■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part3
1 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/17(日) 21:52:15 [ fGDwyKqc ]
前々スレ
[東武野田線]5070系目撃・運用情報[爆音つりかけ]
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/822/1051669492/l100
前スレ
[東 武]5070系と注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part2[鉄 道]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1089929095/l100

2 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/06(金) 09:46:56 [ UpIu/c/Q ]
11運用 8101F
59運用 8137F+8522F

3 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/06(金) 12:36:50 [ UpIu/c/Q ]
8137F+8522Fは北春日部へ回送されました
車輪転削でしょう

4 名前:184系 投稿日:2005/05/08(日) 18:20:31 [ fJFIC0jk ]
いつもお世話になっております。本調子ではありませんがなんとか復帰です。

01運用 8101F
07運用 8167F
59運用 8104F
61運用 8154F
65運用 8165F

5 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/10(火) 18:37:00 [ HN98ozRU ]
今、大宮ですが、1番線(18:35発)8140F(乗車中)、2番線(43発)、8150F、と、以外にキリ番の並びってあるんですね。しかし、8140Fは、ボディ汚いですね。そろそろ全検かな?

6 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/10(火) 21:16:55 [ 4tSVPudA ]
キリ番並びもそうですが、ゾロ番並びというのもありますね!
遭遇する時は意識して無い時に限りますが・・・
ちなみに8133Fの状態もやばいですね
色褪せと錆が随所に・・・
今日は23運用でした

7 名前:184系 投稿日:2005/05/10(火) 21:36:32 [ rGs5JHZk ]
いつもお世話になっております。
>>5
>>6
8126F+8549Fなんかドア当たりが茶色く窓も汚れており、これも結構きてますね。
ちなみに27運用でした。

8 名前:184系 投稿日:2005/05/12(木) 01:41:00 [ vI0AmuNM ]
いつもおせわになっております。

知人からの情報ですが、8110Fが車体広告車になったみたいです。
5/12は47運用で夜は船橋方面で走ってると思われますので、確認出来たら確認したいと思います。

ちなみに11日のレア車両ですが・・・

35運用 8104F

9 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/12(木) 07:18:04 [ sX1j2MM6 ]
>>8
8110Fの車体広告は近鉄不動産で、近鉄・柏ニュータウン ローレルヒルズ手賀の杜と書いてあります

10 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/12(木) 07:43:54 [ sX1j2MM6 ]
>>7
確かに8126F+8549Fもやばいですね・・・

11 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/12(木) 23:16:12 [ aYoJgUZU ]
ようやく水曜日の夕方にクハ8467の1Aのドアを確認しました。
大宮口で混雑していたのでじっくり見ることができませんでした。
ステッカーもなく綺麗になってしまったので、提供車は解からないですね。
ちなみに北館林回送時はドアステッカーは貼られたままでした。
傷があるので、これが唯一の手がかり?(傷を見ても思い当たらないですが)
少なくとも爆音車ではないですね(末期はそこしか乗っていないので。 笑)

今日大宮口でマルタイ作業があります。(岩槻にいました)
このマルタイ岩槻にどこからどうやってやってくるのか不思議ですね。
昨日もあったようですが気付かず爆睡。黄色のマルタイなので運が悪いと
なんとも言えない音が・・・。

12 名前:運用オタ 投稿日:2005/05/13(金) 08:27:18 [ kU5DHjtY ]
8104F:昼寝@カス

13 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/13(金) 22:21:24 [ 23QIHr4I ]
>>11
確かに傷じゃ手掛かりにはなりませんね
どのぐらいドアを部品取りで取ってるかは分かりませんが、もし取ってない場合だと館林留置車、または解体中だった5181Fや82Fのドアになりますね
時期的に見てですが・・・

>>12
5070系が消えた今、思わず「おっ!」となる車両ですね

14 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/15(日) 09:05:05 [ 1ONjnlDA ]
8110F車体広告車は65運用

15 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/16(月) 21:15:07 [ 9qdCPkeU ]
8104Fのクハ8404 サボ受け跡に錆が発生。コの縦の形に錆が。

16 名前:184系 投稿日:2005/05/16(月) 21:54:08 [ HNNX5keY ]
いつもお世話になっております。

レア車ネタ

8104F 19運用(明日の21運用が確定)
8110F 01運用
8167F 55運用(午前中は21運用でした)
81117F 27運用

17 名前:184系 投稿日:2005/05/17(火) 20:58:32 [ XlozsE5k ]
いつもお世話になっております。

レア車ネタ

8104F 21運用
8165F 03運用
8167F 57運用(夜)

18 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/20(金) 08:14:56 [ cwz1kT62 ]
ただ今、つい最近検査に入った8157Fに乗ってます。やはり、ボディはピカピカです。車内のモケットは、一部のみの交換(優先席も変更無し)。モーターの音は、検査あがり独特の響きですね。カス8:16発の大宮行きです。

19 名前:61103F 投稿日:2005/05/22(日) 21:25:40 [ NN.JgWlo ]
>>18
8157Fが入ったとなると
8118F 13-8(前回全検)
8150F 13-9(前回全検)
8152F 13-10(前回重検)+8555F 13-10(前回重検)
8126F 13-12+8549F(未確認)→8126Fは以前のメモで見たのですが、
検査年しか書いてなくて全検、重検がチェックされてませんでした。
検査順番でいけばこの編成が入場かと。

20 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/23(月) 06:36:29 [ VNH6TloQ ]
>>19
そうですねぇ。8118Fもかなり車体が黄ばんでいましたので、そろそろかと思います。昨日、8126Fを見ましたが、車体の錆が目立ちますね。

21 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/23(月) 08:58:20 [ 0SCBzCdg ]
>>19-20
東武カレンダーの4月を飾った8549Fは14-2(全検)ですね。
8126Fは前回重検ですね。(13-2/11-8)
東武の場合作業上あまり全検と重検の違いはないようです。
8152F+8555F以外はちょっと痛い編成ばかりですね。

22 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/24(火) 13:13:04 [ dzHySzFc ]
39運用 8104F
71運用 8134F+8523F(明日は8151F)
19運用 8166F
11運用 8172Fだったかな?

23 名前:61103F 投稿日:2005/05/24(火) 20:56:09 [ b2dnskeU ]
>>21
あり?ちょっと生意気言って申し訳ないんですが、13-2だと検切れ
ですよね。
4+2編成の中間運転台のL字アンテナ搭載車は運転台撤去の動きがない
ようですが、以前にも出てた牽引となる編成が81108F+8567Fか
8152F+8555Fになるのか。そこらへんがどう動くかが注目ですね。
あとは本線8000系では無いラッピング車もこの後増えるかどうかも
見物ですね。

24 名前:運用オタ 投稿日:2005/05/24(火) 23:46:57 [ g5rm7lWs ]
>>23
8126Fは13-12/11-8です。
車両によっては表記のあたりが黒ずんでいて読み取りにくいものが
ありますよね。特に最近検査を受けた4+2に多かった気がします。

25 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/25(水) 09:24:41 [ eyIzU6zY ]
>>23-24
すいません。言われてみればそうですね。
確かに西工、杉工末期の検査車は見づらいですね。(8101Fなど)

26 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/25(水) 11:17:13 [ KjH/rnNQ ]
先ほど、野田市〜梅郷間で人身事故が発生した模様。

27 名前:184系 投稿日:2005/05/25(水) 11:19:00 [ HubKWylo ]
お世話になっております。

本日、野田市〜梅郷にて死傷事故が発生、春日部〜柏にて遅延が生じてるとのこと。

28 名前:184系 投稿日:2005/05/25(水) 11:35:31 [ HubKWylo ]
>>26
>>27

お世話様です。

時間的に1120Cか、1074か1067っぽい感じです。

ちなみに

20/21運用は8115F(確認済)
74/75運用は8110F(予想)
66/67運用は8167F(予想) です。

29 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/25(水) 17:24:05 [ lk5bnc8g ]
8167Fは1765レで確認

30 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/25(水) 20:42:11 [ JS3wOkjs ]
野田線新駅「流山おおたかの森」
8/24開業
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=101267&lindID=5

31 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/25(水) 20:48:20 [ JS3wOkjs ]
>>26>>27
昨晩も2254Cが南桜井付近で・・・
また立て続けに起きてますね

32 名前:184系 投稿日:2005/05/25(水) 21:46:46 [ QjRCwP6. ]
皆様お疲れさまです。

>>31
その情報、もう少し詳しく教えていただけますか?

ちなみに
8104F 41レ
8110F 47レ

33 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/25(水) 23:30:06 [ JS3wOkjs ]
>>32
これですね
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050525ic02.htm

34 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/26(木) 06:35:02 [ gcmrDHIQ ]
>>30
ついにですね。新鎌ヶ谷駅開業イベント(むしろ、あったのかな)は参加できなかったので、今回は、ぜひとも(あったら)参加したいです。記念のパスネットは出るのか期待です。しかし、TXとの接続が少々悪そう。

35 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/26(木) 08:00:55 [ Ha7B0Y2Q ]
>>34
そういえば新鎌ヶ谷は行かなかったですね
今回はTXもあるので、流山おおたかの森は祭りになるんじゃないでしょうか?
自分も行きそうな感じです
記念パスネは出ると思いますよ!

36 名前:61103F 投稿日:2005/05/27(金) 23:46:55 [ xAzgtao. ]
>24 毎度毎度すいません。運用オタさんには頭上がらないですよ。検査表記の事で間違いがあったときや不明なことでは、いつもご教授いただきっぱなしで。

37 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/30(月) 19:20:28 [ 0pFctToM ]
先ほど、ワマで8166Fを目撃したところ、クハ8166の台車から、ひどい音がしてました。8166のモハ8266寄りです。恐らく、今日の雨でフラットしたんでしょうね。

38 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/31(火) 07:54:34 [ Yr.lp6Sg ]
>>37
雨が降り出した頃の空転は凄いものがありますね
下り 大宮公園、大和田、七里の進入時には、車輪がロックされた状態で進入してしまいます・・・
クハ81○○のモハ82○○寄りの台車が特に酷くなりますね
1回発生した後にブレーキを掛けると、車輪がもうフラット状態という事もあり、ブレーキパットが車輪と噛み合わず「カシャカシシャカシャ」という大きな音が発生します
検査明けの車両で耳にすると、ありゃありゃという感じにはなりますね(^^;

39 名前:184系 投稿日:2005/06/02(木) 22:37:17 [ MUReYZQE ]
お世話になっております。

久しぶりに運用報告でも。

8104F/13運用
8157F/21運用
8166F/47運用
81117F/63運用(午後)

40 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/07(火) 21:17:19 [ dYLpaOlw ]
野田線の車内の非常用具案内が変更されています。
おそらく本線、東上線も同様かと思われます。
野田線は現在混在していますがナコ入庫車から変更されているようです

41 名前:184系 投稿日:2005/06/08(水) 01:02:50 [ EBW.M5GU ]
レア車支援

8104F 27運用
8157F 37運用
8167F 01運用
81108F 33運用

つぶやき①
今月に入って8118Fをまだ見てないのでもしかしたら・・・ミクリ?

つぶやき②
今日になって21運用に夜便があることに初めて気が付きました。(七光台〜大宮の1往復のみじゃあ、気が付かないよ)

42 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/08(水) 18:42:37 [ 1Dfw3EEc ]
時期的に何か検査中なのは確かでしょう
8118Fの可能性は高そうです

>>40
今度見てみようかと思います

つぶやき
休日の2207レが岩槻3番着で入庫するのは知らなかったです
東岩槻までの複線化時に、入庫列車は全て2番着に統一されてたので・・・

43 名前:61103F 投稿日:2005/06/08(水) 21:26:23 [ LmDRakwk ]
このあいだの日曜日に板倉東洋大前に車で行く途中に北館林を見たら5182F
のクハ5682の1本だけとなってました。ドアは開いてたので解体工事は
このあとも進みそうで、本当にさよならとなるのも時間の問題となって
きました。

44 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/08(水) 23:00:15 [ doV6BWOg ]
【HN復帰記念!!(謎)】

8101F/11運用
8102F/23運用
8103F/75運用
8104F/29運用(午前のみ)
8110F/33運用(明日の35運用、明後日の37運用 確定!)
8165F/53運用(明日の55運用 確定!)
8167F/03運用(明日の05運用 確定!)
81108F/35運用(明日の37運用 確定!)

45 名前:七光台検修区 投稿日:2005/06/09(木) 14:38:44 [ rF1v9BZk ]
>>40
自分も昨日、野田線の8159Fで、本日、本線の8191Fで目撃しました。その他、非常コックを示す「↓」のシールも貼られてました。

46 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/09(木) 20:09:13 [ GbQl1KsM ]
なんと野田線にも女性専用車両導入(6/20)
対象は平日の初列車からの9:00までの全列車(上り、下り関係なし)
大宮線、船橋線とも柏寄り1両が専用車両(クハ81xx)が対象

柏口は先頭車両が出口、階段に近いのでちょっと心配な気が
大宮口は春日部の階段の影響でモハ82xxも混むので
弱冷に乗る羽目(モハ83xx)になりそうです

ttp://www.tobu.co.jp/news/2005/06/050609.pdf

47 名前:運用オタ 投稿日:2005/06/09(木) 21:23:37 [ HApNgVk. ]
>>46
まさかこう来るとは思ってませんでした。
しかし6両の野田線で実施ということは、本線下り夕ラッシュもそのうち…?

48 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/09(木) 22:09:09 [ arkzO59k ]
>>46
>>47

クハ81XXというと、愛宕(上り)、野田市、(下り)豊四季(下り)、新柏なんか酷い状況になりそうな予感ですが、
大宮や新鎌など他線との乗換駅は6号車寄りが多いから導入する車両としては正解かも知れませんが。
新駅の「流山おおたかの森」もTXとの接続階段は大宮寄りに設置されてますし。

ただ、本当に野田線に女性専用車両が必要なのかなぁ?・・・と。
毎日野田線を利用してますが、逆に混雑で列車が遅れそうな予感がしてなりません。
ただでさえ尼崎での事故以降、5号車、6号車に人が集まってきてますから。

◇レア車報告◇

8167F/05運用
81108F/37運用

49 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/09(木) 22:40:13 [ AR1BMHnE ]
これは驚きですね
野田線だけは無いと思ってたのですが・・・
20日以降の混み具合が気になります

岩槻留置線見たまま
明日の71運用は8170F

50 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/10(金) 22:05:23 [ dYmi1t62 ]
柏駅のクハ81XXが停車する付近に
女性専用車両の案内を入れると思われる青色の鉄枠が天井に取り付けられてました。

8101F/03運用 → 明日は55運用
8104F/47運用

51 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/12(日) 21:01:34 [ 8I/rnxhs ]
レア車支援

8101F 七光台留置(57運用の可能性大)
8104F 05運用
8110F 07運用
8165F 13運用
8167F 七光台留置
81108F 25運用(午後)
81117F 35運用

52 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/13(月) 12:54:30 [ oAegdfR6 ]
野田線女性専用車両のパンフをもらってきました。
それによるとクハ81xxに女性専用車両ステッカーが貼られるそうです
本線の8000系にはついていないので、趣味的には転属情報はキャッチ
しやすくなります。(東上線の8000系は解からないのですが)

(余談)昔禁煙区間があったとき、本線と野田線は別仕様だったことを
思い出しました(本線:浅草⇔館林・新栃木 亀戸線 大師線 野田線
野田線:船橋⇔大宮が大文字 あとは本線区間)

53 名前:七光台検修区 投稿日:2005/06/13(月) 15:56:54 [ LJl2IOUA ]
大宮駅に、女性専用車両の案内板が設置されてます。さすが、早いですね。

54 名前:61103F 投稿日:2005/06/13(月) 21:41:36 [ l7F7NIiQ ]
>>52
ほぼ固定編成でやってますからステッカーが貼られるのはわかりますね。
で、ステッカーの貼られない車両が出ると転属の可能性が出てくるでしょうし。
女性専用車の設置については野田線をいつも利用してるわけではないので
なんとも言えませんが、現在の状況からすれば(鉄道利用中の痴漢による
犯罪が多いですから)設置せざるをえないかもしれません。

55 名前:運用オタ 投稿日:2005/06/13(月) 22:11:27 [ Hp7RQv56 ]
帰りに春日部の野田線ホームに寄り道してみましたが、今のところ特に看板
などはありませんでした。その代わりに、というわけではありませんが、西口
通路に店舗新設のため、20日から西口の大宮方通路が変更されるようです。
(店舗のオープンは10月の予定だそうです)

56 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/13(月) 22:22:54 [ 2L9GYYL6 ]
>>52
>>53
車内放送でも本日から20日から女性専用車両が導入される旨を言ってました。
また、初石駅の自動改札にも女性専用車両導入のシールが貼られてます。
なお、柏駅にはまだ案内板は設置されてません(外枠のみ)

★レア車
81108F 19運用

57 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/15(水) 06:18:09 [ CaT8J/4Q ]
着々と準備が進んでるようですね〜
20日以降は4+2が嫌われる立場になりそうですが、この専用車導入によって少しずつ追い出される可能性が・・・

58 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/16(木) 09:23:14 [ Hz8DfQpk ]
昨日自分の駅で女性専用車両導入案内のティッシュをもらってきました。
大宮駅はすでになかったですね。

途中駅の看板も立ちました。看板によると「当駅(略)9:00発までの列車」と
表現されていることから9:00になった時点で開放される模様。(日経にも
同様な記事が)
京浜東北線、山手線や埼京線のいす折りたたみ車両と同じ感じですかね

どうも実感がわかないのですが。クハ81xxとモハ82xxは仕切り扉が
ないことからどうなることやら。警備員さん配置するにしても駅が多すぎ
ますからね。

59 名前:61103F 投稿日:2005/06/17(金) 08:29:50 [ lklbw85g ]
北館林のクハ5682ですが、ついに解体されて本当の引退となってしまいました。
約半年間、動かずに色々な思いで佇んでいたのだと思います。それによって
館林駅留置線にいる5560Fと5159Fがどうなるかですね。部品取りで残ってる
感じには見えないし・・。本当にご苦労様と5070系には声をかけたいですね。

60 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/17(金) 09:28:36 [ 9f/bhLE6 ]
>>59
ついに引退ですか。
さよならイベントに大活躍した5182Fにお礼を言いたいです。
(私事ですがくじに当たってクハ5182の運転室に入れてもらえました。マスコン
がすごく重たく運転士さんは大変なんだなーと思いました。我々はダブルノッチ
大歓迎でしたけど)

61 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/17(金) 17:56:57 [ cd3Az0Bw ]
車両へのステッカー貼り付けが始まりましたね

>>59
ついに消えてしまいましたか・・・
これで某村のある5183F以外はすべて消えた事になりますね
この6月まで姿が見れただけでも、結構奇跡に近いかも?
5070系、お疲れ様でした

そして5560Fと5159Fですが、空線が出たのでそろそろでしょうか?

62 名前:七光台検修区 投稿日:2005/06/17(金) 21:54:06 [ RzfOXnRM ]
>61
今乗車している8126F(以下略)編成にも付いています。春日部や岩槻等にに留置してあるやつも、付けられるのでしょうね。

63 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/17(金) 22:25:22 [ 8Ttzuszo ]
>>61
>>62

ほとんどの編成にステッカーが貼られてる感じです。
そう言うわけで(?)堂々と8153Fに乗車しながら帰ってきました。
(ちなみに今夜見た8105F、8153F、8160F、8168F、8169Fにはステッカー貼付済み)
また、ホーム床にもどでかく「女性専用車両」とペイントが。
通る人は物珍しそうにその案内を見ながら通り過ぎてました。

今回はHMは付けないんですかね(笑)

★レア車★
81108F 27運用

64 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/18(土) 14:04:58 [ WGsUQAjE ]
>>61-63
自分の駅では案内板のプレートの「準備中」が外されてました。
昨日は行き(昼出)の電車にはシールがなかったのですが、帰りの電車は
ほとんどついていました。(急についたので謎)
車内広告と同様、柏駅で折り返し時間に貼り付けた可能性がありますね。

65 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/18(土) 17:39:09 [ nRmaLMGY ]
8110Fに変な広告がついてました。

66 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/18(土) 20:35:51 [ yi.d/2A6 ]
15:40ゴロ?
増尾駅にて人身事故。
柏駅15:43発の1553レ(8113F)が15:53発に変更。

67 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/18(土) 21:49:13 [ yi.d/2A6 ]
>>66
調べたところ、該当編成は8131Fか8170Fっぽいですね。

しかし、死傷事故でダイヤがほとんど狂わないのはすごいです。

68 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/18(土) 23:51:09 [ Kmg4EUPE ]
女性専用車は急ピッチで作業が進んでるようで

>>65
8110Fは近鉄不動産の車体広告編成ですね
>>67
JRと違って復旧は早いですが、逆に抑止が長いと「これは不味いな・・・。」という感じです

69 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/19(日) 20:55:31 [ .BQ1qaD. ]
>>68
>急ピッチで作業が進んでるようで

いよいよ明日からと言うことで、ほぼ準備は終わってますね。

★レア車支援★
8104F 49運用
8110F 23運用
8165F 39運用
81108F ウヤ
81117F 01運用

70 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/20(月) 06:52:50 [ LehP.6P6 ]
おはようございます
女性専用車初日
岩槻で見た上り列車の様子です
立ち客無しで空席が目立ちます
やはり5両感覚は捨てきれません・・・

71 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/20(月) 07:03:06 [ LehP.6P6 ]
今乗車中の下り
専用車に5人程・・・
2両目のクハ8168側にかなりの立客(女性も含め)
岩槻と東岩槻のプラカード持ちは本社の方がやっています

72 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/20(月) 07:35:43 [ 5D4Fa5jU ]
家から見たまま。大宮行きクハ81XXに空席が・・・
混雑差が大きいです。ここまで徹底するとは。他の車両は混雑していてこれからはつり革は絶望。朝出は覚悟します(涙
ダイヤは混乱なく最混雑の618列車定時通過。

73 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/20(月) 12:32:03 [ o5uz2d5I ]
午前7時頃の柏口の様子。
まず初石駅で臨時のバイト君らしき人を改札で見かけました。
あと、随時構内放送を流してました。

<柏駅>
大宮寄りの階段がいつもにも増して混雑。

<大宮方面→柏行>
七光台発はガラガラ。大宮始発は座席は埋まり、結構立ってる女性客がいました。

<柏→大宮方面行>
ガラガラ。

<柏←船橋>
<船橋←柏>
確認できず。

74 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/20(月) 20:47:35 [ hA/ljbZ. ]
ここで話題を変えて8154Fがまだ新非常ステッカーが張られていません
他にもおるのでしょうか。

75 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/20(月) 20:50:06 [ r6bjCROk ]
>>74の訂正
誤:他にもおるのでしょうか。
正:まだ張られていない編成があるのでしょうか。

すいませんでした。

76 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/21(火) 21:07:44 [ uP7UvUoY ]
知人の情報によると8118Fが出場、今夜の55運用(夜便)に就いてるそうです。
ちなみに8104Fは57運用(夜便)

77 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/22(水) 21:13:46 [ vYagbxok ]
41運用 8160F
65運用 81108F+8567F
69運用 8113F
59運用 8104F
57運用 8118F
39運用 8164Fだったかな?

78 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/23(木) 13:43:57 [ C8P4ph0g ]
今日は朝から東上・伊勢崎線で抑止が相次いでますが、野田線も豊春〜八木崎間で21分間運転を見合わせ・・・
1336に運転再開です
当該は1200レかと・・・

79 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/23(木) 21:47:29 [ 2CFLiscQ ]
>>78
いやぁ、私もビックリしました。

レア車報告

8104F/61運用(朝確認)
8110F/33運用(夜確認)
8118F/59運用(夜確認)
8167F/67運用(夜確認)
81108F/03運用(朝確認)

80 名前:七光台検修区 投稿日:2005/06/26(日) 07:22:58 [ /KVWbI3E ]
先ほど、8118Fを目撃。当該運用は、18/19運用。乗車した方は、レポお願いします。

81 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/27(月) 23:23:22 [ nt2A2hu. ]
レア車支援

8101F 27運用
8104F 51運用
8110F 73運用
8118F 23運用
81117F 29夜運用

82 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/04(月) 12:15:28 [ t9ZhF0fs ]
ちょっとご無沙汰。

昨日分
8101F 49運用
8104F 41運用
8157F 27運用
8165F 01運用

8157F・・・6/24に車両故障を起こしてしばらく目撃が無かったのですが、昨日ようやく目撃。

本日分
8104F/13レ

83 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/05(火) 18:17:00 [ TXLEVC/A ]
15運用 8104F
69運用 8164F
07運用 8126F+8549F

84 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

85 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/07(木) 23:35:59 [ MOySmtmM ]
8104F/19運用

ところで、本日午前中に野田線で遅れが出ていたようなのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?

86 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/07(木) 23:43:34 [ oEuZKlBQ ]
>>85
私も解かりません。メールに気付いたときには平常運転とのことでした。

87 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/08(金) 02:59:18 [ np9QhGMc ]
昨日の初石〜豊四季の人身
1042から13分間抑止
当該は21運用か11運用

88 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/08(金) 07:01:20 [ 7TL7fWVA ]
>>85-87

今朝の新聞に載ってました。
該当は1021レと言うことで8133Fです。

89 名前:竜也 投稿日:2005/07/08(金) 10:22:47 [ 20HaAsy6 ]
>>85
遅れの原因は

豊四季〜初石間でおきた人事故のようでした

90 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/08(金) 21:41:00 [ VxRoEHm. ]
8104Fに乗車したのですが常磐線のダイヤ改正の中吊り広告を
見付けました。JR東日本も力を入れてますね。(内容はJR車内と同様で
E531系の表示は常磐線直通になっています)

チラシついでにいつの間にか車内の停車駅案内が新しくなっていて、喜多方
までの路線図の追加と急行の部分が変わっています。もうすぐおおたかの森
駅ができるのに・・・。

91 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/08(金) 21:56:21 [ np9QhGMc ]
今日で運用離脱の415-1901を柏まで見てきましたが、人が多すぎて撮りにくかったです・・・

19運用 8103F
61運用 8110F
最近は初期車に乗る事が多いですね

92 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/08(金) 23:04:28 [ CuGHj4Go ]
05運用 8137F
21運用 8104F(朝)
23運用 8101F
33運用 8165F・・・・・来週末の3日間は高柳で寝てる可能性大
41運用 8118F

>>91
私も415-1901を某所で撮ってましたが、失敗。(上野寄りにはデカ目が繋がってました)

93 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/07/10(日) 21:46:34 [ uTAs/RBg ]
>>91
柏って何回か利用してますが、すごい利用者の数ですよね。改札口外へ出ると
そうですが、北千住ばりにたくさん利用者いますからね。
今でも思い出すと笑えますが、以前連れと一緒に土浦行くときにE501系を
利用したことありますが、出だすときの「ドレミファ」と音が出たときは
へ?っと思わずびっくりしたことありました。

94 名前:七光台検修区 投稿日:2005/07/11(月) 17:20:05 [ y/QHq63c ]
先ほど、ワマにて8105Fの柏寄り(8105)の行き先幕が破れていて、サボみたいなものがついてました。当該は、ワマ17:17発(1631レ)

95 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/11(月) 17:50:27 [ EpB1xx42 ]
>>95
サボつきましたか。帰り大宮で野田市の所で破れてサボが付くかと
見ていたのですが。
>>80
今日大宮停車中に車内を見ました。優先席はすべて青色のシートに変更
になっています。26/27(平日)運用。クハ8418の種別幕が白色の幕
でしたが多分ズレ幕かと。久々に種別幕の白を見ました。車体も綺麗なので
8118Fが野田線にやってきた時のようです。他は気付いた点はありま
せんでした。今回は重検のようです。(東武の場合全検も重検も作業的には
変わらないらしいのですが)遅くなってすいません。探すとなかなか見かけ
なくなるのが不思議です。

96 名前:七光台検修区 投稿日:2005/07/11(月) 18:15:07 [ uA3hKH6c ]
>>95
サボというよりは、プレートですね(よく、臨快で使うやつです)ひどく破れてたので、今夜には交換されるかと。
8118Fなら、私も目撃しました。藤の牛島で見ました。確かにピカピカでしたね。モケットも全て交換されているようでした。ぜひとも乗ってみたいです。

97 名前:白虎@レスは晩以降に・・・ ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/14(木) 07:34:00 [ sZ3sD.Cs ]
車両不具合でしょうか?
江戸川台で点検した為、5分〜15分の遅延が発生してるようです

98 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/14(木) 07:37:51 [ sZ3sD.Cs ]
柏8番に故障車が停車中のようで・・・
遅れは大宮〜柏間に拡大中

99 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/14(木) 08:36:16 [ vU.zVrtY ]
>>97-98
我が家の裏で閉塞に引っ掛かって低速走行。
電車が大宮で詰まっているようです。踏切が開かない状況でした。

100 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/14(木) 09:58:14 [ tKuwF28I ]
>>97-99
故障車は8129Fです(柏駅8番に回送幕で停車中)。
8番線に故障車が停車のため、柏駅は3ホームしか使用できず、柏手前で詰まり、
踏切も10〜20分近く閉じたままでした。

101 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/14(木) 12:19:03 [ nhQosMaw ]
1178レはウヤ
悲しいかな地元駅で15分待ち。

102 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/14(木) 21:55:18 [ .4S9tgR2 ]
8103F/67レ
8104F/33レ → 明日35レ → 土曜45レ 
8109F/35レ
8110F/27レ
8148F/01レ
8169F/23レ
8172F/59レ

となってます。(午後9時現在)

103 名前:運用オタ 投稿日:2005/07/19(火) 08:33:19 [ gWazBPqk ]
カス昼寝の2本のうち早く眠りにつく方:8158F
いつもは本線側の留置ですが、今日はその線が作業中のため野田線側の留置です。

104 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/19(火) 12:30:58 [ pQvn7FHY ]
8101F 13運用
8104F 61運用
8110F 27運用 でした。

105 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/20(水) 21:57:26 [ iLtbNnmU ]
8110F/29運用
8165F/01運用

野田線ですが、先週末の3連休あたりから運用中に車交される事が出てきました。
もしかしたら何かあるかも知れません(あくまでも個人的な推測ですが)。
あと先日故障した8129Fですが、18日はナコ区に停泊中(以前に8167Fが止まっていたところ)。
パンタを上げて電源に火が入ってましたので、近日復帰しそうな感じはありました。

106 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/22(金) 00:53:18 [ aZMSgwcE ]
今日の71運用に8154F
昨日の17運用に8101F(モケットがかなり痛み、外観も汚・・・)
昨日の21運用に8167F、61運用に8131F=8501F

107 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/23(土) 17:26:44 [ g4Eh8ydc ]
大宮17:24に柏行き発車 8145F
状況不明 乗車中

108 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/23(土) 17:35:02 [ 0C2crITw ]
大宮公園で上り8104F とすれ違い
しばらく上りは来ないとのこと。

109 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/23(土) 17:47:48 [ R3jONhdk ]
家の裏から
上り2本来て8104Fが柏に行った模様

110 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/26(火) 23:28:04 [ akj80KpQ ]
8104F 55夜運用
8118F 79運用

クハ8109のワイパー故障。
柏駅で修理(笑)

111 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/27(水) 21:06:23 [ TnOEhZOo ]
8150F 57夜運用 デス!

