄道ファン最新号に、メトロ7000系の現況と今後について記事が掲載されています。
2008年6月の副都心線開業後の7000系は以下の通りとなるそうです。
・副都心線専用車両として、8両×15編成を揃える。
・副都心線・有楽町線兼用として10両×10編成(6M4T、5M5T各5編成ずつ)とする。
・初期車のうち、3次車タイプのチョッパ装置に載せ替えられている3編成(7108F・7111F・7117F)及び全車3次車の6編成(7121F〜7126F)については廃車とする。
となっています。
また8連化される編成は、以下の3タイプに分類されます。
・初期車を8連化(7103F・7109F・7113F・7115F・7116F・7119F・7120F)
・4次車以降で、初期車の8連化で発生したVVVF等を転用して載せ替えた編成(7128F・7131F・7132F)
・同じく4次車以降で、VVVF・主電動機とも完全新規品を搭載した編成(7127F・7129F・7130F・7133F・7134F)
となるそうです。
一方、10000系は副都心線・有楽町線兼用で最終的には10両×31編成となるそうです。
以上、長々と失礼しました。

299 名前:MR 投稿日:2007/10/20(土) 21:38:57 [ Xc81HNYg ]
>>298に関連して…
10月16日より、メトロ7120Fの8連化及び副都心線向け改造工事が開始されました。

300 名前:MR 投稿日:2007/10/22(月) 08:06:01 [ HlxIpEHQ ]
昨夜東武9102Fが、96Tで森林公園駅を上っていきました。
ATO関連の試運転でしょうか?
あと、今朝確認の運用
13T 9103F

301 名前:モハ90 投稿日:2007/10/22(月) 18:41:31 [ aK/1N1TM ]
マルチは臨時で新木場・豊洲に来るそうです。東武車との並びが楽しみです。(すれ違ったらすみません。)

302 名前:MR 投稿日:2007/10/23(火) 11:11:58 [ KQ7qlnok ]
01T co-op deli
03T 9103F
05T 9102F
11T 9152F
13T 51072F
15T 51071F

303 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/10/24(水) 04:55:27 [ qJDOJYgc ]
>>298>>300
9102Fなどの副都心線対応車は深夜に結構試運転を行ってるそうで
自分もATO関連では無いかと思っています
それからメトロ10000ですが、10131Fまで登場するんですね〜
これによって日立はますます大忙しとなりそうです
110両も追加となれば他社の車両に製造の遅れが出そうな?(東武とか・・・)

304 名前:MR 投稿日:2007/10/25(木) 08:05:56 [ sfSBpV7Y ]
03T 9152F
05T 9151F
09T co-op deli
11T 51071F
13T 9103F
2202レ 9104F
今日は9104Fが終日地上運用に入っています。

305 名前:MR 投稿日:2007/10/25(木) 19:02:27 [ XesUHgN. ]
>>304の訂正
01T 9151F

夕方の運用
3224レ 9102F

306 名前:MR 投稿日:2007/10/27(土) 08:04:33 [ SvVn7pQA ]
3212レ 51072F
今日は終日地上運用で深夜まで普通運用に入っています。

307 名前:MR 投稿日:2007/10/27(土) 21:25:54 [ ZbSUJXBk ]
01T   51071F
05T 9108F→メトロ10111F→9151F(D1405Tから)
11T   9103F

308 名前:MR 投稿日:2007/10/28(日) 17:48:16 [ TNb6c1WM ]
メトロ10000系10117Fが営業運転を開始しました。本日は49Sに就いています。

309 名前:MR 投稿日:2007/10/29(月) 08:07:50 [ Vpv0js3E ]
05T 51072F
13T 9102F
3208レ 51071F
今日は51071Fが地上運用に入っています。昼過ぎに森林公園に戻ります。

310 名前:MR 投稿日:2007/10/29(月) 21:40:15 [ OTYwTf5g ]
03T 9103F
3236レ 51071F
45S 10117F

311 名前:MR 投稿日:2007/10/30(火) 10:13:05 [ xHhLgf/w ]
05T 51072F
07T 9104F
09T 9151F
13T 9105F
23S 10106F
83S 10114F

