■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東武50000系51001F登場へ!!
1 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/31(月) 19:04 [ Lh1Sa3R2 ]
東上線に1編成投入ですね
西武20000ベースっぽい感じですが
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=72819

2 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/31(月) 20:51 [ Lh1Sa3R2 ]
この50000系は非貫通なので半直等の乗り入れには使えませんね
地上(東上)専用車という感じでしょうか
そうすると本線系は別の新車がいつか・・・
非貫通なら野田線にも投入出来そうですが、まぁ有り得ないかと(泣

3 名前: 参加者 投稿日: 2004/05/31(月) 21:20 [ I6umTG9s ]
>>1
今見ましたが、衝撃的な完成予想図ですね。
まんま西武20000の塗装変更に見えますが、
オレンジ色を使ったということは、こころざしが高いのかも知れませんね。

4 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/05/31(月) 22:06 [ BYR/T9eU ]
今帰ってきて、予想図を見ましたが、イメージしていたのとは
全然違っていましたね。
半直非対応もそうですが、13号線対応車も別の車になるのか・・・

5 名前: 竜也 投稿日: 2004/05/31(月) 23:50 [ v/ofa/N. ]
>>1
その東武50000系ですが今秋東上線にデビュー予定だそうです

6 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/01(火) 07:04 [ q6W1g6KI ]
>>3>>4
ライトの位置を変えただけという感じでしょうか
そして今回は非貫通というのが注目の1つですね
これで地下乗り入れ用に新たな車両が登場するという期待感は出来ましたね

>>5
下松から熊谷夕の甲種が楽しみになりましたね
確か東上の甲種は夕方に大宮を通るスジだったので

7 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/06/01(火) 23:00 [ o/PYs8dg ]
何と言ったらいいか…
既に新車そのものよりも新車投入に伴う車両の転配が気になってたり(w

>>6
たまには甲種祭りに参加したいですね。アルナ最後の時は関西まで行ったのですが
果たして今回は行く余裕ができるかどうか…

8 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/03(木) 02:15 [ bcQIoffw ]
>>7
今回は10両が玉突き転配されますね
これがすべて七光台という可能性はありそうです(残り8両は本線から?)
で、そしていよいよ5070も(ry

そして今回の甲種回送は下松からということもあって、山口県内から追いかけたい所ですが・・・遠くて行くのは厳しそうです(泣
ちなみに50000系は10両10億円だそうで(>>1のリンクを辿ったら見付けました)

9 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/21(火) 17:21 [ s8XZEUno ]
「TRAIN」によれば、50000系の甲種輸送は
10/15下松発のようです。

10 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 18:42 [ wAj3kF8Y ]
まだ雑誌を見てませんが、熊谷タ到着は下松発の翌日 遅い時間帯になるようですね

11 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/09/21(火) 18:52 [ zasttXio ]
17日熊谷到着23:32とファンの友達から聞いてます。

12 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/21(火) 18:53 [ zasttXio ]
>>11
あれれ、名前が入力さてませんでした。すいません(大汗)

13 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 19:15 [ wAj3kF8Y ]
>>11
失礼致しました
いま曜日を確認したら寄居着18日(月)に合わしてるようですね
下松から横浜羽沢辺りまでは西武20000と同じ感じなのかも知れませんね(去年のDJ誌を見た限りでは)

関東は土日なので、これもまた大騒ぎになりそうですね
とくに牽引するカマによっては大変なことに・・・
例えば岡山の100号機とか

14 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 19:19 [ wAj3kF8Y ]
>>13の補足
例えば岡山の100号機とか
↑これは15日・16日の話です
17日はEF65-500と期待しますが、恐らく新鶴見?

15 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/21(火) 20:50 [ dZCON/lI ]
18日ですか。5070の引退とダブる可能性が。
まさしく新旧交代劇ですね。

16 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/21(火) 22:24 [ zasttXio ]
>>15
50000系が運用についたあとの8000系の動きも気になりますね。東上線?本線?
どっちから動きが出るかですね。

17 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/22(水) 19:03 [ zasttXio ]
>>14,15
牽引するカマもJR東日本、西日本では変わりますからね。東上線では久しぶりの
新車ですから余計、気になりますね。カマについても。

18 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

19 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 06:52 [ aVtQe7Ls ]
>>16
動きが出るとなると東上線かも知れませんねぇ
玉突きという感じでしょうか
>>17
東武の甲種は良いカマが入ることが多いですからねぇ
下松発のパターンだと下松〜新鶴見が岡山のEF65がほとんどです
まれに新鶴見が全区間入ることもありますが

20 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/25(土) 20:06 [ zasttXio ]
6+4で転属なのか?と妄想膨らましたりして・・。初期編成の8108F、8111F、8112Fは
東上線で最後となる可能性も出てきますね。もう更新後18年目だしね。

なるほど。カマも含み久しぶりの新車50000系の回送ですから、話題性はありますよね。
関東地区はファンの人が多く出そうな予感。

21 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 06:14 [ cWggHcD6 ]
>>11
熊谷は16日着のようですよ
関東内は空がもう暗いです
辛うじて熱海〜小田原ぐらいでしょうか
カマは時間的にスルーかも?