112 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/28(木) 20:03:09 [ szdz5Mbw ]
家の裏情報。野田線柏行8157Fより通常速度で運転。
大宮行は8107Fより通常速度で運転
しかし現在上りがまったく来ていません。

113 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/28(木) 20:20:48 [ ZLdApMdA ]
その後の情報
上り、下りとも運転していますがダイヤは乱れている模様

114 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/28(木) 21:37:57 [ JEqIkBJ. ]
船橋線で1本ウヤ。
大宮線で確認しただけで4本ウヤ。(15〜20分の遅れ)

詳細は後ほど・・・。

115 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/28(木) 22:52:18 [ JEqIkBJ. ]
地震後の情報

8103F 57運用
8106F 37運用
8110F 03運用
8126F 75運用
8131F 27運用
8134F 51運用
8140F 35運用
8145F 23運用
8150F 67運用
8155F 17運用
8159F 55運用
8164F 05運用
8166F 53運用
8172F 65運用
81108F 11運用
81117F 47運用

なお、下記の列車は運休でした。
1953レ
2040レ
2078レ
2072レ
2158レ

116 名前:七光台検修区 投稿日:2005/07/29(金) 09:51:27 [ xkZgYJoM ]
岩槻留置線(2番線)に、8150Fが止まってます。生まれ変わったように綺麗です。

117 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/31(日) 09:14:37 [ GLA.yHbo ]
>>116
家の裏で見ました。本当に綺麗です。8118Fの出場時より綺麗な気がしました。
音もいい音?(8000で使う言葉か解かりませんが)出していましたね。
乗ったらまた書き込みます(また、なかなか当たらない予感が)
外が綺麗だと中も期待してしまいます。

118 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/01(月) 22:20:53 [ g9DOHu5I ]
8104F 73運用
8150F 67運用
81108F 59運用
81117F 01運用

8150Fは結構目撃するのですが、1本前だったり1本後だったりでまだ乗ってないですね。

119 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/03(水) 09:45:03 [ 0/Dfq3UM ]
63運用に81108F+8567F
11運用に8164F
67運用に8134F=8523F

120 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/03(水) 23:32:23 [ QdKQcM0I ]
27運用に8101F
35運用に8110F

今日も8104Fには出くわず。予定なら77レで明日が79レのはずだが・・・。
最近、8129F(故障車)と8152F+8555Fを見かけてませんね。

121 名前:七光台検修区 投稿日:2005/08/04(木) 10:39:42 [ 9CMpNVms ]
ワマ09:53(上り)回送スジにて、8151Fを目撃。キカスに行った模様。恐らく、車輪添削かと。

122 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/04(木) 23:13:15 [ YwNbZyUc ]
>>120
8104Fは昨日見掛けたような気がします
>>121
車輪添削で宜しいかと思います
ちなみに栗車管 川俣までの試運転がある日は1時間繰り下がります

123 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/04(木) 23:17:45 [ YBxuC4TQ ]
本日のレア車
8101F 29朝運用
8104F 79運用
8110F 37運用
8151F 55夜運用
8165F 01運用
81108F 65運用

8103F、8133Fの錆が目立ってきました。

124 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/08(月) 09:33:45 [ AkMwpfPU ]
先日故障した8129Fですが、本日03運用にて走行してました。

125 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/10(水) 00:42:30 [ 6MpK90sI ]
>>124
ようやく復帰したようで・・・
故障がやや多い8000系ですが、故障無く走って欲しいですね〜

126 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/12(金) 20:02:12 [ ppctrJr. ]
流山おおたかの森開業イベント
ttp://www.tobu.co.jp/news/2005/08/050812.pdf

127 名前:七光台検修区 投稿日:2005/08/12(金) 20:44:56 [ wklof/Cg ]
>>126
ついにきましたね。ぜひとも参加したいです(新鎌ヶ谷開業の時は行けなかったので)そのついでに、つくばEXPに乗ってみようと思います。

128 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/12(金) 23:03:36 [ zYoKX2j2 ]
>>126-127
当日行けるかな??でもつくばエクスプレスは間違いなく乗りたいので、
日を決めて顔を出そうかと思ってます。

129 名前:七光台検修区 投稿日:2005/08/12(金) 23:18:05 [ .lpyHN4Q ]
>>128
当方も、仕事は偶然にも休みなので行けそうですが、会場かなりの混雑(昨年のさよなら5070系イベントin柏)
が予想されます。11:30〜東武は発売の模様です。つくばさんは、初電からかな?

130 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/12(金) 23:25:48 [ zYoKX2j2 ]
つくばエクスプレスのホームページ貼っておきます。
http://www.mir.co.jp/
>>129
そうですね。新線なので開業日もそうですがそのあとも混みそうですね。

131 名前:七光台検修区 投稿日:2005/08/12(金) 23:32:42 [ .lpyHN4Q ]
>>130
やっぱり、当日じゃないと記念系のグッツてなくなっちゃいますよね(何気に弱気?)
また、早起きしないと・・・。

132 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 01:31:37 [ OSHaWUQk ]
野田線はまだ運転中かと思われます
岩槻2番線留置が3番線留置となっています
春日部ホーム留置車で充当させてるのかと
ホームもまだ電気ついてますし

133 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/13(土) 02:43:09 [ sgOyg8kA ]
なんと!2:37に家の裏を大宮行きが走りました。もちろん営業運転です。W杯の記録を塗り替えます。
折り返し岩槻は3時ごろ(大宮留置はないと思うので)

134 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/13(土) 03:00:57 [ EoPZ7qxI ]
2:57に下り通過。七光台行きです。乗客は1人でした。野田線最終記録となるようです

135 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/13(土) 03:08:41 [ vooLaL0c ]
私からも巻き込まれた方にお見舞い申し上げます。
カスにまもなくナコ行きが到着します。

136 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 03:12:23 [ OSHaWUQk ]
七光台ゆきですか?!
確かにこんな時間に走ったという記憶は無いですね
となると、七光台着後はどうなる事やら?
野田線は直接的な影響は無いとはいえ、雷でこんなに酷いものなるとは・・・

137 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 06:24:49 [ OSHaWUQk ]
27ウ 8113F
65ウ 8167F
09ウ 8106F

138 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 09:38:51 [ OSHaWUQk ]
47ウ 8150F
43ウ 8165F
63ウ 8153F=8542F

139 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 11:57:35 [ 55HoT7nM ]
>>132
七光台〜春日部4番〜大宮の1往復で臨時を走らしたという事になりそうです

140 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/15(月) 23:10:59 [ MempWpaE ]
ちょっとこちらはご無沙汰

8101F 27運用
8104F 21運用(夜便にまで入ってるかは不明)
8118F 03運用
8129F 61運用(夜便にまで入ってるかは不明)
8165F 33運用
81108F 29運用(夜便にまで入ってるかは不明)

141 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/16(火) 09:05:38 [ wgMpLDqg ]
>>140
体調を崩されたそうで。(HP拝見しました)
戻られて安心しました。

142 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/16(火) 11:58:08 [ nPJ/tGfw ]
野田線注意運転中

143 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/16(火) 12:10:57 [ mlHXYkOY ]
>>142
野田線の遅延区間は柏〜船橋だそうです。

>>141
まだ本調子ではありませんが、いつまでも寝ていられないので・・・(調査が待ってるし)

144 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/16(火) 12:30:07 [ uuSz56pw ]
大宮口は正午に注意運転解除

145 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/16(火) 12:41:34 [ 2PhRM8vo ]
野田線10分前後の遅延のようです

146 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/16(火) 13:19:09 [ nPJ/tGfw ]
1116レ7分遅れ
これが大宮に折り返すと平常運転へ
8105F

147 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/16(火) 22:48:47 [ Bx98Ff6s ]
今日のレア車

8101F/29レ(朝)
8126F/29レ(夜)
81108F/63レ(夜)
81117F/21レ(朝)

148 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/17(水) 21:48:18 [ LYkRFl7k ]
今日のレア車

8104F 23運用
8110F 59運用(夜)
8137F 01運用
8152F 35運用

149 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/24(水) 00:28:33 [ yMO10HKc ]
特にレア車は無し。

8129F/67運用
8152F/21運用(朝)
8165F/29運用(朝)
81117F/73運用

明日ですが「おおたかの森」開業。
柏方面行きの1番列車(21運用)は8164Fと予想。
大宮方面行きの1番列車は不明(8132Fかな?)

150 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/24(水) 19:37:28 [ 4NhMjthA ]
おおたかの森は自動詳細放送が採用されてるようで
春日部に続いて2駅目ですね(多分)
そして北千住南口と同じく、新型券売機が本格採用された点も大きいです
また、北千住南口の案内表示器はフルカラー仕様のようで

151 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/24(水) 21:07:41 [ 601yzCO2 ]
クハ8452の野田線行先パネルはそのまま残ってます。
モハ8555のパネルは本線(幕)
おそらくこの部分はいじっていない模様。

双方、種別幕はからっぽのまま(以前と同じ)
別々に試運転をしていた場合、片目幕の顔が正面に出た可能性が。

152 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/24(水) 23:15:37 [ y5JVJ8nw ]
本日のレポ(その1)

乗車区間:初石→柏
乗車列車:513レ(8406F)

初石→おおたかの森 速度はやや遅め。混雑度は通常通り。
おおたかの森駅 乗客の1/4くらい下車したかも。車内は予想以上に空きました。構内で658レとすれ違う。
おおたかの森→豊四季 速度は通常通り(結構出てたかも)。構内で600レとすれ違う。

153 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/24(水) 23:20:57 [ y5JVJ8nw ]
本日のレポ(その2)

乗車区間:柏→初石
乗車列車:2160レ(8440F)

柏→おおたかの森 帰宅時間帯だというのに、空席有り。
おおたかの森駅 結構乗降客多し。座席は全て埋まる。
おおたかの森→初石 いつもと変わらぬ車内。 

8106F 13運用
8110F 19運用
8134F 01運用
8140F 61運用
8154F 29運用(朝)
8164F 21運用(朝)
8167F 67運用
81117F 75運用

154 名前:運用オタ 投稿日:2005/08/25(木) 00:47:21 [ yolDy2v6 ]
たまに乗ったときくらい報告します(何故乗ったかは突っ込まないで下さいw)
>>153 重複は消し込んでます。
8102F:07  8105F:11  8107F:27  8109F:31  8113F:79
8118F:51  8131F:63  8132F:65  8133F:17  8145F:09
8146F:53  8151F:57  8153F:77  8165F:29  8166F:03

雑感
4=2は5本見たわりに、4+2は一本も見なかった…
単線区間は交換駅で確実に車番見られるので楽だなぁ…

155 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/27(土) 15:57:17 [ WFv7zGYM ]
野田線運用見ましたが、ちょっと列車番号がまとまってないので確認とって
から書きます。報告は今日の夜に行います。

156 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/27(土) 22:19:21 [ otfvxSrg ]
野田線運用まとめたので書いてみます。ただし途中寝てしまったので
一部のみです(大汗)
全部春日部から乗った8133F+8532Fの車内からの見たままです。
見たのは運河までそのあと寝てました(とほほ)
なお、8133Fの車体の錆も酷くなってます。
8102F:00
8106F:78
8154F:57
8159F:836
8167F:12
8469F:72
81117F:04
8126F+8549F:52
8133F+8532F:19
8153F+8542F:810C
8155F+8521F:62B

帰りの流山おおたかの森から春日部までの見たまま
1120C:81108F+8567F
1067:8146F
1073:8150F
1165:8160F
81108F+8567Fでしたが、乗った感想としては中間運転台封じ込めはちょっと
勿体無いなと思いました。ただし車内は81108Fはあまり酷くなかったですが
8567Fは床の状態があまりよくなかったです。

157 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/27(土) 22:24:02 [ THE1kXgs ]
>>154
確かに交換駅では見やすいですね

とはいえ、個人的には春日部から柏方面は「さよなら5070系号」以来一度も行ってません
船橋口なんか2年以上ご無沙汰です
6月末に新鎌ヶ谷で降りましたが、野田線は使わず新京成・・・
柏は常磐線で行くのが多いですし
去年の今頃は5070で熱かった野田線を思い出しますね

158 名前:白虎@つくば駅 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/31(水) 18:14:52 [ VPoM79/. ]
73ウ 8131F=8501F
明日の71ウ 8153F=8542F
21ウ 8167F
67ウ 8110F
15ウ 8172F
53ウ 8160F
05ウ 8113F
77ウ 8148F
75ウ 8158F
31ウ 8168F
27ウ 8105F
77ウ 8104F
07ウ 8134F=8523F
65ウ 8137F+8522F


流山おおたかの森は野田線らしくない駅に感じます(笑)

159 名前:白虎@野田市 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/31(水) 23:25:23 [ VPoM79/. ]
57ウ 8152F+8555F
17ウ 8157F

160 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/31(水) 23:43:17 [ Fg0Lshhw ]
>>158-159
それ以外

8118F/29運用(朝)
8126F/37運用
8150F/61運用(朝/夜)
8155F/19運用
8166F/01運用
8167F/21運用(朝)
81108F/13運用
81117F/63運用(夜)

初石・豊四季、両隣駅とも結構古い作りの駅舎ですから余計に違和感を感じるんだと思います。

161 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/08/31(水) 23:47:39 [ Fg0Lshhw ]
白虎様

本日の目撃情報、弊サイトの運用表へ反映させてたいのですが、構いませんか?

今日は03レを見逃し、
17レ、59レは目の前に立っていたおっさんが邪魔で見えなかったりとほとんど見たままが出来なくて・・・。

あと>>160
8167Fはダブってましたね(^^;

162 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/01(木) 00:32:50 [ Ga4XH5Wc ]
>>161
取り急ぎこれだけを
運用表にぜひ反映させてやって下さい

163 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/01(木) 00:38:21 [ Ga4XH5Wc ]
車両が確認出来なかったので自信無し
もしかしたら岩槻から保線車が出たかも?
保線車用線路付近で話し声がしたもので・・・

164 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/01(木) 22:53:19 [ X5Fdq0is ]
レア車支援

8101F/13運用
8104F/67運用(明日は春→大→岩の1往復のみの運用(71レ)で柏には来ませんね)
8152F/59運用

>>162
管理人様、ありがとうございます。

165 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/01(木) 23:24:17 [ X5Fdq0is ]
>>164
訂正 71レ→69レです・・・。

166 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/02(金) 19:32:07 [ o9YCji.g ]
延伸は難しいですが、つい妄想をしてしまいます(w
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050902ddlk11010100000c.html

167 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/02(金) 22:34:48 [ wGC9XQx. ]
そもそも乗り入れ出来るんですかね?
現在野田線は6両編成の8000系ALLですからね。

埼玉高速鉄道乗入用として80000系を開発するとか(笑)

<レア車>
8110F/29レ(夜)
8129F/63レ(夜)
8152F/61レ(朝・夜)
8154F/01レ

168 名前:運用オタ 投稿日:2005/09/03(土) 09:27:11 [ kCaaEGqE ]
ミクリにナコのLED6Rが来てます。妻面塗装省略車なので車輪転削でしょうね。

169 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

170 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/09/03(土) 18:35:51 [ 7Cs.ggwI ]
久々に野田線を見ました。

>>168
16:30頃に8158Fが回送で来ました。
本線内走行撮りたかったです・・・。

この前の4+2もそうですが、キカスだけでなくミクリでも車輪添削をやるんですね。

171 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/06(火) 10:04:11 [ m6MLnYxg ]
先ほど、藤の牛島で、8126F+85**Fを目撃。回送表示だったので、キカスに行くかと思います。もしかしたら、全検の可能性も…。

172 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/07(水) 02:32:47 [ fPVDkllk ]
>>167
両数が同じなのでやろうと思えば可能ですね
問題は需要とどっち方面へ乗り入れるか・・・
春日部方面なら多少は工事が楽なのかも知れません
乗り入れても春日部折り返しか七光台・野田市程度でしょう

>>168
キカスで他の車両が転削してた影響だと思いますが、ナコ車はミクリでもやるんですね

>>171
確か入場車がまだ居たような?
もしかすると車輪転削かも知れません

173 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/07(水) 13:27:36 [ HVOSXkzc ]
初石〜江戸川台で架線物障害にて上下線で運転見合わせ・・・ ○| ̄|_

174 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/07(水) 13:28:14 [ QDg3v49Q ]
初石〜江戸川台間にて、架線に障害物があるため、初石〜江戸川台間にて運転見合わせ
の模様。

175 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/07(水) 13:29:04 [ QDg3v49Q ]
>>173
ダブってしまいましたね。すみません。

176 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/07(水) 19:05:50 [ BBzEX60. ]
朝は七里〜大和田間で倒木による抑止がありました
抑止は10分程度

177 名前:しちりいちり 投稿日:2005/09/08(木) 09:21:47 [ HI/pRUZE ]
>>176
この現場は家のすぐ近くでした。夜勤だったので昨夜の帰り道、
妙に木が綺麗に切られているなーと思っていたのですが。やはり・・・。
子供の頃からあった木なので淋しいですね。

178 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/08(木) 12:21:01 [ O/RWzzwg ]
23ウ 錆が目立つ8133F=8532F
明日の71ウ 8106F

179 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/08(木) 12:48:16 [ jIWat.h6 ]
8104F 27レ
8165F 13レ
81117F 21レ

180 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/08(木) 23:15:04 [ 1XT6D6QE ]
更に夜の部

8137F 11レ
8152F 51レ
8157F 07レ
81108F 63レ

181 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/09(金) 10:04:54 [ qbsP4v2s ]
今日も、いつもの回送スジ(ナコ09:50発)で、8140Fが行きました。余談ですが、今、81108F+8567Fに乗っていますが、モハ82108の柏寄りの車輪のフラットが激しいです。あと、妻面の窓が固定式になってます。

182 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/14(水) 20:43:11 [ bYS4ooC6 ]
>>181
妻面窓固定車は8160Fと共に貴重ですね(野田線では)

183 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/17(土) 06:21:13 [ sb.FZ.26 ]
09ウ 8110F

184 名前:しちりいちり 投稿日:2005/09/17(土) 20:31:51 [ eO8smF.6 ]
今日、運転台撤去車がミクリの転削線にいました。
キカスの転削機、調子が悪いのか?

185 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/17(土) 20:38:48 [ BruhlTCk ]
8104F 39運用
8110F 09運用
8118F 25運用(2)
8165F 41運用
81108F 03運用
81117F 49運用

186 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/19(月) 18:28:02 [ n7GNTors ]
レア車

8104F/43 8110F/05 81108F/07 81117F/63

七光台留置(15時の確認時)
8101F 8102F 8113F
8118F 8133F 8137F
8146F 8150F 8164F
8169F

8105F(午後29レ確認)
8151F(午後25レ確認)

高柳留置
8134F 8150F 8158F

187 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/19(月) 18:30:22 [ n7GNTors ]
>>186
8110Fは13運用です。05運用は8109Fでした・・・。

188 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

189 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/22(木) 00:30:06 [ H/ZjULdg ]
8110F 17レ
8129F 35レ
8150F 29レ
8153F 13レ
8155F 33レ(柏⑤泊)
81108F 59レ

190 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/23(金) 21:59:32 [ EunxcWF6 ]
8101F/37レ
8137F/01レ
8152F/07レ
8160F/55レ
8165F/65レ
81108F/27レ

珍しくレア車目撃があまりありませんでした。

191 名前:運用オタ 投稿日:2005/09/24(土) 10:20:18 [ N5w0yeXs ]
今日もLED6Rがミクリに車輪転削にきてます。

192 名前:運用オタ 投稿日:2005/09/24(土) 16:09:14 [ SIifdv52 ]
>>191は81117Fだった模様、今ミクリの手前ですれ違いました

193 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/24(土) 16:17:37 [ 0ArH59yU ]
車輪転削がまたミクリでという事は・・・
キカスに余裕が無いか装置整備、または故障中のどちらかなんでしょうね

194 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/27(火) 10:44:45 [ 8v0udThg ]
8101F 15運用
8104F 67運用
8153F 07運用
81117F 11運用
8170F 09運用
8166F 47運用
8101Fですが、フラットが酷いですね(特に8101のモハ寄り)車体も汚くなってきましたし。
お尋ねしますが、8126F+8549Fを昨日、春日部の野田線留置線にて見ました(本線寄りに止まってました)あれって、今日は、動かない運用なのでしょうか?

195 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/27(火) 20:39:38 [ TbOfsZGU ]
>>194
39運用(春日部809)で入庫して翌朝の41運用(春日部548)で出庫です
なので、8126F+8549Fは本日41運用かと思われます

196 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/27(火) 22:51:43 [ yb2BuJY. ]
>>194
目撃追加情報

8103F:29運用(夜) 8105F:37運用    8106F:01運用
8107F:59運用(朝) 8129F:63運用(夜) 8131F:19運用
8145F:23運用    8151F:13運用    8154F:17運用
8155F:51運用    8159F:03運用    8164F:61運用(朝)
8167F:29運用(朝) 8172F:21運用(朝)

197 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/28(水) 14:09:38 [ DewcI.y6 ]
>>195
早速のご解答ありがとうございます。まだまだ、野田線の運用がわからないもので・・・・。
今後とも研究し続けたいと思います。

>>196
追加情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

198 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/29(木) 22:27:29 [ B57ChLcs ]
8101F:59運用    8104F:57運用(夜) 8137F:19運用
8150F:47運用    8151F:17運用    8154F:21運用(朝)
8165F:05運用    8170F:01運用    81108F:73運用
81117F:03運用

199 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/30(金) 10:26:44 [ UGR24h/s ]
8160F 67運用
8118F 15運用
8159F 09運用

200 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/30(金) 10:39:35 [ hy6F.cRI ]
追加分です。
8165F 07運用
8164F 53運用
8102F 47運用
しかし、岩槻〜七里間は、飛ばしてますね。ダイヤ改正前よりはスピード出してますよね。

201 名前:しちりいちり 投稿日:2005/09/30(金) 11:03:27 [ osAnOpTM ]
>>200
この区間は綾瀬川〜国道16号線付近で100キロ出してます
5070系がいたらとつい妄想してしまいます(笑

余談:改正当初はスピードに驚きましたが、最近はあまりスピード出さず
駅間平均して速度を上げている気がしてならないのですが。
(発車時即ノッチ切替でカクカクした運転なっている感じがしますね)

202 名前:七光台検修区 投稿日:2005/09/30(金) 20:29:39 [ GCvEGbgs ]
>>201
100キロですかぁ。かなり飛ばしますね。5070系だと唸るだろうなぁ。
発車時のノッチ即切りは確かにありますねぇ(複線区間以外に、単線区間でも)

203 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/09/30(金) 20:43:09 [ k3FvyH8s ]
>>201>>202
ここに乗って一番変わったなて思うのが、春日部から先の単線区間ですね。
昔のゆったりとした速度が嘘のようで、8000系もいきいきと走ってますから
、本領発揮といった感じです。

204 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/01(土) 16:36:01 [ S7mir9vk ]
8104Fミクリ転削回送
その返しの回送が春日部に停車中です

205 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/02(日) 00:43:18 [ yiAfCUlo ]
昨日の29ウは81117F
栗車管で見かけた以来、8126F+8549Fはまだ見てませんね

206 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/02(日) 06:22:51 [ 5v2yU1A6 ]
21運用は8167Fというわけで今日はよろしくお願いします
今乗車中

207 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/02(日) 06:56:07 [ yiAfCUlo ]
07ウに8148F
65ウに8150F

208 名前:名無しの総合車両センター 投稿日:2005/10/03(月) 08:55:10 [ 8gRYpwys ]
8172F 37運用
8157F 61運用
8110F 47運用

209 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/03(月) 08:56:33 [ wct4IkOY ]
208ですが、名前を入れるのを忘れました。

210 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/03(月) 12:49:59 [ 9i9uRp3g ]
8164F 23運用
8134F 17運用
野田線のLED車輛もそうですが、全検に入っても、モケットは、全部新品に変えてこないんですね。もう、バネやシート表面が汚れているのに…。優先席は特に汚れが目立ちます。

211 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/05(水) 08:55:24 [ I0OPRE6A ]
8154F 59運用
8169F 37運用
8148F 61運用
8101F 47運用

212 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/05(水) 14:54:00 [ lv1GbOhA ]
8153F 11運用
8170F 27運用
8153F+8542F、南桜井の手前でかなり強いブレーキを掛けたせいか、フラットしてしまいました(クハ8153のモハ寄り台車)

213 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/06(木) 22:27:51 [ nY/MsmFU ]
53ウ 8133F=8532F
65ウ 8137F÷8522F

8133Fは錆が沢山出ちゃってますね・・・

214 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/06(木) 23:20:04 [ JqDdtIzE ]
01運用 8155F
03運用 8165F
11運用 8102F
13運用 8110F
33運用 8115F
35運用 8166F
61運用 8154F

215 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/07(金) 23:29:41 [ QB023.PQ ]
01運用 8102F
05運用 8165F
11運用 8107F
13運用 8113F
33運用 8118F
35運用 8115F
51運用 8101F
55運用 8106F
75運用 8104F

216 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/09(日) 03:15:41 [ BbUg1ujo ]
>>213
65ウ 8137F÷8522F・・・正しくは65ウ 8137F+8522F

217 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/11(火) 11:04:39 [ I3/xkPXc ]
09運用 8167F
23運用 8158F
05運用 8126F
73運用 8152F
31運用 8133F
検査後、初めて8126F+8549Fを見ましたが、新車並に綺麗でした。しかし、栗管車に入場疑惑の編成が気になります。

218 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/11(火) 18:00:56 [ MU6IZNII ]
13運用 8109F
17運用 8146F
21運用 8104F
29運用 81117F(朝)

>>217
皆様の予想は8140Fみたいです。
ただ、ここ最近見てない8103Fと8159Fが気がかりなんですが・・・(けど確か両編成とも妻面塗装は既に省略されていたような)。

219 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/11(火) 19:34:06 [ 3qdj9LlM ]
>>218
やはり、8140Fですかねぇ。かなり汚れてましたし。個人的には、8101Fが入って欲しいです。
8159Fは、妻面省略でしたが、8103Fは、妻面は残っていたような気がしますが・・。

220 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/11(火) 20:02:01 [ Dg0Fu3Go ]
01ウ 8155F=8521F
1701レに乗って帰って来ましたが、同列車は大宮公園で急病人が発生したため約7分程の遅れ

