■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
[東 武]5070系と注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part2[鉄 道]- 1 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:04 [ VII8Jpmw ]
- 目撃・運用情報Part2からは「5070系と注目車両/注目編成の目撃・運用情報」にスレタイを改めます
前スレ
[東武野田線]5070系目撃・運用情報[爆音つりかけ]
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/822/1051669492/l100
- 2 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:24 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考1
今日:2206−2503−2530−2351−304
17日:2500−2207−2226−2407−2412−2245−2262−2267−2280−2629
18日:回送−2214−3701−2702−3605
19日:287−2218−3703−(ミクリで昼寝)−3700−3603
20日・21日:ミクリでお寝んね
22日:283−2212−3601−2604−2319−2336−2257
23日:2216−2217−2238−2323−2340−2263−2278−2625
24日:19日に同じ
25日:22日に同じ
26日:2208−2505−2526−2523 この後何らかの形でキカス入庫?
- 3 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:24 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考2
今日:802-2209-2230-2409-2414-2249-2268-(業平橋?)-2279
7日:2202-2211-2228-2227-2244-2413-2420-911-(920-977-984-2623)
8日:600-955-962-965-974-969-978-2415
9日:2404-2405-2410-2241-2258-2261
10日:2204-959-966-業平橋-2517-2520-2617-上り回送-916-973-980-2269-2282-2801
()内はまだ確認できてません。また、車両交換の可能性もあるので
- 4 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:25 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考3
17日:2402−957−964−業平橋−2341−(2358−2705−上り回送)
18日:950-2203−2222−2221−2238−2323−2340−2263−2278−603
19日:2602−2307−2324−2613−キカス入庫
()内は前後関係からの推定
- 5 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:25 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考4
月曜:2220−2605−3600−2529、火曜:2508、水曜:2216−2215、
木曜:2210−2213(10連運用のみ抜き出し)に万型ブツ6が入りそうです。
- 6 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:27 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考5
16日:>>2の18日
17日:287−2218−2313−2330−2243−2262−2267−2280−2629
18日:2602−2307−2324−2613−2618−2543
19日〜23日:>>2の17、18、19、22、26日の順
- 7 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:38 [ VII8Jpmw ]
- 本線系統の運用参考6
11日:600-2511-2516-2233-2250-961-966-2349-2364
12日
浅草550→伊勢崎814-21→浅草1059-1104→伊勢崎1339-1425→浅草1659-1710→新栃木1859-1953→浅草2136-41→南栗橋2246-2318→浅草034泊
13日
浅草508→北越谷553-603→浅草650-56→館林831-912→浅草1048-54→南栗橋1203
14日:953-956-2311-2328-2239-2256-2349-2364
15日
浅草550→伊勢崎814-21→浅草1059-1104→伊勢崎1339-1425→浅草1659-1710→新栃木1859-1953→浅草2136-41→南栗橋2246-2318→浅草034泊
16日
浅草508→北越谷553-603→浅草650-56→館林831-912→浅草1048-54→南栗橋1203
- 8 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:40 [ VII8Jpmw ]
- 運用の流れ
岩槻(平日→土休日)
1番線留置:運番上り下2桁02 下りは下2桁03→運番上り下2桁04 下りは下2桁05(土休日)
2番線留置:運番上り下2桁26 下りは下2桁27→運番上り下2桁34 下りは下2桁35(土休日)
留1(前):運番上り下2桁74 下りは下2桁75→運番上り下2桁60 下りは下2桁61(土休日)
留1(後):運番上り下2桁24 下りは下2桁25→運番上り下2桁50 下りは下2桁51(土休日)
留2:運番上り下2桁80 下りは下2桁81→運番上り下2桁72 下りは下2桁73(土休日)
留3:運番上り下2桁58 下りは下2桁59→運番上り下2桁14 下りは下2桁15(土休日)
- 9 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:41 [ VII8Jpmw ]
- 運用の流れ
岩槻(土休日→平日)
1番線留置:運番上り下2桁02 下りは下2桁03(土休日)→運番上り下2桁04 下りは下2桁05
2番線留置:運番上り下2桁32 下りは下2桁33(土休日)→運番上り下2桁28 下りは下2桁29
留1(前):運番上り下2桁58 下りは下2桁59(土休日)→運番上り下2桁76 下りは下2桁77
留1(後):運番上り下2桁48 下りは下2桁49(土休日)→運番上り下2桁26 下りは下2桁27
留2:運番上り下2桁70 下りは下2桁71(土休日)→運番上り下2桁82 下りは下2桁83
留3:運番上り下2桁12 下りは下2桁13(土休日)→運番上り下2桁60 下りは下2桁61
- 10 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/16(金) 07:44 [ VII8Jpmw ]
- >運用ヲタさん
>>2から>>7までこちらへコピーしときました
- 11 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/07/18(日) 00:19 [ D/mIinaw ]
- 先ほどの岩槻0:06発七光台行きは5070でした。このスジは明日はどのようになっているのでしょうか?
- 12 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/07/18(日) 09:19 [ EomVVjUs ]
- 5180Fと、5181Fが揃ってカス留置です。
- 13 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/19(月) 02:26 [ YLD6sXf6 ]
- >>12
午前中に気付いてれば撮れてましたね(泣
- 14 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/22(木) 08:35 [ LbaIr5kQ ]
- 本線の未更新車ですが、8578F+8580F+8577Fペアはまだ運転されてますね。なかなか未更新車の2×3は可能性は低いのでこのまま残ってほしいです。
あと東上線へ昨日いってきました。越生線にワンマン車が入線したというので早速見に行ったところ、81120F編成が入線してました。81111F編成の改造工事が終わり、運用に入ったことから編成にゆとりが出たので入線したのかなと思います。今後ワンマン車が増えれば池袋口に入る可能性もあるかもしれないですね(あくまで想像ですけど)
- 15 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/23(金) 20:17 [ jVgqwe1k ]
- >>14
まだ未更新ブツ6は見れて無いんですよね・・・
このまま暫く走って欲しいものです
それと越生線にもついにワンマン車が入ったようですね〜
自分も近い内に池袋口への運用にも入るんでは?とは見ています
東上線は90周年ステッカー絡みもあるので、来月までには撮りに行こうかと思ってます
- 16 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/07/23(金) 20:34 [ o/PYs8dg ]
- >>15
未更新ブツ6は残念ながらばらされた予感… 車番を見たわけではないのですが、
ブツ6で未更新+未更新+ノーマルな更新というのが組まれており、その他の
未更新車の使用状況からすると例の編成がばらされたとしか…
- 17 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/07/24(土) 08:46 [ o/PYs8dg ]
- >>15
でばらされたと書いたのはとんだ見間違いだったようで、今日もしっかり動いてます。
24日:>>3の今日
25日:2202-2211-2228-2227-2244-2413-2420-965-972-967
26日:958-963-970-967-972-2619-回送・北春日部入庫
顔洗って出直してきます。
- 18 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/25(日) 23:35 [ LbaIr5kQ ]
- 運用オタ様:
情報ありがとうございます。近日休みを利用して写真撮ってきます!(デジカメじゃないけど)
ちなみに今日現在までに見た未更新車の組み合わせ:
8578F+8580F+8577F
8576F+8149F
8571F+8519F+8549F
8572Fと8579Fは確認できませんでした。
珍編成運用:
今日遊びに行ったときに見ましたが、宇都宮線のステンレス運用に11201F+11204Fがいました。
なかなか組み合わさること少ないのでかなり貴重です。
- 19 名前: モハ3156 投稿日: 2004/07/26(月) 00:37 [ 2yA/8GBA ]
- 皆様こんばんわ。
25日、8572見かけましたので報告させていただきます。
2603レ、8572+8520+8557 でした。それでは。
- 20 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/26(月) 11:15 [ 0nm/vIF6 ]
- モハ3156様
ありがとうございます。8579Fですが8143Fと組んでるとこ確認しました。(家の兄貴が今朝乗った際確認)
- 21 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/26(月) 19:58 [ TCFGgvEw ]
- 昨日ようやく未更新ブツ6を見ることが出来ました
今ではブツ6でも貴重な存在になってしまいましたね
未更新車は
近日動画でUPします
- 22 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/26(月) 20:00 [ TCFGgvEw ]
- その他昨日の目撃(上り14時〜16時の間)
2522レ:11480F+112??F
300:林間学校
350:団体専用
- 23 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/07/26(月) 21:13 [ dLGtps4g ]
- こんばんは。これから暫く夕ラッシュに帰宅します。
今日乗った2257レは8579F+8143Fでした。
8143Fは東上線仕様な部分が残っており面白いですね。川工表記ですし…。
そしてなんと、2349レが8509F+8127Fです。これは要〜注目です。
- 24 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/27(火) 07:27 [ xQvXvqSU ]
- 前スレの昨日から先程分まで
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/822/1051669492/984-995
どうやら1000設定がちゃんとなってなかったようで・・・
レスはまた晩以降に改めて
- 25 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/28(水) 08:10 [ TmD5kHeU ]
- 80/81に5070
このあと岩槻入庫です
- 26 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/28(水) 09:05 [ TmD5kHeU ]
- 28日 5181F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
28日 5180F?
運番上り下2桁80 下りは下2桁81
七光台612→柏638-47→大宮803-09→岩槻821 入庫
29日 上記の編成
運番上り下2桁82 下りは下2桁83
岩槻(回送)→東岩槻
東岩槻712→大宮731-38→柏859-908→七光台936入庫
28日 5182F?
運番上り下2桁70 下りは下2桁71(順当に行けば)
七光台511〜
大宮発558 1049 1449 1727 2012→野田市泊
29日 上記の編成
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 27 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/07/30(金) 07:17 [ uw.a4pTQ ]
- 大宮6:54発の東岩槻行き 5070です。音で確認。運番76/77です。
- 28 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/07/30(金) 16:29 [ LAxDy7pk ]
- 本日、東武鉄道ホームページにて野田線ダイヤ改正発表。(TOBULAND)
10/19(火)改正。(東急と同日?、亀戸線のワンマン開始も同日か?)
注目の5000系は廃車と明言。
東岩槻始発廃止、そのまま春日部始発へ。(大宮〜春日部完全7分30秒運転にならず)
いよいよ、5070から目が離せません。
- 29 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/07/30(金) 17:08 [ LAxDy7pk ]
- >>28
一応正式発表ということで野田線掲示板にも書き込みました。
マルチになってしまってすいません。とにかく今見たばかりで、この日かな
とはうすうすは感じてはいましたが。いよいよかと思うと何とも言えません
運命の日なのですが、いままで7のつく木曜日が多かったのですが、10月
7日しかありません。従って目が離せません。
私としては、東上線の8000系ワンマン対応車の動きに注目しているのですが。
(8000ワンマンのみになると、寄居運用の10030系3編成が捻出できるのではないか
考えているのですが)
3000系のように静かに去って行って欲しい反面、ちょっとそれも可哀想かなと
複雑な気がします。
- 30 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/30(金) 17:20 [ LbaIr5kQ ]
- 訂正します。前スレ985で投稿した5560Fは誤りで5561Fです。すいません。5560Fは館林駅構内に留置されてる車両でした(涙)
5561Fですが、午後から小泉線内の運転に入ってました。
- 31 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/30(金) 17:21 [ LbaIr5kQ ]
- 連続ですいません(汗)5561Fの塗装は全塗装で妻面は省略されてました。
- 32 名前: 61103F 投稿日: 2004/07/30(金) 18:35 [ LbaIr5kQ ]
- 見たまま報告します。
今日春日部支所の本線側(一番手前)に1819Fがいました。パンタをあげて急行灯をつけていてしかも、
横の表示機は「ビジネスライナー 浅草」で表示してました。正面のサボ?(間違ってたらすいません)は団体専用になってました。
あと工場脇に、8127Fが回送表示して単独で止まってました。8509Fは早々とばらされたみたいです(涙)
- 33 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/07/30(金) 23:18 [ o/PYs8dg ]
- >>28-29
7〜15分間隔で6本とは思いませんでした。かといって10分間隔にしても
結局春日部で時間調整ですからね。車両の転配も気になります。
(8111*Fが3本とも野田線行きとか?)
>>32
今朝回送で見たんですけど、キカス着後にばらされてしまいましたか。
未更新ブツ6の方はまだ生きてます(今日乗りました)
明日:901-902-2501-2528-2525-回送・北春日部
今日の5182F:74/75(午後の再出庫を確認)
- 34 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/07/30(金) 23:44 [ HFhag0jQ ]
- 1819Fは、昨日掃除をしていましたよ。
今日の尾瀬夜行は301Fです。2162Tがキカスにつく時間に、
上り回送が副線にやってきます。
- 35 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/31(土) 02:32 [ 64XhtYKg ]
- >>27
これですね
30日 5070
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
岩槻633〜
大宮654 747(七光台一旦入庫、夕方再出庫)
1807 2042 2324→柏泊
31日 上記の編成(前日夕方再出庫の場合)
運番上り下2桁46 下りは下2桁47(土休日)
柏514〜
大宮発631 923 1204 1538 1638 1928→柏→七光台2126入庫
- 36 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/31(土) 02:35 [ 64XhtYKg ]
- >>33の目撃情報より
30日 5182F
運番上り下2桁74 下りは下2桁75
午前 七光台710→柏745-52→七光台824 入庫
午後 七光台1616〜
大宮発1816 2052→野田市2143→(回送)
柏2236→岩槻2332 入庫
31日 上記の編成
運番上り下2桁60 下りは下2桁61(土休日)
岩槻602〜
大宮発621 913 1319 1716 2008 2253→柏→七光台入庫
- 37 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/31(土) 02:46 [ 64XhtYKg ]
- >>28>>33
いよいよその時がやってきましたね・・・
線路から結構離れても豪快に聴こえるサウンドもあと2ヶ月半ぐらいですねぇ
寂しい限りです
5070の代わりに8111*Fの3本が来れば話題性は出来そうですけど、どうなることやら・・・
この3本が来れば81117Fも改造したりという妄想も?
ちなみに4+2はもう勘弁です(w
- 38 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/31(土) 06:36 [ EuITC99w ]
- >>35は5070です
- 39 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/07/31(土) 17:38 [ LAxDy7pk ]
- >>35は5181Fです。(昨日の再出庫を目撃)
>>28>>33
ダイヤ改定ネタですいません。昨日のリリースを検討してみると、一部流れていた
2編成増備(春日部新設引上線留置)はなさそうですね。(岩槻〜春日部間回送
列車登場?豊春などでも通過の様子が見られるようになるかも)
とすると3編成なので、私も本線からなら8111xF、東上線なら8161F、
8171F、8192Fあたりの転属を希望したいです。(8114Fは勘弁願いたいです)
東上東武顔3編成あたりもいいですが、話題性だけで8104Fのみの方が価値はあるかも
ほんとにどういうことになるのか。しばらく様子見します。
- 40 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
- あぽ〜ん
- 41 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/01(日) 11:51 [ ooht0reU ]
- >>40の名前入力ミスにより書き直し
28/29に8104F
36/37に81109F+8558F
68/69に8165F
しかし8165Fは綺麗になりましたね〜
検査前の色褪せはもう・・・
- 42 名前: 白 虎 (lvUCsZ12)[TRACKBACK] 投稿日: 2004/08/01(日) 12:23 [ ooht0reU ]
- >>35の運番順で行けば48/49に5181Fが入ってると思うんですが・・・
あいにく今日はまだ確認出来ておりません
48/49(土休日)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/822/1051669492/r472
- 43 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/01(日) 15:41 [ We1Zll.Q ]
- 大宮発15:32の柏行、5070です。先ほど音で確認しました。運番は00/01です。
- 44 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/01(日) 15:46 [ We1Zll.Q ]
- 運番00/01の大宮発時刻は1532 1817 2058 →春日部2121着でしょうか。
- 45 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/01(日) 22:35 [ xyidUqIk ]
- 1日 518?F
運番上り下2桁00 下りは下2桁01(土休日)
七光台624〜
大宮発819 1104 1427 1532 1817 2058→春日部 入庫
2日 上記の編成
運番上り下2桁24 下りは下2桁25
午前 春日部537〜
大宮発610 906→七光台949
午後(再出庫すれば)
七光台1726→柏→大宮1922→岩槻入庫
- 46 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/02(月) 07:03 [ mOk7uzSs ]
- >>42の続きです(音のみ確認)
2日 5181F?
運番上り下2桁26 下りは下2桁27
岩槻648〜
大宮709 756 1219 1624 1908 2152 017→岩槻泊
3日 上記の編成
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻654〜
大宮発719 1004 1334 1711 1824 2102→柏→七光台
- 47 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/02(月) 18:16 [ LbaIr5kQ ]
- >>34
すっかり影が薄くなってしまいましたね、1819Fは。何かイベントで「急行 りょうもう」で走ってほしいな。
301Fでしたか、尾瀬夜行は。さすがに夜行はC.Pのないとこに乗りたいです(涙)。1月のスノーパル23:55に乗ったときに、
C.Pのとこで(何号車か忘れてしまいました。すいません(汗))眠りましたが音で、目が覚めることがあって厳しかったな・・。
8000系のブツ6未更新車ですが、昨日日光へ遊びに言った帰りに板倉東洋大前で「準急東武日光・東武宇都宮行」の運用についてましたよ。
- 48 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/02(月) 20:13 [ eJu0YeSY ]
- 5180Fは86/87(平日)運用でした
- 49 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/02(月) 22:56 [ o/PYs8dg ]
- >>47
ということは未更新ブツ6はばらされたわけで(泣
この後1週間ほどは上り方にいた4両が10両準急の増結車になります。
まあ、8月9日の日・宇の宇都宮編成次第ではまた見られる可能性もありますが…
- 50 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/02(月) 23:54 [ dhGBcPHc ]
- 大宮23:53発七光台行が5182Fです。今乗っています。発車しました。
- 51 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/03(火) 06:24 [ 8GxqKhXE ]
- 5180F62/63(平日)運用
5182F70/71(平日)運用
今日は早朝連投でした
- 52 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/04(水) 08:41 [ fGY1Pzd6 ]
- 4日 5180F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65
高柳(回送)→六実629〜
船橋発700 830 950→大宮1136
大宮発1149 1633 1916 2202→柏→七光台
4日 5182F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 53 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/04(水) 08:42 [ fGY1Pzd6 ]
- 4日 5181F
運番上り下2桁30 下りは下2桁31
七光台644〜
大宮発848 1249 1656 1759→柏→七光台入庫
七光台2204〜
大宮発2309→柏→野田市泊
5日 上記の編成(4日の夜出庫も5181Fの場合)
運番上り下2桁32 下りは下2桁33
野田市501〜
柏発655 826 1003 1123 1243 1403 1523 1643 1803 1923 2043
直通運用:船橋2125→大宮2317
大宮2339→七光台
- 54 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/04(水) 11:15 [ gbaBVzKU ]
- 大宮発東岩槻行が5182F。運番72/73。また大宮1057発岩槻行が未更新顔でした。運番56/57です。両方とも5070ですかね?
- 55 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/04(水) 11:26 [ FCVlRFFA ]
- すいません、5182Fは大宮11:12発でした。この後15時までは大宮毎時12分発。そのあと1617 1743です。
- 56 名前: 21872F 投稿日: 2004/08/04(水) 14:18 [ k1T3p1S6 ]
- 今日、春日部で珍しい光景を見ました。上りと下りが5000系でした。春日部12:13発です。
春日部 12:13(上り)5181F(運番上り下二桁30 下り下二桁31)
12:13(下り)5180F(運番上り下二桁64 下り下二桁65)
- 57 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/05(木) 21:46 [ CYrAoKwg ]
- 最近ちょっとチェックを入れてた81109F+8558Fが転属したようです
見たのは1日が最後でした
8558Fは以前撮りましたが、81109Fは撮影出来ず・・・
代わりは8126F+8549Fですか・・・
- 58 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/05(木) 23:26 [ pY6V3A9. ]
- 5182F34/35(平日)運用でした。8126F+8549Fですか・・・・。
- 59 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/06(金) 00:54 [ COlE8PuA ]
- 6日 5180F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台
6日 5181F
運番上り下2桁82 下りは下2桁83
岩槻(回送)→東岩槻
東岩槻712→大宮731-38→柏859-908→七光台936入庫
6日 8104F
運番上り下2桁60 下りは下2桁61
岩槻(回送)→東岩槻
東岩槻740→大宮758-805→七光台847入庫
- 60 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/06(金) 00:57 [ COlE8PuA ]
- 6日 5182F(予想が外れる可能性有り)
運番上り下2桁36 下りは下2桁37
午前
七光台625〜
大宮発714→柏→七光台 入庫
午後
七光台2106→船橋2213〜
柏発2303 022→六実泊
- 61 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/06(金) 01:01 [ COlE8PuA ]
- >>60が当たりな場合は午前7時台にまとめて3本見れますね
どうなることやら?
- 62 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/06(金) 07:08 [ CfYjHuiI ]
- >>60は8000でした
- 63 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/06(金) 08:24 [ 2e3Jg8O6 ]
- 6日 81117F
運番上り下2桁20 下りは下2桁21
七光台658〜
大宮発751 900 1233→柏1340-53→運河1405-21→船橋1513〜
柏発1603 1723 1843→船橋1914-25→七光台2033
6日 81108F+8567F
上り運番下2桁38 下り運番下2桁39
六実500〜
大宮発733 823 1104 1434 1718 1954→柏→七光台入庫
- 64 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/06(金) 14:19 [ UuUSInGI ]
- 5182F 30/31(平日)運用です
やはりナコに入ると運変してしまいますね
- 65 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/06(金) 17:39 [ LbaIr5kQ ]
- 他のサイトで見たのですが、本線の8126Fが幕を抜かれ、白幕で「回送」と紙が貼ってあった
ようです。本線の予備車ぎりぎりなのに大丈夫かな?
- 66 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/06(金) 23:39 [ am4f9.3Y ]
- すいません。転属先は野田線で相棒は8549Fです。失礼しました(汗)
- 67 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/07(土) 02:30 [ Yfk/Nxrg ]
- レスが追いつかず申し訳ありませんm(_ _)m
最近の5070は七光台に入ると運用がおかしくなりますねぇ
昨日の朝は少しだけですが、岩槻に未更新顔が3本だけという光景も見れました
留置線の8104Fと5181F、2番の5180Fという感じです
それから5070もそうですが、81108F+8567Fも改正前に転属しそうですね
こちらの記録も忘れずにしたいと思います
秋から注目車が一気に減るのは残念ですね・・・
- 68 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/07(土) 06:05 [ N2VQC5iI ]
- 本日大宮5:48発柏行5070でした。運番63/62です。
- 69 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/07(土) 10:45 [ 8J2gVUM2 ]
- >>68
今日は春日部で2本寝てますね
7日 5070
運番上り下2桁62 下りは下2桁63(土休日)
七光台500〜
大宮発548 835→春日部泊
7日 5182F
8日 5070
運番上り下2桁64 下りは下2桁65(土休日)
春日部608〜
大宮発643 940→春日部泊
- 70 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/07(土) 10:51 [ 8J2gVUM2 ]
- >>36の31日 60/61(土休日)に8126F+8549Fが入ってます
昨日から運用を開始したようです
8日 5182F
運番上り下2桁66 下りは下2桁67(土休日)
午前 春日部650→大宮715-23→柏836-49→七光台918入庫
午後 七光台1535〜
大宮発1737 2028→野田市入庫
- 71 名前: 春日部住民 投稿日: 2004/08/07(土) 11:56 [ MmoN42hk ]
- 先程春日部留置の2本を撮影しに行きました
陸橋の上でやはり撮影してる人が居ました
- 72 名前: 5180 投稿日: 2004/08/07(土) 13:30 [ Tp92AnTI ]
- 本日、野田線5070系をわざわざ乗りに行ったのに2本とも春日部止とは
ガッカリでした。一応、編成番号を補足しておきます。
8月7日
5180F・・・63/62(土休日)
5182F・・・65/64(土休日)
春日部では大宮行きの5182Fと春日部止の5180Fの並びを撮る
ことができました。5182Fもほんの少し乗りましたが、モハ5282(船橋方)・
5582はかなりの爆音になっていました。
- 73 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/07(土) 21:47 [ o/PYs8dg ]
- 本線に戻ってきた(これから東上に召し上げられる?)81109F+8558F
明日から10日まで:>>7の11日、12日、13日の順…
かと思っていたら伊勢崎線が止まったので運用変更ありかも?
- 74 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 00:12 [ 1tNAmTVM ]
- >>71
雷雲を気にしつつ見てきました
他に撮影してる方がやはり居ましたね〜
春日部の留置線は綺麗に並ぶのが良いです(最近は月1ぐらいで並んでるような?)
>>72
5181Fは見掛けませんでしたねぇ
土休日では珍しく稼動率が低いような気がします
今日も午前が狙い目ですね
- 75 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 00:19 [ 1tNAmTVM ]
- >>73
ペアを解かずにそのまま運用に復帰しましたねぇ
自分も見ました
もしかすると、このままペアを解かずに森林公園へ行く可能性もありますね
81111Fの前例で行けば、下旬ぐらいには何か動きがあるかも?
ちなみに伊勢崎線は鷲宮か加須で折り返してましたから、この81109F+8558Fも運変が発生したかと思われます
伊勢崎ゆきで見た時はまだ運転見合わせ中だったので
- 76 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 07:29 [ Fe8sudJA ]
- 8日 5181F
運番上り下2桁54 下り下2桁55(土休日)
高柳(回送)→六実511→大宮642-651→柏804-817→野田市838→(回送)七光台入庫
>>69の64/65の続行運転(柏折り返しの七光台まで?)です
柏へ間に合う方は7番8番で並びますので
- 77 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 07:33 [ Fe8sudJA ]
- 8日 81108F+8567F
運番上り下2桁30 下り下2桁31(土休日)
船橋509〜
大宮発715 1004 1334→柏→七光台入庫
- 78 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 07:39 [ Fe8sudJA ]
- 8日 8104F
運番上り下2桁14 下りは下2桁15(土休日)
岩槻(回送)→東岩槻1018〜
大宮発1049 1449 1727 2018 2308→柏→野田市泊
ちなみに5181Fは前から後ろまでフラットが・・・
- 79 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/08(日) 17:17 [ Ew9AT5nY ]
- 本日岩槻17:11発大宮行5070(5181F?)でした。運番66/67土休日ダイヤです。タッチの差で乗れず、すっごく残念。
- 80 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/08(日) 17:42 [ a3TdRfNk ]
- 先程、大宮公園付近ですれ違った大宮17:27発柏行運番14/15が未更新顔でした。5070でしょうかね。さっきの運番66/67は5182Fでした。大宮駅で確認しました。
- 81 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 18:05 [ yREXqqtA ]
- 運番14/15は8104Fです
5182Fは再出庫も車両変わらずですね
- 82 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/09(月) 19:20 [ LAxDy7pk ]
- >>57
8126F+8549Fは朝、24/25(平日)運用に入ってました
8126Fの検査記録は13−12、11−8 西工
8549Fの検査記録は14−2 杉工
さらに私なりにチェックしたのは以下の通りです
中間運転台 正面種別幕なし、行先幕は白、行先設定パネルは本線用
野田線所属車両しては初の新型列車無線装置(インターホンみたいなやつ)
がついています。(双方とも)
81109Fは旧型の無線装置(電話みたいなやつ)だったので転属しない
のかとちょっと期待はしていたのですが。
蛇足ですが8126Fは1977年「野田線初の冷房車」の一団の中の1編成です
(きのう、部屋の整理していたらそんな資料がでてきました。)
- 83 名前: 伊勢崎線ヲタ 投稿日: 2004/08/09(月) 21:13 [ gJFmUsRk ]
- 大宮12時12分発東岩槻行きが5182Fでした。昼間はずっと大宮〜東岩槻間を往復してたのですね。
- 84 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/10(火) 11:44 [ am4f9.3Y ]
- 81109Fの車内を土曜日に見たのですが、本線用の広告になってました。窓に張ってあったシール広告がはがされてます。
モハ83109Fに乗ったのですが、C・Pの音にプラス「カラカラ」とうるさかったです。
ワンマン改造車になる可能性が高いかと思いますので、転属後1ヶ月が注目です。もちろん森林公園区に幕が抜かれた車両がいたら、
転属でしょうね(81118Fというのもゼロとは言い切れないので注目ですね!)
- 85 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/10(火) 21:50 [ o/PYs8dg ]
- 81108F+8567F:朝の24/25
81109F+8558F
今日:(309−)2316−2223−2240−2327−2344−2535−(回送・北千住)
明日:951−954−回送・北春日部
()内は限りなく確信に近い推測です。
>>82
この前転属した8137F+8522Fが比較的最近入場した編成同士だったので、
次の転属があるとしたら、例えば8128F+8547Fといった妻面塗装省略車
でペア組んでくると思っていただけに、今回のペアは意外でした。
そして次の転属対象も全く予想がつかなくなった、と…
- 86 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/10(火) 22:24 [ ZzX2nXtI ]
- 5180F70/71(平日)運用
5181Fだと思います 02/03(平日)運用 違ったらすいません 音より判断
5182F34/35(平日)再出庫運用
※5181Fがこの運用だとすると日曜日朝まで外泊。ナコで車交がありそう?
5182Fは昨日から見て本日運変発生しています
- 87 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/11(水) 06:44 [ YWNzTdwk ]
- 11日 5181F
運番上り下2桁04 下りは下2桁05
岩槻506→大宮518-24→船橋709-17→柏754
柏発805 933 1053 1213 1333 1453 1613 1733 1853 2013 2133→六実(回送)→高柳入庫
12日 上記の編成
運番上り下2桁06 下りは下2桁07
高柳603→船橋625-37→柏712
柏発723 854 1023 1143 1303 1423 1543 1703 1823 1943 2103→船橋→柏泊
13日 上記の編成
運番上り下2桁08 下りは下2桁09
柏610→船橋646-54→六実711-729→船橋748-56→柏829
柏発840 1013 1133 1253 1413 1533 1653 1813 1933 2053 2216 2335→船橋→六実泊
- 88 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/11(水) 06:44 [ YWNzTdwk ]
- 11日 5180F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 89 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/11(水) 06:56 [ YWNzTdwk ]
- 11日 5182F(たった今、音だけを確認)
運番上り下2桁36 下りは下2桁37
午前 七光台625→大宮706-14→柏830-37→七光台906
午後 七光台2106→船橋2213〜
柏発2303 022→六実泊
12日 ※30日の午後出庫も5182Fの場合
運番上り下2桁38 下りは下2桁39
六実500→船橋516-23→大宮726
大宮発733 823 1104 1434 1718 1954→柏→七光台
- 90 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/11(水) 07:12 [ YWNzTdwk ]
- >>1に書くの忘れてましたが、あくまでも5070の運用情報は大宮基準です
清水公園・運河⇔柏間の区間運用は基本的に省略しています
>>82>>85
8126Fは20年以上ぶりの野田線運用復帰という感じでしょうか
次の転属車もこのままで行くとLED更新車では無いですね・・・
さて、次は何が来るのか?
>>84
また広告が外されるんでしょうね
前回の81111Fは大体20日間ぐらい本線に居たかと思います
またそれと同じぐらいに転属するのかが注目ですね〜
転属前日にキカスで行き先のROMを東上用に書き換えますので
キカスでもし見掛けたらLEDを注目して下さい
>>83
今日は5180Fがその運用に入りますね
撮ってる人は多いかな?
- 91 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/11(水) 08:17 [ YWNzTdwk ]
- >>89訂正
誤:※30日の午後出庫も5182Fの場合
正:※11日の午後出庫も5182Fの場合
- 92 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/11(水) 10:32 [ am4f9.3Y ]
- 了解です!気をつけてみてみたいと思います・・。
- 93 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/11(水) 10:38 [ am4f9.3Y ]
- 連続ですいません。昨日きばらしでまた出てたんですが春日部で14:56発に伊勢崎行きを見てたら、11432Fの14432が先頭できました。
まさか!と思って出だした車両を注目してたら後ろに11255Fが連結されてました。行き先幕(12255の連結面)を見ましたが、故障してるわけでなかったようで・・。
普通下りの場合2+4なのになぜなのかな疑問です。
- 94 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/11(水) 13:42 [ ZU2A0pXo ]
- >>93
私も先ほど見てぶったまげました。取り急ぎ以降の動きを
今日:2504-961-968-2219-2236-2521-2524-2339-2356-2545
明日:305-2312-803(北春日部入庫)
- 95 名前: 竜也 投稿日: 2004/08/11(水) 18:52 [ VGGDj/hY ]
- 12日5180F(バイトの行き柏駅で目撃、帰り増尾駅で目撃)
運番上り下二桁04、下り下二桁05
岩槻5:03→六実22:23
- 96 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/11(水) 21:33 [ oj/aWub2 ]
- 5182F運変発生
68/69(平日)再出庫へ変更
高柳での5181Fとの並びは実現せず
運変が多くなってきました。ナコも意識しての運変ですかね。これから5070を探すのも苦労する予感。
でもそれが5070のさよならイベントかもしれません。
- 97 名前: 参加者 投稿日: 2004/08/11(水) 23:27 [ I6umTG9s ]
- >>93 >>94
早速、堀切にて2356を見てきましたが、
びっくり半分、違和感半分の不思議な感じでした。
暗すぎて判りにくい写真ですが掲示板に貼ります。
- 98 名前: 準遠方ヲタ 投稿日: 2004/08/12(木) 12:49 [ A8sprnHg ]
- 5181F柏発17:03というのは
本日ありでしょうか・・?
どの5070でもいいので教えていただけませんでしょうか。
すみません、厚かましいかも知れませんが・・。
- 99 名前: 竜也 投稿日: 2004/08/12(木) 19:23 [ 6xutVaO. ]
- 会社の車で帰るときに柏市富里のヤードを新柏へ走っていく
5070系を見ましたが・・・
すいません番号は見えませんでした
- 100 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/12(木) 21:23 [ o/PYs8dg ]
- 5182F:70/71 今日は>>96から続いたようです。
81109F+8558F
明日:>>7の12日
14日:>>33の明日
- 101 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/12(木) 22:49 [ KNqxpyX. ]
- 5180F74/75(平日)再出庫運用
よって明日は岩槻6:33発の76/77(午前)運用から
午後は変更の可能性あり。5180Fは一応運順通り流れてるようです
- 102 名前: 白 虎@仙台 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/13(金) 13:29 [ nItZ7.to ]
- 13日 5182F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 103 名前: 白 虎@仙台 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/13(金) 13:31 [ nItZ7.to ]
- 13日 5180F
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
- 104 名前: 白 虎@仙台 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/13(金) 13:41 [ nItZ7.to ]
- >>98
すいません・・・
出先でレスの対応が出来ませんでした
- 105 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/13(金) 18:26 [ a5d8DvYo ]
- 岩槻18:20発柏行、5180Fでした。踏み切りで確認。運番76/77ですね。
- 106 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/08/13(金) 18:27 [ fesCAVJc ]
- 5000系の船橋口運用情報きぼん
- 107 名前: 竜也 投稿日: 2004/08/14(土) 00:01 [ DbYPcz7k ]
- >>106
これって荒し?
- 108 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/14(土) 10:16 [ 8GxqKhXE ]
- 5180F46/47(土休日)運用
5182F48/49(土休日)運用 14:56大宮発岩槻行で今日は終わり
5181Fは車交がなければ今日も船橋線にいると思うのですが。
- 109 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/14(土) 22:54 [ EzW26W.E ]
- 15日 5180F(運番順で行った場合ですが、保証は無しです)
運番下2桁上り48 下り下2桁49(土休日)
七光台720→柏〜
大宮発934 1357 1456→岩槻入庫
15日 5182F
運番上り下2桁50 下りは下2桁51(土休日)
岩槻1011〜
大宮発1033 1304 1646 1938 2223→柏→七光台入庫
- 110 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/14(土) 23:03 [ EzW26W.E ]
- >>107
荒らしでは無いです
- 111 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/08/15(日) 01:31 [ SkPYewZE ]
- 本日、船橋駅6番線に
5181F発見
- 112 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/15(日) 11:54 [ EBSSA.Kw ]
- >>111
これですね
先程確認しました
15日 5181F
運番上り下2桁10 下りは下2桁11(土休日)
船橋557〜
柏発645 806→船橋838-46→大宮1043
大宮発1057 1157 1257 1404→柏→七光台 入庫
- 113 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
- あぽ〜ん
- 114 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/15(日) 14:37 [ K86Or29U ]
- 16日 5180F
運番上り下2桁26 下りは下2桁27
岩槻648〜
大宮発709 756 1219 1624 1908 2152 017→岩槻泊
17日 上記の編成
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻654〜
大宮発719 1004 1334 1711 1824 2102→柏→七光台
- 115 名前: 参加者 投稿日: 2004/08/15(日) 15:50 [ I6umTG9s ]
- 本日、2519レ-2522レ に
11262F+11265F+11266F の6連が走っていました。
この後は 959(竹の塚)-964(浅草)-2345(伊勢崎) かと、?
ちなみに 2412レ は8000系
2(未)+2(未)+2(済:8560F?) が走っていました。
- 116 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/16(月) 16:41 [ Gc5.uQ36 ]
- 他で話題になってますが、明日あたりに8121Fが本線へやって来ます
81109F+8558Fの離脱もまもなくかと思われます
<秩父線内参考時刻>
寄居→熊谷1041頃→羽生1148
- 117 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/16(月) 16:45 [ Gc5.uQ36 ]
- >>116
誤:8121F 正:8120F
>>93
2+4は見ることが出来ませんでした(泣
んー、運転台に不具合でもあったんですかねぇ?
- 118 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/16(月) 19:36 [ iHJKEyH. ]
- >>117
早いですね今回。1週間ちょっとでの転属ですね。しかし意外だな・・。8121Fがくるのかと読んだのですが。
93
幕はちゃんと表示してましたからクハ12255の運転台故障なのかな??
- 119 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/16(月) 21:37 [ o/PYs8dg ]
- 2+4が出来た理由の推測:
今のダイヤでは朝ラッシュに北千住で4両切り離す列車が7本ありますが、
これらは着順に2本まとめて(最後の1本は単独で)南栗橋または北春日部に
回送されます。このうち北春日部行は再出庫を考慮してか、4+4または
4+2+2になることがほとんどですが、まれに2+2+4になる時があります。
今まではこうなった場合は北春日部でばらして組み直していたようですが、
今回は上り方2両を外しただけでそのまま出庫してきました。
(火曜朝に260+255+432の回送を見ました)
この後>>93-94と走ると、最後の803レでは2+4+2(255+432+264でした)
となるので、北春日部で255Fを外せばいつもの通り4+2になる、というのが
理由ではないかと。…要は北春日部での組み替え作業量削減?
