■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東武50000系列情報スレッド
1白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/08(木) 07:58:24 ID:4Y9sFodI
前スレ
東武50000系51001F登場へ!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1085997856/l50

2白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/14(水) 09:06:48 ID:/vqIBABw
821頃
ミクリで51052Fが入換をしてました

3名無しの検車区:2005/12/14(水) 11:10:11 ID:zFiYb6X6
先ほど北千住の引き込み線から、南栗橋方面にむけ、51052Fが出発しました。

4野岩支援@61103F:2005/12/15(木) 22:23:01 ID:qQXrLD3k
鉄道ダイヤ情報1月号に51053Fの甲種回送の詳細が出てました。
下松1月8日に出るようです。

5白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/16(金) 03:59:11 ID:XWkNTvBU
>>3
試運転は順調のようですね!
>>4
今月中に30000の離脱編成が出ると予想してますが、昨日見た所では動き無しですね

6しちりいちり:2005/12/16(金) 21:04:41 ID:vW9Klha6
>>4
大宮操からのダイヤが変更になっています。(23:20発)

7野岩支援@61103F:2005/12/17(土) 19:08:41 ID:nw3kNsdo
>>6
補足どうもです。ちゃんと時刻確認してなかったです・・。

8白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/17(土) 20:59:00 ID:sd7VT1OU
>>6>>7
時刻を見るとどうも大宮対策にも感じますが・・・
本当の理由はダイヤ改正の繰り下げなんですよね

9よなとほ:2005/12/19(月) 19:15:32 ID:dbpkjQkk
早売りの(とれいん)誌に、
51054F甲種、28日下松発の記述があります。

10白虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/21(水) 17:54:23 ID:GZS9PIn.
>>9
来月は2本ですね
さっき鉄道ファンを見て来ましたが、運転台の種別ランプに区間急行があったり

11野岩支援@61103F:2005/12/22(木) 21:38:38 ID:pddD.nKE
>>8
大宮対策・・。多く語るのはやめておきます(汗
>>9>>10
まだ30000系の動きはなさそうですね。そろそろ動かないとって思うのですが。

12白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2005/12/28(水) 23:39:25 ID:.LGz94d6
>>11
あれから進展が無いですね
機器移植はミクリで・・・になるかも知れません

13白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/08(日) 15:22:38 ID:U3jgbG7w
都合上、予備掲示板の方に画像を載っけました

14白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/09(月) 10:35:32 ID:Chg53B5U
51053F甲種
米原から先は時変のようです
雑誌では柏原停車となっていますが、実際は停車せずにそのまま通過
名古屋も雑誌の通りの時刻には来てません
尾張一宮以降は行方不明・・・
稲沢もそれらしい姿が無いようにも見えましたが・・・

15白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/09(月) 10:49:44 ID:Chg53B5U
幸田から雑誌通りになりそうです

16七光台検修区:2006/01/09(月) 13:59:12 ID:7g6Lwe4Q
>>14>>15
もう3本目の導入ですかぁ。早いですねぇ。知らず知らずのうちに増えている…。早く退院をし、ダイヤ改正までには、完治したいです。

17よなとほ:2006/01/09(月) 14:04:35 ID:T7qNGNSM
西浜松を定刻に発車しました。

18白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/09(月) 15:37:14 ID:Chg53B5U
>>16
日立には4本目らしき姿も見えましたよ!

19よなとほ:2006/01/09(月) 16:29:29 ID:SXMHlXXs
>>16
今晩何枚か貼ります。
回復への気力の足しになれば幸いです。

富士も、定刻に来ました。

20七光台検修区:2006/01/09(月) 20:55:52 ID:gVO8BrcE
>>18
マジっすか?4本目もできてるんですかぁ。制作スピードかなり早いですね。

>>19
お心使いありがとうございます。見たいのは山々なのですが、当方、携帯で投稿をしてますので…。
退院次第、拝見させて頂きます。

21よなとほ:2006/01/09(月) 21:56:55 ID:gi.d2qc2
>>20
中途半端な写真ですが、
2枚、共通予備板に貼りました。

特に2枚目は、非常に見苦しいですので、
あらかじめ、、、

他は、後程(明日かも)貼ります。

22よなとほ:2006/01/10(火) 12:14:57 ID:R5xU/bTs
51053F 羽生に到着。
1枚、共通予備板に貼りました。

23野岩支援@61103F:2006/01/10(火) 20:44:23 ID:SRI3g8pQ
管理人さん、よなとほさん。遠征お疲れ様でした。
この貫通扉付の顔も見慣れてきたせいもありますが、これはこれで
悪くないですね。

来月から運転開始になりますが、楽しみですし早く乗りたいですね!

24野岩支援@61103F:2006/01/20(金) 19:40:51 ID:/0qCRt6w
車内から見たまま。50050系はミクリの一番奥の例の場所よりに2本。手前側の日光線寄りから奥に3番手に1本留置中。車番は暗くて見えず。

25野岩支援@61103F:2006/01/20(金) 19:41:52 ID:.NVLPZJI
車内から見たまま。50050系はミクリの一番奥の例の場所よりに2本。手前側の日光線寄りから奥に3番手に1本留置中。車番は暗くて見えず。

26白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/21(土) 17:50:49 ID:ZRhtVV9o
602レの51002Fに何かあった模様

27白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/21(土) 17:57:46 ID:ZRhtVV9o
>>26は10分ちょいの遅れ

28よなとほ:2006/01/22(日) 17:36:44 ID:.vb1dcr6
運用スレのつづきです。
北千住に姿がなかったので、千代田線で先回り、
しかし大手町でわずかに先着で見送りに。

以前と同じ様なダイヤでは、同じくホーム撮影かと思いながら
後続にて追い掛けに。
江田で追い越しと思いきや、梶ケ谷で追い越し、状況一変。
青葉台で全速力で、いつもの場所での撮影に成功しました。

何だかスレ違いですが、以上みたままでした。

29機場特快 ◆cnrYbtat6U:2006/01/22(日) 17:56:39 ID:Y00eHOFs
>>28
私は北千住到着を待ち、20000との並びを見た後、
千代田線で先回り。表参道から鷺沼まで先回り。
鷺沼は停車すると思いきや通過。
後続で長津田に着いた時にはすでに入庫していました。
梶が谷で長時間停車するんだったら、そこでゆっくり
撮ればよかったなと後悔しています。

30よなとほ:2006/01/22(日) 20:44:23 ID:8DKX2x2c
>>29
各停で鷺沼到着時に「もしかして?」と思っていましたが、
やはりそうでしたか。
自分は、そこで急行に乗り換えました。

梶ヶ谷は、ぱっと見、下りホームに5人未満、
上りホームに10人未満が居た様に見えましたが、
乗ってた各駅停車から結構降りたように見えたので、
更に増えたかも知れません。

あと、大手町も(回送:80T)で通過して行きました。

31白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/01/26(木) 03:07:51 ID:/C8if7lQ
特急運用の51001Fに乗りましたが、自動放送について少し
準急・急行・通勤急行は途中通過する駅名なども言いますが、特急の場合は「途中通過する各駅」と略して放送します
ちなみにフラットが結構・・・

32よなとほ:2006/01/29(日) 18:38:31 ID:Wzyl7S5I
51054F定刻に鶴見を通過。
新鶴見までの機関車は、EF210。番号は被ったので、
判りませんでした。

33よなとほ:2006/01/29(日) 19:41:34 ID:Jtc7i1Uo
>>32のつづき
新鶴見からは、EF65-1000
塗り分けドア、白プレート機が牽引です。
番号は、また判りませんでした。

34野岩支援@61103F:2006/02/03(金) 23:34:12 ID:u8J4bhms
50050系の運行開始のネタが他で出てるようですが、51053F、51054Fが
まだ、乗り入れ機器の工事をやってません。ここまで来て30000系の半直
の離脱編成が出てないとなると、51051Fと51052Fが運行開始後に離脱編成
持ってくる可能性も出てきましたね。まだ妄想の段階ですが・・。

35白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/05(日) 19:23:47 ID:qHLh5GVY
気になる方も居ると思うので1つ情報を
51051Fと51052Fは通電留置しておりました
両先頭車の車内には一切広告がありません
で、先程ですが・・・両編成ともパンタを降ろしてしまいました
これをどう見るかは皆さんにお任せします

36白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/06(月) 00:37:14 ID:ZpTwCvt.
もう少し書きますね
広告無しの状態で運用に入るかなんですが、51001Fの場合は広告入りで運用に入りましたね(51002Fは不明)
ただ、これはあくまでも東上線の場合・・・
今頃になって広告入れるなんてのも妄想出来ますし、出庫前になんて事も少ない確率ならあります
ちなみに朝の出庫は、出庫ギリギリにパン上げというのを9月に見てます
ギリギリじゃなくても10分から15分前にはパンが上がります
そう考えると、後者はどうしても少ない確率に・・・
というわけで、個人的には難しいかな?とは見ていますが、これを覆す逆転劇があるのも密かに期待してたり?
朝はめちゃくちゃ寒いですが、チェックする価値はあるかと思いますので(駄目だったら上りの通準なんかも貴重なので、ついでに記録をおすすめします)

37白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/06(月) 20:37:20 ID:9dCTRTBM
今日は早めに切り上げ、駄目元で夕方から様子を見に行きました
結果、>>36に書いた密かな期待や逆転劇も無く終了・・・

広告が入れば準備万端と見て良さそうです
ちなみに昼間は、51051Fが検修庫に居たそうで・・・この時に広告が入れられたかは不明です

38白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/13(月) 22:36:34 ID:recQ6Wyo
51055Fがもうすぐやって来ますが、現段階では53F・54Fの移植作業は不可能かも知れませんね
10080の作業が終わらない限り・・・

39白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/15(水) 17:24:14 ID:UpTZEwh.
>>38の予想はハズレで・・・
例の場所に50050が1編成居ます
10080のモハユニットの後ろですね
多分51053Fだと思いますが、移植待ちの可能性が高いと思われます
ちなみに30000の離脱車はまだ出てない模様で、数日内に何か動きがあるかも?

40白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/17(金) 17:58:18 ID:jVxpAges
今日現在(ミクリ)
本線寄りに51054Fと51052F
奥には51053F(機器移植はまだ)です
また、工場構内に51051Fが居ます
ちなみに51052Fに広告は無し

41白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/02/19(日) 20:40:23 ID:jV8XHD2E
51055F甲種が大宮操に定着しました
予備掲示板に速報画像載せときます

42白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/01(水) 07:46:42 ID:/H1H5vAI
2月が終わってしまった・・・

43名無し野車両センター:2006/03/03(金) 12:57:23 ID:E49AFSm.
せんげん台駅12:50頃上り 51052F

44白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/03(金) 20:20:42 ID:FGev1U9w
>>43
長津田に行ったようですね!

46白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 11:47:05 ID:HALejeQQ
76T〜97T?に51051F
1137頃に宮崎台到着(ライブカメラより)

各停で試運転してるようです
ちなみにこのダイヤは、11月末と同じです
復路があるかは判りませんが・・・

47白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 11:56:07 ID:HALejeQQ
>>46は12月4日の時と同じに訂正

48白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 13:03:22 ID:qMfQBRc2
12月の復路はたまプラが1240過ぎ
13時過ぎても来ないので、そのまま長津田に入庫した可能性があります

49よなとほ:2006/03/12(日) 18:08:39 ID:q/sPxcD2
51056F
新鶴見までは、EF210-6牽引に見えました。
(番号をはっきり読めなかったので)

50白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/12(日) 19:45:11 ID:HALejeQQ
51056F甲種
新秋津を1940ぐらいに通過!
牽引は青PFで、プレートが青だったような?