77ウ 8172F

221 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/11(火) 20:55:40 [ aWhJlGdI ]
35運用 8170F
41運用 8134F
55運用 8104F(夜)
79運用 8110F

8126F+8549F(8226F)に乗って帰ってきましたが、あまり綺麗という感じは見受けられなかったです。
3連休中の悪天候の影響でしょうかね。水垢などが結構・・・。
ちなみに8426Fの前サボは「回送」でした。

>>219
確かに8101Fもそろそろやばいですよね。

222 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/10/11(火) 22:00:26 [ SWvgJdAM ]
>>218>>219
8140F(14-4)
8146F(14-6)
8101F(14-6)
8103F(14-11)
8159F(15-4)
今あがってる編成の前回の検査は上記の通りですね。野田線はまだ、妻面塗装
有の編成が残ってるので、これから入場する編成増えそうな気がします。
>>221
最近の検査上がりの編成って完全綺麗にって感じで仕上げてないですよね。
折角だからみんな綺麗にって思いますが・・。

223 名前:運用オタ 投稿日:2005/10/12(水) 08:30:57 [ b5xuwW.E ]
>>218
ご指摘の編成がたまたま並んでいたので…
春日部823頃 大宮行:8159F 柏行:8103F
ついでに電留線1本目は8107F

224 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/12(水) 09:07:46 [ 6FT2cI2A ]
>>223
確かに両編成とも動いてました(^^;
8103F 21運用
8159F 01運用

おまけ
8101F 13運用
8165F 27運用

225 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/12(水) 11:04:19 [ 5r6zY1u. ]
23運用 81108F+8567F
09運用 81117F
19運用 8146F
31運用 8157F

226 名前:名無しの総合車両センター 投稿日:2005/10/13(木) 08:11:29 [ M.Jvzi8g ]
37運用 8154F
61運用 8155F+8521F
53運用 8102F
13運用 8132F+8533F
55運用 8166F
71運用 8131F

227 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/13(木) 12:16:12 [ l.sCQQxw ]
岩槻駅構内で死傷事故とのこと。(午前10時過ぎ)
現在は運転を再開しましたが、大宮〜岩槻にて10〜15分程度の遅れが生じてます。

228 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/13(木) 12:19:27 [ pwibeuU. ]
岩槻で死傷事故発生
当該は1105レの8129F
現在は50分程遅れて運転再開してます

229 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/13(木) 16:52:42 [ lAJ3Q0dQ ]
8129F1631レ乗車中

230 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/13(木) 23:06:57 [ 6KproUrA ]
重複有り

(朝)
8104F/59レ 8109F/17レ 8132F/13レ 8146F/21レ 8155F/61レ
8158F/27レ 8165F/29レ 8167F/01レ 8172F/03レ

(夜)
8101F/07レ 8102F/53レ 8103F/75レ 8107F/41レ
8113F/65レ 8115F/63レ 8133F/35レ 8137F/51レ
8145F/79レ 8148F/05レ 8150F/57レ 8152F/77レ
8154F/37レ 8155F/61レ 8157F/33レ 8159F/19レ
8164F/73レ 8165F/29レ 8166F/55レ 8168F/23レ
8169F/47レ 8172F/03レ 81117F/11レ

231 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/14(金) 05:51:31 [ qqR8Zqy. ]
09運用 8101F
07運用 8148F
65運用 8115F
75運用 8164F

232 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/14(金) 07:02:26 [ ZtjJO8Yo ]
71ウ 8110F

233 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/14(金) 11:04:49 [ ktGm5tOs ]
67運用 8145F
19運用 8109F
23運用 8118F
31運用 8165F

234 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/14(金) 21:00:59 [ CaAG63sE ]
8102F/55レ(夜) 8105F/17レ    8106F/61レ(朝) 8113F/53レ(夜)
8115F/65レ    8118F/23レ    8129F/33レ    8133F/37レ
8134F/47レ    8137F/13レ    8150F/59レ(朝) 8152F/79レ
8153F/57レ(夜) 8158F/29レ(朝) 8159F/21レ(朝) 8164F/75レ
8167F/03レ    8170F/41レ    8172F/05レ    81108F/27レ
81117F/01レ

235 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/14(金) 22:25:25 [ faZnw3gE ]
明日の65ウ 8104F

236 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/14(金) 23:24:32 [ CaAG63sE ]
>>235
ということは今日は69運用だったと・・・。で、明後日は67運用ですね。
月曜の予想がつかないや(笑)

237 名前:運用オタ 投稿日:2005/10/15(土) 09:35:28 [ .RjDMBdM ]
今日もナコの妻面塗装6Rがミクリにきてます。

238 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/16(日) 16:25:30 [ BjsrsssY ]
16:05の地震で野田線は一時注意運転
震度4:春日部、野田市、さいたま
震源は茨城県南西部
いま通常速度で下り通過。遅れが予想されます。

239 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/16(日) 20:51:52 [ 3YA1YwgQ ]
地震前
8104F/67レ 8165F/45レ
8110F、8126F、8167F、81108F、81117Fは七光台でおネンネしてました(15時)

地震後
8118F/37レ 8146F/29レ
特に遅れてる感じはしませんでした。

240 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/17(月) 09:01:45 [ 05spn7Ek ]
59運用 8152F+8555F
37運用 8165F
47運用 8107F

241 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/17(月) 12:04:50 [ 36pJwuAE ]
79運用 8129F
73運用 8157F

242 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/17(月) 12:09:22 [ tRO85tw6 ]
01運用:8169F 03運用:8146F 13運用:8109F 17運用:8110F
21運用:8118F 27運用:8170F 29運用:81117F

243 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/17(月) 23:33:36 [ Z.WDpxY2 ]
35運用:8148F 61運用:8126F 67運用:8104F

244 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/18(火) 09:02:25 [ 20xqzT72 ]
29運用 8170F
63運用 8126F
21運用 8154F
11運用 8150F
59運用 8133F
61運用 8152F
47運用 8106F
13運用 8166F

245 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/18(火) 12:20:13 [ bFlWBya6 ]
31運用 81117F
73運用 8158F
07運用 8113F
65運用 8105F

246 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/18(火) 22:02:53 [ Zk12R4Yk ]
01運用/8103F 03運用/8168F 19運用/8110F 
37運用/8148F 63運用/81108F

247 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/19(水) 05:36:35 [ QB8cStJU ]
07運用 8146F
09運用 8101F
19運用 8155F

248 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/19(水) 11:05:38 [ 23kj8xrY ]
23運用 8170F
31運用 8153F
今乗っている8101F(1009Cレ)、フラット(例の如くクハ8100のモハ8200寄り)が激しいです。車内もかなりやばい(モケットもそろそろ交換した方が…)。そろそろ、栗管車に行かせてあげた方がいいかも。

249 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/19(水) 12:21:41 [ MaUSzovw ]
01運用:8150F 03運用:8103F 13運用:8160F 17運用:8109F 
21運用:8110F 27運用:8167F 29運用:8132F 61運用:8154F

250 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/19(水) 20:57:47 [ gc6IoG9c ]
(夜)
8104F/55レ 8105F/53レ 8113F/29レ 8134F/73レ
8158F/75レ 8165F/41レ 8168F/05レ 8169F/11レ
8172F/35レ 81108F/65レ 81117F/33レ

251 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/20(木) 10:52:54 [ P2kBHYb. ]
05運用 8103F
19運用 8109F
67運用 8133F
23運用 8110F

252 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/20(木) 20:54:15 [ DkeQ7iQo ]
03運用/8165F 27運用/8118F 47運用/8131F
57運用/8104F 61運用/8126F 79運用/8157F

253 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/22(土) 00:02:19 [ v.U8ytXo ]
01運用:8101F 03運用:8168F 37運用:81117F 
29運用<朝>:8118F 59運用<朝>:8104F 63運用<朝/夜>:8126F

254 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/23(日) 19:21:05 [ nomlUErw ]
11レ:8104F 13レ:8126F 25レ:8165F
53レ:8152F 55レ:8110F

255 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/24(月) 10:12:43 [ ORDWsWK6 ]
63運用 8170F
11運用 8110F
07運用 8105F
65運用 8157F
53運用 8169F
01運用 8131F

256 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/24(月) 22:32:59 [ IaL9xxBg ]
13運用/8166F 27運用/8102F 29運用/8101F→ナコ→8160F
47運用/8129F 51運用/8148F

257 名前:運用オタ 投稿日:2005/10/25(火) 00:19:33 [ 4JH0e.og ]
たまには支援(午前の部)
05:8152F 09:8103F 19:8165F 21:8159F 39:81108F
47:8129F 55:8154F 57:81117F 59:8158F 61:8146F
69:8115F 73:8153F 79:8132F

258 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/25(火) 10:18:22 [ HucVNCzU ]
07ウ 8152F+8555F
69ウ 8172F

259 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/25(火) 11:56:47 [ rBogMitk ]
21運用 8165F
15運用 8166F
79運用 8151F
19運用 8137F

260 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/25(火) 12:06:18 [ FpZ72.so ]
01レ 8110F
17レ 8126F
61レ 81117F

261 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/25(火) 12:35:06 [ NPgQsdCI ]
31運用 8160F
65運用 8170F
23運用 8168F
11運用 8103F

262 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/26(水) 05:51:38 [ qevxuvcY ]
07運用 8152F
09運用 8134F
29運用 8107F
65運用 8158F
19運用 8126F
75運用 8118F

263 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/26(水) 11:04:26 [ hda0CwgI ]
自己レスです。すみません。
07運用 8152F→8134F
09運用 8134F→8152F
以上の運用を左側の編成から右の編成に訂正します。
23運用 8165F
31運用 8154F
朝だったので、寝ぼけてました。申し訳ございません。

264 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/26(水) 12:05:05 [ h1Ddz43. ]
03運用 8110F
61運用 8104F

265 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/26(水) 16:42:12 [ z5k4zt.s ]
53運用 8170F
41運用 8113F
05運用 8131F
19運用 8126F

266 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/26(水) 21:57:28 [ 4/1jHbkQ ]
69ウ 8132F=8533F
59ウ 8159F

267 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/27(木) 00:26:12 [ HozKcr.s ]
8129F/51レ
81117F/63レ

268 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/27(木) 09:16:59 [ H64Mt5qo ]
取り急ぎ1件のみ

8140F/61レ

269 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/27(木) 10:50:01 [ KNBZ3n/g ]
05運用 8110F
19運用 8166F
67運用 8106F
23運用 8133F

270 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/27(木) 20:45:25 [ CdAe/s3o ]
昨日8126F+8549Fに乗車。中間運転台部分の幕。8549の方は連動して
動いています。8426側は報告通り回送幕のまま。
ちなみに行先設定パネルは双方「本線(幕)」

271 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/27(木) 21:57:26 [ UC719G6c ]
夜も8140Fは61レ

272 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/27(木) 23:56:09 [ wvDZ/e3o ]
>>270
栗車管で見た以来、ずっと見てませんね・・・
最近は50〜60番台と0番台によく乗ります

273 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/28(金) 00:09:54 [ HMBLAdlg ]
>>270
>>272

ちなみに本日はの8126F+8549Fは21運用でした。
問題がなければ明日は23運用、土日はそれぞれ35運用、37運用。
月曜は再び21運用から始まるかなと・・・。

274 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/28(金) 09:06:40 [ SkOyrxyg ]
野田線でも濃霧の影響により10〜20分程度の遅れ。

275 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/28(金) 14:26:46 [ YKHrljxE ]
67運用 8140F
19運用 8134F
09運用 8160F
17運用 8113F
77運用 8172F

276 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/29(土) 19:53:33 [ sAGfZiLU ]
07運用/8104F 13運用/8110F 23運用/81108F 41運用/8140F
45運用/8126F 53運用/8167F 55運用/8101F 59運用/8152F

277 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/30(日) 12:48:23 [ 2SIgxw9k ]
運河駅にて人身事故発生の模様。
・・・せっかく昨日調査してきたのに、そりゃねーべ。

278 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/30(日) 12:53:43 [ 96XWHAls ]
>>277
こういった場合は仕方が無いですから・・・

279 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/30(日) 12:59:42 [ 96XWHAls ]
45分に運転再開です

280 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/31(月) 11:01:37 [ 319JrkiM ]
09運用 8105F
23運用 8101F

281 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/31(月) 12:04:44 [ 5mkPEUhk ]
>>278
取り乱しご迷惑おかけしました。
仕方ないですよね・・・。

17運用/8110F
23運用/8101F
59運用/8167F
61運用/8137F

282 名前:七光台検修区 投稿日:2005/10/31(月) 13:49:19 [ nJA3Nfzs ]
79運用 8115F
11運用 8153F
01運用 8155F
73運用 8126F
21運用 8164F
67運用 8129F
15運用 8151F

283 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/31(月) 22:44:29 [ rpwtzstA ]
>>277-279
詳細が新聞に載ってました(一部抜粋)
30日午後0時25分頃、流山市東深井、野田線189号踏切で線路内に入った男性が柏発大宮行きにはねられた。
同車は8分遅れで発車、乗客約240人に影響。

ということで、該当列車は1222レ、車両は残念ながら不明・・・。
しかし、8分で復旧とはすごいです。

<本日の情報(夜)>
51運用/8152F
63運用/8167F
65運用/8104F

284 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/31(月) 22:59:02 [ rpwtzstA ]
>>283
自己レス申し訳ないです。

>該当列車は1222レ、車両は残念ながら不明・・・。
本日の運用から8167Fかと思われます。
それにしても、8167Fって事故率高いです(汗)。

285 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/01(火) 11:23:04 [ oQd.5Rbo ]
さいたま市民号 302F
53ウ 8104F

286 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/01(火) 12:13:57 [ otDzRmDc ]
8152F/13運用
81108F/21運用

287 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/01(火) 13:05:26 [ XaFMTz5U ]
29運用 8106F
63運用 8137F
11運用 8105F
59運用 8166F
61運用 8164F
71運用 8158F
37運用 8159F
17運用 8151F
75運用 8126F
01運用 8153F

288 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

289 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/01(火) 22:09:17 [ HKpC1xj6 ]
73運用 8109F
19運用 8110F
47運用 8113F
67運用 8115F
79運用 8118F
35運用 8145F
57運用 8146F
23運用 8148F
27運用 8150F
03運用 8155F

290 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

291 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/03(木) 02:21:33 [ lup1BVJ. ]
岩槻から少し大宮方へ進んだ所
そこで架線柱を現在交換中

292 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/11/03(木) 10:47:41 [ MGdVtqKk ]
携帯から失礼します。

8101F:49レ
8104F:37レ

293 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/03(木) 16:39:30 [ z5dU.Fjc ]
さいたま市民号 302F岩槻折り返しでしたが、誰も乗ってなかったように見えました

294 名前:よなとほ 投稿日:2005/11/03(木) 17:49:13 [ wJ2EipCM ]
>>293
春日部で見た感じは、
乗車率は半分以下でしたが、
1800系臨時の満員に比べれば、
やばりガラガラかも知れませんね。

295 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/03(木) 19:54:02 [ VHfCtyig ]
>>291
梅郷付近でも作業をやっていたようです(パーツが地面においてありました)。
ちなみに作業車は柏で寝てました。
そういえば、昨夜の1時過ぎに踏切が鳴っていたような・・・。

8101F/49運用 
8110F/09運用
8118F/07運用

8140Fは七光台で寝ており、前面幕は「柏」でした。
また、8150Fが外で改造工事中。

296 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 03:09:22 [ c5fxy6J6 ]
>>293の補足
岩槻1546-51です
改めてチェックしましたが、車内に人の姿が無い・・・
岩槻の階段のせいかな?と思ったり
豊春辺りで降ろした可能性がありそうです

297 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/04(金) 14:39:16 [ YAuJ77HI ]
人身事故の影響で現在大宮〜岩槻が運転見合わせとのことです。
最近多いですねぇ(汗

298 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/04(金) 14:50:54 [ bgK7kYKA ]
>>297
そのようですね。当方も岩槻に用事があってその帰りです。初めて、岩槻2番線発に乗りました(たまたま柏行きでした)今は、南桜井ですが、所定より、1〜2分程度の遅れです。

299 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 14:54:32 [ kiSmC/B6 ]
七里〜大和田間ですね
現在は岩槻折り返しで運転中
ちょっと抑止が長いですね

300 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 15:16:49 [ kiSmC/B6 ]
まだ抑止中
当該は8105F上り大宮ゆき
現場は七里の大宮方踏切
列車はパン下げ中

301 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/04(金) 15:21:37 [ IGeJsOoA ]
>>297-299
実は今出かけるところですが。
現在も抑止中。踏切は全く開きません。

302 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 15:25:39 [ kiSmC/B6 ]
ジャッキ上げという声が・・・
復旧はまだまだかかりそうです

303 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 15:31:12 [ kiSmC/B6 ]
まもなく運転再開します

304 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/04(金) 15:36:56 [ kiSmC/B6 ]
岩槻は8152F+8555Fが抑止中でした
仕事に戻ります・・・
ちなみに後部もライトが付いて出て行きました

305 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/04(金) 15:59:34 [ haYAisks ]
復旧3本目8165Fガラガラで大宮へ。自分乗車中

306 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/04(金) 16:08:38 [ m.bLr3u. ]
大宮見たまま。
着た列車を強引に定時で折り返させています

307 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/04(金) 23:24:02 [ 92pSM59. ]
8104F/21運用
8110F/65運用(遅れ無し)

308 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/05(土) 09:45:29 [ I2vhgZIM ]
春日部9:42発大宮行81108F+8567F

309 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/05(土) 15:20:59 [ 2c06GZF. ]
8151Fに本線8000系についてる次駅停車装置らしきものが運転席に装着されてました。他サイトで目撃情報あって気になってましたが、先程偶然いきあったので、外から見た際に発見しました。該当運用は春日部15時12分発柏行です

310 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/05(土) 15:43:12 [ TmbfxzR2 ]
>>309
この関連なのかわかりませんが、野田線でも車掌さんが停車通知ブザー
(2押し)しているのを目撃しました。

311 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/05(土) 16:50:40 [ zglRgFtU ]
ミクリ転削回送は8101Fでした
本線走行見落とし・・・

312 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/05(土) 18:56:05 [ el9VuufU ]
8101Fでしたか。報告どうもです。七光台検修区さんもおっしゃてましたが、
フラットが出てましたからね。

313 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

314 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/06(日) 05:59:31 [ 6j2gMotc ]
>>311
やっと、車輪添削に行ったんですね(全検は、お預け?)。以前は、フラットが酷かったですから。

315 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/07(月) 05:07:45 [ dB2..lNg ]
>>311の続き
キカスの裏側から姫宮駅へ向かってる最中に,回送の8000が結構なスピードで通過
これが8101Fだったという事を思い出しました(車番が遠くて見えなかったので)

>>314
来年の6月前後まで検査はありません
本線走行は転削回送でまた見れると思います

316 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/07(月) 05:12:42 [ dB2..lNg ]
>>309
どうやら野田線にもその装置を取り付けるようですね
今後は全車に取り付けられると思います

317 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/07(月) 09:28:05 [ YQhoZ4vY ]
8109F 47運用
8105F 52運用
8153F 71運用
8155F 05運用
8167F 09運用
8151F 73運用
8115F 67運用
8166F 79運用

318 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/07(月) 12:06:03 [ kRGmw6TY ]
8101F/03運用
8103F/21運用
8110F/29運用
8165F/01運用

319 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/07(月) 15:34:11 [ STaCMJzk ]
8157F 77運用
8140F 15運用(乗車)
検査後初めて8140Fに乗車しましたが、車内、車外とも綺麗ですね。

320 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/07(月) 21:52:03 [ hu6LHUTk ]
8104F/35運用

321 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/08(火) 09:29:34 [ VLm9WF0Y ]
8170F 47運用
8168F 53運用
8169F 71運用
8101F 05運用
8118F 09運用
8165F 67運用
8145F 79運用
スレとは関係なくてすみませんが、当方、これから検査入院します。3日位らしいです。

322 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/08(火) 11:50:17 [ 45uVdXyc ]
37運用 8104F
春日部で8111Fと顔合わせ

31運用 81108F+8567F
69運用 8115F

323 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/08(火) 20:42:53 [ QLAeqH9s ]
>>321
これは・・・。おそらくこの書き込みをご覧になるのは退院後になるかと
思いますが、どうかお大事に。退院後の復帰は結構体にこたえるので。

8102F 01運用
他スレにもありましたが優先席付近の吊革が「携帯電話OFF表示」「おにぎり
型(野田線初登場)」「オレンジ色(吊革が50000と一緒でも・・)」に変更
(つまり東急車と同じような感じ)広告枠の両端のステッカーが東武ワールド
スクウェアから「携帯電話OFF」へ変更。

外の状態が♪で有名な車両なので違和感ありありです。
(特にモハ8202はナニワ工機の製造プレートと見れる凄さ)
今のところこの編成のみのようですが、今後変更されていく感じがします

324 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/08(火) 23:20:52 [ 2EXLp7Ys ]
8110F/65運用
8131F/13運用
8148F/33運用(柏5番泊)
8152F/55運用(夜)
8160F/21運用(朝)
8167F/11運用
81117F/51運用

325 名前:8122F 投稿日:2005/11/09(水) 13:38:54 [ 2Xq8u3GU ]
8104Fと81117Fがカスで昼寝中。

326 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/09(水) 16:23:43 [ Bf1ccvlc ]
>>323
お気遣いありがとうございます。今は、入院中です。しかし、病室では携帯はメールのみ可能なので、たまに拝見させて頂きます。退院の日に帰りに電車に乗りますので、運用が投稿できたらします。

327 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/09(水) 20:56:49 [ 6QcfyG1c ]
>>326
あらら。無理せずお体には気をつけて下さいね。
野田線も運用機器や>>323のしちりいちりさんのレポでもありました、
優先席の吊革の変更な動きが出てます。細かな点ですが、見逃せない
ので注目ですね。

328 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/09(水) 21:20:50 [ GCuCHE8o ]
8102F/03運用
8134F/27運用
8137F/17運用
8152F/57運用(夜)
81117F/13運用

8102Fの吊革ですが、確かに黄色に変わってました。
更に8152Fも黄色になってます。

329 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/10(木) 02:55:47 [ vCqavj5A ]
本日の71運用 8165F

330 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/10(木) 19:49:17 [ AKieSGGs ]
>>323>>327
本日、無事に退院しました。ご心配をお掛けいたしました。運用投稿ですが、暫く休みます。
野田線にも乗りたいなぁ。

331 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/10(木) 20:54:31 [ 0pWonpa6 ]
8115F 73運用(吊革変更編成追加)
縦についている増設吊革にはOFF板はありません(オレンジ吊革のみ)
まだLED車の変更は見ていないです。
>>310で書き込んだ車掌さんの走行中のブザー操作は自分の見た限り
大宮到着前のみでした(用途はわかりません。折返しの際のブザー操作
に関連があるかも)

332 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/11/10(木) 22:27:30 [ DSj0OAJM ]
こんばんは。
8126F+8549F
8157F
8106F
で黄色吊革確認です。かなり増えていますね。

333 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/11(金) 04:08:16 [ exMMk64c ]
ここに来て吊革変更車のペースが上がりましたね

>>330
お大事にお過ごし下さいませ
落ち着いたら、運用投稿をまたよろしくお願い致します

334 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/11(金) 04:09:10 [ exMMk64c ]
それから野田線は別件で大きく話題になってますね
個人的にはやり過ぎな気もしますし、妥当なような気もしますし・・・
コメントしにくいですね・・・

335 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/11(金) 22:47:52 [ h.L18Enk ]
8110F/23運用
81108F/37運用

336 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/12(土) 07:48:16 [ GHVYki32 ]
>>330
ゆっくり休んで下さいね。落ち着いたらまた宜しくです!
>>331>>332
これはどんどん増えてほしいですね。より強調って点で有効だと思います。
>>334
今回の件はコメントが難しいですね。なんとも言えないです。

337 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/12(土) 11:50:33 [ X5Xopc5c ]
久々の投稿です。通院帰りの目撃です。
27運用 81117F
67運用 8146F
13運用 8145F
17運用 8172F

338 名前:よなとほ 投稿日:2005/11/12(土) 18:41:31 [ hlUsHwh6 ]
>>330 >>337
退院おめでとうごぜいます。
ご自愛しながら、まったり進行での回復する事をお祈りします。
>>334
大変な騒ぎと言うか、(鉄道)の枠を越えた大問題に・・・
この件自分は、(表向き)ノーコメントにします。

339 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/13(日) 12:29:38 [ pWp1cJOk ]
12時03分ゴロ、鎌ヶ谷〜馬込沢にて人身事故。
六実〜船橋で運転見合わせ。

該当列車は1153レか1102レと思われます。

340 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/13(日) 12:58:34 [ vpvu/BOY ]
当該は1102レ
現在は運転再開

341 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/13(日) 19:02:15 [ zLFQPIWQ ]
復旧後の主な情報です

8101F/41運用
8103F/63運用
8104F/03運用
8106F/61運用
8126F/65運用
8140F/01運用
8146F/33運用
8165F/春日部留置(21運用)
8168F/67運用
81108F/07運用

8133Fが行方不明・・・。もしかしてミクリかキカスか?