以上素人観察記でした。分かりにくい上に長文スミマセンm(__)m
>>116
順調に流れてれば今日の昼間に北春日部に入庫したはずなので、今頃転属
準備中かもしれませんね。もう少し走ると思ってたので1枚も撮ってません(泣
- 120 名前: 宮原カーブ通 投稿日: 2004/08/17(火) 09:44 [ IuQfjGgg ]
- >白虎様
おかげさまで昨日5000をゲットできました。
ありがとうございました。
- 121 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/17(火) 11:30 [ /siKzGVU ]
- 5181F:38/39
8558F:亀戸線B
81109Fは単独で北春日部にいるようです。
- 122 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/17(火) 11:45 [ iQvWDk0w ]
- 運用ヲタ様ありがとうございました。5181Fを目撃したのですが寝呆けていて運番チェック出来ませんでした。
急に涼しくなり日曜と昨日は死んでました
今日まで休みを取ったのでつりかけの音で静養しようかと。皆さんも体調には注意しましょう
- 123 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/17(火) 11:51 [ CbQe6alA ]
- (誤)運用ヲタ様
(正)運用オタ様
大変失礼いたしました。
- 124 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/17(火) 14:56 [ G6XcTFfs ]
- 5182F86/87(平日)運用
お詫びに書き込みさせて頂きます
行方不明の場合この運用入っていることが多いようです(経験上)ただ最終運番なので、その先はわからなくなります
- 125 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/17(火) 15:29 [ FwVd5adQ ]
- >>121
明日から数日以内に転属です(8558Fはしないようですね)
LED表示が特急池袋になってました
ちなみに8120Fは13時半過ぎにキカスに到着しました
81109Fと連結するんじゃないかというぐらいに至近距離で留置中
- 126 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/17(火) 15:45 [ zbFSu.Do ]
- 17日 5181F
運番上り下2桁38 下りは下2桁39
六実500→船橋516-23→大宮726
大宮発733 823 1104 1434 1718 1954→柏→七光台
17日 5182F
運番上り下2桁86 下りは下2桁87
高柳556〜
柏発625 758 941 1103 1223
船橋1305→大宮1451
大宮発1504→柏→七光台
- 127 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/17(火) 15:50 [ zbFSu.Do ]
- 2315レ
8557F+8520F+8578F
2611レ
11267F+11257F+11203F
- 128 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/18(水) 09:35 [ .jsiLiQ2 ]
- 81109F転属回送参考時刻
北春日部→羽生1122頃(1135 浅草方へ引上)
迎え車(入場回送もコレ)は寄居→熊谷1041頃→羽生1148
羽生1211発の定期列車の後→行田市1239→熊谷1247頃→寄居1315
ちなみに昨日の寄居→熊谷1041頃→羽生1148はこれよりも到着が早かったようです
着いたら既に引き上げ線にいました
- 129 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/18(水) 15:05 [ LAxDy7pk ]
- そうですか。ついに行ってしまいましたか。未更新時代からピンチヒッター
として野田線にいたので残念です。(5174Fの代役)
暑い中、目撃情報ありがとうございました。
81108Fの動向が気がかりです。
- 130 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/18(水) 17:53 [ LbaIr5kQ ]
- なんだかインフレナンバーの車両達が、寄居口に行って本線に4連がまだ来そうな予感・・。
81108Fと出場後の81119F、81118Fは更新後ワンマン?標準の更新?なども気になりますね。
東上線も最近の転属で4連の幕車(81118F除く)へってるし。越生、寄居口にワンマン車が集中してるので、
東上本線で6+2+2の編成も出てるようだから・・。
もうひとつは今後、50000系増備にさいして捻出される車両が出てくる可能性があるので、
それが8000系?10000系列?か。ますます目が離せないです!!
- 131 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/18(水) 17:58 [ LbaIr5kQ ]
- 12255F+11432Fについて←下り側が頭にくるのが正しいのかな?
連続投稿ですいません・・。
ご存知の方多いかと思いますが、編成はばらされて11432F+11254Fになってました。
長く続かなかったですね。珍編成として異彩をほこってましたが・・・。
- 132 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/19(木) 10:59 [ 9Hd2a44s ]
- 19日 5181F
運番上り下2桁86 下りは下2桁87
高柳556〜
柏発625 758 941 1103 1223
船橋1305→大宮1451
大宮発1504→柏→七光台
- 133 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/19(木) 12:15 [ MIWWmyOw ]
- 18日夜 5180F 76/77運用(平日)
19日 78/79運用(平日)
5181Fとともに運番どおりには流れていません。
- 134 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/19(木) 22:21 [ rwQcn.a. ]
- 5182F64/65(平日)運用に入っています
- 135 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/20(金) 02:27 [ MtVH/clU ]
- >>129>>130
今回の牽引車は2日間とも8510Fでした
ちなみに羽生の引き上げ線に移動後、パン上昇のままBLMG停止
8510F連結後に電源関係が点灯という感じです(BLMGは停止のまま)
回送は無動のような気もしましたが、81111Fの時はそうでは無かったので・・・
後ろ(81109F)の無動確認ははっきりしませんでした
それから、その回送が行った後に踏切が誤作動起こしてました
2秒ぐらい警報機鳴ってましたが・・・まさか誘導障害?
- 136 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/20(金) 02:36 [ MtVH/clU ]
- >>129>>130
81109Fは本線へ行ったり来たりしてましたねぇ
8120F転属回送の日には、最初の相方である8578Fに乗車しました
これで入出場以外では春日部では見れないのが残念な所です
そしてインフレ車ですが、この勢いで行くと野田線からすべて消えそうな感じですね・・・
81108Fは近い内に今回と同じ転属をするでしょうし
81117Fも本線へ行きそうな感じですし
インフレ車の4両固定は東上線、6両固定は本線という風になるかも知れませんね。個人的な推測ではありますが
- 137 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/20(金) 02:42 [ MtVH/clU ]
- >>119
確かに
それならば作業も楽ですよね〜
もしかして今回はそれを試したのかも知れませんねぇ
>>131
この間は見れなかったのでまた機会があれば見たいですね〜
野田線も昔にありましたが、今ならまた出来そうです
やろうと思えば
>>120
お役に立ったようですね
- 138 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/20(金) 02:54 [ MtVH/clU ]
- 20日 5182F(※絶対入る保証は無いので、あくまでも参考程度に)
運番上り下2桁66 下りは下2桁67
七光台651→柏720-27→大宮845-54→春日部917 入庫
21日 上記の編成
運番上り下2桁66 下りは下2桁67(土休日)
午前 春日部650→大宮715-23→柏836-49→七光台918 入庫
午後 七光台1535〜
大宮発1737 2028→野田市入庫
22日 上記の編成
運番上り下2桁68 下りは下2桁69(土休日)
野田市518〜
大宮発613 903 1149 1544 1827 2108 2353→七光台入庫
- 139 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/20(金) 05:58 [ gbaBVzKU ]
- 大宮5:45発船橋行運番62/63 未更新顔、番号は確認できず。5070でしょうか?
- 140 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/20(金) 09:18 [ rwQcn.a. ]
- 5182Fは白虎さん書き込みの運用に入っています
5180F14/15(平日)運用
岩槻小僧さんの書き込みの列車の音で起きたので多分5181Fがその運用に入っていると思います
- 141 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/20(金) 09:44 [ 8GxqKhXE ]
- 自己レスですいません5070の引退発表後目撃はするのですが、猫の目に変わる運用と乗る時間と運用が合わないので、5182Fしか乗れてないのが我ながら悲しいところです
最後の日まで出来るかぎり目撃情報を書き込ませて頂きますのでよろしくお願い致します
- 142 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/20(金) 13:42 [ H9bXhylg ]
- 20日 5180F
運番上り下2桁14 下りは下2桁15
七光台540〜
大宮発648 742 836 1119 1519→船橋1703-15→柏1746
柏発1753 1913 2033 2201 2320→船橋→柏029(泊)
21日 上記の編成
運番上り下2桁16 下りは下2桁17(土休日)
野田市501→船橋556-605→柏639
柏発654 814 933 1053 1213→船橋1243-55→清水公園1404-20→柏1447-1500→大宮1608
大宮発1620 1908 2158→七光台入庫
- 143 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/22(日) 17:51 [ ROg87Jac ]
- >>141
自分は5182Fに乗れてない状況ですねぇ
目撃はするのですが、いざ乗ろうとすると5181Fか80Fという感じです
余談ですが、家に居る時の音確認は辛いですね(夏に限り)・・・
線路から少し離れてるので、南風や家の冷房の音でかき消されてしまうと×という状況です
何とか皆さんのおかげもあって運用の情報交換が出来てるという次第です
もう改正まで2ヶ月を切りましたが、最後まで可能な限り報告出来ればと思います
- 144 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/23(月) 19:11 [ 0EY35U9g ]
- 23日 5181Fか82F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65
高柳(回送)→六実629〜
船橋発700 830 950→大宮1136
大宮発1149 1633 1916 2202→柏→七光台
24日 上記の編成(※絶対入る保証は無いので、あくまでも参考程度に)
運番上り下2桁66 下りは下2桁67
七光台651→柏720-27→大宮845-54→春日部917 入庫
- 145 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/23(月) 19:15 [ 0EY35U9g ]
- 23日 5180F?
運番上り下2桁70 下りは下2桁71
七光台511〜
大宮発558 1049 1449 1727 2012→野田市泊
24日 上記の編成
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 146 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/23(月) 20:10 [ CbQe6alA ]
- 145は5182Fです。今、大宮で目撃
- 147 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/23(月) 20:16 [ 0EY35U9g ]
- >>145
82Fでしたか
64/65より音が大きかったので80Fかと思いましたが・・・
風向きの関係でしょうね(汗
- 148 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/24(火) 12:10 [ iQvWDk0w ]
- 》147
今、3編成とも音が凄いですからね。我が家に接近するときはSLのドラフトのような音と振動がします。
なお、涼しくなってきたので窓を閉めることが多くなってきたため、誤りが発生する可能性があります。(8000も妙な音がする時があるため)
その時はフォローをお願いします。
- 149 名前: ( ;´Д`)ハァハァ 投稿日: 2004/08/24(火) 22:12 [ kaPHAAeQ ]
- 8/25
5182F
83運用ですね
- 150 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/25(水) 00:12 [ ES7huoCk ]
- >>149
5182Fは>>146のご指摘で24日までは>>145です
25日は下記に入る可能性があります
25日 5182F
運番上り下2桁74 下りは下2桁75
午前 七光台710→柏745-52→七光台824 入庫
午後 七光台1616〜
大宮発1816 2052→野田市2143→(回送)
柏2236→岩槻2332 入庫
26日 上記の編成
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
27日 上記の編成
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-07→七光台835 入庫
- 151 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/25(水) 07:09 [ a3TdRfNk ]
- 岩槻7:08発大宮行、5181Fです。運番は68/69。大宮折り返し7:29柏行です。
- 152 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/25(水) 07:13 [ FCVlRFFA ]
- 5070がいつ廃車回送されるのかわかりませんよね。だから見かけるとつい無理してものってしまいます。今朝も通勤時なのに岩槻2番線始発で5181Fを見つけ、二本みおくって乗りました。
- 153 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/25(水) 09:16 [ 8GxqKhXE ]
- 83運用(平日)には5180Fが入っています。
気付かなかったのですが昨日81/82(平日)運用岩槻留置だったようです。
参考 8104F 38/39(平日)運用
- 154 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/08/25(水) 10:59 [ fesCAVJc ]
- >>150
5070系の他の編成の情報もきぼんぬ。
- 155 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/25(水) 18:35 [ kNIvOaZI ]
- 25日 5181F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台
25日 5180F
運番上り下2桁82 下りは下2桁83
岩槻(回送)→東岩槻
東岩槻712→大宮731-38→柏859-908→七光台936入庫
>>149は5180Fでしたね
- 156 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/25(水) 18:43 [ kNIvOaZI ]
- どれも明日以降の予想(ハズレの可能性もあります)
26日・27日 5181Fは>>145参照
26日 5180F
上り運番下2桁84 下り運番下2桁85
七光台530→船橋640-49→柏726-37→船橋811-18→六実835→(回送)高柳入庫
27日 上記の編成
運番上り下2桁86 下りは下2桁87
高柳556〜
柏発625 758 941 1103 1223
船橋1305→大宮1451
大宮発1504→柏→七光台
- 157 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/25(水) 18:57 [ kNIvOaZI ]
- >>150の5182Fは×
>>156の84/85です
明日は86/87
運番順に流れないですねぇ(泣
- 158 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/26(木) 09:33 [ xwaFAL8Y ]
- 今朝の北春日部行き回送にて11251F+11254F+11432Fを発見。
果たして再び2+4が見られるでしょうか?
- 159 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/26(木) 12:21 [ MIWWmyOw ]
- 81108F+8567Fの列車無線装置が本線導入の新型機へ変更。
今後の動向が気になります。
参考 本日46/47(平日)運用
- 160 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/27(金) 09:23 [ G6XcTFfs ]
- 大宮9:12発東岩槻行5181Fです。ただ今確認しました。運番72/73です。
- 161 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/27(金) 18:35 [ fF8R4g6Y ]
- 5180F74/75(平日)再出庫運用に入っています。
従って明日は60/61(土休日)運用。岩槻6:02発660列車より運用開始。終日大宮線内運用
- 162 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/28(土) 00:45 [ yCHXNO82 ]
- 28日 5180F
運番上り下2桁60 下りは下2桁61(土休日)
岩槻602〜
大宮発621 913 1319 1716 2008 2253→柏→七光台入庫
今日は雨なので、空転の録音でもいかがでしょう?
- 163 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/28(土) 09:07 [ S3fLLZ8U ]
- 48/49に5070です
- 164 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/08/28(土) 17:01 [ 7o1mjGjU ]
- 》163は5181Fでした。14時台の岩槻運用は乗客が少なく録音や音を楽しむにはもってこいの環境のようでした。(家からの目撃)
- 165 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/28(土) 21:37 [ fuWoN5yg ]
- 今日は大雨と聞いてたんですが・・・予想が大きく外れちゃいましたね
29日 5181F
運番上り下2桁50 下りは下2桁51(土休日)
岩槻1011〜
大宮発1033 1304 1646 1938 2223→柏→七光台入庫
- 166 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/29(日) 08:13 [ fuWoN5yg ]
- 29日 5180Fか82F
運番上り下2桁00 下りは下2桁01(土休日)
七光台624〜
大宮発819 1104 1427 1532 1817 2058→春日部 入庫
- 167 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/29(日) 08:15 [ fuWoN5yg ]
- 30日 >>166の編成
運番上り下2桁24 下りは下2桁25
午前 春日部537〜
大宮発610 906→七光台949
午後(再出庫すれば)
七光台1726→柏→大宮1922→岩槻入庫
- 168 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/29(日) 19:18 [ LbaIr5kQ ]
- 今日は野田線の車両をいろいろ見てきました。で、帰りに柏発15:13は5181Fで、
藤の牛島で5180Fに会いました。5182Fは確認できませんでした。(見にいったのは柏まで。船橋口は見てない)
途中梅郷では8104Fとあったのですが、いかんせん車内からだったので撮影できませんでした(泣)
なお、4+2編成ですが新型の本線用無線機に交換されてたのが、8567F+81108F、8555F+8152Fでした。
それ以外は6連ばかりだったので確認とれませんでした・・。
8555F+8152Fが取り替えられてたということは、本線に帰る可能性ありますね。
他の編成でも変えられてるのかな・・。東上線の50000系増備で今後変化ありそうな気がします。
- 169 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/29(日) 20:40 [ a3TdRfNk ]
- たった今七里で5180Fと交換。運番00/01です。
- 170 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/08/29(日) 22:57 [ dxSzbWIo ]
- 8104Fは大宮2028の野田市行きです。
七里で5180Fと交換しました。
- 171 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/30(月) 17:17 [ dhGBcPHc ]
- 下り最終の快速に乗ると、ちょうど北春日部の中線で館林への回送
(車輪削りの返却?)が待機していることがあるのですが、今日はそれが8191Fでした。
今朝までは本線で走っていたはずですが…また館林への出張でしょうか?
- 172 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/30(月) 22:01 [ N2VQC5iI ]
- 22:02に、大宮駅を発車する柏行、5070系です。北大宮駅で一本やり過ごして今ホームで待ってるところです。こんなことも思い出となってしまうのが寂しいです。
- 173 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/30(月) 22:08 [ 0mnKmpNg ]
- たった今乗車しました。5182Fでした。運番2265Cですが、このCの意味をどなたか教えてください。
- 174 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/30(月) 22:18 [ LbaIr5kQ ]
- >>171
今日支線区を張り込んでたのですが、いませんでした。ちょっと明日、もう一度確認
してきます。
- 175 名前: 8122F 投稿日: 2004/08/30(月) 22:33 [ nYWVUnkk ]
- たいした話じゃありませんが、
本日曳舟2002発の準急浅草行き
8553F+8576F+8530F
すべて先週亀戸線で働いていた奴です。
順次北春日部に帰りつないだようです。
- 176 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/30(月) 23:17 [ STmuU9.Y ]
- >>170
明日以降は運番順で行けばこうなりますが、実際明日になって見ないとわかりませんね・・・
31日 8104F
運番上り下2桁74 下りは下2桁75
午前 七光台710→柏745-52→七光台824 入庫
午後 七光台1616〜
大宮発1816 2052→野田市2143→(回送)
柏2236→岩槻2332 入庫
1日 上記の編成
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
2日 上記の編成
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-07→七光台835 入庫
- 177 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/30(月) 23:28 [ STmuU9.Y ]
- >>173
明日以降は運番順で行けばこうなりますが、実際明日になって見ないとこれもわかりませんね・・・
ちなみに2265CのCは本線と列番が重ならない為のものと聞いたような?
自分もよく分かってないですねm(_ _)m
31日 5182F
運番上り下2桁66 下りは下2桁67
七光台651→柏720-27→大宮845-54→春日部917 入庫
1日 上記の編成
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台
- 178 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/08/30(月) 23:39 [ OuPt.jDw ]
- Cの意味をお答えくださってありがとうございます。
- 179 名前: 61103F 投稿日: 2004/08/31(火) 20:54 [ LbaIr5kQ ]
- >>170
8191Fですが、桐生線に入線してます。で今日の支線区の見たまま報告
桐生線:8191F、5553F+5552F、5158F
小泉線:8563F(東小泉口)、5561F、5562F
佐野線:1812F、5555F+5554F、5153F、5151F
予備車:1813F
館林支所に8000系らしき車両が奥に1本。工場内に1本。遠くだったので番号は見えません。
いなかったのが、5154Fと1811Fでした。理由はわかりませんが、車両の全検?何かトラブってるか?
いずれにしても今年2回目の8191F入線となりました。本心未修繕車来て欲しいけど・・。
- 180 名前: 8122F 投稿日: 2004/08/31(火) 21:09 [ cW6B8I1. ]
- 8561F本日亀戸線です。
どうやら館林から転属のようです。
61103Fさんの8191Fの件の報告に関連がありそうです。
- 181 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/08/31(火) 22:36 [ o/PYs8dg ]
- >>179-180
結局昨日見た8191Fは8561Fとのトレードだったわけですね。
亀戸線はBに8561F、Cに8568Fのワンマン2本でした。(午前のAは見てません)
>>177
厳密に言うと春日部で被らない列車だそうで。なので岩槻止などにはついてません。
ただ、以前時刻表見ていたら、被ってないのにCがついている列車があったような…?
- 182 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/01(水) 20:02 [ zasttXio ]
- >>179
昨日いなかった5154Fと1811Fですが、5154Fは佐野線運用。1811Fは館林の工場の
奥にいました。外の外灯の光が当っていて、よーくみるとピカピカに光ってるので
1811F全検入場?まだわかりませんが・・。8191Fは佐野線運用についてました。
8191Fのこの後の動きを注目してみます。本線に戻るか?このまま館林地区の運用つくか?
このままいるとなれば、8561Fとトレードってことになりますからね。
- 183 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/01(水) 21:07 [ 2UOSSai2 ]
- 車内広告で判別できると思いますよ。
ちなみに8561Fは本線用に取り替えられてました。
珍来はありませんでしたが。
- 184 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/02(木) 00:13 [ J6z1OjPk ]
- すいません。暫く病院にいて書き込めませんでした。5070にヘッドマークついたらとそうそうに脱出しました。
亀戸線は野田線ダイヤ改正に併せてのワンワンですかね。個人的には8191Fは野田線に欲しいところです。》白虎さん、岩槻小僧さん、運用オタさん
野田線のCは白虎さんの書き込みの通り、本線と区別するものです。ABは同時刻、同運用折り返しで同方向走る列車に区別するためつけられています。(余談:MT〇〇〇のVOICEに投函したら、同様の内容の投函者がいて上記の説明がありました。16年前です)いま運河しかないですね
- 185 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/02(木) 00:28 [ 3jrlqSAI ]
- 連投すいません。68/69(平日)再出庫5070です。
》61103Fさん 私の確認では8126F+8549Fも新型列車無線機でしたよ。(転属車ですが)81117Fは8月下旬の段階で取り替えられていません。
- 186 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/02(木) 05:46 [ ot4Pftmk ]
- 5182F70/71(平日)運用
徹夜明けに爆音が襲ってきました。5182Fこんな爆音でしたか?
- 187 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/02(木) 21:07 [ d7hI76iM ]
- 白虎さん遠征中のため明日の予定を
5182F72/73(平日)東岩槻運用
今日は5181Fは64/65(平日)運用に入っています。
ただし66/67運用春日部留置になるとは限りません。
- 188 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/02(木) 22:13 [ Ju6wea32 ]
- 8191F、本日佐野線です。
車内広告は本線用のままでしたので、
本線復帰の可能性はまだあります。
- 189 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/02(木) 23:55 [ zasttXio ]
- >>188
8122Fさま
すいません。ありがとうございます。今日は時間取れなかったので、
確認できませんでした・・。1811Fが検査に入ってるので他の2本が入る可能性が
あるかもしれないですね。
しちりいちりさま
8126F+8549Fは本線在籍中に取り替えられたかもしれないですね。81117Fはまだですか。
野田線で唯一インフレNO車で残ってますからね。1本だけとなると何か動きありそうですね。
まだわかりませんが・・。
- 190 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 09:08 [ 4RdG1hr2 ]
- 5181Fは春日部留置
4日 66/67(土休日)運用 野田市留置
5日 68/68(土休日)運用
- 191 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 09:11 [ eJu0YeSY ]
- 5日は68/69運用です 訂正しお詫び申しあげます。
- 192 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 16:21 [ LAxDy7pk ]
- >>191
たびたびすいません。5日の68/69は4日の再出庫によって変動が
あります。
- 193 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 16:30 [ LAxDy7pk ]
- >>189
今日8155Fと8521Fのコンビに乗車した所、8521Fは
双方新型、8155Fは柏方のみ新型(中間運転台は既存)です。
L字アンテナのようなことをやっているかも。
それか新型はL字アンテナのみの対応かも。(8152Fはなぜか
中間運転台もL字アンテナです。)
- 194 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 16:41 [ LAxDy7pk ]
- 東武大宮駅に新発車時刻表発表
私なりの注目点
ナコ行きが2本減便、休日の船橋行き廃止
野田市行き1本減便(野田市〜柏回送の廃止?)
10時台、12時台の臨電ダイヤ消滅
一般的なもの ナコ、カス終電繰り下げ(カスは実質毎日遅れですからね)
岩槻発の大宮行きの初電が3分繰り上げ(5:15着)
一応5:20の埼京線に乗れるのですが・・・。
5180Fが86/87(平日)運用?音がしたような。
- 195 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/03(金) 17:14 [ LbaIr5kQ ]
- 8120Fに乗って検査プレート見たら「15−11 西工」。あら?既に全検入ってる・・。
今回の転属は全検時期の近い車両と幕車の更新車の製造の古い8120F、8122F。新しい8143F、8144F。
それぞれ番号順に転属ということも考えられますね・。そうするともし、81108Fと81119Fが東上線へ行った場合、
8121Fと8142Fが来る可能性もありますね。
8120Fですが車内はあまり目立った汚れが少なくて奇麗でしたね。天井も奇麗だったし。これ本当に平成2年の更新車?
平成4年か5年頃の更新車と言ってもいい感じで、状態は良好でしたよ。
本当8122Fと本当に対象的だなと思いました。
- 196 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/03(金) 23:11 [ rwQcn.a. ]
- 》194 その後大宮駅で時刻表をすべてメモしてみたら、土休日に15:53発船橋行き発見。
ただ大宮駅の行先別本数対比表は0本
不思議なことになっています。
情報が不正確ですいません。
野田線掲示板には明日自分のPCに行ってコメント入れておきます。(自分のPCと家が別な所にあるので)
偶然で見れた六実、高柳の幕も大宮では貴重なものになります。
- 197 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/04(土) 08:03 [ BO3mbZRg ]
- 取り急ぎ5180F
今日 70/71
明日 72/73
- 198 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/04(土) 19:32 [ 8JMyQsNo ]
- 5日 5180F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73(土休日)
岩槻(回送)→東岩槻1043〜
大宮発1112 1212 1312 1412 1513 1747 2048 2339→七光台入庫
5日 5181F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69(土休日)
野田市518〜
大宮発613 903 1149 1544 1827 2108 2353→七光台入庫
5日 5182F
運番上り下2桁50 下りは下2桁51(土休日)
岩槻1011〜
大宮発1033 1304 1646 1938 2223→柏→七光台入庫
- 199 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/04(土) 19:38 [ 8JMyQsNo ]
- 5日
大宮発613 903 1033 1112 1149 1212 1304 1312 1412 1513 1544 1646 1747 1827 1938 2048 2108 2223 2339 2353
朝7・8時台と24時台以外は毎時
- 200 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/05(日) 00:50 [ dhGBcPHc ]
- 引退発表後やっと5180Fと5181FにWで乗れました。5180Fは雨で滑走。期待通り商業高校の坂で再ノッチ。
色々な人がいたのでおやと思ったら、岩槻に3編成が集結。並びはしなったものの貴重な目撃でした。
ついつい運番が判ると安心してしまう私。
見てる人は見てるなと改めて驚かされました。
- 201 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/05(日) 01:28 [ 8JMyQsNo ]
- >>200
そういえば3編成集結してますねぇ(まったく意識してませんでした
今日の625-27 915-916で留置線側から集結は見れますね
5182Fは奥ですけど・・・
ちなみに14・15は8101F(現在岩槻留置中)です
- 202 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/05(日) 02:09 [ 8JMyQsNo ]
- >>175
先週亀戸で運用してた3編成が全部繋がれての運用ですか〜
個人的にはこういうパターンは初めてかも?
>8000系
何やらいろいろとまた動きがあったようですね
去年からずっと思ってたのが、5000系列より8000系列の動きが大きいという事
なんか8000系を撮ってる方が多いような・・・
それと野田線関係ですが、8131F+8501Fがペアで出場したようですね!
早くボロボロの8523Fも入場して綺麗になって欲しいところです
綺麗な8000系はいつ見ても良いもんです
それと無線機更新ですが、中間運転台もやった編成があるとなると、全検入場時にトレードという可能性もあるかも知れませんねぇ
>>195
8120Fは去年の県民の日に東上線で目撃しまして
その時はピカピカでしたよ!
ちなみに連結相手は8114Fでした
なので、森林公園から転属した車両では、一番綺麗な編成だったというのは言うまでもありませんね
転属車は番号を揃える傾向があるので、次はその2編成のどちらかが来る可能性は大きいです
>>194
遠征期間中の運用情報どうもでした
5070系引退まであと40日と少しになりましたね
- 203 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/05(日) 21:30 [ o/PYs8dg ]
- >>194
今のダイヤだと、臨時が入るところは下りが間隔をあけているのに対し、
上りは特にいじってませんよね。とすると、改正後は逆に上りの間隔を
調整するのもありなのかな?と思いつつ…
無難な考えとしてはやはり臨時が走る時だけ時刻変更でしょうか?
(臨時スジ・空待避が多い本線でもたまにあります)
いずれにしても、時刻表が発売されるのが楽しみです。
(また運用を書き込みしなきゃならないのが面倒ですがw)
- 204 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/05(日) 22:27 [ lOaru7Oc ]
- >>202
亀戸線にワンマン車が重点配車されている影響かもしれません。
ちなみにこの編成、一昨日準急日・宇に入りました。
土休日なので組成が変わることなく、翌日も帰ってきました。
- 205 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/05(日) 23:01 [ lOaru7Oc ]
- 連投失礼します。
悲しいことに
5280F,5281F,5282F
の大宮方連結部(室内)、左上部の壁にボールペンで落書きされていました。
全編成とはかなり悪質です。まったく腹が立つ・・・。
- 206 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/06(月) 06:12 [ Xp/bEqGk ]
- 5180F62/63(平日)運用
5181F70/71(平日)運用
朝から連投で目覚めました。
- 207 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/06(月) 06:32 [ /fSz4N.Q ]
- 》205 これはかなり前(3編成体制)になってからずっとあったので(確か内容もありがとうかなんか?)清掃の人もわざと消さないかなと思っていたのですが。内容変わったんですかね。(ボールペン程度だとあの化粧板では簡単に消せますよ。実際妙なイタガキをいくつか車内で消したこともありますから)
- 208 名前: 5380 投稿日: 2004/09/06(月) 20:31 [ rrhE//7Q ]
- 午後行きましたが、5181Fを70/71運用で乗れました。
5381が大宮行き方向でかなりの爆音を発するようです。
ついでに、今後の去就が注目される8104Fは30/31(平日)運用でした。
- 209 名前: 5380 投稿日: 2004/09/06(月) 22:04 [ rrhE//7Q ]
- お詫びと訂正
8104Fは本日52/53(平日)運用でした。
大変失礼致しました。
- 210 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/07(火) 03:46 [ 8GxqKhXE ]
- 今日
5180F64/65(平日)運用
5181F71/72(平日)東岩槻運用
8104F54/55(平日)運用
高柳の並び順は解らないのですが、いまだと旧顔が2本いることになります。
昨日、5182Fを見ていないので、まさかとは思うのですが・・・。未確認なので
- 211 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/07(火) 07:24 [ XVdmKiT2 ]
- 7日 8104F
運番上り下2桁54 下りは下2桁55
六実549→船橋→運河→柏→運河→柏→運河→柏〜
大宮発1033 1404 1640 2032→柏→七光台
7日 5180F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65
高柳(回送)→六実629〜
船橋発700 830 950→大宮1136
大宮発1149 1633 1916 2202→柏→七光台
7日 5181F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 212 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/07(火) 07:28 [ pY6V3A9. ]
- 大宮の改正時刻表が消滅しました
- 213 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/07(火) 07:33 [ XVdmKiT2 ]
- 5070が10/9にまた鬼怒川へ入線しますね!
- 214 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/07(火) 09:27 [ eJu0YeSY ]
- 出社したらPCが保守点検してて、何処がやるのか教えて頂ければ幸いなのですが。
参考 8131F+8501F 28/29運用 久しぶりに綺麗な2Rを見ました。
- 215 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/07(火) 10:39 [ XVdmKiT2 ]
- 4月と同じですね
区間は清水公園〜鬼怒川公園〜新鹿沼〜鬼怒川公園〜春日部〜館林
時刻は前回と同じ感じです(キカスで東急車をまたぶち抜くでしょうね)
申し込みはとーぶふぁんどっとねっとさんのサイトから
- 216 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/07(火) 10:39 [ XVdmKiT2 ]
- >>215
訂:4月と同じ感じですね
- 217 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/07(火) 16:45 [ LAxDy7pk ]
- >>215
>>216
白虎さま。ありがとうございました。
10/9は300系が鬼怒川公園から大宮まで運転する日なので
もしかすると新鹿沼あたりで鉢合わせが。(確か300系の公園発は
13:50ごろだったかと。新鹿沼折り返しの間に出会う可能性が)
向こうの掲示板の流れで、このネタ書き込みしてしまいました。
申し訳ございません。
でも、300系の大宮入線日と重なるとは・・・。
- 218 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/07(火) 20:54 [ EUuTW6KU ]
- 8104Fは春日部留置でした。
なお、54〜55ダイヤは8105Fでした。
- 219 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/08(水) 06:01 [ 0mnKmpNg ]
- 大宮5:45発船橋行き、運番62/63と大和田間ですれ違い。未更新顔編成でした。いつもそうなんですが、交換速度が高すぎて番号が読み取れません。5070の可能性大です。
- 220 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/08(水) 06:16 [ hxTh/P2Y ]
- あ、七里・大和田間でした。白虎さん、とうぶふぁんどっとねっと(?)の5070系さよなら走行のご案内、感謝します。前回四月は病気療養中で家から出られず悔しい思いをしました。でも今回は!と意気込むものの、仕事がはいってました(泣
- 221 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/08(水) 17:29 [ pY6V3A9. ]
- 遅いのですが5180F 66/67(平日)春日部留置運用
- 222 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/08(水) 22:52 [ /fSz4N.Q ]
- 明日5180F
68/69(平日)運用
- 223 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/08(水) 23:47 [ LbaIr5kQ ]
- 8191Fですが、桐生線運用についてました。ちなみに車内を見たら本線用広告になってました。
館林地区の場合は本線で使ってるものあるけど、栃木、群馬地区の広告が入ってますので・・。
館林出張所の工場と工場の奥に5050系がいましたが、編成番号はわかりません。
今日は8191Fの車内の確認だけだったので・・。どうやら代走で来てる可能性が高いですね。
まだ動きはなさそうですけど。
- 224 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/09(木) 05:51 [ Mhrt760o ]
- 岩槻3番線寄り留置線の春日部側に5181F留置中。今日の何番運用に入るのでしょうか?
- 225 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/09(木) 06:09 [ xg0yu3wE ]
- 大宮5:58発柏行、70/71運用未更新顔。いつものように番号読み取れずでした。5082Fか8104Fですね。
- 226 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/09(木) 07:27 [ FCVlRFFA ]
- >>225
昨日の68/69が8104Fだったので、運番どおり出てきていれば8104Fですね。
- 227 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/09(木) 08:09 [ FCVlRFFA ]
- 5181F76/77(平日)運用
ただし午後については変更の可能性があります。
- 228 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/09(木) 10:45 [ fesCAVJc ]
- >>227
できれば5070系全編成の運行情報きぼん。
- 229 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/09(木) 12:09 [ LbaIr5kQ ]
- 5070系ネタではないですが、我が地元の5050系の高速走行する場所があります。
列車は9:35発の館林行。スピード出てるのが韮川〜野州山辺間。福居〜県間と多々良〜館林間。
特に多々良〜館林間は下り勾配になってるのでキーンと高い音を立てて走行します。
点検蓋はビビビとかなり音を立てており、メーターを確認したわけではないですが90km位は出てる
感じでした。録音にはもってこいかと思います。この電車は太田発8:07伊勢崎行で行って折り返し
太田を超えて館林まで行きます。太田〜伊勢崎間はまだ乗ったことがないので時間を取って乗ってこようと
思っております。宇都宮線も結構出すんですよね。区間は忘れてしまったのですが、
結構出てますよ。桐生線も時々スピード出す事ありますがあまり、お目にかかる事ありません。
ちなみにその他支線区(佐野、小泉線)はあまりスピードは出しません。駅から駅の距離が短いので。
- 230 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/09(木) 19:27 [ Yjs5FNSk ]
- 5182F64/65(平日)運用
- 231 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 19:30 [ f4eNUxuQ ]
- >>217
春日部の渡り線は大活躍ですね〜
個人的には新しくなった大宮口の渡り線を走行する300系が見たかったり
9日は野田線へ入線する車両が鬼怒川線で顔を会わすという珍しい光景が見れますね!
>>220
今回はどうしようかと悩んでたり・・・
音も聞きたいけど、外からの追っかけでも撮りまくりたいし
んー、悩みますねぇ(汗
特に逃せないのが東急車の追い抜く光景ですね(夕方の北春日部)
- 232 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 19:52 [ f4eNUxuQ ]
- 9日 5182F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65
高柳(回送)→六実629〜
船橋発700 830 950→大宮1136
大宮発1149 1633 1916 2202→柏→七光台
10日 上記の編成(※あくまでも参考程度に)
運番上り下2桁66 下りは下2桁67
七光台651→柏720-27→大宮845-54→春日部917 入庫
11日 上記の編成(※10日次第)
運番上り下2桁66 下りは下2桁67(土休日)
午前 春日部650→大宮715-23→柏836-49→七光台918 入庫
午後 七光台1535〜
大宮発1737 2028→野田市入庫
12日 上記の編成(※10日次第)
運番上り下2桁68 下りは下2桁69(土休日)
野田市518〜
大宮発613 903 1149 1544 1827 2108 2353→七光台入庫
- 233 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 19:53 [ f4eNUxuQ ]
- 9日 5181F
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
10日 上記の編成(※9日午後に再出庫した場合)
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-07→七光台835 入庫
- 234 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 19:56 [ f4eNUxuQ ]
- 10日 8104F?
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→野田市→柏→七光台2049 入庫
- 235 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 20:01 [ f4eNUxuQ ]
- 9日 5180F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台920 入庫
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台037 入庫
10日 上記の編成(※運番順に行けば)
運番上り下2桁70 下りは下2桁71
七光台511〜
大宮発558 1049 1449 1727 2012→野田市2103 泊
11日 上記の編成(※10日次第)
運番上り下2桁68 下りは下2桁69(土休日)
野田市518〜
大宮発613 903 1149 1544 1827 2108 2353→七光台037 入庫
- 236 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 20:20 [ f4eNUxuQ ]
- >>223>>229
8191Fは館林区の助っ人さんになってますねぇ
1812Fが居ないとなるとやはり・・・
今後もそういう機会が見れそうですね
8000系LED車の赤城、葛生表示はこの目で見てみたいものです
それと5050系ですが、5070系引退後は是非録音しに行きたいと思ってます
南栗橋発や宇都宮線、そして書いて頂いた伊勢崎線も!