51白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/13(月) 15:35:48 ID:Hsqt3pNw
51056F
53Fの時にはメトロの誘導無線だけが付いてましたが、56Fはそれも付いてませんね
女性専用ステッカーも久喜対応にはなってません

52白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/15(水) 19:30:03 ID:1mvirBYA
キカスは51053F、ミクリは51051Fと51056Fが通電留置
あと少しで半年経ちますが、51051Fの台車が綺麗に見えたような?
新品というか・・・

53雑談スレの 9:2006/03/17(金) 20:50:12 ID:qr92mhjg
>>51
画像板にupしましたが、東急車は追加貼付で久喜対応にしているので、
それに合わせるのでは…?>女性専用車ステッカー

54野岩支援@61103F:2006/03/18(土) 10:16:34 ID:8Oin9rac
ふたばの情報ですが、51051Fが70Tで運用開始した模様。

55グリーンパーク:2006/03/18(土) 14:45:00 ID:V/IPr62o
51051Fを70Tで確認・・・と言うか用事で都内に来ていて大手町で遭遇しびっくりです。

今は各駅停車中央林間行きで走っています。

56名無し野車両センター:2006/03/18(土) 16:51:53 ID:xcfOXbXE
51051F 今三越前を発車しました

57白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/18(土) 18:58:50 ID:Jv7/75rw
1時間前ぐらいでしょうか?
51053Fのパンが上がったようです

58白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/19(日) 20:41:22 ID:mGPogoPs
キカスの53Fは通電留置でした
また、70Tの久喜発は英語放送がカットになってました

59しちりいちり:2006/03/20(月) 17:49:22 ID:h5cON/ig
自分も60Tで偶然乗れました。加速がいいですね。
いきなり乗れたのでびっくりしました。

60白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/20(月) 18:58:40 ID:YEj84l3U
関西から来た友人がケツが痛いと言っておりました
長時間座るとやはり・・・という感じです
そして一般客の反応は半蔵門・田都が凄かったです
とくに田都は、外を歩いてる人が立ち止まって見てたぐらいです(w
何はともあれ、ダイヤ改正までに営業に入っただけでも良しとしましょう
雰囲気的には入らないんじゃないかと思いましたし・・・

61しちりいちり:2006/03/20(月) 20:55:04 ID:vBAmKPXU
>>59-60
60Tも英語放送はカット。東上線と同じでクリスさんなのでしょうか?
他の方もびっくりしてましたが、やはり椅子はきつい様子でした。

62白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/21(火) 23:40:27 ID:0omhH1tU
>>61
英語放送に関してはその通りです
私鉄館:Rail sound半直の錦糸町→曳舟→北千住で英語放送が聴けます

63しちりいちり:2006/03/23(木) 21:37:38 ID:Ot32rNko
>>62
拝聴いたしました。本線のクリスさん放送増えるとまた違和感が・・・
日本語放送は8000系や800系と同じようですが。

64名無し野車両センター:2006/03/24(金) 08:04:26 ID:UbUN.jfM
70T 51051F

65白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/25(土) 02:11:18 ID:OSC12Q3g
>>63
そうですね
日本語放送は今までの方が担当しています

>>64
70Tだと営業後の初外泊でしょうか?

67白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/03/29(水) 07:41:10 ID:pR7fteTw
>>65の70Tでは外泊無しのようですね・・・

68白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/05(水) 07:47:40 ID:WftNMrA2
友人が乗ったというメールが来たので

66T 51051F

69白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/05(水) 08:31:25 ID:WftNMrA2
51052F
51Fと田都内ですれ違ったとの事
時間的に54T辺り?

70白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/09(日) 12:23:24 ID:nWwiVyKQ
機場さんからの報告によると、今日は56Tと72Tが50050のようです

71野岩支援@61103F:2006/04/23(日) 21:12:04 ID:EA9lwdas
今日私用の帰りに51052Fに乗ってきたので簡単に感想を。。
ちなみに50000系列乗るのはこれが初めてです(涙

車内の静粛性は新しいこともありますが30000系より静かですね。乗り心地も
よく、好感が持てました。ただ、化粧版が30000系と比べるとやや暗い感じがあるかな・・。
シートについては他でも出てますが、座面が硬いですね。座り方にもよるかも
しれないので、捉え方は人それぞれなので何とも言えませんが。

今日は北千住から東武動物公園まででしたが、次回は半直や東急で乗って
みたいですね。特に東急は飛ばしますので、そのときが見物といった
ところでしょうか。

毎度駄作失礼しました。

72野岩支援@61103F:2006/04/23(日) 21:47:23 ID:EA9lwdas
訂正


座り方にもよるかもしれないので、捉え方は人それぞれなので何とも言えません
が。

座り方にもよるので何とも言えませんが。

73白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/25(火) 06:23:47 ID:JDiQ5z3U
>>71
まだ田都急行の50050は乗った事が無いので、そのうち乗って見たいとは思ってます
座席に関しては何度か触れてるので略しますが・・・
静粛性は確かに評価出来ると思います
今後も増備されて行くとは思いますが、まだまだ改良の余地はありますね
してくれるかどうかは微妙ではありますけど・・・

74運用オタ:2006/04/25(火) 23:37:30 ID:fC9goeCc
草加2050、上り方面へ回送:51051F
下り急行線の車内からだったのではっきりとは見えませんでしたが、
80Tと表示してたような?
(ちなみにこの後はきりふり、984レの送り込みと続いたので回送3連荘でした)

75白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/25(火) 23:42:30 ID:C2B4vjeo
>>74
運番が出てたとなると、田都方面に貸し出しでしょうか?

76白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/26(水) 16:21:08 ID:Cpo7K.cA
機場さんより運用と昨晩の送り込みについて
66T 51052F
74T 51051F

>>74
どうやら長津田に行ったようです
96Tで31606F+31406Fが田都で試運転してたようで、これに関する送り込みでは?との事です

77運用オタ:2006/04/27(木) 01:03:32 ID:hoousg6k
>>76
なるほど、長津田出庫の送り込みだったわけですね。
しかしわざわざ臨回仕立ててまで、何の試運転だったのでしょうか…?

78白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/04/27(木) 19:18:13 ID:8at5yBmo
>>77
何か走行系のトラブルがあったかも知れませんね
代車を送り込むパターンは初かも?

79KASHIWA@トモ君:2006/04/28(金) 09:21:19 ID:2kfAPPCE
52T/51051F

80白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/02(火) 20:34:34 ID:ZIXmHr2Y
51056Fが試運転をしたそうで
営業運転も近いかも知れませんね

81白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/05(金) 18:02:19 ID:o5777sx2
68T 52F
56T(F)
72T 51F

82HDJ:2006/05/05(金) 21:09:29 ID:7MK1TnW.
管理人様、
本日の56Tは 56Fでした。

83HDJ:2006/05/05(金) 21:38:20 ID:7MK1TnW.
管理人様、
56T(F) とは運用番号と編成が同じという意味だったんですね。
すみませんでした。

84KASHIWA@トモ君:2006/05/06(土) 17:26:10 ID:DWy2FJaM
52T 51051F

85白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/08(月) 00:00:17 ID:O4MN3NPM
>>83
予告無く判り難い書き込みをしてしまいましたね・・・

52T 52F・54T 54F・56T 56Fの場合は>>81のようになるかと思います

86HDJ:2006/05/09(火) 01:27:55 ID:dlsQhLTI
>>85
どうも失礼致しました。

87白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/09(火) 13:56:49 ID:IpWC7jds
56T 51051F

88白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/11(木) 17:35:33 ID:wgB.JPiE
60T 51051F
春日部は長い警笛の後に非常停止
原因は乗客(多分学生?)が白線の外を歩いてた為・・・

89白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/11(木) 20:31:17 ID:wgB.JPiE
50T 51056F

90KASHIWA@トモ君:2006/05/12(金) 09:07:15 ID:ZgABxynY
52T 51056F

91KASHIWA@トモ君:2006/05/12(金) 13:04:35 ID:ZgABxynY
52T 51056F

9211480:2006/05/12(金) 20:34:59 ID:6sAJRaM2
60T 51051F

93野岩支援@61103F:2006/05/13(土) 15:15:07 ID:cv7lMGrM
50T 51056F

94白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/15(月) 18:24:06 ID:VmmItgP2
最初から付いてれば判りませんが、一応54Fにはメトロ誘導無線が付いてます
その誘導無線は汚れてるようにも?

95KASHIWA@トモ君:2006/05/16(火) 11:07:43 ID:jLDqsmfA
52T 51051F

9611480:2006/05/16(火) 21:52:14 ID:BbOVGg2Q
友人から聞いた情報なので編成番号は判りませんが、70Tにも50050系入ってます。

98白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/19(金) 18:42:52 ID:tJauMUX2
64T 51052F

100白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/20(土) 18:50:07 ID:FnQGGlwc
>>97>>99の留置場所が大ハズレをかました見たいで・・・改めて再度確認しに行って来ます
一回削除し、改めて確実な情報を書きます

101野岩支援@61103F:2006/05/26(金) 10:02:43 ID:XUtbdjJk
車内からですが、51054Fが増結電留線まで出て
きました。

51053Fが通電開始。作業員が3人クハ51053に乗り込ん
で何かやってるようです。

102機場特快 ◆cnrYbtat6U:2006/05/26(金) 22:11:28 ID:sfP1OY8s
本日15時台ですが、
51053はミクリ車管構内で試運転していました。
その時の表示は「準急 中央林間」「急行 北千住」など。

103白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/27(土) 18:13:04 ID:B7nEihKU
70Tに51Fか52F、試運転に53F
53Fは明日から営業開始?

104白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/05/27(土) 21:17:58 ID:r0WsEHaQ
54T 51056F

105機場特快 ◆cnrYbtat6U:2006/05/28(日) 13:34:32 ID:JjcGIkNc
72T:51051

106KASHIWA@トモ君:2006/06/03(土) 01:25:57 ID:dDre1jhk
今夜、表参道21:12発(1923K)の時間に51051Fが来ました。

107KASHIWA@トモ君:2006/06/03(土) 01:35:33 ID:dDre1jhk
>>106
自己レスですが、ダイ改前の時刻表見てました・・・。
この時刻だと56Tですね。

108一般通行人:2006/06/03(土) 16:43:34 ID:EHcDWZ06
本日、東上線の特急2レに51002Fが充当されました。
車交等がなければ、明日の特急1レ・4レも51002Fとなるハズです。

109よなとほ:2006/06/03(土) 17:37:25 ID:ajJWun.g
66T 51052F

110白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 06:30:15 ID:.ipS.ssI
62T 51056F

111白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 10:11:00 ID:.ipS.ssI
54T 51053F

112白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/04(日) 10:23:08 ID:.ipS.ssI
56T 51051F

113雑談スレの 9:2006/06/10(土) 06:05:18 ID:D5OMQZ7o
50T 51053F

114白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/13(火) 16:42:03 ID:AFMegFto
>>104と58T 51052F

115つくし野乗車人:2006/06/20(火) 20:50:49 ID:oym3tIPU
63S 51054F 14:30 頃、鷺沼で確認。

116白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/20(火) 22:14:22 ID:Y9WgrcTE
>>115
今回は試運転の翌日に営業開始ですね!
運用の乱れが・・・

117つくし野乗車人:2006/06/21(水) 02:09:43 ID:8ObUm8Os
急行に乗り換えで偶然来たので乗れました。

118白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/21(水) 21:19:47 ID:VU237A5E
64T 51054F
53Fより新車の独特の臭いが薄いかも?