342 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 08:02:32 [ qjvqq0VU ]
75ウ 8140F
41ウ 8165F

343 名前:8122F 投稿日:2005/11/15(火) 11:22:46 [ n5U6NVdY ]
8104F 春日部5:48の大宮行きでした。

344 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/15(火) 12:11:00 [ g263NJqA ]
>>343
41運用ですね

8126F/03運用
8146F/27運用
8153F/13運用

地震(全く知らなかった)の影響で、一部の列車に3分程度の遅れ。

345 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/15(火) 20:49:39 [ VtWIOA.. ]
8104F/41レ
8167F/75レ
81108F/33レ
81117F/23レ

346 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/15(火) 21:03:36 [ RbUsjew6 ]
>>344
地震は知りませんでした

75ウ 8167F

347 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/16(水) 21:24:04 [ zuxJqwXc ]
8101F/61運用 8110F/59運用 8126F/05運用
8140F/79運用 8150F/67運用 8152F/17運用
8157F/03運用 8165F/57運用 8170F/13運用

※8165F→トブコのラッピングが撤去。黄色吊革へ変更されてました。
 おそらく本日の昼間に行われたと思われます(昨夜は岩槻留置のはずですから)

348 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/17(木) 07:47:12 [ ntQ85gsM ]
>>347
8165Fのラッピングは1年が経過してますからね
また違う編成にトブコの新しいラッピングが貼られると思います
今なら8140F辺りでしょうか?
綺麗な編成が対象なので

349 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/17(木) 08:22:12 [ h47gS5qA ]
5153F運用に復帰しました。ぱっと見ただけでちょっと状態の確認は出来ませんでした。状況の確認は空き時間に見てみます

350 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/17(木) 21:27:11 [ b30Rg4/o ]
8165F/59運用でした。

351 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/17(木) 21:43:43 [ YozBFCX2 ]
>>347
黄色吊革編成目撃追加
8153F=8542Fで確認しました。

これは何を意味するのか。一応見たまま報告。

大宮〜春日部(?)の架線柱や、き電線受けの上に逆L字の棒をつける
作業をしています。(白虎さんの架線柱取替え画像にはなかったのですが
この部品が岩槻構内に転がってました)
よなとほさんの「本中野」、自分の撮影した写真や本線の走行写真では
この棒の用途として細い電線(?)がついています
(佐野線、宇都宮線にもあります。「そういえば野田線にはないな」と気付き
ました。)

春日部?にしたのはよなとほさんの「300系春日部4番線から野田線入線」
の画像に、き電線受けの上に棒のみがついていたからです。大宮付近は棒の
設置は完了しています。

他の区間もこの作業が行われているのか?気になりますね。

352 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/17(木) 22:37:57 [ RaXslp8A ]
>>349
スレッド違いでした。失礼しました。本線スレに見たまま報告入れます。

353 名前:よなとほ 投稿日:2005/11/17(木) 23:40:52 [ Ka4K7q.s ]
>>351
逆L字の棒・・・
写真を見直してみましたら、き電線に対して、
ガイシの数が少なかったので、多分避雷針(線?)ではないでしょうか?
今度、よく見てみます。

354 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/18(金) 15:35:18 [ RrF1wnsc ]
携帯から投稿が出来ない(?)のでPCから投稿します。
本日、定期検診で通院した時に利用しましたので、いくつか投稿します。

65運用 8101F
01運用 8109F
37運用 8169F
47運用 8104F
23運用 8105F

管理人さん、携帯からは投稿が出来なくなってしまったのでしょうか?初歩的な質問ですみません。ご回答頂ければ幸いです。

355 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/18(金) 21:26:29 [ tvuTF5os ]
>>351>>353
逆L時の棒と電線?はJRにも(東北線、新幹線)ついていました。
確かにガイシの数が少ないので工事状況を見て書き込みます。
(小泉線についているのも・・・以下略)

避雷線の可能性がありますね。(かなり高い位置に設置されたので
裏の家を超えて我が家からも見えます)

356 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/18(金) 21:28:20 [ fepcVBGQ ]
8109F/01運用 8133F/59夜運用 8152F/21運用
8155F/51運用 8165F/61朝運用 81117F/29朝運用

★8133F=8532Fが全検明け。車体はピカピカ、クーラーは・・・(汗。吊革は白でした。
 次の全検候補は8146Fっぽいですね。8101F、8103F、8109Fはこのまま流れそうな感じ。

357 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/18(金) 22:22:27 [ AdVRSQvs ]
>>354
設定をいじった関係ですね・・・
直しときますm(_ _)m

358 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/19(土) 08:10:59 [ PrwEJxEU ]
>>357
ご回答ありがとう御座います。よろしくお願いします。

359 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/11/19(土) 22:11:17 [ FLhMrM5I ]
こんばんは。

8165Fに続いて8110Fまで車体広告が剥がされていました。

360 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/20(日) 07:07:17 [ 8vDpmOoM ]
>>359
8110Fは6ヶ月程で終了ですか・・・
あのニュースでやたらと車体広告車がTVに出てましたが、それとは関係無いでしょうね

361 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/20(日) 15:58:27 [ zBOh8J12 ]
>>355
ここにある電気の所(画像参照)
これが付いてれば・・・という事になりますね
ttp://www.tobu.co.jp/kankyo/data/2004/tobu2004_04-1.pdf

2005年版
ミクリの例の場所に居る851F画像が
ttp://www.tobu.co.jp/kankyo/

362 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/20(日) 20:44:25 [ ip/5e/eU ]
>>361
これも見たことは・・・。逆にこれを始めたらということに。
岩槻を除き「き電線」はいじってないですね。
某変電所の状況も解かる状況なので長い目で見守ります。
もしやと思ったのですが・・・。
お気に入りの架線柱がまだ頑張るということが確定。
お騒がせしました。

<独り言>
電気指令の写真は静和変電所〜栃木変電所(新栃木派出所)間と思われます。
資料にある本では電気指令基板では大宮〜春日部、豊四季〜新柏がき電線が
2本になっていましたが、何年前の写真か解からないのでsage。

363 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/21(月) 17:07:56 [ 7K.CYYYo ]
69ウ 8104F

364 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/22(火) 00:26:43 [ 3RcmkFBs ]
弊サイト内にも記入しておきましたが、11/22以降の8133F-8532Fの運用予想です。
11/22 37運用
11/23 05運用
11/24 69運用
11/25 71運用
11/26 13運用
11/27 15運用
11/28 17運用
11/29 19運用
11/30 21運用

365 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/23(水) 20:26:27 [ XnQA7gc. ]
>>364
8133F=8532F 05運用(休日)
中間運転台車の側面塗装が気になっていたのですが、先頭車塗装になって
いて安心しました。クハ8632の幌はやはり撤去されてしまいましたね。

366 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/23(水) 23:09:58 [ wKni/5ws ]
モハ8846の岩槻1番線側 サハ8746寄りのドア窓
悪戯で凄い傷が・・・

367 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/11/24(木) 00:11:49 [ NIG7xzkM ]
こんばんは。

>>366
実はあのいたずらの傷はいろんな編成にあります。
8104Fでも確認しています。

あの謎の文字、野田線だけでなく他でも横行しており、
列車の窓以外では道路でも見かけました・・・。
最近では東急で窓ガラスに物凄い傷がつけられニュースになりました。

368 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/24(木) 09:29:32 [ gLPz4XHQ ]
出掛ける時に見たやつを投稿します。

47運用 8137F
71運用 8167F
53運用 8170F
05運用 8159F
09運用 8106F
73運用 8134F
67運用 8154F
79運用 8168F

369 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/24(木) 12:15:09 [ czrVcV1w ]
>>366
>>367
私も何度か見てます(怒)。
8146Fは8446Fにもあります。
以前は初石の踏切にもスプレーで書かれてました。

ところで、先日8164Fに乗車しましたが、非常に静かに走ってますね。

さて・・・
8105F/01運用
8118F/61運用
8126F/13運用
81108F/03運用

370 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/24(木) 17:31:26 [ EMdwNUws ]
07運用 81117F
27運用 8109F
29運用 8157F

371 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/25(金) 09:36:48 [ 8g7jI9cM ]
61運用 8102F
65運用 8110F
53運用 8169F
71運用 8133F
05運用 81108F
73運用 8167F
09運用 81117F
79運用 8153F
63運用 8118F

372 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/25(金) 10:20:04 [ 99a0Ka1w ]
69ウ 8154F
ミクリ1泊転削? 8129F

373 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/25(金) 10:31:50 [ 99a0Ka1w ]
8129F
姫宮1028に通過
ここの上り側ホームで撮ると6050に被られる恐れあり

374 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/25(金) 12:11:31 [ aJ.zlw8k ]
>>372-373
当編成ですが、朝は59運用で動いてました。

8104F/17運用
8146F/27運用(8446F:5Bドアガラスの傷確認)

375 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/25(金) 13:50:21 [ 6MHmJ4mY ]
67運用 8168F
21運用 8131F
11運用 8106F
15運用 8126F

376 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/25(金) 23:49:40 [ 49fEQ.fM ]
>>371-375
★補充
8105F/03運用
8109F/29運用
8113F/01運用
8115F/33運用
8132F/35運用
8134F/75運用
8151F/13運用
8172F/55運用(夜)

377 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/26(土) 16:28:33 [ iX6NxGY2 ]
>>367>>369
窓の傷は大井町や東横で大問題になってましたね
野田線にも来たか・・・という感じです

378 名前:8122F 投稿日:2005/11/27(日) 13:04:06 [ EXH/vaGo ]
野田線団臨 301F

柏〜鬼怒川温泉 10:48発 3番線

>>377
 5070がある頃からあるようで、8147Fにもありました。
入場して新しくなったかな?
 最近この手の事件が多いですね。押上の男子トイレの
鏡もやられてました。

8104F 828レ

379 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/11/27(日) 16:44:04 [ sORe.oBo ]
その傷って間違いでなければ、英文字で書かれてたやつでしょうか?
それであればいくつも見かけたことありました。同じ単語だったので
同一犯か?と思ってみてましたが・・。

380 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/11/27(日) 17:39:16 [ ..U9Y9W6 ]
(機種変した京ぽん2より初カキコです)
>>351>>353>>355>>361-362
適当(?)にググッたら…わかりました! あれは「避雷架空線」です!!
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:w_t2FvkbqeYJ:www.denshi-dai.net/Obenkyou002.htm+%E9%81%BF%E9%9B%B7%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%BB%8A&hl=ja

381 名前:よなとほ 投稿日:2005/11/27(日) 18:50:16 [ fVycTf1g ]
>>380
詳しくて、尚且つ、判りやすいですね。
〔架線〕では無く、〔架空線〕と記載されてる事からすると、
専門家さんのページかも知れませんね。

調べていただき、ありがとうございました。

382 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/27(日) 21:18:48 [ kvkte3yk ]
>>380
調べて頂きどうもありがとうございました。
とても解かりやすいサイトで、勉強になりました。
番号を使っての説明は見やすいです。
近鉄の「インテグレート架線」は凄いですね。

90年の鉄ピク「東武特集」の記載によると「避雷架空線」のことを
「架空地線」と東武は呼んでいるようです。(用途は同じ)
90年3月時点で216km設置済みとのこと。
今になって現れた「架空地線」に期待するものが・・・。
(というか用途通りだと家の裏に雷が・・・)

383 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/28(月) 22:51:27 [ HxrHLx4A ]
本日の運用です。

8101F:21運用
8104F:61朝運用/63夜運用
8133F:17運用
8152F:47運用
8154F:29夜運用
8165F:27運用

384 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/29(火) 23:09:46 [ miJsDYPY ]
>>380->>382
ありがとうございます
あの正体は避雷線だったんですね
確かにこの辺りは雷が酷い地域でもありますし、夏に雷で本線がズタズタになった事もありましたから・・・
この関係で取り付ける事になった可能性も?

>>378>>379
そんな前から傷があったんですね・・・
知らなかったです
4月に多発した東横と大井町線の彫り傷
怪しい英文字の彫り傷というものでしたから、東武の件も同一の悪戯と見て良いでしょう
ちなみにこれをやられるとガラスの強度が低下するらしく、この交換費用に400万も掛かったそうです

385 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/01(木) 09:04:11 [ uZ0F1tfE ]
29運用 8105F
63運用 8150F
21運用 8118F
11運用 8169F
59運用 8160F
61運用 8165F
47運用 8167F
いつの間にか8165Fのラッピングが剥がされていました。

386 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/01(木) 12:04:12 [ mVbnvVtQ ]
>>385
8165Fは11/13ゴロ撤去されました。
ちなみに本日の8165Fは61運用でした。

※8110Fもその1週間後くらいに広告が撤去されました。

387 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/01(木) 14:08:51 [ B47d0Ao2 ]
>>386
つい最近なんですね。当方、その頃は、体調を崩して電車に乗ってなかったもんで。しかし、次のラッピング車の編成が気になりますね。もちろん、ラッピングの広告の内容ももですが。

15運用 8140F
65運用 8153F
53運用 8103F

8153F+8542Fですが、そろそろ検査に入ってもおかしくない位に汚いですが、以外にまだなんですよね。
最終検査が、14―9です。

388 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/01(木) 21:17:15 [ ve6v34WI ]
昨日見た8150F。クハ8450に停車装置設置(「次駅停車」)らしきものを目撃。

以前、書き込んで違うかもしれないと訂正した車掌さんが停車指示ブザーを押
し運転士さんが応答ブザーを押す動作は本日目撃、確認。
(本線や東上線と同じ方法です)
運転士さんが左手でノッチから手を離して応答します。

389 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/01(木) 21:24:34 [ ve6v34WI ]
連投すいません。よなとほさん投稿の画像版の「柏」のポスター
描かれている8000系のイラストは8101と書いてあります。(8101F?)

東武大宮駅の手作りポスターに「日光号」「きぬがわ号」が登場。

390 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/03(土) 01:08:44 [ FDJbiyhc ]
>>388
昔はブザーなどもなく直ぐに発車してましたが、知らない内にブザー合図による発車
そして停車駅装置による応答ブザー
運転の仕方?がどんどん変わっていきますね
3000系列でドア閉まった後の即発車は結構好きでした(w
たまに5000系列でもありましたね

>>389
手作りポスターの登場ですか!
東武ホームを通り過ぎてくスペーシア・・・
相当変な感じなんでしょうね

391 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/03(土) 19:18:03 [ vNoFkGbU ]
07ウ 8106F
27ウ 8140F

392 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/05(月) 20:10:51 [ nAUIoeC2 ]
>>388の追加。
クハ8448にも次駅停車表示装置らしきものを目撃。(後ろからの目撃なので
黒い部分しか見えませんでした)
現在はブザーのみの停車確認ですが、この装置が全編成に付けられるとまた
様子が変わってくると思います。

393 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/05(月) 20:14:39 [ nAUIoeC2 ]
連投すいません。
大宮〜岩槻〜春日部間に深夜急行バス登場。野田線大宮終電後の発車です。
ttp://www.tobu.co.jp/bus/rosen/midiwakasu.pdf

394 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/12/05(月) 20:24:19 [ nUs18TG. ]
>>392
増えてきたようですね。優先席吊革交換も含めて野田線の編成も見所
ありますね。

395 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/05(月) 22:07:37 [ xtgrmj.k ]
ちょろっとまとめてみました。

【妻面塗装編成】
8101F 8103F 8109F 8146F
8153F 8167F 8168F

【吊革黄色編成】
8102F 8106F 8115F 8126F
8129F 8150F 8152F 8153F
8157F 8165F

【次駅停車表示装置】
8148F 8150F 8151F 8154F

396 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/05(月) 22:08:48 [ xtgrmj.k ]
>>395
自己レス御免

8146Fですが、現在ミクリ入場の可能性有

398 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/06(火) 07:05:56 [ vTzi1abA ]
>>393
680円・・・
深夜急行なので仕方が無いですが、これで何かあった時の保険にはなりそうですね
京浜東北の最終に合わせても良いかも?

>>395
次駅停車表示装置は50番台を中心に付けられてますね

399 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/06(火) 09:50:42 [ 3IXrQpAA ]
47運用 8160F
53運用 8106F
71運用 8168F
05運用 8159F
09運用 8104F
73運用 8107F
67運用 81108F
79運用 8166F
01運用 8133F

400 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/06(火) 12:35:59 [ P4RB9ruI ]
連続投稿すみません。行きと帰りに利用したので。今回は、帰りの分です。

07運用 8153F+8549F
75運用 8170F
23運用 81117F
21運用 8131F
65運用 8164F
11運用 8137F+8522F

最近、優先席付近の吊り革が黄色くなってる編成が多くなってますが、全編成交換されるのでしょうか?
気になります。

401 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/06(火) 22:50:00 [ hgu6KQ.Q ]
>>399-400 
上記記述以外

8102F/61運用(朝・夜)
8103F/13運用
8105F/35運用
8113F/51運用
8148F/19運用
8152F/27運用
8154F/59運用(朝・夜)
8157F/29運用(朝)
8165F/17運用
8167F/03運用

402 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/07(水) 09:00:22 [ w0f3D0cY ]
29運用 8152F
63運用 8102F
21運用 8148F
11運用 8104F
59運用 8134F
61運用 8154F
47運用 8145F
13運用 8113F(カス止め)37運用 8105F
71運用 8109F

珍しく、今日も(昨日は、09運用にて)乗りました。8104Fが来ました。運用の絡みですかね。

403 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/07(水) 12:11:26 [ 82KGXKBc ]
8129F/27運用
8133F/03運用
8137F/01運用
8154F/61運用
8158F/17運用

>>402
8104Fですが、昨日09ウ→本日11ウは順当な流れですね。
明日は01運用に就くかと。

404 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/07(水) 13:35:15 [ wRCGdwZA ]
73運用 8168F
79運用 8132F
67運用 8166F

405 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/08(木) 20:54:35 [ J/ZQYiv. ]
8104F/01運用
8118F/59運用
8126F/79運用
8129F/29運用
8133F/05運用
8151F/61運用
81117F/27運用

406 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/09(金) 12:08:43 [ hPkKW3JU ]
8104F/03運用
8118F/17運用
8153F/59運用
8165F/23運用
81117F/29運用

8104Fの今後の予想
土55ウ→日57ウ→月23ウ→火25ウ→水27ウ→木29ウ

407 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/09(金) 22:54:07 [ A58VHcqY ]
野田市〜梅郷間で死傷事故
その影響で春日部〜運河間で遅れ

408 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/10(土) 22:39:55 [ zVj4DAWc ]
主な編成

8101F/ナコ留置
8104F/55運用
8110F/59運用
8126F/07運用
8133F/ナコ留置
8148F/53運用
8150F/33運用
8151F/11運用
8154F/01運用
81108F/19運用

※8101Fですが、もしかしたら次駅停車装置が付いたかも知れません。ナコ区の端で寝てました。

>>407
全然気が付きませんでした。
本日の運用に支障は無かったみたいです(ほぼ、予想通りの運用でした)

409 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/12(月) 10:42:10 [ 1ClGUL2Y ]
01運用 8155F+8521F
05運用 8102F
37運用 8152F+8555
19運用 8172F
67運用 8158F

410 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/12(月) 21:34:33 [ fWOUkxPE ]
8104F/23運用
8150F/21運用
8153F/29運用
8159F/61運用
8168F/57運用

モハ8805の横幕故障中なのか、白幕でした。

411 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/13(火) 07:03:37 [ OjEs8VTg ]
>>408
次駅停車装置の取り付けは結構進んでますから、例の場所に居ればほぼ間違い無いかと思います
8101Fは最後の方かな?とは思ってました

412 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/13(火) 12:21:31 [ jC3pt.AA ]
8148F/01運用
8151F/17運用
8158F/59運用

>>411
8150Fや8151Fと同じ位置に止まっていましたから間違いないですかね。
次駅停車装置取付=「現役続行」と判断して良いモノなのでしょうか。
初期車だけに廃車の噂が飛び交っていたのですが、
1月にもミクリ入場の可能性アリとの予測情報もありますし、内心ホッとしております。

逆に初期車で色あせてきた8113Fや8115Fあたりが危険かも。

413 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/13(火) 12:22:27 [ jC3pt.AA ]
>>412
59運用=8168Fの間違いでした。m(_ _)m

414 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/12/13(火) 20:47:41 [ g8HFtAlw ]
8101F:23レ
8102F:07レ
8104F:25レ

8101Fですが、確かに次駅停車の装置が設置されていました。

415 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/12/13(火) 22:55:59 [ 5wQoqRTs ]
>>412>>413
まだ100%現役断行できるとは言えないですね。可能性があがったとはいえ、
もうひとつの「検査入場」という関門を抜けてからじゃないかと思います。
8101Fはまだ検査切れまで半年ありますし。

416 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/14(水) 08:59:04 [ /vqIBABw ]
57ウ 8168F
67ウ 8137F+8522F
61ウ 8145F

岩槻2・3番のホーム工事は、架線柱設置に伴う工事のようで
ホームの真ん中に太い架線柱が・・・

417 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/15(木) 16:29:16 [ lR4pcRBE ]
8146F出場
次駅表示装置付き
つり革変更なし

418 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/12/15(木) 22:49:13 [ E6bgL/No ]
妙ですね、今高柳に入庫している4編成がみな通電されています。

船橋22:16発六実行きは分かりますが他の3編成は朝入庫したら翌日まで寝るはずなのですが・・・

419 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/15(木) 23:51:22 [ We3LSMBs ]
8101F/13運用
81108F/47運用


>>418
昨日から船橋線が妙な動きをしてます。
何が変かまではよく分かりませんが、運用パターンが崩れてます。

例えば・・・
○昨日の朝、17レだった8103Fが今朝は27レで目撃(17レは岩槻入庫、27レは高柳始発)
○一昨日25レだった8104Fが昨日の朝も25レ、更にその後77レでの目撃情報有り、しかし1976レは8154Fで目撃
(25レは六実始発の六実終着なのでつながりはありますが・・・)

420 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/16(金) 05:38:43 [ XWkNTvBU ]
>>418>>419
なんでしょう?
地方のように冬季対策では無いでしょうし・・・
工事関連かも知れませんね

421 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/16(金) 12:58:37 [ zPXGcx8k ]
8146F73運用に入っています

422 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/16(金) 22:00:44 [ 3/BncwLw ]
8102F/01運用
8168F/61運用
8170F/59運用
8172F/27運用

>>421
早速運用に就きましたか。
明日以降の予想はこんな感じ。
土/19ウ 日/21ウ 月/41ウ 火/43ウ

※火曜の43ウの後に変更あるかも知れないが、水曜に45ウに入るとこうなると思われます。
水/45ウ 木/47ウ 金/49ウ 土/03ウ 日/05ウ 月/07ウ(祝) 火/57ウ

423 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/17(土) 14:00:43 [ 6/eeFyBE ]
8113Fがミクリにいます
転削が終わってパンタが上がりました

424 名前:運用オタ 投稿日:2005/12/17(土) 23:13:38 [ 48faU.GI ]
春日部にてやけに野田線ホームが混んでると思ったら、2105頃野田線東岩槻付近で
支障事故により、柏方面に遅れとのこと
所定カス2247発柏行き(8133F)は2302発
続行で所定2302発柏行き(8167F)
2302大宮行き(8115F)は所定

425 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/19(月) 03:38:13 [ guetJoGg ]
>>424
その遅れに関する運行メールは来なかったですね・・・
今見て知りました

426 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/19(月) 09:43:07 [ DfVwbsew ]
今朝七光台検修区にて(?)車両点検があり、5〜10分ほど遅れて運転(の模様)。
該当車両は不明ですが、503レ(8113F)は通常時刻、661レ(8109F)が約2分、513レ(81117F)が約5分ほど途中駅を遅れて運行。

ちなみに01運用:81108Fでした。

427 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/19(月) 11:12:14 [ /yEfI0Iw ]
67運用 8165F
31運用 8105F
09運用 8134F+8523F
07運用 8169F
53運用 8118F

428 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/19(月) 16:20:24 [ IV0uZm.Q ]
05運用 8107F
19運用 8167F
79運用 8145F
65運用 8132F

最近、野田線で優先席付近の吊り革が黄色の物に交換されている編成が多くなってますが、まだ、交換されていない編成は、交換されるのでしょうか?特に、8101Fや8104Fが気になります。

429 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/19(月) 21:27:11 [ YDyMOm9w ]
>>428
黄色吊革の設置のペースが落ちましたね。

次駅停車表示装置設置は順調に進んでいるようです。
最近は列車到着時に運転台の上を見るようになりました。
(まだLED車の設置は目撃していません)

430 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/19(月) 21:30:45 [ YDyMOm9w ]
先日お騒がせした避雷線の設置が終わりました。(大宮口)

431 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/19(月) 23:35:44 [ kHKSym5I ]
>>428-429

No395にも書きましたがこんな感じです。12/19現在。

【妻面塗装編成】
8101F 8103F 8109F 8153F 8167F 8168F

【吊革黄色編成】
8102F 8106F 8115F 8126F 8129F 8150F
8152F 8153F 8157F 8165F

【次駅停車表示装置】
8101F 8146F 8148F 8150F 8151F 8154F

※もしかしたら・・・
8104F???
8160F???

432 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/20(火) 12:05:10 [ d9Pbvq0U ]
8101F/27運用
8104F/61運用
8148F/13運用
8153F/59運用
81108F/03運用

433 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/20(火) 17:55:10 [ z2NW49a2 ]
11ウ 8134F=8523F
19ウ 8160F

434 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/21(水) 16:38:02 [ bfcFojtI ]
31運用 8146F
77運用 8155F
65運用 8118F
53運用 8159F
41運用 8137F
05運用 81108F+8567F

31運用で初めて8146F見ましたが、検査に入っていたんですね。車内は、どうでしょうか?モケット交換は当たり前ですよね。

435 名前:七光台検修区 投稿日:2005/12/21(水) 18:08:02 [ YqXcU0e6 ]
>>431
わざわざ一覧にしていただきありがとうございます。黄色の吊り革に変更された編成って以外に多いんですね。今後も増える勢いですね。

436 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/21(水) 23:47:54 [ PPqUGenY ]
8104F/55夜運用

>>435
気が付けば結構な数ですが、ここ最近は変化無しです。

【8146Fの運用】
>>434で書いてあるとおり本日は31運用とのことですので、明日以降はこのように変わりました。
多分昨日の43運用後、夜の29運用に就いたと思われます。ちなみに私は検査後はまだ目撃してません。

金:33運用 土:41運用 日:43運用 月:45運用(休日ダイヤ)

437 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/21(水) 23:50:10 [ PPqUGenY ]
>>436
自己レスごめんなさい、8146F運用で訂正。曜日を間違えてました。

木:33運用 金:41運用(休日ダイヤ) 土:43運用 日:45運用

438 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/22(木) 15:29:31 [ 9CucyF7Y ]
3/18〜
土休日 上り
814レ →北大宮948→大宮950
スペーシアきぬがわ2号 →大宮951
1506レ →北大宮1646→大宮1648
スペーシアきぬがわ4号 →大宮1648

土休日 下り
1849レ 大宮1801→北大宮1803→
スペーシアきぬがわ7号 大宮1802→

439 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/22(木) 20:27:28 [ JCPT3zOc ]
8106F:19運用
次駅表示装置が設置されました。

440 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/23(金) 01:21:51 [ jB72iywk ]
8101F/59運用
8146F/33運用(今夜柏5番で寝てます)
8148F/17運用

柏発最終野田市行き(8106F)、柏発最終六実行き(8129F)はJR線遅れのため、それぞれ11分遅れて柏駅を出発。

441 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/23(金) 09:07:52 [ plEHJ7N. ]
>>440
やはり柏でも最終は接続を行っているのですね。
接続は確か上野23:48発の取手行(最終土浦行きの次)ではないかと
思っているのですか。

442 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/23(金) 23:47:06 [ t0WHLQ/. ]
大宮発の春日部ゆき・岩槻ゆきの終電は遅れる事が多いですね
最大で30分ぐらい遅れる事もあったり・・・
そういえば、大宮〜春日部間の深夜急行バスは一般型を使うんですね〜(パンフの写真で確認)
てっきり4列シートのタイプかと思ってました

443 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/24(土) 16:23:12 [ O8otfIw6 ]
>>441
おっしゃるとおりで上野駅23:48発(柏駅0:17着)の2363Hが接続列車となっているみたいです。
そういえば、松戸でも新京成が最終列車のアナウンスをしていたので、各駅で同じ様なことをされてるんですね。

444 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/24(土) 21:05:24 [ IdWpiQio ]
27ウ 8104F
内外ともにくたびれてますね・・・
検査前の8130Fを思い出します

445 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/24(土) 21:12:26 [ afP80/gU ]
>>443
東武時刻表にある柏駅の乗換時間が5分になっていたので、ちょっと気に
なっていました。情報ありがとうございました。
>>442
大宮発0:09発春日部行は上野発の宇都宮線の最終に
大宮発0:17発岩槻行は上野発高崎線の最終と接続になっているようです。
最終春日部行と最終岩槻行が大宮駅で並んでいるのをたびたび目撃してますね。
(時刻表上は並ばないダイヤなのですが。遅れを想定しているようです)

深夜急行バスは一般型なので「バスカード」が使えるそうです。
(確認しました。また定員制でもないそうです)
オレンジ色の東武バスが春日部駅に姿を現すのも久しぶりですね。

446 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/25(日) 19:30:52 [ /MjSRnJQ ]
【主な編成】(調査が午後ですので、午前で車庫に入区した編成は記載せず)
①妻面塗装編成
8101F/61ウ 8103F/65ウ 8109F/ナコ 8153F/ナコ
8167F/13ウ 8168F/03ウ

②黄色吊革編成
8102F/ナコ 8106F/43ウ 8115F/ナコ 8126F/49ウ
8129F/07ウ 8150F/35ウ 8152F/ナコ 8153F/ナコ
8157F/11ウ 8165F/23ウ

③次駅停車表示装置(①②とダブりは省略)
8106F/43ウ 8146F/19ウ 8148F/29ウ(午後)
8151F/59ウ 8154F/ナコ


8106F/43ウ
8110F/67ウ
8133F/01ウ
8140F/27ウ
8146F/19ウ
8150F/

447 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/27(火) 21:51:22 [ MrFwhF4M ]
8104F 31運用。
81108F 岩槻留置。

448 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/27(火) 23:20:11 [ EFmElya2 ]
>>447
書き込みの時刻から推測しますと81108Fは69運用ですね。

8101F/13運用
8103F/03運用
8164F/27運用
8167F/17運用

449 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/29(木) 12:59:09 [ BEHVsAHA ]
8101F/17ウ
8104F/35ウ → 明日は45ウと思われます。
8154F/27ウ

450 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/04(水) 12:11:58 [ 1qB/q5UU ]
8101F/63ウ
8103F/03ウ
8148F/59ウ
8150F/23ウ
8154F/13ウ

※クハ8145貫通扉上部、なにかにぶつかったような凹みを確認

451 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/06(金) 12:06:06 [ v5g0LGFs ]
<1月5日分>
8104F/27運用

<1月6日分>
8104F/29運用
8110F/01運用
8145F/27運用

452 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 13:36:59 [ 4mcGnbCg ]
69ウ 8126F+8549F

453 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 13:40:18 [ 4mcGnbCg ]
75ウ 8101F
21ウ 8170F

454 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/06(金) 21:08:48 [ PKtqxY.Q ]
>>450
クハ8145の凹みを大宮で確認しました。謎の凹みですね。

455 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/06(金) 22:44:14 [ Ac5KZO6Q ]
8104F/29運用(夜) → 明日は61運用確定。
8148F/63運用(夜) → 明日は11運用確定。

>>454
場所が場所だけにどこで凹んだのか。謎ですね。

456 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 23:02:07 [ 4mcGnbCg ]
予定があったかどうかは不明ですが、今日の転削回送は無しでした

457 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/08(日) 19:26:04 [ 2nGTitbo ]
8101F/09ウ
8104F/63ウ
8106F/転削回送(帰区)
8113F/次駅停車装置取付中
8145F/45ウ
8146F/61ウ
8151F/41ウ

458 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/13(金) 21:49:56 [ 3u50VRTc ]
61ウ 81117F
79ウ 8106F

459 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/14(土) 15:25:09 [ .3uRaVkc ]
東岩槻駅ホームに発車案内表示機が設置されました。(準備中)
おおたか駅、春日部駅と同様なものと思われます。(種別表示あり)
新駅舎の中を見たところ、きっぷ券売機置き場は斜め式のものを入れる
ようにになっていました。