5050系もそんな長くは残らないと思いますので、車体が綺麗な内と騒がれない前にまったりと記録したいと思います
- 237 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/09(木) 20:41 [ 0mnKmpNg ]
- 5181Fは34/35運用へ変更。
- 238 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/09(木) 20:51 [ f4eNUxuQ ]
- 9日 5181F(>>233 9日の午後出庫がこちらに変更)
運番上り下2桁34 下りは下2桁35
午後 七光台1533〜
大宮発1735 2022 2257→七光台2339 入庫
- 239 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/09(木) 21:59 [ 7o1mjGjU ]
- 栗車管スレの96より
明日の2218-3703-3700-3603:
8509F+8553F+8547F+8576F+8530F ということで、初期更新車・LED更新車・
ノーマル更新車・未更新車のコンプリート編成が見られます。
(さすがにスーパー8000は入りようがないので見逃してください…)
- 240 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/09(木) 22:26 [ zasttXio ]
- >>236
1812Fですが今日、予備車でいました。すいません(汗)ただ、改造されて運用着いた時期が
近いので今後、1812F、1813Fともに全検入るかと思います。あと5050系ですが、
館林出張所内で2本、月検査を受けている編成がいました。編成番号は夜だったので見えませんでした。
- 241 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
- あぽ〜ん
- 242 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/10(金) 06:12 [ /siKzGVU ]
- 大宮5:58発、70/71運用の柏行き、5180Fだったように思います。もうすこしで下二桁が読めたんですが…
- 243 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/10(金) 11:10 [ N2VQC5iI ]
- >>232
5182Fは予定どおり春日部留置です。
- 244 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/10(金) 21:39 [ ZzX2nXtI ]
- 5181Fは68/69(平日)再出庫運用に入っています。
個人的には5181Fが次回のツアーに行ってほしいところです。5180Fだと場所の争奪戦が激しくなる気が。
5182Fでは音が一般車だとイマイチのような。
近くなったら、また猫の目運用で前日の夜まで気をもむことになりそうです。
編成次第で楽しみ方を変えないといけないと思案しているところです。
- 245 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/11(土) 00:29 [ vaWRjOsE ]
- もうひとつの高速走行区間は、太田8:07発伊勢崎行です。区間は細谷〜木崎、堺町〜剛志間は飛ばしますね。
その他の区間も早いですが、二つの区間は特に早いです、はい。
ちなみに伊勢崎に着くと太田行(時間調べてませんでした。スイマセン)となって折り返し、太田で9:35発の館林行となります。二つは同じ編成の5050系です。
- 246 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
- あぽ〜ん
- 247 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/11(土) 05:35 [ S3fLLZ8U ]
- 今日の5181Fは多分62/63運用
午前中に春日部泊です
- 248 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/11(土) 06:04 [ jq9VGEa. ]
- 岩槻から5:54発大宮行、5180F、土休日68/69運用に乗りました。すると七里で5181Fと交換。62/63運用です。
- 249 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/11(土) 08:16 [ zasttXio ]
- >>246
管理人様
なかなか入力にならなかったので書き込むボタン2回押したら2つ入ってしまいました。
削除をしてください。
- 250 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/11(土) 21:50 [ zasttXio ]
- 他サイトの情報ですが、東上線の11661Fが幕を抜かれて回送されたようで。
回送方法は11661F3両ずつで8000系は2+2を連結して回送されたみたいですね。
本線転属かどうかはわかりませんが、もし転属となるとこの時期だとちと意味深なので
注目していきたいと思います。11661Fがもし転属となると本線へ帰ってきたということに
なりますね。
- 251 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/11(土) 21:55 [ ot4Pftmk ]
- 5182F?運変発生の模様
36/37(土休日)再出庫運用で家から柏方面に向かうつりかけ音がしました。時間がおかしいので再出庫リストを確認してみました。
あす行動予定の方ご注意を。5182Fは明日38/39(土休日)運用に入る可能性があります。(春日部8番線留置)
ただし音のみの確認と春日部留置に変更もあるので参考程度でお願いします。
- 252 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/11(土) 22:15 [ BGzM51lA ]
- >>250
見ました
でも、あれは最近の画像では無いようで・・・
あの画像は本線から森林公園へ転属した時のものですね
>>249
削除しときます
たまにこういうことがありますね・・・
- 253 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/11(土) 22:24 [ zasttXio ]
- しちりいちりさま:
8152F+8521Fの8452Fと8521Fがともにアンテナ交換されてるとなるといつでも本線に戻れるように
なってるかもしれないですね。本線の8000系も予備車がぎりぎりですからね。
気になるのは10月の野田線改正後に何か車両の動きがあるかどうか気になっております。
- 254 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/11(土) 22:28 [ zasttXio ]
- >>252
れれれ。慌ててしまいました。失礼しました。
- 255 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/12(日) 00:27 [ BGzM51lA ]
- 11日 5182F(>>232 11日の午後出庫がこちらに変更)
運番上り下2桁36 下りは下2桁37(土休日)
午前
春日部505〜
大宮発535 811→柏→七光台 入庫
午後
七光台1639〜
大宮発1837 2124 007→春日部泊
12日 上記の編成
上り運番下2桁38 下り運番下2桁39(土休日)
春日部533〜
大宮発747 1024 1127 1227 1327 1434→柏1539-48→運河1600-15→船橋1703-15→柏1746
柏発1753 1913 2033→船橋2103-14→六実2129→(回送)高柳入庫
- 256 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/12(日) 07:26 [ UuUSInGI ]
- 5180F70/71(土休日)運用に入っています。
- 257 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/12(日) 17:37 [ LAxDy7pk ]
- >>251
春日部7番線留置でした。すいません。
- 258 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/12(日) 18:00 [ LAxDy7pk ]
- >>253
61103Fさま
以前の書き込み>>193がちょっと変だったようですいません。
8155F+8521Fについてはクハ8155のみ新型無線機が搭載
されクハ8455はいじられてません。8521Fは双方新型無線機が
搭載されたため、棒アンテナのままの車両は新型の無線機はつけられな
いのではないか。という予測を書き込んだものです。
参考までに中間運転台アンテナは2RはすべてL字アンテナ
(行先設定パネルは本線用)
4Rは8447と8452は野田線用パネルつきL字アンテナ
8437と8426、84108は本線用パネルつきL字アンテナ
他の4Rはボタン式棒アンテナになっています。
(最近パネルの路線名を省略している車両もあります。)
- 259 名前: 5380 投稿日: 2004/09/12(日) 22:02 [ eOgjWI3w ]
- 本日の運用報告です。
5180F・・・70/71(土休日)運用
5181F・・・春日部留置
5182F・・・38/39(土休日)運用
8104F・・・32/33(土休日)運用
- 260 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/12(日) 23:07 [ ZzX2nXtI ]
- 5180Fは先週の日曜と同じ運用でした。明日は82/83(平日)運用です。
- 261 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/13(月) 01:59 [ BGzM51lA ]
- >>259
運変でしょうか?
2251Cの8104Fが・・・
- 262 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/13(月) 02:39 [ BGzM51lA ]
- 13日 5180F
運番上り下2桁82 下りは下2桁83
岩槻→(回送)東岩槻712→大宮731-38→柏859-908→七光台936 入庫
13日 5181F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台
※大宮729と38発は岩槻〜運河間2本連続
13日 5182F
高柳出庫運用のどれか
- 263 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/13(月) 02:57 [ BGzM51lA ]
- >>239
これまた面白い編成が走ったようで
見れなかったのが残念です・・・
>>240
1812Fの入場はまだだったようで・・・
館林方面へはほとんど出向かない身なので、61103Fさんの館林地区の情報は助かりますね〜
>>241
次は5181Fか82Fが良いですね〜
また前日まで運用調べが大変そうです
この間もいろいろと変更があっての5180Fでしたし(w
5070後期車にとっては、こうやって営業線外で走るのもある意味幸せ者かも知れませんね!
- 264 名前: 5380 投稿日: 2004/09/13(月) 08:14 [ eOgjWI3w ]
- 失礼しました。8104Fは昨日、
1351列車での目撃の間違いです。
50/51(土休日)です。
お詫びに、昨日撮影した5180Fと5182Fの並び画像をupしました。
http://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/20040913081043.1.jpg
- 265 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/13(月) 17:47 [ kPNKHNzo ]
- 直接は5070のネタではないのですが、今日の本線の2226・2407が8130F。
2224・2315が2+2+2で浅草方が8509Fでした。
やはり初期更新の幕車はいいですねぇ〜!
もしも、今日以降の流れがお分かりの方がいらっしゃいましたら(特に8509の方)
お教え願えませんでしょうか?よろしくお願いします。
- 266 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/13(月) 21:14 [ o/PYs8dg ]
- >>265
8509Fについては何か勘違いをされているのではないかと…
私が8509Fを見たのは3601レ(>>2の22日)で、2224-2315は11665Fのはずです。
(2205からのつながりで) それとも車交?
で、本題。
8509F+8553F+8547F(+8139F)
明日:>>2の26日
(もしご覧になったのが正しい場合、明日〜16日が>>4の17、18、19日の順です)
8130F+8571F
明日〜17日まで:>>2の18、19、22、26日の順
特に、明日と16日は増結編成が8576F+8530Fなので、浅草方8両が未更新顔になります。
8127F+8556F
明日:951-954-回送・北春日部
8123F+8516F
明日〜16日まで:>>7の14、15、16日の順
- 267 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/13(月) 22:33 [ ybFDrjQ6 ]
- 大変失礼をいたしました。私が見た8509は2604・2329でした。
運用オタさんのおっしゃるとおりです。お詫びして訂正いたします。
今日は2度、曳舟を通ったのですが1度目と2度目とを勘違いしていたようです。
ご迷惑をおかけしました。
- 268 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/13(月) 22:51 [ ybFDrjQ6 ]
- たびたび、スイマセン!8509の運番〜2329(誤)→2319(正)です。
- 269 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/14(火) 02:03 [ TVLEu6XE ]
- >>262の68/69再出庫も5070でした
14日 5181F(※運番順に行けば定番運用!)
運番上り下2桁70 下りは下2桁71
七光台511〜
大宮発558 1049 1449 1727 2012→野田市2103 泊
15日 上記の編成
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→野田市→柏→七光台2049 入庫
- 270 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/14(火) 05:49 [ TVLEu6XE ]
- >>269の70/71に5070が入ってます
- 271 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/14(火) 19:23 [ zasttXio ]
- >>258
しちりいちりさま:
8152Fは8521Fでなく8555Fです。失礼しました。野田線用パネルですか、8152Fのクハ8452は。
となるとしばらく動かなそうですね。しかし謎ですよね。8152Fのクハ8452は変えられているのに対し、
他の幕車(8437,8426を除く)は変わってないのだから。
- 272 名前: 湯たんぽ 投稿日: 2004/09/14(火) 21:41 [ I8H3j72s ]
- 初めて書きこみさせていただきます。
先々週から2回ほど5070系目当てに野田線へ訪問していますが(いずれも日中)
2回とも走っていませんでした。先週の金曜日は,常磐線103系が走っており,少しは
収穫ありましたけど・・・明日また訪問したいと思うのですが,予想としては,5070系
走っていますでしょうか?お分かりでしたら教えていただければと思います。
- 273 名前: 5380 投稿日: 2004/09/15(水) 00:20 [ .NsGnYFI ]
- >>272
>>269を参考にして下さい。このスレでは、前日の運用から翌日の運用を
予測しています。ちょっと引用させてもらいますと・・・
15日
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→野田市→柏→七光台2049
とあるので、日中は大宮〜(東)岩槻をずっと往復している事になります。
そして、一度柏に行ってまた区間運用という感じで終わります。
- 274 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 04:35 [ cBuXObIQ ]
- このレンタルしてる掲示板がメンテ等の為、1日以上運休をしてしまいましたm(_ _)m
今の所は問題無く平常通り運転しております
今後こういう場合に備えまして、下記に置いて運用情報等をお知らせ致します(掲示板が落ちた時のみ)
http://dengeki.gaiax.com/www/dengeki/n/g/nightfever/diary.html
また、画像掲示板でも同じくお知らせを致します
- 275 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 04:50 [ cBuXObIQ ]
- >>272
>>274にある通り掲示板が落ちてましたが、落ちる前に>>273は見れましたでしょうか?
そして乗れたのでしょうか?
もし乗れてなかったらですが、また行く予告でも数日前にして頂ければ運用をご案内致します
その時に把握出来た場合にですけど(汗
- 276 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 06:38 [ Ch0xj4pI ]
- 16日 5182F
運番上り下2桁12 下りは下2桁13
六実511〜
大宮発648 934→柏1040-53→運河1105-21→柏1133-1145→
大宮1251-1304→柏1410-38→七光台1506 入庫
- 277 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/09/16(木) 09:10 [ Z8y8MtVE ]
- >>276
撮り逝ってきます!
- 278 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/16(木) 09:30 [ qESyGxKA ]
- 昨日の5180Fは
86,87ダイヤでした。
東岩槻、大宮で5181Fとの競演が見られました。
- 279 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/16(木) 10:03 [ zasttXio ]
- えー、8191Fですが昨日は桐生線の運用に入ってました。もう館林の支線区へきてから、
半月ほどになりますねぇ。気になるのが、1800系通勤車の予備車は通常1本なのですが昨日は
2本おねんねしてました。びっくりして編成番号車内から見たのですが時遅し。見えませんでした。
とほほ。何か入場してる可能性があるので日曜日に時間取れたらチェックしてきます(まだ未定)
ついでに未修繕車もチェックします!!もうひとつ気になるのが仮に、重検を昨年やってる5050系がいたら
その編成が今後全検に入るかどうかですね。
- 280 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/16(木) 10:19 [ zasttXio ]
- >>183
8122Fさんへ
ワンマン車でいる8562F、8563Fについてもチェックしたのですが、本線用の車内広告とドアステッカーが貼られてました。
ただその中に天井のところに「佐野短期大学」の広告がありました。(5050系や1800系には佐野短大の広告あり)
見落としてる可能性があるのでもう一度8191Fの車内をチェックしてきます。
- 281 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/16(木) 12:13 [ YjY1PZyo ]
- >>280
61103Fさんへ
わざわざすいません。
自分が先日確認しましたときには、佐野短期大学は
ありませんでした。
色彩検定の広告があることから、広告の更新は行われているようです。
もし、佐野短期大学の広告が出てくれば転属扱いできるのですが
微妙なところです。
- 282 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 17:51 [ Ch0xj4pI ]
- 16日 5180F
運番上り下2桁32 下りは下2桁33
野田市501〜
柏発655 826 1003 1123 1243 1403 1523 1643 1803 1923 2043
直通運用:船橋2125→大宮2317
大宮2339→七光台
16日 5181F
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
17日 上記の編成
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-07→七光台835 入庫
柏2159 2209〜大宮2324 2339〜七光台間は連続2本
柏・大宮で2本まとめて見れますね
- 283 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 23:29 [ S3fLLZ8U ]
- 5182Fが68・69再出庫運用に入ってます
現在さいたま市内に3本居て、3本連続で大宮を出発です!
- 284 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 00:16 [ GgKtaicQ ]
- 2427レの岩槻到着後
保線車(レール運搬)が大宮方面へ向けて出庫する模様
- 285 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 00:21 [ GgKtaicQ ]
- 17日 5182F(※運番順に行けば定番運用!)
運番上り下2桁70 下りは下2桁71
七光台511〜
大宮発558 1049 1449 1727 2012→野田市2103 泊
- 286 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 01:49 [ S3fLLZ8U ]
- 保線車ですが、大宮方面では無く春日部方面へと行ってしまいました
DLが先に上り本線から2番線ギリギリに逆進入
そこから下り本線へ逆進入という形です
そして貨車はその後に手押しで上記と同じく転線します
大宮方で構えてたので撮れませんでした・・・
- 287 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 07:44 [ GgKtaicQ ]
- >>285の70/71はあやしいかも知れません
>>282の78/79の音は確認してますが・・・
今の所は△で
- 288 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 08:20 [ 468GsPQA ]
- 17日 5180F?
運番上り下2桁34 下りは下2桁35
午前 七光台630→柏700-06→大宮821-30→七光台911 入庫
午後 七光台1533〜
大宮発1735 2022 2257→七光台2339 入庫
- 289 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/17(金) 09:17 [ jGUfISuc ]
- 19日に野田線と宇都宮線の釣掛車に子供を乗せてあげようと思い、ここにたどり着きました。
朝から大宮駅に貼り付く覚悟ですが、運用の予測などでもいいので、白虎さん他、情報有りましたら当日朝でもいいのでお願いいたします。
- 290 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 18:03 [ 7zR/4vj2 ]
- >>285は○でした
- 291 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 18:10 [ 7zR/4vj2 ]
- 18日 5182F
運番上り下2桁68 下りは下2桁69(土休日)
野田市518〜
大宮発613 903 1149 1544 1827 2108 2353→七光台037 入庫
19日 上記の編成(※運番順に行けばの話です)
運番上り下2桁70 下りは下2桁71(土休日)
大宮発は739 1014 1419 1656 1948
柏発2112で岩槻入庫
20日 上記の編成
運番上り下2桁72 下りは下2桁73(土休日)
岩槻(回送)→東岩槻1043〜
大宮発1112 1212 1312 1412 1513 1747 2048 2339→七光台021 入庫
- 292 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/17(金) 18:12 [ 7zR/4vj2 ]
- >>289
まだ明日か当日にならないと分かりませんが、何とか確認出来るよう努力します
- 293 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/17(金) 19:47 [ LbaIr5kQ ]
- 亀戸線のワンマン化の案内が駅に貼られておりました。いよいよだなって感じですね。
ワンマン化されると一般車の入線がなくなるでしょうから。で、今回の8570Fと8525F
のトレードも、亀戸線へ一般車が入線しなかったぶん車両に多少ゆとりができたからなの
かと理由をみております。はいっ。
もうひとつの大きなニュースの野田線。本当の世代交代でもあるのでなんだか複雑ですよね。
影ながら最後まで見守っていきたいと思います。あと、5070系が廃車になったあと、本線?東上線?
から8000系がくるのか?そのまま転属等行わずいくのか。どっちになるかわかりませんが、
動きがあるとすれば寸前になるのではないかとみております。
来月の2大イベント。要注目です!
- 294 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/18(土) 01:49 [ MPMAJiD. ]
- 管理人様、有難うございます。70・71運用をとりあえずのターゲットに準備して行きたいと思います。
宇都宮線はヒット率が高いとのことですので、成り行きでおもちゃのまちを見て来ようと思います。
着席の位置はどこがお勧めですかね?
- 295 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/18(土) 08:28 [ v3okcWRk ]
- 8106F?(広告車)が北春日部にきてます。
>>292の5182Fを春日部にて確認。
- 296 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/18(土) 13:54 [ PLfurjcc ]
- しばらく病院にいたのでご無沙汰しております。
さて、昼ごろつりかけの音で起きたので番号未確認ですが速報まで12/13(土休日)運用(たぶん)
56/57(土休日)運用(たぶん)
七里ですれ違った可能性が。すいませんが違っていた場合フォロー願います。
- 297 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/18(土) 16:45 [ AOJwzkKU ]
- 12/13運用は違っていました。すいません。従って56/57も怪しいです。確かダブルで来たと思ったのですが。訂正しお詫びいたします。
- 298 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 19:20 [ gp8cHII6 ]
- 19日 518?F (※>>297の通り怪しいということなので・・・)
運番上り下2桁58 下りは下2桁59(土休日)
柏545→船橋616-24→大宮818
大宮発827 1119 1522 1807 2117 2216→岩槻入庫
- 299 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 19:40 [ gp8cHII6 ]
- >>298と>>291の19日夜から20日早朝にかけて
岩槻留置線に2本
>>294
5182Fは>>72が参考になるかと思います
下り進行時は以前と比べて爆音になったような感じはします
全体的に
5180・81F(上り進行時)のモハ5380・81 大宮寄り
モハ5380は下り進行時の音が4月と比べると静かになった感じがします
- 300 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 19:51 [ gp8cHII6 ]
- 20日 5181F(>>298は確定)
運番上り下2桁60 下りは下2桁61(土休日)
岩槻602〜
大宮発621 913 1319 1716 2008 2253→柏→七光台入庫
- 301 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 19:58 [ gp8cHII6 ]
- >>293
来月は上旬が5070と亀戸ワンマン化の話題
下旬は50000と5070の廃回が話題になるかと思います
他社ではリバイバルや湘新・田都の改正とかもあったりで話題豊富な10月になりますね!
115も撮らないと・・・
>>295
8106Fが車輪削りに来てたようで!
- 302 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/18(土) 21:14 [ 6TkHvN7I ]
- 管理人様、有難うございます。58・59もOKですか(嬉)
5180Fも大宮口での運用だと、賑やかな1日になりますね(大宮駅が)。
私自身のほうが興奮してきちゃいました。
5050のスナップをお土産に出来るよう、デジカメ持って出かけますね。
感謝!!
- 303 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/18(土) 21:27 [ PkOmXh7s ]
- 白虎さんフォローありがとうございました。やはり聞き違いではなかったと安心しました。あと1ヵ月なのと鬼怒川を控えているので音のみの情報も書き込みします。今回のような目覚めミスもあると思いますが、よろしくお願い致します。
- 304 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 23:12 [ gp8cHII6 ]
- >>302
70・71は明日の朝に確認します
たまに別の運用へ流れることもありますので・・・
自分も明日撮影へ行くので、出来れば3編成稼動してくれると良いかなと
>>303
残り1ヶ月なので、何とか確認出来るよう頑張りましょう!
そう言いつつ、まだ実感沸きませんねぇ
全廃は
- 305 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/19(日) 07:22 [ gp8cHII6 ]
- 70/71は○です
- 306 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/19(日) 07:23 [ AOJwzkKU ]
- 5182F今通過70/71(土休日)運用
- 307 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/19(日) 07:28 [ gp8cHII6 ]
- これで12/13か48/49に5180Fが入ると面白いことにはなりますねぇ
48/49より12/13が良いですけど
- 308 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/19(日) 07:38 [ nw1jHOcI ]
- 大宮で捕まえました。7時38分発車です。有り難うございます。
- 309 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/19(日) 07:40 [ gp8cHII6 ]
- >>308
乗れたようですね!
間もなく北大宮かと思いますが、じっくり爆音の方を堪能して下さい
- 310 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/19(日) 08:01 [ kfwicgBo ]
- 豊春で81Fと交換しました。こちらも予測どおりですね。
- 311 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/19(日) 08:07 [ .lM71X2o ]
- その5181Fで出勤します。きのう音のみ情報出したのでこの眼で確認します。
- 312 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/19(日) 08:20 [ gp8cHII6 ]
- 気のせいかも知れませんが、クハ5182のCPが綺麗だったような?
- 313 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/19(日) 10:41 [ EayYlSRQ ]
- 5182Fが大宮⇔柏幕で大宮へ向かってます
- 314 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/19(日) 11:39 [ LbaIr5kQ ]
- 今日8191Fと館林地区の編成チェックする予定だったんですが、体調不良の為休みます。
体調がよくなり次第時間とって見てきます。スイマセン。
- 315 名前: 柏のben 投稿日: 2004/09/19(日) 14:59 [ C8.T2yvk ]
- 19日宮原人さんの情報を元に、柏〜清水公園往復の運用に乗車し、撮影
と車内録音をすることができました。自分は82編成でしたが、途中81
編成ともすれ違いましたよ。因みに私の乗った運用は1170レ〜1249
レだったようです。
- 316 名前: 宮原人 投稿日: 2004/09/19(日) 22:57 [ MPMAJiD. ]
- 子供達も大興奮のつり掛け音でした。
宇都宮線は1本だけ動いているステン車に最初は当たってしまいましたが、
5160Fと5153Fに乗ってきました。
帰りもうまく春日部から運番70に乗り(モハ5382)妻窓開けて爆音体験できました。
82Fのユニット間(5282+5382)は爆音認定OKじゃないですか?上下共・・
女房は耳をふさいでいましたよ。
宇都宮線とかにユニット+クハ残して転用できないもんですかねぇ。
車体は5050系よりずっときれいですしね。
5050はMがユニットじゃないせいか、爆って言うほどじゃなかったですし。
でも引っ張りますよ、終点近くなると・・ とりあえず色々有難うございました。
で、今日は5180Fは行方不明ですかね?
- 317 名前: 5380 投稿日: 2004/09/19(日) 23:08 [ .NsGnYFI ]
- 今日は日中、5070系が2運用あったので撮影に向かいました。
運用は予定通りで、江戸川橋梁、藤の牛島〜南桜井などで撮影
できました。情報提供して下さった方々、ありがとうございます。
大宮にて http://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/20040919225027.1.jpg
江戸川橋梁にて http://res9.7777.net/bbs/EXPRESS/20040919230002.1.jpg
- 318 名前: 春日部の人 投稿日: 2004/09/19(日) 23:22 [ MmoN42hk ]
- 初めて書き込みます。
本日は管理人さんに江戸川にて色々とご教授いただきましてありがとうございました。
また沿線でお会いした際はよろしくお願いします。
- 319 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/19(日) 23:43 [ RKBMXSak ]
- 昨日の18日は岩槻から柏まで5182Fの669レに乗車。今日は帰宅前に大宮から南桜井まで5182Fの1947レに乗り、南桜井からは5181Fの1958レで大宮に戻り、最後は同じく5181Fの2159レで岩槻に帰ってきました。
2日間でこんなに野田線の車両に乗車したのは沿線に住んでいながら多分始めてのことだろうと思います。気がつくと来月の今日は確実に5070に乗車できなくなっているのですね。
- 320 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/19(日) 23:47 [ RKBMXSak ]
- すいません、間違えました。帰宅前に大宮から5182Fの1971レに乗車でした。昨日の豊四季ー柏間の高速爆音には本当に驚きました。密かに誇りに思っていた七里ー岩槻間の爆音など足元に及ばないレベルでした。感動です。
- 321 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/19(日) 23:54 [ RKBMXSak ]
- >>318 いいですね。私も管理人さんにお会いしてみたい。
- 322 名前: 5380 投稿日: 2004/09/20(月) 00:19 [ .NsGnYFI ]
- >>320
自分の場合、何故か七里→岩槻で爆走を体験した事がありません。
その代わり、豊四季〜柏はかなり高確率で爆走してくれます。
昨日は1159レ→1258レに乗りましたが、
豊四季→柏:85km/h(1159レ)
柏→豊四季:90km/h(1258レ) でした。
今日は16時頃、江戸川で何気なく写真を撮ったのですが、
私の他に二人いらっしゃったので、管理人様とニアミスだった
かもしれないのですね。また機会があればお会いしたいものです。
- 323 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 00:55 [ LzEDPRTE ]
- >>314
この時期は体調不良の方を多く見掛けますね
自分もそうですが、体調管理には気を付けましょう!
そして8191F情報お待ちしています
>>315>>316
昨日は5180Fは稼動しなかったようですね
珍しく2連休してるようで・・・今日はどうなるか?という感じです
昨日は乗れて良かったですね!
>音
5050系は宇都宮線ならユニット車ですね〜
ただ、こっちの5070系とは音の質がまったく異なりまして・・・
5050系は静かなサウンドとなっています
今は亡き西新井工場で検査を受けた5070系はほとんどが爆音仕様になってます
- 324 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 01:03 [ LzEDPRTE ]
- >>318
あの時はどうもでした
帰る時に雨がパラパラとほんの少しだけ降りましたが、あれだけで良かったですね!
おそらくまたお会いする可能性が高いので、その時はまた宜しくどうぞ!
>>317
江戸川には10時〜12時過ぎまで居ました
16時ぐらいだとTXの守谷基地を見た帰りの途中でしたね
今日も朝から少しだけ撮ろうかと思います
- 325 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 01:17 [ LzEDPRTE ]
- >>319
そうですね〜
もう1ヶ月切りましたからねぇ
今日もいつものように眺めてましたが、本当に引退するのか?と思ったりしちゃいますね
残された期間で乗り鉄&撮り鉄をしようかと思います
それからですが、このラストの期間中はどこかで偶然にニアミスするかも知れませんねぇ
今日は岩槻・東岩槻辺りに出没するかも知れません
>岩槻〜七里間
最近8000系も飛ばすことが多くなりましたね〜
5070系もそんなには乗りませんが、乗るなると結構飛ばしますねぇ
- 326 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/20(月) 06:07 [ oj/aWub2 ]
- 昨日は出勤は5181F、帰りは5182Fでした。(偶然ですよ)以前は5070かと何げに乗っていましたけど、今は時間があると岩槻まで爆音を聞きに行ってします。
見沼を越す前、引っ張ってくれと祈ってしまうのは私だけ。?
岩槻〜七里間は昨日8501Fの中間台にかぶりついてみたら90KMを東北道あたりで出してました。
5182Fは揺れと歯車の振動が激しくなりとにかく跳ねます。CPと関連があるのでしょうか。
他サイトでは運用情報がエキサイトしているようですが。あくまでも目撃なので、この点は御了承ください。
- 327 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 15:55 [ yBG0nqWc ]
- >見沼を越す前、引っ張ってくれと祈ってしまうのは私だけ。?
16号が見えるまで行け!とは思ってしまいますよね(w
たまにそれを超えるぐらいまでノッチを入れることもありますが、その時の揺れはもう(w
今日も少しだけ見ましたが、やはり撮り鉄多し・・・
- 328 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 15:56 [ yBG0nqWc ]
- >5182F
下り進行時はモハ5282と5582の柏方台車にお乗り下さい
モハ5282が1番目にうるさいです
- 329 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/21(火) 00:18 [ AYrQlpII ]
- お詫び券消化のため鬼怒川へ行ってきた帰りに宇都宮線の5162Fに乗りました。栗車管先月出場で車内も音もなかなかでした。また無線も取り替えられています。
5157Fは目撃ですが綺麗でした。5156Fは昔の野田線はこんな音だったなー。といった感じです。
記録の注意としては高校生ですね。(後は略します)
今日初めて5181Fで(また偶然)人がいないので妻窓開け、爆音体験しました。5070で窓を開けたことなかったので。凄いの一言です。
あくまで参考:キカス、ミクリとも4+2の妙な編成は確認できませんでした。
- 330 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/21(火) 07:32 [ H/pYrikI ]
- 5180F?36/37(平日)朝運用に入っています。再出庫して欲しいところです。
- 331 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 08:24 [ ExZVpCTs ]
- 21日 5180F?
運番上り下2桁36 下りは下2桁37
午前 七光台625→大宮706-14→柏830-37→七光台906
午後 七光台2106→船橋2213〜
柏発2303 022→六実泊
22日 ※21日の午後出庫も5180F?の場合
運番上り下2桁38 下りは下2桁39
六実500→船橋516-23→大宮726
大宮発733 823 1104 1434 1718 1954→柏→七光台
- 332 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/21(火) 16:11 [ X7TpQecg ]
- 注目されているのは、分かるのですがマナーは守れ!!
沿線住民に迷惑を掛けないように啓発してくれ!!
- 333 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/21(火) 18:20 [ KNqxpyX. ]
- 5181F76/77(平日)再出庫運用に入っています。
- 334 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 18:36 [ wAj3kF8Y ]
- >>332
沿線で撮影してる方が急に増えましたもんねぇ
一部では無謀な撮影・録音者も居るようで・・・
こうやって情報を書く身としては心が痛い出来事です
残り1ヶ月を切ってますが、ほんと最後までトラブルも無く、
そしてマナーをきちんと守って最後の姿を記録して下さい
何かトラブルが生じると、最悪の場合は運用に入れない日なんかも出て来ますので・・・
ここで情報を得てる方は多いと思いますが、最後まで上記の件を宜しくお願い致します
- 335 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 18:40 [ wAj3kF8Y ]
- >>333の5181F
21日の76/77運用と22日の78/79運用は>>282参照
- 336 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/21(火) 19:07 [ zasttXio ]
- 今日レールマガジンが発売されましたが、5070系の特集が出てます。4ページですが、内容は
はっきりいって濃いです。買って見る価値あり!
鉄道ファンにも5050系、5070系出てましたよ。
- 337 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 21:09 [ wAj3kF8Y ]
- >>329
あの券の存在すっかり忘れてました・・・
北部の5050系は最近検査出場も多いので、綺麗な編成に遭遇する機会が多そうですね
10月以降、いろんなお祭りが落ち着いたら見に行こうかなと考えております
>>336
見てきました
まさか鉄道ファンにまで載ってるとは・・・
これでまた多くの人が集まりそうですね
野田線でここまでカメラを構えてる光景を見るのは生まれて初めてかも?
- 338 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/21(火) 21:56 [ QAB1gOic ]
- 23日出勤なので代休として27日です。
野田線で1日マターリ釣り掛けを楽しもうと思います。
- 339 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/21(火) 22:21 [ zasttXio ]
- >>337
引退まであと約1ヶ月。1日でも長くいてほしいと思うのですが、時間止めること
出来ないですからね。ただ心配なのは、別スレに出てたようですが撮影に夢中になりすぎて
エキサイトしないようにしたいですね。ダイヤ改正前日の17日はいっぱいファンが出そうだし。
- 340 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/22(水) 07:30 [ zasttXio ]
- >>339
野田線ダイヤ改正は19日です。5070系は18日が最終日でしょうね。自分で1日縮めてました。
とほほ(大汗)
- 341 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/22(水) 07:36 [ oj/aWub2 ]
- 5180Fは331で確定。
情報を流している身としては、何事もなく皆様で5070の引退を見届けてあげたいという想いです。
この点、行動される方はご理解のほどよろしくお願い致します。
- 342 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/22(水) 17:40 [ 3jrlqSAI ]
- 私の利用駅に改正時刻表登場
岩槻出庫車の大宮方は平日は2本へ。残りは春日部方へ流れる模様
いつも利用していた朝の岩槻始発が激減。10月からどうしようか・・・
尚、始発の繰り上げは平日のみです。
時刻表は大宮も復活しています。
- 343 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/22(水) 22:26 [ WmYXF0U. ]
- 本日春日部21:35発柏行き5181Fです。
- 344 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 345 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 02:49 [ EJ93eK4U ]
- >>344に今日は70/71と書きましたが
今日は休日ダイヤでした・・・
昨日は激しい雷が14時〜16時ぐらいに掛けてありました
今日も似たような天気となるようです
- 346 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 06:13 [ EJ93eK4U ]
- 23日 5181F
運番上り下2桁62 下りは下2桁63(土休日)
七光台500〜
大宮発548 835→春日部泊
- 347 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 06:22 [ EJ93eK4U ]
- >>342
岩槻にもありました
嬉しいことに下り朝1番が17分繰り上げです
岩槻520始発柏ゆきが設定されています
ちなみに大宮ゆきの岩槻始発は平日は1636、休日は1544までです
大宮でこれ以降にある岩槻行きは入庫運用ですね
- 348 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 06:27 [ EJ93eK4U ]
- 岩槻平日 10時〜15時
大宮方面
00 06 14(始発) 21 30 36 44(始発) 51
柏方面
02 17 24春日部 32 47 54春日部
- 349 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 07:08 [ EJ93eK4U ]
- 23日 5070の可能性があります
運番上り下2桁64 下りは下2桁65(土休日)
春日部608〜
大宮発643 940→春日部泊
- 350 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/23(木) 08:11 [ /fSz4N.Q ]
- 5180F28/29(土休日)運用に入っています。
余談ですが明日から出張となり日曜日まで家での目撃はできません。御了承願います。
- 351 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/23(木) 09:22 [ ZzX2nXtI ]
- 349は確定。春日部で2編成並んで留置
- 352 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/23(木) 10:11 [ S3fLLZ8U ]
- >>351
>>349はやはりそうでしたか
遠くの方で微かにそれらしい音が聞こえたので、自信度としてはかなり低かったのですが・・・
春日部は天候の様子を伺いつつ見に行こうかと思います
- 353 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 354 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/23(木) 15:06 [ zasttXio ]
- 管理人さんへ:
何か変なスレッドが立てられてる。あと全部のスレッド
>>353>>119>>77>>632>>18>>225>>152>>7>>56
同じこといくつも投稿してきてるので荒れてます。早く削除してください。うざいので
- 355 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/23(木) 15:09 [ zasttXio ]
- 上の番号はそれぞれのスレッドの最後に入力された番号です。
- 356 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 15:28 [ EJ93eK4U ]
- >>354>>355
>>>>353>>119>>77>>632>>18>>225>>152>>7>>56だとこのスレッドのレスが出てしまうので・・・
この場合はスレッド名かURLで知らせてくれれば良いかと思います
今回は書き込み可能なすべてのスレッドに書かれてましたねぇ
こういうのも時々あるんで、見付けた場合は直ぐにお知らせ下さい
- 357 名前: 参加者 投稿日: 2004/09/23(木) 18:52 [ I6umTG9s ]
- >>351
ここを見て来たのか、入れ替わり、立ち替わりで、
ギャラリーが来ていました。
ただ、、、はっきり見ていなかったのですが、
ストロボを焚いてた方が居たみたいです。
光が届かないのに、、、危険な攻撃は止めてほしいです・・・
- 358 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/23(木) 19:45 [ zasttXio ]
- >>356
わかりました。気をつけます。しかし、びっくりでした。新しくスレッドを立てられた上に
全スレッドに入れられていて全部同じ内容でしたのでこれは間違いなく荒らしと思いまして、
管理人さんにお伝えした次第です。
- 359 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/24(金) 07:30 [ EJ93eK4U ]
- 24日 5180F
運番:上り下2桁52 下2桁53
船橋509〜
大宮発704 949 1349 1752 1842→船橋2034
柏発船橋方面2123 2248 007→六実020(泊)
24日 5182F
運番:上り下2桁68 下2桁69
午前:春日部604〜
大宮発642 729→柏→七光台920 入庫
午後:七光台1909〜(※再出庫しない場合も有り)
大宮発2112 2353→七光台037 入庫
24日 5181F
運番:上り下2桁44 下2桁45
春日部550〜
大宮発628 9時〜15時までの27分発
1649 1927 2214→柏→春日部015(泊)
- 360 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/24(金) 16:45 [ sCv1LMVw ]
- 5182F
団体専用幕で七光台に入ってます。
- 361 名前: 氷見 投稿日: 2004/09/24(金) 18:56 [ IIoFJPIs ]
- >>359
参考になりました。が、本日は時間が無くての乗れずじまい。
明日の運用とかって予想できますか?
- 362 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/24(金) 21:20 [ u/zLFn.c ]
- あっ、5182Fは再出庫しませんでした。
- 363 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/24(金) 22:49 [ 0mnKmpNg ]
- 5182Fが22:43頃に藤の牛島駅を大宮方面に向けて回送列車で発車するところを目撃しました。まさか廃車回送?方向幕は入ってましたが、心配です。大丈夫でしょうか?