119白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/21(水) 22:53:26 ID:XgFy5Mbg
66T 51053F

120白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/23(金) 18:27:38 ID:vsDIORbE
機器移植
31601F・31401F→51055F

最後にして予想外・・・

121白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/24(土) 09:03:28 ID:prkMAth2
56T 51051F・51053F・51054Fのどれか
66T 51052F

122白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/24(土) 09:36:46 ID:prkMAth2
56Tは51051F
76T 51053F
あとは51054F(T)という事で

123白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/06/24(土) 11:20:37 ID:prkMAth2
5編成稼動中
54T 51054F
56T 51051F
66T 51052F
72T 51056F
76T 51053F

124野岩支援@61103F:2006/06/25(日) 10:56:57 ID:TUrz9P0A
52T:51054F 58T:51052F

125名無し野車両センター:2006/06/25(日) 17:48:07 ID:QfgB4MhM
66T 51056F

126つくし野乗車人:2006/07/01(土) 20:43:10 ID:wndvcQZg
76T 51054F 中央林間16:50着 46T回送
74T 51053F 中央林間17:01着 74T折り返し
少し遅れて運転中でした。

127野岩支援@61103F:2006/07/10(月) 21:12:31 ID:y0ip2Bsk
本日51055Fが試運転行った模様。

128白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/10(月) 23:16:15 ID:m4Ntdx5o
明日から55Fが営業に入るかも知れませんね
ちなみ55Fはおよそ半年待ち・・・

129南名無し野車両管理区:2006/07/11(火) 08:25:30 ID:r0hxWGSo
70T 51055F!!

130白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/07/12(水) 15:59:14 ID:m4iuzdtA
試運転:51055F

131白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/16(水) 11:58:07 ID:EPtaJ0pY
58T 51052F
60T 51051F
68T 51055F

132白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/16(水) 12:07:04 ID:EPtaJ0pY
50T 51056F
76T 51053F

133白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/08/26(土) 12:29:45 ID:7Yi0Fo2g
1034レ 51001F
1036レ 51002F(1日親子駅長HM付き)

134白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/01(金) 17:46:06 ID:1TIXxU5I
1058レ 51002F
志木電留線に51001F

135白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/21(木) 12:09:04 ID:h5rtPAdc
10/28発
51057F甲種
時刻は下松〜姫路貨物間が今までと異なります
それから吹田→稲沢間の時刻が非常に怪しく、1時間半程度で稲沢に着けないと思うんですけどね・・・(吹田は7時過ぎ発と記載)

ちなみに首都圏内はほぼ同じと思われます

136白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/21(木) 12:50:56 ID:h5rtPAdc
再度見直ししました
>>135の吹田〜稲沢は70分で到達・・・

137白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/09/26(火) 19:17:57 ID:t.jh6p/g
>>135>>136補足
とれいん誌を見ての書き込みという事で、多分とれいんのサイトで訂正情報が載るかと思います
もしくはDJ誌が先かも知れませんが・・・
吹田→稲沢は吹田発が間違ってると思われます
また、大宮は通過するか停車するかの記載はありません
大宮操の長停車はいつも通り・・・

138白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/07(土) 18:18:26 ID:exyt7gXA
56T 51056F
さっき見た52Fも含めて車体が綺麗です

139白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/11(水) 13:44:21 ID:bCtPMK32
56T 51056F

140白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/25(水) 01:22:42 ID:m3CTntzE
今更ですが、51057Fはやはり吹田は5時台ですね〜
そして11月には51058Fが甲種
30000も何が外れるのか予想が出来ません・・・

141白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/10/28(土) 20:24:46 ID:YkjRiEKI
明日朝
草津で51057Fと65-1118牽引の銀河と顔合わせ?

142白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/01(水) 18:41:14 ID:dHqoWluk
DJ誌の時刻に誤りがあるようで・・・
稲沢発は雑誌から1時間程度早発の模様

1435700系:2006/11/03(金) 00:15:50 ID:dhtzykwk
51057Fの甲種回送ですが草津で銀河とは顔は合せませんでした。
稲沢発も間違っていました。
ついでに糸崎着も3分早着でした。

144白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/12(日) 09:41:19 ID:sOVSCiVQ
68Tで51057F営業運転開始だそうです

>>143
遅レスになりますが、草津では顔合わせしませんでしたか・・・
んー、結構DJ誌と実際の時刻は違うようですね
53Fの時も米原から先がかなり違ってましたし

146MR:2006/11/18(土) 19:18:33 ID:GfidWU0U
初投稿です。よろしくお願いします。
さて、今日神保町の書店でとれいんの12月号を見たところ、51059Fが、12月23日下松発で甲種輸送されてくるそうです。
ダイヤは57F,58Fの時と同じです。

147MR:2006/11/18(土) 19:23:05 ID:GfidWU0U
すいません。145を削除してください。

148白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/18(土) 20:02:30 ID:EDC8i.iY
72T 51057F
座席は従来のままだと思います

149白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/19(日) 03:20:43 ID:/J.HjwBo
>>146
どうもです
今年は51053F〜51059Fが甲種輸送という事になりますね
来年は51060Fから始まるのか? それとも51003Fが来るのか?
楽しみですね〜

150白虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/26(日) 20:02:47 ID:/Wm6FJpI
新鶴見からの51058F甲種はヤバイ・・・
カマがPトップ!!

151グリーンパーク:2006/11/26(日) 21:27:48 ID:sElRPJa6
Pトップは甲種初でしょうか?
ゴサンゴ+51052Fの時のように混乱しそうな・・・

153白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/11/27(月) 02:18:53 ID:m4T85HJQ
>>152の書き直しを

>>151
どうせPFで来るんだろうと思ってました(爆
最初は535が来た!と思って車番を見たら、末尾が1・・・えー!?ってな感じでした(w
そのあとは大宮操で撮りましたが、途中から雨が本降りになり退散・・・
大宮も予想外通過で撃沈しました
ちなみに武蔵野内は甲種のあとに定期、そのあとが茶釜の57号機(単)が来ました

154MR:2006/12/19(火) 21:54:00 ID:TQFKSWbI
今日、とれいん誌の最新号を見たところ、来年1月27日〜28日にかけて、50050系51060Fの甲種輸送が予定されてるそうです。
ダイヤは今まで通りです。

155白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/22(金) 21:08:28 ID:6MR0W6BA
>>154
自分も確認しました
これで50050は10編成ですか・・・
2月分がどうなるかが気になりますね(そろそろ50000の方も入れないと)

156しちりいちり@シリコ:2006/12/23(土) 09:34:38 ID:VjVrhxvk
東上50000は2本とも展示

159MR:2006/12/23(土) 21:44:42 ID:HfeEcKW6
白虎様
イベントに行かれたようでお疲れ様です。50070系が2編成入りますか。今から楽しみですね。

160白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/24(日) 20:05:08 ID:hqgQYisE
51059F甲種
新鶴見からは前回と同じです

161白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2006/12/26(火) 01:37:38 ID:tXP9lSBc
>>157>>158の書き直し
12/23 11801Fで行われた花上館長の講演会

今後の50000系列について
1月末の51060Fで50050系は10本になる
3月末までに13号線対応の50070系2本が登場する
残り20両についての話は出ず・・・
それから51002Fがどうなるのかというのも話しには出てません
50070が出る以上は、51001Fと同じようになるんじゃないでしょうか?
あとは改造編入とか新木場乗り入れ限定とか・・・
まぁ、いろいろと予想が出来るわけですが・・・今はとりあえず静観するしかありませんね

162トブ鉄:2007/01/05(金) 10:54:22 ID:/heo6FfM
  こんにちは
東武50000系の第二編成はATO搭載工事をしていないから、みなとみらい線には乗り入れないんでしょうか?
横浜どまりでリターンという話があります。
東武50050系のほうは正確ではないですが、今度51063Fぐらいまで導入されるみたいですね。
30000系は毎年恒例のフラワーエクスプレス号で使用されるみたいなので、1(本)編成は残ると思います。

163白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/07(日) 04:00:44 ID:hUwyq2Fo
>>162
みなとみらい線に乗り入れ出来なければ東横線にも乗り入れ出来ません
横浜発着は始発と終電しか今はありませんので、横浜へ行く列車は基本的にみなとみらい直通となるでしょう
それから51002Fですが・・・れは>>161に書いてある通り、今後どうなるかについては判りません

>50050
フラワーを館林止まりにし、そこから連絡列車を出せば問題は無いかと
これだけの為に30000を残しても・・・
最終的に東武の半直車は50050で統一されると思いますよ

164MR:2007/01/13(土) 20:23:46 ID:YoR.QQcI
DJ2月号には、27日〜28日の51060F甲種以外に掲載はありませんでした。
あとは、とれいん誌の最新号次第のようですね。

165トブ鉄:2007/01/13(土) 23:08:40 ID:n7Md26Yo
51059Fはいつ試運転するんでしょうか?

166白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/14(日) 06:41:08 ID:CmpEwDpE
>>164
51060Fの後は多分51071Fだと思うので、これは2月下旬以降に期待したいですね!

>>165
まだ30000の離脱車が出てませんので、今月の試運転は微妙になりつつあります
51060Fが到着する頃に何か動きが出るのかも知れません

167トブ鉄:2007/01/14(日) 21:20:28 ID:.b5zO3Yk
花崎〜鷲宮間でいきなり36001Fが緊急停車しました。制限もかかっていなかったので、踏み切りのボタンいたずらだと思われます。
東武車は

168白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/15(月) 09:33:57 ID:YsHntDzo
何やら今朝もドア故障をやってしまったようで・・・

1698122F:2007/01/15(月) 11:33:27 ID:XJYYp6Tw
>>168

60T 51058Fで、思いっきりはまりました。

 後続の区間急行【31601Fほか10連】に乗っていましたが
あと一歩で北千住というところで数十分停止されました。
最大混雑区間での停止はほんとにカンベンです。

1708122F:2007/01/15(月) 11:41:47 ID:XJYYp6Tw
>>169
 失礼しました。70Tの間違いです。

171機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/01/15(月) 11:41:48 ID:JqIIgFN6
>>168-169
またか、という感じですね。
ほんと、ここまで来ると
「いい加減にしろ」と言いたいですね。

172トブ鉄:2007/01/15(月) 21:22:59 ID:kc2wwEog
50050系はすべてドアを改良したみたいですが、まだ故障するんですか
どうりで東急に嫌われるわけですね・・・

173トブ鉄:2007/01/15(月) 21:24:36 ID:kc2wwEog
169 名前:8122F  区間急行浅草行きに30000系十連となると、加速力が一気に上がりますよね

174トブ鉄:2007/01/15(月) 21:26:40 ID:kc2wwEog
先ほどからいいかげんな書き込みですみません

175白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/17(水) 19:35:56 ID:SQoWY1DU
>>169
お疲れさまです
51058Fの不具合は相変わらすのようですね・・・
稼働率があまり良くないのもこのせいなんでしょう
しかし、一番混む時にこの打ち切りは・・・
あまり多いと209のように何か言われそうです

>>172
それは確かじゃないんで何とも・・・
まぁ、利用者から見れば迷惑なのは間違い無いですけどね

176MR:2007/01/19(金) 21:01:06 ID:DtlmXm0M
今日とれいん誌の最新号を見たのですが、2月の下旬に50000系列の甲種輸送の掲載はありませんでした。
従って3月以降になるようです。
来月のDJ3月号に期待しましょう。

177白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/01/24(水) 20:10:27 ID:icP0a8ZU
>>176
3月1本4月1本か?それとも3月に2本来るのか?
楽しみですね!