460 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/01/14(土) 15:46:11 [ CCXWrpy2 ]
こんにちは。

東岩槻駅は橋上駅舎化の際に電光掲示板が設置されたのですね。

新駅舎は何時から使用でしょうか?
また、自動放送も電光掲示板対応になるのか気になります。

461 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/14(土) 16:36:19 [ .etvJoNU ]
>>460
>>459の書き込みが不十分で申し訳ございません。
新駅舎の使用は3月の予定でまだ具体的な日程は発表されていません。

今まで新駅舎は防塵シートに覆われていましたが、シートがなくなり
現在使用中の跨線橋から新駅舎の中が見えるようになり、ホームの
方も準備工事の進展が見えた次第です。(エレベーターなど)

自動放送については自分も気になっています。

462 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/15(日) 06:19:51 [ BnFqzs3A ]
>>460>>461
自分も昨日気付きました
個人的な推測ですが、3/18なんかが怪しいような気もします
自動放送も設置される可能性が高いですね
本来なら岩槻駅がそうであるべきなんですけどね・・・orz

463 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/16(月) 12:05:19 [ h1WcKSHQ ]
8101F/01ウ
8104F/59ウ 

両編成とも軽快に走ってました(w

464 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/18(水) 17:17:15 [ yw/gk9tg ]
>>463
8101Fは順調に流れ05運用
>>459-462
東岩槻駅は1/20より橋上駅舎暫定使用開始。
また、番線変更が行われます。柏方面1番線→2番線。
              大宮方面2番線→1番線。
完成予定は10月の間違いでした。(大宮、岩槻のポスターより)

465 名前:七光台検修区 投稿日:2006/01/18(水) 20:28:22 [ DhPGLXe. ]
>>464
東岩槻駅の駅舎が出来上がるのですねぇ。かなり、綺麗なものですよね。見てみたいのですが、当分先ですね。岩槻駅もエスカレータ位は、付ければ良いと思います。(当方入院中の病院がありますので)
8101Fも、まだ元気に走っている事を聞いて安心しました。なにせ、この掲示板の情報が全てなので。これからも、レス専門になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。

466 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/19(木) 02:06:06 [ 5nc/zrf2 ]
岩槻始電予定
19ウ 8118F
75ウ 多分8164F

467 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/01/19(木) 09:20:07 [ B.PAMby6 ]
8104F:33レでした。
今日は柏駅5番留置かと。

468 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/20(金) 12:33:07 [ yudAvRfI ]
8104F:35ウ
8106F:01ウ
8110F:61ウ
8126F:23ウ
8133F:29ウ
81117F:13ウ

明日は雪みたいですね。雪の走行写真を期待。

469 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/20(金) 15:13:17 [ 97HJUrwg ]
67ウ 8146F
17ウ 8109F

470 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/20(金) 21:18:12 [ s0aeYLgY ]
8101F09運用

471 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/20(金) 23:41:53 [ ocdsgYio ]
東岩槻
おおたかの森と同じ内容の自動放送になりました
案内表示器も稼働

472 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/21(土) 12:12:35 [ ahUaJa.c ]
船橋市内の踏切事故。
該当編成は8102F(クハ8402)。
NHKのニュースより。

473 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/21(土) 12:13:45 [ or5kMkmg ]
今ニュースで映像が出てましたが、今朝の事故は8102Fが当該でしたか・・・
クハ8402のスカートが変形してました

474 名前:七光台検修区 投稿日:2006/01/21(土) 12:49:50 [ I8r99Ve. ]
>>472>>473
私もニュースで聞きました。映像は見てませんが、聞くとかなりひどい状態ですよね。スカートが折れているんですかぁ。しばらくは、七光台か栗管車に送られるのですかね。

475 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/21(土) 17:44:21 [ ahUaJa.c ]
8104F/45ウ 8110F/17ウ
8113F/63ウ 8150F/23ウ
8151F/55ウ 8167F/39ウ
8168F/35ウ 81108F/61ウ

終日大宮線の編成は順調な流れ。
終日船橋線および、船橋線→大宮線への直通のあった編成も運用乱れ。

476 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/01/21(土) 23:55:39 [ np5egTRI ]
春日部出てすぐそばの留置線2線。8151F、8126F+8549F

477 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/01/22(日) 00:47:05 [ Okl8JK1k ]
古い時刻表使ってるもので、列番が違うと思うので本線側ホームおよび外へ出たときに踏切からの見たまま。 12時7分頃最終岩槻行8110F。上り七光台行が8140F。そのあとの七光台行が8168F。柏側から来た最終春日部止まりは8150F。

478 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/22(日) 01:12:20 [ OUWDnZM2 ]
>>476
8126Fが05ウでしたので、8151Fが21ウですね。

>>477
8110F-17ウ
8140F-41ウ
8150F-23ウ
8168F-35ウ です。

479 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/22(日) 01:15:31 [ OUWDnZM2 ]
>>478

476への返信レス間違いです・・・(陳謝)
8151Fは55ウでした

480 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/01/22(日) 22:33:55 [ WvqFp5Mg ]
>>478>>479
ご教授どうもです。面倒くさがらずにちゃんと新しい時刻表買えば
よかった・・・。反省します(涙

481 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/23(月) 22:06:27 [ fhZZkueo ]
8104F/73レ
8129F/17レ
8137F/61レ
8154F/47レ

土日ウヤ編成には屋根に雪が積もってました。

482 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/26(木) 04:03:42 [ /C8if7lQ ]
>>480
自分が使ってる大きめな時刻表はもうボロボロ・・・

>>481
千葉の方が埼玉よりも積雪が多かったようですね〜

483 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/27(金) 20:30:16 [ mVUC6mIo ]
>>481
サイト拝見させて頂きました。
船橋留置編成が六実の留置線を使用しているようですね。
船橋駅は予想ですが、もしかしてエレベーター工事で
夜間の留置が出来ないのではないかと妄想したのですが・・・。
(余談)初めて野田線で船橋に行った時、六実駅は岩槻駅と似た印象を
感じたのはやはりホームから見える留置線があるからではないかと思います
まだ、六実駅のの構内踏切が健在だった時代です(笑

484 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/28(土) 01:06:28 [ QMwysyaQ ]
8101F:61ウ/61ウ
8106F:33ウ
8167F:21ウ/59ウ
81108F:05ウ

昨夜より多少運用が乱れてます(原因不明ですが、>>483の可能性ありますね)
また、モハ8267の4Aドア窓ですが、例の傷がついてました。

>>480
気にせずに。
不明な点は聞けばきっと分かる人が教えてくれます。これが本当のネットの使い方です。

>>482
県内はまだ雪が残っております。

485 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/29(日) 21:07:49 [ vOctFNyo ]
8101F/19ウ 8103F/65ウ 8104F/09ウ 8109F/17ウ
8110F/27ウ 8140F/高柳 8146F/53ウ 8151F/41ウ
8154F/33ウ 8165F/65ウ 8167F/39ウ 81108F/高柳
81117F/67ウ

8103F → 駅停車装置装着済

486 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/30(月) 06:46:32 [ n9SY1X4g ]
踏切事故で野田市〜運河間で運転を見合わせ

487 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/30(月) 06:57:08 [ 8ei9Vp/. ]
〉〉486
柏〜運河は折り返し運転予定とのこと。

488 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/30(月) 08:57:29 [ bAhTWawg ]
8150Fと8164Fがいま柏幕で下って行ってますその間に岩槻行きが2連投。

489 名前:しちりいちり 投稿日:2006/01/30(月) 09:07:19 [ wboc2Wxs ]
北大宮と大宮の手前で抑止。
クハ8152より

490 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/30(月) 09:11:59 [ tSmv2jt. ]
雪の日に続いて長時間区間運休・・・
また破損を起こしたっぽいですが、予備がやばそうな?

491 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/30(月) 09:20:57 [ y9lxX0u6 ]
公式だと運転再開っぽいです
15分遅れの模様

492 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/01/30(月) 12:42:00 [ m9rdD9Uc ]
当該は546レ(47レ)とのことです。

493 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/30(月) 14:02:12 [ sXTS3iWI ]
47レは8140Fと思われます。

494 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/31(火) 16:44:51 [ to43IzUw ]
8131F=8501Fは車輪転削(返却回送中)
69ウ 81117F

495 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/01(水) 01:02:14 [ 9dC8xUtM ]
8104F/63ウ
8105F/13ウ
8129F/23ウ
8158F/21ウ
8164F/01ウ
8168F/61ウ

>>494
8131Fが戻ってきて予備編成が1つできましたね。

496 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/02(木) 23:20:19 [ cFuktJwc ]
8101F/51ウ
8103F/29ウ(夜)
8110F/03ウ
8168F/61ウ(朝)
81108F/23ウ

<週末の運行予想>
8101F:金13−土15−日17
8103F:金31−土43−日45
81108F:金25−土53−日55

497 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/04(土) 13:31:57 [ Wol6cGHk ]
栗車管スレに野岩さんが書いておりますが、ミクリ転削に8172Fです(カメラをズームして確認)
夕方に帰ると思われます

498 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/05(日) 18:43:34 [ NDqEDDf6 ]
8101F/17ウ 8103F/45ウ 8104F/11ウ
8109F/43ウ 8168F/19ウ 81108F/55ウ
81117F/37ウ
ナコ区の倉に8166F。

1/21事故車(8102F):七光台留置
1/30事故車(8140F):工事線で修理中

499 名前:しちりいちり 投稿日:2006/02/06(月) 20:49:34 [ lWZW469w ]
中間運転台未撤去の車両も乗務員室のカーテンが降ろされている
編成が現れました。(81108F/10運用)
ちなみに8152Fはまだ降ろされてません。(40運用)

500 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/06(月) 20:57:44 [ 9dCTRTBM ]
69ウ 8133F=8532F
57ウ 多分8105F

501 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/06(月) 21:13:55 [ 8.bEaHVM ]
20:30 柏市内および流山市内でも小雪が舞い始めました。

8101F/75ウ 8103F/33ウ 8105F/57ウ
8109F/37ウ 8126F/53ウ 8153F/35ウ
8167F/61ウ 81108F/11ウ 81117F/21ウ

502 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/07(火) 06:58:35 [ vvLjHBSE ]
8104F 61ウ
8145F 21ウ
8148F 03ウ

野田線ではありませんがTXは車両故障のためダイヤ乱れ。野田線に振り替え輸送実施

503 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/07(火) 07:14:55 [ XTvKjUEE ]
>>502
架線凍結見たいですね
また北総も高砂〜新鎌ヶ谷で運転見合わせ中で、原因は架線らしいです

504 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/07(火) 12:03:22 [ BcLpEqjU ]
>>503
野田線内も一部架線凍結しおり、豊四季→柏で火花を散らして走行。
その際に車内の蛍光灯が一瞬消えました。

ちょっぴり怖かったけど・・・(^^;

8170F 23ウ
81108F 01ウ

505 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/08(水) 09:07:06 [ PvQaD026 ]
8102F/01ウで復活。

506 名前:竜也 投稿日:2006/02/08(水) 18:44:17 [ Qirq4VOs ]
昨日の5:40分過ぎの新京成でも
初富で架線凍結があったようで乗った松戸行きが10分送れ
松戸付近で車内が停電しましたよ

507 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/09(木) 18:53:32 [ XW6RL7IA ]
53ウ 8151F
65ウ 8104F

508 名前:しちりいちり 投稿日:2006/02/09(木) 20:44:55 [ .zSKlRc. ]
>>505
8日の17時台大宮で8102Fを目撃。
クハ8402のスカートが凄い綺麗でした。

509 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/09(木) 23:54:10 [ oPf2Wzq6 ]
本日の8102Fは03ウ。順調順調・・・。
81108F:05ウ
81117F:33ウ

>>508
後追いで見たのですが、連結器も新しくなっていた気がします。
それに引き替え、8106Fの汚れ(特にシールを剥がしたあたり)がかなり目立って来ました。

510 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/10(金) 19:28:58 [ hLU3WpLg ]
69ウ 8101F

511 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/10(金) 23:17:47 [ cUmb9Ttk ]
本日の8102Fは05ウ。今日も順調♪
ただ、明日は29ウ(午前)と思われます、果たして夕方再び出区となるか。

8172F/17ウ
81117F/35ウ

512 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/14(火) 12:23:00 [ DaWYAcw2 ]
8101F/17ウ
8103F/29ウ
8153F/13ウ
81117F/59ウ

8101Fの運用が日曜に飛んだ模様。
15日=19ウ 16日=21ウ

513 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/14(火) 21:41:06 [ G1F4TPcE ]
8102F/79ウ
8115F/01ウ
8118F/27ウ
8150F/37ウ
8167F/75ウ

514 名前:しちりいちり 投稿日:2006/02/16(木) 21:13:13 [ KTpImxHs ]
8140F 67運用?で目撃。

515 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/17(金) 00:39:38 [ 0ON4YgY6 ]
8101F/21ウ
8110F/33ウ
81108F/03ウ

>>513
目撃された場所と時刻を教えていただけたら、当方で列車番号を調べます。

516 名前:しちりいちり 投稿日:2006/02/17(金) 20:28:17 [ fKQ1Q9SA ]
>>514の続き
8140F今日は岩槻に留置中です。(夕方目撃)
出場したような綺麗さが(車内の座席も清掃されていました)

517 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/17(金) 22:05:39 [ 90ZNhqxg ]
8155F=8521Fはミクリで車輪転削
明日帰ると思います

518 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/17(金) 22:31:01 [ 90ZNhqxg ]
大宮駅の自動改札
ほとんど新型に取り替えられましたね〜
取替え日は水曜の夜か木曜の夜か・・・

519 名前:東武8000系ファン 投稿日:2006/02/17(金) 22:36:21 [ ESUsPDS2 ]
>>518
大宮を通って学校に来てる友達によると今日の朝変わっていたとのことなので、木曜の夜かと・・・

520 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/18(土) 00:47:55 [ 5ag5HrUE ]
8104F:01ウ 8169F:73ウ 81117F:21ウ

明日は8104Fがウヤがほぼ確定、常磐線103系もウヤ。
柏近辺は静かかも?

>>514、516
本日、夕方の時点で岩槻留置は69ウですので、木曜に目撃された8140Fは67ウで間違いないです。
ちなみに明日の土曜日は65ウになると思います。

521 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/18(土) 00:51:32 [ 5ag5HrUE ]
連カキコ失礼。
久しぶりに黄色吊革車が増えました。
8169Fが変わってました。

522 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/18(土) 00:57:36 [ 5ag5HrUE ]
>>522
81117Fは17ウだった・・・。 m(_ _)m
21ウは8165Fです。

523 名前:しちりいちり 投稿日:2006/02/18(土) 20:32:15 [ Z2O7pSmY ]
>>518-519
自分も利用していますが、交換は木曜日の夜だと思います。
尚、パスモ対応式になっています。

524 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/19(日) 21:13:51 [ 3Pgflh8c ]
クハ8145の貫通扉上部のへこみは以前にもお伝えしましたが、
本日見たら更に酷くなっており、塗装までが剥がれてました(車番が見えないくらい)

525 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 05:41:58 [ Wt/ff11Q ]
71ウ 8145F
13ウ 8134F=8523F
75ウ 8131F=8501F

>岩槻留置線
いつもだと出庫の数10分前にパン上げしますが、今日はこの時間から既に通電してます

526 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/20(月) 10:19:47 [ lykeYNoA ]
17ウ 8102F
21ウ 8103F
29ウ 8104F
03ウ 81108F+8567F

527 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/21(火) 14:18:23 [ J2SSE3gU ]
>>524
綺麗に修復されてましたね

79ウ 8145F

528 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/21(火) 14:22:36 [ J2SSE3gU ]
>>519>>523
昨日改めて見ましたが、確かにパスモ対応機になってましたね
気付いた時が稼動開始日だったようで、その日はよく見ずに通過してしまいました・・・

529 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/22(水) 20:13:46 [ sj37Lb1E ]
07ウ 8150F
69ウ 8151F
21ウ 8102F
31ウ 8137F+8522F

530 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/22(水) 22:45:00 [ ugguEXP6 ]
弊サイト内掲示板にも書きましたが、ここのところ急ピッチで黄色吊革に変わってます。
一応参考までに

【妻面塗装編成】
8101F 8103F 8109F 8153F 8167F 8168F

【吊革黄色編成】
8101F 8102F 8105F 8106F 8115F 8126F 8129F 8150F 8152F 8153F
8154F 8157F 8158F 8159F 8164F 8165F 8169F 8172F

【次駅停車表示装置】
8101F 8102F 8103F 8105F 8106F 8109F 8113F 8118F 8146F 8148F
8150F 8151F 8154F

531 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/24(金) 21:43:07 [ egE/styw ]
本日の運用
8104F/67ウ

黄色吊革(追加)
8167F 81108F

8146Fがトブコ広告車に生まれ変わりました。

532 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/26(日) 10:10:57 [ Jz/14SQE ]
19ウ ペンギンの8146F
09ウ 8104F

533 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/01(水) 06:16:06 [ eSyrEkKs ]
75ウ 8103F
13ウ 8101F

尚、野田線も18日から時刻修正となります
時刻は駅に掲示されてます

534 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/02(木) 20:59:15 [ UU29ofCA ]
>>533
個人的には17時代の上りの時変が気になります。
春日部行きの1分繰上げで大宮〜春日部間の昼間時下りは一部5分間隔
になることに。
春日部の引き上げ線移動時間の確保でしょうか

535 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/02(木) 21:01:26 [ UU29ofCA ]
>>530
連投すいません。次駅停車表示機はなぜかLED車にはついてませんね。

536 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/03(金) 12:22:21 [ e.PSsVNc ]
3/3現在の情報

【吊革黄色編成】
8101F 8102F 8105F 8106F 8107F 8109F 8115F 8126F 8129F 8140F
8146F 8150F 8151F 8152F 8153F 8154F 8157F 8158F 8159F 8164F
8165F 8167F 8169F 8172F 81108F

【次駅停車表示装置】
8101F 8102F 8103F 8105F 8106F 8109F 8113F 8118F 8140F 8146F
8148F 8150F 8151F 8154F

およそ半分の編成が黄色吊革になってます。
次駅装置は6コテの幕車だけなのが気がかり。(幣サイトに8104Fが取り付け中との情報)
また吊革変更も含めて813x編成が未対応というのも・・・。

本日の運用
8146F/13ウ(乗車)
81108F/01ウ

537 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/06(月) 18:58:06 [ AoFxT3iA ]
今度の改正以降、野田線にも少し動きがあるのかな?と妄想して見たり・・・
実際どうなるかは判りませんが、8137F+8522F・8126F+8549F・8152F+8555F⇔81110F・81113F・81114F(爆

538 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/09(木) 12:46:07 [ RCmD8hwE ]
8104F吊り革交換のみ(次駅なし)
大宮12:51発です

539 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/09(木) 13:39:38 [ GaVicywk ]
69ウにペンギン

540 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/09(木) 16:21:46 [ IaobV.8U ]
>>538
吊革交換だけですか・・・。
ちなみに大宮12:51は31ウ。
ということは昨夜の29ウにも入っていたと言うことですね・・・orz

81108F/59ウ
81117F/61ウ

541 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/09(木) 20:58:39 [ 42W4ITfc ]
野田線大宮口3/18ダイヤ変更列車(駅の変更列車案内より)
(下りは昼間春日部行き繰上げのみ)
岩槻〜大宮上り:平日
1564レ、1764レ、1752レ、1860レ、1928レ、2004レ、2016レ、2158レ
(内容)1分繰り下げ
岩槻〜大宮上り:土休日
1640レ、1810レ、1948レ、2164レ、2208Cレ、2234レ
(内容)1分(1810レは2分)繰り下げ

542 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/03/09(木) 23:57:53 [ ID/hhGrE ]
こんばんは。

ありゃ、8104F次駅装置無しでしたか。
七光台ではいつもの場所でいつもの工事をやってる様に見受けられましたが・・・。
それでは何の為に数日間も・・・。

543 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 01:09:31 [ OerqSa3U ]
終電後にマルタイが岩槻から春日部方面へ
上りを逆走する形で行きましたが、何か単線時代を思い出します

544 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 13:18:59 [ 1qaN0e/k ]
17ウ 8164F
北大宮で108Fに抜かれました(w

545 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 20:50:31 [ bhvHGKvk ]
>>538>>540>>542
8104Fは気になりますね
次駅が無いとなると、何かしら不具合があったのか?
それとも配線の準備工事のみとか?
ダイヤ改正で本線の余剰車が沢山出るとなると・・・

546 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 20:52:46 [ bhvHGKvk ]
大宮〜岩槻
人身で抑止中・・・

547 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/10(金) 20:59:50 [ Rd0Dl4zs ]
8104Fですが本日は33レ。
走行音がすごく静かでした。ナコ区でなにかやったのかもしれませんね。車体も前に比べるとなんか綺麗だったし。
ですが、油断は禁物ですね。
ダイヤ改正で何が起きるかわかりませんから・・・。

548 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 21:01:28 [ bhvHGKvk ]
消防テレホンで聞いたら、見沼区風渡野で救助となっていますが・・・

549 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/10(金) 21:27:24 [ Rd0Dl4zs ]
>>548
地図を見ましたが、七里付近ですね。

550 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/10(金) 21:31:24 [ ll7vCT/A ]
自宅より見たまま
七里駅岩槻寄り手前の県道東門前蓮田線踏切で上り電車が抑止の模様。
(さいしんの所)

551 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 21:50:40 [ bhvHGKvk ]
>>549-550
どうやらそのようですね・・・復旧はまだ掛かる模様です

552 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 22:22:21 [ 1qaN0e/k ]
運転再開です
折り返しは2219発まで

553 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/10(金) 22:23:09 [ eAD/tskc ]
運転再開しました

554 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 22:37:54 [ 1qaN0e/k ]
岩槻
下り2227発8分遅れ
上りは2230発は定時

555 名前:運用オタ 投稿日:2006/03/11(土) 11:41:19 [ B9elZvU6 ]
ペンギン:次のカス始発

556 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/12(日) 15:26:08 [ HALejeQQ ]
43ウ 8104F

557 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/12(日) 21:26:21 [ 5LSm2Mp2 ]
81108F 49ウ
81117F 63ウ

8101F 8146Fは七光台でお昼寝。

558 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/13(月) 10:21:15 [ svyayB9U ]
今日のペンギンは 17ウ

559 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/14(火) 13:11:15 [ p34ialOc ]
19ウ ペンギン
39ウ 8104F
13ウ 8107F

560 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/14(火) 17:31:21 [ grasDq/Q ]
>>559
13ウは8172Fでした。(毎日513ウに乗車)
明日のペンギンは21ウですね。

561 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/15(水) 19:21:03 [ 1mvirBYA ]
41ウ 8104F

562 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/16(木) 17:27:37 [ Lrdy5/cA ]
69ウ 81108F+8567F

563 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/16(木) 17:41:05 [ IwElnTxc ]
岩槻留置1番線大宮寄りの延伸部分が撤去されました。
これで20m車2編成並ぶことが不可能になりました。
(この留置線延伸で岩槻の20m車1線2編成留置が可能となり、3050系と2080系
がいなくなることに。)
撤去の理由は解かりません。

8533F=8532F 黄色吊革へ 75運用 
8110F次駅設置 73運用

564 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/16(木) 18:39:48 [ 9QQWTQgc ]
ペンギン:23ウ

565 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/17(金) 21:33:49 [ qfOfzQo. ]
野田線車内の停車駅案内も明日からのものに変更されてました。

東武大宮駅はのりかえ案内表示の取換えをしていたのですが、特に
目立った変更はなかったような気がします。(なぜか信越線もありました)
てっきり「日光号・きぬがわ号」が入るのかと思ったのですが。

昼間の岩槻留置:8129F
(余談)次駅表示機6連は8157F以降、LEDを含め幕車もついていないのが
謎です。

566 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/18(土) 13:06:28 [ Jv7/75rw ]
53ウ ペンギン

567 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/18(土) 18:14:58 [ G0D1zdGw ]
本日乗車した1608レ(8113F)ですが、柏を発車した際に緊急停止。
車内放送がなかったので原因は分かりませんが、乗務員の会話から乗客トラブル(ドアに挟まったか、ホームに落ちた?)っぽい感じでした。

列車は柏を5分遅れて出発、おおたかの森付近で3分の遅れで走行。

568 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/19(日) 07:13:08 [ mGPogoPs ]
>>563
留置線ですが、そのままに見えましたよ

57ウ 8137F+8522F

569 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/20(月) 21:54:10 [ 3WID4aaQ ]
>>565のは中の蛍光灯の取換えだったようです。

570 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/20(月) 22:07:23 [ YEj84l3U ]
11ウ ペンギン
73ウ 8168F

572 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/21(火) 23:11:22 [ 0omhH1tU ]
37ウ 81117F

573 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/23(木) 00:02:01 [ iSgNwRaA ]
01ウ 8166F
03ウ 8103F
05ウ 8167F
17ウ 8102F
21ウ 81117F
27ウ 8165F
33ウ 8103F
61ウ 81108F

574 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/23(木) 17:52:38 [ qa0/HnFg ]
しちりさんが書いた岩槻留置線の件ですが、ほんの少しだけ線路を外した跡がありますね(一番奥の昇降台途中で車止めが・・・)

575 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/23(木) 22:48:17 [ iSgNwRaA ]
ペンギンは今朝の59ウ

576 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/23(木) 23:56:22 [ JO94WzLM ]
21ウ ペンギン
27ウ 8154F
77ウ 8106F

577 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/24(金) 05:16:31 [ YA9BeTRQ ]
19ウ 8105F
59ウ 8110F

578 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/24(金) 09:08:42 [ vhUprbPQ ]
23ウ ペンギン

579 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/27(月) 14:51:59 [ JQ7vQ136 ]
03ウ 8104F
21ウ ペンギン

580 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/28(火) 12:42:03 [ jpA.33FY ]
61ウ 8103F
05ウ 8104F
03ウ 8168F
01ウ 81117F

581 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/29(水) 01:02:23 [ 8a/eMWD2 ]
17ウ 8160F(柏発最終大宮行き)
33ウ ペンギン(柏5番線留置)
57ウ 8172F(柏発最終春日部行き)

582 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/03(月) 21:37:00 [ vyn7.cxo ]
8104Fが61ウ(朝)
8146Fが73ウ
81108Fが03ウ

583 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/04(火) 05:00:38 [ 1H66Z5Fg ]
昨日は強風で七光台〜清水公園間でも架線支障有

584 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/04(火) 08:46:23 [ 45ZTkCCA ]
69ウ 8106F

585 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/04(火) 09:34:59 [ 2MJtuEi6 ]
>>583
あ〜やっぱり止まってたんですね。
夜の運用がちょっとおかしかったので・・・。

今朝
63ウ 8104F

586 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/06(木) 20:29:36 [ lv3/BBHk ]
67運用 8101F
さすがに綺麗でした。

587 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/06(木) 21:06:01 [ Adb58./2 ]
>>587
何も無ければ日曜まで運用に入りますね!
金曜:69ウ
土曜:09ウ
日曜:11ウ

588 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/06(木) 22:49:30 [ XYnknp3. ]
私も8101Fゲットしました。
その他は下記の通り

8102F/19レ
8104F/33レ
81108F/17レ
81117F/03レ

589 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/06(木) 23:31:10 [ XYnknp3. ]
>>587
予想運用ですが、私はこう見てます。(あくまでも予想)

金曜:69ウ
土曜:65ウ
日曜:67ウ

どちらにしろ、日曜までしか分かりませんね。

590 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 00:29:12 [ CNHFuBqI ]
>>589
自分の過去の書き込みではそれで合ってますね
地元ながらこれはやばい・・・m(_ _)m

591 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 01:34:55 [ CNHFuBqI ]
728 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/25(月) 01:08 [ R8622bIY ]

改正後の岩槻留置状況
<平日>
岩槻817着(68/69)→翌日653発(70/71) 留置2番
岩槻2332着(54/55)→翌日639発(56/57) 留置3番

<土休日>
岩槻1715着(62/63)→翌日914発(64/65) 留置2番
岩槻2229着(06/07)→翌日1014発(08/09) 留置3番

592 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 01:37:23 [ CNHFuBqI ]
平日→土休日
岩槻817着(68/69)→翌日914発(64/65) 留置2番
岩槻2332着(54/55)→翌日1014発(08/09) 留置3番

土休日→平日
岩槻1715着(62/63)→翌日653発(70/71) 留置2番
岩槻2229着(06/07)→翌日639発(56/57) 留置3番

593 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 01:53:13 [ CNHFuBqI ]
7日 8101F
上り運番下2桁68 下り運番下2桁69
春日部736→大宮758-805→岩槻817 入庫


8日 
上り運番下2桁64 下り運番下2桁65(土休日)
岩槻914→大宮926-35→柏1040-52→運河1105-21→柏1133-45→大宮1247-58→岩槻1309-14→大宮1326-36→柏1440-52→清水公園1518-36→柏1603-12→大宮1718-31→柏1837-54→大宮2003-11→柏2119-35→大宮2240-55→柏2358-009→七光台035 入庫

594 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 09:17:12 [ iOvqKcAw ]
67ウ ペンギン

595 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/07(金) 11:13:07 [ iOvqKcAw ]
8101F
今回の入場で車輪交換をしたのは8101・8701・8801号車

およそ2時間前の携帯画像はブログ館に

596 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/07(金) 13:27:56 [ suJJMEbk ]
8101F
昨日気になった所を確認
パンタ受け台座も白く塗装されてます

597 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/08(土) 06:06:54 [ P1sbIeLs ]
09ウ 8109F
更新転属車1本目と2本目が寝ています

598 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/08(土) 09:33:35 [ pjR0Uqsc ]
8140F:55レ

先日の事故の影響で8840の8440方の中間ドアの片側の扉が変更されましたが、今日確認出来ました。

8254で流用されている5070系や8000系後期車のドアと同じでした。
ただ新品のようで、このドアだけピカピカでした。塗装もされてます。

599 名前:運用オタ 投稿日:2006/04/08(土) 11:53:02 [ 82n3u7NU ]
キカス転削線にナコのLED6R転落防止幌なし編成の姿が。

カス昼寝:8168F

600 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/08(土) 13:48:13 [ P1sbIeLs ]
45ウ 8104F
05ウ 8103F

601 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/08(土) 17:57:54 [ I2pc4SYk ]
65ウ 8101F
59ウ 8129F
07ウ 8146F
39ウ 81108F

602 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/10(月) 17:47:00 [ PhGLjHuY ]
29ウ 8101F
モケット交換済

603 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/10(月) 18:28:30 [ PhGLjHuY ]
8101F
クハ8101の大宮方とクハ8401の柏方でフラット発生・・・

604 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/10(月) 19:46:37 [ iNYAL2EI ]
03ウ 81117F
13ウ 81108F
27ウ 8168F
61ウ 8153F(朝)

605 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/10(月) 23:39:27 [ qLdrZ1YU ]
ペンギン:65ウ

606 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/11(火) 16:58:18 [ MRyqgEwc ]
本日8131F=8501Fの黄色吊革目撃確認。
(大宮16:35着の列車だったようです)

自分でまとめたものとトモ君様の集計を併せると
未設置編成は8160Fのみになった可能性があります。
(8155F=8521F、8113F、8168F、8170Fは自分の表では取換え済み
のチェックが入っています。)

607 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/12(水) 00:25:55 [ ZbCX7Dzo ]
こんばんは。
8101Fは31レでした。
明日、明後日と33レ、35レと船橋線中心で運用されそうです。

雨ですぐ汚くならなければいいんですが・・・。

608 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/12(水) 00:28:28 [ PGVrVNU2 ]
>>606
8131Fは17レですね。
なお、黄色吊革も確認しました。
残すところ8160Fだけですか・・・。

時に8105Fって目撃ありますか?
4月に入って1度も見かけてないのですが。

609 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/12(水) 00:57:00 [ PGVrVNU2 ]
>>599
キカス転削線にナコのLED6R転落防止幌なし編成の姿が。

消去法で行くと8164Fかと・・・。
でもかなり静かに走行していた記憶があるんですが・・・。

610 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/12(水) 10:33:45 [ yMPHqczI ]
8168Fが北春日部方面に行きました。
もしかしたら南栗橋に入場の可能性も・・・

8168Fは前回重検が14/8で順番通りなら8101Fの次に入場するのは間違いないかと思います。今回は全検になりますね。

611 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/12(水) 12:37:42 [ JSp6Ku9A ]
>>610
8168F行きましたか。
今朝は59レで走ってましたよ。

>>608
自己レスですが、8105Fは本日13レで走ってました。

612 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/12(水) 18:00:16 [ ZswpR8fQ ]
>>610-611
それらしき車両がミクリの転削線に居ます
このまま転削して帰るか、それとも入場しちゃうか?