- 364 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/24(金) 23:05 [ LAGNGRs2 ]
- あ、5182Fの方向幕は“回送”でした。
- 365 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 01:46 [ aVtQe7Ls ]
- >>363
それは春日部への回送ですね〜
運番上り下2桁42 下2桁43の再出庫運用です
- 366 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 01:53 [ aVtQe7Ls ]
- 25日 5181F
運番上り下2桁36 下りは下2桁37(土休日)
午前
春日部505〜
大宮発535 811→柏→七光台 入庫
午後
七光台1639〜
大宮発1837 2124 007→春日部泊
26日 上記の編成(※25日再出庫した場合)
上り運番下2桁38 下り運番下2桁39(土休日)
春日部533〜
大宮発747 1024 1127 1227 1327 1434→柏1539-48→運河1600-15→船橋1703-15→柏1746
柏発船橋方面1753 1913 2033→船橋2103-14→六実2129→(回送)高柳入庫
25日 5182F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65(土休日)
春日部608〜
大宮発643 940→春日部泊
26日 上記の編成
運番上り下2桁66 下りは下2桁67(土休日)
午前 春日部650→大宮715-23→柏836-49→七光台918 入庫
午後 七光台1535〜
大宮発1737 2028→野田市入庫
- 367 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 02:00 [ aVtQe7Ls ]
- 25日 5180F(※自信無しなので参考程度に)
運番上り下2桁44 下りは下2桁45(土休日)
六実617〜
柏発船橋方面718 838 953 1113 1233 1353 1513→船橋1543-1555→大宮1744
大宮発1757 2038 2323→柏泊
26日 上記の編成
運番上り下2桁46 下りは下2桁47(土休日)
柏514〜
大宮発631 923 1204 1538 1638 1928→柏→七光台
- 368 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 06:36 [ aVtQe7Ls ]
- >>357
そうだったようですね
線路脇の道を歩いてる方が不思議そうに見てたのが印象でした
>>360>>362
団体幕で留置してましたか!
昨日は録音ついでに68・69再出庫運用をチェックしましたが、再出庫は42・43へ変更になっちゃいましたね
>>363の回送目撃のおかげで明日も確定です!>5182F
>>361
今日は>>366>>367参照で狙って見て下さい
- 369 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/25(土) 07:43 [ We1Zll.Q ]
- >>365ホッとしました。白虎さん、ありがとうございます。
- 370 名前: benjamin-hiro 投稿日: 2004/09/25(土) 09:58 [ tT/9HTLk ]
- 今、柏のマンションで5070系の釣り掛け音を確認しました。柏9:53発の船橋行きのようです。柏から船橋方向へは新柏に向けて勾配があるので、力行の音が長く聞こえます。
今日も5070系は健在です。
- 371 名前: 春日部の人 投稿日: 2004/09/25(土) 10:13 [ MmoN42hk ]
- 約1週間ぶりに拝見しました。
トップページの画像が先日実現した5070が並んだ画像になってますね。
>>357
管理人さんの言うこと分かります。
近所に住んでるんで線路脇で撮る人を物珍しそうな目で見てきますね。
- 372 名前: 柏のben 投稿日: 2004/09/25(土) 12:25 [ tT/9HTLk ]
- 370のbenjamin-hiroこと柏のbenです。
乗ってきました。9:53柏発の電車が船橋から戻ってきて、11:06柏着。柏駅手前の跨線橋から写真を撮っていたら、何と80編成が使われていました。
その後JRの快速ホームから足回りを撮影しようとしたら、ネットが邪魔しています。丁度入線してきた定期検査を受けた103系を撮影し、東武のホームに急ぎました。
そのまま逆井まで乗車してきたのですが、この編成こそ私が探していた超釣り掛け音がする編成でした。
都はるみの唸りを100倍したようなビビリ音が響き、加速して行きます。台車のギアだけでなく、モハのボディー全体がビリビリ来そうな振動が轟きました。
でも残念だったのは、野田線の超転がし運転。加速時の力行時間は少なく、大半が惰行運転です。
80編成は張り上げ部に錆が出てしまっていますが、このビビリ音で塗装まではがれそうになったのでしょうか?
モハ5280+モハ5380のビビリ音、お勧めです。でも爆音を長く楽しむのは、柏〜豊四季〜初石間の方がよろしいかと思います。
- 373 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/26(日) 09:02 [ zasttXio ]
- >>372
あらら。でも本当にスピードが出てくると車体の振動もすごいですよね。
壊れないかと不安になるほどです。都はるみの唸りの例えは思わず笑えました。
- 374 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/26(日) 21:28 [ a3TdRfNk ]
- 岩槻21:24発大宮行、未更新顔。5070系かな?後程確認してきます。
- 375 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/09/26(日) 22:18 [ gbaBVzKU ]
- すいません。運番02/03は8104Fでした。
- 376 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/26(日) 22:39 [ CbQe6alA ]
- 366の5182F
66/67(土休日)再出庫運用に入っています。
東武のHPを見ましたが、来月は野田線まつりですね。さらに鬼怒川ツアーが重なって凄いことになりそうな予感が。
(今でも、異常状態なのに)
- 377 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 06:42 [ cWggHcD6 ]
- >>370>>372
その日は5180Fが夕方ぐらいまで船橋口に入ってましたね〜
柏は先日録音目的で行って来ましたが、自分が乗った時は爆走は無しでした・・・
残りは20日と少しですが、船橋口での記録もしたいと思っております
>都はるみの唸りを100倍
これは笑いました
確かにそんな感じかも知れませんね〜
5070系の場合は何であんな爆音になったんだろう?と今も不思議に思ってます(w
>張り上げ部に錆
これは前回の検査時に塗装工程をしなかったのが大きな要因でしょう
6年近くも塗装してないと、いくら補修しても厳しいものがありますね・・・
- 378 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 07:01 [ cWggHcD6 ]
- >>371
先月の7日以来の2本並びだったかと思いますが、先月より明らかに人が多かったです
野田線で撮影してる人は居ないようなもんですから、こうやっていきなり増えると近所の人もビックリしますね〜
>>376
今までこんな祭りになった記憶がございません(w
2080や3050が引退した時もひっそりと消えましたし・・・
やはりネットでの情報収集の影響が大きいのかなと
来月は確かに凄いことになりそうです
- 379 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 07:04 [ cWggHcD6 ]
- 27日 8104F
運番上り下2桁04 下りは下2桁05
岩槻506→大宮518-24→船橋709-17→柏754
柏発805 933 1053 1213 1333 1453 1613 1733 1853 2013 2133→六実(回送)→高柳入庫
28日 上記の編成
運番上り下2桁06 下りは下2桁07
高柳603→船橋625-37→柏712
柏発723 854 1023 1143 1303 1423 1543 1703 1823 1943 2103→船橋→柏泊
29日 上記の編成
運番上り下2桁08 下りは下2桁09
柏610→船橋646-54→六実711-729→船橋748-56→柏829
柏発840 1013 1133 1253 1413 1533 1653 1813 1933 2053 2216 2335→船橋→六実泊
30日 上記の編成
運番上り下2桁10 下りは下2桁11
六実701→船橋720-28→柏801-812→船橋849-900→六実915→(回送)高柳 入庫
1日 上記の編成
運番上り下2桁12 下りは下2桁13
高柳(回送)→六実
六実511〜
大宮発648 934 1304→柏→七光台入庫
- 380 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 07:07 [ cWggHcD6 ]
- >>379は30日まで船橋口運用です
27日 5182F
運番上り下2桁72 下りは下2桁73
野田市518〜
大宮発620 9時〜15時までは12分発 1617 1743→柏→七光台
- 381 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 07:27 [ cWggHcD6 ]
- >>338
>>380と5181Fがもしかしたら船橋口運用に
- 382 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/27(月) 13:20 [ zasttXio ]
- 未修繕車について全編成検査時期のチェックが出来ましたので改めて報告します。
8571F 16-1 杉工(全検)
8572F 14-12杉工(全検)
8576F 12-3(全検)15-2(重検)いずれも杉工
8578F 12-5(全検)15-7(重検) ↓
8579F 15-5 杉工(全検)
8580F 13-1(全検)15-7(重検)いずれも杉工
全編成、妻面塗装省略されてます。検査時期からいきますと8572Fが1番目に更新入場しそうですが、
まだ確定情報はないのでなんともいえません。
今回時間がなかったので次回、館林地区の検査時期のチェック(8191Fの動向も含み)
してきたいと思っております。(いつ行くかまだ未定です)
あと5554Fのモハ5554の先頭部分の屋根に袋がガムテープで貼られて、痛々しい状態
になってました。雨漏りかな??
管理人さんへ
5070系の引退まであとわずか。ひとつでも多く情報載せられるといいので、
注目の編成等の内容については別にスレッド立てたほうがよろしいでしょうか?
- 383 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/27(月) 13:32 [ zasttXio ]
- 東武のホームページに東上線8000系6両1編成を初期のツートンカラーで運転する
そうです。時期は10月30日(土)〜平成17年2月頃
10月30日に森林公園検修区で旧塗装の撮影会も行われるようですね。
詳しくは東武のホームページを・・。
- 384 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 15:48 [ P4pyX/Ao ]
- 先に>>383をレス
10月の祭りの追加ですね(汗
まさか撮影会までやるとは・・・
ほんとこれはヤバイですねぇ
もしかしたら50000と並べて撮影会するかも?
- 385 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/27(月) 18:17 [ zasttXio ]
- >>384
旧塗装車による臨時列車の運転があって
池袋 9:33発
森林公園 10:28着(池袋〜森林公園間ノンストップ)
とあるので撮影会はその後かもしれませんね。
- 386 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/27(月) 22:39 [ o/PYs8dg ]
- 流れをぶち切るようで申し訳ありませんがひさびさに長丁場のブツ6発見。
11204F+11259F+11264F
9/28:2502−2507−回送−2418−2527
9/29:2510−2313−2330−2243−2260−2265
9/30:2220−2605−3600−2529
10/1:2508−2217−2266−2271
10/2:2208−2311−2328−2239−2256−2259
10/3:2210−951-958−2513−2526−2523(−回送・北春日部?)
特に2220レから2508レまでの増結編成は2+2が来る可能性が高いので、
ブツ10の期待が持てそうです。(明日の2502レの増結は4Rの予感)
ところでこの編成に含まれてる259F、先週までは260F+259F+261Fの形で
1ヶ月以上ばらされず走っていた珍編成?だったんですが、どういう経過で
こんなばらばらになったんだか…
>>382
重箱の隅的指摘申し訳ありませんが、8579Fの表記は15-5/12−7(いずれも杉工)
になってたかと。他は私の調査とも一致してるのでそれで合ってると思います。
- 387 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/27(月) 22:54 [ pkXkJsdk ]
- 同じくそれますが
>>382
昨日まで8122F+8572Fで組んでいたのですが、
本日8122Fだけ残され北春日部にいました。
●その他【個人的に】注目組成
8130F+8171F
8580F+8576F+8530F
後者は使われ方によっては、未更新のブツ6が見られそうです。
- 388 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/27(月) 22:57 [ zasttXio ]
- >>386
あれれ。ありがとうございます。見間違いたかな?そのときちょうど8143F+8579F
で組んでた時に妻面を確認したのですが・・。
- 389 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/27(月) 23:00 [ zasttXio ]
- >>387
8122Fといえばそろそろ検査入場してもおかしくない時期なので、何だか入場の匂いがしますね。
8127Fも北春日部に単独でいてその後、検査入場しているので。
8122Fは前回は全検で13-4に川工で受けてます。
- 390 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/28(火) 20:06 [ O4rzaeR. ]
- >>382
進みがやや速いので、このスレを野田線専用にしましょう
本線・東上線系統は新スレへ↓
東武本線・東上線系統の注目車両/注目編成の目撃・運用情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1096369261/l100
月曜の書き込み分はあちらにも書いときます
- 391 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/28(火) 21:17 [ O4rzaeR. ]
- 29日 5180F
運番上り下2桁54 下りは下2桁55
六実549→船橋605-16→運河713-25→柏740-47→運河759-810→柏825-32→運河844-53→柏906-15〜
大宮発1033 1404 1640 2032→柏2143-49→七光台2215 入庫
- 392 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/28(火) 21:20 [ O4rzaeR. ]
- 29日 5181F
運番上り下2桁10 下りは下2桁11
六実701→船橋720-28→柏801-812→船橋849-900→六実915→(回送)高柳 入庫
30日 上記の編成
運番上り下2桁12 下りは下2桁13
高柳(回送)→六実
六実511〜
大宮発648 934 1304→柏1410-38→七光台1506 入庫
- 393 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/28(火) 21:30 [ 4RdG1hr2 ]
- 5180F52/53(平日)運用に入っていました。掲示板が死んでましたので、遅くなりました。
もう改正なのですが、高柳の(土休日)と(平日)の切り替えがイマイチよめないです。経験上当たってみたりはずしたり。今週ははずした模様です。
- 394 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/28(火) 21:36 [ CbQe6alA ]
- すいません。スレの切り替え中に白虎さんの書き込みが入ったようで、重複してしまいました。
はずしたのは5181Fです。
- 395 名前: 31615F 投稿日: 2004/09/29(水) 01:47 [ 9FersqNA ]
- はじめまして、運用・目撃情報を書き込みしてくださる。白虎様をはじめ、
みなさまありがとうございます。いつも5070を捕まえる参考にさせて
いただいております。
野田線のダイヤ改正もだんだんと迫って来ましたが、最後の日まで5070
の元気の姿が見られることを願っております。
- 396 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/29(水) 21:07 [ l24i9wh. ]
- 5182Fは本日8:50【目撃開始時刻】〜9:30ごろまで六実で回送幕で2番線に停車中でした。
船橋口はよく分かりませんが、時間的に84〜85ダイヤかと思いますが後の六実止まりの後に
入庫したところを見ると自信がありません。
高柳の車庫で、5182F、5181Fが並んで休んでいます。
撮った人いますかね?
- 397 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/29(水) 22:53 [ 273mxpCI ]
- 高柳の入庫の際、六実で追い抜きがあるとは知りませんでした。
時刻表上では884レはそのまま高柳に行くことが可能ですが。
岩槻の出入庫と高柳の出入庫は奥が深いですね。
- 398 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/30(木) 08:53 [ 4X3bv1DU ]
- 5180F56/57(平日)運用
- 399 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/30(木) 14:53 [ o//FGL8w ]
- 30日 5180F
運番上り下2桁56 下りは下2桁57
七光台(回送)→運河651〜
大宮発842 9時から14時までの57分発 1558 1852 2132 007→春日部030 泊
1日 上記の編成
運番上り下2桁58 下りは下2桁59
春日部533〜
大宮発800→岩槻812 入庫
2日 上記の編成
運番上り下2桁14 下りは下2桁15(土休日)
岩槻(回送)→東岩槻1018〜
大宮発1049 1449 1727 2018 2308→柏012-22→野田市040 泊
3日 上記の編成
運番上り下2桁16 下りは下2桁17(土休日)
野田市501→船橋556-605→柏639
柏発船橋方面654 814 933 1053 1213→船橋1243-55→清水公園1404-20→柏1447-1500→大宮1608
大宮発1620 1908 2158→七光台2238 入庫
- 400 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/30(木) 14:58 [ o//FGL8w ]
- 30日 5182F
運番上り下2桁86 下りは下2桁87
高柳556〜
柏発船橋方面625 758 941 1103 1223
船橋1305→大宮1451
大宮発1504→柏1609-21→七光台1646 入庫
- 401 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/30(木) 15:25 [ o//FGL8w ]
- 掲示板が超重い・・・
今までのメンテが嘘臭いなぁ
ライブドア最悪ですねぇ
>>395
参考にして頂き光栄です
明日から10月ですが、いよいよ引退の月を迎えてしまいますね・・・
最後の最後まで可能な限り運用をキャッチしたいと思います
>>396>>397
82Fの今日は86・87でしたね!
確かに高柳入出庫は全部把握出来てませんねぇ
大宮口に流れてくる運用をこの目で見て確認する方法しか無いですね
ただ、これには数日間を要する場合があるので面倒ではあります
ほとんど船橋口へ行く事は無いので厳しいです(汗
- 402 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/30(木) 17:25 [ LAxDy7pk ]
- >>401
5070の追いかけを初めてから、高柳出入庫車をチェックしたのですが
平日、土休日の切り替えが違っていることがあるので、チェックした時が
たまたま違っているのか。解かりません。
(大宮口に流れてくるもののみですが)
掲示板困りましたねー。明日から10月で、一つの目撃が本当に貴重なもの
になる時期ですからね。
- 403 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 404 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/01(金) 08:47 [ lRz6wQ2E ]
- 1日 5181F
運番上り下2桁14 下りは下2桁15
七光台540〜
大宮発648 742 836 1119 1519→船橋1703-15→柏1746
柏発船橋方面1753 1913 2033 2201 2320→船橋→柏029(泊)
2日 上記の編成
運番上り下2桁42 下りは下2桁43(土休日)
柏発船橋方面502 635 758 923 1043 1203 1323 1443 1603 1723 1843 2003 2129 2248 007→六実020 泊
3日 上記の編成
運番上り下2桁44 下りは下2桁45(土休日)
六実617〜
柏発船橋方面718 838 953 1113 1233 1353 1513→船橋1543
船橋1555→大宮1744
大宮発1757 2038 2323→柏029 泊
4日 上記の編成
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-807→七光台835 入庫
- 405 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/01(金) 08:47 [ gh74rFf6 ]
- 5181F14/15(平日)運用に入っています。
- 406 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/01(金) 08:49 [ lRz6wQ2E ]
- >>405
投稿時間同じですね(w
- 407 名前: 宮原人 投稿日: 2004/10/01(金) 09:53 [ jGUfISuc ]
- 7時55分に大宮駅JR側に5180Fがいました。運番58・59と思われます。
- 408 名前: 柏のben 投稿日: 2004/10/02(土) 07:33 [ tT/9HTLk ]
- 休日なのに、いつもと同じ6時に目覚めてしまいました。それなら404で白虎さんが紹介下さった6:35柏発の5181編成を撮影しようと早速マンションを出ました。
柏駅構内ならまだしも、なかなか5070系の足回り(TRS-52M)を上手く撮影できません。同時刻大宮行きの電車が発車するので狙いは東口寄りとなります。で、上野方陸橋でファインダーを覗いたのですが、今回も満足できる写真は撮れませんでした。
また出かけないといけないようです。こうして最終日まであたふたしそうな気配がしてきました。
- 409 名前: 柏のben 投稿日: 2004/10/02(土) 12:28 [ tT/9HTLk ]
- 12時の柏駅は豪華でした。12:05発船橋行き(5081編成)、そして12:08発清水公園行き(5180編成)、が豪華絢爛いや、豪華轟音をたてながら出発して行きました。
ホーム端に撮影される方も増えてきたようです。外で聞いてもやはり5280+5380のモハは釣り掛け殿堂入りモノの音で圧巻でした。連続カキコ済みません。
- 410 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/03(日) 02:15 [ 9tcGq1a6 ]
- >>408>>409
お疲れ様です
昨日は本数的に柏周辺が撮りやすかったかと思います
最近は実現してるのかは分かりませんが、5070同士の同時発車が見たい今日この頃です
もう同時発車は2年ぐらいは見てませんねぇ
5280+5380ですが、全検前は2重奏サウンドが特徴だった編成でもあります
最近聞いた限りでは、大爆音だったモハ5380(大宮寄り台車)の爆音度がやや落ちたように感じますね
- 411 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/03(日) 02:19 [ 9tcGq1a6 ]
- 5182Fは4日月曜に>>400かも?
高柳で土休日に2・3日間寝てるパターンも多い方ですね
- 412 名前: 柏のben 投稿日: 2004/10/03(日) 07:35 [ tT/9HTLk ]
- 白虎さんが>>400で教えて下さったように、先ほど7:18分柏発船橋行きは5070系でした。雨の窓から釣り掛けの音が聞こえてきましたよ。
- 413 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/03(日) 10:21 [ fF8R4g6Y ]
- 》411 5182Fは、明日から64/65(平日)運用の可能性もあります。
以前、高柳休日留置で964レで大宮に流れてきたことがあります。
今週は可能性も書き込みします。(末はいよいよあれなので)
また、前日の深夜判明。寝不足、終了後爆睡のパターンだと思いますが。今週は目が離せませんね。
可能性は過去例なのであくまで参考程度にお願いします。
- 414 名前: 8122F@雨天中止 投稿日: 2004/10/03(日) 10:51 [ PAErlClc ]
- 今日は船橋口で2本稼動する予定ですが、
この雨ではちょっとダメですね・・・。
予定通りならば、増尾、塚田で並ぶ予定なんで
お出かけの方は頑張ってください。
- 415 名前: 柏のben 投稿日: 2004/10/03(日) 11:45 [ tT/9HTLk ]
- 柏発11時過ぎの船橋行きの5070系は、JRのオーバークロス部分に向けての勾配で、随分空転していました。頑張って走っていましたよ。
- 416 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/03(日) 22:16 [ r8mqp6.M ]
- 塚田で
清水公園行き5080と船橋行き5081が重なりました。
なんとなく感動しました。
- 417 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/04(月) 11:35 [ eJu0YeSY ]
- 5182Fは413の通り。
休み前に62/63に入ると高柳留置で翌平日の運用にそのまま流れるようです。
- 418 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/04(月) 18:26 [ AYrQlpII ]
- 5180F74/75(平日)再出庫運用に入っています。
- 419 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/04(月) 22:49 [ 3/yf4Hzo ]
- 9日は5181Fのような予感が・・・
昨日乗った時点では、モハ5281・5381は一切フラットが無い状況です
>>412>>414>>415
昨日も船橋口が撮りやすかったようですね〜
昨日は夜に大宮から乗っただけに終わりました
天気が悪い日が今後も続くようなので、外ではなかなか撮れませんね・・・
>>417
>>413の通りでしたね〜
今日は74/75で音を聴いたのみです
- 420 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/04(月) 22:53 [ 3/yf4Hzo ]
- 4日 5182F
運番上り下2桁64 下りは下2桁65
高柳(回送)→六実629〜
船橋発700 830 950→大宮1136
大宮発1149 1633 1916 2202→柏→七光台006 入庫
5日 上記の編成かも?
運番上り下2桁66 下りは下2桁67
七光台651→柏720-27→大宮845-54→春日部917 入庫
6日 上記の編成かも?(※5日次第)
運番上り下2桁68 下りは下2桁69
午前 春日部604〜大宮発642 729→柏→七光台920 入庫
午後 七光台1909→柏→大宮発2112 2353→七光台037 入庫
- 421 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/04(月) 22:56 [ 3/yf4Hzo ]
- 4日 5180F
運番上り下2桁74 下りは下2桁75
午前 七光台710→柏745-52→七光台824 入庫
午後 七光台1616〜
大宮発1816 2052→野田市2143→(回送)
柏2236→岩槻2332 入庫
5日 上記の編成
運番上り下2桁76 下りは下2桁77
午前 岩槻633〜
大宮654 747→七光台829 入庫
午後 七光台1603〜
大宮発1807 2042 2324→柏泊
6日 上記の編成(※5日の再出庫次第)
運番上り下2桁78 下りは下2桁79
柏514〜
大宮発636→柏800-07→七光台835 入庫
- 422 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/05(火) 10:13 [ KFa3wxmM ]
- 5182Fは》420の通り
9日は天気が悪そうで寒いかも。
今のところ、また前日までヤキモキさせるような予感が。(74/75、76/77なんかに入れてくるところが)それもイベントの一つですが。
- 423 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/05(火) 19:56 [ Mhrt760o ]
- 愛宕から運番1976、5180Fを狙いましたが8000が来ました。残念です。
- 424 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/05(火) 20:05 [ xg0yu3wE ]
- それと5181Fは先程、岩槻駅の真ん中の留置線で寝てましたよ。
- 425 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/05(火) 20:43 [ a3TdRfNk ]
- 岩槻小僧さんごめんなさい。
77運用に入っていないのは、18時頃気付いていたのですが、書き込みが遅かったようです。
》5181Fが岩槻留置。
木曜日の運用次第では土曜は5181Fか。個人的には、5181Fに行ってもらいたいです。
- 426 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/06(水) 00:48 [ QNpohI12 ]
- 6日 5181F
運番上り下2桁82 下りは下2桁83
岩槻(回送)→東岩槻
東岩槻712→大宮731-38→柏859-908→七光台936 入庫
- 427 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/06(水) 00:53 [ QNpohI12 ]
- >>423
最近はそのまま流れることが多かったですが、ここに来て変わって来ましたね
今週中はこういうことが多いかも知れませんのでご注意を
>>425
今のうちに言っておけばそうなるかのかも?
前回の5180Fは見事叶いましたし(w
- 428 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/06(水) 07:26 [ d7hI76iM ]
- 5180F38/39(平日)運用に入っています。なお、現在大宮へ3本連続で向かっています。多分、最後の連投と思います。
- 429 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/06(水) 18:37 [ l913EHtc ]
- 6日 5180F
運番上り下2桁38 下りは下2桁39
六実500→船橋516-23→大宮726
大宮発733 823 1104 1434 1718 1954→柏→七光台2145 入庫
- 430 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/06(水) 23:59 [ fF8R4g6Y ]
- さきほどの地震で野田線は減速運転しています。家の裏をスローで走っていきました。
- 431 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 00:13 [ dZCON/lI ]
- 減速運転解除。8000が回復運転で8000らしいスピードで通過していきました。(大宮口)
以上、運行情報でした。
- 432 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 06:48 [ d7hI76iM ]
- 5182F44/45(平日)運用に入っています。
昨夜の再出庫に運変発生した模様です。
5182Fの可能性が出てきました。
- 433 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 11:15 [ UuUSInGI ]
- 5180F40/41(平日)運用に入っています。
- 434 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 14:40 [ BO3mbZRg ]
- 新時刻表走り読みしましたが、運番80番台がないような。
結構ハードな運用のようです。
- 435 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 15:19 [ H/pYrikI ]
- 連投すいません。高柳現在5181F、8104F並んで留置中。
- 436 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/07(木) 16:14 [ l913EHtc ]
- >>434
80番台運用は無くなりますね
これで4編成分の運用滅ですから、5070分の置き換えは無しです
残り1編成(8000)の転出も可能性が高そうです
候補は1編成だけ残った原型顔の8104F、もしくは81108F+8567F・・・
- 437 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 438 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 439 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/07(木) 16:45 [ l913EHtc ]
- さよなら野田線5070系臨時列車が10/16・17に運転!!(一般乗車可)
大宮1008→春日部1031-34→野田市1059-1142→柏1206-1319→七光台1351
全区間乗車は特製連続乗車券発売(870円)
連続乗車券は各日500枚のみ
@野田市でホーム下に降りての撮影会
@柏で抽選各日20名運転台見学
@柏で5070限定パスネット(3編成並び)や5070関連商品の販売(Nゲージ・ビデオ・DVD)や鉄道ジャンク品
19日にはアーチェリーの山本先生が大宮で1日駅長
改札前コンコース 10時半〜11時10分でイベントと出発式
- 440 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/07(木) 16:51 [ l913EHtc ]
- 野田線でこんなイベントが企画されるのは過去には無いかも知れません
5070はほんと幸せものですね!
- 441 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/07(木) 18:38 [ S3fLLZ8U ]
- 土曜の天気がズバリ雨になってしまいました・・・
台風の予想進路も昨日と違ってこっち側へ寄って来ています
外の撮影は厳しくなりそうです
- 442 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 19:14 [ LAxDy7pk ]
- >>439
>>440
驚きです。もうこれはどれが入っても構いません。純粋に5070を
送り出してやりたいですね。(最後なので塗装は手直しを・・・)
もう、本当によかったとしか言えないです。3000やら2080
は静かに去っていきましたので。
地道に野田線を走ってくれた3編成には、気持ちよく旅立っていって欲しいです。
(なにせ、アコモ変更になったかつての野田線のエースですから)
>>435、他
今日の目撃情報をみた方はお気づきだと思いますが、天気がいいので
スタンプラリーに挑戦しました。結構大変でした。
いろいろな電車に乗りましたが、8000系ばっかというのも・・・。
(船橋まではJRを使いましたが、一応亀戸線経由最後であろうツーマン
に乗車)
春日部は目立たない所にあるのでご注意を。(東口特急券うりばです。)
大宮の記念品の在庫は昨日の話だとまだまだあるとのことです。(それで実行
したのですが)
大宮で団臨も見ました。これも今後JR乗り入れで貴重なものになるのかも。
- 443 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 19:25 [ LAxDy7pk ]
- >>441
とりあえず、該当車両は当日のお楽しみという感じですね。
(5180Fの明日の動向次第)
前回より条件はかなり厳しいですね。(天気といえその他もろもろ)
>>439 >>440のように2週連続のイベントになるので、病もちの私
はもちろんのこと皆様も、体調には十分気をつけてください。
最近、書き込みが多くなって管理人様の白虎さんや皆様にご迷惑おかけしている
ことをお詫びいたします。
- 444 名前: union station 投稿日: 2004/10/07(木) 22:34 [ xzUncq4U ]
- ども。はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
私も9日のイベントに行くつもりですが…台風が接近してますね(TT)
そういえば9日の場合、5070をイベントに1編成借り出すことになるので野田線の5070の運用はどうなるのでしょうか?
イベントの帰りがてらに、自分にとって最後になるであろう5070の普段着姿を撮っておきたいのですが。
- 445 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/07(木) 23:14 [ gh74rFf6 ]
- 反省しながらもう改正なので
明日運用的に七光台に3編成集結すると思われます。
野田線は46編成で、休日は36編成の稼働のため高柳留置の2編成を除いた8編成が七光台でお休みとなります。
その8編成のうち1編成を借りることとなります。
ただ休日も走ることが多いのですが、七光台から出る運用はその日にならないと解らないのが実情です。
従って、レスが多くなってしまっています。尚、平日は43編成が稼働しています。
- 446 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/07(木) 23:17 [ I6umTG9s ]
- >>439>>440
申し込み無しで参加出来るのが良いですね
半直記念号に続く異例な(?)イベントで、大きな祭りになりそうですね。
- 447 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/07(木) 23:47 [ .X3wcjfI ]
- 一つ疑問。
さよなら・・・号は方向幕どうするんでしょうね?
野田市で長時間停車するとなると、柏行きでは少々まずい気もします。
やっぱ臨時かな?
- 448 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/08(金) 06:00 [ rvtQ/JjU ]
- 5070の余命も僅かとなりました。目撃情報を携帯で書き込むあのわくわくした気持ちが味わえるのも、もうちょっとなのは実に残念。臨時列車の情報、大変嬉しいですね。ありがとうございます。今朝5182Fを目撃。46/47運用、大宮5:35発柏行です。
- 449 名前: おかけん 投稿日: 2004/10/08(金) 07:31 [ vwTL2WMA ]
- 昨日高柳に留置の2編成、本日5:11六実始発大宮行き(8104F)。5:56高柳始発柏行き(5181F)、折り返し6:19船橋行きで、運行しています。ここでの情報、とても役に立っています。今後もよろしくお願いします。
- 450 名前: Wing 投稿日: 2004/10/08(金) 11:34 [ MN4wlRCc ]
- いつもここでの情報は大変に役に立っています!!
本日の運用は
81編成が86/87運用
82編成が46/47運用
参考にしてください。
- 451 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 12:48 [ JDUVAUXw ]
- >>442>>443
明日の天気が暴風雨なんですが、乗る方も撮る方もちょっと・・・っていう感じですね
それでも走らすのかが気になります
乗る方にとっては空転が楽しめますけど、天候が悪すぎるとそれ所じゃ無いかも?
>スタンプラリー
春日部はそんな場所にあったんですね・・・
用紙は持ってたんですけど、時間があんまり無くて押しませんでした
>300系団臨
明日が帰路が運転されますが、大宮口の入線は年に数回しか無いので・・・
ほんと貴重なんですよね〜
これも天候次第では遅延や運休の可能性もありますが、見れる方は見といた方が良いですね
- 452 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 12:56 [ JDUVAUXw ]
- >>444
はじめまして!
早速ですがお尋ねの件を
前回とその前の回の時は野田線での運用もありましたよ
前回に関しては2編成が入ってました
時間が合えば乗れる可能性がありますね
但し、明日の天候次第では運用が突然変わる事もありますので・・・
- 453 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 13:03 [ JDUVAUXw ]
- 8日 8104F
運番上り下2桁12 下りは下2桁13
高柳(回送)→六実
六実511〜
大宮発648 934 1304→柏1410-38→七光台1506 入庫
8日 5181F
運番上り下2桁86 下りは下2桁87
高柳556〜
柏発船橋方面625 758 941 1103 1223
船橋1305→大宮1451
大宮発1504→柏1609-21→七光台1646 入庫
8日 5182F
運番上り下2桁46 下りは下2桁47
春日部505〜
大宮発535 819 919 1319 1549 2002 2243→柏→七光台032 入庫
- 454 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 13:15 [ JDUVAUXw ]
- 8日 5180F
運番上り下2桁42 下りは下2桁43
船橋601〜
柏発船橋方面648 819 950 1113 1233 1353 1513→船橋1543-55→七光台1707 入庫
夜遅く再出庫(※再出庫しない可能性も有り)
七光台2233頃→春日部2248頃 入庫
9日 上記の編成(※8日再出庫した場合)
運番上り下2桁02 下りは下2桁03(土休日)
春日部1523〜
大宮発1553 1857 2149→柏→岩槻017 1番留置
10日 上記の編成
運番上り下2桁04 下りは下2桁05(土休日)
岩槻506〜
大宮発524 803→七光台847 入庫
- 455 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 13:21 [ JDUVAUXw ]
- >>446
野田線では前例が無い祭りになりそうですね
トラブルが発生しないことを祈るばかりです
>>447
臨時幕や白幕でしょうね
今回は臨時スジなので、七光台→大宮間で送り込みの回送が2日間設定されます
春日部〜大宮間の上り線を回送幕で走るのは貴重です!
- 456 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 13:29 [ JDUVAUXw ]
- >>448>>449>>450
こうやって皆さんの書き込みがあってこその運用情報ですから、本当に助かります!
早いもので残り10日ですが、悔いの無いように安全に記録をして下さい
そして今後とも宜しくどうぞ!
- 457 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/08(金) 13:29 [ iQvWDk0w ]
- 確認はできないのですが、昨日の運用より
5180F42/43(平日)運用
七光台から春日部に回送された場合、休日恒例の?カス運用
ただし、今週5182Fがこの運用に入りましたが、春日部に回送されず運変してます。
- 458 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 13:47 [ JDUVAUXw ]
- >>457
再出庫無しの場合は何が入るのかは分からなくなりますね
それとも運番を変えて再出庫させるか・・・
- 459 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/08(金) 20:27 [ YHbglGfI ]
- 夕方七光台を通りましたが、
5070系が回送幕で留置中。普段は七光台幕で入庫しますから、
夜、春日部へ再出庫するか、もしくは団臨の準備でしょう。
なお本日より、8000系にダイヤ改正関連のシールーマーク
をつけた車がではじめています。今日現在は全てでは
ありませんが、入庫しだい随時といったところで、
週末にも全車完了するかと思います。(さすがに5070は
ないでしょうが・・・。)
偶然高柳留置の車で作業をしているところを目撃しました。
- 460 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/08(金) 23:28 [ 1.HaDRhU ]
- 船橋口運用予測きぼん。
- 461 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 23:42 [ HBVZRdf. ]
- 明日の団臨は予定通り運転されるようで・・・
今回の台風はニュースにもある通り、関東に来る台風ではやばいレベルの勢力ですので、大雨と強風で抑止や運休の可能性があります
午前はともかく、午後は各線共に何かしらの影響があるかと思います
>>460
明日になって見ないと分かりませんが、午後は運用の乱れが生じるかも知れません
当方も出先となるので、その時に偶然見れればお伝え出来るかと
- 462 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/08(金) 23:45 [ HBVZRdf. ]
- >>459
雨の中お疲れ様です
回送幕留置となるとその2つが考えられますね
それと8000にシールが付いたようで
今回の改正は凄い意気込みを感じますね
- 463 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 04:44 [ AYrQlpII ]
- ネットがないので、開催を今知りました。
白虎さんありがとうございます。
もともと日比谷公園に行くつもりだったので(これも怪しい)
尚、私も別件で留守にするので、5070目撃はできたら書き込みます。
(1編成なので、難しいかな)
- 464 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 07:03 [ CbQe6alA ]
- 出勤中8000系ヘッドマーク確認(8140F)
貼られない8000が野田線撤退の可能性が。
- 465 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 07:14 [ H/pYrikI ]
- 5181F70/71(土休日)運用に入っています。ヘッドマークつき!
- 466 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 07:26 [ .cAzkg3c ]
- 9日 5181F
運番上り下2桁70 下りは下2桁71(土休日)
大宮発は739 1014 1419 1656 1948
柏発2112で岩槻入庫
10日 上記の編成
運番上り下2桁72 下りは下2桁73(土休日)
岩槻(回送)→東岩槻1043〜
大宮発1112 1212 1312 1412 1513 1747 2048 2339→七光台021 入庫
- 467 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/09(土) 08:28 [ a3TdRfNk ]
- >>465
そうでもなさそうですよ。5181F、サボ受けにHM入ってます。
- 468 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/09(土) 08:35 [ LAGNGRs2 ]
- 申し訳ありません。>>467の465は464の間違いで、中身が465を完全に無視
したものになってしまってますね。
で、ツアーの方は5182Fです。
- 469 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 08:37 [ 8GxqKhXE ]
- イベント5182F
- 470 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 471 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 09:20 [ S3fLLZ8U ]
- 春日部は思ったより人が少なかったような?
とりあえず先行します
- 472 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 13:56 [ S3fLLZ8U ]
- 鬼怒川は雨が降ったり止んだりの天気です
ちなみにさいたま市民号の復路が301Fで運転中
- 473 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/09(土) 14:40 [ 7o1mjGjU ]
- たった今8104Fが目の前を通過。先頭車両にヘッドマークがはってありました。
- 474 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 14:46 [ S3fLLZ8U ]
- 雨と風が急に強くなって来ましたが、団臨は新鹿沼から鬼怒川公園へ向けて走って行きました
今頃は大谷向過ぎたとこでしょうか?
- 475 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/09(土) 14:50 [ s8XZEUno ]
- >>474
大荒れの中お疲れ様です。
スペーシアが運転見合わせのようですね。
これからさらに大荒れが予想されるので
無理をせず気をつけて帰ってきてください。
- 476 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 15:27 [ S3fLLZ8U ]
- 風雨がかなり強くなってきました
そして野田線は間引き運転開始です
新鹿沼〜下今市間の無人駅におりますが、この後はかなりの覚悟を持って行動したいと思います
何かあったらまた書きます
- 477 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 15:40 [ d7hI76iM ]
- 今、公園駅 これからどうなることやら・・・
- 478 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/09(土) 16:30 [ zasttXio ]
- ちょっと無理があったのではないかと思いますが、運転にはこぎつけた
ようですね。しかし、何事も起きないよう願いたいものです。5070系に
とっては本線、日光、鬼怒川線入線は最後でしょうから、無事帰れるよう
祈っております。管理人さんも充分気をつけて撮影してくださいね。
しちりいちりさんは乗ってらっしゃるのかな??