小田原だと機場さんが撮影した08系の甲種回送ぐらいの明るさでしょうか

22 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/09/27(月) 14:15 [ eJu0YeSY ]
同志の方もいらっしゃると思うのですが、11/14に営業運転していたらフリーきっぷで張り込みするつもりです。5時間ルールもないですし、日曜日ですからね。
(多分運用情報が流れると思うのですが)
毎年フリーを使う時は東上線に乗りに行くのですが、今年は500000系と寄居特急を狙いたいです。

23 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 15:53 [ P4pyX/Ao ]
>>22
11月はまだ試運転だと思いますよ
ただ、走行風景を見ることが出来る可能性は大きいです
張る価値があるかと思います

県民の日は恒例なので、間違いなく自分も行く事でしょう
50万系目当てで(w

24 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/27(月) 20:23 [ s8XZEUno ]
>>21
08系@小田原は11月初旬でしたので
その位の明るさかと思います。

25 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/09/30(木) 01:12 [ BeiLCbx. ]
甲種のダイヤを見てきましたが、西浜松って駅かと思ったら
貨物駅なんですね(汗)
16日東海道に撮り行くつもりですが、どこで撮ればいいか・・・

26 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/30(木) 21:11 [ lRz6wQ2E ]
東海道内は柏原に停車する可能性がありますね
ながらで下って大垣から網干ゆきに乗って丁度良い時間です
柏原は30分ぐらい待って来たかと思います

8月にここで撮りましたが、10両だとこの位置ですね・・・
http://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/E257-500.jpg

27 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/10/01(金) 10:21 [ XRchvy0w ]
なおお金もないので、小田急で新松田まで行って、
そこからJR東海の休日乗り放題きっぷで行きます。
せめて、鉄道の日記念きっぷが使えればいいのに・・・と悔やまれます。

28 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/03(日) 01:56 [ 9tcGq1a6 ]
鉄道の日記念きっぷが使えないのは痛いですね・・・
DJ誌最新号で日立甲種スジをチェックして出掛けると良いですね〜
あとは早売りですか(w

関東内限定だと厳しい・・・

29 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/12(火) 19:08 [ yKmaJ8Tc ]
♪に画像が出てきました
甲種回送が待ち遠しいですね〜
関東だとさよなら5070と同じ日・・・

30 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/13(水) 11:06 [ S3fLLZ8U ]
ダイヤ情報11月号によれば、
11月3日下松発に延期になったようです。。。

31 名前: 61103F 投稿日: 2004/10/13(水) 19:14 [ zasttXio ]
>>30
台風が立て続けに通ったのでその影響でしょうか?
期待していたのですが、お預けになりましたね。

32 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/14(木) 03:36 [ yKmaJ8Tc ]
東葉の延期で予感はしてました
でも、ある意味延期では正解かも?
これで今週末は5070に力を入れられそうです(爆

33 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/10/14(木) 10:34 [ H/pYrikI ]
これでは11/14の営業運転は無理ですね。張り込みは中止
撮影会のチラシにシリコへの地図があるので外にいたら覗いてみたいです(でもこの地図どこから制限エリアなのか解らないです)

34 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/03(水) 20:14 [ qLMKL2vw ]
画像が上がって来ましたねぇ
東葉2000にあった後部の青いシートは無いようです
明日が楽しみ!

35 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/03(水) 22:21 [ fWDykZGI ]
>>34
私はあさって休みにしたので、
寄居へ行こうと考えています。

これで3週連続で、週末東上線へ足を運ぶ事になります。

36 名前: 参加者 投稿日: 2004/11/04(木) 19:55 [ jRwP49xk ]
到着を明日と勘違いしていました。
手持ちのカメラで何とか鶴見にて撮る事が出来ましたが写っていたのは、ほとんど心霊写真状態に。
大宮組の他、撮影される皆さんは御安全に...

37 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 02:04 [ Ztl5WqVY ]
新鶴見からは期待に添えたカマが入りましたね〜
綺麗なEF65 535とあって大宮は凄い人でした
100人近く居たのかも?

そして今日はいよいよ東武線入線です!

38 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 10:30 [ S3fLLZ8U ]
寄居着く頃にはもう熊谷夕からの回送は到着してますね

乗り遅れは痛いです(泣)
ちなみに寄居着は1051のSLスジのようです

39 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/05(金) 10:39 [ S3fLLZ8U ]
只今、武川駅で見送りました。
これから寄居へ向かいます。

40 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 12:08 [ S3fLLZ8U ]
いま8108Fが寄居へ回送で向かいました

41 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 12:39 [ S3fLLZ8U ]
寄居は今頃出たとこでしょうか?
牽引車は8559F+8510Fです

これが後4両をまず牽引して来ます
森林公園着後はまたこの牽引車を寄居に送るのかも知れませんね

42 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/05(金) 12:44 [ S3fLLZ8U ]
まさか8108が来るとは・・・
50000共々、しっかりと荒川橋梁の所で
撮らせていただきました。

43 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/05(金) 13:01 [ S3fLLZ8U ]
寄居に戻ると、
さらに中間2両が分割されていました。

44 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 13:26 [ S3fLLZ8U ]
森林公園は無事到着です
どうやら3回に分けて回送する見たいですね
今日中に回送出来るのやら・・・

45 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/05(金) 15:01 [ LAxDy7pk ]
甲種回送の様子を某サイトとこちらで知ることができました。
寄居まで秩父線の電機が引っ張り、入換までするとは驚きでした。

いよいよ来ましたねー。営業運転が楽しみです。
昨日からレポ、追いかけされていた方、ありがとうございました。

46 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/05(金) 21:19 [ PwuNjcWQ ]
>>41訂正
牽引車は8569F+8510Fです
今日は57001〜50001の4両だけを輸送しました
明日は55001・56001、51001F〜54001の2回に分けて輸送します
牽引車は明日も同じ編成の模様