613 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/13(木) 06:42:56 [ LF17e1.g ]
おはようございます。

予想通りの濃霧規制+遅延発生です・・・。
自分が乗ってる575レは柏〜新柏を45km/h規制で走ってます。数分の遅れが発生してます。

以前は同じ状況でかなり荒れたのを覚えています・・・

614 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/13(木) 16:21:47 [ btNoveR2 ]
69ウ 8134F=8523F(昨日は8106F)

615 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/13(木) 17:32:27 [ btNoveR2 ]
>>612の続き
入場の可能性が高そうです
春日部の線路が錆びたままなので、ミクリから戻って来てないと思われます

616 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/13(木) 17:52:29 [ btNoveR2 ]
71ウ→29ウ 8106F

617 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/13(木) 23:39:39 [ tujsNmNk ]
81O1F/35ウ
8129F/17ウ
8159F/75ウ
8164F/01ウ

今朝の濃霧遅延は私も予想してました。
昨夜の時点で霧が出てましたから。
午前7時前後、柏付近は2〜5分程度の遅れでした。

618 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/14(金) 18:02:48 [ XJU2mJB. ]
8160F黄色吊り革確認 18:05頃大宮着?
とりあえず見たまま

619 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/14(金) 21:46:25 [ tgZyxT2s ]
>>618の補足
8160Fは29運用。水曜日は65運用で遠め目撃だったので
霧で運変したかもしれません。(一応チェックしていたのですが)
自分はまだ8103Fの黄色を確認していないのですが、一応黄色は完了でしょうか。
久々に楽しめました。

次は「次駅」でしょうか。8157Fは自分も確認しました。
いよいよLEDにも進出ですね。8168Fは8146F同様ミクリで「次駅」設置かも?
8104Fの未設置が気になります。次駅装置の点灯も見たいです。

620 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/14(金) 23:07:54 [ 33IxvMUE ]
8153F/51ウ
81117F/73ウ

>>619
8103Fの黄色は確認済みです。
と言うことは取り付け完了と見て良いでしょうか。

あと8160Fの運用ですが、29運用は一旦七光台に入庫しますから、そこで車交されてるかも知れません。
65→53→55(1)・・・の順ですので、今朝は55ウに入っていて一旦七光台で休み、夕方29ウで出庫した可能性がありますね。
ちなみに今朝の29ウは8137Fでした。

621 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/15(土) 09:13:28 [ GMKmM9wY ]
8146F:19レ
8160F:61レ

8160Fも黄色吊革になってました。

622 名前:運用オタ 投稿日:2006/04/15(土) 11:52:25 [ a/BWqNSg ]
キカス転削:8145F

623 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/15(土) 12:59:18 [ 0TfKUEqo ]
8102F/17ウ
8113F/11ウ
8165F/07ウ
8172F/49ウ

624 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/15(土) 13:45:02 [ 0TfKUEqo ]
全検や転削に入る車両ですが、どうも59ウ(午前)の走行後に行くパターンが多いようです。
例えば>>622 の8145Fも昨日59ウでしたし、先日出庫した8101Fも入庫の際は59ウ後にミクリに行ってます。
ほかにも2月の8172Fの転削も59ウの後でした。

ですので、金曜の59ウ(午前)は要チェックですね(もちろん例外もあります)。

625 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/16(日) 12:29:28 [ XCuBP8Lg ]
8101F/07ウ
8104F/05ウ
8145F/31ウ
8164F/57ウ
8172F/51ウ
81108F/43ウ

626 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/21(金) 11:16:49 [ w6yisZLs ]
8104F/03ウ
8146F/23ウ

627 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/04/22(土) 11:56:04 [ BxO23D.2 ]
8101F:19レ
8104F:55レ

628 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/26(水) 19:56:28 [ A1otyu.Y ]
19ウ 81117F

629 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/27(木) 21:12:28 [ iI.u7wJo ]
8104F/73ウ 久しぶりに見ました。

630 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 08:04:46 [ 2e1GbKy6 ]
65ウ ペンギン
41ウ 8133F=8532F
37ウ 81117F(床ピカピカ)

631 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/29(土) 21:35:51 [ O6n3gde6 ]
野田線で人身。
柏−運河で運転見合わせ ○| ̄|_

632 名前:竜也 投稿日:2006/04/30(日) 00:23:37 [ NO.0m2ro ]
この後21:50頃運転再開してました
ダイヤ乱れてましたが

633 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/30(日) 18:40:34 [ dVrTSEuo ]
65ウ 8101F
09ウ 8104F
11ウ ペンギン
21ウ 8165F
17ウ 8166F

本日の日中、大宮線では17ウの8166F以外は全て幕車でした。

634 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/03(水) 18:23:31 [ UcB4ptvc ]
8101F/55ウ
8104F/11ウ
8164F/59ウ
8165F/ナコ(工事線)
8168F/25ウ(夕方便)

※8164Fに次駅表示有、8165Fが次駅表示取付中、8168Fが全検明け(妻面塗装無)。

635 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/05(金) 16:08:10 [ o5777sx2 ]
43ウ 8105F
17ウ ペンギン

636 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/06(土) 17:28:12 [ DWy2FJaM ]
高柳留置
8101F 8107F 81117F

8104F/43ウ
8146F/19ウ
8164F/65ウ
81108F/63ウ

637 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/08(月) 23:59:01 [ AgNmDd8w ]
8104F 33ウ

よって
9日:35ウ 10日:37ウ 11日:39ウ 12日:41ウ でほぼ確定。

638 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/09(火) 13:59:44 [ IpWC7jds ]
19ウ 錆がちょっと目立つかな?の8109F
73ウ 8115F

639 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/11(木) 23:11:55 [ bGLZJD/s ]
47ウ ペンギン
13ウ 8165F(元トブコ ラッピング車)

640 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/12(金) 15:47:59 [ FLCsk.vk ]
09ウ 81108F+8567F
53ウ 8134F=8523F

641 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/14(日) 18:39:57 [ na5f86VM ]
8101F/19レ
8104F/高柳留置
8132F/43レ
8133F/01レ
8134F/53レ
8146F/65レ
8152F/55レ
8153F/03レ
8155F/49レ
8168F/63レ
81108F/59レ

642 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/15(月) 16:46:36 [ VmmItgP2 ]
69ウ 8110F
17ウ 8145F

643 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/15(月) 18:05:45 [ H7FJWXHI ]
8104F/27ウ
8137F/61ウ(1)
8146F/01ウ

644 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/17(水) 16:32:42 [ EfTLmh8k ]
27ウ 8102F
19ウ 8151F
69ウ 8157F
05ウ ペンギン

645 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/19(金) 23:49:38 [ z2bGIewk ]
09ウ ペンギン
29ウ 8113F
61ウ 8104F

646 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/19(金) 23:57:27 [ Hy5s9WhY ]
8101F:13レ
8113F:29レ/29レ(2)
8131F:59レ(2)
8165F/33レ
8167F:59レ(1)

647 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 09:49:40 [ 8sV3Lx9Q ]
事故現場に到着しました
現場は16号を越えた踏切付近で、客が降りてます

648 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 10:05:51 [ 8sV3Lx9Q ]
当該は上りの8105Fです
上空はヘリが旋回中で、復帰はまだ先になる模様・・・

649 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 10:28:01 [ 8sV3Lx9Q ]
乗客は全員降車
今も軽自動車の撤去作業中

650 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 11:04:30 [ 8sV3Lx9Q ]
これから軽自動車(バン)の撤去作業に入る模様

651 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 11:17:12 [ 8sV3Lx9Q ]
当該車は回送幕で通電中
軽自動車の撤去作業が完了しました

652 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 11:26:40 [ 8sV3Lx9Q ]
当該車は現場から発車しました

653 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 11:59:39 [ 8sV3Lx9Q ]
8105Fは大宮折り返しで七光台に回送で
岩槻1157頃発

654 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 12:05:57 [ 8sV3Lx9Q ]
道路の方は旧16号が渋滞・・・抑止中に朝日の代行バスを見掛けました
そして現在の運行状況は上りが5分弱、下りが10分ぐらいの遅れ

655 名前:マルチタイプ 投稿日:2006/05/20(土) 12:21:02 [ EqVYzUoU ]
初めましてマルチタイプと申します。宜しくお願い致します。
春日部駅では10時50分頃まで岩槻折り返しでしたが、11時から春日部〜大宮間の運休に変わり、11時30分頃運転再開しました。
なお10(c)レor62レの8101Fは春日部到着後引き上げ線に留置。その後11時50分発の12(C)レに該当されました。
なお引込み線での幕は白幕でした。

656 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 12:59:46 [ ld627wko ]
大宮口の長時間抑止は>>297-以来ですね

>>655
初めまして
春日部の方も混乱があったようで・・・どうも大宮口の事故は長時間抑止になる事がほとんどですね
ちなみに降ろされた乗客は徒歩で七里か岩槻、または近くのバス停から大宮に向かったと思われます
バスは渋滞でどれぐらい掛かったのかは知りませんが・・・

657 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/05/20(土) 19:40:37 [ GtfVgDvc ]
>>647-656
軽乗用車の男性が死亡、乗客6人が搬送されたそうです。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006052001002328.html

658 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/20(土) 22:31:30 [ 8sV3Lx9Q ]
動画ニュース有り
ttp://news.tbs.co.jp/

659 名前:番長 投稿日:2006/05/20(土) 23:20:53 [ gkBSETrM ]
今、TBSの動画ニュース見させていただきました
悲惨な事故ですね
きっと電車と敷石に挟まれて亡くなられた72歳の男性は
自分の車が身動き取れなかったときにおどおどしてて
非常列車停止装置を押せなかったのでしょう

660 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/21(日) 16:50:38 [ W.LletSA ]
13運用(土休日)8131F=8501F
この間の栗車管入場はモハ8231の台車を変えたようです。

661 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/21(日) 17:05:57 [ W.LletSA ]
8167Fは17運用(土休日)

662 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/21(日) 18:14:17 [ cWcN7ZwY ]
8105F/29運用(午後)
クハ8405の左乗務員用扉〜ドア付近にペンキの塗った跡有。

663 名前:便乗特認証 投稿日:2006/05/21(日) 19:12:28 [ aCVGmAXQ ]
>>659
確かにそうですね・・・
うちの家族でも運転士を経験した者がいますが、
運転士から見ていると、車をなんとか踏切から出そうとする事で精いっぱいなので、
電車が近づいている事など全く気付かない方が多い様です。
もしここの皆様が同じ境遇に出くわしたら、車を出す事よりも安全な場所に避難しつつ、
電車を止める処置をして欲しいです。

664 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/05/22(月) 09:17:30 [ fSFPU6Xw ]
>>660
8231の台車のパーツがキレイになってました。
部品交換でもしたんだと思います。

665 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 02:06:40 [ YM6/ReQQ ]
>>660>>664
8501Fの方では無かったみたいですね
台車や車輪交換に関する臨入はまれにあるようで

666 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 02:27:55 [ YM6/ReQQ ]
>>659>>663
そうですね
やはり気が動転して・・・という感じでしょうか?
この踏切は道幅が狭いので、うっかりすると脱輪の可能性があります
それから列車の方も速度が速い地点・・・考えて見れば結構危険な場所かも知れません
非常制動掛けても、速度が出てちゃ距離が伸びますし

667 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 11:22:28 [ 9lDuF7ZY ]
05ウ 81108F+8567F
33ウ 81117F
41ウ 8140F

668 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/24(水) 22:27:47 [ Ql1xGw9g ]
8101F 21ウ/55ウ
8104F 35ウ
8146F 61ウ/??ウ
8168F 75ウ(次駅停車表示装置、取付済)

669 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/25(木) 22:07:10 [ MPzCOyu2 ]
大宮に下記2本が居ます
57ウ 8101F
27ウ 8106F

670 名前:運用オタ 投稿日:2006/05/27(土) 12:58:28 [ qJmDTKEI ]
ミクリ転削:8157F?(転落防止幌なしLED6R)

671 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/29(月) 10:18:09 [ eGGu9zlw ]
野田線も田園都市線の影響でダイヤが乱れてます・・・

672 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/29(月) 22:15:20 [ eGGu9zlw ]
61ウ 8105F
クハ8105の座席の一部が新品っぽいです

673 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/31(水) 07:48:35 [ kW.eTnLM ]
>>672の補足
各車両の一部座席(座面部分)が新品になってました

674 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/01(木) 06:00:31 [ h9r1puTA ]
先程見て来ましたが、どの列車も前照灯ONで走ってます

675 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/01(木) 06:16:29 [ h9r1puTA ]
13ウ 8140F
03ウ 8145F
71ウ 8146F
19ウ 8148F
59ウ 8152F+8555F

676 名前:便乗特認証 投稿日:2006/06/01(木) 07:03:33 [ iP16Cs3k ]
>>674
どうやら本日から東武全線で開始みたいですね。ミヤ線でも確認しました。

677 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/01(木) 12:02:29 [ x6rHmwFs ]
>>674
>>676

私も見ました。
なんか違和感がありますが、そのうち慣れるかな。
やはり事故防止策でしょうかね。

01ウ 8160F
21ウ 8131F-8501F
27ウ 8167F
29ウ 8159F

678 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/02(金) 05:39:07 [ AbwDOZ66 ]
75ウ 8126F+8549F

>>676>>677
今まで霧やサービスで見掛ける事はありましたが、JRのように日中の視認向上でこうなったのかも知れませんね

679 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/02(金) 09:52:38 [ AbwDOZ66 ]
67ウ 8165F
69ウ 81108F+8567F
05ウ 8145F

680 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/02(金) 12:15:03 [ eOpwsELc ]
27ウ 8104F
>>678
私は霧以外だとライト点灯は5070系の引退イベント以来です。

681 名前:しちりいちり 投稿日:2006/06/02(金) 21:26:32 [ J0hIb1Zk ]
>>680
大宮で「スペーシアきぬがわ6号」との並走を期待したのですが
「スペーシア」が先に到着しました。
8104Fのライト点灯は5070系イベントとラストサービスを思い出しますね。

682 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/02(金) 23:08:40 [ AbwDOZ66 ]
59ウ 8131F=8501F

現在大宮に停車中なのは19ウ 8107Fと63ウ 8106F

683 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/03(土) 00:11:15 [ dDre1jhk ]
73ウ に8170F
55ウ に8146F

なお、8170Fにも次駅停車表示取付。

残る6コテで未装着は8104F、8172F、81117F。(8169Fは未確認ですが、おそらく既に取付済みと思われます)
8104Fは取り付けなさそうですが。

684 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/06(火) 13:36:56 [ zVGJQqFU ]
67ウ 8104F

685 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/07(水) 13:39:12 [ QGu2/.d6 ]
69ウ 8104F

686 名前:シュガートレイン 投稿日:2006/06/10(土) 10:35:54 [ U902.0bE ]
19ウ 8104F

活躍がいつまで見られるのでしょうか…。

687 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/12(月) 08:57:45 [ xfxzc8zo ]
次駅停車装置ですが、81117Fまで6両固定全編成(04F除く)に設置された模様です。

今後4+2編成にも施行するのか気になります。

688 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/12(月) 20:22:26 [ XVJtivuc ]
>>687
8104Fは今年で更新20年のようですから、あえて取り付けはしないのかな?とも思ったり・・・
もう暫く様子を見てみないと判りませんが、本線の車両が改正以降かなり寝てるのが気になりますね
寝てる=余剰ですから・・・

4+2に関しても野田線では少々やっかいな存在のようで
確かに施行されるかが気になりますね

689 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/13(火) 00:21:08 [ Ji4aclwM ]
8101F 13ウ
8168F 29ウ(1)
81108F 65ウ
81117F 35ウ

690 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/13(火) 23:54:29 [ Ji4aclwM ]
ペンギン 75ウ

691 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/15(木) 15:56:37 [ VUnqaaX. ]
21ウ 8102F

692 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/15(木) 15:57:38 [ VUnqaaX. ]
21ウ 8102F

693 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/17(土) 14:43:42 [ oeeOYByo ]
8132F+8533Fが次駅停車表示装置の設置中です。
4+2の6コテ編成も設置する模様。
と言うか8131F+8501Fは既に設置済みでした。

どうやらまだまだ廃車にはならなさそうで・・・(やはりという感じがしますが)

694 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/19(月) 03:05:20 [ La0ji/RU ]
>>693
8104Fを飛ばして半コテにも手が加えられたようで
これだと次の検切れまでは活躍しそうですね
やはりヤバイのは8104F・・・

695 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/06/19(月) 14:09:04 [ ZZwlRjcM ]
>>694
8104Fも設置工事済です。
ただ、ワイパーの操作コックに干渉するので表示機は外した状態になっています。

696 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/19(月) 19:50:23 [ IIJxPVZk ]
>>694
>>695
いつのまに設置したのでしょうか?
もしかしてかなり前だったりして・・・(汗)
考えられそうなのが3月2日〜3月7日(黄色吊革変更時期)???

ちなみに本日は01ウ。

697 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/06/19(月) 20:02:08 [ gF/mfp8M ]
>>696
詳しい日付は忘れましたが一ヶ月ほど前位だと思います。
最初の頃は一編成10日間の工期でしたが、今は4日間で仕上げますので
アッ!と言う間に全部に付いちゃうますよ。

698 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/19(月) 20:35:28 [ 4H9222DQ ]
>>695-697
あら設置済みでしたか。(本線の原型顔と見比べて未設置だと勘違いしてました)
七光台の工事線に入ってたのになんで設置していないのか不思議に思ってましたが、
あの時にやっぱり設置していたんですね。

699 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/19(月) 23:14:31 [ hFcnCWLU ]
>>697
自分と知人達が調べたデーターを元に4日以上目撃無しが下記の期間。

3/2〜3/7・・・吊革変更のため入場
3/16〜3/26
3/30〜4/2・・・一応パターン通りの流れになってました。
4/9〜4/12
4/23〜4/26・・・一応パターン通りの流れになってました。

以降は最低3日に1回は目撃情報有り。
やはり可能性的に3月中ですかね。

700 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/20(火) 07:16:57 [ dgk0W6ec ]
>>695>>697
どうもです
知らない間に8104Fにも取り付けられてたとは!
ワイパー操作コックを何とかしない限り、表示機が付かないという感じでしょうか?
とりあえず全編成に付けて、その後は?見たいな・・・

このまま8104Fが入場した場合、ますます動きが読み難くくなりそうです

701 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/21(水) 05:17:59 [ VU237A5E ]
57ウ 8131F=8501F
71ウ 8172F

702 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/21(水) 22:13:40 [ VU237A5E ]
05ウ 8104F
73ウ 8109F

703 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/21(水) 22:23:34 [ F7QKm2jA ]
8101F/67ウ
8168F/13ウ

704 名前:8122F 投稿日:2006/06/23(金) 20:26:04 [ 3eNPz2Io ]
09 8104F
19 81117F
05C 8134F=8523F
67 8155F+8521F
岩槻留置 8126F+8549F

ミクリにナコ車の6連が一本います。(女性専用車から推測)

705 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/06/23(金) 22:44:35 [ JK4dnGUU ]
>>704
転削だよ。
来週の金・土曜にも有るよ。

706 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/24(土) 01:43:18 [ vaFwvf0E ]
17ウ 8168F
59ウ 8167F
61ウ 8113F

>704
8126Fは69ウですね。

707 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/24(土) 08:03:30 [ prkMAth2 ]
>>704>>705
今回の転削は8115Fですね

708 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/06/25(日) 08:15:12 [ TUrz9P0A ]
12ウ:8105F
モハ8205の海側の屋根に錆が…
51ウ:8157F

709 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/26(月) 05:27:02 [ 4fpy1pgY ]
19ウ 8170F
59ウ 81108F+8567F

710 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/26(月) 09:18:09 [ 4fpy1pgY ]
67ウ 8115F
69ウ 8145F

711 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/26(月) 10:20:39 [ /p0ALKf6 ]
03ウ 8104F
61ウ 8146F
13ウ 81117F

712 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/29(木) 17:27:30 [ 3leFWW/I ]
09ウ 8104F

713 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/29(木) 21:49:20 [ Qqj4MqM2 ]
8146F 61ウ/61ウ
8109F 27ウ

714 名前:しちりいちり 投稿日:2006/06/30(金) 10:41:10 [ 5WdgotMg ]
8134F=8523Fに次駅装置設置。中間運転台跡は変化なし

715 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/30(金) 21:48:58 [ 7nSE8c3o ]
8104F/11ウ

ところで8153Fを見た方いらっしゃいますか?
6/12以降まったく情報が無いんです。ミクリ入場してるのでしょうか・・・。

716 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/30(金) 22:27:23 [ 8GB/BaTA ]
検査時期の順番で言えば53F+42Fの番ですね。
その次が03F、そして67Fで妻面塗装車は全滅かと。
あくまで予想ですが・・・

717 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/01(土) 01:54:57 [ zAjrgNeo ]
>>716
やはりそうですか。
でももし入場してるなら一体いつの間にって感じです。

718 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/03(月) 21:57:50 [ .R6Zb/BA ]
17ウ 8160F
73ウ 8101F

719 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/03(月) 23:00:33 [ iNXpOZZk ]
8104F 朝の61ウ

720 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/04(火) 00:12:33 [ hWYUYbd2 ]
05ウ 81108F+8567F

721 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/04(火) 00:28:04 [ hWYUYbd2 ]
岩槻
マルタイ出庫待ち中

722 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/04(火) 00:41:47 [ hWYUYbd2 ]
マルタイは東岩槻方面に行きました

723 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/04(火) 12:13:15 [ bWIhQ3c6 ]
07ウ 81108F
17ウ 8146F
27ウ 81117F
63ウ 8104F

724 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/06(木) 21:27:05 [ YyBpA8IU ]
8101F/79ウ
8104F/55ウ
8106F/17ウ

8106Fの汚れ具合ひどいです・・・。

725 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/07/08(土) 12:26:02 [ nkqVRBgY ]
41ウ:81117F
55ウ:8102F
11C:8158F
16ウ:8115F
04C:8169F

726 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/10(月) 21:50:15 [ L3MewD4s ]
8146F/21レ
81108F/01レ
81117F/37レ

727 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/07/11(火) 09:59:17 [ 3pvFM5aY ]
8168Fが広告車になってました・・・(おそらく土日に貼ったかと)
岩槻駅前のマンション?の広告みたいですね。

8168F:45レ
今日はもうすぐに高柳に入っちゃいました。
明日47レで大宮線に行き、夜また船橋線に戻り、
明後日49レでまたすぐ高柳に入ります。

728 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/11(火) 16:43:43 [ Xq0x2G76 ]
>>727
広告はあの高層マンションでしょうね
野田線ネタがあまり無いので、車体広告車が増えるのは良いのかも知れません


65ウ 8165F
67ウ 8158F
69ウ 8137F+8522F

729 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/12(水) 22:36:56 [ ezLAqCiw ]
8168Fの車体広告をグリーンパークさんのページで初めて見ました
ほんと派手過ぎですね(w

ドアにも貼ったせいだとは思いますが、これは強烈と言ってもいいかも知れませんね

730 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/14(金) 17:53:55 [ 4y7EXnj6 ]
8126F+8549F 31運用(次駅クハ8126とクハ8649のみ設置)
8160F 07運用
8152F+8555F 27運用(次駅未設置)

731 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/07/14(金) 18:41:05 [ fRtx9g.6 ]
梅郷1838・大宮行きは
8153F+8542Fでした。
8642は幌を外しています。

732 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/16(日) 05:40:13 [ vMp8su62 ]
>>730
8126F+8549Fはずっと野田線に居座る可能性が出てきましたね

>>731
入場前はかなり汚れてた編成でしたよね・・・
やっと奇麗になったんですね〜

733 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/16(日) 19:08:12 [ MLlzkxe. ]
8109F 09ウ ※明日は11ウ
8146F 19ウ ※明日は21ウ?(日中春日部留置)
8153F 39ウ ※明日は41ウ
8168F 01ウ ※明日は03ウ

734 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/07/16(日) 19:59:09 [ x8bgB0/I ]
土・休日、朝の七光台8:47と8:49の入庫は2列車が同時に並んで入庫して来ます。
検修区前の145-2号踏切で見ていると結構な迫力でせまって来ます。

撮影は、場所的には写真よりビデオ向きだど思います。

735 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/18(火) 11:49:57 [ KlhYx.FY ]
順調順調♪

8153F 13ウ

736 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/19(水) 17:22:25 [ LcCLsJx6 ]
車両故障で柏ー運河で15分程度の遅れとか・・・。orz

737 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/19(水) 21:25:49 [ 38.4CC62 ]
七光台見たまま。
本線寄りの修繕線に81108F+8567Fが止まってました。
(いよいよ注目編成の?)ちなみに乗っていたのは春日部16:30頃の列車
8101Fです。(藤の牛島で今日はいなかった列車と交換します)

(余談)七光台駅の反対側の林が無くなったのに驚きました。
南桜井付近の工事は埼玉県側は基礎工事が終わった模様です
どんな工事になるのか興味があります。

738 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/20(木) 16:58:28 [ I8AVfv3k ]
あれれ?
岩槻の留置線に車両が居ませんね・・・
69運用の車両はどこへ??