312 名前:MR 投稿日:2007/10/30(火) 19:22:14 [ 6JBeV4og ]
15T 9106F
改造後初の地下直通運用のようですね。

313 名前:MR 投稿日:2007/10/31(水) 08:10:16 [ Yhnwxz8w ]
05T 51072F
09T 9106F
11T 9102F
13T 9151F
9151Fに110周年記念トレインのHMが取付けられました。
あと51072Fは、3日間連続で05T運用ですね。

314 名前:MR 投稿日:2007/10/31(水) 20:46:35 [ /rXjzJ8. ]
07T 9103F

315 名前:MR 投稿日:2007/11/01(木) 08:00:44 [ Vef0.RGk ]
01T 110周年記念号
05T co-op deli
13T 9105F

316 名前:MR 投稿日:2007/11/01(木) 17:47:17 [ D1RMQjHw ]
03T 51072F
11T 9102F

317 名前:MR 投稿日:2007/11/01(木) 18:54:01 [ VV/eyHvY ]
夕方の運用
3224レ 9106F

318 名前:MR 投稿日:2007/11/02(金) 10:18:14 [ 33ljKfyY ]
07T 9103F
09T 9102F
11T 51072F
13T 110周年記念トレイン
15T co-op deli
2202レ 9106F

319 名前:MR 投稿日:2007/11/03(土) 08:03:51 [ EfRCDTvs ]
3212レ 9106F

320 名前:MR 投稿日:2007/11/03(土) 12:19:48 [ IBJhTkos ]
03T 110周年記念トレイン→9102F
どこかで車交されたようです。
ちなみに明日は、110周年記念トレインの運用はございません。

321 名前:MR 投稿日:2007/11/03(土) 17:40:11 [ J//QQiVQ ]
>>320の訂正
03T 9102F
05T 110周年記念トレイン

322 名前:MR 投稿日:2007/11/03(土) 17:42:04 [ N1Hbp7lU ]
>>320の訂正
03T 9102F
05T 110周年記念トレイン

323 名前:MR 投稿日:2007/11/04(日) 19:16:05 [ rSPaturA ]
3212レ 9106F
昨日と同じ運用に入っています。

324 名前:MR 投稿日:2007/11/05(月) 08:12:42 [ xl8AdCMA ]
13T 51072F

325 名前:MR 投稿日:2007/11/05(月) 18:52:42 [ xwanurAo ]
3224レ 110周年記念トレイン

326 名前:MR 投稿日:2007/11/06(火) 19:54:30 [ TFu3CJj2 ]
11T 110周年記念トレイン

327 名前:MR 投稿日:2007/11/07(水) 17:33:09 [ wRCRda16 ]
01T 9103F
11T 51072F
最近になって、51072Fや9106Fの乗務員室のドアの脇にシールが貼られているようです。
51072Fは青シールですが、9106Fは赤シールが貼られています。
これってホームドアと何か関係しているのでしょうか?

328 名前:MR 投稿日:2007/11/08(木) 13:11:59 [ E.jpOprQ ]
東武9107Fの副都心線向け改造工事も佳境に入りあと少しで完成というところですが、本日より9104Fの副都心線向け改造工事が開始されました。
現在9107Fの隣に留置され、取り外しが行われています。

329 名前:MR 投稿日:2007/11/08(木) 19:58:22 [ B6736IJM ]
07T 9103F
13T 51072F
25S 10101F
27S 10104F
35S 10114F
49S 10116F

330 名前:MR 投稿日:2007/11/08(木) 21:58:52 [ WhOMCO2A ]
メトロ有楽町線の小竹向原駅にホームドアが設置され始めました。
今のところ、4番線の和光市寄り5両分に設置されている模様です。

331 名前:MR 投稿日:2007/11/09(金) 08:02:17 [ QgfugnsM ]
13T 9103F

332 名前:MR 投稿日:2007/11/09(金) 20:10:34 [ bEJjBuIE ]
03T 51072F
05T co-op deli
11T 110周年記念トレイン