178白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/02(金) 23:08:28 ID:h4aEQztk
最近の動向
●50050
51060F甲種輸送完了
ドア故障による不安?から30000が離脱出来ず・・・
それによる影響で51059Fは現在も移植待ちの状態(当然51060Fも)

●50070
甲種は3月以降
今年度は51071F・51072Fが落成予定

★今年度増備
51057F・51058Fは営業運転中
51059F・51060Fは移植待ち
51071F・51072Fは製造中

今年度増備の80両中20両は今年度中の到着は絶望的
来年度へ回すのか? それとも遅れてでも輸送されるかは何とも・・・

179トブ鉄:2007/02/04(日) 12:03:10 ID:MEDL33jg
51059Fを入念に点検している姿を確認しました。

180グリーンパーク:2007/02/13(火) 13:51:44 ID:exUee/tc
DJ早売り買いました。

3/3に50070系(13号直通でしょう)の甲種が予定されています。
いよいよですね!

181MR:2007/02/13(火) 13:52:11 ID:HoSNyZNc
本日DJ3月号を見たところ、3月3日〜4日にかけて、50070系51071Fの甲種輸送が予定されてるそうです。
いよいよ来たかという感じですね。

182白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/13(火) 22:53:09 ID:yG5LA5Vs
>>180>>181
3月に入ったらすぐに輸送されるようですね
これならば月2本は可能だと思います
あとはメトロ10000の10105Fと10106Fがどの程度延期して輸送されるか・・・

183機場特快 ◆cnrYbtat6U:2007/02/14(水) 18:41:46 ID:SBzApvmE
>>180-182
時刻を詳細に見てみましたが、
ここ数本の50050の甲種の時に比べると西浜松での停車時間が
約1時間増え、横浜羽沢では逆に1時間短くなります。
つまり、この間の時刻が1時間繰り下がるということです。
小田原あたりでも撮影は厳しいかもしれませんね。
18時前くらいに通過の大船ではもう暗すぎて・・・。

184白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/19(月) 20:26:45 ID:Fxdsr77M
>>183
この辺りは毎回時刻が変わってますよね
暗いと車番を写さない限り50050に見える可能性が・・・
顔が変わらなければの話ですけど

ちなみに年度内に2編成持って来ますね!

185MR:2007/02/19(月) 21:48:20 ID:QZLgkhVc
本日とれいんの3月号を見たところ、3月24日〜25日にかけて、50070系51072Fの甲種輸送が行われるそうです。
これで2編成揃うことになりますね。

186トブ鉄:2007/02/23(金) 20:56:14 ID:2kG7YyuY
ところで50050系の甲種回送は、3月に予定は立っていないのでしょうか?

187白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/23(金) 21:28:13 ID:56iBP8RM
>>186
今年度はもうありません
上にもある通り50070でおしまいです

188白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/24(土) 13:49:52 ID:.D8b1kG2
試:51059F
現在タテへ向かって走ってます

189白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/02/24(土) 16:03:29 ID:.D8b1kG2
51059Fはあと少しでトブコに着くかと思います
折り返しミクリへ

190トブ鉄:2007/03/01(木) 10:08:37 ID:ubmsgbv.
今度の離脱は31603+31403編成のようです。

191MR:2007/03/02(金) 15:04:36 ID:6OfIZhZo
明日はいよいよ50070系51071Fが下松を出発ですね。5日に寄居で50070系を見に行く予定ですのでそのときにお会いできるといいですね!

192白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/03(土) 14:57:26 ID:h72i1SiE
EF210-117牽引の51071F甲種輸送
広島を通過しました

193トブ鉄:2007/03/03(土) 16:41:43 ID:sO5ZYGwM
今修学旅行中で、東武500070の撮影行けません!ぜひ情報を教えてください。

194白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/03(土) 20:00:15 ID:6GIwKeQo
51071Fは1957に網干を通過

195トブ鉄:2007/03/03(土) 20:25:32 ID:.REHtfdU
50070系ですが、今までの50000系列と変わらないのでしょうか?

196MR:2007/03/03(土) 20:39:44 ID:1eoZxOi2
追跡お疲れ様です。
ブログ館の写真を拝見しましたが、正面は特に変化なしですね。フルカラーLEDは9102Fに続いて新造車としては初採用ですね。
あと運転台ですが、中ほどにいろいろなスイッチがあるようで、おそらく副都心線のワンマン運転関連のものでしょうか。
車内に関しては、シートのモケットの柄が変化していますが、9102Fのものと同じような気がするのですが…。
甲種も今のところ順調のようですね。では、この後もお気をつけて。

197トブ鉄:2007/03/04(日) 16:35:59 ID:Z8ntODJQ
なんでフルカラーLED採用ってわかるんですか??私には見てもわからないです・・・

199匿名:2007/03/04(日) 19:46:29 ID:5WNcBlSU
>>198
誰が見ても不快でない書き込みをお願いします。
今までもそうですが、回りから見られて不快感を持つ書き込みが多く見受けられましたので以後言葉遣い等に注意して下さい。

200MR:2007/03/04(日) 19:50:59 ID:v.eftnfg
51071F只今北朝霞を通過しました!

201トブ鉄:2007/03/04(日) 21:05:06 ID:ZI3dOxwU
>>199:匿名
携帯で二重書き込みをしてしまいました。すいません。

203トブ鉄:2007/03/04(日) 21:55:16 ID:thr07Bek
本当に申し訳ないのですが、本当に50070系がなぜフルカラーLEDだと判別できるのでしょうか?匿名様のご指摘通り、本当に不快な質問なのですが、なぜ判別できるのか本当に気になります。こんな自分ですみません。どなたか教えていただけないでしょうか

204MR:2007/03/04(日) 22:09:00 ID:48oNV2u.
>>203
フルカラーLEDですが、LEDの球が白っぽく見えるのが証です。また、行き先の部分が白色LEDで表示されますので、陽のあたりによっては球が黄色っぽく見えることもありますよ。
あと、気まぐれデジカメ鉄道写真館のサイトに前面のLED表示を拡大した写真がありますので、よろしかったらご覧になってみれば仕組みがわかりますよ。

205トブ鉄:2007/03/04(日) 22:26:49 ID:thr07Bek
MR様、本当にありがとうございます。三色ledと全然違うんですね!どうりで東急5000系十編成のledが白かったんですね!これからもいろいろとよろしくお願い致します。今日は不様な発言大変失礼致しました。

206MR:2007/03/05(月) 08:18:43 ID:D2ls58f6
私、只今熊谷貨物ターミナルで51071Fを見ています。現在DE101513が牽引しています。

207MR:2007/03/05(月) 09:51:51 ID:yxz605lI
51071Fは、9:40過ぎに寄居に到着しました!

208MR:2007/03/05(月) 22:39:56 ID:9wYcSKB.
51071Fの撮影に行かれた方々、今日は本当にお疲れ様でした。
私も熊谷ターミナルから寄居到着、そして各種整備まで見てきました。
その中で、気付いた点をいくつか報告したいと思います。
まず、運転台の中ほどのスイッチ類ですが、線区無線の切り替えスイッチみたいですね。東武は東上と本線(なぜあるのかは不明)、地下鉄有楽町、東急、横高が入っているようです。
次に午後からパンタが上がり通電が始まりましたが、この時行き先表示がなんと「急行新木場」表示でした。側面に関しては行き先→号車→直通先の順です。ただ私が気になったのが、50000系の場合池袋方を1号車、寄居方を10号車としていますが、50070系は池袋方が10号車、寄居方が1号車と逆になっています。直通先と合わせたんでしょうか?
この他表示では「普通森林公園」、「普通池袋」、「通勤急行森林公園」(爆)、「準急池袋」、「回送」を出していました。この内普通表示は9102Fと同じく、前面のみの表示で側面は表示しません。あと森林公園表示ですが、前面と側面はともに日本語は細字、英語は上下2段です。(側面の普通表示は除く)さらに回送は赤地に白抜き文字となっています。
この後の51071Fですが、おそらく終電後自力回送され森林公園に向かうものと思われます。
以上、長々と失礼いたしました。

209MR:2007/03/06(火) 20:13:09 ID:7FbHQtUA
本日、51071Fはスカートの設置を終えたのち、収容線に取り込まれ留置されています。

210トブ鉄:2007/03/06(火) 23:11:13 ID:jNBMOMRc
東京メトロ10000系にも無線が、有楽町、千代田とかいてあったので、運用が入るときに使われるかもしれません。

211白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/07(水) 17:53:06 ID:1TjHHYA6
>>197
あえて何も言わなかったのですが・・・
>>198に書いてある事は自分も思っています
ここは不特定多数の方々が見てらっしゃいます
中には不快と思われる方も確実に居ますので、文面には今後注意して欲しいと思います
それから質問などは検索ページでヒットする可能性もありますので、まずは自分で調べるという事を身に付けましょう
それでもわからなかったら該当スレで質問して下さい

212白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/07(水) 23:01:12 ID:1TjHHYA6
51071Fの追っかけ撮影お疲れ様でした
18きっぷが安いという事もあり、今回は遠征組が多かったような気がします
外見はそのまんまですが、細かい所を見ると変更点は結構ありますね!
今後は有楽町線での試運転もあると思いますが、9102Fといい東上線は暫く良い話題が続きそうです

213白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/07(水) 23:16:56 ID:1TjHHYA6
>>208
最初は側面のLEDから見て行ったのですが、正面へ行くと・・・
森林公園の表示があんなに小さいとは思いませんでした
これで元町・中華街の二段表示は確定ですね(汗
それと無線の切り替えスイッチの「本線」
もしかしたら栗車管での検査を想定してるかも?

214雑談スレの 9:2007/03/08(木) 18:50:35 ID:l28cd9Mw
画像板で51071Fを拝見しましたが、
フルカラーLEDを採用したにもかかわらず、50000・50050と同様に
種別と行先を分け隔てた前面表示は少々残念です。
32ドット×32ドット相当(?)の中骨(??)部分がもったいない!
(同じフルカラーLEDの9102Fは分け隔てなかったのに…)

215トブ鉄:2007/03/08(木) 20:01:28 ID:a3ZQn4jQ
東武50070系の運転台は、50050系のと違うようですね。

216MR:2007/03/08(木) 21:09:41 ID:Y1M0iUPY
>>215
そうですね。これは副都心線で使用予定のワンマン運転用のドア開閉ボタン等の機器を備えているためのものです。

217白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/10(土) 17:27:05 ID:MbtscGuo
今日の51071Fは普通池袋で通電
9102Fは寝てました・・・

218MR:2007/03/13(火) 21:54:20 ID:f3H8R3Eg
今日の51071Fですが、「新線池袋」表示を出していました。英文字はやはり2段でした。
あと側面の直通先表示ですが、「13号線直通」を出していました。(爆

219白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/14(水) 05:29:06 ID:Xy3xNfEI
>>218
昨日は急行森林公園も出てたみたいで
やはり4文字はどっちにしろ厳しい表示ですね(^-^;
5文字以上の表示がどんなもんか早く見たいとこです

>13号線直通
開業前に新線池袋運用に入ると思いますが、もしかすると開業まではこの表示で対応するかも?