47 名前: 参加者 投稿日: 2004/11/06(土) 17:07 [ JbG67sX. ]
当方、ゆっくりし過ぎて14時過ぎに森林公園に着いたら、
丁度最後の4両取り込みを見る事ができました。
車庫ではドアを全開で関係者の方々の注目を集めていました。

48 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/07(日) 06:11 [ C/ptb.1I ]
無事全車両の搬入が終りましたね
今後は試運転へ向けての整備が行われますが、30000系の前例を見ると工場へ持って行かないで検修区で全部やるのかな?と

49 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/14(日) 09:50 [ gh74rFf6 ]
いまシリコです。51001Fと初めて対面シリコ32番線にいます。いま8108Fの入庫。50000はパンタ上げ特急シリコを出して試験中、まだ日立の人もいます。

50 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/14(日) 10:06 [ J6z1OjPk ]
50000が動いた。どこかに行った模様。

51 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/14(日) 10:46 [ ZzX2nXtI ]
50000は検修区を動きまわってます。

52 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/14(日) 16:20 [ S3fLLZ8U ]
先程パン降下しました
LEDは試運転表示で走行シーンは見れず・・・
パンタ降下時の動作はacや東急5000と同じです
駐車ブレーキ音も一緒です

53 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/14(日) 18:50 [ LAxDy7pk ]
>>52
そうですか。午前中はかなり走り回って、表示も特急シリコだったのですが。
9103Fだったか妙な表示(○○○成増 99S)50000と並んだ
のが、おもしろかったです。
走り出しは結構速かったような気がします。音はE231みたいな感じです。

午前中はあまり人がいなかったのですが、帰り道、かなりの人とすれ違いました。

54 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/16(火) 03:12 [ ToF5qijE ]
50000系の音は以下の3つぼどれかでしょうね
個人的には一番下の東急5000と同じかな?とは思ってるんですけど・・・
午前中から見に行けば良かったですね

http://www52.tok2.com/home/rcjr583/sound/mohaE231-1029_2003102-3.wma
http://www52.tok2.com/home/rcjr583/sound/kumoha815-12_2004901.wma
http://www66.tok2.com/home2/tobu5180/sound/deha-Y593_2004202-1.wma

55 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/16(火) 17:23 [ 8GxqKhXE ]
〉54
音の確認は22日(月)までお待ち頂くことは可能ですか。
音の聴ける状況のPCが事務所にはないので。(聴いていたら怒られますよね。)
走りだす時は音がなかったような。保守の時に聴いた気がします。
質問なのですが、半直雑談スレについて。
書き込みの内容は、鉄道に関わるいわゆる雑談で良いのでしょうか。流れがちょっとつかめないもので。すいませんがご教示願います。

56 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/16(火) 18:03 [ QBqPDZ0I ]
>>54
50000系の音は以下の3つぼどれかでしょうね ×
50000系の音は以下の3つのどれかでしょうね ○

>>55
今はどっちでも良い感じになってますね(汗
車両関連はなるべく目撃・運用の方でお願いしますm(_ _)m

57 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/22(月) 11:04 [ S3fLLZ8U ]
51001Fが川越市に先程到着しました
今は引き上げ線にいます

電子ホーンは30000と同じです
そしてサウンドは東急5000ですが、08見たいなシュルシュル音もします
まだ走り立てのせいでしょうか?

58 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/22(月) 11:29 [ S3fLLZ8U ]
さっき書き込んだ時間には引き上げ線から移動してました
1113頃に出発して行きました
そして音なんですが、もう1度聴いてもシュルシュル音のような音に東急5000まんまの音がミックスという感じです
キィーンという音が目立ちませんね

59 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/22(月) 15:07 [ LAxDy7pk ]
>>54
私が聞いたのは東急5000のブレーキ音ですね。>>54の3番目の
8分30秒あたりの高い音です。フレーキの保守をやっていたようです。
>>57
警笛は2種類鳴らしていたのですが、1つは普通でもうひとつは
電子ホーンだったのですね。ギャラリーが私含め2人しかいなくて
なんだろうと思っていたのですが納得しました。

走行音は本当に静かで、出発の警笛がないとわからない状況でした。

60 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/23(火) 20:40 [ okmD5FI. ]
>>59
>>57>>58の繰り返しになりますが
全体的に音だけで聴くと東急5000ですね
VVVFも発車・停車時以外の部分はそうですし
CPも30000の後期タイプ(11F〜14F)と同じかも知れません
音がそんな感じでした

50000系の目撃参考時刻
川越市発1113と1407
それと他の掲示板の目撃では16時半というのもあったそうです

61 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/24(水) 11:19 [ S3fLLZ8U ]
>>60
情報ありがとうございました。
只今、川越市でゴチになりました。

62 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/27(土) 06:02 [ oim.C.rM ]
>>61
お役に立ったようで
試運転はあれから毎日やってますね!

63 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/28(日) 08:52 [ S3fLLZ8U ]
51001Fがリバイバル8000と同じスジで池袋へ向かいました

64 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/28(日) 11:07 [ S3fLLZ8U ]
現在は森林公園に停車中です
小川町へ行った後に森林公園へ入庫します

13時に戻って来るとか

65 名前: 大山 投稿日: 2004/11/28(日) 11:57 [ SLQrR1sc ]
13時にまた池袋に・・・?