〇明日以降12日までの110周年記念トレインの運転予定
10日 07T
11日 3208レ〜1225レの流れで森林公園に一旦入庫、3220レで再出庫したのち小川町駅で滞泊。
12日 2100レ〜499レ(上福岡滞泊)まで終日地上運用。
という流れの予定です。(TOBU LANDの110周年記念トレイン運用予定より)

333 名前:MR 投稿日:2007/11/10(土) 15:02:23 [ r2O6dPyo ]
>>330
その後、昨日4番線の残りの部分にもホームドアが設置されました。

334 名前:MR 投稿日:2007/11/11(日) 08:07:23 [ NYh8Q1qM ]
メトロ10000系10118Fが、昨日の31S運用より営業運転を開始しました。

335 名前:MR 投稿日:2007/11/11(日) 12:51:35 [ s8d4rqXg ]
3202レ 51071F

336 名前:MR 投稿日:2007/11/11(日) 19:37:53 [ .qPGG2qM ]
03T 51072F

337 名前:MR 投稿日:2007/11/12(月) 08:13:57 [ lBYTlJbw ]
05T 51072F
13T 110周年記念トレイン
15T 51071F
110周年記念トレイン運用が変更になっています。どうやら、昨夜の3220レ〜の運用には入らなかったようですね。

338 名前:MR 投稿日:2007/11/12(月) 17:03:53 [ Wv/mi7K. ]
メトロ有楽町線小竹向原駅のホームドアですが、3番線の西武線方面行きホームでも設置工事が開始されました。

339 名前:MR 投稿日:2007/11/12(月) 19:37:31 [ pEh10Q/Q ]
11T 9106F
1001レ(森林公園〜小川町)〜1008レ〜3213レ 9102F
9102Fが車交で上記の運用に入っていました。

340 名前:MR 投稿日:2007/11/13(火) 08:04:05 [ yMf1J5jM ]
03T 110周年記念トレイン
05T 9102F
09T 51072F
11T 9103F
13T 9106F

341 名前:MR 投稿日:2007/11/16(金) 08:43:05 [ EHLaEcKQ ]
05T 51072F
11T 9103F

342 名前:MR 投稿日:2007/11/16(金) 21:47:23 [ 7piKM0ns ]
東武9107Fの副都心線向け改造工事が本日終了しました。
現在、収容線に移動され留置されています。

343 名前:MR 投稿日:2007/11/17(土) 17:10:55 [ g//ajls2 ]
05T 9102F
07T 51072F

344 名前:MR 投稿日:2007/11/18(日) 19:12:00 [ xRNM7Y4M ]
01T 110周年記念トレイン

345 名前:MR 投稿日:2007/11/19(月) 09:43:04 [ 7kAIbzUU ]
03T 51072F
05T 9106F
07T 9103F
09T 9102F
11T 110周年記念トレイン

346 名前:MR 投稿日:2007/11/20(火) 19:46:04 [ /keKHyJw ]
副都心線向け改造工事を終えた東武9107Fが、本日夕方の3236レ運用より営業運転を再開しました。

347 名前:MR 投稿日:2007/11/20(火) 21:22:41 [ 6Tt1rZgQ ]
メトロ7000系7131Fの副都心線向け改造工事が開始されました。

348 名前:MR 投稿日:2007/11/21(水) 12:58:33 [ GsvsCgC6 ]
05T 110周年記念トレイン
11T co-op deli

349 名前:MR 投稿日:2007/11/21(水) 21:27:31 [ 9wr1cSJs ]
03T 9103F
07T 9102F
09T 9107F
15T 9101F
9107Fは、改造後初の地下直通運用に入りました。

350 名前:MR 投稿日:2007/11/22(木) 07:50:51 [ E144I05. ]
09T 51072F
11T 9103F

351 名前:MR 投稿日:2007/11/22(木) 11:55:39 [ UwaR1XBE ]
2210レ 51071F
ここ最近稼働されていませんでしたが、今日地上運用で久々に運用入りしています。

352 名前:MR 投稿日:2007/11/24(土) 07:51:24 [ bo8dCGfc ]
09T 9106F
11T 110周年記念トレイン

353 名前:MR 投稿日:2007/11/26(月) 08:05:49 [ WrXDkOcY ]
05T 9102F
09T 51071F
11T 9107F
13T 110周年記念トレイン