220雑談スレの 9:2007/03/14(水) 18:45:27 ID:rGAwS69U
>>219
同じ4文字でもローマ字の使用ドット数(横)にもよりますね。
ただし、横幅を圧縮しての表示なら別ですが…(例:ミクリ)
ちなみに、行先で表示できるのは最大(横)64ドットです。
(9102Fの前面のみ…最大(横)128ドット)
 森林公園(SHINRIN-KOEN)    :66ドット
 新線池袋(NEW LINE IKEBUKURO):92ドット

(参考)
 中央林間(CHUO-RINKAN)    :62ドット

221雑談スレの 9:2007/03/14(水) 22:51:47 ID:97FpnPtM
>>220
訂正 m(_ _)m
 新線池袋:(誤)92ドット→(正)96ドット

222雑談スレの 9:2007/03/14(水) 23:00:51 ID:MHADgslU
>>220
連投&再訂正御免… m(_ _)m
 9102F前面 (誤)128ドット→(正)96ドット

223白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/16(金) 07:05:24 ID:3f43Y/ro
>>220
50050の中央林間や清澄白河を見る限り、頑張らなくても森林公園や新線池袋もローマ字一段でいけますよね
それと心の中で思ってましたが、このLEDは表示的に野田線に向いてるかも知れませんね
この場合だと種別は準備工事の白色LEDという落ちが予想されますが、まぁ投入自体有り得ないので・・・
この辺でやめときます(^-^;

224MR:2007/03/23(金) 20:03:55 ID:NdsvFl5c
51002Fが東武カードでPASMOオートチャージのラッピング編成になりました。
3232レで確認しました。
あと話は変わりますが、明日は51072Fが下松を出発ですね。

225MR:2007/03/23(金) 22:02:37 ID:XVgPeHXQ
連投ですいません。51002Fのラッピングですが、前面には「電車もバスもお買い物もPASMO」のステッカーが貼られています。
50000系列初のラッピングに正直私も驚いています…。(汗

226白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/25(日) 08:15:22 ID:H3OJ4EN6
先日改正でそうなったかは知りませんが・・・
甲種の牽引カマが岡山から吹田持ちになったようです

227白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/25(日) 17:07:17 ID:NutJ4xQU
東海道線は人身で遅れてますが、51072F甲種は定時です
このあと遅れの踊り子が後続になるので、被りそうな駅はご注意を!

228白 虎 ◆V/lvUCsZ12:2007/03/25(日) 19:32:29 ID:NutJ4xQU
新鶴見からはネタ釜は入ってません

229MR:2007/03/26(月) 10:46:00 ID:Wd1TMzsk
51072Fは9:40過ぎに寄居に到着しました。只今整備中です。

230MR:2007/03/26(月) 23:32:44 ID:0w5ciWuE
寄居に到着後の51072Fですが、流れを簡単に報告いたします。
11:35頃   パンタが上がり通電開始、表示は特急池袋その後10分後に急行森林公園に
13:30頃   ブレーキの調整、表示は準急池袋
14:20頃   ブレーキ試験、起動試験、20mぐらい動きました。また、表示をいくつか変えていました。確認できたもので、新木場、市ヶ谷、豊洲、地下鉄成増、小竹向原を表示していました。
夕方     前照灯の試験
こんなような内容でした。
このあと、51071Fの時と同じく、終電後森林公園に向かいます。
今回2006年度分の投入はすべて終了となりますが、2007年度はどうなるのか事業計画に注目ですね。
長々と失礼しました。

231MR:2007/03/29(木) 23:48:32 ID:OwqG8Kw6
2210レ、1111レ 51001Fでした。
明日は、2100レからの運用で、順当に流れれば31日に特急運用(1レ、4レ)に回ります。

232MR:2007/04/07(土) 19:18:38 ID:fSi5g0yY
5レ   51002Fでした。

233MR:2007/04/16(月) 12:01:35 ID:j.7Xwfso
本日より51071Fの試運転が開始されました。

234白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/16(月) 20:02:41 ID:pYwaV3bc
>>233
性能と動作確認の試運転があったようですね〜

235白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/21(土) 21:56:48 ID:RcU/0Di6
今日のシリコ
←本線側 51002F・空・51072F・空・51071Fで留置
留置位置はいつもの位置辺りです

236MR:2007/04/23(月) 21:43:42 ID:vrZlx8ww
>>224のラッピング車だった51002Fですが、本日ラッピングが撤去されました。
PASMOの発売制限によって、宣伝の意味をなさなくなってしまったのでしょうか?

237白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/23(月) 22:19:29 ID:49WIngGc
>>236
売ってないのに宣伝しても・・・という感じなんでしょうね
これだと20000の方も剥がされそうですね(^-^;

238タルタル:2007/04/24(火) 21:24:53 ID:MGUwbLjY
>>237

さすがですね。本日、21802Fのラッピングが剥がされていました。

239白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/04/24(火) 22:02:33 ID:uEwxr3rs
>>238
やっぱり剥がれましたか・・・
という事は他社のラッピング車も?

240MR:2007/05/10(木) 18:02:33 ID:VhTQvawA
今度発売される鉄道ファン7月号に50070系が新車ガイドで紹介されるそうです。

241MR:2007/05/15(火) 17:27:04 ID:4Ke.9G9o
本日、東武鉄道が2007年度の事業計画を発表しました!
投資額は420億円です。
50000系は今年度60両導入されるそうです。

242びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/15(火) 17:57:01 ID:BOgeGwcg
51003F〜51008Fか51073F・51074F・51003F〜51006Fのどちらかといった所でしょうか?
今年度は東上のみの導入になりますね〜

今年度のリリース発表は早いですね!

243びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/15(火) 20:09:31 ID:DCCvNex2
>>242の51003F〜51008F
これは2006年度分に51073F・51074Fが入ってた場合ということで

244白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/05/16(水) 19:25:59 ID:OW20Ro32
ダイヤ情報を見ましたが、あの書き方だと>>242の後者となりますね

245MR:2007/05/19(土) 22:08:38 ID:YO95NV/2
50070系の一般席のシートですが、色は濃青色のキュービックブルーと呼ばれるものだそうです。(鉄道ファン最新号で確認、50000、50050系はヴィステリアパープル)

246MR:2007/05/20(日) 21:20:38 ID:5F6XMeT2
51071Fがメトロ新木場車庫にいる模様です。
おそらく乗務員訓練かと思われますが…

247MR:2007/06/06(水) 21:44:43 ID:EplYF3E.
2007年度の東武鉄道の事業計画のパンフレットが各駅で配布されています。
ちなみに表紙は南栗橋の50050系で、左から51054F、55F、56F、57F、58F、59F、60Fの順で並んでいます。おそらく早朝に撮影されたものかと思われます。

248トブ鉄:2007/06/06(水) 23:28:10 ID:/J73nM0Y
<<247 情報ありがとうございます。早速もらってこようと思います。

249よなとほ:2007/06/07(木) 22:04:23 ID:vEkNp/AE
>>247
自分も頂きました。
東武鉄道を知らない方が見たら、全列車が50000系(50050)で運転と
勘違いしそうな表紙ですね。
これだけの編成が出区待ちで空が明るいって事は
撮影がごくごく最近だと思われます。

内容を見ますと、(事業計画)上では50050系も50070系も
〔50000系車両〕と紹介されていますね。

250MR:2007/06/18(月) 18:42:07 ID:7HfL0S.w
本日、50070系51072Fが3224レ運用で営業運転を開始しました!

251白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/18(月) 21:44:40 ID:MJ5yxnbg
>>250
夕ラッシュの一往復で運用を開始しましたね
今週は9102Fのように一往復運用に限られる可能性も?

252MR:2007/06/18(月) 22:20:31 ID:ip8nXw4.
本日、51072Fに乗ってきました。乗ってみての感想をいくつか…
・シートは50000系に比べて厚みがあり、座り心地はよかった方だと思います。
・自動放送は、9102Fと同じでした。(日本語放送終了後少し間があき、その後英語放送が入るもの)
・早速車輪フラットがあり。(54072,58072で確認)
こんな感じでした。

253MR:2007/06/19(火) 10:51:07 ID:hVV5kEYI
2202レ 51072F
今日は終日運用に入っていますので狙い目ですね。

254MR:2007/06/19(火) 18:35:18 ID:rNFEX2LM
51072Fですが、その後森林公園で、朝09Tに運用されていた9152Fに車交されてしまいました。

255白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/06/19(火) 22:52:53 ID:B5vRqyTQ
>>254
不具合で車交されたっぽいですね
今週は一往復だけかと思ってましたが、デビュー翌日から本格的に動くとは・・・

256MR:2007/06/25(月) 08:04:16 ID:bDip5ZIM
3206レ 51072F
久々に営業運転に復帰しました。
このあとは終日普通運用メインの予定です。車交がなければいいんですが…。
なおこの編成も、9102Fと同様、側面表示に「普通」表示ができるようになっています。

257MR:2007/06/25(月) 19:26:26 ID:bTlGQdog
51072Fは、その後209レで入庫してしまいました。折り返しとなる1208レからは、朝09Tだった9105Fが入っています。(通常は、209レ運用後は1208レ運用で折り返します。)

258MR:2007/06/26(火) 13:00:15 ID:JCRuKhNE
51072Fは、今朝の時点で車庫にいたままでした。
ひょっとすると、夕方出場?

259MR:2007/07/04(水) 13:26:18 ID:fnGBsx9M
525レ 51072F
今日は202レで出庫、3213レで入庫という朝のみの運用でした。
夕方運用されるのか、気になりますね。

260MR:2007/07/04(水) 21:32:28 ID:4D0oNM02
メトロ線内での試運転に使用されていた51071Fが、森林公園に戻っていました。また、朝地上運用に入っていた51072Fですが、車庫にいませんでした。51071Fと入れ換えでメトロ線内での試運転入り?

261MR:2007/07/05(木) 06:38:20 ID:GyJciQ5U
本日、51071Fが202レ運用より営業運転を開始しました!

262MR:2007/07/10(火) 07:58:12 ID:29iNO1JQ
202レ 51071F

263白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/10(火) 15:31:47 ID:S.s9Mi0E
3357レ 51002F

264MR:2007/07/10(火) 22:04:13 ID:Y.C/Bhqg
7月21日〜9月2日にかけて、「東上線で行く!森林公園夏休みスタンプラリー」が開催されます。
この期間中、50000系1編成にHMを取り付けて運転されるそうです。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/7/070709.pdf

265MR:2007/07/11(水) 05:43:32 ID:mx5gzVyI
今日も202レは51071F

266MR:2007/07/11(水) 12:39:22 ID:mx5gzVyI
今日、202レの51071Fに乗って気付いたのですが、普通運用で和光市到着前の自動放送が若干変化していました。

「まもなく、和光市、和光市です。この電車は、各駅停車池袋ゆきです。(和光市の次は成増に止まります。)地下鉄有楽町線ご利用のお客さまは、お乗り換え下さい。」
となっていました。また()の部分は、51001F、51002Fの場合のみ流れますが、51071Fは流れません。さらに、「地下鉄有楽町線」の言い回しが違っていました。

267MR:2007/07/12(木) 05:49:08 ID:dUnBVM/o
202レ 51002F
今日は51071Fではありませんでした…。

268トブ鉄:2007/07/12(木) 22:35:27 ID:QOudD4wc
MRさんの続きですが、東武50050系に乗っているときに気づいたのですが、
春日部を出た後に「お客様にお願いいたします。
座席はお互い譲り合っておかけください。
(事故防止のため、急停車する場合がありますので、お立ちのお客さまは、
つり革、手すりにおつかまりください。)()部分が追加されておりました。

269MR:2007/07/13(金) 05:47:39 ID:rNodueew
202レ 51072F

270トブ鉄:2007/07/15(日) 23:06:49 ID:ZEk4jZHQ
68Tは 例の51053編成でした 今だ車輪削りはされていなく、激しいフラットです