739 名前:東武8000系ファン 投稿日:2006/07/20(木) 17:05:20 [ Iil1SB.E ]
>>738
春日部の陸橋側留置線になぜか3編成います。
そのうちいつもいないはずの場所に8105Fが回送表示で…

740 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/20(木) 17:12:37 [ I8AVfv3k ]
31ウ ペンギン

>>738
一瞬土休日ダイヤかと思いました(^_^;)
今晩中に臨回があるかも?


>>734
情報どうもです
同時引き上げがあるのは知りませんでした
春日部から先は随分と行ってないので、そのうち時間を作って見てみたいと思います


>>736>>737
いよいよ予告装置の取り付けでしょうか?
昨日は車両故障もあったみたいですが、もしかしたら車両のやり繰りがちょっと厳しかったり?

741 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/20(木) 18:06:03 [ I8AVfv3k ]
>>740
どうもです
春日部に居ましたか!
車両不具合の影響とかでは無く、岩槻に留置出来ない何かの事情があるんでしょうね(工事?)
となると、今晩の回送は無さそうですね・・・

742 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/20(木) 21:08:53 [ yCoaFrFU ]
>>738-741
今日岩槻駅は工事やってました。
2番線の春日部方の枕木がPCに一部変更されてました。

743 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/20(木) 22:02:15 [ V6p3ZamQ ]
>>742
枕木が置いてあったのはこれでしたか!
今度こそ岩槻の改良工事が始まったかも知れませんね

744 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/20(木) 22:24:01 [ 0BmVYmM2 ]
8101F/13ウ
8109F/47ウ
8153F/17ウ

昨日の遅れで運用乱れ続出?

746 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/21(金) 01:22:17 [ QqbGYaDE ]
もう1つ気になってた事があったので、ちょっと様子を見に行ってきました
結果は69運用の留置を春日部に変更し、空いた留置2番に17運用を入れるというものです
2番線はこれから>>742が始まるようです

ちなみにマルタイが今日も春日部方面に向かいました(出庫方法はいつもと同じ)

747 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/21(金) 19:38:35 [ RF2Qj9u2 ]
69ウは本日も春日部留置

748 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/21(金) 21:55:05 [ RF2Qj9u2 ]
57ウ 8104F
67ウ 8107F
73ウ 8160F

749 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/21(金) 22:08:16 [ RF2Qj9u2 ]
>>746の続き
本来であれば、空いてる留置1番に留置すれば良いわけですが・・・
あえてこうしなかったのは、留置1番自体が使用中止になってるという事なんでしょうね(入換信号は点いた状態ですけど)
ちなみに留置1番奥の工事は終わってる感じです
尚、切られた線路はそのまんまのようです

750 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/22(土) 09:23:51 [ OVgvXsk6 ]
65ウ 8102F
11ウ 8103F
09ウ 派手広告車

初期更新車の状態に・・・orz

751 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/22(土) 15:25:44 [ f9W8zahw ]
>>749の補足を
あの謎の工事で大宮方に架線柱を建てる土台ができてますね。
また3番線ホーム大宮寄りにはカッターを使用するためのライン線が
引かれてます。いよいよ始まったなという印象を持ちました。

752 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/22(土) 22:19:59 [ i8vz8ZQQ ]
8104F/25ウ
8146F/35ウ
8168F/09ウ

8118F・・・16:55頃七光台に回送幕で進入。キカス帰り?

>>750
8102、8103、8105、8106、8107、8172あたりは確かに酷いですね・・・。

753 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/23(日) 09:17:56 [ Mnip37ro ]
65ウ 8109F
09ウ 8107F

本日の65ウは岩槻からの出庫

754 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/07/23(日) 16:23:39 [ OKVGjacc ]
>>752
8118Fは南栗橋からの転削の帰りですね。

ここ最近は土曜日のその時間に毎週回送があります。

755 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/07/24(月) 06:04:57 [ B.wU6lPQ ]
ただいま運河駅2番線に8164Fが回送表示で停車中。

普段はこの時間は2番線はいないはずなのですが、どうしたんでしょう?

756 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/26(水) 03:47:23 [ gKGNvFQA ]
>>752>>754
金曜往路、土曜復路でほぼ確実に走りますね!

>>755
乱れとかは無かったみたいですね
んー、何でしょう?

757 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/28(金) 23:19:54 [ W2HdGupw ]
8148F 13ウ
8153F 21ウ
8154F 27ウ
81117F 23ウ

758 名前:運用オタ 投稿日:2006/07/29(土) 08:29:25 [ jyBGhoC6 ]
8104F:16/17
8150F:カス電留#3にて回送表示

759 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/07/29(土) 09:42:42 [ k60Qz.0Q ]
>>734
本日、見てきました。
道路工事が多く、予想外に時間が掛かってしまい撮影は出来ませんでしたが、
ちょうど踏み切り手前で2本が並び同時進行してくる姿は拝めました。
編成は8107Fと8109Fの若番コンビでなおさら撮影出来なかったのが残念です・・・。

明日起きれたら今度こそ撮影を(笑)
最後に興味深い情報を教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

ちなみに、工事線にはもう何もいませんでした。
8152F+8555Fも次駅装置を設置したと思われます。

760 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/29(土) 19:31:47 [ obaxqd/U ]
今日は珍しくレア車遭遇せず。

8107F/25レ
81108F/67レ
81117F/35レ

>>759
>8152F+8555Fも次駅装置を設置したと思われます。
夕方の29運用に就いてました。(次駅装置は未確認ですが・・・)

761 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/30(日) 19:54:33 [ 3mKXfvLY ]
常磐線の架線トラブルにより何かしらの影響が出る模様

762 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/30(日) 19:58:14 [ 3mKXfvLY ]
常磐線は架線切断
現場は柏の野田線交差付近との事

763 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/30(日) 21:25:27 [ le268lKo ]
野田線は影響無し
常磐はまもなく運転再開になる模様
尚、柏でお祭りがある関係で、駅はかなり混雑してる模様

764 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/30(日) 22:07:14 [ uxUiUowk ]
本日夕方、初石付近で8113Fが試運転幕で走行してるのを目撃しました。
時刻は下りを15:27頃、上りが16:00頃でした。

765 名前:しちりいちり 投稿日:2006/08/03(木) 20:18:19 [ JZn6n/i2 ]
>>760
クハ8152のみしか見ていないのですが、次駅装置ついてました。

注目していたモハ8567とクハ84108は次駅装置未設置。中間運転台には手を
つけていないようです。(前後はついてます)
野田線での活躍が続きそうです。このコンビは入場、装置付けなどでハラハラ
してしまう編成です。

766 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/03(木) 22:42:23 [ gAj/S.JU ]
岩槻にバラストを積んだ保線車が居ます
今晩どこかへ撒きに行くかも?
それから2番のPC枕木交換の方ですが、ホームに差し掛かる所まで進みました
今後は大宮方面に向けて交換作業が進むと思います

767 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/05(土) 10:31:09 [ h6b59tT. ]
65ウ 8148F(春日部出庫)
09ウ 8170F

768 名前:8122F 投稿日:2006/08/08(火) 20:30:21 [ N1Ta9NNU ]
51054F 東武内試運転

久喜の2番に14:38ごろはいり、始発の半直を追い抜きました。おそらく館林
から?

769 名前:8122F 投稿日:2006/08/08(火) 20:32:48 [ N1Ta9NNU ]
↑すいません、半直スレと間違いました。申し訳ないです。

770 名前:8122F 投稿日:2006/08/09(水) 22:01:42 [ lmEcCjs. ]
79ウ 8104F

771 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/10(木) 05:23:26 [ nPT6xAtw ]
19ウ 8157F
57ウ 81117F
59ウ 8155F=8521F


>>768>>769
51054Fは館林まで行ったようですね
何か不具合でもあったんでしょうか?

772 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/12(土) 00:19:28 [ CC0h3SnI ]
8110F/01ウ 8113F/03ウ
8129F/27ウ 8134F/33ウ(柏⑤留置)
8137F/23ウ 8150F/17ウ
8153F/13ウ 8155F/61ウ(午前)
8157F/21ウ(午前) 8160F/29ウ(午前)
8164F/57ウ(午後) 8168F/29ウ(午後)
8169F/59ウ(午後) 8172F/73ウ
81117F/59ウ(午前)

773 名前:しちりいちり 投稿日:2006/08/12(土) 13:57:25 [ pWA67j.6 ]
8109Fに落雷?
加速ができない状態で家の裏通過
なお家では瞬間停電が発生中

774 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/12(土) 14:06:36 [ yLgCwQyM ]
こちらは1分程度の停電がありました

775 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/12(土) 20:28:53 [ KVp3gg0. ]
8104F/65ウ
8109F/09ウ
8168F/61ウ

特に乱れてる様子はありませんでした(19時頃ですが)

776 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/08/13(日) 15:17:36 [ hrYQfRX. ]
8167F、七光台に入ってますね・・・撮影したかったんですが。

南桜井付近はPC枕木を置き始めてます。
>>775のバラストはここに持ってくるのんでしょうか?

777 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/08/13(日) 15:20:22 [ 7b/Ju0ac ]
すいませんちょっと誤爆しました。

778 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/08/14(月) 08:46:47 [ 6uQOKQNg ]
8146F:51レ
8167F:23レ

779 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/14(月) 20:46:49 [ OW2ppBzE ]
岩槻のバラスト運搬車は12日の時点でまだ居ました
そしてPC枕木の交換工事は進んでない模様です(もしかしたら大宮側でやってる可能性も?)

780 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/14(月) 21:03:46 [ dXDRdiNQ ]
8101F 57ウ(2)
8103F 59ウ(1)
8169F 35ウ
81108F 03ウ

781 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/16(水) 00:05:22 [ c0eLIzRQ ]
8101F 59レ/59レ
8146F 13レ
8165F 33レ
8168F 67レ
81117F 35レ

782 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/16(水) 09:48:27 [ EPtaJ0pY ]
69ウ 8168F
岩槻の保線車留置線に軌道検測車とバラスト運搬車が居ます

783 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/17(木) 12:07:49 [ 4qfHWVl6 ]
17ウ 8146F
29ウ 8167F

784 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/17(木) 22:53:51 [ 70cRvYu6 ]
51ウ 8104F

785 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/18(金) 23:59:32 [ czMZAYcw ]
13ウ 8104F
29ウ 8168F → 明日は61ウ

786 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/23(水) 22:26:28 [ 8561lhUc ]
◆朝
8154F/01レ
8157F/03レ
8158F/59レ
81117F/23レ


◆夜(車交確認)

8154F 01レ→67レ(柏2107着/2111発 大宮行)
8115F 67レ→01レ(柏2059着/2120発 七光台行)
8140F 19レ→61レ(柏2123着/2128発 大宮行)
8103F 61レ→19レ(柏2115着/2139発 大宮行)

787 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/24(木) 11:09:43 [ yzvpxQqw ]
8101F 03ウ
8104F 13ウ

最近七光台始発の運用がめちゃめちゃだなぁ・・・。

788 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/24(木) 22:07:39 [ ZpeLQnKc ]
岩槻の枕木交換工事が再開したようで
以前書いた時から15本程度交換されました

789 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/25(金) 07:53:44 [ kprmY59Q ]
何やら変なスレと変な書き込みがありますが・・・これは数日内に削除致します

さて、予備掲示板の方に携帯画像を貼りましたが、いつの間にか岩槻の夜間留置パターンが変わってました


平日
2254レ→留3
2372レ→留1前(通常は1番線)
2417C→留2(通常は2番線)


これで留1は前だけが復活し、留置するのも改正前以来となります

790 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/26(土) 01:44:34 [ 7Yi0Fo2g ]
岩槻駅工事中
1番にバラスト運搬車が停車中で、2番の古いバラストを重機で積んでます

791 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/28(月) 12:08:48 [ iLkKg4ic ]
8101F 03ウ
8167F 27ウ
81108F 59ウ

792 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/08/28(月) 21:06:15 [ ZLNtMDUg ]
27日の夜に梅郷〜野田市間でレールに鉄板らしき物を放置され、
8113Fがはね飛ばしたらしい。

この区間は6月や4月頃にも同じ様の列車妨害が起きている。

793 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/30(水) 00:41:51 [ QbDtp60g ]
8103F/57ウ(夜)
8104F/27ウ
8153F/47ウ
8167F/29ウ(朝)
8168F/01ウ
81108F/03ウ

794 名前:8122F 投稿日:2006/08/30(水) 22:33:23 [ 6TBZ/E3Y ]
8101F 07
8131F=8501F 05
8168F 03

795 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/31(木) 11:23:33 [ 4BXI7iUk ]
船橋線グモ?
急行のアナウンスより

796 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/31(木) 11:36:28 [ PI4gWhv. ]
>>795
とぶてつメールが来ました。
運河〜柏で運転見合わせ(人身)。

797 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/31(木) 12:01:58 [ PI4gWhv. ]
>>795-796
11:37運転再開しました。

798 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/31(木) 14:01:47 [ C0jvBU.o ]
>>792
列車妨害は許されないですね
早く捕まってくれるといいのですが・・・

>>795-797
今日は本線まで乱れてしまってるようで・・・

799 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/04(月) 22:57:40 [ 93zaghaI ]
8101F/21ウ
8104F/03ウ
81108F/55ウ

800 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/06(水) 15:58:03 [ HVwA75Fg ]
11ウ 8102F
41ウ 8167F
27ウ ペンギン

801 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/06(水) 17:55:08 [ HVwA75Fg ]
73ウ 8107F
07ウ 8104F
63ウ 8148F
77ウ 8113F

802 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/06(水) 18:33:47 [ HVwA75Fg ]
29ウ 8137F+8522F
65ウ 8118F
53ウ 8151F

803 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/06(水) 21:24:10 [ wwd12LGI ]
8157F/29レ(朝)
8167F/41レ
81108F/59レ(朝)
81117F/13レ

※夜の59レは81108Fではありませんでした(LEDの6コテ&内ドアがクリーム)。
 よって昨日からの運用から見ると、8157Fか8165Fかと。

804 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/07(木) 22:43:55 [ NdM0nwHA ]
05ウ 8140F
63ウ 多分8150F

805 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/07(木) 22:46:07 [ NdM0nwHA ]
09ウ 8104F
明日は11ウ

807 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/10(日) 06:26:22 [ V86NfDeY ]
おさらいになりますが・・・岩槻駅改良工事に伴う留置変更についての詳細(8/26時点)

平日(翌日の列番も平日です)
※869レ→春日部疎開留置 留3(通常は留2)→翌670レ 通常通りの岩槻②番発
2254レ→留3→翌656レ(変更無し)
2372レ→留1前(通常は1番線留置)→翌574レ 通常通り岩槻①番発
2417C→留2(通常は2番線留置)→翌519レ 通常通り岩槻②番発
※岩槻〜春日部間は回送(春日部は7番着で留3へ・留3から8番へ)

■■■これに伴う貴重なシーン■■■
1.2004年の改正で使われなくなった岩槻留1の入出庫(留1は前6両分のみの使用)
2.574レの下り本線引き上げから上り本線へ渡るシーン
3.岩槻〜春日部間の回送(明るい時間帯に上り方面から岩槻②番に入るのもこれのみ)
4.2004年の改正で使われなくなった春日部留3の入出庫

808 名前:しちりいちり 投稿日:2006/09/14(木) 20:28:52 [ ljctfHQI ]
南桜井の構内工事。
江戸川堤防手前の踏切まで線路が新設されていました。
架線柱は豊春〜八木崎間と同様のものが設置されています。

809 名前:8122F 投稿日:2006/09/15(金) 13:04:14 [ y.8y54VU ]
8104F 01ウ

810 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/09/16(土) 07:40:06 [ .LsDle2M ]
8104F:43レ

七光台工事線に8106Fがいました。昨日も確認したので何かやってるようです。
(故障でもしたんでしょうか)

811 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/16(土) 20:18:07 [ P28E3nms ]
8134Fが転削帰還。

812 名前:8122F 投稿日:2006/09/19(火) 23:06:35 [ puochHm. ]
8104F 73
8172F 57
8154F 11

813 名前:しちりいちり 投稿日:2006/09/21(木) 19:59:23 [ 4OfpwTzM ]
>>807
岩槻の日中留置復活しました。

814 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/22(金) 06:57:53 [ jYX.Dq5g ]
11ウ 81108F+8567F
53ウ 8134F=8523F
71ウ 8115F

岩槻の改良工事はやって無いように見えます
枕木交換もあれから止まったままですし・・・

815 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/22(金) 14:24:08 [ jYX.Dq5g ]
69ウ 8160F
春日部疎開はおとといで一度終了してます

17ウ 8158F
67ウ 8153F=8542F

816 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/24(日) 05:19:51 [ wSB6IxPY ]
土曜
41ウに8103F

817 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/24(日) 05:26:37 [ wSB6IxPY ]
>>810
故障、もしくは錆補修とかでしょうかね?
改造はさすがに無いと思うので・・・

818 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/09/24(日) 12:41:17 [ JO8rnKlY ]
8103F:43レ

819 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/25(月) 10:00:31 [ O8/P.70g ]
8106F/17レで目撃

820 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/26(火) 13:12:39 [ TRLmkyNA ]
19ウ 8106F
17ウ 81108F+8567F
73ウ 8160F
75ウ 8167F
01ウ 8131F=8501F

69ウは春日部疎開留置(昨日から?)

821 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/27(水) 18:17:05 [ vbn6Jtqg ]
ファンフェスタ開催に伴う臨電(8000系ナコ車 8104Fだったり?)
柏849→南栗橋1002
停車駅は野田線内各駅、東武動物公園からの各駅
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/9/060927-1.pdf

822 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/28(木) 01:29:29 [ aJw25Hqw ]
>>821
柏→七光台は828レ<休日ダイヤ>の時刻で運転っぽい。

8104F来て欲しいですねぇ。

825 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/28(木) 01:52:04 [ zfVPyF3k ]
>>821の臨電は臨変29ウって感じでしょうか?
11/17の17ウで編成が決まります

826 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/30(土) 16:17:21 [ 6KtIEu7Q ]
六実〜新鎌ヶ谷間で人身事故発生・・・
運転見合わせです

827 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/30(土) 18:44:22 [ sfgW1QPw ]
>>826
時刻から推測すると
03レ、35レ、59レ、61レのどれかっぽいです。
ちなみに35レは8104Fでした。

運用は乱れてますが、現在時刻は正常で運転してます。また、大宮線への影響はほぼ無しです。

828 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/01(日) 14:47:46 [ ey28tCxc ]
37ウ 8104F
45ウ 8109F
07ウ 8158F
27ウ 岩槻マンション

829 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/01(日) 23:20:53 [ ey28tCxc ]
65ウ 8155F=8521F
35ウ 8154F

830 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/02(月) 17:00:08 [ vHSQFtCo ]
>>826-827
過去レスですが、該当は1533レ(車両は8166Fと思われます)。
千葉ニュースに載ってました。

831 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/10/04(水) 08:49:51 [ 3eTWivx. ]
8103Fに車体広告が貼られてました。
今日は45レで既に高柳入庫。明日から47レ→49レ(高柳入庫)→51レとなる予定?

832 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/04(水) 08:59:56 [ w0.JzmUs ]
>>831
今週は下記の運用でしょうかね。
木:47レ 金:49レ 土:63レ 日:65レ 月:67レ(休日)

火曜日以降は不明。

833 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/10/06(金) 10:19:53 [ zlo.VLMM ]
8103F:49レ
8146F:15レ
8168F:07レ

転削回送
8101F

834 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/07(土) 18:10:23 [ exyt7gXA ]
転削回送(復路)
8101F

835 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/08(日) 17:30:58 [ bj8a0ny. ]
クハ8472の幌撤去
17時台岩槻入庫です
岩槻の並走は8160Fでした

836 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/11(水) 20:44:41 [ EqL.KUAo ]
15ウ 8104F
69ウ 岩槻マンション(春日部疎開)

837 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/11(水) 21:47:56 [ srXVeljo ]
8172F/59レ(2)

>>836
8104Fは13レですね(513レ乗車)。

838 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/12(木) 22:31:53 [ so4lueJk ]
>>837
>>836の04Fは今日の運番になってました・・・

839 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/14(土) 21:09:55 [ yez2vpEk ]
来週のNTV「途中下車の旅」は野田線です。
ttp://www.ntv.co.jp/burari/061014/1014next.html

840 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/15(日) 22:30:55 [ eWOEQNIE ]
明日の71ウは81117F
それから昨晩のような事は今日ありません

841 名前:番長 投稿日:2006/10/15(日) 23:42:22 [ wcJDdVYQ ]
来週のぶらり途中下車のたびは
野田線ですか、仕事で見れないショック

842 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/18(水) 05:47:31 [ PGvhm7as ]
あれから2年が経ちましたね
この日は夕方からの行動だったので、5182Fは見れずに終わってしまいました・・・

以下、2年前のスレより
18日 5180Fラスト運用
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻
東岩槻654→大宮711-19→柏835-42→大宮951-1004→柏1110-23→運河1135-51→柏1203-15→大宮1321-34→柏1440-53→運河1505-21→柏1533-45→大宮1659-1711→東岩槻1728-57→大宮1814-1824→柏1933-43→大宮2054-2102→柏2206-19→七光台2250 入庫


18日 5181Fラスト運用
運番上り下2桁18 下りは下2桁19
七光台557→柏622-642→運河654-710→柏725-732→運河744-55→柏810-17→運河830-38→柏851-56→大宮1006-19→柏1125-38→清水公園1204-20→柏1247-1300→大宮1406-19→柏1525-38→清水公園1604-26→柏1653-1706→大宮1821-33→柏1946-58→大宮2115-22→七光台2202 入庫


18日 5182Fラスト運用
運番上り下2桁34 下りは下2桁35
午前 七光台630→柏700-06→大宮821-30→七光台911 入庫

午後 七光台1533〜
大宮発1735 2022 2257→七光台2339 入庫
※5182Fは実際午前のみの運用でした

843 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/18(水) 08:55:04 [ xxUYR/16 ]
>>842
2年前の今日だったんですよね。
休暇をもらって最後の走りを朝から夕方まで撮ってました。

5182Fの件。
夕方から出庫してくれれば目の前で5070系同士のすれ違いが撮れたんですけどね、さすがにそれは叶わず。

ちなみに本日の21レに8104Fです。

844 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/18(水) 21:38:52 [ .vXnpKNM ]
>>843
8104Fですが、今日は03ウの勘違い m(__)m
昨日が21ウでした。

845 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/20(金) 11:49:15 [ MoxJyAiw ]
67ウ 8150F
05ウ 81117F
53ウ 8134F=8523F
19ウ ペンギン

846 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/20(金) 16:14:47 [ MoxJyAiw ]
31ウ パルシステム
07ウ 8104F

847 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/20(金) 16:56:12 [ nK3/nP8I ]
01ウ 岩槻マンション

848 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/21(土) 10:34:44 [ aPTtYPVo ]
>>839
うっかり寝てしまい、そして録画のセットも忘れてしまい・・・
途中下車の旅は鎌ヶ谷から見ました(爆

849 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/21(土) 20:24:03 [ 1D8wbND2 ]
>>842
ダイ改最後の「東岩槻行き」に5180Fが入るという
粋な演出でしたね。
>>848
まだ車だん吉さんが岩槻付近を移動しているところで
ストップ(笑)岩槻の駅名標が新しくなっていたので、撮影はつい最近?
ちなみに大和田〜大宮公園間のコスモスは今年は不発のようです。

850 名前:よなとほ 投稿日:2006/10/21(土) 22:41:39 [ UbXw6nAI ]
>>842
あの日は静かな祭りでしたね〜
直前の週末にさよなら運転をした効果だった気が・・・

>>839>>848>>849
最初から最後まで見れた自分は、もしかして幸運?

番組内の走行シーンに映っていた8000系は
どれも車体塗装の退色が無い(少ない?)幕車ばかりで、
LED表示は、だん吉さんが下車した
反対側に停車中の車両の側幕部分でした。

撮影スタッフさんは見栄えが良くなる様に、
相当がんばったんだと思われます。

851 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/22(日) 01:45:21 [ HLRpH/Bc ]
ライブラリーで逃した分の内容を知る事が出来ました
岩槻は駅からだいぶ離れてる所まで行って取材をしたようで
ttp://www.ntv.co.jp/burari/index.html

852 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/22(日) 13:52:11 [ iiD6YLT. ]
>>850
自分も最初から最後まで見てました。
確認できたのは①オープニングの8126F、②柏から鎌ヶ谷へ向かうときの8148Fの2本。
ところで①の映像ってどのあたりでの撮影なのでしょう?②は逆井−高柳と分かったのですが。

ちなみにラスト映像は高柳の留置線付近を上っていく映像でした。

>>851
確かに駅から遠いところまで足を運んでいるみたいですね。
柏下車で出てきた「ふるさと公園」は北柏が最寄り駅ですし、過去にも伊勢崎線の特集で「牛島の藤(最寄り駅:藤の牛島)」も紹介されていたそうです(ライブラリで確認)。

853 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/22(日) 20:20:05 [ yqXjUUE6 ]
>>852
推測ですが・・・。

①は架線柱の電線から大宮口ではないと思われます。
(高圧電線大宮〜春日部間5本なのですが3本でした)
エンディングのコスモスをバックに船橋行きの8000系の走行シーン
が①の反対側であれば一桁のキロポストが建っていました。
船橋線が船橋からのキロを表すとすると(資料では船橋が0キロ)
馬込沢〜鎌ケ谷付近と見たのですが。
すいません。船橋線は御無沙汰で・・・・。

ラストは自分は七光台の本線と検修区の間にあるマンションから撮影した
ものかと思ったのですが・・・。

七里〜岩槻間などなかなか撮影場所は凝ってましたね。

854 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/22(日) 22:00:02 [ T45t1b8Y ]
>>853
返答ありがとうございます。
①→言われてみればそんな感じもします。
大宮線の柏口では無いことは分かったのですが、私も船橋線は主に高柳まで、大宮方面も春日部までしか行かないもので・・・。
ラスト→七光台でしたか。
留置線+左側が林だったで高柳付近だとずっと思ってました。
けどよく考えるとあの付近で結構上から撮れる場所は存在してませんね。
調査や撮影で七光台は良く行くのですが、アングルが違うだけでこうも分からなくなるとは・・・。

あと妹からの情報なのですが、過去にも野田線をやったようで、その時は船橋からスタートしたそうです。

855 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/23(月) 17:32:58 [ q12dfiIg ]
ファンフェスタのチラシ
色褪せた8101Fの写真が・・・
ちなみに5050は5160Fです

856 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/25(水) 20:14:16 [ 8OPqlmPs ]
>>851の張子細工の工場は相変わらず京成岩槻が最寄ですね・・・
多分東武野田線をやるのは2回目か3回目でしょう
1回目の時はどっかにビデオで保管してると思いますが、確か5102Fのドアが黒ゴムで映ってたかと(w
※1回目は大宮からスタートしてます(ビデオが見付けられたらまた書きます)

今回は七里〜岩槻間の映像もあったようで、撮影場所はどの辺だったんでしょうかね?

857 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/25(水) 21:00:09 [ 8ImWLVEM ]
>>856
下り列車:見沼代用水を渡り小さな踏切を渡る所。
     (離れて並行する市道からの撮影。6両編成全体が写りました)
上り列車:R16の跨線橋より撮影した深作川を渡る大宮行き。

だん吉さんのドア越しの車窓:七里駅から最初の踏切までです(笑)

858 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/25(水) 21:06:50 [ 8ImWLVEM ]
>>856の書き方が悪ったので
下りは見沼代用水〜小さな踏切の間の編成全体画像です。
以前はノッチが入っていると小当たりだった区間ですね(笑)

859 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/25(水) 21:09:30 [ 8ImWLVEM ]
>>858のレスアンカーは>>857です。すいません。

860 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/26(木) 15:08:08 [ I58yIu6I ]
1116レ車交を行なった模様
交換後は8159F

861 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/26(木) 20:05:03 [ c2ju/78o ]
食べ物ネタ
春に閉店した岩槻のT&C(カレーショップ)
11月下旬からそこにラーメン屋がオープンします(ちりめん亭)

862 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/26(木) 20:52:23 [ vHAFqwJs ]
久々に情報提供

8104F/03レ
8109F/29レ(朝)
8129F/79レ
8160F/57レ(夜)
8168F/59レ(朝)
8172F/23レ

明日の転削編成は8160F?

