■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東武20000系とは?
1 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/09(日) 17:48:38 [ q7p8w3aY ]
これは東武20000系について語るスレです。どんどん書き込んでください。

2 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/09(日) 17:52:12 [ q7p8w3aY ]
なんとなく8両っつうのが半端。

3 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/09(日) 18:11:13 [ q0zkUFtA ]
>>2
まぁ、乗り入れ先の日比谷線は8両が限界ですからね

4 名前: HDJ 投稿日: 2005/10/09(日) 22:53:27 [ HY3lmVv. ]
「普通」幕使って欲しいですね。

5 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/10(月) 07:33:34 [ q7p8w3aY ]
そうですねー。

6 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/10(月) 09:34:59 [ O/aNv2Wg ]
普通幕はだいぶ前にちょこちょこ出して走ってましたね
今だとキカスで留置してる時にたまーに見掛けるぐらいでしょうか?
朝晩の北千住発着の運用、および朝の南栗橋ゆきなら出せそうですが・・・
所で「普通南栗橋」幕はありましたっけ?

7 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/10/10(月) 16:15:03 [ Yjs5FNSk ]
個人的には、20000系より、20050、70系が好きです。20000系も9000系みたいに試作車があったら面白いかも。

8 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/10(月) 16:18:51 [ q7p8w3aY ]
10000系みたいな側面とか。

9 名前: HDJ 投稿日: 2005/10/10(月) 19:18:01 [ HY3lmVv. ]
新型車100系、200系、10000系6Rが全て9編成まででしたが、21810Fを見た時は密かに嬉しかったのを覚えています。

10 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/10(月) 19:22:23 [ q7p8w3aY ]
2080系のような塗装にするとどうなるんでしょうね。

11 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/10(月) 21:53:51 [ hA160Gho ]
そうなると野田線向けのイメージになるかも?
20000は2080の顔を受け継いだような顔をしてますから、案外と似合うかも知れませんね

12 名前: 快速北千住 投稿日: 2005/10/11(火) 19:30:14 [ q7p8w3aY ]
東上線に導入するとどうなるんでしょうか

13 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/11(火) 20:06:08 [ S3fLLZ8U ]
東上線で18メートルの8両じゃ輸送力不足になっちゃいますね

14 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/11(火) 22:27:12 [ SDDYAFAE ]
キカスでおねんねしてる編成が多くいるのだから、地上用の各駅の運用
についてもいい気がするのですが。(ただし南栗橋まで)

15 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/11(火) 22:46:30 [ mHZgW1p. ]
休日の夕方は8編成程ずらりと並んで留置してますね
あれを見ると確かにそう思う事があります
空になるのは、せいぜい平日の朝だけでしょうね
これは竹ノ塚留置の03も同じですね

16 名前: HDJ 投稿日: 2005/10/13(木) 00:42:20 [ HY3lmVv. ]
昔、下りの凖急に乗っていたら竹の塚〜谷塚で思いっきり抜かされたのが20000系でした。
普通列車に抜かれる凖急って…
私の他にもあ然とした乗客がいたのを思い出します。

17 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/14(金) 22:30:29 [ rf7Uk3hU ]
乗り入れ車は加速が良いですからね
地上車と同発だと、どうしても最初は抜かれちゃいますよね

18 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■