271MR:2007/07/17(火) 08:05:12 ID:pdRt/zZc
3205レ 51072F
今日は50070系2編成とも入っているようですね。51071Fは朝のみの地下直通運用ですが、51072Fは終日地上運用(急行、準急メイン)に入っていますので、こちらが狙い目ですね。

272MR:2007/07/17(火) 14:20:56 ID:8JVSB/K6
朝、地下直通の09T運用に就いた51071Fですが、午後は1210レ(森林公園発急行池袋ゆき)で再出庫しました。
従って午後以降は、2本とも地上運用に入ったことになります。

273MR:2007/07/17(火) 19:00:00 ID:i/TGiayM
51072Fのその後ですが、1076レ運用中に7号車で異臭騒ぎ?があった為、森林公園で11662F+11454Fに車交されてしまいました。

274MR:2007/07/18(水) 06:22:24 ID:AS985iiw
3208レ 51071F
今日の午前中は急行、準急メインの運用で、昼過ぎに森林公園に戻る運用です。

275モハ90:2007/07/18(水) 07:31:43 ID:RrQ7lgD6
MRさん先ほど09Tで50070系を見ましたが50072Fですかね

276白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/18(水) 07:50:48 ID:4hjKahus
71Fの次は72Fの足慣らし
そんな感じなんじゃないでしょうか?
それから今回の乗り入れ開始に伴い、50000系列で南栗橋・久喜⇔永田町⇔小川町の移動が可能になりました
まぁ、よっぽど物好きじゃない限りは試さないでしょうけど(^-^;
乗換駅でスムーズに乗り継げるかが、この移動のポイントとなりそうです(w

277MR:2007/07/18(水) 08:10:51 ID:.XIzxZYM
>>275
09Tは51072Fです。この編成は、今日が地下直通運用初営業ですね。

278MR:2007/07/18(水) 13:27:41 ID:rbwSVQ.c
朝、09T運用だった51072Fですが、午後は1210レで再出庫しました。
昨日の51071Fと同じ流れのようですね。5107

279MR:2007/07/18(水) 19:35:38 ID:kVoyveIM
3236レ 51071F
夜は森林公園〜池袋間を準急で1往復する運用に入っています。

280トブ鉄:2007/07/18(水) 20:18:43 ID:vHK4HVbw
永田町駅では、下に50050系、上に50070系
となんだか面白くなってますね!

281MR:2007/07/19(木) 06:54:06 ID:GW8mVeEo
3204レ 51071F
2106レ 51072F
今日は2本とも地上運用に入っています。51071Fは、終日急行、準急メインの運用、51072Fは、昼前に森林公園に戻る運用です。

282MR:2007/07/19(木) 07:59:22 ID:KHMQNuyI
私、只今2106レの通勤急行に乗車中ですが、自動放送で柳瀬川を出たあとの志木の次駅案内放送に変化がありましたのでご紹介します。

〇日本語放送
「次は志木、志木です。志木の次は和光市に止まります。この電車は通勤急行 池袋ゆきです。途中通過する、朝霞台、朝霞の各駅、(朝霞台からJR武蔵野線)ご利用のお客様はお乗り換え下さい。」となっています。( )の部分が50070系のみ流れますが、51001F、51002Fには流れません。
あと、同区間の英語放送も変わっていましたので、こちらについては昼頃にカキコします。

283MR:2007/07/19(木) 13:30:34 ID:/hwYiqW6
>>282の続き
今度は英語放送です。

「This is a Commuter Express train is bound for Ikebukuro.
The next station is Shiki.After Shiki,this train is stop at Wakoshi.
(Passengers taking the JR-Musashino line for shiki,from changing the asakadai,please tranfer at thisstation.)」
となっています。
( )の部分が50070系のみ流れています。

284MR:2007/07/20(金) 08:46:55 ID:KyTs00TE
3100レ 51072F
この後、205レで森林公園に戻ります。

285MR:2007/07/20(金) 22:32:55 ID:kUIfdxIo
>>264でお伝えした「東上線で行く!森林公園スタンプラリー」HM取付け編成ですが、51002Fに取付けられたそうです。
あと、3236レは51072F

286MR:2007/07/21(土) 22:26:53 ID:kRIZnCPo
森林公園スタンプラリーのHMを取り付けた51002Fが、1212レより運転を開始しました。
あと1048レは51072Fでした。

287MR:2007/07/22(日) 22:06:38 ID:dC4H/3UY
3212レ 51072F(夜間まで普通運用メイン)
1224レ 51071F(夕方から運用、夜間まで普通運用)
1201レ 51002F

288MR:2007/07/23(月) 08:52:22 ID:MtGCgfhM
202レ 51001F
3204レ 51071F

289MR:2007/07/25(水) 21:54:01 ID:M94gNSKM
3204レ 51071F
2102レ 51002F
2202レ 51072F(午後、鶴瀬での人身事故の影響で運変されました。)


○英語放送の訂正
>>283で紹介した英語放送のうち、( )の部分に誤りがありましたので訂正します。
「Passengers taking the JR-Musashino line, please transfer at Shiki and take the JR-Musashino line from Asakadai.」
こんな感じでした。

290白 虎 ◆Rv.Wlepm/I:2007/07/26(木) 07:40:21 ID:nk3PORXM
50070はここんとこ地上運用にしか就いてないようで
現時点だと50050→50070の乗り継ぎは不可能ですね(^_^;

291MR:2007/07/26(木) 22:35:18 ID:5zJNTX2o
2202レ 51071F
521レ 51072F
719レ 51002F

292MR:2007/07/27(金) 22:43:09 ID:uNJPsYpw
202レ 51072F
2202レ 51071F
521レ 51002F

293MR:2007/07/28(土) 20:16:09 ID:fvNsz29.
3200レ 51002F
3202レ 51072F
3212レ 51071F

294MR:2007/07/29(日) 22:23:56 ID:XOnh8XfU
3202レ 51071F
1224レ 51001F

295MR:2007/07/30(月) 22:56:53 ID:XmBWEP7A
202レ(朝)、1220レ 51071F(上福岡駅での人身事故のため、折り返しの1093レは森林公園で運転打ち切り)
3204レ 51072F
3210レ 51001F
2208レ 51002F

296MR:2007/08/01(水) 07:31:47 ID:ww7DxdyA
3204レ 51071F
2202レ 51072F
496レ 51001F
310レ 51002F

297MR:2007/08/02(木) 07:41:50 ID:Be4JDK4M
2200レ 51001F
2202レ 51072F

298MR:2007/08/03(金) 13:01:07 ID:S3bVqa3Q
202レ 51072F
3101レ 51002F
2206レ 51001F

299MR:2007/08/03(金) 19:06:40 ID:fKSeMJEo
本日夕方の運用
1079レ 51002F
3224レ 51072F
1220レ 51001F

300MR:2007/08/04(土) 14:17:03 ID:2.TmhaSw
3212レ 51072F
3344レ 51001F

30150070系ファン:2007/08/04(土) 22:37:08 ID:rvTUYoGg
03T 51071F

302MR:2007/08/06(月) 08:07:08 ID:XI.8IlWY
昨日の運用
2レ 51002F

本日の運用
496レ 51002F
3210レ 51001F

303MR:2007/08/14(火) 18:45:22 ID:RA6KLVuo
鉄道模型ネタですが、東武50000系51001Fと50050系がマイクロエースより来年1月に発売予定だそうです。
只今、こちらのサイトで予約受付中です。
ttp://gmstore-online.com/shopping/shop_top.asp

304雑談スレの 9:2007/08/17(金) 17:37:53 ID:79E/b7q6
>>303
さらに安く買える店あるよー!!
ttp://www.gowasuya.com/100.html

305MR:2007/08/22(水) 08:11:01 ID:u9BP1Jjo
202レ 51002F
3205レ 51072F
2206レ 51001F

306MR:2007/08/22(水) 21:50:39 ID:9QRLxCpw
夕方の運用
1091レ 51072F
1093レ 51002F
1095レ 51001F
池袋19時台、12分〜36分発の急行は50000系3連発でした。

307MR:2007/08/24(金) 20:10:22 ID:MSLIn6E6
夕方の運用
1074レ 51002F
3236レ 51072F
3238レ 51001F

308MR:2007/08/27(月) 08:02:44 ID:wAvcYPLg
3208レ 51072F
3307レ 51001F
520レ 51002F

309MR:2007/08/27(月) 20:02:47 ID:A9THCv16
夕方の運用
1075レ 51001F
3233レ 51002F
3236レ 51072F

310MR:2007/08/28(火) 08:02:21 ID:FAo7xgyw
3204レ 51072F
3208レ 51001F
521レ 51002F

311お名前は匿名でお願いしま〜す!:2007/08/28(火) 18:24:23 ID:exiBQ8Wo
51072Fですが、1033レ運用時に森林公園で8183F+8517Fに車交されました。

312MR:2007/10/14(日) 08:09:43 ID:2Gm0Ek9g
1レ 51001F
今日は夕方にも4レの特急運用があります。

313MR:2007/10/17(水) 08:37:35 ID:mtyzL4hA
109レ 51002F
205レ 51071F
521レ 51001F

315MR:2007/11/16(金) 08:47:57 ID:7gd3JQ92
205レ 51001F
モハ52001、53001の車輪フラツトかなりひどい状態です…。

316トブ鉄:2007/11/18(日) 10:38:03 ID:OzVabevQ
74T 51053F
半年以上経ってますが、未だ転削されてないのでフラットが凄まじいです…

317MR:2007/11/21(水) 17:58:49 ID:70VwqduY
2008年6月、東上線に新ライナー列車誕生!!
50090系4編成40両が導入されます。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/11/071121.pdf

318トブ鉄:2007/11/21(水) 18:38:48 ID:h80z03B.
>>317
50000系90番台登場ですね!突然のことなので驚きが隠せません。
車内がいかにもライナーって感じがしますね。
最近東上線ばかりで、本線にも導入してほしいです。

319びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/11/22(木) 16:11:46 ID:xobE1dYw
>>316
やっと確認しましたが・・・
59053号車辺りが特にガタガタかなと(^_^;
新栃木に在籍してた頃の31413Fを思い出してしまいました

それからライナーに関しては後日コメントします

320MR:2007/11/24(土) 08:03:30 ID:PclhDiFk
1レ 51001F
1003レ 51002F
51001Fが特急運用に入っています。このあと夕方4レ運用に回ります。


〇50090型について
昨日付けの日経新聞の記事によると、50090型は来年2月に完成予定だそうです。
実車の登場が楽しみです。

321MR:2007/11/25(日) 08:02:27 ID:KW6H4zEk
3202レ 51001F

322MR:2007/11/28(水) 10:21:54 ID:UHD9BY3M
ゆぁ東上12月号に、先日発表された新ライナーデビューの詳細が、速報として取り上げられています。
東上線各駅で配布中ですが、こちらでも見ることができます。
ttp://www.tobu.co.jp/your/

323MR:2007/12/05(水) 11:10:54 ID:k8LsMHGY
先程とれいんのHP内の甲種・特大速報版を見たところ、12月15日〜16日にかけて、50070系51073Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは、下松発の時刻は変更なしですが、熊谷貨物ターミナル着が以前より18分程繰り下がり23:38着となります。

325MR:2007/12/13(木) 18:23:59 ID:R6jLpyMo
本日DJ2008年1月号を見たところ、来年1月8日〜9日にかけて、50070系51074Fの甲種輸送が行われるそうです。
ダイヤは51073F甲種時と同じです。

326びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/16(日) 22:58:51 ID:QN58bCok
EF65 1096[新]+51073F
大宮を定通

327MR:2007/12/17(月) 09:43:19 ID:vCZRN5TI
51073F甲種、只今寄居駅 に到着しました。
なお秩父線内はデキ303の牽引でした。

328MR:2007/12/20(木) 18:28:55 ID:6ATMjKuA
来年6月、東上線にデビュー予定の新ライナーの愛称名を3点(TJライナー、おかえりライナー、アシストライナー)の中から1点を投票方式で決定する「東武東上線 新ライナーに愛称を付けようキャンペーン」を12月22日〜来年1月17日まで開催するそうです。
来年1月下旬には、愛称名が決定する予定です。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/12/071220.pdf

329びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2007/12/20(木) 22:10:55 ID:3DgRLBdg
>>328
この3つからですか・・・
良くてアシストですかねぇ
TJとおかえりはちょっと(^-^;

330モハ90:2007/12/21(金) 13:51:47 ID:VqpJh.FU
>>328
私的にTJがまだましでしょうか?しかしこの小さいLEDにネーミングが全部いるのでしょうか?
まぁ愛称ですからきっと快速急行とかが出ると思ってるのですが。

331MR:2007/12/23(日) 11:26:14 ID:LnVI1XJ.
最近、東上線の50000系・50070系の号車表示が変更されたようです。
今までは、池袋方を1号車・寄居方を10号車としていましたが、変更後は、寄居方を1号車・池袋方を10号車としているようです。
このことからすると、まもなく登場予定の新ライナーと関係しているのでしょうか?