66 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/28(日) 15:51 [ S3fLLZ8U ]
森林公園1306着で入庫しました
もう少し詳しく書けば良かったですねm(__)m

67 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/11/30(火) 13:26 [ FVEFhzsw ]
50000系祭り開催ケテーイ!!!!
http://www.tobu.co.jp/news/2004/11/041129.pdf

今回も会場限定カードが発売されますが、
まぁ、5000円券が出ないだけ一安心かな… (´o`;)

68 名前: NOBU 投稿日: 2004/11/30(火) 15:10 [ uWMP1WjM ]
>>67

69 名前: NOBU 投稿日: 2004/11/30(火) 15:12 [ uWMP1WjM ]
↑失礼しました。

>>67
年末は忙しくなりそうです。
西武の101低運転台さよなら列車やメトロの新線号ハイフン号など・・・
非常に嬉しい限りです。

70 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/11/30(火) 17:15 [ LAxDy7pk ]
>>67
また、往復はがきを出します。今回は乗車狙い。
よいクリスマスになることを祈りたいです。
20日過ぎまで落ち着かない感じがします。

71 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/01(水) 15:12 [ S3fLLZ8U ]
下板橋の留置線路に51001Fが居ます
しかもその隣りには8108Fが・・・
列車内からじゃないと撮れませんね

72 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/01(水) 17:59 [ S3fLLZ8U ]
51001Fは今頃森林公園に着いた頃だと思います
今日は森林公園〜池袋〜下板橋〜池袋〜森林公園で運転されました
音の最終確認もついでにしましたが、東急5000の改と思って結構です
改というのは、5000より音が全体的にかなり静かである事
それと前に書いた最初と最後の部分
キィ〜ンの部分が違うの2つです
後は乗って見て違う部分があるかどうかですね

それと試乗会や撮影会のクリスマスイベントは以外でしたね!
最近の東武は凄いです!!
PCが今週中に帰る見込みなので、その時に改めてレスをしますm(__)m

73 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/01(水) 22:02 [ S3fLLZ8U ]
書き忘れましたが、このまま付かないのかと思った東武の紋章がついに入りました!

付いた場所は側面の車番の下です

74 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/10(金) 01:30 [ 5.x5fb4I ]
東武のプレスリリース「鉄道旅客運賃の改定申請について」によると、50000系は来年度以降2編成ずつ増備のようですね
個人的に5編成ぐらい来年度は入れるのかと思ってましたが・・・

75 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/11(土) 11:05 [ wMeAR9sA ]
>>74
やばい場合削除願います。
某会合において東武側の説明では1両1億円かかるため、
たくさんの車両の新造は難しいとのこと。
(なお、このお話されている途中にプレスリリースが出た模様で、ちょっと
これを出してからやって欲しかった気が)

76 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/11(土) 20:40 [ jOq.L3zY ]
>>75
やはり¥ですね・・・
今の東武では大量投入という話は難しいようで
50000系は30000系のようなペースで増備でしょうか?
ちなみに30000系は8年程で15編成揃いましたね

それにしても8000系初期更新車がどこまで生き延びるかが気になりますね

77 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2004/12/12(日) 09:17 [ fRfWe8y2 ]
>>76
ただ、13号線と乗り入れを予定している19年度の車両増備が不明確。
仮にワンマン運転なら9000だけでは無理。また、運用形態も変更され
る為、半直のような車両配転が行われば、状況は変わるでしょう。

78 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/14(火) 15:56 [ 5uhwDYe. ]
>>76
話では現段階で本線への50000系の投入は予定していないとのこと。
8000系については、時代のニーズに合わなくなってきている認識を
持っているとの話でした。将来的には本線に関しても代替車両を入れる
必要があると考えているが、これが50000系になるのか新形式になる
のかは解からないとのこと。(栗車管スレに影響するとあれなので)
とにかく¥とのこと。収穫はこのぐらいですね。リリース発表と同時だった
のが痛いです。
(一応一般的な話ですがやばければ、お願いします。)

79 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/17(金) 05:40 [ s9OYPvYI ]
場合によっては東上線専用形式になる可能性もありそうですねぇ
状況を見ながら計画が変わって行くと自分も思ってます

<余談>
野田線に50000系という妄想を抱いてましたが・・・
んー、これまた叶わぬ夢になりそうですね(泣
古い8000系が多い野田線に、いずれは東上線から比較的新しい6コテがやって来るかと思います
持って来ても初期更新車を除く6編成ぐらいでしょうか
4+2はこれ以上は要りませんね・・・

80 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/18(土) 13:38 [ XefWj6Lc ]
>残念ながら当臨時列車にはご乗車いただくことができません。
抽選はずれました。
今回は「乗り」が目的なので、イベントは参加いたしません。
シフトの関係で仕事です(泣
皆様のルポを拝見させていただきます。

<参考>
消印は12月17日8−12 豊島局です。
なお、最初にMERRY CHRISTMASなんて書いてあるので
最初当選したのかと思いました。(なおさら涙

81 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/18(土) 18:46 [ UDa5xDsY ]
>>80
家も今日来ました
結果はMERRY CHRISTMASとは書いてなく、「50000系就役記念号乗車整理券」と書いてありました
これで寂しく一人でクリスマスカードを頂くことになりそうです(泣)
それとは別に走行音を営業運転よりも先にお届け出来れば良いかなと

82 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/12/18(土) 20:12 [ Oh9sWw.g ]
>>80-81
漏れの所にはまだ届いていませんねぇ…
ちなみに、申し込んだのは試乗会ではなく若番パスネです (^_^;