- 479 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/09(土) 16:42 [ zasttXio ]
- 東武ホームページの情報によると、伊勢崎線、野田線が間引き運転実施中。
スペーシアは15時から、りょうもうは17時15分から運転見合わせのようで。
それ以外は平常どおり運転中となってますね。
- 480 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 16:57 [ S3fLLZ8U ]
- 暴風域に入ったんですかねぇ?
今の所、栃木県内の東武は平常通りです
- 481 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/09(土) 17:22 [ zasttXio ]
- 伊豆半島に台風来てます。そのまま関東へ上陸の可能性大です。
- 482 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/09(土) 17:26 [ qQWrh7rE ]
- 上陸して銚子方面に向かうようですね
栃木・埼玉エリアは暴風域に入るかは入らないかの所でしょうか?
当該列車は今頃栃木・埼玉県境あたりでしょうか・・・
春日部到着頃が一番危険な気がします。
- 483 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 17:27 [ S3fLLZ8U ]
- 5182Fは暴風雨にも関わらず爆走で定時通過
今は新大平下に停車中かと
- 484 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 17:32 [ ot4Pftmk ]
- オヒ定時。暴風の中5182Fはしっかり走っています。
かんばれ5182F
- 485 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 17:50 [ oj/aWub2 ]
- イタマ定時。高音で感動。今のところ予定どおりタテへとのこと。
- 486 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 18:29 [ KFa3wxmM ]
- キカスで5000を抜きます。
- 487 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 18:53 [ S3fLLZ8U ]
- 浅草〜北千住間が運転見合わせです
キカスで抜かれたのは5102Fですが、5000の先頭までは行けず・・・
横に停車中のが映ってるだけな感じです
- 488 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 19:42 [ UuUSInGI ]
- 無事終了しました。
館林で81119F?白色で留置中。ミクリ回送近し?
皆様、お騒がせしました。
- 489 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/09(土) 21:47 [ 3w6tAvbg ]
- 明日は何本走りますか?
- 490 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/09(土) 21:55 [ NvWZsbwM ]
- 5181Fですが
間引き運転の影響で、大宮16:56発
が17:16になっています。
明日の運用が狂う恐れもありますので、ご注意ください。
5180Fはダイヤ改正マークを入れられ、回送幕のまま
ほぼ一日留置でした。きのうの深夜は再出庫したのでしょうか?
- 491 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 23:13 [ J6z1OjPk ]
- 本日は大変お騒がせしました。5182Fは無事七光台に帰りました
野田線は私の地元の駅に臨時時刻表が出ていましたが、18時以降3本、20時以降4本(毎時)と大幅な間引きでつりかけ音がしないため5181Fは七光台に入庫してしまった可能性大です。
明日、目撃次第報告します。
- 492 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/09(土) 23:21 [ 3jrlqSAI ]
- 5180Fは春日部にいなかったので、七光台にいたと思います。朝、七光台で見なかったので探していました。多分、修繕線で塗装直しの可能性が。
(5182Fも直されてました。)
- 493 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/10(日) 06:42 [ S3fLLZ8U ]
- 今日の72・73運用は5181Fから8000に変わってます
また金曜夜の5180F再出庫もありませんでした(土曜の春日部留置も無し)
そんなわけで、今日の運用はリセットになってますので・・・
各自ご注意を!
先程から少しだけ起きてる状態ですが、音の方はまだ確認しておりません
- 494 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/10(日) 08:49 [ cwQeLn3E ]
- 清水公園の自宅で830につりかけ音確認 48ウと思われます。
- 495 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/10(日) 09:45 [ ZzX2nXtI ]
- 48/49(土休日)運用は5180F。
補修はされてないです
- 496 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/10(日) 22:46 [ kjweMPd. ]
- 5182F・・・七光台留置(改正マークなし)
5181F・・・高柳留置(一番奥)
5180F・・・>>495の通り
5181Fはいつの間にやら、高柳へ。
台風の遅れがなければ、本日東岩槻だったのに・・・。
- 497 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/11(月) 02:16 [ WWpjmo/2 ]
- 11日 5180F
運番上り下2桁50 下りは下2桁51(土休日)
岩槻1011〜
大宮発1033 1304 1646 1938 2223→柏→七光台 入庫
- 498 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/11(月) 12:43 [ S3fLLZ8U ]
- 5070に運変があるか分かりませんが、新鎌ヶ谷で保安装置故障が発生しています
そのため六実〜船橋間で運転見合わせです
- 499 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/11(月) 12:58 [ S3fLLZ8U ]
- 見合わせ区間は運転再開です
船橋口で運用に入ってれば運変があるかと
- 500 名前: おかけん 投稿日: 2004/10/11(月) 17:41 [ NkhAfqys ]
- 11:45柏駅にて、3編成が集結するスペシャルな一瞬に遭遇しました。11:45大宮行き5180F、11:53運河行き5102F、11:53船橋行き5181F。11:53船橋行きが、船橋折り返しの運行で、保安装置故障に引っかかったはずです。私は運河行きに乗り、同時刻発の船橋行きと併走して走る姿を写真に納めることができました。ラッキーです。
- 501 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/11(月) 19:25 [ MfAgFxpU ]
- 5181Fは夕方大宮口に来ました。
運用番号が変わった模様です。ご注意ください。
- 502 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/11(月) 20:26 [ H/pYrikI ]
- 5182F48/49(土休日)運用
岩槻留置中
ダイヤ改正HMはありません。
- 503 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/11(月) 21:18 [ WWpjmo/2 ]
- 12日 5182F
運番上り下2桁26 下りは下2桁27
岩槻648〜
大宮709 756 1219 1624 1908 2152 017→岩槻029 泊
13日 上記の編成
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻654〜
大宮発719 1004 1334 1711 1824 2102→柏→七光台2250 入庫
- 504 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/11(月) 21:47 [ /fSz4N.Q ]
- 5181Fは16/17(土休日)運用へ変更
- 505 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/11(月) 22:17 [ WWpjmo/2 ]
- >>504
20/21(土休日)からの変更でしたね
- 506 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/12(火) 11:49 [ 3jrlqSAI ]
- 5181F40/41(平日)運用に入っています。
- 507 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/12(火) 19:22 [ yKmaJ8Tc ]
- 遅くなりましたが、9日の撮影・乗車お疲れ様でした
あんな荒れ模様の中、大きな遅れも無く走ったのが印象強かったですね
さすが東武!という感じでしょうか
今回は乗車しませんでしたが、日光・鬼怒川線を走る姿を外で見ることが出来て良かったと思います
ちなみに悔い残りとしては、キカスでの追い抜きシーンがイメージ通りに撮れなかったことでしょうか
あと1時間早く台風が行ってくれたら・・・
- 508 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/12(火) 19:54 [ yKmaJ8Tc ]
- >>507の続きを
>しちりさん
当日はお疲れ様でした
また今週末にもしかしたら?ですね(w
>他の皆様
9日の書き込みどうもでした
確かに今回は無理があるのでは?とは思いましたが、予想より海側へ台風が行ってくれたので何事も無く帰って来れました
これがコースの東側だったらと思うと・・・
時間的には17時〜19時前が酷かったです
9日はひやひやしながらの移動でした(w
>>500
とても良い光景が見れたようで!
柏で3本集結するのはこれが最後になるかも知れませんね
自分が見たのはまだ8編成ぐらい在籍してた時期ですから・・・
同時発車もその日以来見てませんし
うらやましい限りです
それと保安器故障で運用乱れが発生しちゃいましたね・・・
影響は無しかと思いましたが、これはハズレました(汗
>5182F
HM無しで通常運用に戻りましたね
もしかすると土日の臨時運用に入ったりして?
- 509 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/12(火) 20:00 [ yKmaJ8Tc ]
- 12日 5181F
運番上り下2桁40 下りは下2桁41
七光台511→船橋618〜柏発船橋方面716 847〜船橋922-33→大宮1121-34→柏1240-53→運河1305-21→船橋1413-25→柏1456
柏発船橋方面1503 1623 1743 1903 2023 2153→船橋2223 泊
13日 上記の編成
運番上り下2桁42 下りは下2桁43
船橋601〜
柏発船橋方面648 819 950 1113 1233 1353 1513→船橋1543-55→七光台1707 入庫
夜遅く再出庫(※再出庫しない可能性も有り)
七光台2233頃→春日部2248頃 入庫
- 510 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/12(火) 20:53 [ AYrQlpII ]
- 先日のイベント関連
〉白虎さん
先日はお世話になりました。今週末のイベントはこのスレの存在があったので実現した可能性が。
〉撮影、乗車された方々
悪天候の中、ヒヤヒヤしましたが、5182Fを意地を感じることができました。ありかどうございました。
〉当日書き込みして頂いた方々
大変お騒がせいたしました。特に千葉、神奈川方面は被害が大きかったようで。イベントどころの状況ではなかった点、参加者としては複雑な心境です
- 511 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/12(火) 21:08 [ ot4Pftmk ]
- 510の続き
週末のイベントは、状況を見て判断したいです。ただ、臨電の乗車は2日間とも難しいかも。
- 512 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/12(火) 21:11 [ SonDVMH6 ]
- 5180F・・・高柳入庫(右から2番目、一番右は空線)
その他は書き込みどおりでした。
- 513 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/13(水) 00:11 [ 6TwyCoJ2 ]
- 運番26/27が5070です。さっき七里ですれ違いました。大宮0:17発岩槻行です。最終電車でした。
- 514 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 515 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/13(水) 00:22 [ hxTh/P2Y ]
- すいません、514は破棄してください。また先程の大宮発岩槻行きの最終電車は5182Fでしたね。すいません。
- 516 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/13(水) 04:46 [ yKmaJ8Tc ]
- 10/19からの岩槻・春日部出入庫( )内は運用番号
<平日→平日>
岩槻817着(68/69)→翌日653発(70/71)
岩槻2332着(54/55)→翌日639発(56/57)
<土曜→日曜(祝日)>
岩槻1715着(62/63)→翌日914発(64/65)
岩槻2229着(06/07)→翌日1014発(08/09)
<平日→平日>
春日部809着(38/39)→翌日548発(40/41)
春日部852着(12/13)→翌日603発(14/15)
春日部2005着(08/09)→翌日610発(10/11)
春日部2259着(66/67)→翌日736発(68/69)
<土曜→日曜(祝日)>
春日部903着(20/21)→翌日548発(22/23)
春日部1636着(12/13)→翌日647発(14/15)
春日部2122着(54/55)→翌日624発(56/57)
春日部2209着(04/05)→翌日607発(06/07)
岩槻に関しては留置線出庫→引き上げ→1番線というのが今週の土日で最後です(602発と1011発)
また、春日部留置となる4本中の2本が回送で岩槻留置となりそうです
そうなると春日部留置線で3本という光景も今週末で最後となります
- 517 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/13(水) 05:04 [ yKmaJ8Tc ]
- >>516
改正の度にどれがどこへ入るのかの調査が恒例です(w
高柳は気が遠くなる調査に(汗
>>513
おそらく終電に入るのはこれがラストかも知れませんね
5070も今日入れてあと7日ですか・・・
天気が悪く、沿線では撮り難いですね
- 518 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/13(水) 12:44 [ S3fLLZ8U ]
- 5180F
12・13運用
- 519 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/13(水) 14:46 [ S3fLLZ8U ]
- 5181F
85・86運用かも?
- 520 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/13(水) 15:09 [ oib/P91o ]
- お帰りに出撃される方どうぞ。
5180F・・・85,86運用
5181F・・・13,14運用(順番運用崩れてます。)
5182F・・・29,30運用
- 521 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/13(水) 16:30 [ EI5YRYuI ]
- >>520
失礼しました。一個ずつずれてました。
5180F・・・86、87運用
5181F・・・12,13運用
5182F・・・28、29運用
5181Fは前日40,41で船橋泊まりですが、
なぜか12,13運用の六実出庫になっています。
計算が合わない・・・。
- 522 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/13(水) 18:10 [ 4X3bv1DU ]
- >>521 8122Fさん、ありがとうございます。おかげで28/29運用の5182Fに乗れました。引退間近、今日の一時もかけがえなく貴重な時間です。
- 523 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/13(水) 19:04 [ S3fLLZ8U ]
- >>518と>>519が逆になってましたm(__)m
- 524 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/14(木) 03:38 [ yKmaJ8Tc ]
- >>521
この間の乱れの影響が続いてるんでしょうか?
それとも引退に伴う走行距離調整?
またこのような現象が起きるのかも知れませんね
- 525 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/14(木) 07:36 [ CbQe6alA ]
- 5182Fにダイヤ改正HMがついています。
- 526 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/14(木) 07:56 [ d7hI76iM ]
- 5181F14/15(平日)運用に入っています。
東岩槻幕が撮れず残念です。
- 527 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/14(木) 08:05 [ oj/aWub2 ]
- 5180F48/49(平日)運用に入っています。
関係ないのですが、東武大宮駅の売店で、来年の東武カレンダーが発売されています。
確か発売は21日だったような。とりあえず買いました。
- 528 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/14(木) 09:08 [ pY6V3A9. ]
- 5182F30/31(平日)運用に入っています。
3編成とも流れが妙です。
ただこんなに5070がバシバシ来ると引退の実感はしないのですが。こう言ってられるのも、あと5日。
- 529 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/14(木) 10:06 [ zyokk2TU ]
- 明日もこのまま行けば、
午前中に3本、午後に2本が船橋口運用ですね〜。
- 530 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/14(木) 19:57 [ Mcwesf8Y ]
- 14日 5181F
運番上り下2桁14 下りは下2桁15
七光台540〜
大宮発648 742 836 1119 1519→船橋1703-15→柏1746
柏発船橋方面1753 1913 2033 2201 2320→船橋→柏029(泊)
15日 上記の編成
運番上り下2桁16 下りは下2桁17
柏発船橋方面502 619 751 923→船橋953-1005→大宮1151
大宮発1204 1534 1936 2226→柏→七光台016 入庫
14日 5180F
運番上り下2桁48 下りは下2桁49
七光台(回送)?→野田市621〜
大宮発724 814→柏→七光台1006 入庫
15日 上記の編成(運番順に流れるかは分かりません・・・)
運番上り下2桁50 下りは下2桁51
七光台520〜
柏発船橋方面730 904 1033 1153 1313 1433 1553 1713 1833 1953 2113 2232 2350→船橋020 泊
14日 5182F
運番上り下2桁30 下りは下2桁31
七光台644〜
大宮発848 1249 1656 1759→柏→七光台入庫
七光台2204〜
大宮発2309→柏→野田市泊
15日 上記の編成(14日の夜出庫も5182Fの場合)
運番上り下2桁32 下りは下2桁33
野田市501〜
柏発655 826 1003 1123 1243 1403 1523 1643 1803 1923 2043
直通運用:船橋2125→大宮2317
大宮2339→七光台021 泊
- 531 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/14(木) 20:03 [ Mcwesf8Y ]
- >>530の15日 5180Fと81Fは微妙です
- 532 名前: おかけん 投稿日: 2004/10/15(金) 05:16 [ NkhAfqys ]
- 5181F 柏発5:02で運行確認しました。
- 533 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/15(金) 06:11 [ S3fLLZ8U ]
- 5180Fと5181Fでは無く、5180Fと5182Fが微妙でしたm(__)m
定番だった70・71と72・73運用はもう入らないのかなぁ?
- 534 名前: おかけん 投稿日: 2004/10/15(金) 07:22 [ gT9RFjxc ]
- 6:05 逆井駅、船橋から折り返してきた5181Fと七光台5:20始発船橋行き5180Fがすれ違いました。
- 535 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/15(金) 07:35 [ fF8R4g6Y ]
- 5180Fが50/51(平日)としたら、明日の大宮駅は祭りになりますね。
明日の行動にも影響しそう。
- 536 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/15(金) 11:22 [ a5d8DvYo ]
- 5182Fは運番どおり32/33です。
- 537 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/15(金) 13:23 [ qmek59/2 ]
- 5180F〜5182F,8104Fが午前中船橋口に集結。
>>530の通りです。8104Fは3レです。
なお、5181F,8104Fは大宮口に戻ります。
- 538 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 03:32 [ qRTfRWe6 ]
- 16日 5180F
運番上り下2桁30 下りは下2桁31(土休日)
船橋509→大宮706-15→柏828-41→大宮956-1004→柏1110-23→運河1135-51→柏1203-15→大宮1321-1334→柏1440-53→七光台1521 入庫
16日 5181Fか5182Fの臨時運用
七光台(回送)→大宮1008→春日部1031-34→野田市1059-1142→柏1206-1319→七光台1351 入庫
※臨時運用の七光台〜大宮〜七光台、運河〜柏は5180Fの連続
- 539 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 03:35 [ qRTfRWe6 ]
- 16日 8104F
運番上り下2桁04 下りは下2桁05(土休日)
岩槻506〜
大宮発524 803→七光台847 入庫
- 540 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 03:39 [ qRTfRWe6 ]
- 今日明日の事がさっき届いた読売の朝刊埼玉版に出てます
もしかしたらテレビ埼玉でニュースになったりして?
- 541 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 04:39 [ CiCbNTwI ]
- >>540
ちばテレビも…かな??
- 542 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 05:28 [ /fSz4N.Q ]
- 連続券は9時から発売現在、私が7人目
一応9時と聞いていたのですが、怪しいので朝イチで乗り込みました。
大人は400枚とのこと。祭りが予想されます。
場所は売店の反対側が先頭です。
- 543 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 05:55 [ 4RdG1hr2 ]
- すいません。柏側の状況が解ればお知らせください。
大宮は現在15名。本社の人が切符を持ってくるので、繰り上げ発売は未定とのこと。
- 544 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 06:29 [ rwQcn.a. ]
- 大宮現在、最後尾東武トラベルにかかっています。
- 545 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 06:40 [ 3Z2jFP6g ]
- 松戸で記念SuicaをGetしたのち、柏(南口)に15分前に着きました。
只今、カード組は5〜6人います(それ以外は部品組)。
- 546 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 06:56 [ eJu0YeSY ]
- 情報ありがとうございます。
現在大宮はルミネにかかり始めました。
通り過ぎる人の視線が痛い・・・
- 547 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/16(土) 07:09 [ 273mxpCI ]
- 今日は仕事、明日はどうしてもはずせない所用で今日明日のイベントに結局行けなくなりました。昨晩23時過ぎの5182Fに乗れたのがせめてもの救い。これが最後かも…と乗り納めの気持ち一杯でこみあげてくるものがありました。しちりいちりさん、イベントに参加できない人の分も楽しんで下さい。そして5070の労をねぎらってやって下さい。
- 548 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 07:38 [ 8GxqKhXE ]
- 大宮は落ち着いてきた感じです。伸びの勢いが鈍り始めました。
- 549 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 07:59 [ iedJm5GA ]
- 現在の柏(南口)の状況です。
カード組:15人ほど
部品組:30人ほど
- 550 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 08:02 [ S3fLLZ8U ]
- いま東岩槻〜豊春間に居ますが、恐ろしいことに春日部を柏方面に向かう5180Fの音が聞こえました(w
最初は八木崎からこっちへ向かって来てるのかと思ったんですが、来たのは8000でした
それとキカスで出入庫してる音も(ポイント通過音)・・・
- 551 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 08:27 [ iQvWDk0w ]
- 大宮は約70名です
- 552 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 08:39 [ KNqxpyX. ]
- 今、案内があり一人2枚まで。本社営業企画課より
予定どおり9時発売
ダフ屋もいて祭り状態現在100名超
- 553 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/16(土) 08:50 [ 89wjnifs ]
- 部品は抽選による販売だそうです。
- 554 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/16(土) 08:59 [ QaQd0ZAg ]
- 七光台行きですが、
柏から後続の1323発運河行きで行くと、臨時列車に
追いつきます。(臨時列車は36発、運河止まりは35着です。ただし要階段ダッシュ
です。)
- 555 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/16(土) 09:04 [ lNFOgkrc ]
- カードは1人1枚だそうです。
- 556 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 09:06 [ fF8R4g6Y ]
- 大宮発売開始
- 557 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 09:09 [ CbQe6alA ]
- 切符は大人2枚子供2枚計4枚買えます。
- 558 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 09:50 [ gh74rFf6 ]
- 子供速攻売り切れ
明日の販売の変更が予想されます。
大宮駅は混乱中
- 559 名前: 春日部の人 投稿日: 2004/10/16(土) 11:02 [ MmoN42hk ]
- こんにちは。
先程春日部〜藤の牛島間にて撮影しましたがさよなら運転にしては客が少なかった
ですね。
- 560 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/16(土) 12:12 [ vQqAD3FU ]
- 5070系の船橋口での今後の運用情報きぼんぬ。
- 561 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 12:18 [ S3fLLZ8U ]
- 今日は船橋口の運用は無しです
明日に関しては明日になって見ないと分かりません
柏はパスネット、1人1枚のみです
もう500人以上並んでるようです
- 562 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/16(土) 12:22 [ Ywd9pxW2 ]
- 限定パスネ無事Getしました。
- 563 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/16(土) 12:53 [ cMyo5JDE ]
- 限定カード本日分の販売は終了しました。
- 564 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 13:17 [ iQvWDk0w ]
- 雑談さん柏情報ありがとうございました。
おかげ様でパスネをゲットできました。
残枚数が上下したのでヒヤヒヤしました。
- 565 名前: 雑談・off会スレの 9@シハ 投稿日: 2004/10/16(土) 14:45 [ M6BkPaHk ]
- 柏で限定パスネを購入したのち新木場へ向かい、
TWRの限定パスネをマターリとGetしました。
おそらく、明日の柏は今日より大激戦になりそうなヨカーン…
- 566 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 16:45 [ qRTfRWe6 ]
- 限定パスネットは台紙無し
ちなみに写真の写りがちょっと・・・
個人的には記念券が明日激戦となる予感
皆様、本日はお疲れ様でした
また明日(w
>>559
野田市〜運河間が一番混んでましたね
運河からは始発の5180Fを通したので、さらに空いてしまったという感じです
明日の即売は記念列車を無視して行ったほうが良いでしょう
- 567 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 17:41 [ LAxDy7pk ]
- >>566
>明日の記念券は激戦。
今夜は早く寝た方がいいかも。一応今日は、朝一始発で大宮に入ったのですが
>>542の通り先客が7人いました。先客はすべて徹夜組。
明日は限定購入枚数と売切し苦情が出た子供切符発売が厳しくなりそうです。
パスネがあれですからねー。連続券を狙う人も多いかも。
明日も可能であれば状況をお知らせします。
今日、参加された皆様お世話になりました。明日もよろしくお願いします。
では、3編成も寝たようなので、今日はすぐ休みます。
- 568 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/16(土) 18:13 [ qQWrh7rE ]
- ようやく帰宅・・・足疲れた今日は駅も沿線沿いも人で一杯でした。
野田市でも撮影会も私の見た範囲では特に揉め事とかはありませんでした。
柏で無事に記念パスネも購入し写真もそこそこいいのが撮れました。
大宮の連続券は諦めモードです・・・orz 今日はみなさんお疲れ様でした。
明日は別のポイントで撮った後京葉方面にでも行こうかと思ってます。
そういえばこのスレでスタンプラリーしてる方っています?
- 569 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 19:15 [ H/pYrikI ]
- 〉けごん43号さん
わたしは、7日に挑戦して記念品ゲットしましたよ。
今日、大宮で連続券の発売を待っている間に定期券うりばで記念品をゲットした人もいました。
- 570 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/16(土) 21:34 [ o/PYs8dg ]
- >>564
職員の方の残り枚数案内の上下、自分もちょうどボーダーラインのあたりに
いたのでかなりヒヤヒヤでした。結局450番目位だったようですが。
乗車券も何とかゲットできました。車内も意外に?まったりしてていいイベント
だったと思います。(大宮のダフ屋には…ですが)
皆様お疲れ様でした。明日は外から狙ってみようかな…
- 571 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 21:55 [ 3AY5QfWI ]
- 本日参加された皆様、お疲れ様でした。
あともう1枚限定パスネを購入したいので、
明日も柏からレポ入れるつもりです。
(まさか1人1枚限定になるとは思わなかったので…)
なお連続券ですが、けごん43号さん同様に諦めました。
- 572 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/16(土) 21:57 [ CbQe6alA ]
- 明日のさいたまの最低気温は10度とのこと今日はかなり寒かったので、防寒対策をした方がよいかも。
柏や野田市も同様ですが。
- 573 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 22:19 [ Oo7DjNG2 ]
- >>570
ということは、柏でニアミスをしてる可能性大ですね
最初は余裕かと思ったら、100枚程度から40枚程度にまで・・・
その後は82枚に増えてたりと(w
自分もギリギリで購入出来ました
余談ですが、今日は50000の甲種が無くてホッとしていたり・・・
今日は疲れました
それから沿線の同業者の数にはビックリでしたね
野田線では有り得ない数・・・
>スタンプラリー(>>568)
一応、今日押したんですけどねぇ・・・
果たして全部埋まるかどうかは微妙なところです
- 574 名前: 通りすがり 投稿日: 2004/10/16(土) 22:26 [ MN4wlRCc ]
- 明日は記念パスネット買えますかね?(汗)
今日買えた人は何時ごろから並んでたんですか?
- 575 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 22:32 [ Oo7DjNG2 ]
- >>574
記念列車で行ったらギリギリセーフという感じです
明日は日曜なので、記念列車で行くとなると厳しいかも知れません
- 576 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/16(土) 23:07 [ fWDykZGI ]
- 私も明日、出撃します。
多分、湘南新宿ラインに乗って大宮へ・・・
記念パスネットなどは、あまり列が長いようならパス。
- 577 名前: 通りすがり 投稿日: 2004/10/16(土) 23:14 [ MN4wlRCc ]
- >>574
白虎様、情報ありがとうございます。
柏駅のどのあたりで売るのですか?
- 578 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 23:24 [ KZ8FPKU6 ]
- >>577
南口改札外です。
>>574
漏れは記念Suica購入後すぐに行ったので、6:30頃からです。
明日は大宮で連続券購入したらすぐ柏に向かったほうがいい鴨…
- 579 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 23:27 [ LWw7R1p. ]
- >>576
お待ちしております
記念券は昨日と同じく9時発売かも知れませんが、こちらはしちりさんの状況書き込み待ちで
早い方が良いでしょう
>>577
南口です
GET出来ると良いですね!
- 580 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/16(土) 23:31 [ KZ8FPKU6 ]
- 連投スマソ…
>>573
もしかしたら、漏れもニアミスした鴨…
そういえば、首からビデオカメラぶる下げていませんでしたか?
- 581 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/16(土) 23:43 [ LWw7R1p. ]
- >>580
多分あってます(w
邪魔なんで途中でしまいましたけど
- 582 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 05:29 [ eJu0YeSY ]
- 大宮到着
徹夜組なし2番目にいます。
尚、今日は大人と小児別れて並びます。小児用は小児のみ販売。(残35枚のため)
以外に人がいないのでびっくり
- 583 名前: 雑談・off会スレの 9@マト停車中 投稿日: 2004/10/17(日) 05:48 [ pbmtOLg. ]
- 只今、551Hで柏に向かっています。
- 584 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 05:51 [ Xp/bEqGk ]
- 5180F32/33(土休日)運用に入っています。
- 585 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 06:02 [ /fSz4N.Q ]
- 明日の東岩槻行きは祭り?
ダイヤが乱れないことを祈ります。
- 586 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 06:11 [ zT2m0HoY ]
- 柏南口到着しました。
現在2人、徹夜組はいません。
- 587 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 06:39 [ rwQcn.a. ]
- ダフ屋が小児を狙っています。また、混乱が予想されます。
なお、現在6人です。
- 588 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 07:10 [ m8uhdpJM ]
- 部品組がいない分昨日よりも出足が鈍く、
現在5人…とマターリしています。
只今、5070系定期列車が到着しました。
- 589 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 07:16 [ J6z1OjPk ]
- 大宮15名
様子を見て並ぶか他の行動に移るか判断している人が多いです。
- 590 名前: ななし 投稿日: 2004/10/17(日) 07:17 [ nnxuzYG. ]
- 雑談・off会スレの9さん、私も、8:00位に出発しようと思っているんですが、大体、何時くらいに混雑するんでしょうかねぇ。
- 591 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 07:35 [ eRtonQ4o ]
- >>590
どこから出発されるのでしょうか?
現在7人です。
- 592 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 07:53 [ /fSz4N.Q ]
- 大宮東武トラベル埋まり、ルミネにかかり始めました。
急に人数が増えたので近くのマックで様子見してた模様。
8時過ぎから一気に伸びそうです
- 593 名前: ななし 投稿日: 2004/10/17(日) 07:58 [ agYw8doc ]
- >591 七光台からです。支度に戸惑い、出遅れます。現在の状況はいかがでしょうか?
- 594 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/17(日) 08:13 [ S3fLLZ8U ]
- おはようございます。
自分は現在湘新の車内。
グリーン車でまたーり中で、ただ今大崎。
大宮はもうそんなに凄いんですか。。。
- 595 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 08:25 [ UuUSInGI ]
- 予想通り、8時から急速に増えてきています。
発売方法・大人2枚 小児1枚(列は別)限定
- 596 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 08:27 [ sZx2v7cA ]
- 現在15人ほどです。
>>593
今のマターリな調子のままだとまだ先が読めませんが、
連続券購入者が臨電を無視して乗ってくるであろう
969レ〜947レあたりが第一波、臨電の直前:1031レが第二波、
野田市まで臨電→定期列車で先回り:1071レが第三波かと思います。
- 597 名前: 竜也 投稿日: 2004/10/17(日) 08:28 [ e5EJrGuI ]
- >>588
はじめましてそしておはようございます
雑談off会スレの9@柏南口様
私もこれから最後の土・休日運転最後の5070系の定期列車を
ビデオ撮影しに行くのですが、運用わかります?
- 598 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 08:41 [ eJu0YeSY ]
- 竜也さん
5180Fは32/33運用 いま大宮にいます。
大宮 現在約70人です。
- 599 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 08:55 [ KNqxpyX. ]
- 大宮100名突破
- 600 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 09:00 [ McvG8DdM ]
- まだまだマターリ中!!
現在20人です。
- 601 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/17(日) 09:05 [ S3fLLZ8U ]
- 5180Fは明日の28・29運用がラスト運用です(船橋口運用はもうありません)
外泊は今晩の岩槻2番線が最後
- 602 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 09:19 [ dZCON/lI ]
- 子供売り切れ
順調に発売中
- 603 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 09:25 [ AYrQlpII ]
- 列がなくなりました。
- 604 名前: 竜也 投稿日: 2004/10/17(日) 09:27 [ e5EJrGuI ]
- >>598
5180Fは32、33運用に入ってるんですね
わかりましたありがとうございます
では柏11:15発大宮行きをねらって柏〜大宮までビデオ撮影します
- 605 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 09:33 [ MO8OLPkE ]
- マターリ状態継続中!
現在27人です。
- 606 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 09:33 [ iQvWDk0w ]
- ラスト50枚
- 607 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/17(日) 09:38 [ S3fLLZ8U ]
- 大宮に着いて、列を見たら買えそうだったので
数分並んで2枚買いました。
くじ引きは・・・orz
今はホームにいます。
- 608 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 09:48 [ fF8R4g6Y ]
- 販売終了
券組はJRで柏へ
柏の混雑が予想されます。
東武大宮駅で撮影の注意放送。前代未聞です
- 609 名前: けごん43@移動中 投稿日: 2004/10/17(日) 09:57 [ gbaBVzKU ]
- おはようございます。現在川間へ移動中です。
天気がいいので江戸川でまずは狙ってみようと思いまつ。
- 610 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/17(日) 09:59 [ S3fLLZ8U ]
- 現在最後部にいます。
写真を撮影してから中間車に乗り込みます。
ちなみに、私の目印は
ポケットに青いもの・・・
- 611 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 10:03 [ rfNXCooc ]
- >>608
了解しました。お待ちしております。
こちらは引き続きマターリ継続中!
現在40人です。
- 612 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/17(日) 10:22 [ S3fLLZ8U ]
- 現在某M車に、大宮でばったりと会った管理人殿と共に
乗車中。
氏はビデオカメラを窓の外に向けて
回しております。
なので話しかけられません。
- 613 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 10:36 [ lI3BCnD6 ]
- 第一波(969レ〜947レ)到達…
あまり大波ではなかったようです。
なお、現在60人は超した模様。
- 614 名前: けごん43@携帯 投稿日: 2004/10/17(日) 10:46 [ Ew9AT5nY ]
- 今江戸川通過しました。
- 615 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/17(日) 11:23 [ Npu5MdnI ]
- 当方も川間(江戸川)で撮影成功です。
只今野田市到着。大勢の方々が居て驚き。
- 616 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 11:36 [ HWJ1doq2 ]
- そろそろ200人超すかな?(たぶん)
- 617 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/17(日) 11:37 [ agYw8doc ]
- 現在某所でマターリ待機中。ついでに5180Fを収録。自分以外に5070狙いはいないようです。
今頃野田市は祭りでしょうか?
- 618 名前: 雑談・off会スレの 9@柏南口 投稿日: 2004/10/17(日) 11:48 [ yOdSyXnc ]
- 現在、最後尾はりそな銀行へ到達した模様…
- 619 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/17(日) 13:06 [ eRvJW5mo ]
- 柏で撮影後外へ出たらりそなでとぐろを巻いて先まで伸びていました。
一度は並びましたが、離脱して七光台入庫を狙います。
ちなみに当方、バックも上着もらくだ色です。
- 620 名前: けごん43@携帯 投稿日: 2004/10/17(日) 13:32 [ agYw8doc ]
- 先程豊四季で無事見送りました。少し早いですが離脱して船橋に向かいます。
- 621 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/17(日) 13:34 [ nnxuzYG. ]
- 運河−江戸川台、爆死しました…
- 622 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 14:07 [ 4RdG1hr2 ]
- 高柳には5070はいません。4編成とも8000系です。
- 623 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/17(日) 14:42 [ jt6qY1qg ]
- 七光台に無事入庫、それを追って土石流のごとく、大勢の方々が。
5182Fは5181Fの2線向こう側に入りました。
- 624 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/17(日) 15:20 [ S3fLLZ8U ]
- 5181Fは今日もお休みのようで
5182Fは往路が爆走でしたので、今回は復路も乗車しました
今日は野田線の走行としては凄い良かったと思いますよ!
この後は豊春付近で5180Fを撮ります
- 625 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 17:40 [ LAxDy7pk ]
- >>623
七光台で私も確認しました。停車位置からみて
明日の運用に期待が持てそうです。
どんなファイナルを迎えるのでしょうか。
1432レに乗車しましたが、モハ5380、5280は録音車状態。
沿線も盛り上がっていて江戸川橋梁と大宮公園〜大和田間の見沼橋梁
は凄い人でした。(ダイヤ快晴のパンプの撮影地)
しかし、車内は次第にいつもの野田線に。
折返しの大宮駅は何事もなかったような、いつもの大宮駅でした。
そしていつものように5180Fは爆音を鳴らして折り返して行きました。
でも、いつものようには、あと残り1日。
- 626 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 17:52 [ LAxDy7pk ]
- 連投すいません。
管理人様の白虎さんをはじめ参加された皆様、2日間本当にお世話に
なりました。
おかげさまで楽しい2日間を送ることができました。
また、野田線では考えられないような出来事、野田線には現れない
ようなその筋の人など、とにかく驚きでいっぱいです。
5070系恐るべしですね。
やはり、5070系と別れるのは悲しいですが、よい思い出を残してくれた
ことに感謝したいです。
明日は、ラストですのでつりかけの音が我が家の裏で鳴り次第、
書き込みします。(今晩からかも?)
3編成の動向がキャッチできればよいのですが。
2日間ありがとうございました。
- 627 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/17(日) 18:40 [ pY6V3A9. ]
- 1833レも5180F。さすがにもう鉄はいません。これで帰宅します。
- 628 名前: 竜也 投稿日: 2004/10/17(日) 20:29 [ e5EJrGuI ]
- さきほど、5180Fで柏〜大宮までビデオ撮影した後
5180F(折り返し柏行で)七光台で降り
七光台で13:51着のさようなら5070系号の回送を
ビデオ撮影しようと待ち構えていたら鉄にじゃまされてしまい
うまく回送シーンビデオ撮影できませんでした(>_<)
- 629 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/17(日) 21:11 [ fWDykZGI ]
- 今日参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
またまた管理人様にもお会いできましたし、
しちりいちりさんにも今回初めてお目にかかりました。
今日の走りっぷり、凄いものがありましたが
もうあの爆音にお目にかかれないと思うと
やはり寂しいですね。
- 630 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/17(日) 21:21 [ xYb8GttU ]
- また後で書くことにして・・・
5180Fは今も流れてます
風向きが良いので家から聴こえるサウンドを収録(w
- 631 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/17(日) 21:44 [ I6umTG9s ]
- >>628
当方、車庫の踏切で撮りましたが、もしかして私でしょうか?
ちなみに
1番手:車で来られた方。(銀塩)
2番手:自分。(デジカメ)
3番手:自転車で来られた方。(デジカメ)
さよなら号到着以降:大勢猛ダッシュで多数。
以上の集まり具合でした。
- 632 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/17(日) 21:49 [ o/PYs8dg ]
- >>630
家からの収録、自分もやったことあります。今回の5070と同じように、いつも
聞いていたのに二度と聞けなくなってしまう音だったので…
何の音かを書くと家がばれかねないのでそれは秘密w
明日で最後なんですね。2日間さよならに参戦しても実感が湧いてきません…
- 633 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/17(日) 22:11 [ 1.HaDRhU ]
- あしたの81Fと82Fの運用はどうなるんだろう?
- 634 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/17(日) 22:54 [ udAccGJU ]
- 17日 5180F
運番上り下2桁32 下りは下2桁33(土休日)
七光台511〜
大宮発601 842 1232 1605 1847 2136 017→岩槻泊
18日ラスト運用 上記の編成
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻
東岩槻654→大宮711-19→柏835-42→大宮951-1004→柏1110-23→運河1135-51→柏1203-15→大宮1321-34→柏1440-53→運河1505-21→柏1533-45→大宮1659-1711→東岩槻1728-57→大宮1814-1824→柏1933-43→大宮2054-2102→柏2206-19→七光台2250
5180F運用終了
- 635 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/17(日) 23:19 [ udAccGJU ]
- 5181F・82Fの明日は以下の5運用に入るかと
今現在で確実なのは日中の東岩槻折り返しには入りません
船橋口へ行く日帰り運用は20・21
大宮〜柏間の日帰り運用は18・19、30・31の七光台19時入庫までと34・35、74・75の七光台〜柏の朝1往復
- 636 名前: 5380 投稿日: 2004/10/17(日) 23:24 [ .NsGnYFI ]
- 今日は、イベント列車か通常運用のどちらに乗車するか迷いましたが
結局、12時台の下り33運行の5180Fに乗りました。
野田市での乗務員交代までは全般的に飛ばしてくれて、春日部→七光台間
は全て80km/hを超えました。
>>630 白 虎さま、>>632 運用オタさま
自宅からはどんな感じで爆音が聞こえるのでしょうか?