354 名前:MR 投稿日:2007/11/26(月) 21:19:18 [ ljXhLG6. ]
03T 51072F

355 名前:MR 投稿日:2007/11/26(月) 21:24:35 [ ljXhLG6. ]
メトロ10000系10119Fが営業運転を開始しました。本日は37Sでした。

356 名前:MR 投稿日:2007/11/27(火) 12:47:17 [ ZbUHnbr6 ]
11T 51072F
3208レ 9103F

357 名前:MR 投稿日:2007/11/27(火) 20:27:03 [ ng1z/W3k ]
01T 51071F
05T 9102F
07T co-op deli
15T 9105F
3236レ 9103F

358 名前:MR 投稿日:2007/11/28(水) 18:57:11 [ UHD9BY3M ]
03T 9107F
1076レ 9103F
昨日に引き続き9103Fが終日地上運用に入っています。

359 名前:MR 投稿日:2007/11/29(木) 21:01:25 [ /oJmS1JM ]
01T 9105F
07T 9101F
2202レ 9103F
13T 9102F

360 名前:MR 投稿日:2007/11/30(金) 08:44:31 [ pBfy5lbE ]
3205レ 9103F
05T 9102F
11T 51072F

361 名前:MR 投稿日:2007/12/01(土) 07:52:39 [ qXUaLBdc ]
05T 9106F
07T 9101F
09T 51071F
11T 9152F

362 名前:MR 投稿日:2007/12/02(日) 12:23:25 [ zG4dwIjg ]
05T 9102F
07T 51071F
09T 9107F
11T 51072F

363 名前:MR 投稿日:2007/12/03(月) 08:01:35 [ ccZVbYws ]
03T 51072F
05T 9107F
07T 9105F
09T 9151F
11T 51071F
13T 9106F

364 名前:MR 投稿日:2007/12/04(火) 08:11:00 [ Zt2bbRwY ]
05T 9107F
07T 9102F
09T 9105F
11T 51072F
13T 51071F

365 名前:MR 投稿日:2007/12/04(火) 21:49:15 [ 7fdKiGZE ]
東武9108Fに付いていた「co-op deli」のラッピング広告が撤去されました。

366 名前:MR 投稿日:2007/12/06(木) 08:03:01 [ cayD0GSc ]
03T 51072F
05T 9102F
09T 9152F
11T 51071F
13T 9101F

368 名前:MR 投稿日:2007/12/07(金) 08:03:59 [ PIcrH9fQ ]
09T 9102F
11T 51071F
13T 9105F

369 名前:MR 投稿日:2007/12/08(土) 07:55:59 [ NQ.S443c ]
05T 51071F
07T 9108F
09T 9151F
11T 9101F

370 名前:MR 投稿日:2007/12/09(日) 07:54:11 [ VeyLHPnA ]
05T 9106F
07T 9151F
09T 9102F
11T 9152F

371 名前:MR 投稿日:2007/12/10(月) 08:01:53 [ YHjM4jzE ]
03T 9152F
05T 51072F
07T 9107F
09T 9101F
11T 9151F
13T 51071F
3205レ 9105F

372 名前:MR 投稿日:2007/12/10(月) 21:44:42 [ 92.dwmw6 ]
01T 9106F
15T 9102F

373 名前:MR 投稿日:2007/12/12(水) 08:06:07 [ GffreetA ]
3205レ 9101F
09T 9102F
11T 51071F
13T 9152F

374 名前:MR 投稿日:2007/12/13(木) 08:11:29 [ UpXPtmAk ]
3204レ 9101F
07T 51072F
2202F 9103F
13T 51071F
今日は9000系2編成が終日地上運用に入っています。

375 名前:MR 投稿日:2007/12/13(木) 20:09:21 [ TZ4MkorU ]
03T 9152F
11T 9151F

376 名前:MR 投稿日:2007/12/14(金) 08:04:12 [ OwHEMI2M ]
3204レ 9101F
03T 51071F
05T 9107F
07T 9108F
09T 9106F
11T 9152F
2106レ 9103F
13T 9151F
今日も9000系2編成が地上運用に入っています。