83 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/12/18(土) 23:30 [ o/PYs8dg ]
私もはずれ組み (´・ω・`)ショボーン
しちりいちりさんと同じくイベントには行かないことにしようと思いましたが、
雑談・off会スレの 9さんのカキコを見てパスネがあるのを思い出し、再び
思案中… 前回の5000円がまだほとんど手つかずで残ってますが(爆

>白 虎さん
走行音楽しみに待ってます。そういえば今回号車指定はありますか?
前回は指定されてたと記憶してますが…

84 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/12/21(火) 19:43 [ zYllSMug ]
(´・ω・`) ショボン
残念ながらハズレてしまいました<若番パスネ
当日は朝イチで行く予定です。

85 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/22(水) 03:05 [ B6LEvTaQ ]
なんか天気が怪しいですねぇ
雨の予報は取れたようですが・・・

>>83
葉書にはなんにも書いてありませんでした
順不同にご案内だそうで、着席出来るとは限りませんという注意書きがあります

86 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/24(金) 11:04 [ KaX0rjDw ]
>>80の仕事が片付いたので、イベント参加できそうです。
参加される皆様よろしくお願いします。
尚、明日PCとあわせて購入したデジカメの初就役と試運転をして
みます。
まだ忙しく、PCにデジカメソフトをインストールしていないので
正月休みにインストールして、投稿できるよう腕をあげていきたいです。
(導入当初、へたくそな投稿がありましたら、ご勘弁願います)
>>84
雑談さん、シリコは寒いので寒さ対策をして、カゼをひかないように
してください。希望のパスネをゲットできるといいですね。
>>81
開場が11:00なので森林公園駅に先行し記念号到着時に、車内を
見学したいと思っています。(おこぼれ狙いです。もちろん可能なら)

記念号に700名乗車してくるとなると、天候が良さそうなので
10月と異なり相当な祭りが予想されます。
トラブルがないよう祈りたいです。(火種も・・以下略)

87 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/24(金) 21:01 [ S3fLLZ8U ]
最初は雨の予報も出てましたが、東武のイベントではようやく天気が良くなるようで
明日は楽しみですね!
明日会う皆さん、今回もよろしくお願いします

88 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/12/24(金) 21:30 [ osUwu21g ]
明日はSR車のみなとみらい号を撮ったあと、
森林公園に向かう予定です。
13時30分より前には着きたい・・・

89 名前: 参加者 投稿日: 2004/12/25(土) 00:17 [ I6umTG9s ]
明日は、どこかの途中駅で送り込みを見てから
会場へ向か予定です。
寒暖の差が激しいようですが、晴れの予報に期待しています。

当方、(らくだ色)のバックを抱えて行きます。(服も同色かも?)
皆さん、お会い出来ましたら、よろしくです。

90 名前: 雑談・off会スレの 9@シリコ 投稿日: 2004/12/25(土) 06:25 [ ifuv6kR. ]
先程現着しました。只今7人です。

91 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 06:55 [ T8mY5NiI ]
>>88
みなとみらい号は今回駄目そうな感じです・・・
GW期間中にまたあれば良いんですけど
これは時間との勝負になりそうですね

>>89
今回こそはお会い出来ると良いですね
頑張って探してみます

>>90
厳しい寒さの中お疲れです
やはりもう並んでいるのですね
あと4時間ということで、頑張って寒さに耐えて下さい

92 名前: 雑談・off会スレの 9@シリコ 投稿日: 2004/12/25(土) 07:55 [ BlG9/P5A ]
陽が昇ってきて少しは暖かくなってきました。
只今15人です。

93 名前: 参加者 投稿日: 2004/12/25(土) 09:09 [ oyEBk3Qc ]
9さん、早起きの機動力さすがですね。
対する自分は予定より遅れて、待ち受けどころか出発式も見られるかどうか?
ただいま日暮里を予定通りの服で移動中です。

94 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 09:11 [ S3fLLZ8U ]
池袋です
先程受付を終わりました
700人ということで、人は沢山居ます

95 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/25(土) 09:20 [ 4RdG1hr2 ]
現在志木です。朝霞台で8114Fの急行が池袋に向かいました。今日はこれも乗りたいです
〉混雑
天気がいいので予想が当たったようです。混乱がないといいですね

96 名前: 雑談・off会スレの 9@シリコ 投稿日: 2004/12/25(土) 09:39 [ F.kxEEzs ]
こちらはマターリ中!
只今60人前後です。

97 名前: 参加者 投稿日: 2004/12/25(土) 09:40 [ MllvHwok ]
無事、池袋で迎える事が出来ました。
混乱は無かったようです。当方、8214車内で先行します。

98 名前: 七光台検修区 投稿日: 2004/12/25(土) 09:42 [ rvtQ/JjU ]
9さん>
もう既にいらっしゃるんですか?すごいですね。さぞかし寒いでしょうね。私も今、向かっていますが、シリコに10:30過ぎになるかも。

99 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/25(土) 09:51 [ Xp/bEqGk ]
越生線は11439F川工には11802Fがいます。

100 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/25(土) 10:08 [ ot4Pftmk ]
シリコ着
ホームはのんびりしています。
つきのわからシリコに戻ります。車庫の様子を見ていました

101 名前: けごん43号 投稿日: 2004/12/25(土) 10:14 [ dhGBcPHc ]
少々寝坊をしてしまい今車中です。
川越で軽く見ましたが人はまばらでした。今坂戸です。

102 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/25(土) 10:26 [ rwQcn.a. ]
07がシリコに到着
今日のゲストか

103 名前: 雑談・off会スレの 9@シリコ 投稿日: 2004/12/25(土) 10:29 [ sHthtm7A ]
限定パスネ1人2限だそうです。
なんと! ME 07-102Fもいます!!