- 637 名前: はまゆう 投稿日: 2004/10/18(月) 07:06 [ Pkzgq/PY ]
- 運用通り5180F流れてます。
七里〜岩槻間をさきほど通過!
- 638 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 07:44 [ 3jrlqSAI ]
- いま起きました。音確認
5180Fですね。
- 639 名前: はまゆう 投稿日: 2004/10/18(月) 08:12 [ TXm6vYMk ]
- 現在大宮756発の柏行きに乗車してますが、岩槻の手前で5070とすれちがいました。
81F?82F?
尚、大宮719発は5180。
- 640 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 08:19 [ BO3mbZRg ]
- 5182F34/35(平日)運用に入っています。
- 641 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 09:09 [ iQvWDk0w ]
- 30/31は8000です。
次は10:00頃お知らせします。
(18/19)
- 642 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 10:00 [ CbQe6alA ]
- 5181F18/19(平日)運用に入っています。
- 643 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 11:18 [ Xp/bEqGk ]
- 5181Fを求めて行動開始します。
よろしくお願いします。
- 644 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 11:33 [ ot4Pftmk ]
- 岩槻留置3番線に電車がいません。
- 645 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 11:47 [ J6z1OjPk ]
- 春日部留置2番線に電車はいません。
- 646 名前: EOS5 投稿日: 2004/10/18(月) 12:03 [ igVvm0j. ]
- はじめまして。みなさんの情報を参考にさせて頂いております。
5181Fですが19ウヨで走っております。
先程清水公園へ向かいました。
- 647 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 12:03 [ fF8R4g6Y ]
- 江戸川橋梁5名待機
七光台5182Fの留置は奥の端から2番目あたり(連続券のところ?)幕は確認できず。係員はいません。
清水公園だれもいません。
以上改正前日ルポでした。
- 648 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 12:24 [ udAccGJU ]
- 18日 5180Fラスト運用
運番上り下2桁28 下りは下2桁29
岩槻→(回送)東岩槻
東岩槻654→大宮711-19→柏835-42→大宮951-1004→柏1110-23→運河1135-51→柏1203-15→大宮1321-34→柏1440-53→運河1505-21→柏1533-45→大宮1659-1711→東岩槻1728-57→大宮1814-1824→柏1933-43→大宮2054-2102→柏2206-19→七光台2250 入庫
18日 5181Fラスト運用
運番上り下2桁18 下りは下2桁19
七光台557→柏622-642→運河654-710→柏725-732→運河744-55→柏810-17→運河830-38→柏851-56→大宮1006-19→柏1125-38→清水公園1204-20→柏1247-1300→大宮1406-19→柏1525-38→清水公園1604-26→柏1653-1706→大宮1821-33→柏1946-58→大宮2115-22→七光台2202 入庫
18日 5182Fラスト運用
運番上り下2桁34 下りは下2桁35
午前 七光台630→柏700-06→大宮821-30→七光台911 入庫
午後 七光台1533〜
大宮発1735 2022 2257→七光台2339 入庫
- 649 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 12:35 [ udAccGJU ]
- 5181F→5180F→5182Fの順に運用離脱です
午後から最後の姿を見に行こうかと思います
- 650 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 14:22 [ oj/aWub2 ]
- 1318レ、☆の書き込み通り最高でした。今日は信号施設工事のため駅間の長い区間は再ノッチします。
岩槻留置1番線大宮方撤去でしょうか。
次第に鉄の方が多くなってきています。
- 651 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 14:34 [ fF8R4g6Y ]
- 〉岩槻留置線撤去
違ったようです。すいません。
- 652 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 15:02 [ J6z1OjPk ]
- 5182Fの再出庫が変更の可能性が。
現在さっきと同じ所にいて、8000、2本が出庫準備してます。
- 653 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 15:55 [ J6z1OjPk ]
- 運変発生
5182Fは34/35ではありません
- 654 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 16:14 [ UuUSInGI ]
- 74/75は8101Fの模様
- 655 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/18(月) 17:02 [ nnxuzYG. ]
- 大宮1711は5180F所定乗車します。東岩槻回転
- 656 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 17:12 [ UuUSInGI ]
- ラスト東岩槻行き
大宮はのんびりしていました。
5180Fの東岩槻幕最後の土壇場で撮れました。
- 657 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 17:45 [ fF8R4g6Y ]
- 東岩槻も問題なく終了なお、次の東岩槻始発で帰宅します。
あとは家で5070の音を聴きます。
日記レポになってしまってすいません。
なお、奇跡があった場合の明日からの書き込み運番は新番号です。
- 658 名前: 情報感謝 投稿日: 2004/10/18(月) 18:21 [ Yjs5FNSk ]
- 大宮1824の5380大宮寄り爆音台車にファン集結。
- 659 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 19:20 [ S3fLLZ8U ]
- 仕事が長引き東岩槻ゆき最終からの撮影です・・・
5182Fが運用終了になった為、ラストは5180Fとなりました
大宮口も上下あわせていよいよ残り4本
最後まで安全に記録して下さい
それにしても岩槻留置線の空線が気になりますねぇ
3本留置になるのかが注目です
それとも七光台から回送されて?(42・43運用の春日部回送を延長させるとか)
- 660 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 661 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 20:02 [ S3fLLZ8U ]
- >>660
有難うございます
いま携帯からなのですが、半直試運転の時にトラブルの兆しがあったので・・・
申し訳ありませんが、帰宅したら書き込み内容を一部訂正させて頂きますm(__)m
もろに日付と時刻が出ますとあれなので・・・
- 662 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 20:25 [ S3fLLZ8U ]
- 岩槻留置1番後ろにも車両が居ません
- 663 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 664 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 21:24 [ S3fLLZ8U ]
- 春日部は留置線に1本と新留置線に1本居ます(ホームから見て右側)
- 665 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/18(月) 22:17 [ o/PYs8dg ]
- >>658
自分もそこにいたような(w
やはり乗り納めはそこでないと。その後5181Fを見送って帰りました。
時間が許せば5180Fの七光台入庫まで見たい気持ちもあったのですが、それ見ると
終電に乗れなくなるので諦めました。最後まで追いかける皆様、お気をつけて。
そして自分を録音の道へ引きずり込んでくれた5070、ありがとう。
後に残るは未編集のMDと未現像のフィルムの山…
- 666 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/18(月) 22:32 [ p7mdZKPk ]
- 》665 私もいました。やはり締めはモハ5380ですよね。
でも別れがつらいので自宅の駅で降りました。その後、駅で運用さんと同じで駅で5181Fを見送り。家の裏からラスト走行に感謝の思いで別れを告げました。
5181Fに乗れたのが収穫でした。
〉管理区さん
情報どうもありがとうございました。コメントは管理人様の修正があるので控えます。
- 667 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/18(月) 22:36 [ hzTDe47g ]
- 先ほど、2119レを5181Fで乗り納めしました。
この後、5180Fの七光台到着を見たいと思います。
- 668 名前: 通りすがり 投稿日: 2004/10/18(月) 22:40 [ MN4wlRCc ]
- 白虎様、ほか運用提供をしていただいた皆様
この度は毎日貴重な運用提供、誠に有り難うございました!!
おかげで今日まで引退する約1ヵ月間効率良く5070を追えることができました!!
大変感謝しております。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
今日も最期まで力強くツリカケ爆音を響かせていた姿には感動しましたね!!
今日は写真・動画・録音すべてにおいて全力で行いました(笑)
もう悔いはありません。
長々となりましたが、今日まで5070を見守ってきた皆様お疲れ様でした!!
5070もきっとたくさんのファンに見守られて幸せなことでしょう。
野田線に5070が走っていたことを忘れずに、また明日に未来に向かっていきましょう!!
- 669 名前: 柏のben 投稿日: 2004/10/18(月) 22:52 [ tT/9HTLk ]
- 今、柏22:19発の七光台行きに乗ってきました。今日は仕事で疲れて帰ってきたのですが、このBBSで最終運用を教えて頂き、疲れた体を奮い起こして最後の撮影とお別れ乗車を初石までして来ました。白虎様、貴重な情報を頂いた皆様ありがとうございました。乗車した車両は私的に決めた「釣り掛かったでしょう大賞」のモハ5280でした。足から伝わる振動をしっかりと記憶に留めたいと思います。さようなら。そして皆さんありがとう。それにしても車内放送、今回も聞こえない程の爆音でした。
- 670 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/18(月) 23:18 [ S3fLLZ8U ]
- 春日部の留置状況
新留置線2本と留置線2本です
- 671 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/18(月) 23:28 [ .NiED6L. ]
- 最終の5180Fを見届け・・・って、普段通りの速攻入庫でした。
駅待ち10人未満、乗車20人位?、暗がりに10人位だったと思います。
先ほど時点で春日部は、今までの引き上げ線に2本、新しい引き上げ線に2本止まっていました。
- 672 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/18(月) 23:40 [ AtTP0rfQ ]
- 私も送ってきました。3本とも長い間ほんとにご苦労様でした。
管理人様をはじめこのスレに参加の皆様のおかげで、5070の勇姿を
たくさん記録することができましたことをこの場をかりお礼申し上げます。
また、ライトアップや通常以上の爆走、お名残放送、さよなら列車など野
田線関係者の方には大変楽しませていただきました。ありがとうございました。
- 673 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/18(月) 23:41 [ zasttXio ]
- 新たな歴史が刻まれますね。車体は変えたが下回りは78そのものだった
5070系が今日で引退。何とも言えませんね。いぶし銀の5070系にご苦労様
と言いたいです。ちなみに私もさよならイベントは行きました。
ただ、本当の最後は北館林へ回送されるんでしょうが、問題なく
送り届けたいです。
- 674 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/18(月) 23:59 [ h.SbWdp2 ]
- 5070ファンの皆様、大変お疲れ様でした。管理人の白虎様はじめ皆様、貴重な情報をたくさん提供していただき本当に有難うございました。私は最終日、結局5070に乗車することはかないませんでした。心底残念でなりません。
5070が野田線を走っていたことを何時までも忘れることはないでしょう。ところで昨日、モハ5280の車端部に座ってはじめて気がついたのですが、旧車両番号がちゃんと車体にプレートで貼り付けてあったのですね。7800系時代の車番がきっちりと確認できました。
- 675 名前: ちょっとだけ 投稿日: 2004/10/19(火) 00:23 [ vDf6b5qM ]
- 七光台の暗がりで5180Fを見送ってきました。
入庫後、ウテシの方も記念撮影をされてました。やはり愛着があるんですかねぇ。。。
ちなみに3本とも仲良く並んでました。
あの音と振動、跳ねる様に走る電車を忘れないでしょう。
- 676 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 01:18 [ udAccGJU ]
- 去年の4月30日から続いた5070の運用情報も昨日で最後となりました
最初は一人でやってましたが、段々日が経つにつれて他の方の書き込みが増えて行きました
改めて、皆様には感謝を申し上げます
さて、まずはさよなら5070系の撮影・乗車・録音お疲れ様でした
沿線や駅は野田線史上見たことの無い光景だったかも知れませんね(w
今後、こういった光景は30年後ぐらいにまた見れるんでしょうか?
それにしても柏の行列は凄い事・・・
さよなら5070は初日は外、2日目は乗車と考えてました
が、結局は両日とも乗ってしまったり(初日は岩槻からでした)
それにしても2日目の爆走っぷりは溜りませんでしたね〜(w
録音して正解でした
音と動画はかなり溜めましたので、時間を掛けてこちらは公開しようかと思います
2日間の期間中、しちりさんや機場さん、そして雑談さんとお話することが出来ました
そして他の皆さんともニアミスがあったようです(w
オフ会もやろうかなぁって最初は思ってましたが、オフ会よりは散らばって思う存分記録した方が良いということで無しとなりました
いつかやりたいですね、オフ会(w
- 677 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/19(火) 01:30 [ blT423T. ]
- >>660-661
避難所スレ風版作成しました。
○ナコ****→ワマ****−****→ 1067 と交換→
フマ****−****→ 1009Cと交換→カス****−****→ 2223 の後→
トブコ****−****→ 1809 の後→タテ****−****→ 623 の後→ワセ****△
遅くなりましたが、土日に参加された皆様、お疲れ様でした。
そして、今まで走り続けてきた5070系、ご苦労様でした。
PS:管理人様にはお察しかと思われますでしょうが、
例の件についてはここでは書きません(否、書きたくない!! (泣 )
- 678 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 01:30 [ udAccGJU ]
- 74・75の8101Fは岩槻 留置3番に入りました
- 679 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/19(火) 01:38 [ udAccGJU ]
- 修正はこんなんで良いですかね?
660 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/18(月) 19:23 [ CUrbsFVI ]
廃車回送の時間帯と柏最後の5070の発車の時刻がわかりました!
わざわざ野田車掌区の方が教えてくれたので書き込ませてください。
柏最終が10時19分発七光台行きで大宮最終が9時22分発七光台行きだそうです。
これを逃すともう乗れないようですのでご用心を。
廃車回送は平日末と平日始めの2日間計3回に行い
時間帯は>>677だそうです。
- 680 名前: 5380 投稿日: 2004/10/19(火) 01:40 [ Aw88pCAc ]
- 本日は5180Fを大宮→柏→七光台と乗ってきました。
最後の豊四季→柏は素晴らしい力走(90km/h)を見せてくれてただただ感激です。
最終運用である柏2319発七光台行きも特別な車内放送こそ無かったものの、
一区間ずつしっかりと走ってくれました。乗り納めはやはり5380です。
最後に、これまで野田線で効率良く撮影・収録できたのもこの掲示板の情報の
おかげでした。今まで情報提供してくださった白 虎 さまとその他の方々
には深く御礼申し上げます。また、今後は回送情報や思い出話で盛り上げて
いきたいですね。
- 681 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 01:48 [ udAccGJU ]
- >>632
ずっと住んでながら一度もやった事が無かったので最後に録音してみました
毎日のように聴いた音も今日からはもう無し・・・
北風が吹けば8000の音も聴こえるんですけど、やっぱ5070の音じゃないと!
>>636
線路からは離れてるのですが・・・説明も面倒なので近日UPします
こんな感じに聴こえると思って頂けれれば良いかなと
- 682 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/19(火) 01:52 [ udAccGJU ]
- 663 名前: 竜也 投稿日: 2004/10/18(月) 21:23 [ e5EJrGuI ]
会社に戻れたのが18時だったので
柏で19:34発の大宮行き(5180F)をビデオ撮影したんですけど
なんと19:58発も5070系でした(たぶん5181F)
二本目の5070系をビデオ撮影できなかったのが残念でした
名無しの車両管理区様情報ありがとうございます。
廃車回送は平日末と平日始めの2日間なんですね
この日は平日の朝だから見に行けないな
- 683 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 02:41 [ udAccGJU ]
- 昨日のラスト運用の撮影・乗車・録音お疲れ様でした
>>659の件があり、昼間1回と夕方の最終東岩槻行きからの撮影となりました(泣
もう暗いのでデジカメは×でしたが、動画ならば問題は無いので撮りました
暗闇を走る5070もカッコいいです!
そういえば綺麗な三日月も出てましたね!
今日は地元、東岩槻、春日部、柏→七光台のラストで撮・録でした
外の5180Fは爆音と絡めては撮れませんでしたが、最後の運用の録音は正解でした!
良い大爆音を出してましたね! 速度も良かったです!
そんな感じであっという間に七光台に着きましたが、なんか昨日で運用終了という実感が全然ありませんね・・・
帰りの客が少ない電車内でも「んー・・・」ってな感じです
廃回が終わっても実感がこれじゃ沸かないかも知れません
最後になりますが個人的な乱文な余談を
幼い時から3000や5000の音を聴いて来ました
小学校は線路側にあったので、窓から眺めたりや音を授業中に聴いたり・・・
留置線側のあの道は一番お気に入りの場所でした(今もです)
電車の事をそこそこ詳しく知るようになったのは小学校時代
野田線のマネとか言いながらやったのが3000や5000のつりかけ音(w
ある時2080を授業中に初めて見た時「なんだありゃ!?」と声を出して痛く騒ぎました(w
またある時は清掃中に8101Fという車両を見て「何でこんなのがココに・・・」と目が点となった事も
それから随分と年数が経って、今日からは野田線=つりかけというイメージが完全に無くなります
そしてオール8000の時代・・・
これからは8000の車両転属や昭和38年製造車が注目になるかと思いますが、野田線はスローテンポながら確実に進化をしています
今後も長い目でこの路線を見ていこうかなぁという思いです
ビデオを持ち初めて9年、そう遠くない日に無くなるであろう5070の動画を集めて来ました
これらはHP上で可能な限りお見せしたいと思います
本来ならば去年辺りで全滅してたようですが、いろいろと計画変更も有り、昨日まで3編成走ったというわけです
塗装省略もあってか、5180Fは6年程塗装無しの補修だけで走りました
20年も経ってない車両が信じられない程にボコボコになりましたね
ほんと、お疲れ様という気持ちで一杯です
ありがとう、5070系
5070系は心に深く残る良い思い出となりそうです
- 684 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 02:52 [ udAccGJU ]
- >>680
という事はニアミスしてますね
駅も車内も意外に人が少なくて驚きました
>>675さんの報告では3本並んでるようなので、見に行けたら見に行こうかと思います
昨日は5181Fに乗れず、明るい所では5182Fも見れず悔い残りでした
元荒川や春日部も明るい時間で撮りたかったですね
そして船橋口と清水公園・運河・六実ゆきも後回ししてたらいつの間にか運用終了・・・
- 685 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 04:30 [ S3fLLZ8U ]
- 始発前に春日部〜岩槻間で試運転が走る模様です
豊春付近は最後の仕上げに入ってます
- 686 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 04:42 [ S3fLLZ8U ]
- 書き忘れました
今日の岩槻520発の柏ゆきは3番線から発車です
3番線でいま寝てます
ちなみに投光器も消されて今は踏切機器の調整をやってる模様
4時に家を出たので、線路切り替え作業風景は見れませんでした
- 687 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 05:03 [ S3fLLZ8U ]
- 試運転は8155F+8521Fです
4時59分発で豊春から岩槻方面へ向かいました
- 688 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 05:39 [ S3fLLZ8U ]
- 5時10分頃に折り返し試運転が通過
上り1番列車は結構速かったです
- 689 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/19(火) 06:36 [ S3fLLZ8U ]
- 岩槻〜七里間に来てますが、確かに速いです!
本線で聴くような音がします
ちなみに岩槻留置3番出庫が56・57運用になるかも?
8101Fです
それと留置2番は8140Fです
- 690 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/19(火) 10:54 [ J6z1OjPk ]
- 休憩時間なので、深夜分の書き込みを今、読ませて頂きました。
早出だったので、今日の野田線は乗っていないのですが、家が揺れているそうです。これからは弱い地震は解らないかも。また、すれ違い地点が変わったようで、踏切は上下連投しています。
家族の話だと、つりかけの音はしていない模様。しばらく運用の都合で可能性があるかなー。と思っていたのですが。(昨年の5183F.5179Fのように)
- 691 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/19(火) 11:18 [ BO3mbZRg ]
- 連投すいません。
〉3本並んで留置
昨日、5182Fが一番奥から2番目にいたので連続券やパスネと同じロケーションになっているのですかね。
〉3000、5000の真似
私もやりました。今回の引退に力が入ったのも、幼い時や青春時代の想い出がなくなるのが淋しかったかも。それだけ自分も齢をとったことでしょうか。
スレの存在は知っていましたが、なかなか書き込む勇気や知識もなく、4月以降の参加になりましたが、皆様には本当にお世話になりました。各イベントが楽しく過ごせたのも、皆様のおかげです。
ありがとう5070
- 692 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/10/19(火) 11:38 [ 1.HaDRhU ]
- あとは北関東の5050系のみだな。
- 693 名前: 岩槻小僧 投稿日: 2004/10/19(火) 15:14 [ S.A.GfgY ]
- 朝5:51発の大宮行に乗車。昨日までの48分発大宮行の数倍の混雑に驚きと苛立ちを覚えました。それより、何か…やけに速い!ちょっと驚き。5070がもう走らない野田線。廃車回送も平日じゃ見に行けないし…。それにしても何か気が抜けてしまいましたね。まだ中学生だったころは、野田線といえば釣り掛け車ばっかしで、随分カルダン車に憧れてました。8000が初めて入線したころは4両で限定運用だったため結構狙って乗ったりしました。それに5000が出た時なんか、『またお古かよ!』とかっとしたりしたものです。まさかこんな気持ちになろうとは、夢にも…
- 694 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/19(火) 16:45 [ J6z1OjPk ]
- 速い!とにかく速い
野田線で久々にオーバーランを体験しました。
- 695 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/19(火) 19:05 [ zasttXio ]
- もう13年くらいまえの話ですが、初めて野田線を利用した時に8105Fに乗った
のをはっきり覚えてます。しかし今では考えられないほど遅かったですね。
動き出してノッチを切るのが早かったですからね。
そして現在、旧性能車がなくなり高性能車化されてスピードアップされた
野田線はまた新たな歴史を作るんでしょうね。
- 696 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/19(火) 21:21 [ o/PYs8dg ]
- >>636、>>681
私の方は線路からは近いのですが、駅間のほぼ真ん中なので、家のあたりでは
上りも下りも8割方ノッチオフしてます。たまに再ノッチが入ることはありますが。
冬なら駅発車時の加速音が聞こえることも結構あります。もうすぐそんな時期に
なるので、いい音がとれたら公開してみようと思います。
- 697 名前: ちょっとだけ 投稿日: 2004/10/19(火) 21:56 [ GEzEf8Xs ]
- 3本並んで留置についてですが、連続券やパスネの方向から見ると左から、
5181F・5182F・5180F
でした。
私は残念ながら連続券やパスネを購入しなかったので同じかどうかはわかりません。
記念パスネを某オークションで探したところ、3K〜9Kとか。。。
並んでも買えなかった方がいたと思うのですが、金儲けの為に買った人もいたんだと思うとなんだかなぁ…。
- 698 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/20(水) 08:22 [ oj/aWub2 ]
- ちょっとだけさん
ありがとうございました。
位置的にみて5182Fは18日朝の入庫以降動いていない可能性がありますね。
撮りにいきたいてのですが、仕事が・・・
今回の連続券、パスネは限定発売でない方が良かった気が。東武さんも初めての経験なのでしょう。5050系の際は改善して欲しいですね。
大宮で発売方法が解らないので、朝イチから並びましたけど、凄いことに。東武の切符、パスネで買うのに、こんなに並んだのは記憶はありません。
やはり5070系は凄い。8000のスピードを見て、引退を感じ始めました。
- 699 名前: 5380 投稿日: 2004/10/20(水) 21:01 [ Aw88pCAc ]
- >>681 白 虎 さま
>>696 運用オタさま
レスありがとうございます。
スピードアップして、以前より迫力ある走行音が響いてくるのでしょうね。
- 700 名前: 通りすがり 投稿日: 2004/10/21(木) 00:06 [ MN4wlRCc ]
- なんかあっという間に「ツワモノども(5070)が夢のあと」
って感じですよね・・・(涙)
- 701 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 702 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/21(木) 02:32 [ BdeX8Yok ]
- 改正日の朝から8000のスピ−ド具合を見ましたが、5070じゃあんな走りは出来ません・・・
野田線新時代突入を強く実感しました
でも、今日も船橋口で走ってるんでは?という感じも残ってたり・・・
ちなみに8000も8104Fか81108F+8567Fが居なくなると思うので、もし8104Fなら野田線から旧顔は全滅です
今後どうなるか注目していきましょう
- 703 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/21(木) 02:36 [ BdeX8Yok ]
- 岩槻留置線状況
<平日→平日>
岩槻817着(68/69)→翌日653発(70/71) 留置2番
岩槻2332着(54/55)→翌日639発(56/57) 留置3番
留置1番に車両が居ないのは寂しいですね
2編成分は春日部へ・・・
- 704 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/21(木) 02:43 [ BdeX8Yok ]
- さて、次は5050が注目されますが、これもそう長くは無いだろうと思います
今の内にまったり記録して行きましょう
さすが運用情報は自分からは提供出来ないですけど(汗
それから5070のラストランは5180Fから回送されそうです
- 705 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/21(木) 20:58 [ zasttXio ]
- 運用情報ではないですが、5050系が使われてる内容を投稿させて下さい。
まず、我が地元館林支線区について
小泉線
ワンマン車、朝と夕方一部列車(東小泉〜西小泉)
1800系通勤車は午前中のみ
5050系2連は朝2本動くが内1本が、夕方まで西小泉でおねんね。
佐野線
朝のラッシュ時と夕方4本運用。1800系は2本。あとは5050系が使われる。
ただし、8191Fがいるので8191F入線時有。限定運用等はまだ未確認です。
桐生線
基本的には5050系が使われる。8191Fが来ることあるが、限定運用ではない。
宇都宮線は別に投稿します。
- 706 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/21(木) 21:10 [ zasttXio ]
- 宇都宮線の5050系について。
5050系以外の運用。
485レ、2292レ 8000系を使用
2293レ、2290レ ↓
6050系および10000系列の運用
291レ(2291レは10000系列)、412レ、415レ、420レ、423レ、428レ、431レ
434レ、437レ、442レ、445レ、452レ、455レ、294レ
1281レ、1282レ 350系運用
これ以外は、5050系使用されてます。
なお日光線運用で
931レ、と900レで5050系が使われます。
- 707 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/21(木) 21:36 [ zasttXio ]
- すんません。上のだとわかりにくいので訂正します。
6050系以外の運用
291レ 南栗橋7:21→東武宇都宮8:40
2291レ(土日祝日のみで10000系列)浅草6:13→東武宇都宮8:40
412レ 東武宇都宮8:54→栃木9:30
415レ 栃木9:42→東武宇都宮10:21
420レ 東武宇都宮→10:56→栃木11:32
423レ 栃木11:42→東武宇都宮12:21
428レ 東武宇都宮12:56→栃木13:32
431レ 栃木13:42→東武宇都宮14:21
434レ 東武宇都宮14:26→栃木15:02
437レ 栃木15:16→東武宇都宮15:53
442レ 東武宇都宮16:06→栃木16:41
445レ 栃木17:02→東武宇都宮17:39
452レ 東武宇都宮18:05→栃木18:41
455レ 栃木19:04→東武宇都宮19:40
294レ 東武宇都宮19:45→南栗橋21:00
8000系運用
485レ 新栃木6:27→東武宇都宮7:02
2292レ 東武宇都宮7:11→浅草9:41
2293レ 浅草17:48→東武宇都宮20:19
2290レ 東武宇都宮6:14→北千住8:27(休日は浅草8:52)
350系運用
1281レ 浅草18:30→東武宇都宮20:24
これ以外が5050系が使われます。
日光線の5050系の運用
931レ 新栃木18:50→東武日光19:52
900レ 東武日光5:22→栃木6:23
長々とすいません。時刻掲載したほうがわかりやすいので、訂正致しました。
- 708 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/22(金) 10:39 [ pY6V3A9. ]
- 8169Fが春日部連絡線にいました。
車削だと思われます。
81108Fの昨日の運用は08/09(平日)でした。
8147Fは一昨日見たのが最後でした。
- 709 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/22(金) 12:27 [ 3FTiodd2 ]
- 8147Fですが、
昨日の夜には回送幕で北春日部の車庫の一番本線側のところに留置されていました。
なお本日にはもういなくなっていましたが。
- 710 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/22(金) 13:20 [ S3fLLZ8U ]
- 5180Fが旅立ちました
あの大爆音がもう聞けないとなると残念ですね
5070の中では一番好きな編成でもありました
ちなみに8147F+8552Fは確かに居ませんでした
もう運用に入ったんでしょうかね?
- 711 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/22(金) 14:50 [ LAxDy7pk ]
- 5180Fの旅立ちを某所で見届けました。
彼は、最後まで大爆音で旅立って行きました。
車内は電気がつけられ、広告はないものの有終の美を飾ってくました。
さようなら、ありがとう5180F。
>>710
某情報では、ペアを崩さず準急運用に入っている模様
これから2416レー2255レのように流れていくようです。
目撃していないので、確認はとれません。
- 712 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/22(金) 21:59 [ I6umTG9s ]
- 運用オタ さんにお願いです。
しちりさんが>>711で書いてくれた
2255レの時間的の折り返しと思われた、
2272レと2274レが共に116xxFだったのですが、
運用的に関係が有るか無いかを教えて頂けませんでしょうか?
いつもこんなお願いですみません。
- 713 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/22(金) 22:01 [ o/PYs8dg ]
- 廃回自体を見に行けるかは微妙… キタニに3本そろってから見に行くかも。
そういえば今は小田急4000の山ができてるのでしょうか?
8147F+8552F
今日:>>3の今日
明日:2202−2211−2228−2227−2244−2413−2420−965−972−967
24日:(954−801) ()内は例の如く確信に近い推測
転属は81108F+8567Fが本命、というよりもこれ以外ないだろうと思っていたので
びっくりです。
>>707
日光線は950レ 新鹿沼517→新栃木539 も5050だったような気がします。
これが南栗橋まで回送→289レに繋がってたかと。直接確認はしてないのですが…
- 714 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/10/22(金) 22:11 [ o/PYs8dg ]
- >>712
一足遅かった… ちなみにご質問の件の折り返しは2255−2272、2253−2274です。
713を投稿する時は、まだ参加者さんの書き込みを見てなかったので
712ゲトーズザーと一度書いたのですが、消してよかった(w
- 715 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/22(金) 22:32 [ aRNtLN4M ]
- 8147F+8552Fに乗りました。
広告は本線用に改められているものの、
まだまだスケスケであいているスペース
が多々ありました。
8147Fの方はやや色あせが目立ちます。
- 716 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/22(金) 23:18 [ I6umTG9s ]
- >>714
早速、ありがとうございました。
>>712の書き間違い修正です。
2272レ:116xxF
2274レ:81114Fでした。
真実は8122Fさんのみが知る・・・
- 717 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/22(金) 23:41 [ I6umTG9s ]
- >>713は確証あっての書き込みなのに、
>>716で自分は何を書いてるのやら・・・
当方、頭のネジが数本緩んでいるようです。
- 718 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/23(土) 00:39 [ zasttXio ]
- >>713
日光線の運用で最終の
955レ 新栃木22:24発→新鹿沼22:46で翌日始発の950レ。
南栗橋へ回送されて289レ(まだ未確認)ですね。ちょっと出直して
来ます。俺、ぼけてるようなので(大泣)
- 719 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/23(土) 07:29 [ J6z1OjPk ]
- 皆さんすいませんでした。
某情報では館林13:23発の列車とあったので、2409レで太田折り返しは2414レでした。
時刻表の読み違いで皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
本線は未熟なため今後は、情報の該当列車番号をそのまま書き込むか、他の駅の時刻を書くかまずくない方法で対応します。
お詫びいたします。
- 720 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/23(土) 12:46 [ jhsGGMuM ]
- 昨日お聞きした8147F+8552Fの編成は運用オタさんの書き込み通りで走っています、2227レで見ました。
ちなみに2609レが11265F他ブツ6で、
1017Kが30000系代行?で走っていました。
- 721 名前: 8122F 投稿日: 2004/10/23(土) 13:56 [ CXdd1D96 ]
- 8147Fの件ですが、
昨日の乗車は2414レで折り返し2249レでした。(遅くなり申し訳ありません。)
- 722 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/23(土) 18:15 [ iQvWDk0w ]
- いまの地震で、野田線大宮口電車停車中
家の隣の踏切が鳴りぱなしです。
発車できず下り柏ゆきが立往生しています。
以上運行速報でした。
- 723 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/23(土) 18:32 [ AYrQlpII ]
- 運転再開
立往生していた8148Fが減速して通過
後部もヘッドライト点灯
上りは8102Fが徐行で通過
- 724 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/23(土) 19:04 [ OcbHcsRw ]
- 運行情報だと点検で見合わせる模様
今はどうなんでしょ?
- 725 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/23(土) 19:11 [ qQWrh7rE ]
- 5180Fは某所で見届けましたが30000とのすれ違いでした。追うものと追われるもの・・・でしょうか
月曜と火曜は行くかどうか未定です
ちなみに夕方にキカスに帰ると5050がいました・・・直後に出て行きましたが。
一日で70と50の両方を春日部で見られるとは思いませんでした。
- 726 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/23(土) 21:31 [ d7hI76iM ]
- すいません。携帯の充電してました。
野田線は19:20頃徐行解除。現在、回復運転でスピードを上げてますが、ダイヤ、運用はかなり乱れています。
ただ、走っているので駅に行けば乗れます。運転間隔は約10分程度
我が家は、物が落ちてきて片付けしたり、落ちそうなものを固定しました。
皆様も今後の余震に気をつけてください。
被害の少ないことを祈りたいです。(上越新幹線、土砂崩れ)
なお、我が家は余震と8000の振動の区別ができません。それほど8000はスピード出てます。
- 727 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/23(土) 22:29 [ rwQcn.a. ]
- 運行メールの通り、野田線のダイヤはほぼ平常運転に戻りました。
- 728 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/25(月) 01:08 [ R8622bIY ]
- 改正後の岩槻留置状況
<平日>
岩槻817着(68/69)→翌日653発(70/71) 留置2番
岩槻2332着(54/55)→翌日639発(56/57) 留置3番
<土休日>
岩槻1715着(62/63)→翌日914発(64/65) 留置2番
岩槻2229着(06/07)→翌日1014発(08/09) 留置3番
留置1番は廃止の可能性も有り?
- 729 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/25(月) 11:24 [ S3fLLZ8U ]
- 5181Fが旅立ちました
それにしても停車時間に余裕無さ過ぎ・・・
- 730 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/25(月) 12:53 [ dZCON/lI ]
- 5181Fの旅立ちを某所で見届けました。
車内は備品が外され、哀れな姿になっていましたが、電気はつけられ、発車後は別れの汽笛を鳴らしてくれました。
さよなら5181F。ありがとう5181F。
- 731 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/26(火) 11:29 [ S3fLLZ8U ]
- 最後の5070(5182F)の廃回は予定通りの運転です
今日はりょうもうで先行して館林エリアで見届けたいと思います
初めてりょうもうに乗りましたが、まさか251Fが来るとは・・・
- 732 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/26(火) 16:42 [ LAxDy7pk ]
- 5182Fの旅立ちを七光台で見届けました。
車内は座席が取り外された箇所もあり、凄いことになっていました。
しかしながら、野田線最後のつりかけ音を響かせ旅立ってくれました。
ありがとう5182F、さよなら5182F
その後、3編成を追いかけました。おそらく管理人様の白虎さんの
レポがあると思うので簡単に。
「ほっとした」の一言です。野田線始まって以来と思われる激動の10月
を3編成は見事に乗り切ってくれました。
ありがとう5070系
というわけで、家の裏にもう5070系が来ないので、私からの5070系運用情報
は終了します。
引き続き、沿線ですので野田線関係について書き込みさせて頂きます。
皆様、今後ともよろしくお願いします。
(余談)5182F入線直前、22/23(平日)運用で8104Fが来ました
やはり焦りました。ギャラリーの人たちも一瞬戸惑ったようです。
しばらく8104Fには惑わされそうです。
- 733 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/26(火) 20:49 [ zasttXio ]
- 今日は出張で柏へ行った際に野田線使ってまいりました。まず感想としては、
速くなった・・。今まで場所によってはノッチをすぐに切って惰性で行ってたのが
スピードあげてたので快適でしたね。本当楽でしたよ。東武で改正前に気合入れて
宣伝してた結果は良ですね。ようやくカルダン駆動の高性能化100%ですからねぇ。
8000系就役41年目にして。今後の課題ですが、残りの単線部分の複線化と新しい車両
が必要となってくるでしょうね。更新車の初期車は8104Fの昭和61年で今年で19年目ですし。
今後の発展を期待したいと思います。
>>732
今日は8104Fは船橋口の運用でしたね。
- 734 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/27(水) 07:38 [ bYoxrnJ6 ]
- 5182Fの本線走行はまたもや雨となってしまいましたねぇ
涙雨という感じでしょうか
そして昨日をもって、5070系の一連の動きにピリオドが打たれました
お疲れ様、5070系。の一言しか出て来ませんが、5070系は今後も心の中やネット上でいつまでも走り続けて行く事でしょう
あと大爆音もですね
昨日は荷扱所まで様子を見に行きましたが、5181FがEDと並んで留置されてます
荷扱所の様子は画像掲示板をご覧下さい
- 735 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/27(水) 07:54 [ bYoxrnJ6 ]
- >>732
お疲れです
レポは自分も文では超簡単に済ましました(爆
そのうち動画をUPしますので、それがレポート代わりになるかと思います
また、私鉄1・2号と本館にも各編成の廃回画像も出しております
>8104F
春日部に着く時に見ましたが、あの顔を見るとやはり「おっ!」となってしまいますね
野田線でまだあの顔が見れるのは良いですね
この編成は野田線の要注目編成です!
>>733
昨日も岩槻〜七里を通りましたが、やはり速くて良いですね〜
日中はちょうど綾瀬川辺りで対向車が来ますが、窓もバン!という音を立ててすれ違いますから(w
ここは野田線なのか?という錯覚がありますね
今後は複線より車両の問題が先に出て来るでしょうね
暫らくは8000同士の置き換えで行くでしょうけど、いずれは回生車投入もやむ得ず・・・
5070が無くなって話題的に寂しい野田線ですが、今後は8000の置き換え等で話題が豊富になるかと思います
- 736 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/28(木) 10:11 [ oj/aWub2 ]
- 29、30日の深夜、我が家の裏でマルタイ作業があります。(大宮口)当選はがきと一緒に通知がポストにありました。
金曜深夜なので、遅発の春日部、岩槻最終とマルタイがすれちがう可能性が。
(一度まさに家の裏ですれちがいましたが、不思議な組み合わせです。)
- 737 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/30(土) 08:12 [ S3fLLZ8U ]
- おはようございます
8165Fがなんと車体広告車となりました!