377 名前:MR 投稿日:2007/12/15(土) 08:03:03 [ rrJeAEbA ]
1006レ 9103F
07T 51072F
09T 9107F
11T 9102F
9103Fは、現在下板橋の電留線に留置されています。この後の運用はありません。

378 名前:MR 投稿日:2007/12/16(日) 07:54:40 [ 03oBW2qA ]
05T 9152F
07T 9107F
09T 9108F
11T 51072F
1203レ 9103F

379 名前:MR 投稿日:2007/12/16(日) 17:37:52 [ 03oBW2qA ]
5レ 9106F
なんと9106Fが特急運用に入りました!
フルカラーの特急表示見たかったなぁー。

380 名前:MR 投稿日:2007/12/17(月) 07:09:33 [ 0n4KfOqU ]
03T 51072F
05T 51071F
09T 9151F
11T 9107F
13T 9101F

381 名前:MR 投稿日:2007/12/18(火) 07:21:57 [ SJts.S96 ]
○今朝確認の運用
09T 51071F
11T 51072F
13T 9107F


○東武9108Fが副都心線向け改造へ
昨日より東武9108Fの副都心線向け改造工事が開始されました。

382 名前:MR 投稿日:2007/12/19(水) 08:11:37 [ NQdUP5nk ]
3206レ 9103F
09T 51072F
11T 9152F
13T 9151F
15T 51071F

383 名前:MR 投稿日:2007/12/20(木) 07:53:21 [ 1KpYqpV6 ]
03T 9151F
05T 51071F
07T 9101F
09T 9106F
11T 9107F
2106レ 9103F

384 名前:MR 投稿日:2007/12/21(金) 13:04:40 [ rOOt17FI ]
メトロ10000系10120Fが営業運転を開始しました。本日は73S運用に入っています。

385 名前:MR 投稿日:2007/12/23(日) 07:23:08 [ p17cVFro ]
05T 9102F
07T 51072F
09T 9101F
11T 51071F

386 名前:MR 投稿日:2007/12/24(月) 11:21:01 [ Da1rBYkI ]
03T 9101F
05T 9107F

387 名前:MR 投稿日:2007/12/26(水) 07:49:44 [ RxsJvwPY ]
09T 9152F
11T 51072F

388 名前:MR 投稿日:2007/12/26(水) 20:12:22 [ cGhuMY2Y ]
3229レ 9105F
3238レ 9106F

389 名前:MR 投稿日:2007/12/27(木) 21:55:51 [ B/z.8mTQ ]
03T 9101F
05T 9102F
07T 51071F
11T 9151F
13T 9103F
3205レ 9106F
1076レ 9105F


○東武9104F改造工事終了
東武9104Fの副都心線向け改造工事が本日終了しました。
現在は収容線に取り込まれ、各種機器の調整が行われています。

390 名前:MR 投稿日:2007/12/28(金) 07:19:37 [ vlF6w/RA ]
03T 9103F
05T 9105F
07T 9152F
2202レ 9106F

391 名前:MR 投稿日:2007/12/29(土) 18:33:36 [ nxn5r0V6 ]
03T 9107F
05T 9152F
3202レ 9105F

392 名前:MR 投稿日:2008/01/02(水) 22:09:06 [ YjCVR.4g ]
03T 51073F
地下直通運用初営業でした。

393 名前:MR 投稿日:2008/01/04(金) 08:42:25 [ RsronFRM ]
副都心線向け改造工事を終えた東武9104Fが、本日3206レ運用より営業運転を再開しました。

394 名前:MR 投稿日:2008/01/04(金) 14:37:04 [ tjiZ0ePc ]
05T 9102F
07T 51071F
09T 9151F
11T 9152F
13T 51073F
2200レ 9101F

395 名前:MR 投稿日:2008/01/04(金) 21:58:48 [ xxC6TKaY ]
03T 9106F
15T 51072F
1081レ 9105F
今日は、9000系3編成が地上運用でした。