104 名前: けごん43号 投稿日: 2004/12/25(土) 10:34 [ 0mnKmpNg ]
今森林公園着きました。私が乗っていた急行の直後着でした

105 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/12/25(土) 11:25 [ S3fLLZ8U ]
おはようございます。
みなとみらい号を多摩川から元町・中華街まで追跡し、
現在は湘新のG車でまたーり中。
池袋12:00発の急行に乗ります。

横浜も池袋も乗り換え時間が7、8分しかなく、
あわただしいです。

106 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 12:14 [ S3fLLZ8U ]
森林公園は天気も良くて人が多いです
もしこれを見てたら13時と13時半の2回にある場所に居ますので

場所は入口の道をずっと行って50000系の近く
この道沿いに44Kと書いた配電盤があるので・・・そこに居ます
ちなみに配電盤のすぐ先に赤いボックスがあります
これにはNARUTOと書いてあります

107 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/12/25(土) 12:24 [ S3fLLZ8U ]
只今、予定通り東上線の急行に乗車中。
森林公園駅に13時ちょっと前に着く予定。

108 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 12:26 [ S3fLLZ8U ]
すいません
場所を変えます

休憩車8112Fのモハ8212の寄居方でお願いしますm(__)m

109 名前: 参加者 投稿日: 2004/12/25(土) 12:33 [ lMX0dy8c ]
今バスネを買い終え車両の場所へ移動しました。
配電盤を探しながらぶらぶらします。

110 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 13:16 [ S3fLLZ8U ]
今は先程書いた配電盤の場所で雑談しております
度々すいませんm(__)m

111 名前: 七光台検修区 投稿日: 2004/12/25(土) 15:53 [ 6TwyCoJ2 ]
今日、シリコに行ったみなさん、乙でした。自分もシリコ11:20頃に着きました。パスネット買うのに1時間近く待たされました。撮影会の方もたくさんの人がいましたが、混乱無くやってましたね。メトロの07がいたのには驚きです。

112 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 21:24 [ rAsb2PQE ]
なんてこった・・・
8108Fの日光幕は今回も出してたんですね
後は池袋⇔東松山など
うしろまで行っとけば良かった(泣)
8412も手動用方向幕が入ってたようで・・・
たまよどHM

そして8135Fの特急むさしの 森林公園

113 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/12/25(土) 21:29 [ osUwu21g ]
参加された皆様方、
本日はお疲れ様でした。

>>112
そうですね。
いくつかのサイトで後ろからの画像を見て・・・orz

114 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 21:38 [ PEDH0J6g ]
本日はお疲れ様でした
ようやく良い天気に恵まれて何よりでしたね
50000系に乗った感想としては、やはり東武らしくないな〜という印象
3月の営業運転開始以降になりますが、多分座席に不満点が出てくるのかも知れません
人によって反応も違いますが、個人的には思った以上に硬いかなと・・・
この点は営業運転開始時に皆さんから感想を聞きたい所ですね

また撮影会では>>112のようなチェックミスも起こしてしょんぼりな状態ですが、また次回に期待したいですね
8108Fは塗装戻ってますけど・・・

>>112追加
ドア体験は81119Fだったようで

115 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/25(土) 21:41 [ PEDH0J6g ]
>>111
パスネットは売れ残ってたようです
最後は数分並んだだけで買えました
今回は多めに用意してた感じですね

116 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/12/25(土) 22:44 [ qQWrh7rE ]
今日はお疲れ様です
撮影に夢中で結局皆様とは会えずじまいでしたが8000復刻塗装の日光幕が取れたのは収穫でした
元々正面からだと逆光だったので裏にもまわったのですが…

川越で東武車のS運用を見たので何かあったのかと思えば07がゲストで来るとは粋な事をやるものだと…
そろそろ本線でも撮影会をやって欲しいものです(ゲストだけで一杯になりそうですが)

117 名前: 参加者 投稿日: 2004/12/25(土) 23:17 [ I6umTG9s ]
今日出向かれた皆様、お疲れさまでした。
当方も白虎さんをはじめ、板の皆さんとお会いできて、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
機会が有りましたら、またお会いしたいです。
>>112
当方パスネ購入後、たまよど・みつみねを特に気にもせず撮影後、
>>106の書き込みを読んで移動していました。
その時の写真を後で貼りまして、他は明日以降に貼りたいと思います。

118 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/26(日) 17:08 [ QgTx1mgI ]
昨日、イベントに参加された皆様お世話になりました。
私も掲示板の皆様とお逢いし、貴重なお話を伺うことが
できたことが50000系からのクリスマスプレゼントだと思っています。
今後の会合の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
AMEXラーメンツアー実現するといいですねー。

イベントにはさまざまな方が参加され、会場を盛り上げてくれました。
楽しい1日をおくることができたことを感謝いたします。

といって締めるのが大人なんでしょうが、>>112を見て大涙状態です
PC立ち上げてみたらこの有様。後部に人が多くいたので何かなー。
とは思っていたのですが。
後部はスペースがあまりないので、撮影は私にとっては難しい状況だった
と思い、他サイトの画像を拝見させて頂きます。
本当に8000系には縁がない1日でした。(涙)

昨日はありがとうございました。

119 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/12/26(日) 20:56 [ o/PYs8dg ]
皆様の書き込みを見て、行かなかったことを激しく後悔中(泣
パスネも余裕があったようで、昼過ぎからでも行けばよかった…