863 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/29(日) 16:10:27 [ zMUq32oQ ]
岩槻駅改良工事の状況
フォト掲示板に先日掲載した画像
そこに新しい分岐器が置いてあったかと思います
それがどうやら挿入されたようです
ちなみに挿入されたのは大体1週間前ぐらいかと思われます
尚、それによる制限速度緩和はありません

864 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/01(水) 22:14:58 [ eeGLRzok ]
岩槻駅構内改良工事
また変化があったので書いときます
いま工事が活発なのは駅の下り方です
下り方には新しい架線柱が立っており、2・3番の信号も新しいのが準備済
2番の信号は今の場所から上り寄りに移動し、3番の信号は少し下り寄りに移動となる模様

865 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/01(水) 22:17:12 [ eeGLRzok ]
59ウ 81108F+8567F

866 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/02(木) 11:30:51 [ LkWSBYNk ]
61ウ 8104F

867 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/03(金) 09:11:49 [ CGB/lLZw ]
17ウ 8104F

868 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/07(火) 12:54:55 [ xXeNd4qM ]
>>864に追加
新しい信号機は既に使用されています
保線車はバラスト運搬が相変わらず常駐
そしてマルタイは昨日か今日の未明に来たようです

869 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/07(火) 15:49:35 [ 3bAm9Jns ]
53ウ 8145F
73ウ 8134F=8523F
11ウ 8159F・・・だったかな?

901レ(車番失念)は岩槻らへんで何かあったらしく、春日部は6分延でした

870 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/07(火) 21:10:44 [ ZTOCbbpg ]
>869
01レは8140Fでした(600レで確認)
11レの8159Fで問題ないと思います(昨日09レでしたので)

8103F/61レ(朝)
8137F/03レ

871 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/09(木) 09:49:20 [ /iQmBwxo ]
梅郷〜野田市間で死傷事故発生
当該は914レと思われます

872 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/09(木) 09:54:39 [ rQ/JpHh2 ]
15レと言うことは8113Fと思われます。orz

873 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/09(木) 12:34:30 [ /iQmBwxo ]
05ウ 8104F

874 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/09(木) 17:43:00 [ /iQmBwxo ]
01ウ 8154F
61ウ パルシステム

875 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/09(木) 23:19:05 [ mnBLW/qw ]
運転再開後の情報(20:30〜22:15頃まで)

8101F/35ウ 8103F/61ウ 8105F/11ウ
8113F/47ウ 8131F/19ウ 8137F/03ウ
8145F/23ウ 8148F/29ウ 8153F/59ウ
8154F/01ウ 8157F/65ウ 8158F/57ウ
8159F/73ウ 8165F/17ウ 8166F/27ウ
8167F/07ウ 8169F/63ウ 8170F/51ウ
8172F/67ウ

876 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/10(金) 22:15:14 [ hn1BFdug ]
01ウ/8105F
07ウ/8104F
27ウ/8102F
37ウ/8101F

877 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/11(土) 19:10:48 [ eM4NiJ7Q ]
8158F/転削回送(帰)

878 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/12(日) 20:19:35 [ sOVSCiVQ ]
>>868
書き忘れてましたが・・・見間違いで新しい信号機は使用されてませんでした(7日時点)
今日改めて確認した所、新しい信号機は使用されていました

879 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/14(火) 07:59:50 [ L/iTtQn. ]
69ウ 8172F
71ウ 81117F
09ウ 岩槻マンション

880 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/15(水) 00:48:42 [ Ij2BgBLw ]
14日
07ウ パルシステム
63ウ ペンギン

881 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/15(水) 12:06:44 [ yZzjoq9o ]
8104F/13ウ

882 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/16(木) 19:12:46 [ c4MDxQPQ ]
>>881
やはりというか・・・>>821が現時点の候補ですね

883 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/16(木) 22:54:41 [ 85icBGkc ]
>>882
全ては明日の運用で分かりますが、おそらくこのまま行くと思います。
しかしながら昨朝見たときは鳥肌立ちました(相変わらず窓ガラスの落書きは消えてません)。

01ウ/岩槻
11ウ/パル

884 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/17(金) 08:52:02 [ OLUBj6/s ]
17ウ 8104F!!!

885 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/17(金) 21:14:28 [ AdNNe43Y ]
>>884
予期せぬ事態が起こらなければ臨電は決まりです!

886 名前:しちりいちり 投稿日:2006/11/17(金) 21:49:36 [ MyTfIbDA ]
>>883-885
自分も17運用を目撃して驚きました。
本当に8104Fになるとは!!

887 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/18(土) 21:18:22 [ EDC8i.iY ]
27ウ 8104F
順調に流れてます

888 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/19(日) 09:10:58 [ tYVjs.WM ]
8104Fの臨電
ブログに画像を載せときました
立ち客が出てますね

889 名前:通勤準急 名無し田 投稿日:2006/11/21(火) 23:52:29 [ 1tkycxx6 ]
事後報告になりますが、8107F検査上がりでピカピカです。
11/18には七光台に留置されてました。

890 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/21(火) 23:53:06 [ 1tkycxx6 ]
>>889
名前が・・・orz

891 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/27(月) 23:23:52 [ Sbjf4UkU ]
久しぶりに

51ウ:岩槻マンション広告
67ウ:東武動物公園広告

892 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/28(火) 02:35:09 [ /pMo58cQ ]
おとといの夜に8107Fに乗車
雨で8107号車の車輪がカタカタと・・・

893 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/29(水) 09:59:17 [ DLe0qt.M ]
65ウ 8104F

894 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/30(木) 23:24:47 [ QJwUse0I ]
8115F/35ウ→65ウ
8133F/65ウ→35ウ

今夜柏で車交。

895 名前:運用オタ 投稿日:2006/12/02(土) 09:32:59 [ Txc9SyOo ]
ミクリ転削は幕車4+2

896 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/12/02(土) 11:04:25 [ AV08GrP. ]
転削は8137F+8522Fです。
81117Fが出場したらすぐに入場すると思いますので、
極悪な姿を見ておきたい方は是非とも・・・(爆)

897 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/02(土) 12:31:44 [ J/KG.xN2 ]
09ウ 81108F+8567F
47ウ 8109F

898 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/02(土) 18:47:38 [ BJR1bae. ]
8103F/65ウ
8104F/61ウ
8146F/33ウ
8168F/39ウ

>>895でも少し書いてありますが81117Fがミクリ入場中(みたい)。
本日岩槻〜六実で全ての列車を確認しましたが、どこにもいませんでした(七光台検修区、高柳留置、春日部留置含め)。

899 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/02(土) 18:48:32 [ BJR1bae. ]
>>898

896の間違いです。
最近誤入力多くてスミマセン・・・Orz

900 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/02(土) 22:55:51 [ mYLS4wBA ]
岩槻ネタ
帰る時に見ましたが、おとといオープンしたちりめん亭は大盛況のようです
あと改良工事関連ですが、架線柱は既に交換されてました

901 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/03(日) 12:25:25 [ R6kynYmY ]
柏口に302Fが入ったようですね

902 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/04(月) 14:01:05 [ mXygBiZ. ]
岩槻改良工事関連
下りの制限速度が今月中に解除になるかも知れません

903 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/06(水) 06:52:54 [ URtxudeI ]
43レ 8172F
57レ 8102F

641レの車番は遠くて見えませんでしたが、82○○号車は片パンを下げで走ってます

904 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/06(水) 13:32:05 [ L8MF0MCc ]
死傷事故のため、柏⇔運河で運転見合わせ。

905 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/06(水) 14:03:44 [ L8MF0MCc ]
>>904
運転再開、大宮線は遅延発生中。

906 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/07(木) 05:28:01 [ S.4bV00o ]
19ウ 岩槻マンション
75ウ 8134F=8523F
57ウ 8102F(昨日と同じ)

907 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/07(木) 09:06:39 [ NsGOGG96 ]
8103F 27ウ
8104F 61ウ

911 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/08(金) 06:12:07 [ hTbIBPYk ]
>>908-910書き直し

金曜分
03ウ 81108F+8567F
19ウ 8106F
57ウ 春日部[5]に留置か?
75ウ 8115F

>岩槻改良工事関連
新しい分岐器に交換されました
これにより下りの制限速度が解除、または緩和された事になります
見た感じでは、2番・3番ともフルノッチで出発出来そうですが・・・
何本か列車を見てみない事にはわかりませんね(制限表は未チェック)
それから留置線と本線が切られまして・・・
これにより留置線への入線は不可になりました(留置線の信号も消えました)
今後、留置線がどうなるかを見て行きたいと思います
ちなみに留置2番の奥にはバラストが盛られています
今度は大宮方をいじるかも?

912 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/08(金) 09:09:36 [ pBmjJWO. ]
61ウにピカピカの81117Fです。

913 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/10(日) 09:24:33 [ DSohExeY ]
岩槻改良工事
新しい分岐器がまた置いてあります
これが入ったら留置線が復活するかも知れません

07ウ 8101F
65ウ 8151F
17ウ 8165F
21ウ ペンギン

914 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/10(日) 12:18:52 [ a85pdR1A ]
岩槻下り線
制限は35から60になりました
フルノッチで出るのもあれば、ちょっと遠慮して出るのもあります

916 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/11(月) 12:18:15 [ VUZhfQlE ]
大和田〜大宮公園間で安全確認があった為、約4分の遅れで運転中

53ウ パルシステム
67ウ 8166F
07ウ 8107F

917 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/11(月) 23:34:58 [ vbctRYNc ]
>>916

07ウは8109Fでしたよ(午前7:30頃ですが・・・)

918 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/12(火) 06:30:21 [ BRxEjHlM ]
>>917
それで合ってます
こちらの打ち間違えです・・・

919 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/13(水) 20:28:11 [ sXlhhMIg ]
8104F/55ウ このままいけば週末のイベント(転削回送)かと・・・。

920 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/12/13(水) 20:42:51 [ R54oRBu2 ]
>>919
55レ、57レとも昼間に七光台入庫を挟みますからね・・・。
かなり道のり(?)は険しいですね(笑)

921 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/12/14(木) 17:52:21 [ EbBbbvLQ ]
順調に流れました。
8104F:57レ(2)

922 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/15(金) 04:52:14 [ YC/0x7zg ]
岩槻構内試運転は8165F
留置1番のみ復活です

923 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/15(金) 07:05:02 [ 2CXE6fuo ]
19運用 8165F
59運用 8104F

知らない方へ改めてご説明
野田線は東京時刻表や東武時刻表の下り列車、列番下2桁で追っかけが可能です

924 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/15(金) 08:53:34 [ zagMMo2Y ]
8103F/61ウ(1)
8104F/59ウ(1)

925 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/15(金) 09:11:55 [ 2CXE6fuo ]
69運用 8148F
岩槻2番もフルノッチで出られるようになりました(下り方のみ)

926 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/12/15(金) 09:45:20 [ g/whrrBQ ]
8104Fがどうやら転削に行く気配です。
七光台で出庫待ちしてます。

927 名前:8122F 投稿日:2006/12/15(金) 23:25:32 [ yphAc1o2 ]
8104F 無事ミクリに入ってました。

928 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/16(土) 23:14:54 [ Xg5qSTUU ]
05運用 81108F+8567F
13運用 岩槻マンション
17運用 パルシステム
65運用 8169F
転削回送 8104F

929 名前:野田線沿線住民 投稿日:2006/12/17(日) 10:24:43 [ wjpSVLH. ]
おはようございます。初投稿の「野田線沿線住民」です。よろしくお願いします。

さっそくですが運用の書き込みをします。

48運用:8104F
07運用:81108F

です。

930 名前:野田線沿線住民 投稿日:2006/12/17(日) 10:25:57 [ wjpSVLH. ]
間違えました。49運用が8104Fです。
すみません

931 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/17(日) 22:25:56 [ RphFllRM ]
>>929
初めまして
こちらこそ宜しくお願い致します

27運用 8118F
37運用 8126F+8549F
55運用 8110F

932 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/20(水) 20:15:48 [ C/yP4oAc ]
8104F/59ウ(朝)
8168F/11ウ

933 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/22(金) 21:39:54 [ Umrn2d06 ]
8104F 57運用
8168F 03運用

その他
 ○8105F(67運用)で次駅停車装置作動。
 ○1940ごろ、おおたかの森にて緊急信号発令、大宮線で2〜5分程度の遅れが発生。
  その影響か、運用変更(柏で車交)も発生。

  8107F/41ウ→53ウ
  8152F/53ウ→41ウ

934 名前:快速うみかぜ 名無し通 投稿日:2006/12/23(土) 00:49:24 [ 3fbIW2kw ]
東武野田線の東岩槻駅の自動改札機横にPASMOのチャージ機が設置されてましたよ〜!

935 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/23(土) 09:20:11 [ LDajQTsg ]
65運用 8170F
09運用 81108F+8567F

>>934
東岩槻は準備されましたか!
まだ隣りの岩槻はまだなんですよね・・・

936 名前:あざみ野 投稿日:2006/12/23(土) 13:21:56 [ oSJt/s6M ]
東岩槻は駅自体もすごく綺麗でいいですよねぇ

937 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/24(日) 19:14:07 [ 7NiAZP/Q ]
8104F/27ウ(次駅停車表示装置作動)

938 名前:しちりいちり 投稿日:2006/12/24(日) 20:36:26 [ Lo6kjBSM ]
>>934>>935
大宮公園や大和田は改札内に設置されてますね。(精算用?)
パスモ対応切符販売機の設置はまだのようですが。(本線・東上線では
設置されている駅もありますが)
大宮もまだ未設置だった気がします。
>>937
作動時は「ブッブブ」という音とともに「次駅」にランプが付きますね。
ブレーキを入れると音が止まり、停車するとランプが消える模様。
ちなみに車掌側はランプ点灯のみの模様。
尚、停車ブザーも継続して使用しています(連動している可能性も)

941 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/26(火) 02:41:09 [ tXP9lSBc ]
12/23 11801Fで行われた花上館長の講演会

今後の8000系について(野田線にも影響が出そうな部分)
30000系の地上転用により今後廃車が出る(現在はサハのみの廃車)
それから新栃木関連のワンマン化で8両固定3本を4コテ化(計6本)
あとは81118Fと既存車両の改造車投入というのも(4コテLED車8191F・81108Fの事か?)

講演会では野田線という言葉は出ませんでしたが、廃車が出れば当然車齢の高い車両が逝くはずで・・・

942 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/26(火) 03:07:00 [ tXP9lSBc ]
>>936
大宮口では一番綺麗な駅ですね〜
自分も最初見た時は驚きました

943 名前:野岩支援 投稿日:2006/12/29(金) 09:26:12 [ 0IWhruZ. ]
私用で久しぶりに野田線乗車中。
47運用:8157F
71運用:8126F+8549F
36運用:8155F=8521F
64運用:8158F
52運用:8102F
08運用:8118F
05運用:8104F

944 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/31(日) 21:10:12 [ S6vyhA0E ]
昨日から休日ダイヤだったかな?
そうであれば新船橋付近で年越しとなる33運用 8104F

945 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/12/31(日) 22:54:33 [ 5jrN9Qx2 ]
>>944

本日1533ウ(柏1533)に乗りましたが8126F+8549Fだったので、夜中になって運用が変更になったんですかね。
故に船橋で59→33、33→59の車交?
もしくは全体で1本分の遅れ?

年末年始の終日高柳留置:8150F

本日は広告車を1本も見かけなかったです。
予測が正しければ8168Fはカス昼寝(21ウ)だったのですが。

※来年も宜しくお願いします。

946 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/01(月) 21:29:12 [ Y4eW4VX2 ]
>>945
今年も宜しくお願い致します

昨日の33ウは8104Fじゃなかったようですね・・・
どういった事情でこうなったのやら?

947 名前:野田線沿線住民 投稿日:2007/01/03(水) 15:53:26 [ 0hwRQhtY ]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さっそくですが見たままです。
1512レ…8134F
1504レ…8103F
1501レ…8106F

以上です。

948 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/01/04(木) 08:55:14 [ 7IBqUqPU ]
8146F/61ウ(1)
81117F/13ウ

949 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/04(木) 23:50:25 [ ha6tADWE ]
昨年最後に乗った車両は8104F、今年最初に乗ったのは8160Fでした
最近は半直の東武車を含め、窓が綺麗な車両に遭遇する事が多くなりました

>>947
今年も宜しくお願い致します

950 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/06(土) 20:30:28 [ uEo7kIN. ]
>>949
自分の乗った8140Fも窓が綺麗でした。

951 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/07(日) 19:01:32 [ ptxHKAcw ]
春日部〜七光台間運転見合わせ
架線に支障物があるため

952 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/07(日) 19:08:53 [ ptxHKAcw ]
1903に運転再開

953 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/01/08(月) 02:00:46 [ 2lluivLs ]
>>949-950
以前から床をキレイに貼り直す車両が目立ちましたが、
今度は窓をキレイにしているようです。
今までは汚いとしか感じなかったのが、窓をキレイにしただけでかなり印象が変わります。

954 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/01/09(火) 21:17:43 [ FVxYdihc ]
8104F/13ウ

955 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/11(木) 08:07:25 [ xLamYc/s ]
>>950
おととい確認しました
最近は「おっ!綺麗だな〜」なんて思う編成が増えて良いですね
半直の東武車を含め、どんどん洗浄して欲しいです

>>953
床で思い出しましたが、8168Fの床は継ぎ接ぎが目立ちますね・・・

956 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/12(金) 17:02:46 [ n2W1fHLw ]
岩槻
タッチパネル券売機が2台入りました

957 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/12(金) 19:51:36 [ Jv26RjLE ]
>>956
東岩槻も同様にタッチパネル券売機が2台入ってました。残り1台はまだ旧型のようです。

958 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/01/12(金) 21:04:18 [ FPkyGxds ]
パスモのチャージ用と思われる機械が初石と豊四季の改札付近に設置(それとも単に置いてあるだけ?)
ただし機械にはカバーが掛けられてます。

959 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/12(金) 22:18:10 [ SH7BkeY. ]
>>957
東岩槻は全部タッチでは無かったんですね
とりあえず2台あれば何とかなるという感じでしょうか?

>>958
それに関しては岩槻はまだですね
そろそろ入るんでは無いかと思いますが・・・


05ウ 8155F=8521F
61ウ 8102F

960 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/13(土) 09:32:15 [ Mnkw2WH6 ]
>>959
3台中2台がタッチになってました。
おそらく残りの1台もタッチなりそうな予感です。

961 名前:野田線沿線住民 投稿日:2007/01/15(月) 22:08:29 [ YlMAV3HA ]
この機械なんですが、豊四季駅で確認したところパスモのチャージ機でした。
使用開始が楽しみです。

962 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/17(水) 12:04:19 [ SnqnJA5E ]
23ウ パルシステム
53ウ 8126F+8549F

963 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/18(木) 22:12:02 [ mhW47RWI ]
73ウ 8101F

964 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/01/19(金) 09:45:43 [ ZUqT1ZJY ]
今日の転削はペンギン8146Fです!

野田線の車体告編成の本線走行は極めて珍しいですね。と言うか初?

965 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/19(金) 11:25:25 [ eY6fVIwo ]
31ウ 8115F
33ウ 8104F

>>964
まだ広告が付いてるんですよね
あのオープン日付ぐらいは取った方が(^-^;

966 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/20(土) 20:36:30 [ kMyPV5Fs ]
東武大宮駅1番線の安全側線付近で何か工事が開始されそうな気配。
車止めが柏寄りに仮設移動されてました。

数日前は保安機器の工事をやっていたり、測量をしたりしていたのですが

967 名前:東武5000系ファン 投稿日:2007/01/20(土) 21:53:45 [ .MQ/e23w ]
お久しぶりです
柏10:03分発船橋行き8104でした

968 名前:運用オタ 投稿日:2007/01/20(土) 23:34:55 [ C9iUMrjo ]
>>964
今日はもしかして人身のため返却中止でしょうか?
21時過ぎにミクリを通った時転削線に8000らしきものが止まってたように
見えたので…

969 名前:東武8000系ファン ◆s6fWKdIwrs 投稿日:2007/01/20(土) 23:47:41 [ bsami6nI ]
>>968
17時過ぎでも上下線共に狂ってたのでその可能性も高いですね。

970 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 12:52:27 [ q53hFmB6 ]
船橋口は運転見合わせ中

31ウ パルシステム
05ウ 8158F

971 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/24(水) 21:05:54 [ 2v4hkO8w ]
聞いていたのですが・・・・。

8167Fの下降窓の取っ手撤去を確認。(時間がなくクハ8467〜サハ8767のみ)
編成全体で撤去された可能性も。
81117Fの外観見たままで取っ手が確認できなかったので、撤去の可能性があり
ます。

ナコ車のみなのか本線・東上線の8000系(ワンマン・本線6コテ除く)に波及する
のか注目です。

972 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/25(木) 16:57:05 [ S8djLZNc ]
>>971
81117Fの取っ手は撤去されていません。
確認をせず書き込みしたこと深くお詫び申し上げます。

973 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/26(金) 20:27:20 [ zrtI1.B2 ]
>>971のつづき
8105Fは下降窓固定化完了。

編成により取っ手の撤去はバラバラの模様なので、様子を見て書き込みを
していきます。(クハ84〜モハ83が多いような)

974 名前:しちりいちり 投稿日:2007/01/30(火) 21:45:37 [ qPq7BvhY ]
連投続きですが・・・。
七光台駅橋上化駅舎2/28使用開始。
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/1/070130.pdf

975 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/01/31(水) 13:58:29 [ duY.tzGg ]
清水公園3番線ですが、大宮方面と再度線路が繋がってました。

しかしまだ車止めはあります。

976 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/31(水) 19:44:18 [ V4eIURuk ]
>>971-973
自分はまだ見れず・・・
そういえば大宮の工事で機械が置いてありましたが、先日通った時はありませんでした

>>975
繋がりましたか!という事は>>974の完成で復活かも知れませんね
それから七光台の橋上駅舎化ですが、あんまり行かないせいもあるんでしょうね・・・
まだ構内踏切があった頃のイメージが強く残ってたり(爆

977 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/01(木) 10:21:01 [ IvxXgspM ]
19ウ 8101F
67ウ 8131F=8501F
8501Fも下段窓の取っ手が無いように見えました

978 名前:しちりいちり 投稿日:2007/02/01(木) 20:35:44 [ N8Cce.vQ ]
07運用 8168F(下段窓固定化完了)

979 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/01(木) 21:42:44 [ ynwbsAMM ]
>>977
8131Fは完了してました。

8103F/17レ

980 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/01(木) 22:12:30 [ YkBqW/lI ]
>>979
やはり撤去済でしたか!
確認どうもです

981 名前:8122F 投稿日:2007/02/02(金) 23:38:10 [ EYqbUOns ]
8104F 高柳留置 (中央)

 梅郷駅ですが、工事の状況からして柏寄りに1両分ずれるかも。

982 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/03(土) 06:50:34 [ otKzmVn6 ]
09運用 8137F+8522F
23運用 81108F+8567F

983 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/02/03(土) 13:01:39 [ At4ADAng ]
七光台の柏方に続き、梅郷の柏方にも安全側線が出来るようです。

今までの東武は単線区間での安全側線が無かったのでちょっと驚きですね・・・

あと川間の大宮方ポイントの交換が終わり使用開始してます。
今までの35km/hから60km/hに制限が大幅に緩和されました。

984 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/05(月) 20:55:06 [ Pba8ksUE ]
8103F/13ウ
8104F/01ウ
8168F/73ウ

985 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/05(月) 22:52:06 [ 9fma0qYg ]
大宮の増床工事
明日から工事用囲いが設置されます
完成は3月下旬で、場所は1番車止め付近

986 名前:ななしやま名無しの森 投稿日:2007/02/05(月) 23:45:12 [ a/bAV.QA ]
>>983
1/30以降、川間駅から大宮方面へ向かうときに加速がよくなったのは、
ポイントを交換したからのようですね。
踏切も進行方向がついたようですし。

987 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/06(火) 15:11:37 [ Scgr2YRM ]
>>971-973
>>977,979-980

当方の撤去確認は下記の編成
8151F、8164F

988 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/07(水) 08:55:33 [ G11U6uyk ]
○初石も3台中2台がタッチパネル式の券売機に変わりました。

○8110F、8113F、8132F、8148Fもつまみ撤去です。

989 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/07(水) 13:03:22 [ SXAl0fQk ]
17ウ パルシステム
61ウ 81117F

990 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/07(水) 14:20:21 [ SXAl0fQk ]
11ウ 8104F
15ウ 8152F+8555F

991 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/07(水) 19:44:31 [ d/2KSNlQ ]
3/10 ダイヤ改正
岩槻・春日部・清水公園・運河ゆきは日中見れなくなりますね・・・
そして大宮口は10分間隔
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/2/070207.pdf

992 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/07(水) 20:42:50 [ SjuVi5Qo ]
○柏駅南口 4台中2台がタッチパネル式券売機へ。

>>991
うわぁ・・・そうきましたか。
大宮線柏口の10分間隔と待ち時間が長くなりそうで利用者側からみるとちょっとつらいですが、
平日昼間は使わないんで・・・。

清水公園行きは完全に廃止ですね。(運河、春日部、岩槻は朝夜で残りそうですが)
今のうちに撮っておかないと・・・(特に8104Fの)。

993 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/07(水) 21:24:49 [ SjuVi5Qo ]
>>991-992
連続スレすみません。
[概ね10:00-16:00の列車実施]とのことですが、微妙な運用が1本。

柏922→清水公園949(920レ)。

あと運用本数ですが、
現在平日39本・休日33本で運用中ですが、こちらも削減されるんでしょうかね。

994 名前:名無しヶ岳登山口 投稿日:2007/02/07(水) 21:39:07 [ 12netoc2 ]
>>992
いいんではないのでしょうか。
大宮〜岩槻・春日部間と、柏〜運河・清水公園間の列車は、大宮〜柏間の列車に比べ、
空いている感じがしました。
混雑具合の平準化につながって、いいと思います。

>>993
清水公園折返しは全廃して、七光台までの運用という考えもあり得ます。

995 名前:しちりいちり 投稿日:2007/02/07(水) 22:00:08 [ QwO5kqIU ]
>>991
3/10実施とは驚きました。

<取り急ぎの自分なりの注目点>
・朝ラッシュ春日部始発増発関連
岩槻→春日部間に送り込みの回送ができるのか??
・深夜時間帯の岩槻止まりの大宮延長
深夜時間帯に大宮発岩槻行(2番線留置)設定??
・行先関連
トモ君様>>991御指摘の「清水公園行」。
大宮発船橋行直通列車の動向。朝の六実発大宮行も注目したいです。

〜余談〜
新ダイヤは「時刻表いらず」とのことですが、2007年版「東武時刻表」は出る
のか気になりますね。

996 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/02/07(水) 23:38:48 [ HGuNAko. ]
>>995
>2007年版「東武時刻表」
スレ違いですが、半直の絡み(↓)もありますので、発売されるのでは?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1048510323/968

997 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2007/02/07(水) 23:43:18 [ X7Xu9nL6 ]
自分の注目は他にもあって柏駅の発車時刻および使用方法ですね。

現在船橋線のデータイムは_3分発の_6分着で運用。
乗換時間を考えると_0分発か_1分発の_7分着くらいになるのかな?
分かりやすいように_0分発になるような気がしますが・・・。

またホームも下手すれば片側(おそらく8番)だけの使用で済んじゃいそう?
6番・7番は大宮−船橋直通専用にするとか?

998 名前:しちりいちり 投稿日:2007/02/08(木) 20:44:46 [ KPnq6kJE ]
8172F つまみ撤去完了。
トモ君さんの調査と併せるとこのペースで行くとダイ改までに完了するかも・・・。

999 名前:名無しヶ岳登山口 投稿日:2007/02/08(木) 21:50:26 [ qo9MgGHI ]
>>996
田園都市線に準急(昔の快速と同じ)が4/5に誕生するから、
田園都市線内での行き先や種別変更くらいはあるかも知れません。

>>997
現在も、日中6番線は原則使われてません。
(6番線が使われるのは、早朝・深夜と朝ラッシュ時のみ)
ひょっとしたら、豊四季方も7番線は日中使われないことになるかも知れません。
発車時刻も個人的には気になるところですが、
柏〜船橋間はできるだけ変えないように配慮すると思われます。

1000 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/09(金) 05:13:42 [ .Oha5jDI ]
>>995
岩槻の電留線はフォト掲示板の通り留2・留3の出発信号が今後も残ります
ですので、回送は有り得る話だと思います
それから岩槻ゆきの大宮延長の件・・・
これが折り返し岩槻ゆきとなれば、電留線に入る可能性が高そうですね


>>995>>996>>999
時刻表は出るでしょうね
前にも話題として出てますが、自分も時刻表がボロボロなので(汗
これを機にほんと取り替えたいです(w
それから田都の方ですが、先行で修正後のダイヤが載る可能性もありますね
あとは現行のままとか・・・

1001 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/09(金) 05:14:40 [ .Oha5jDI ]
次スレのご案内
東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1170701092/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■