東武動物公園の車体広告です
いま七里に着きました
- 738 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/30(土) 17:24 [ zasttXio ]
- >>737
検査出場後で綺麗ですから、生かしてほしいでね。他にも検査出場したばかり
だと8105F、8166F、8151F等そうですし。
- 739 名前: 七光台検修区 投稿日: 2004/10/30(土) 19:02 [ /siKzGVU ]
- 白虎さん>
8165Fが車体広告車になってたんですね。8106Fに次いでの広告車ですね。
61103Fさん>
最近、野田線の車両も綺麗になっていますね。今乗っている8151Fも綺麗です。モケットは一部のみの交換ですが。
- 740 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/31(日) 08:00 [ jYrtByFk ]
- 5070が無くなって話題に寂しい野田線ですから・・・
こうやって車体広告編成が増えるのは良いですね!
昨日は本来乗る時間の車両では無かったので、急いだ関係もあって画像は撮れませんでした
- 741 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/31(日) 08:05 [ jYrtByFk ]
- 31日 8165F
運番上り下2桁14 下りは下2桁15
春日部647〜
大宮発719 958→七光台1033 入庫
- 742 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/31(日) 09:52 [ jYrtByFk ]
- 8165Fですが、画像掲示板にさっき撮って来たものをUPしときました
側面だけですが
- 743 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/11/01(月) 21:32 [ o/PYs8dg ]
- たまたま目撃 8104F:52/53
もはや5070がいないことは分かっているのですが…それでも突然見るとやはり
「えっ?」という気になります(w
>>737
東武動物公園が出たとなると次はワールドスクウェア広告?
- 744 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/11/02(火) 23:02 [ o/PYs8dg ]
- 8165F:18/19
81108F+8567F:2030時点で春日部のホーム寄引き上げ線でパン下げ留置(08/09?)
藤の牛島方電留線は本線側から8101F・8107F(こちらは午前中のチェック)
- 745 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/03(水) 20:19 [ qLMKL2vw ]
- >>743
そうなりますよねぇ(w
野田線であの顔が見れるだけでもホッとします
それとワールドスクウェア広告は個人的にもそう思ってますね(w
もしかしてもう走ってるのかと思ってしまいましたし
>>744
こうですかね?
春日部2005着(08/09)→翌日610発(10/11) 手前留置上り線側
春日部2259着(66/67)→翌日736発(68/69) 手前留置下り線側
- 746 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/04(木) 22:27 [ S3fLLZ8U ]
- 大和田〜大宮公園間で何かあった模様です
- 747 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/04(木) 23:05 [ S3fLLZ8U ]
- 人身事故発生で2226レの8151Fが・・・
大宮は人多過ぎ状態となっています
書いてる最中に運転再開です
先に8151Fが出発しました
行き先は柏から七光台に変更
- 748 名前: 61103F 投稿日: 2004/11/11(木) 23:30 [ zasttXio ]
- >>735
管理人さんから出てる岩槻〜七里間は結構スピード出てるとありましたが、
先日出張で乗った春日部〜柏の中の、単線区間。特に春日部〜七光台は
スピード出てますね。今まで惰性で行ったところが本当早くなったなと感じ
ますよ。
- 749 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/12(金) 01:29 [ uRIZ0TpI ]
- >>748
まだあっちは行ってないんですよねぇ
近い内に確認してみます
ちなみに七里→岩槻間ですが、たまーに改正前と同じぐらいの速度を出す場合もあるようです
- 750 名前: 8000系HID 投稿日: 2004/11/12(金) 21:16 [ /edIHyy. ]
- 東上線から転属してきた8652FのLEDってそのまま使ってるって本当ですか?
- 751 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 752 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/12(金) 22:35 [ jU17O9Ug ]
- 解釈するとこうですね
東上線から野田線へ転属し、そして先月に本線へ転属した8552Fの種別LEDが東上仕様のままって本当ですか
?ってことですね
ハイそうです
- 753 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/12(金) 22:44 [ jU17O9Ug ]
- 最近全然見ないと思った8104F
どうやら不具合の話が・・・
- 754 名前: 8000系HID 投稿日: 2004/11/12(金) 22:55 [ /edIHyy. ]
- >>白 虎 様
じゃあLEDの色が違うんですよね?
- 755 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/12(金) 22:56 [ jU17O9Ug ]
- >>754
そうです
種別部分の色が違います
- 756 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/20(土) 13:46 [ H/pYrikI ]
- 8106Fの車体広告が無くなりました。
車体にシールのあとが見えます。
08/09(土休日)運用
- 757 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/20(土) 23:17 [ JGjTntMQ ]
- >>756
広告無くなりましたか・・・
広告車2編成の並びを岩槻留置線で見たかったのですが、結局見れずじまいに終わりましたね
- 758 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/23(火) 20:50 [ okmD5FI. ]
- また8104Fを見掛けなくなったような?
検査を受けた8132F+8533Fの中間幕は白幕です
- 759 名前: 8122F 投稿日: 2004/11/25(木) 22:20 [ 0QI2DWl. ]
- 久しぶりに七光台を散歩しました。
○8134F+8523Fが切り離されています。(といっても近くにいますが。)
方向幕等はまだあります。
○8104Fは一番奥の留置線にいましたが、方向幕は試運転…。
- 760 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/26(金) 22:49 [ zV2H1WgI ]
- >>759
8134F+8523Fは中間運転台の撤去工事をしてるようで
クハ8434とモハ8523が先頭に立って走る姿はもう見れ無いのかも知れませんね
それと8104Fですが、注目車だけあって気になりますよね
試運転幕で長期留置・・・んー。。。
- 761 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/27(土) 11:36 [ xn6AiqY. ]
- 8134F+8523Fの画像がと〜ぶふぁんどっとねっとの掲示板に出てます
更新顔が哀れな姿に
ライトも埋められワイパーやスカートも外され・・・
- 762 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/27(土) 17:48 [ LAxDy7pk ]
- >>759-761
8122Fさんの書き込みを見て、私もナコに行ってきました。
クハ8434まで手がつけられているとは・・・・
ワイパーは確認できなかったのですが、ライトとスカートは画像どおり
です。
私が目撃したときは、すでに車輪のブレーキをいじっていたので、中身
は終了したのかも。
どんな姿で出てくるのか、心配というかなんというか。
なお、8523Fは先日出てきた8132Fと同じ時期に検査に
入っているのでそろそろ入場の気が。もしかすると、作業終了後
栗車管に行くかも。
旧JRの301系を思い出すような姿です。
その8134Fと8523Fの作業している線路の先に古い箱貨車
がいます。ナコも結構おもしろかったです。
ただ、留置線先の道路際にブロック壁があり、シリコのような感じでの
撮影はできません。また、拡張?するのか整地工事をやっています。
8104Fは試運転幕で今日も寝てました。心配です。従って今の
野田線は予備は1本のみということになっています。
- 763 名前: 参加者 投稿日: 2004/11/27(土) 23:11 [ I6umTG9s ]
- >>761
今見ましたが、昔あった4両+2両の6両改造に続く愚行ですね。
社員や関係者なら(8両−サハ2両)と(4両+2両)を
若干の手直しでして、トレードすれば済むと知ってるはずだし・・・
鐘ヶ淵そばで創業した某大手化粧品会社みたいに
頭脳に銀行系ウイルスが入り込んで・・・
(以下、書きたくありません、予想したくもありません)
- 764 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/30(火) 17:42 [ LAxDy7pk ]
- 今朝、時間の都合で噂の618列車(大宮7:35着)に乗りました。
一番後ろの車両まで通路に人がたくさん立っている状況で、確かにすごい
混雑です。駅では次の列車に乗るように案内があるほどです。
83XXあたりならと思っていたら、83XXも乗れず82XXへ
降りてからからJRへのエスカレーターまで5分ほどかかりました。
折り返し列車に乗る人も降りる人が多く必死です。
この618列車は避けて乗ったほうが無難のようです。
2本前はナコ始発なのに83XXで余裕なのですが。
いつも乗る春日部始発のその1本前は87XXか88XXでも
乗れるので、先頭が凄いのかと思っていましたが、この混雑には
驚きました。
朝、利用の際は参考にしてください(改良前の大宮駅を思い出しました)
- 765 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/02(木) 07:45 [ J6z1OjPk ]
- 8523F18/19運用
運転機器撤去のみ
取り急ぎ報告まで
- 766 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/02(木) 18:01 [ LAxDy7pk ]
- >>765
連投すいません。
時間がなかったので、じっくり見る(見る価値は・・・以下略)
ことができなかったのですが。詳細を。
まず、乗務員室の仕切りはそのまま。
通路から見ると運転室は遮光幕がしてあり、双方車内からは見えません。
8434(クハかサハかプレート変更未確認)の運転室を外から
見ると計器類の所は金属のふたのようなものでおおわれています
また車内放送用マイク、運転室の椅子が撤去されていました
とりあえず、先頭車に戻すようにもできるようにもなっている
感じを受けました。
外観は>>761の通りです。
- 767 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/12/03(金) 08:25 [ 7o1mjGjU ]
- 新時刻表を携帯していないので運番は分かりませんが、8134F+8523Fが
今春日部にいる柏行きに充当されてます。
- 768 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/06(月) 21:51 [ DLqg5iao ]
- 8134F+8523Fはまだ外から少し見ただけですけど、やはりあの部分は変ですよねぇ
留置線にでも入ってくれれば観察しやすいのですが・・・
- 769 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/17(金) 17:12 [ wMeAR9sA ]
- 8104F26/27(平日)運用
15日(水)頃から運用復帰していた模様です。
- 770 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/23(木) 10:28 [ S3fLLZ8U ]
- 23日 8104F
運番上り下2桁36 下り下2桁37(土休日)
七光台557〜
大宮発752 1021 1412 1520 1741 2021 2310→柏012-22→野田市039 泊
- 771 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/23(木) 11:11 [ /fSz4N.Q ]
- 〉770
私も出勤時目撃。大宮で追い付き眺めてみましたが洗車をしたのか、綺麗になっていました。(単に次に乗った8129Fが色褪せているだけか)
いつまでもこの顔は、野田線に残って欲しいです。
- 772 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/27(月) 11:29 [ BO3mbZRg ]
- 8523Fと8134F目撃
14/15運用か18/19運用
運変があった模様
塗装省略はありません
- 773 名前: 七光台検修区 投稿日: 2004/12/27(月) 14:34 [ xg0yu3wE ]
- しちりいちりさん>
今、その編成に乗ってます。確かに、妻面の塗装はなかったです。モケットも全て新品でした。気持ちがいいです。「栗車管」出場スレにも書きましたが、18/19運用で間違えないですね。
- 774 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/27(月) 16:24 [ AYrQlpII ]
- 先程のやつ18/19(平日)運用に入っています
いま乗車中。あとでルポあげます
- 775 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/27(月) 19:22 [ IpNIu5FY ]
- 乗車してきました。
車内は>>773の七光台検修区さんの通りです。8523Fは信じられない
くらい綺麗になりました。
注目の中間運転台ですが、スペースは本当にそのまま残り。中身は空っぽ
放送機器以外はすべて撤去。貴重なクハ8434の分割指令式ボタン行先
表示機もなくなりました。(なお、遮光幕がしてあり中は車内からは見え
ません。外から見ると計器板跡のふたも綺麗に塗装してありました。)
また扉の鍵も撤去。行先・種別幕も抜かれています。
他サイトをみて気づいたのですが、クハ8623の幌が撤去されてました
車種も変更なしです(クハ8434のまま)
>塗装省略はありません。
すいません。書き方がおかしかったですね。中間運転部分の塗装省略が
なかったという意味でした。妻面塗装は省略されてます。最悪の事態は避け
られました。ライト跡も青色で覆われています。アンテナは飾り状態で残って
います。
- 776 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/27(月) 19:45 [ gd3X3hj2 ]
- 気になる車両が出場して来ましたね
ボロボロ状態だった8523F
ようやく綺麗になりました!
クハ8623の幌撤去はもうずっと野田線に居ますよという意味もありますね
さて、次に撤去される編成はどれか・・・
これもまた気になりますね
余談ですが、岩槻留置線にでも入ってくれれば観察しやすいんですけど・・・
- 777 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/12/28(火) 20:41 [ 4X3bv1DU ]
- 8104F:今春日部にいる大宮行きです。
- 778 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/07(金) 12:40 [ J6z1OjPk ]
- 8104F56/57(平日)朝運用
クハ8404正面柏幕はずれて横幕も(モハ8808かも)幕が破れてます
- 779 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/09(日) 04:07 [ y00EIGCk ]
- 今年最初に乗った東武車両は8101Fでした(昨日の46・47運用 土休日)
- 780 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/11(火) 18:52 [ UyFXV9fs ]
- 工事が始まってだいぶ経ちますが、8153F+8542Fが次の運転台撤去車になるようですね
- 781 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/11(火) 20:46 [ 4bsAnjtw ]
- >780
自分も、昨日、七光台の敷地外より見てきました。8153Fと8542Fが切り離されていました。
ところで、栗車管に入場している8129Fってもう出場したんでしょうか?そろそろかとは思いますが・・・。
- 782 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/12(水) 10:55 [ lXG2KbKA ]
- >>780-781
この話題出していいのか、待っていたところです(w。
やはり、棒アンテナ車両が標的な模様で。検査が近いクハ8452は野田線
行先パネルを持っていてL字アンテナ車なので生き残った可能性が。
ちなみに8542Fと8153Fは14−9、14−10が前回の検査時期
なので工事完了後の入場は微妙な感じが。
私は8133Fと8532Fのペアーが先になると思ったのですが(14−6、
14−7)
余談:私の元旦の初乗りが8133Fと8532Fのペアーでした。
- 783 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/13(木) 05:53 [ 8CtRlGDg ]
- 13日 8104F
上り運番下2桁06 下り運番下2桁07
春日部518→船橋637-45→柏719-30→船橋802-09→運河901-06→柏918-30〜
大宮発1042 1151→柏1254-1308→清水公園1334-50→柏1417-30〜
大宮発1542 1650 1750 2024→柏2131-49→七光台2219 入庫
- 784 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/14(金) 00:20 [ 8CtRlGDg ]
- >>781
今週か来週には8129Fの綺麗な姿が見れるかも知れませんね
入場日を見る限りですと
>>782
♪に画像が出てましたね
2回目の改造も入場が近い車両を手に付けてるのが1つのポイントのようです
8両がまた津覇へ入場した時には、その時に入場が近い4+2が改造される感じですね
- 785 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/14(金) 07:08 [ agYw8doc ]
- >>784
そうですかぁ。楽しみです。何せ地元の電車なので。
- 786 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/14(金) 18:01 [ LAxDy7pk ]
- >>781 >>784
8129Fは今日七光台へ回送されました。
(16:20頃春日部で目撃)
8104Fらしき編成がキカスの転削線にいました。
行き(午前)も帰り(16:00頃)も目撃 ちょっと気になります。
これから仕事なので、後は明日カキコします。(@大宮のネット屋)
- 787 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/14(金) 23:16 [ agYw8doc ]
- >>786
情報どうもです。早く、綺麗になった8129F見たいです。
関係ないのですが、最近の栗車管に入場したやつってモケット変えてきますね。今、乗っている11663Fは、汚いです。
- 788 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/17(月) 17:37 [ v9B61qoU ]
- 本日、珍しくレール削正作業の通知がきました
ワダ〜ナナは21日の深夜が作業日です
マルタイに比べ音が凄いので、早く寝て爆睡かor音で目覚め観察か
もしかすると作業車は岩槻にすでにいる可能性が(オオ〜イワ作業?)
- 789 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/18(火) 00:55 [ tGeUJho. ]
- >>787
そうですねぇ
モケットが汚い編成は結構ありますよね
言い方が悪いですが、まるで手入れの悪い中小私鉄のような・・・
モケット交換は利用者としては非常に嬉しいですね
そして綺麗な8000系はいつ見ても良いです!
>>788
今日居るかどうか見て来ます
- 790 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/18(火) 23:41 [ YvEnK7Wg ]
- >>788
居ました
また8165Fが寝てました
- 791 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/19(水) 09:28 [ S3fLLZ8U ]
- >>790の続きになりますが、8165F(車体広告車)は70・71運用です
明日は8105Fが上記の運用に入ります
- 792 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/19(水) 10:57 [ 35H6j0eM ]
- >>790
解かりました。21日深夜は覚悟します。
- 793 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/19(水) 17:33 [ dhGBcPHc ]
- 大宮にて、8129Fを目撃。ピカピカですた。モケットも全て交換されてました。時間は、17:28発の柏行きです。
- 794 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/19(水) 18:18 [ dZCON/lI ]
- 〉七光台さんニアミスですね
大宮17:26着の列車で8129Fを目撃60/61(平日)運用
パンタが変更されたような気がします。目撃の方フォロー願います。
- 795 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/19(水) 18:40 [ Ew9AT5nY ]
- >794
しちりいちりさん、ご指摘どうもです。はやとちりしたようです。
- 796 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/19(水) 22:52 [ 3TumWZNc ]
- >>795
七光台検修区さんすいません。
七光台検修区さんの書きこみの電車で間違えないです
(60/61平日運用)
>ニアミス
もしかすると私が17:26着の電車で大宮駅に着いたので七光台検修区
さんと出逢いがあったかもいう意味で使いました。誤解を招く書込みをし
たことをお詫びいたします
>パンタ
自信がないのですが、隣の編成と違っていた気がします(乗った編成番号が思い
出せません)すいませんが目撃された方ご教示願います。
- 797 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/19(水) 23:47 [ S3fLLZ8U ]
- >>796
暗闇から見ましたが、形状には変化は無いようです
明るいとこでもう1度見る必要ありかも知れませんが・・・
- 798 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/20(木) 05:45 [ S3fLLZ8U ]
- 岩槻520発柏ゆきは81108F+8567Fです
- 799 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/20(木) 07:06 [ 7o1mjGjU ]
- >>796
いえいえ、気にしてませんから、ご安心下さい。自分も、運用番号や詳細な時間を提示すれば良かったと後悔してます。今後ともよろしくお願いします。
しかし、パンタグラフまでは確認しませんでした。
- 800 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/20(木) 23:12 [ S3fLLZ8U ]
- 52・53運用に8134F+8523Fです
明日は野田市620発の54・55運用 大宮ゆきからです
- 801 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/21(金) 07:23 [ Yjs5FNSk ]
- 春日部05:55発の大宮行きに、8129Fが運用されています。新時刻表を持ち歩いていないため、運番はわかりません。
- 802 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/25(火) 19:39:50 [ S3fLLZ8U ]
- 明日の岩槻出庫70・71運用は8166Fです
それと保線車はまだ岩槻に居ますね
- 803 名前: 運用オタ 投稿日: 2005/01/26(水) 08:24:37 [ jq9VGEa. ]
- 8134F+8523F
今春日部にいる柏行きです。
- 804 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/26(水) 12:30:42 [ crGO4rX2 ]
- >>802
昨日の(日付的には今日)最終で帰ってきた際、レール転削車が大宮方面
へ向かっていきました。(家の裏)
野田線でディーゼルの音を聴くのも妙な感じが。
- 805 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/26(水) 13:12:45 [ eJu0YeSY ]
- 13:05頃大和田で下り8153F
上り8134F
すれ違い。運番は後程調べます。
- 806 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/26(水) 15:03:50 [ ZzX2nXtI ]
- 8153F=8542F64/65(平日)運用 中間部ライト埋められています
8134F=8523F20/21(平日)運用
+ではなく=ですね
- 807 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/01/27(木) 06:08:24 [ ZU2A0pXo ]
- 902列車にて、8580F+8503F+8552Fを目撃&乗車。久々に、8147F+8552F(元、野田線編成)を見たくなりました。
- 808 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/01/27(木) 16:26:06 [ e.UZ06uU ]
- >>806
今月の鉄Fに8134F=8523Fの改造の件が載っていました
(撤去部品の使用用途は書いてありません)
8155F+8521Fの中間運転台部分に野田線では初めてだと思うのです
が、密室防止器具が取り付けられてました。(カーテンとカギを固定するもの)
- 809 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/27(木) 18:26:56 [ 0pN1dhXI ]
- >>804
確かにディーゼル音を聴くのは違和感がありますね〜
余談ですが、岩槻の保線車留置線から上り本線へ転線する際は凄い音がします
大きい車両程
>>807
野田線で以前活躍してた車両を見ると「おっ!」という気持ちになりますよね
- 810 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/31(月) 22:57:01 [ obfb0cT. ]
- 昨日の夜目撃
岩槻にマルタイ留置
- 811 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/02(水) 00:41:23 [ rxXBPk5w ]
- 今日の岩槻朝出庫(70・71運用)は81117Fです
>>810のマルタイはエンジンが掛かってました
- 812 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/04(金) 21:08:04 [ 1Pi8pLd6 ]
- 8134F+8523Fは06・07運用でした
大宮→柏2131-49→七光台2219 入庫
- 813 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/05(土) 14:02:04 [ v2qYQsM6 ]
- >>811
今日の深夜、風呂に入っていたら突然踏切が鳴り出し(終電修了後)ディーゼ
ルの音が大宮方面に走って行きました。
下りは踏切反応しないようでディーゼル音だけ聴こえました
(終電後の踏切の音は驚くとともに興味があります)
- 814 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/09(水) 09:00:58 [ S3fLLZ8U ]
- 野田線の遅れ
さっき見た限りでは下りが14分遅れ・・・
この濃霧だと後も前照灯を付けて走ってるのですね
- 815 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/09(水) 21:41:02 [ OdiPvX2M ]
- 9日 81117F
運番上り下2桁70 下り下2桁71
岩槻653〜
大宮発714 756 836→七光台911 入庫
- 816 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/09(水) 21:50:04 [ OdiPvX2M ]
- 5070の解体が始まったとか?
確認が必要ですが・・・
解体となると一番解体場所に寄ってた5180Fでしょうか
- 817 名前: 61103F 投稿日: 2005/02/10(木) 22:15:37 [ Re39H6jA ]
- >>816
確認したところ確かに、1本解体されてます。ただ下り方3両が残っていて後ろ3両
が解体されてるっぽいです。
- 818 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/12(土) 20:57:13 [ CDXWLrl6 ]
- >>817
確認どうもです
やはり始まってましたか・・・
1日何両ペースで解体してるかは分かりませんが、祝日・土曜も作業してた場合はもう・・・
- 819 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/13(日) 16:31:21 [ AwbKMpd6 ]
- >>816-817
やはり始まりましたか。5174Fから解体を見てきましたが、残念と言うか
なんと言うか。情報ありがとうございます。
まさか解体するお金がないというわけでもなかったようで。成りよりです。
何処かの部品としてまたは車輪の再活用を願いたいです。
>>817
解体ペースは目撃体験から、早ければ1日で終了(5179F:情報見て、
行った翌日には6両目まで手がつけられて、おせんべい状態でした)
情報は野田線掲示版。
- 820 名前: 61103F 投稿日: 2005/02/13(日) 17:55:47 [ LbaIr5kQ ]
- >>818,>>819
そうですね。なかなか解体がスタートしなかったので流用するのかなと
動向を見守ってましたが・・。うーん寂しいですね。これ本当になくなって
しまうとすれば。
- 821 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/14(月) 11:21:26 [ S3fLLZ8U ]
- 北館林の報告
5180Fの姿無し・・・
続いて5181Fが間もなく解体開始という感じです
- 822 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/14(月) 13:15:42 [ /PWITuFM ]
- >>821
報告ありがとうございます。
冷風の中風邪をひかないようご注意を。
>姿無し・・・
悪い予感があたってしまいました。
- 823 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/14(月) 16:00:40 [ S3fLLZ8U ]
- >>822
北館林は強風が吹き荒れてて大変でした
目にゴミが入るわで、涙目状態で遠くから様子を見てました
補足になりますが、クハ5181の冷房カバーを外してました
正面は両編成共に回送表示
EDの位置は変わらずで、その後ろに5182Fが留置されてました
それから館林留置中の5560Fですが、いつの間にか正面幕が抜き取られたようで・・・
- 824 名前: 61103F 投稿日: 2005/02/14(月) 20:43:16 [ vaWRjOsE ]
- >>823
ご苦労様です。今日は本当に風が強かったので、寒かったですよね。
次の解体待ちの5181F・・。何とも言えないです。
5159Fと5560Fって廃車回送されてから4年位になったかと。さすがに色が褪せてる
し自走は不可能そうですね。
- 825 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/14(月) 22:00:43 [ 5TnJ6EkA ]
- >>824
2003年に廃車回送された5501F+5502Fは凄いですよ
97年の30000系デビュー前からあの場所に留置してたと思うのですが、6年ほど館林に留置してたかと思います
その翌年の春に再度見に行きましたが、両編成とも検査を受けてピカピカになってました
でも、使用する事が無く5年が経ち自走で廃車回送・・・(留置場所は変わったりしましたが)
なので、5560Fと5159Fはおそらく自走で回送されて行くかと思います(後ろに営業車の5050 2コテが付く形で回送)
- 826 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/14(月) 22:05:54 [ 5TnJ6EkA ]
- >>822>>824
先週の内に行くべきでしたね・・・
今日は「風が強いなんて一言も聞いて無いぞ!」状態でした
それからしちりさんが前に白い踏切の画像を貼ってましたよね
岩槻〜東岩槻間の踏切が黒の部分が白になってるのを今日見掛けました
黄色・白という感じですね
- 827 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/15(火) 16:01:51 [ AC7mMNHQ ]
- 8133F=8532F 14/15(平日)運用
8153Fともども5070ではないのですが、なかなか遭遇しません
余談:野田線掲示板ってcom以外にもあるのですね。(以下略)
- 828 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/16(水) 05:00:32 [ /fSz4N.Q ]
- 強い地震発生。野田線沿線の方ご注意を
沿線は震度4です
- 829 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/16(水) 05:03:51 [ Dxnn2do. ]
- >>828
これだと徐行で遅れるかも知れませんね
久々に大きいのが来たのでビックリしました
- 830 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/16(水) 05:17:08 [ 4RdG1hr2 ]
- 白虎さんも大丈夫そうでなによりです
驚くことに始発の大宮行きはいつものスピードで通過しました
さすが野田線。ただ七光台出庫車などはご注意を。余震がなさそうなのでまた寝ます。
- 831 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/16(水) 05:38:02 [ 8GxqKhXE ]
- 七光台始発初電が来ません
- 832 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/16(水) 05:41:42 [ fF8R4g6Y ]
- 今来ました。やはりこの辺で遅れか。
- 833 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/16(水) 05:57:28 [ Dxnn2do. ]
- 運行情報出ました
注意運転を行っているそうです
他は伊勢崎線竹ノ塚〜加須、佐野線
その他のレスは晩以降に改めて
- 834 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/02/16(水) 07:15:45 [ ZU2A0pXo ]
- 今朝の地震は凄かったですねぇ。私もその頃に起きてるしまいました。
先ほど浅草に着きましたら、いつもは5番線に、2200レからの折り返し35レになるはずの6050がいませんでした。駅の放送によると、2200レは、キセ〜アサ間が運休とのこと。
- 835 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/02/16(水) 07:22:42 [ nnxuzYG. ]
- 上記記載中の「先ほど」とは、6:50頃です。
- 836 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/16(水) 13:38:58 [ S3fLLZ8U ]
- 運番下2桁64・65運用に8104F
- 837 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/16(水) 18:18:06 [ Xp/bEqGk ]
- 8154F72/73(平日)運用に入っています
- 838 名前: 運用オタ 投稿日: 2005/02/16(水) 21:19:59 [ o/PYs8dg ]
- >>834
今朝は2202レに乗ってました(2204レの予定を急遽変更)。
静和を過ぎたあたりから2200レの後追いが南栗橋まで続き、その後は普段の
ように走ってました。そして北千住に約20分遅れで到着したところ、
ちょうど3番線から6050が引き上げていきました。そこで1、2番線の案内を
見ると、3本目が「快速 7:21 東武日光・会当駅発」と…
しかも2番線からの発車だったようです。
時間もカメラもなかったので撮ることはできませんでしたが。
ちなみに地震によるダイヤ乱れのおかげで千代田線で激混みの207-900に
当たったのは運がいいのか悪いのか…
- 839 名前: 61103F 投稿日: 2005/02/16(水) 22:46:19 [ OH/Dvlvg ]
- >>825
ふにー。もっとすごい編成がいたとは・・・。留置中の5159F、5560Fもさすがに
色あせがすごくなってきました(汗)5070系解体後どうなるか注目したい
と思います。
- 840 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/17(木) 11:21:32 [ wdOJp8S2 ]
- 8154Fが出てきたので
野田線6両固定編成妻面塗装残存編成(誤りがあったらごめんなさい)
8101F 8103F 8109F 8110F
8118F 8140F 8146F 8150F
8157F 8167F 8168F 8170F
おもしろいことに初期6両固定編成、6両固定改造編成、中期6両固定
編成と綺麗に並びました。書き込みして気づきました(笑
すいません、妻面塗装省略はいつから始まったのか忘れてしまいました。
(14年12月ごろだったような?)
- 841 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/17(木) 16:13:08 [ LAxDy7pk ]
- >>837
8154Fそのまま流れ74/75(平日)運用
- 842 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/17(木) 18:00:51 [ UuUSInGI ]
- 8133F=8532F00/01(平日)運用に入っています
乗車ルポは後程
- 843 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/17(木) 23:51:07 [ RYOxsnNo ]
- >>834>>838
当日は午後以降も乱れが続いちゃいましたね・・・
野田線は昼前に正常に戻ったようです
行き先や運用変更が相次いだ1日でした
♪には30000系の鷺沼ゆきの画像も有りましたね
>>838
激混みだと運が悪い方なのかも知れませんね
207-900は随分とご無沙汰です
209はまだ1度も・・・
>>840
もうそんな数になりましたか〜
最初の妻面省略車は森林公園の車両だったかと思います
野田線だと8172Fが最初だったような?
- 844 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/18(金) 10:51:48 [ .nkX7ARQ ]
- >>842の続き
ほぼ>>775の通り。違う点は以下の通り。
鍵穴に本線に導入されている蓋がしてあります
今回も遮光幕がしてあるので運転台跡は外からしか見えません。
今回はナコの改造の時点でボタン式行先設定機が外されました
(記録されたい方は早い方がいいかも)
撤去間もないのでドアボタン跡など生々しいです。
あまりいい感じはしないですね。クハ8532の幌は未確認です
8153F=8542Fが昨日18/19(平日)運用
従って野田市留置のため今日は20/21(平日)運用
時間がなかったのでこれは後程。
- 845 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/19(土) 09:55:56 [ S3fLLZ8U ]
- 8154Fは46・47運用(土休日)
- 846 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/19(土) 11:20:25 [ S3fLLZ8U ]
- 81117Fは18・19運用(土休日)です
何気に案内表示器の無い5桁ナンバー車もこの編成と81108Fだけですね
- 847 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/21(月) 14:09:10 [ LAxDy7pk ]
- 8133F=8532F 22/23(平日)運用
8153F=8542F 06/07(平日)運用
双方とも86側(大宮 伊勢崎側)の幌が残っています
8153F=8542Fは>>844の通り
遮光幕がないので中が見えます
撮影に成功したので後ほど画像掲示板にUPします。
- 848 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/21(月) 20:49:35 [ 8GxqKhXE ]
- 七光台を通ったらまた改造してました。
車番不明
早々に出てくることに。棒アンテナです。とりあえず報告まで。
- 849 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/22(火) 11:39:47 [ DRiwZwb6 ]
- 現在改造中は8132F=8533F。
知人が確認済み。画像も頂いてます。
昨日から改造開始です。朝は29運用(午前)で入ってましたから。
更に8155F=8552Fも中間運転台を撤去済み。
8455Fは棒アンテナのまま。
昨日の53運用で確認済み。
また昨日未明のことですが、(これも聞いた話)
8154Fの車体に落書きされた為、ラッシュ時の運用後(35運用)七光台に退避したとのこと。
代替えは8134Fが充当。
- 850 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/22(火) 12:40:22 [ DRiwZwb6 ]
- 849訂正
(誤)8155F=8552F
(正)8155F=8521F
- 851 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/02/22(火) 17:29:33 [ agYw8doc ]
- 先ほど、大宮17:05発の春日部行きにて、8110Fを見たのですが、塗装やばいですね。側面(柏方面に向かい右側のみ確認)の錆が目立ちます。そう言えば、8170Fが検査に入場していると他の掲示板に書いてありました。
- 852 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/23(水) 03:14:43 [ MZTrYYAY ]
- >>848>>849
次々と増えて行きますねぇ
運転台撤去は七光台永住宣言見たいなもんですから・・・何とも複雑な気持ちですね
あの部分をフリースペースに活用出来ないものか?と見る度に考えてしまいます
>>849
列車妨害に続いて今度は落書きですか!?
よりよって綺麗な編成が・・・
去年は亀戸線でも8000が被害にあってますが、こちらはキカスまでそのままの状態で回送しました
相当悲惨だったようです・・・
ちなみに落書きはキカスで落としたようです
8154Fも状態が悲惨で無ければ七光台で落とすでしょう
ただ、運用復帰までは暫く時間が掛かるかと
>>851
誰もが感じてる事かと思います
また汚い編成が増えてますよねぇ
色褪せもそうですが、車内も相当来てます・・・
このあいだ乗った8146Fもそうですね
こうばっか汚い編成に乗ると「8000はもう限界が近いんじゃないか?」とか思ったり
最近は綺麗な編成に当たることが少ないので
- 853 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/23(水) 09:12:37 [ R1d3LCXA ]
- >>849,852
本日の61運用(午前)に8154Fが充当。
意外と早く復帰しました。
- 854 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/23(水) 09:39:39 [ S3fLLZ8U ]
- >>853
あら?
程度がどのぐらいかは分かりませんが、と早い復帰で何よりですね!
20・21に汚れが気になる8165F
- 855 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/24(木) 00:05:28 [ JB5pxcu. ]
- 8154Fの追加情報
8254Fですが、一部の塗装が剥げてます。
落書きを消したときに一緒に消してしまったかと思われます。
ちなみに夜も61運用。明日は63運用かと・・・。
8104Fは63運用。明日は65運用かと・・・。運用が飛びました。
8110Fは53運用。今夜は野田市留置のため、明日の55運用(午前)が確定。
- 856 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/24(木) 23:16:15 [ TpFVIbXE ]
- 綺麗な編成の塗装剥がれは痛いですねぇ
運用に余裕が出たら補修作業に入るかも知れませんね
ちなみに栗車管の8170Fは移動され、大宮方の2・3両が工場内に取り込まれたようです
遠くから見たので両数に間違いがあるかも知れませんが
- 857 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/25(金) 10:27:55 [ S3fLLZ8U ]
- 8126F+8549Fがキカスに来ました
- 858 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/25(金) 11:07:53 [ 0h53Hp/A ]
- 昨日の日中の岩槻留置線に8501F+8131Fが寝ていました。
今後の動向が非常に気になります。
従って今日は70/71(平日)運用なのですがもうナコに入ってしまっ
てます。明日の運用は解からないです。
ボタン式の行先表示機を撮っておきたかったのですが
- 859 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/25(金) 13:48:19 [ Y/l1HpBk ]
- >>855
K市のT君様
昨日の他の目撃、乗車です。参考にしてください
8133F29運用。8152F31運用。
81108F19運用
あとは思い出せません。最近、行きと帰りが同じ編成とかやたら同じ編成を
見ます。
- 860 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/25(金) 16:59:09 [ WSIjKhRQ ]
- >859
しちりいちり様
①昨日目撃された8133Fですが、午前でしょうか?午後でしょうか?
午後の29運用ですと本日31運用が確定でして、土日が43−45。
月曜が再び29運用(午前)と流れます。
②8152Fは問題なく流れてますね。
今後の運用ですがちょっと長いので略(一応3月16日までの予想が立ってます)
③81108Fの19運用ですが、8158Fじゃないですか?
一昨日ですが、柏で81108Fを03運用で見てます。03運用は船橋泊で翌日は05運用になってます。
また、本日の8158Fを21運用(野田市始発)で目撃してますので、自然と昨日は野田市終着の19運用かと・・・。
ですがダイヤが乱れてたら当然運用が変わりますけど。
今夜、柏で調査してみたいと思います。
ちなみに昨日、本日で見た主な列車。
2/24 8129F:79運用、8134F:41運用
2/25 8153F:03運用、8155F:61運用(午前)
長々と失礼しました。
- 861 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/25(金) 18:06:14 [ 4Xsamgus ]
- >>860
①8133Fは朝の運用です
③ごめんなさい。勘違いをした模様です。某駅前のコーヒー屋のレシート
を見ると15:24になっています。コーヒーを飲む前に目撃したよう
です。
コーヒー飲む前と後に双方で受験生に行き方を尋ねられて、その際
81108Fが来たので混乱してしまいました。従って時間が確定
できません。(06レの到着は15:21)
お詫びして③の書込み内容は撤回させて頂きます。
お騒がせいたしました。
- 862 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/25(金) 22:18:31 [ yFSUSEJg ]
- >>861
③の訂正
05運用ですと上り列番は04ですね。重ね重ねすいません
従って1本前の上りの見間違えです。お詫びいたします。
お詫びついてに81108Fの前回の検査をお知らせします
前回は13年の8月の検査となっています。法定検査は4年ですので
近々検査の予感がします。相方の8567Fは14年9月と検査時期
が合わないので動向を気にしています。居ると安心してしまいます
(他のペアは検査時期に合わせてペアチェンジ、考慮した配属が実施
されています)
参考までに8152Fのクハ8452は中間運転台では唯一野田線の
新型行先パネルタッチ表示機を持っています。こちらも13年10月の
検査ですので動向を注目しています。(他は本線用です)
たびたびお騒がせいたしました。参考に頂ければ幸いです。
- 863 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/25(金) 23:10:17 [ JB5pxcu. ]
- >>861
>お騒がせいたしました。
いえいえ、まだ新顔ながら偉そうなことを言って申し訳ないです。
主たる列車情報(本日−土曜(予想)−日曜(予想))
8104F(53−51−53)
8110F(73−19−21)
8133F(31−43−45)
8152F(33−41−43)
8154F(65−01−03)
8165F(25−53−55)
なお週末ですが、8151Fは高柳で、81108Fは七光台で終日ウヤと思います。
- 864 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/26(土) 16:30:57 [ prpsCChI ]
- 8155F=8521Fの=になった姿を家の裏で目撃
16/17(土休日)運用
乗ったらまたルポあげます
- 865 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/27(日) 17:19:44 [ nSw4JRh6 ]
- >>864
18/19(土休日)運用
ほぼ>>844の通り。
注目点はクハ8455のみ遮光幕がなく中が見えます
機器撤去の後は綺麗に塗装、張り壁がしてあります
車内も綺麗だったので清掃か消毒でもした可能性があります。
>>863
8152Fはこの運用でした(これで帰宅)
この列車は休日唯一の下り直通列車ですからね。大宮での船橋幕も
ご無沙汰になりました。
中間運転台部分に>>808の部品が取り付けられてました。
ただこの部品を取り付けた8155Fがこのような結果になってしまって
いるので安泰ではなさそうです。
- 866 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/27(日) 17:42:31 [ S3fLLZ8U ]
- 29ウ 8154F
45ウ 8133F=8532F
13ウ 8109F
11ウ 8118F
- 867 名前: K市のT君 投稿日: 2005/02/27(日) 18:53:54 [ a4WcVSSc ]
- K市のT君改め「KASHIWA@トモ君」です。
(管理人様リンクありがとうございます)
主たる列車で勘弁して下さい。
8104F/53
8152F/43
8155F/19
8165F/55
- 868 名前: 61103F 投稿日: 2005/02/27(日) 21:36:25 [ G1p7NGFg ]
- 5070系ですが、5181Fは先頭のクハ5681だけ残っていて他は解体されました。
あとは5182Fのみが残ってます。
- 869 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/02/27(日) 22:09:00 [ nCgWhBdw ]
- >>868
情報ありがとうございます。もう時間の問題ですね。
5182Fは広告枠など外されていたので部品として活躍して欲しい
です。
>某掲示板についてのお詫び
ごめんなさい。レスできなくて。最近知りました。コメントはマルチに
なってしまう恐れがあるので極力この板にお邪魔させて頂いております。
貴重な情報を頂きながら申し訳ございませんでした。
- 870 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/02/28(月) 08:55:42 [ S3fLLZ8U ]
- 05に8104F
- 871 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/02/28(月) 09:22:04 [ 8xZplLkQ ]
- 8154F=03
- 872 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/02/28(月) 22:03:00 [ TEit3Wzs ]
- 主な車両のみ
8104F/05
8110F/41
- 873 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/01(火) 21:38:20 [ NZGV4kTI ]
- 主な車両のみで御免
8132F=8533F 55(午後)
8154F 05
8155F=8121F 47
- 874 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/01(火) 23:01:53 [ qqw5N/2E ]
- 01運用 8165F
17運用 8109F
- 875 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/01(火) 23:10:16 [ qqw5N/2E ]
- >>867
いえいえ
数少ない野田線ネタを扱うサイトとして、相互リンクは嬉しい限りです
今後も宜しくどうぞ!