396 名前:MR 投稿日:2008/01/05(土) 07:48:28 [ D9AglDSc ]
07T 51072F
09T 9151F
11T 51071F
1001レ 9105F
3207F 9101F

397 名前:MR 投稿日:2008/01/05(土) 17:44:37 [ xBaA.0YM ]
01T 51073F
03T 9103F
3208レ 9104F

398 名前:MR 投稿日:2008/01/06(日) 09:04:34 [ SwJALAcM ]
03T 51073F
07T 9102F
3202レ 9104F
1012レ 9105F

399 名前:MR 投稿日:2008/01/07(月) 08:13:42 [ 4KHbieQM ]
05T 51073F
07T 9152F
09T 51071F
11T 9151F
13T 9106F
2104レ 9101F

400 名前:MR 投稿日:2008/01/07(月) 21:47:19 [ eX1kvhn. ]
03T 9102F
15T 9104F
3224レ 9105F
3232レ 9101F
9104Fは、改造後初の地下直通運用でした。

401 名前:MR 投稿日:2008/01/08(火) 16:08:47 [ I1EG7Q0w ]
01T 51071F
03T 9106F
05T 9104F
07T 51072F
09T 51073F
11T 9105F
13T 9151F
15T 9152F
1210レ 9101F
1055レ 9103F
ここ最近地下直通運用に入っていなかった9105Fが、久々に直通運用に入っています。
またメトロ関係ですが、7119Fの副都心線向け改造&8連化工事が昨日より開始されました。

402 名前:MR 投稿日:2008/01/09(水) 08:09:57 [ urQN6pE2 ]
01T 51073F
05T 9152F
07T 9107F
09T 51071F
11T 9104F
13T 9105F
15T 51072F
2106レ 9101F
3104レ 9103F

403 名前:MR 投稿日:2008/01/11(金) 08:06:13 [ pCzzIY9Q ]
05T 9107F
07T 9152F
09T 9104F
11T 9105F
13T 9151F
15T 9102F
3202レ 9101F
1002レ 9106F
714レ 9103F

404 名前:MR@9103Fの特急に乗車中 投稿日:2008/01/12(土) 16:15:07 [ LcESDMww ]
01T 9151F
03T 51071F
05T 9105F
07T 9102F
11T 9152F
1049レ 9101F
5レ 9103F
本日9103Fが5レの特急運用に入りました。

405 名前:MR 投稿日:2008/01/14(月) 18:28:27 [ DuIML03M ]
03T 9152F
07T 51073F
09T 9151F
11T 9104F
1006レ 9101F
1203レ 9103F

406 名前:MR 投稿日:2008/01/15(火) 07:48:35 [ HsevtJrc ]
07T 51071F
09T 9152F
11T 51072F
2200レ 9105F
3102レ 9101F

407 名前:MR 投稿日:2008/01/16(水) 08:06:59 [ tE7OcHLY ]
05T 9103F
07T 51072F
09T 9102F
11T 51071F
13T 9107F
2106レ 9101F
2206レ 9105F

408 名前:MR 投稿日:2008/01/17(木) 22:10:41 [ Ryh5GHpA ]
メトロの「TOKYO HEART」の今月から放映の新CMですが、CMの後半に10000系が出ていました。
また、CMの最後に小竹向原駅のホームも写っていました。ホームドアがなかったので、おそらく設置前に撮影されたものかと思われます。(日テレの東京日和で確認)

409 名前:モハ90 投稿日:2008/01/21(月) 17:26:12 [ fjRl5.2g ]
運番は見えませんでしたが有直運用に9101Fが入ってました。

410 名前:MR 投稿日:2008/01/21(月) 18:44:40 [ 5gymiQe. ]
>>409
9101Fは、本日13Tに入っています。

411 名前:モハ90 投稿日:2008/01/22(火) 07:05:13 [ PoGWLg1I ]
>>410
ありがとうございます。

412 名前:MR 投稿日:2008/01/22(火) 13:14:20 [ tsQD0LNc ]
03T 9101F
05T 9103F
09T 51073F
11T 9104F
13T 9106F
3205レ 9102F
3209レ 9105F

413 名前:MR 投稿日:2008/01/23(水) 06:44:07 [ Hbagv.xw ]
本日50070系51074Fが09T運用より営業運転を開始しました。