前回は途中でカメラが電池切れ起こすし、過去にも撮影に行けば架線障害で
止められるし、その他諸々… 東上線とはとことん相性が悪いようですorz

120 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/01/09(日) 04:17 [ y00EIGCk ]
どうやら本格的な乗務員訓練が始まったようで
1日に最大5往復走ってるようで、見れる機会がこれで多くなりそうですね!
何やら中扉締め切りで両端のドアは手で開けるという機能があるようで・・・これは本線にも是非欲しい機能という感じでしょうか

121 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/04(金) 10:27:41 [ WJfqPPgM ]
今日の朝日新聞埼玉版から
50000系は3/17より営業運転開始とのこと。
奇妙な記載が、8千、1万、3万系に代わり同社の主力車両にする予定
予定は・・・・(以下略)

122 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/08(火) 02:17:54 [ DPyqOhcI ]
>>121
主力車になるまで何年掛かるんだろう・・・としか言いようが無いですね

123 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/12(土) 22:14:04 [ SLQrR1sc ]
2chに明日から運用開始・・・ってあったんですよ。どうなんだろう。いつでも
おかしくないし。

124 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/13(日) 05:24:21 [ 5iQlZnSQ ]
>>123
新車の場合はダイヤ改正日から営業運転開始だと思いますよ

125 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/13(日) 12:03:33 [ SLQrR1sc ]
そのようですね。まんまと騙されました。

126 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/14(月) 17:24:52 [ SLQrR1sc ]
16日運用開始です!池袋で記念式典をやるみたい。

127 名前: 雑談スレの 9 投稿日: 2005/03/14(月) 19:20:26 [ C9PLNhMQ ]
>>126
イケ南口でシリコ会場限定カード(3000円券/売れ残り)の再販と
50000系ストラップの先行販売があるそうです。

128 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/16(水) 00:25:17 [ SLQrR1sc ]
伊勢崎線の踏切事故の影響による物だと思いますが、今日の50000系デビュー
記念出発式とヘッドマークの提示を中止しました。ただ、運転はするそうです。
残念です。。。

129 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/16(水) 03:10:15 [ S3fLLZ8U ]
そうですね
さすがに昨日だけあって今日は祝モードにするわけにも行きませんし・・・
改正前日の予想外デビューには驚きましたが・・・何とも残念な話でなりません

130 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/16(水) 13:34:01 [ S3fLLZ8U ]
森林公園
急行池袋ゆきの51001F間もなくホームに入線です

131 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2005/03/16(水) 13:49:30 [ S3fLLZ8U ]
只今、川越市駅寄居方で待機中。
自分含め同業者3人。
来たら乗って池袋へ行きます。

132 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/16(水) 14:04:03 [ S3fLLZ8U ]
自動放送は次駅案内時に英語放送が流れます
マナー放送も結構流れます
案内表示器は無表示・・・

133 名前: 雑談スレの 9@コエ 投稿日: 2005/03/16(水) 15:46:05 [ iFf.kV82 ]
コエ引上線にて51001Fと9101Fが並びました!

134 名前: 雑談スレの 9@51001F(準急イケ行き) 投稿日: 2005/03/16(水) 15:56:35 [ xoNY/d4Y ]
>案内表示器
下り準急:無表示
上り準急:表示中

135 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/16(水) 22:40:36 [ qLMKL2vw ]
今日はE531と絡めた関係でしんどい移動を課せられました
特にしんどかったのは予定に無かった我孫子の後
50000の武蔵嵐山ゆきが最初で最後という事で、気になって北千住・南越谷経由で再度北朝霞へ
そこから50000で池袋へ行き、折り返し時間が短い中で改札入出場・撮影で川越へという感じで戻ってきました
最初の運用では池袋折り返しに余裕があって楽でしたが、さすが2回目はぐったりですね・・・
ちなみにE531池袋通過後は、埼京線川越経由で森林公園入りでした
スイカ・パスネットは今年一番使い込んだかも?
というような今日1日でした

E531追加動画と50000系サウンドは今から取り込みますので、暫くお待ちを・・・
もしかしたら日付変わるかも知れません

136 名前: 通りすがり 投稿日: 2005/03/17(木) 14:22:29 [ jYkKYjUE ]
昨日、日サロと友達んちに行く予定があったから東上線に乗ったらオレンジの電車が来て何?とか思いました!!ブクロに着いたらカメラ持ってる人とかマジ多くて何事?とか思ってたんすけど…気になっててこのBBS発見して理由がわかりました!昨日デビューの電車だったんすね!!たしかにすんげぇキレイで静かでした☆東上線ってボロイからキレイになるとイイっすね!!

137 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/18(金) 06:58:54 [ CTIooQLE ]
>>136
そうなんです
16日の午後にデビューとなりました
乗ってくるお客さんはみんな驚いてる様子で、>>136さんも驚かれたようですね!
この新車両は来年春までさらに2本投入されまして、再来年春までには計5本が揃う予定です
投入ペースは遅いですが、綺麗な車両が今後増えて行きますので(汗)

138 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/18(金) 21:56:35 [ q2TH75v6 ]
連休は同じ運用に入るようで。個人的には特急運用希望なのですが
急行でも武蔵嵐山〜小川町間の山線区間は興味ありますね。

運用情報続けばよいのですが。(運用の参考にもなりますし)
近いうちに乗車したいです。(もう新車の匂いがないかも)

139 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/22(火) 22:10:36 [ afCsc.7s ]
27日までの運用が公式で公開されてますね
木・金に通急と普通に入るようです
普通は日曜にも入りますが、特急はありません・・・