332MR@半蔵門線渋谷駅:2007/12/26(水) 11:12:08 ID:SWoeAUO6
62T 51057F
車体側面の汚れが酷過ぎです…。

333MR@モハ52002:2007/12/27(木) 19:38:55 ID:oMAY7cpE
東上線の51002Fが、「PASMO×東武カード」のラッピング広告車になっていました。
本日この編成は、夕方の1220レ〜1093レに入っています。

334MR:2007/12/28(金) 07:22:16 ID:Ily.2.tE
東上線
3204レ PASMO×東武カード

335MR:2007/12/31(月) 12:42:34 ID:8hpB57MU
本日50070系51073Fが、3202レ運用より営業運転を開始しました。

336MR:2008/01/04(金) 08:23:48 ID:7zndvt9k
東上線
2204レ PASMO×東武カード
3105レ 51001F

337びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/08(火) 16:33:01 ID:4FY.21mc
EF210 128+51074Fで三原1624通過

338びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/08(火) 23:09:25 ID:x.XWLXPc
51074F甲種は2255に尼崎を出ました
尼崎の撮影者は10人弱ぐらい居ました

339MR:2008/01/09(水) 20:56:33 ID:M0zNF3qQ
EF65ー1081+51074F、20:53過ぎに北朝霞駅を通過していきました。

340MR:2008/01/10(木) 09:41:54 ID:N2REPozg
51074F甲種、只今寄居駅に到着しました。
なお秩父線内は、デキ106が牽引していました。

341MR@寄居駅:2008/01/10(木) 11:58:15 ID:nkfDdoWE
51074F、先程パンタが上がり通電を開始しました。
ただ号車表示が、以前のままでした…。(池袋方1号車・寄居方10号車、後で直すと思いますが。)

342MR:2008/01/11(金) 20:32:27 ID:MjQwkOu2
東上線の51001Fに「おやこ1日駅長」のHMが取り付けられていました。
また51074Fは、本日スカートが取り付けられ、収容線に留置されています。

343MR:2008/01/12(土) 08:48:35 ID:WpQ7Xt8Q
東上線
3208レ 51001F(おやこ1日駅長HM付き)
1007レ 51002F

344びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/01/14(月) 08:42:28 ID:XWanu.V.
DJ誌最新号
2月に51091F・51092F甲種輸送有り

345MR:2008/01/14(月) 13:54:16 ID:cBEDw6vM
>>344
2月2日〜3日に51091F、16日〜17日に51092Fが輸送されるようですね。
今から楽しみです。

346雑談スレの 9:2008/01/28(月) 17:21:21 ID:Pnq6CBwU
>>328-330
「TJライナー」に決定しました
ttp://www.tobu.co.jp/news/2008/1/080128.pdf

347MR:2008/01/28(月) 17:55:13 ID:33Zp7l0A
>>346
愛称決定を記念して、3月23日には記念イベントも開催されるそうです。
また、50090系使用の臨時列車も運転されますね。
ダイヤは、池袋9:33→森林公園10:29です。

348びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/02(土) 18:44:11 ID:/ktTc7JA
51091F甲種は定時運行中
レポはココログやフォト板の方を御覧下さい
ちなみに下松からずっと雨です(八本松から西高屋までは雪)

349名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/02/02(土) 19:59:28 ID:bG9a4C/k
50090系、雪が積もっての甲種回送となりそうですね。

350MR:2008/02/02(土) 20:04:49 ID:DC3j0N0w
>>348
どうも遠征お疲れ様です。
画像を拝見しましたが、側窓が開閉式なんですね。(個人的には2連式の固定窓かと思ってました…。)
あいにくの天気のようですが、この後も気をつけて楽しんできて下さい。

351びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/02(土) 23:05:58 ID:/ktTc7JA
51091F甲種
三ノ宮を2300に通過

352MR:2008/02/03(日) 17:58:33 ID:dT.fbcsE
ココログ館の50090系その7の写真を拝見しましたが、全長が50070系と同じ20130mmのようですね。
製造時の共通化のためでしょうか?

353びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/03(日) 23:02:00 ID:A4QO68EA
51091F甲種は大宮を定通
牽引はEF65 1067[新]

354びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/03(日) 23:16:14 ID:aW2i0y8o
>>352
その通りだと思います(ヤル気があれば乗り入れは可能かも知れませんが)

355MR@寄居駅で50090系撮影準備中:2008/02/04(月) 09:33:23 ID:/bokqsSQ
50090系甲種がまもなく寄居駅に到着します。
撮影者は、私を含めて10人ぐらいいます。

356MR:2008/02/04(月) 09:40:17 ID:BDGKkRu6
51091F甲種、只今寄居駅に到着しました。
秩父線内は、デキ502が牽引しました。

357MR@寄居駅:2008/02/04(月) 15:29:35 ID:b1tfENZs
51091Fですが、今現在もパンタが上がっていません。
不具合でしょうか?

358MR@寄居駅:2008/02/04(月) 16:19:44 ID:pGNVBKKE
51091F、やっとパンタが上がり通電を開始しました!
一瞬、行先表示されましたが、なぜか「半蔵門線直通」の表示が出ていました。(爆

359びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/04(月) 18:11:10 ID:/jODS7DM
今回の甲種で降雪・積雪してた区間(大体ですが)
降雪:八本松付近→入野付近・京都府内→滋賀県内・埼玉県内
積雪:西条→白市ぐらい・山科→滋賀県内・大磯付近から埼玉県内
この中では京都府内→滋賀県内と武蔵野線内から大宮操までか最も降雪してた区間だったと思われます(愛知県内では屋根に雪が積もってたそうなので、恐らく米原操で積もったものと思われます)
あとは岡山→兵庫の県境付近と関ヶ原付近も降ってたかも知れませんね

361びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/05(火) 06:53:25 ID:g8D8ZGLA
>>359追記
尾張一宮の方もうっすらと積雪してたみたいですね(当方は通過時寝てました・・・)

362びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/05(火) 17:23:27 ID:4F4NIiEk
>>358
正面は急行池袋と出てたようですが、側面は半蔵門線直通ですか・・・
よくわかりませんねぇ(^_^;

363MR:2008/02/05(火) 20:43:04 ID:ucdXb85s
51091Fは、本日スカートの設置が行われた後、収容線に入りました。
ちなみに現在、51074Fの隣に留置されています。

364名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/02/09(土) 19:56:10 ID:sYLTwwdU
ご存じかも知れませんが、秩父鉄道は秩父〜三峰口間で運転見合わせ
原因は影森構内での貨物列車脱線(横転)の為しばらく新型電車が来ないことになる
事と東武電車の検査も影響?

365びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/10(日) 05:40:22 ID:PyZOqKIA
影響は無いでしょう
国交省が機関車の全面運転禁止令を出さない限り・・・

366名乗る程の者じゃ御座いません。:2008/02/11(月) 23:54:15 ID:AWcyQYvQ
スレッド違いかもしれませんが、読売新聞の記事によりますと、 出発時からブレーキが効かなかったようで、 停止できなかったようです。

367MR:2008/02/14(木) 21:35:42 ID:mHTOKJXs
本日DJ3月号を見たところ、3月1日〜2日にかけて、TJライナー用50090系51093Fが、16日〜17日にかけて、51094Fが甲種輸送されるそうです。
ダイヤは詳しくは見ていませんがほぼ同じかと思われます。

368東京⇔埼玉:2008/02/16(土) 10:11:31 ID:rqBbXFhI
はじめまして、東京⇔埼玉です。よろしくおねがいします。
そのTJライナー用50090系ですが、
93Fは前回と同じ、
94FはJRダイヤ改正の影響でしょうか、時刻変更されています。

369びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/17(日) 15:59:08 ID:Rv5ykBpE
EF66 54[吹]+51092Fで北上中
米原付近の大雪による遅れはありません

370びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/17(日) 23:08:24 ID:Rv5ykBpE
EF65 1080[新]+51092Fで大宮を定通

371MR@寄居駅:2008/02/18(月) 09:43:10 ID:HKJ5TUVs
51092F甲種、只今寄居駅に到着しました。
なお秩父線内は、前回の51091F甲種時と同じくデキ502が牽引しました。

372MR@寄居駅:2008/02/18(月) 12:27:35 ID:hJI52tx2
51092F、先程パンタが上がり通電を開始しました。
また今回も側面表示に「半蔵門線直通」が出ていました。(その後すぐ消されてしまい撮影できず…)

373MR:2008/02/18(月) 21:51:29 ID:pIz.phn.
先月23日の営業運転開始直後に東松山駅で起動不能の車両故障を起こし、それ以来運用を離脱していた50070系51074Fですが、本日3224レ〜3231レ運用で営業運転に復帰しました。

374MR:2008/02/19(火) 20:42:23 ID:fK/HBFYc
51092Fは、本日スカートの取り付け等を行った後、収容線に入りました。
現在、51074F・51091Fと並んだ状態で留置されています。

375鉄道愛好家0719:2008/02/21(木) 14:09:58 ID:G7FGQbUM
なぜか51059が館林へ下ってます

376鉄道愛好家0719:2008/02/21(木) 20:02:38 ID:sxxilzfQ
51058でした失礼致しました

377MR:2008/02/21(木) 21:30:49 ID:qI5vlBYI
>>376
どうやら試運転のようですね。
何の目的なのかはわかりませんが…。

378びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/22(金) 01:05:21 ID:8noArA26
昨年も館林までの試運転がありましたね
測定ケーブルが出て無ければ性能試験、そうじゃなかったら教習目的の試運転が考えられます

379びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/22(金) 01:11:09 ID:8noArA26
>>368に関してですが、とれいんの方では近畿エリアの時刻が従来通りとなっています
ちなみに先月号のDJ誌に掲載してた91Fと92Fの甲種スジ
実は近畿エリアの大半で時刻が全然違ってた事を付け加えときます

380鉄道愛好家:2008/02/22(金) 07:50:15 ID:71lIOCis
確か52058号車のインバータからケーブルが出ていました. 昨年は51059でしたね.