414 名前:よしふみ 投稿日:2008/01/23(水) 07:43:12 [ 4VvoZ6JA ]
51074Fは東松山駅で故障がおこりましたので、明日以降は動くか分かりません。

416 名前:MR 投稿日:2008/01/27(日) 19:30:50 [ i.ajzxyM ]
03T 51073F
05T 9107F
07T 51071F
09T 9103F
11T 9104F

417 名前:MR 投稿日:2008/01/29(火) 08:28:49 [ C3xWi3wc ]
05T 51071F
09T 9151F
11T 9104F
13T 9103F
15T 51072F
202レ 9101F
2202レ 9106F

418 名前:MR 投稿日:2008/01/30(水) 12:57:58 [ 3banq9ig ]
09T 9152F
11T 9102F
13T 51071F
3205レ 9105F
2202レ 9106F
2104レ 9101F

419 名前:MR 投稿日:2008/01/30(水) 17:52:23 [ Z37Z5f.E ]
本日より東武9151Fの副都心線向け改造工事が開始されました。

420 名前:雑談スレの 9 投稿日:2008/01/31(木) 17:09:29 [ ajXLnMgU ]
副都心線 6月14日(土)開業予定
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-04.html

421 名前:8184F 投稿日:2008/01/31(木) 18:48:44 [ SOguFFLI ]
>>420
僕も見ました。 池袋〜渋谷 急行運転11分予定 各停16分予定

422 名前:MR 投稿日:2008/01/31(木) 19:03:00 [ bA2yPpMk ]
>>420
駅のナンバリンクは「F」のようですね。

423 名前:MR 投稿日:2008/02/02(土) 20:13:17 [ DC3j0N0w ]
05T 51071F
30S(新木場〜桜田門間試運転) 小田急MSE60051F+60251F
この両者の並びが、新木場の引き上げ線で見られたそうです。

424 名前:MR 投稿日:2008/02/07(木) 18:18:39 [ gUphwfhk ]
東武9108Fの副都心線向け改造工事が本日終了しました。
現在、収容線にて各種機器の調整を行っています。

425 名前:MR 投稿日:2008/02/09(土) 11:15:04 [ ly9dvgu. ]
>>408のメトロの「TOKYO HEART」のCMですが、今月あたりからCMの一部が差し替えられ、最後の方に「副都心線6月14日開業予定」と大きく出ていました。

426 名前:MR 投稿日:2008/02/12(火) 20:21:49 [ AkaZPkqE ]
09T 51072F
11T 9104F
13T 9102F
15T 9101F
202レ・1220レ 51073F
3236レ 9105F
3238レ 9108F

427 名前:8184F 投稿日:2008/02/13(水) 17:09:55 [ GRTSI2mY ]
>>408 今日の16時に15秒以上TOKYO HEARTが流れていました。

428 名前:8184F 投稿日:2008/02/13(水) 17:11:10 [ GRTSI2mY ]
>>427 15秒以上→15秒以上の

429 名前:MR 投稿日:2008/02/13(水) 17:36:48 [ S1yp7KqU ]
05T 9101F
09T 9104F
11T 9103F
3204レ 51073F
2202レ 9105F
2204レ 9108F
今日も9101Fが地下直通運用に入っています。

430 名前:MR 投稿日:2008/02/17(日) 09:34:40 [ xkLZtSh2 ]
>>425
只今日テレで放送中の「東京マラソン2008」の中で、メトロの「TOKYO HEART」の今まで放映されたCM及び長めの特別編のCMが放映中です。

431 名前:8184F 投稿日:2008/02/17(日) 15:35:33 [ .xHg8pX. ]
>>427 >>430 30秒でした。午前9時くらいに確認。 
水曜日のときとは違いました。たぶん2種類以上ありそうです。

432 名前:MR 投稿日:2008/02/17(日) 17:19:56 [ e7GDLtnQ ]
>>431
今回放映の特別編は、今までのをつなげて長めにしたというような内容でした。
あと以前放映分に関しても、最後の方の「副都心線 6月14日開業予定」だけが差し替えられていました。
その中で、バックの路線図に点線部分が点滅していたように見えたのですが、気のせいでしょうか?