>>868
今はもうクハ5681の姿も無いでしょうね
もしかしたら5182Fも移動されて今頃は・・・
- 876 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/02(水) 23:44:49 [ CNXjXLEc ]
- 主たる車両
8104F 29(夜運用) 運用が飛びました・・・。
8154F 07
8165F 03
その他は弊サイトの運用一覧に・・・
- 877 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/04(金) 15:36:26 [ S3fLLZ8U ]
- あれ?
岩槻留置線に車両が留置されてません
昼前に通った時は4+2が留置されてたのですが・・・
何があったんでしょう?
- 878 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/04(金) 15:50:12 [ S3fLLZ8U ]
- >>877の編成は81108F+8567F
追加になりますが、この編成を14時台に大宮で見掛けました(08・09運用かも?)
- 879 名前: しちりいちり@大宮 投稿日: 2005/03/04(金) 16:17:07 [ LAxDy7pk ]
- 仕事で清水公園に行ったのですが、春日部も車両がいないです。
七光台の洗浄線に回送幕電車が集結していたので、もしや凍結防止運転を
深夜行なうのかなとちょっと妄想しているのですが。
>>877
75運用の8150Fだったかに乗った際、南桜井で遅れてやってきたの
が81108F+8567Fのような気がしたので00/01運用の可能
性もあります(自信なし)
七光台からの帰りは初期修繕車だったので今日は足元が寒かったです。
14/15運用の8106Fだったような。(寒い日はつらい)
清水公園で目撃81117F18/19運用
大宮で目撃8154F(塗装の修正部は解かりませんでした)
10/11運用
- 880 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/04(金) 17:42:04 [ lEWR4/mo ]
- >>879
春日部も居ませんか?
11時前には2本留置してたんですけど・・・
今日は運用メチャクチャですね
午前目撃
81117F 09運用
8134F+8523F 19運用
午後目撃
8126F+8549F 67運用
8159F 27運用
8133F+8532F 41運用
8165F 77運用(午前は07運用)
- 881 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/04(金) 17:48:24 [ lEWR4/mo ]
- 81108F+8567F 午前は69運用で岩槻入庫
11時前半まではパン下げで寝てた
午後は09か01運用で岩槻出庫(01の可能性が大きい)
- 882 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/04(金) 17:50:32 [ lEWR4/mo ]
- 午前
8101F 57運用
- 883 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/04(金) 20:43:51 [ CNXjXLEc ]
- 運用がめちゃくちゃなんですか!?
こりゃ、明日からまた調査し直しだぁ〜(涙)
朝7時頃は正常の流れて来てたんだけどなぁ・・・
主たる車両
8132F/61(午前)
8155F/13(午前)
8104F/33(午後)
8154F/11(午後)
>>879
8150Fは75で正解。
- 884 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/05(土) 04:19:21 [ S3fLLZ8U ]
- 今さっき外を見ましたが、雪がまた降ってます
予報では聞いて無いので、何で?という感じですが・・・
アメダスを見る限りでは埼玉を中心に降ってる模様で、秩父には大雪注意報なんかも出ているようです
- 885 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/03/08(火) 18:06:50 [ ZU2A0pXo ]
- 今、大宮17:58発の柏行(新時刻表を携帯してないので、列車番号は不明)に乗ってますが、8170Fです。いつの間に出場したのでしょうか。ピカピカで、モケットは一部のみ交換。モータの音は、新品同様な音です。
- 886 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/08(火) 18:39:33 [ yNw9cQXs ]
- 大宮17:58発は63運用です。
あと、聞いた話ですが、8110Fが予想通り全検に入った模様。
今朝の運用が変わっていたので(03のはずが61(午前)に変更)、もしかしたらと思ってましたがその通りになりました。
- 887 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/03/08(火) 19:53:04 [ jq9VGEa. ]
- >>886
ありがとうございます。異様にピカピカな8000系だったので、何番かなぁと思ってたら、70番でした。
8110F検査に入ったんですねぇ。ピカピカになって帰って来るのが楽しみです。
- 888 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/09(水) 17:24:22 [ J6z1OjPk ]
- 8170F64/65運用。綺麗でびっくり81108F18/19運用
- 889 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/09(水) 22:12:06 [ GU0/7VdY ]
- 今週の8170F予想は・・・
明日が53運用、明後日が55(午前)運用と思われます。
その他ですが、8104Fが41運用。
このままの流れで行きますと週末は高柳で寝てますね。
- 890 名前: 61103F 投稿日: 2005/03/09(水) 22:15:00 [ XTlJKX.Y ]
- 野田線8000系の疑問・・・。
検査出場後は、塗装されてきますから当然綺麗に塗装されてますがある程度
時期がたつと色褪せはしてきます。しかし野田線の場合は、それが激しい
感じがします。それはなぜでしょうかね?俺は船橋口に入ってる為
(海岸近いから潮風)に褪せが激しいかと見てますが。
- 891 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/09(水) 23:30:45 [ bnPOvmnA ]
- >>890
私なりの考えでは
野田線の車両は外泊運用が多数存在すること
予備編成が少なく車体清掃の余裕がないこと(運用が厳しいですから)
やはりステンレスではないので錆の問題が発生すること
運賃改定リリースに出ていた検査期間の延長(これが一番の要因かも)
高柳に洗浄線がないことや休日留置があること
以上悪条件が重なってしまったのではないかと理解しています。
でも昔は3000系は末期でも綺麗だったのですが。
出場車も雨が降ると水垢が凄い状態なので、清掃はこまめにして欲しい
のが本音ですが。潮風の影響はちょっとわかりません。
以上が沿線住民としての私の私見です。
- 892 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/10(木) 20:30:34 [ z5R2JbSw ]
- >>890
>>891
確かに水垢というか、埃というか結構目立ちますよね(特にボディが白ですから)。
本日見た8129Fも1月に全検したばかりなのにかなり汚かったです。
それに比べ、昨年に検査した常磐線の103系は今でもかなり綺麗です。
- 893 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 894 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/11(金) 04:05:19 [ KTX61Sos ]
- 長年に渡り野田線の車両を見て来てますが、現状は手入れが悪いとしか言いようが無いですね・・・
5070系の塗装工程省略の頃から段々悪くなってるような?
色褪せに関しては、数年前までは有り得なかったと思います
しちりさんが仰る通り、検査期間延長や運用に余裕が無いのも理由として挙げられますが、これ以外にも何かあるのかも知れませんね
それから更新車で統一してる8000系ではありますが、やはり初期に更新した編成のくたびれは目立ちますね・・・
見る度にあと何年走らすつもりなんだろう?という感はあります
外観もそうですが、車内の汚れも目立ちますよね
いくら更新してるとはいえ、やはり汚れが目立つと・・・
>>892
近辺のJRの場合だと手入れの悪い車両はとんど無いような感じですね
以前は新前橋の211が酷かった時期がありましたが・・・
今は酷かった窓の汚れもほとんど無く走ってます
- 895 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/11(金) 19:11:03 [ PEAcGbXU ]
- 一ノ割で今日死傷事故がありましたが、何故か野田線もこの影響で遅れが・・・
時間的に見て転削回送が抑止を食らってたんでしょうか?
ん−、謎ですね
- 896 名前: 61103F 投稿日: 2005/03/11(金) 20:22:42 [ XTlJKX.Y ]
- >>891>>892>>894
うーん、せっかくスピードアップしても車両が??となると勿体無い
ですね。しちろいちりさんや管理人さんがおっしゃることが該当してる可能性
がありますね。ただ、手入れはきちっとしてほしいですね。色々ご意見ありがとう
ございます。
話題変わって、今日は所用で野田線使いましたが七光台で一番手前のヤードで2+4編成?
らしき車両が切離しされてました。編成番号はわかりませんが・・。
- 897 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/11(金) 20:51:14 [ PEAcGbXU ]
- >>896
本線や東上線の8000系を見ると生き生きしてるんですよね〜
一方で野田線のは魂が抜き取られたような(爆
>七光台
この留置パターンだと、また運転台撤去工事が始まったようですね・・・
いい加減6コテと交換して欲しい所ですが・・・
- 898 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/11(金) 20:59:50 [ Fo5hxaMY ]
- >>896
一番手前のヤードで2+4編成?らしき車両が切離しされてました。
確定ではありませんが、私の予想では8137Fのユニットかと・・・。
昨朝、29(午前)運用後、運用変更ありました。(よりによって代用車両<29運用(午後)>が8104Fときたもんだ)
本日のレア車情報は某方からの情報1件のみ。
8104F:31運用
- 899 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/12(土) 05:10:56 [ GHVgp8NM ]
- 外は凄い濃霧です
野田線も含め、各線区のダイヤ・運用に乱れが生じる可能性大です
- 900 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/12(土) 07:18:05 [ S3fLLZ8U ]
- 霧は濃いですが、今のところ野田線に関しては定時です
土休日43運用に8104F
- 901 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/13(日) 17:26:42 [ FOar3RRA ]
- >>896
>>898
本日七光台へ行ってきましたが、中間運転台撤去車両は8131F=8501Fでした。
既にライトケースに鉄板がひっついてました。
その他の主たる車両
8104F 45
8154F 43
8165F 七光台にいました。
81108F 27
- 902 名前: 参加者 投稿日: 2005/03/13(日) 20:37:39 [ I6umTG9s ]
- 今日、8104Fを大宮で見たら、貫通ドアのサボ受けが無かったのですが、
先の祭り時点で撤去済みだったでしょうか?
8404の同部分が傷んでいるように見えました。
- 903 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/13(日) 20:51:25 [ /EzO2nbw ]
- >>902
8104Fのサボ受けは一昨年の8000系40周年記念ステッカー
貼り付けとL時アンテナ改造時(同時に実施)に撤去されてしまいました。
個人的には残念でなりません。初目撃の際はがっかりしてしまいました。
>>901
これでおそらくボタン式行先指令機は消滅しますね。
そして棒アンテナ車は運転台全滅に・・・。
8152Fと8555Fの検査が近そうで撤去が行われないのは
このコンビが8147Fと8552Fの後釜牽引車なのですかね。
記述済みですが中間クハ8452のみ野田線パネルを持っているのが
注目です。
- 904 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/13(日) 21:19:17 [ FOar3RRA ]
- 柏〜江戸川台の踏切が白く塗られてます。
おまけ・・・。
8152Fは33運用でした。
- 905 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/14(月) 19:28:20 [ S3fLLZ8U ]
- 大宮〜岩槻間運転見合わせです
人身事故の為
- 906 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/14(月) 20:07:25 [ S3fLLZ8U ]
- 下り10分程度の遅れで運転再開中
場所は上りで行くと東北道を越えた踏切付近
- 907 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/14(月) 20:15:11 [ S3fLLZ8U ]
- 区間は岩槻〜七里
1826Cです
- 908 名前: 61103F 投稿日: 2005/03/14(月) 21:07:42 [ XTlJKX.Y ]
- >>901>>903
ありゃりゃ。棒アンテナ車だったのかぁ。わざわざ報告どうもです。
これで棒アンテナ車は全部中間運転台撤去となりますが、しちりいちりさん
のがおっしゃるように、8152F+8555Fの動向気になりますね。後は他の
8126F+8549F、8137F+8522F、81108F+8567Fもどうなるかですね。
- 909 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/14(月) 22:02:13 [ ifw8Zjns ]
- >>905
どおりで遅れてたわけです。
けど、運用が乱れてます・・・。
また明日から調査し直しです、トホホ・・・。
主たる列車
8104F:33運用(夜確認)
8137F:51運用(夜確認)
8165F:17運用(朝確認)
8170F:35運用(夜確認)
- 910 名前: 参加者 投稿日: 2005/03/14(月) 23:16:11 [ I6umTG9s ]
- >>903
言われてみれば、当時そのような書き込みが有ったような・・・
頭が5070系3本方に向き過ぎていたかも知れません。
お騒がせしました。
ドアに浮かぶ撤去跡はやっぱり、気になってしまいます。
- 911 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/15(火) 16:36:55 [ 7tmFxkTY ]
- >>910
まだ撤去跡が痛々しいですからね。東上顔になるには時間がかかりそうです。
- 912 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/15(火) 17:32:19 [ S3fLLZ8U ]
- 09運用 81108F+8567F
19運用 8165F
69運用 8155F=8521F
- 913 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/15(火) 23:07:47 [ /DiMXJXI ]
- 13運用 8137F
19運用 8165F(明日は21運用確定)
27運用 8152F
35運用 8104F(明日は37運用確定)
37運用 8170F
41運用 8153F
- 914 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/18(金) 21:06:34 [ xfRQb2ao ]
- 先週、中間運転台を撤去していた8131F=8501Fが本日57運用(午後)に就いてました。
主たる車両
8104F 41運用
8131F 57運用(午後)
8152F 33運用
8153F 47運用
8170F 79運用
81108F 03運用
- 915 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/03/19(土) 16:23:52 [ G6XcTFfs ]
- いつも、お世話になっています。皆様にお願いがあります。現在、野田線の4+2編成を模型で作っているのですが、4+2編成の番号をどなたか教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
- 916 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/19(土) 18:04:31 [ AoaA1jD6 ]
- ←柏 船橋・大宮→
8126-8226-8326-8426-8549-8649
8131-8231-8331-8431-8501-8601
8132-8232-8332-8432-8533-8633
8133-8233-8333-8433-8532-8632
8134-8234-8334-8434-8523-8623
8137-8237-8337-8437-8522-8622
8152-8252-8352-8452-8555-8655
8153-8253-8353-8453-8542-8642
8155-8255-8355-8455-8521-8621
81108-82108-83108-84108-8567-8667
- 917 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
- [削除しました]
- 918 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/19(土) 23:55:18 [ 3MN2NcOw ]
- その内の5編成が中間運転台撤去車ですか・・・
4+2は相方と番号が揃って無いので個人的に覚え難いものがあります
8131F+8501F
8133F+8532F
8134F+8523F
8153F+8542F
8155F+8521F
- 919 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/20(日) 10:30:41 [ AOCNxsZk ]
- >>918
もう1編成ありますね。(撤去は6編成)
8132F=8533F
ちなみに8131Fと8132Fはまだ乗っていないので状況は
乗車次第レポします。
やはり相方がバラバラなのでやはり覚えられないですね。
- 920 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/22(火) 21:39:57 [ afCsc.7s ]
- >>919
もう1編成ありましたか・・・
検査時期が違うとはいえ、やはり番号が揃ってた方が覚えやすいですね
- 921 名前: 七光台研修区 投稿日: 2005/03/23(水) 18:51:49 [ 4bsAnjtw ]
- >>916>>918>>919
皆さん、本当に有難う御座います。助かりました。
- 922 名前: 61103F 投稿日: 2005/03/23(水) 20:27:13 [ XTlJKX.Y ]
- 20日現在ですが、5070系の状況は変わらずで5181Fはクハ5681が残っていて
5182Fはまだ手はつけられていない状態です。
- 923 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/23(水) 20:37:28 [ XNDiwZis ]
- >>922
あら?
5181Fはクハ5681だけが残ってるんですね
一気に5182Fまで片付けるのかと思いましたが・・・
サハ89101と89102の解体が先なのかな?
- 924 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/26(土) 16:33:53 [ Mx44bvuY ]
- >>922-923
5183Fのように誰か購入されると嬉しいのですが。
昨日8102Fは17(平日)運用。8501F=8131Fは73(平日)
運用でした。8431は大宮発車同時に到着。乗れませんでした。
夕方は大宮発車と到着が同じなので注目編成が来ても乗れないことに。
- 925 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/26(土) 22:17:11 [ S3fLLZ8U ]
- 1時間前ぐらいに発生した北大宮〜大宮公園での人身事故
現在は運転再開中
- 926 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/26(土) 23:50:38 [ S3fLLZ8U ]
- 09運用にピカピカな8110F
23運用 81108F+8567F25運用 8167F
- 927 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/28(月) 19:20:44 [ uZrhG.mE ]
- 七里〜大和田 上り線人身事故発生です
大宮口呪われてます・・・
いまは宇都宮線も同じ理由で抑止してます
- 928 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/28(月) 20:16:35 [ LchKsgME ]
- >>927
場所は七里駅から最初の踏切を過ぎた付近・・・。
風呂に入っていて裏の踏切が鳴り終わったら出るかと思っていたら
長いぞー。おかしいと気づきました。10分ぐらい鳴っていたでしょうか。
昨日も急停車騒動があったばかりなので・・・。
ともかく早急に運転再開したのはさすがです。19:35頃には上りはほぼ
定時で運転し始めています。(運用は影響が出ていると思います)
- 929 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/28(月) 21:26:55 [ aBKYiwPI ]
- >>927
どおりで運用がずれたわけだ。
8166F 朝:27運用 → 夜:59(午後)運用
ちなみに8165Fは23運用
- 930 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/28(月) 21:53:55 [ 1Ub.UFNc ]
- 今回は1856レ、おとといのは2026レ
宇都宮線の振替輸送中に起きましたが、早期復旧で何とかW混乱は避けられたかと・・・
それにしても何で大宮口だけがこう何度も・・・
- 931 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/28(月) 22:53:24 [ aOnCh2Qc ]
- >>930
振り替え輸送中の人身事故で思い出すのが、数年前の屋根火災ですね。(車種は忘れましたが5070系だった)
あのときは火災で野田線が止まり、9時頃動き出したと思ったら常磐線柏駅で人身事故。
柏周辺の交通は完全に麻痺してました。
丁度朝のラッシュ時間帯とも重なり本当に酷かったです。
ちなみに私は江戸川台から9時発の高速バスを使いましたが、渋滞で上野に着いたのが12時前でした。
- 932 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/29(火) 21:45:12 [ G2jX1Wcw ]
- 明日の岩槻出庫車
71レ 8109F
57レ 8107F
もう2週間ぐらいレール削正車が留置してあるような?
ちなみに留置線の信号機が入換信号機も含めてLEDに交換されました(もしかしたら気付かなかっただけかな?)
>>931
あれは大きかったですね・・・
常磐線とのWパンチで、柏は大混乱になってたという話をその時に聞きました
ちなみに野田線の事故車は5174Fで、七光台に長く留置された上で廃回・・・
その後も5070系に煙が出たりとかのトラブルがあったと記憶しております
- 933 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/30(水) 12:16:26 [ zcVf8FpY ]
- <本日の運用>
8104F 59レ(午前)
8165F 27レ
8126F+8549F 21レ
- 934 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/31(木) 09:27:18 [ w/RmF5Vs ]
- 梅郷〜運河で踏切障害事故発生ですね・・・
抑止時間が長いので、車両にも故障した可能性があります
それにしても・・・
- 935 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/31(木) 09:48:50 [ w/RmF5Vs ]
- 破損車両を推進運転で収容するようなので、これは当分使用不能でしょうかね
梅郷〜運河だと>>931以来のものになりそうです
話題に出してこれですから、改めて野田線は呪われてるんだなと思う次第です
- 936 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/31(木) 10:04:59 [ Ujqg1TTA ]
- >>934-935
これから仕事なので様子を見たら、一応時刻通り大宮口は走っているよう
です。
- 937 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/31(木) 10:20:38 [ wwAZcXQU ]
- >>934-936
下りは一応柏行きとして走っています。
- 938 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/31(木) 12:22:32 [ kCA6tQGw ]
- >>934-937
ニュースによるとブレーキ部分が故障して運転不能だったとのことです。
一体どの車両が?
時刻が7:55頃の上りですから01レですかね。
私の予想ですと本日の01レは8106F・・・。(8104Fでなくて良かった)
- 939 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/03/31(木) 12:32:42 [ kCA6tQGw ]
- >>938
<訂正>
本日の01レは8106じゃありませんでしたね・・・。
8106Fは03レで確認してました。
- 940 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/31(木) 15:17:39 [ S3fLLZ8U ]
- 軽自動車と激突したのは8167Fのようで・・・
損傷状況からすぐの復帰は無理そうな感じがします
以前に81111F+8557Fか81108F+8567Fが似たような事故をやった事がありましたが、この時は僅かな修理期間中に8576Fが貸し出された事があります
でも、この時は2コテだけだったからそうなったのかも知れませんが・・・
- 941 名前: しちりいちり@大宮’sP 投稿日: 2005/04/01(金) 15:05:34 [ LAxDy7pk ]
- 8140Fが30/31(平日)運用に入っています。
モハ8533とクハ8432の状況
乗務員室扉の鍵が残り、一応締切が可能です(やっては駄目ですよ)
あとは>>775の通り。カーテンがないのでなぜ鍵が残ったのか不明です
双方運転室はカーテンで車内からは見えません。
子供が「何キロ出てるか見るんだ」と頑張っていましたが・・・。
私も撤去車が来ると速度が解らないのでつまらないですねー。
(余談)3000系の頃から中間運転台で速度を見るのが子供ながら楽しみでした。
ぐるぐるに手が届いた時、背が伸びたと喜びました。(笑
- 942 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/03(日) 19:05:05 [ kCqW2sno ]
- 昨日は七光台と柏。今日は七光台と高柳と柏へ行ってきましたが、81108F+8567Fだけ姿を1度も見ませんでした。
なんか嫌な予感が・・・。
- 943 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/04/04(月) 17:14:25 [ hxTh/P2Y ]
- 先ほど、ナコに行ったら、洗車線に、8167Fが居ました。8467F方の連結器が無かったので、当該かも。車庫の中には、8157Fの8457が、切り離されていました。
- 944 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/05(火) 00:59:56 [ QLGmXVFY ]
- >>941
そうですねぇ
今となっては撤去車が増え、あの場所から速度メーターを覗くのは難しくなりましたね
改正後、100キロにメーターを指してるのを見て「野田線は変わったなぁ」なんて
>>942
26日に乗ったのを最後に見掛けてませんね
運転台撤去ならまとめて入場しそうですけど、両編成ともLED車なので・・・
撤去よりは本線転属の方が可能性高いですね
そして古いのがやって来ると・・・
>>943
8167Fは先日の事故車です
呪われたように事故が相次いでますが、ついに車両の破損までに拡大しちゃいましたね・・・
- 945 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/05(火) 13:53:03 [ S3fLLZ8U ]
- キカスと栗車管では姿が確認出来ませんでした
81108F+8567Fは七光台の倉の中に隠れているか、もしくは本線で運用中の2つに絞られたのでは無いかと見ています
- 946 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/06(水) 22:38:57 [ LtxoD2/o ]
- 8104F 19レ
週末ナコ区に行き、状況を見てきます(週末まで体力が持てば)。
先週見たときには倉の中は何も止まっていなかったんですよね。
見えないところにに止まっていたのかも知れませんね(そんな場所あるか?)。
確かに他線に行ったのなら、そろそろ目撃情報があっても良い頃ですよね。
逆に野田線へも代わりの編成が来てもおかしくないですし。
- 947 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/06(水) 23:18:22 [ WOkWfBTE ]
- >>946
倉の中に居ませんでしたか・・・
それ以外だとすべて見える所に居るはずなんですよね
カメラのズームや脚立さえ使えば
もし転属なら代わりの車両が来てる頃ではありますね
んー、これは謎ですね(汗
- 948 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/07(木) 21:40:09 [ LYU.XaLg ]
- 取り合えずすべての運転台撤去車のチェックが終わりました。
あまりいい話題ではないので、特徴のみ挙げておきます。
変更があるかもしれません。ご了承ください。
・本線同様の鍵穴締切装置設置ペア
8133F=8532F 8155F=8521F
・運転台撤去跡が見えるもの
8153F=8542F クハ8455
・鍵が残ったペア
8132F=8533F 8131F=8501F
・大宮、船橋、伊勢崎方の幌撤去
クハ8623
・全車共通
客室との間の遮光幕撤去。外観と運転機器はみんな同じ。
- 949 名前: 61103F 投稿日: 2005/04/08(金) 20:11:26 [ XTlJKX.Y ]
- >>948
他の8126F+8549F、8137F+8522F、8152F+8555Fがまだ動きなしですね。
どうなるのやら。
>>945
参考にならないかもしれませんが、館林の場合月検は工場奥に入るのですが
留置線内に電車が無いと見えます。ただし、窓が建物の下の方にあるので
よーくみないとわからないです。七光台がどうなってるか見てませんが、
もし見にくい場所だとすれば81108F+8567Fの確認は難しいでしょうから、
所在は?になってしまいますね。
- 950 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/10(日) 17:45:41 [ TAEhRTuc ]
- レア車及びピカピカ(今年に入って全検を受けた)車
8104F/11レ
8110F/七光台
8129F/35レ
8154F/33レ
8165F/19レ
8170F/高柳
81117F/17レ
8105Fが倉の中にいました。
- 951 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 07:30:25 [ W4.Vcd/2 ]
- 千葉北東部、茨城南部
震度5強
大きな地震が発生する時に起こる不気味な揺れでした
もしかすると運行に支障が・・・
- 952 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 07:32:44 [ W4.Vcd/2 ]
- 野田線抑止です
- 953 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 07:34:03 [ W4.Vcd/2 ]
- 再開だそうです
もしかすると徐行で運用が乱れるかも?
- 954 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/11(月) 07:44:42 [ MyPl/L6g ]
- 野田線大宮行は減速解除の模様
岩槻方は電車がつまって減速運転(4連投)
- 955 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/11(月) 07:46:43 [ KFa3wxmM ]
- 上りも詰まりだしました。
- 956 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/11(月) 07:53:34 [ MyPl/L6g ]
- 上り下りとも減速解除列車が詰まっているのでちぐはぐな運転です
- 957 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 07:57:33 [ W4.Vcd/2 ]
- >>956
ラッシュ時間帯なので、詰まるのはやむ得ないですね・・・
- 958 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 08:03:56 [ W4.Vcd/2 ]
- 大宮で何かあった模様
抑止らしいのですが?
- 959 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/11(月) 08:12:19 [ W4.Vcd/2 ]
- 10分程度の遅れ
やっと運行情報が入って来ました
- 960 名前: 61103F 投稿日: 2005/04/11(月) 18:38:49 [ 4A.ixYfw ]
- 5070系ですが、昨日北館林を見たところ5181Fは解体されて5182Fが解体
され始めてました。クハ5182側だけなぜか切り離されていたのが?ですが、
引退から半年たって本当の意味での引退となってしまいました。
- 961 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/12(火) 03:28:36 [ z.Yq2J0. ]
- >>960
5181Fは逝かれましたか・・・
いよいよ本当に全滅の時が来ましたね
館林の5560Fと5159Fもそろそろでしょうか?
- 962 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/12(火) 08:40:01 [ S3fLLZ8U ]
- 67に8104F
47に8110F
8110Fのモケットは新品ですね!
- 963 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/12(火) 10:28:31 [ 0DxRS60U ]
- >>960
ついに解体ですか。クハ5182は管理人様の白虎さんご承知の通り
連続券発売の時のくじが当たって乗務員室に入ることができた思い出
深い車両です。(3編成とも思い出がありますが)
よい思い出をくれたこと感謝したいです。
- 964 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/13(水) 07:00:16 [ z4cvTwhU ]
- 昨日
19に8101F
- 965 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/13(水) 09:30:13 [ lgV92lEw ]
- 今朝(全部)
8101F 21
8132F 13
8146F 03
8154F 29(午前)
8158F 61(午前)
8165F 27
- 966 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/14(木) 00:17:06 [ zEh2e22. ]
- 野田線の車両のやりくりが結構大変みたいです。
あくまでも推測に過ぎませんが、1週間に1回の割合で43運用(出:ナコ609/入:ナコ838)後、
午後便(29、55、57、59、61、63のどれか)にも入ってる見たいです。
まぁ平日は余剰車3編成で、うち2編成が現在動いてませんので。(8105Fがナコ区で月検を受けてなければの場合)
- 967 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/14(木) 03:50:07 [ VWzSUiTU ]
- >>966
結局本線からの貸し出しも無いようですから、やり繰りは予備車1編成・・・
これは非常に大変だと思います
8167Fの復帰まで事故ヤトラブルが無いと良いのですが
- 968 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/14(木) 11:51:10 [ MyPl/L6g ]
- 81108Fと8567Fミクリ工場棟収容線に留置中。検査はセットで実施し終了した模様。
- 969 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/14(木) 23:21:28 [ Hvhm5cbM ]
- 今日の目撃と乗車したもの(覚えているののみで、すいません)
8102F 62/63運用 8140F 30/31運用 8145F? 06/07運用
8104F 70/71運用(昨日岩槻留置)81117F 66/67運用
8160F 16/17運用 8172F 68/69運用(今日の岩槻留置)
春日部留置:1番線8522F+8137F
2番線8170F
誤りがあったらすいません。乗り鉄したのがバレバレですね(笑
8167Fはクハ8467の運転台で作業員の方がなにかやっていました。
(車窓よりの目撃 幕は正面は白幕、側面は黒幕のような)
- 970 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/04/16(土) 12:49:53 [ 6TwyCoJ2 ]
- キカス→ナコ:8153F=8542F(現在カス5番線)
- 971 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/16(土) 13:46:24 [ zEh2e22. ]
- 昨日の29運用(午後)に81108Fが充当されていた模様です。
そうなると、本日は61運用確定でして、明日が63。
週明けは71運用〜79運用、来週末は21〜23運用となるかな。
- 972 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/16(土) 17:06:16 [ S3fLLZ8U ]
- 大宮1657発?は8165Fです
雨が降り始め、フラットになりつつあります
この時が8000系にとって最大の弱点というか・・・運転が大変ですねぇ
その前に出た奴は8131F+8501Fです
- 973 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/17(日) 21:55:00 [ jCqIrOXU ]
- 1000まであと少し
次スレのご案内
東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1113742335/l100
- 974 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/20(水) 14:28:50 [ dZCON/lI ]
- 81108F8567F74/75(平日)運用に入っています 詳細は後程
- 975 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/20(水) 23:07:54 [ XH0oM/DM ]
- >>974の続き
注目の中間運転台の行先パネル指令機は本線用のまま
最近の栗車管出場車は優先席のシートを青色に変更しているようですが
(杉工車はやっていたようです)モハ83108は片側のみ変更になっていました
- 976 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/21(木) 00:26:57 [ DAdbGlxU ]
- >>970
もしかして、そのままミクリに行ってたりとかしてませんか?
私は4/13以降見てないし、知人からの目撃情報が入ってないので。
- 977 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/21(木) 00:54:55 [ EJN2glZk ]
- >>976
8153F=8542Fは前回14-10と14-9が検査なのでちょっとはやい気がします。
ただ今は本当に解からないのでもしかするとミクリかも
ペアで注目は8152F+8555Fが前回13-10なのでこれがどうなるか気になります
13年車が現在検査対象のようです。6連はチェックしてないので申し訳ないです
見た感じでは妻面残存車は14年の検査のようです。
- 978 名前: 61103F 投稿日: 2005/04/21(木) 17:55:16 [ LbaIr5kQ ]
- >>975
本線パネルのままだといつでも転属可の状態ってことでしょうね。ただそれが
いつになるかはまだわからないので何とも言えませんが。
- 979 名前: 61103F 投稿日: 2005/04/21(木) 19:07:39 [ XTlJKX.Y ]
- >>976-977
入場しそうな編成
8157F 13-8(前回重検)
8150F 13-9(前回全検)
8152F 13-10(前回全検)+8555F 13-10(前回重検)
かと思われます。もう受けないと検切れになりますし。
- 980 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/21(木) 20:43:59 [ in/XbKFo ]
- >>979
情報ありがとうございます。8157Fは塗装がはげてきてました。
- 981 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/21(木) 21:19:48 [ DAdbGlxU ]
- 主な車両
8104F/47
8110F/23
8157F/朝29-夜63
81108F/77
そういえば、8150Fも最近見かけてないですね。
- 982 名前: 運用オタ=970 投稿日: 2005/04/21(木) 21:43:01 [ OgGcGptY ]
- >>976-977
>>970について、この日は時間があったのでキカス見物にカス〜トブコ間を
無駄に往復したのですが、まず2409レの車内から1231Tの窓越しにキカスの
上り側線に止まっている4+2の正面種別黒幕車を見て、その後トブコから
2518レに乗ったところカス5番線に8153F=8542Fが止まっていた、という流れ
です。従って、この時はキカス→ナコへの回送だったのは間違いないと思い
ます。その後にミクリへ行ったかまでは分かりませんが…
>>979
野暮な突っ込み失礼します、手元のメモでは
8152Fは 13-10西工/11-1西工 なので前回重検のようです。あと怪しいのは
8118Fの 13-8西工(全検)あたりでしょうか。
最近野田線に乗ることがないので検査表記チェックが進まない…
- 983 名前: 61103F 投稿日: 2005/04/21(木) 22:30:51 [ G1p7NGFg ]
- >>979
あり?・・・。ぱっぱと見てるので見落とすのかなあ。
もっと目玉広げて見ないと。ご指摘どうもです。
- 984 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/21(木) 23:26:02 [ DAdbGlxU ]
- >>966
ちょっと過去記事になってしまいますが、訂正です。
早朝運転の43運用が夕方からの運用に就く現象ですが、今年のはじめにも結構起きてました。
だから43運用に就いたからといって、翌日が45運用になるとは限らなくなってます。
くぅ・・・調査しにくいですな。
しかも木曜にこれをやられると、土日の高柳留置編成がわからなくなるんですよ。
今日も43運用の後、55運用に就いてたみたいですので。
- 985 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/22(金) 20:09:27 [ c6PYWQVI ]
- 81108F+8567Fは79運用
昨日の時点でクハ81108はフラット有
8150Fは67運用
8115Fの明日は65運用
- 986 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/23(土) 19:31:05 [ DAdbGlxU ]
- 注目車両
8104F/63レ
8150F/07レ
8158F/49レ
8167F/13レ
8165F/ナコ
81117F/19レ
ちなみに8153Fはいませんでした。
- 987 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/24(日) 13:27:41 [ 6/OKYAsc ]
- 牽引車
5101F+5551F→8147F+8552F→81108F+8567F?
- 988 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/24(日) 16:31:27 [ 6/OKYAsc ]
- 運河〜柏運転見合わせ
豊四季〜柏間で人身です・・・
- 989 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/24(日) 16:35:13 [ 6/OKYAsc ]
- 当該は37運用の8107F?
- 990 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/24(日) 17:06:26 [ 1NgysoHE ]
- 1650頃に運転再開
25分程度の抑止でした
8165Fは09運用
- 991 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/24(日) 17:47:03 [ DAdbGlxU ]
- 船橋線への影響はあるのかしら?
カシ〜ウカのみだから大丈夫っぽい気はするけど、この時間は直通列車が走りますからね。
調査は明日からまた一からやり直しです
- 992 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/25(月) 09:19:09 [ xjeL2OTQ ]
- 今朝のレア車
8101F/21運用
8104F/01運用
8165F/03運用
8167F/17運用
- 993 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/25(月) 23:57:46 [ DAdbGlxU ]
- 今夜のレア車
81108F+8567F/33運用 → 明日@35運用、明後日@37運用が確定。
- 994 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/26(火) 05:51:49 [ 7D2GRua. ]
- 汚れが気になる8126F+8549F/57運用
8102F/71運用
8167F/19運用
- 995 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/26(火) 07:31:59 [ 7D2GRua. ]
- クハ8467のモハ8867寄り
ドア1ヶ所が交換されてます(柏だと常磐線側の方ですね)
どの5070?からドアを持って来たのかが気になりますが
- 996 名前: KASHIWA@トモ君 投稿日: 2005/04/26(火) 09:20:18 [ l.IXgH0E ]
- 8104F/03運用 明日の05運用確定。
- 997 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/26(火) 16:17:20 [ D6kckYRw ]
- >>995
そうですか。さっそく見たいなと思っています どの5070か気になりますが
>>987
謎なんですよねー。>>975の通り本線パネルのままなのですが、某掲示板
の書込みの通りROMに全部入っていて野田線も出せる可能性も。8552Fの
「区準」も出ましたからね。8152F+8555Fが検査出たときが注目ですね。
(既出ですがクハ8452のみ野田線パネルを持っています)
- 998 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/01(日) 05:14:55 [ S3fLLZ8U ]
- 岩槻始発
8101F 19運用
8104F 27運用
8165F 65運用
- 999 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/01(日) 17:38:31 [ S3fLLZ8U ]
- 5182Fはまだ大宮方3両が残っております
小田急9000もいました
- 1000 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/03(火) 10:15:54 [ S3fLLZ8U ]
- 15運用 8151F
19運用 8137F+8522F
09運用 8126F+8549F
- 1001 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/09(月) 23:04:27 [ Nw.k0DJw ]
- 次スレのご案内
東武野田線の注目車両/注目編成の目撃・運用情報Part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1113742335/l100
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■