■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

今日の5156F。
1 名前: 便乗特認章 投稿日: 2005/12/22(木) 20:43:01 [ uXhf/2HM ]
はじめまして。
いつもはROM専門の便乗特認章と申します。宜しくお願いします。
本日の487レの運用に付いた5156Fの5456の正面の方向幕が壊れていて、
白幕になっていました。
仕事帰りに東武宇都宮から460レに乗ったら、又5156Fでした。
そしたらなんと幕が壊れたままで「栃木」のサボが入れられていました!
そのサボを良く見ると、右上に小さく「ウツ常」と書かれていました。
唯一残念なのは当方がこの日に限って、携帯を忘れてしまい、
写真を撮る事が出来なかった事です。。本当に残念!!

当方は携帯を忘れてしまい、写真に収める事が出来ませんでした。。。

2 名前: 便乗特認章 投稿日: 2005/12/22(木) 20:46:21 [ uXhf/2HM ]
余計な文が最後にもう一行書かれてしまいました。。
スミマセン・・・。

3 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/12/22(木) 21:56:46 [ LbaIr5kQ ]
>>1
初めまして。どうぞ宜しくです。5050系の幕故障時は確かにサボは役に
立ちますね。過去にも宇都宮線でサボ入れて運用されたことあったようで。
これも一つの貴重な記録になりますね。しかし「ウツ常」の意味も
気になったり。

あといきなり生意気言うようで申し訳ありませんが、5050系のネタは別に
スレッドがあるので貼っておきますね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1133997319/l50

4 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/22(木) 22:19:36 [ FX0V2p7E ]
>>1
初めまして
宇都宮線ではたまに見れる光景のようで、今年も何回かサボ付きの5050が目撃されています
そしてウツ常なんですが、これは東武宇都宮常備のサボという意味かと思います
それでは、今後も宜しくお願い致します

5050の専用スレがありますので、そちらの方で書いて頂くと有り難いです

5 名前: 便乗特認章 投稿日: 2005/12/23(金) 22:12:52 [ hBkJ79wA ]
管理人さん、野岩支援@61103Fさんレスありがとうございました。
今回初投稿だったのでよく分からず、すみませんでした。以後気を付けます。
そうですね〜。3070系が現役だった頃、本来8000系準急の浅草行きの運用のはずが、
車両故障?の為、東武宇都宮〜新栃木間を3070系に「浅草」のサボを入れて
代走した事もありましたね。確か該当編成は3172Fだった様な??

なるほど、「ウツ常」は東武宇都宮駅常備の意味なのですね。
なんとなくそんな予感がしました。ありがとうございました。

6 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/23(金) 23:14:42 [ vY4PN8eI ]
>>5
いえいえ
どうぞお気になさらずに
3070系の件は聞いた事があります
結構末期の方だったような?
代走理由は車両故障で合ってると思います
3070系の「浅草」は一度見てみたかったですね
ちなみに野田線も3000系列や5000系列でたまに見掛けてました
今は残念ながらプラカードタイプですが、柏や大宮のサボを見た時は嬉しかったですね〜
七光台駅にサボ置き場なんかもあって、そこでいろいろ捲って見た事もあります(w
大半は茶色く変色してて汚かったです・・・

7 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/12/23(金) 23:37:10 [ LbaIr5kQ ]
>>5
いえいえ。今後も何かあったら宜しくです。8000系と言えば宇都宮線へ
唯一入線する日・宇運用の宇都宮側の2両。(2293レ浅草17:48→東武宇都宮
20:19。翌日2290レ東武宇都宮6:14→北千住8:27 土日祝日は浅草8:50)
もう一つの485レ新栃木6:27→東武宇都宮7:02。2292レ東武宇都宮7:11
→浅草9:41も記録に残しておきたい運用ですね。

8 名前: 便乗特認章 投稿日: 2005/12/24(土) 00:34:52 [ hBkJ79wA ]
先程、画像掲示板で運用ヲタさんの画像を確認しました。まさにあんな感じです。
当方の代わりに画像を収めた方がいたのは感激です!因に樹脂製?っぽく感じられました。

>管理人さん
そうなのですか?野田線の3000系列や5000系列でも見られたのですね!
知りませんでした。又、余談ですが、亀戸線や大師線がワンマン化される前に
未更新車が入線すると、側面のサボ受けにもしっかり、矢印表示のサボが入ってましたよね。

>野岩支援@61103Fさん
昔のミヤ線は1時間〜2時間おきに必ずと言っていいほど、浅草〜東武宇都宮間の
直通準急が設定されてましたね。。あの当時、ほとんどがセィジクリーム一色で、今思うと懐かしい限りです。
因に一昨日の487レで南宇都宮で交換した準急浅草行きは、8130Fでした!!
ミヤ線しか利用しない一般の方には「いつもの電車なのに、なんでこんなに乗り心地が良くて、静かなんだろう?!」
って声が聞えそうでした。

9 名前: 運用オタ 投稿日: 2005/12/24(土) 07:06:01 [ Yjs5FNSk ]
5156F:403レ、幕は直ってました

10 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/28(水) 06:34:57 [ 37cRfzAU ]
>>8
側面サボもありましたね!
残念ながら手元に記録が無いのが悔やまれます・・・

>>9
2日間限定のサボだったようで
5156Fの状態もヤバイので、ほんといつまで走るのかが気になりますね
時期的にそろそろかなと・・・

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■