433 名前:MR 投稿日:2008/02/18(月) 17:53:51 [ Fimt2tf6 ]
>>427>>431>>432
昨日「東京マラソン2008」の中で放映されたメトロの「TOKYO HEART」の特別編のCMですが、本日より公式HPでも公開されました。
やはりCMは2種類あるようで、CM曲を歌っている「RIP SLIME」の皆さんもそろって出演されてるそうです。(私も気付きませんでした…。)
CMの詳細はこちらへ
ttp://www.tokyometoro.jp/tokyoheart/cm/index.html

434 名前:MR 投稿日:2008/02/19(火) 11:19:16 [ O6AQA2II ]
01T 9107F
03T 9103F
09T 51074F
11T 9102F
13T 9152F
3202レ 9108F
3104レ 9105F

435 名前:MR 投稿日:2008/02/20(水) 08:06:16 [ 7g37xdVE ]
05T 9152F
09T 51074F
11T 51071F
13T 9102F
3101レ 9101F
3201レ 9108F
今日も51074Fは、09T運用に入っています。ちなみに同編成は、昨日の夕方は3224レ運用にも入っていました。

436 名前:MR 投稿日:2008/02/21(木) 11:59:10 [ yklGIYzA ]
01T 51074F
03T 9102F
05T 9106F
07T 9104F
09T 51073F
11T 51072F
13T 51071F
15T 9107F
1002レ 9105F
3104レ 9101F
2208レ 9108F
本日51074Fは、終日深夜まで地下直通運用に入っています。

437 名前:雑談スレの 9 投稿日:2008/03/27(木) 17:31:55 [ CFJfKeog ]
先日のシリコで51094Fが表示していた「通急 渋谷」は
本当に登場するようです。
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17.html

438 名前:雑談スレの 9 投稿日:2008/03/27(木) 17:34:49 [ CFJfKeog ]
>>437
訂正 m(_ _)m
 誤:51094F
 正:51074F

439 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2008/03/27(木) 17:39:40 [ oaGJn/UE ]
6/14 副都心開業に伴うダイヤ改正
その内容が各社より発表
ttp://www.tobu.co.jp/file/1583/080327.pdf
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2007/0327.pdf

東上に関しては↓
●TJライナー運転開始
●通勤急行と準急が地下へ乗り入れ
●休日の特急が快速急行に
●越生線のワンマン化
等々

440 名前:雪の降る日 投稿日:2008/04/01(火) 19:15:57 [ JtOBDvCA ]
ここであっているのかわかりませんが・・・一応

副都心線試運転

62S 7134F
54S 7130F
60S 7103F
66S 10105F
52S 7020F
50F 7015F
54S 7130F
62S 7131F
56S 7028F


有楽町線
25S 10117F
59S 7112F
61S 7105F
26S 7107F

見難くてすみません。

441 名前:雪の降る日 投稿日:2008/04/08(火) 22:16:24 [ H6AxFxHc ]
副都心線試運転

62S 7115F

442 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2008/06/12(木) 22:53:18 [ xI2K.aFI ]
07T 9106F
13T 51074F
51S 10121F(ドアエンジンはまた初期車タイプに? それからLCDは全部メトロのロゴ表示でした・・・)

443 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2008/06/13(金) 22:29:15 [ 3GrPbicY ]
07T 9104F
13T 9106F(東武車最後の新線池袋ゆき)
51S 7126F


あとメトロ7000の種別表示ですが、東武内では下りで各停志木、上りで普通新木場を見掛けています
メトロ内でも各停や普通を見てるんで、現時点ではちゃんと定まってないのかなぁなんて・・・
まぁ明日以降はどうなるか分かりませんけど
ちなみにメトロ10000でまだ種別表示を出してない編成があります

444 名前:雑談スレの 9 投稿日:2008/06/14(土) 00:28:53 [ EjUdvRm. ]
スレタイ変更しました。

新スレ
「森林公園/飯能←有楽町線・副都心線直通スレ→渋谷/新木場」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1213370527/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■