381鉄道愛好家:2008/02/22(金) 17:38:21 ID:7y10C08w
昨日試運転した51058は60T運用に入ってます

383びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/23(土) 11:08:33 ID:l6DGHCtc
試:51092F

384MR:2008/02/24(日) 06:07:25 ID:XI/pQww2
深夜に51091Fが試運転を行っていました。

385MR:2008/02/24(日) 10:03:24 ID:12nOSWjw
本日予定されていた東上線の51091Fの試運転は、強風の影響によるダイヤ乱れの為、中止となりました。

386びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/24(日) 10:43:09 ID:Y7jTn4x2
>>385
本日予定?
出庫の準備でもしてましたか?
内容次第では削除対象になりますので、ご注意下さい

387東上電鉄:2008/02/24(日) 11:15:15 ID:fhwJeLmU
>>385
情報源はどこからですか? 試運転は通常非公開となっていますので書かれる文書に注意してください。

388MR:2008/02/24(日) 11:48:52 ID:3Fa/.Otc
>>386>>387
大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。
今後気を付けます。

389MR:2008/02/24(日) 13:10:14 ID:13YLNNVk
>>385の記事は削除していただいて構いません。
本当に申し訳ございません…。(泣

390MR:2008/02/24(日) 21:03:52 ID:W7JFdE0k
東上線
1235レ 51001F
613レ 51002F
3387レ 51073F
19:13〜15の僅か2分間ではありますが、池袋駅でこの3本の並びが見られました。

391KYライナー:2008/02/25(月) 12:30:44 ID:cjYcAmqs
>>390
問題起こしたばかりなのにもう書き込みですか?
しかも内容が他サイト掲示板とのマルチポスト。
これでは反省しているようには見えません。
いい加減空気を読んだらどうなんですか?

392通りすがり:2008/02/25(月) 13:04:16 ID:CpvhBN/c
そろそろMRさん、節度を持たれた投稿を心がけて頂きたいものです。
通りすがりの私が注意させていただくのも何なんですが、あまり
度が行き過ぎると、趣味が仕事のようになってしまいご本人にとって
も良くないと思いますし、他の方がネタを見つけたり、書き込んだり
する面白みなども奪いかねません。
そうなってしまうと、せっかくの掲示板に皆様が寄り付かなくなって
しまいます。
節度のある、投稿をお願いします。

393びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/02/25(月) 16:46:42 ID:eRZa6C8Y
MRさんの件についてはこちらも把握済みで、ずっと様子見をして来ました
どうも利用案内を読んで無いだろうなとは思ってましたが・・・(たまに利用案内スレを何となく上げたりもしました)
ほんとなら本人が気付いて自重して貰うと良かったのですが、不満を持ってる方がかなりいらっしゃるので、ここで管理人からもちょっと書かさせて頂こうかと思います


度が過ぎるマルチ投稿に関しては勿論ですが、他の人が別の板で書いた情報を、まるで自分が見たようにダラダラと書くのは宜しくありません
閲覧してる方はここだけでは無く、各所の板も閲覧しています(MRさんが書いてる板はチェック済みです)
そういう方から見ると「ここにも同じ事を書いてるよ・・・」とか「あれ?俺の書いたネタがパクられてるよ・・・」なんて思う訳です
で、これがどう見ても毎度の事に見受けられますので・・・さすがにこれは如何なものか?と思う訳です
ちなみに昨晩の50000系列3本並びについてですが、見たのならすぐに書いても良かったのでは?と思います
まぁ、携帯のバッテリー切れで書けないという事情も有り得ますので、これ以上は追求しませんが・・・
今後、指摘した所を直していただけるのであれば、この板での退場(レッドカード)は今回出しません
もし無理というのなら残念ですが・・・という事になります


というわけで、このスレでこれ以上書くのもアレですので・・・個人的に思ってる事などは別のスレ、もしくはblogにでも書きたいと思います

395MR:2008/02/25(月) 18:08:40 ID:mAJYf36k
>>391>>392>>393
ご指摘された皆様へ
私もこのような事態を強く受け止め、今反省しているところです。
私的に意識が過剰になり過ぎてしまったところがありまして…。
このことから、私は本日よりしばらくの間この掲示板への投稿を中止させていただくことにしました。
じっくり今回の件を反省したうえで再開したい考えですので、お時間をいただければと思います。
再開のめどが立ちましたら、改めてお知らせしますので、よろしくお願いします。
最後に閲覧されてる皆様・管理人様、今までの間大変ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございませんでした。
以上、スレと関係ない話で失礼いたしました。

396よなとほ:2008/03/02(日) 16:55:43 ID:tsl2aERo
51093Fの回送、
真鶴を定刻に通過しました。

397びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/16(日) 15:10:27 ID:Gfvw7eYA
EF66 39[吹]+51094F
15分前に広島通過

398びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/16(日) 16:10:30 ID:Gfvw7eYA
>>397は白市1556通過

399きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2008/03/17(月) 06:32:13 ID:cneCWEtU
甲種は膳所を通過

400aozora:2008/03/18(火) 00:17:39 ID:WlwlKWgM
甲種 熊谷を予定より三〜四分遅れて、23:30頃通過

401びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/21(金) 22:08:16 ID:PU69G5Ws
今日の50090系報道公開の記事
ここに正面のLED画像がありますが、種別はでかくて行き先部分は小さいと・・・
一体化前の種別部分も見てみたかった気がします
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200803210257.html

402びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/03/21(金) 22:14:03 ID:PU69G5Ws
>>401の記事を見ると夕方の上り(ライナーの折り返し)もクロスで走るようで

403よなとほ:2008/03/23(日) 09:58:18 ID:yT/Whyvg
TJライナー試乗会の51091Fと51092Fは、
下板橋ですれ違がったと思われます。
(見たままでの推定)

404雑談スレの 9@シリコ:2008/03/23(日) 10:21:06 ID:ku.E29IU
本日の撮影会の展示車両(通路(左)から…)
 51074F
 51094F
 5109?F(臨電/未着)
 51002F
 51001F

405雑談スレの 9@シリコ:2008/03/23(日) 10:54:40 ID:aNZb4F42
>>404
確定しました
 51074F(通急 渋谷)
 51094F(通急 池袋)
 51091F(TJ シリコ)
 51002F(特急 池袋)
 51001F(特急 池袋)

406雑談スレの 9:2008/04/14(月) 17:36:02 ID:Cpwz0fqw
20日(日)の臨急「七峰号」は50090系で運転!
ttp://www.tobu.co.jp/file/1592/080414.pdf

407びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/04/14(月) 18:28:37 ID:u621yEAE
>>406
これまた予想外な充当ですね〜(w

408tojo0012:2008/04/25(金) 23:33:26 ID:NMxou4M.
>>406-407
その七峰号は51091Fで運転され、前面LEDは臨時、側面LEDは無表示でした。

409びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/07(土) 16:09:43 ID:4udILOcY
51091FのPre TJ送り込み
鶴ケ島を通過した頃かと

410びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/26(木) 17:15:47 ID:Lf17UVC6
7/19〜8/31 森林公園夏休みスタンプラリー
期間中は50000系1編成に記念HM
ttp://www.tobu.co.jp/file/1665/080626.pdf

411びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/27(金) 20:27:34 ID:hJjXD2hk
52レ→3レ→56レ→7レ→100レ:51092F

412びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/28(土) 18:58:02 ID:RZVq0A.k
1236レ 51001F
1069レ 51002F

413びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/06/28(土) 20:26:47 ID:OxofKLkU
50レ→1レ→54レ→5レ→100レ 51091F
52レ→3レ→56レ→7レ→102レ 51094F

414びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/07/12(土) 19:55:33 ID:ZuVoGY/I
>>410の件
予定より早くかは知りませんが、51001Fに付いたのがこれなんでしょうねぇ

415きり☆ふじ ◆s6fWKdIwrs:2008/07/19(土) 16:02:05 ID:go2waDRY
8/23下松発で51075F甲種輸送有り。
50000系列で初めての夏甲種ですね。

416びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I:2008/08/23(土) 23:36:22 ID:nc2E3etg
さくら夙川を2331に通過
EF66 106[吹]+51075F

雷鳴が聞こえ、雨が降っています

417よなとほ:2008/08/24(日) 18:12:23 ID:3EdcX.IQ
大雨の影響で、51075Fは函南に停車中です。

東海道線・熱海〜小田原、伊東線、が運転見合わせ。
新幹線は徐行(?)で運転再開との事です。

418ビャッコ★:2008/11/15(土) 14:33:31 ID:6Q4Jy3Os
甲種は今月のDJ誌も記載無しですね
東武に関係するものでは11/28発でメトロ10000があります

419白 虎★:2009/01/12(月) 17:52:36 ID:5ZAO0mHQ
<お知らせ>
51061Fについての詳細はココログ館で報告しています

420白 虎★:2009/01/17(土) 16:07:29 ID:zhawbqb6
8862レ
EF200 8[吹]+51062F(乗り入れ機器付き)

421白 虎★:2009/01/17(土) 23:58:28 ID:LxXo4.Rw
51062F甲種
神戸タは定時に出てますが、吹田には遅れて到着するかと思われます

422白 虎★:2009/01/20(火) 14:35:19 ID:uLP56U8o
試:51061F

423白 虎★:2009/01/28(水) 14:59:48 ID:baatVPeA
試:51062F

424白 虎★:2009/02/16(月) 00:02:32 ID:WuFiTHjY
51063F甲種
JR内の牽引はEF66 129[吹]→EF64 1015[高]

425白 虎★:2009/03/30(月) 10:14:11 ID:9Bt7i1kk
甲種
羽生方からデキ303+51065F+デキ301

426白 虎★:2009/07/12(日) 21:33:09 ID:8uoaJKZQ
51066F甲種
EF66 106[吹]→EF65 1057[新]
ちなみに66FはATC/Sが付いた状態で来てます

427白 虎★:2009/07/26(日) 22:20:32 ID:/8Sd1Pr.
51067F甲種
EF66 38[吹]→EF65 1083[新]

428白 虎★:2009/08/08(土) 17:46:15 ID:MkDdcvtg
EF200 16[吹]+51068Fで遅れ無く走行中

429白 虎★:2010/01/09(土) 20:26:56 ID:EcJTRMkk
テレ朝の番組で確認出来るとは思いませんでしたが、今やってる番組でメトロ15102F製造シーンと10136F甲種の映像が流れました
で、そこでチラっと51003Fが映(ry
ちなみに窓枠は51061Fと同じです

430白 虎★:2010/01/23(土) 14:05:25 ID:3KosawHY
EF66 111[吹]+51003Fで北上中

431白 虎★:2010/04/27(火) 19:17:57 ID:afXXCZFg
2010年度増備の50000は70両
ttp://www.tobu.co.jp/file/2392/100427.pdf

432東上主義:2010/08/18(水) 18:57:21 ID:GLJL1CnU0
51095Fが9/4から下松発で甲種輸送されます(DJ9月号より)。
まさか50090系が増備するとは予想外・・・。
これにより50000系の増備はしないつもりですね。

433白 虎★:2010/09/05(日) 22:11:06 ID:???O
51095F甲種
下松→新鶴見:EF66 35[吹]
新鶴見→熊谷タ:EF65 1138[新]

434白 虎★:2010/10/24(日) 15:45:17 ID:???O
来月13日に51096Fが出荷されます

435白 虎★:2010/11/14(日) 20:41:38 ID:???O
51096F甲種
下松→新鶴見:EF65 1127[新]
新鶴見→熊谷タ:EF65 1093[新]

439白 虎★:2011/11/27(日) 20:30:07 ID:???O
51076F甲種
全区間をEF66 33[吹]が牽引

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■