140 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/23(水) 10:18:18 [ fkijimFs ]
>>139
とりあえず急行の嵐山〜小川町に期待し週末乗ってみます
時刻表見ると新設の嵐山信号場の手前で擦れ違いがあるようですが
対向列車遅れるとスピードも落ちてしまうような。

141 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/25(金) 23:20:00 [ mJS/.5OQ ]
>>140
今日12:30の急行に乗ってきました。レポは明日入れます。

142 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/26(土) 15:57:58 [ rdomJFjw ]
>>141の続き。スピードの当たりは志木〜みずほ台、新河岸〜川越、入間川
付近(それでも余裕ありあり)で嵐山〜小川町は下り、上りともはずれ。
車内はドアのゴムや仕切板などしっかりしたものを使用しているのは東武
らしいこだわりかなーと思いました。(車体共通化されている中で)

一番おもしろかったのは>>136さんのように乗っている人の反応です。
「この電車になかなか当たらないですよ」「新型だよ」
まさか東上線でクリスさんのアナウンスを聴くとは思いませんでした。

昨日行動したのは風が強く寒かったので、小川町で締切動作するのでは
と期待したのですが、8000系は締切していたのですが50000系は
開けっ放しでした(寒いよ)まだ締切方法は公表されていませんですから
締切と半自動のランプの確認で終わりました。

やはり停車中の音は気になります(特に池袋)日よけはすでに壊れている
車両もありました(55001か)窓まるごとなので一人で下げるには
ちょっと不便かも。座席は予想通りで坂戸付近で周りの人もお尻が痛い
とか言ってました(私も坂戸が限界でした)今後の編成が改善されると
良いですね。

やはり野田線ユーザーから言うと51601Fが欲しいですね。
MT比下げてもいいから投入してくれないかなー。
と運転台を撤去された8000系を見ながら思って8102Fで帰宅。
50000系との差が・・・・。

143 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/03/28(月) 17:18:41 [ NqpcwRhQ ]
連投すいません。
今日から日曜日までの運用が公開されました。
ほぼ同じ運用です。また残念ながら特急運用はありません。
高坂〜東松山間の都幾川の爆走はお預けに。

特急運用まで公開が続いてくれることを願いつつ・・・。

144 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/29(火) 19:30:41 [ zlVA6Ugw ]
>>142>>143
半自動は今度のシーズンまでお預けでしょうね
個人的にもこれはかなり興味があります
それから日除けが壊れてましたか・・・
今後の車両お手入れ具合も気になって来ますね
確かにカーテンは閉めにくい感じはします
窓がでかいので、あれだと中央の人が閉めやすそうです
英語放送は停車案内時にカットされてますが、まさか東武でもクリスさんを採用するとは思いませんでしたね
いずれ半直用バージョンも聞けるようになるんでしょうか?

願わくば野田線に51671F(w
野田線の8000系と差が凄いものがありますね
50000系は

145 名前: オレンジ 投稿日: 2005/03/31(木) 11:23:26 [ SLQrR1sc ]
すいません!クリスさんって他に何処で使われているんでしょうか?

146 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/31(木) 15:29:54 [ S3fLLZ8U ]
クリスさんはJR東日本の自動放送を搭載した車両(E231など)や東急、東京メトロなどがありますね

147 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/03/31(木) 20:03:34 [ SLQrR1sc ]
ああ!じゃあ50000系は、日本語と英語は別人が担当しているのですね。

148 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/03/31(木) 20:04:42 [ IVnTmsRY ]
>>147
そうです

149 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/04/01(金) 15:25:35 [ SLQrR1sc ]
どうも!

150 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/03(日) 16:56:03 [ JGqz2A.g ]
明日からの運用が公開されてます。
運用は固定されているようです。

151 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/04/06(水) 16:42:56 [ SLQrR1sc ]
50000系が人身事故に遭いました。たぶん予定通りの運行は出来ないと思います。

152 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/07(木) 01:32:27 [ WOkWfBTE ]
>>151
所定の運用に戻ったようですが、1ヶ月も経たない内に人身事故に遭うとは・・・

153 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/04/07(木) 12:22:48 [ SLQrR1sc ]
損害も殆ど無かったみたいですね・・・ でも洗車してほしい!

154 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/08(金) 21:29:51 [ 2r5UdOX6 ]
今日は車両故障を起こしたようで・・・
明日はお休みのようです

155 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/14(木) 23:26:39 [ a5/r8xTk ]
とりあえず再び運用が公開されています(ほぼ同じ)
特急運用は外泊が発生してしまうのかと。

156 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/04/19(火) 16:19:29 [ AfetJON6 ]
運用公開終了してしまいました

157 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/04/20(水) 22:41:06 [ hW8iVfNU ]
最初から1ヶ月間ぐらいの予定で公開してたのかも知れませんね
外泊運用はまだまだ先かと思います

158 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/01(日) 03:44:31 [ kuSOyeSw ]
昨日走ってませんでした
理由は29日夜に起きた不具合のようですが・・・

159 名前: 参加者 投稿日: 2005/05/06(金) 22:29:35 [ I6umTG9s ]
5日の50000系初乗車の感想などを・・・

車内の様子や、乗り心地は皆さんのレポートで想像がついていましたが、
椅子に座って「びっくり!」何と背もたれが(ほぼ垂直)で、
座面との角度が90度を割っていて、気分は空気椅子でした。
停車時の「ぽんぽん」は、
周りの方々が不快感を口々にしていました。
(早々に鳴らさなくなるのでは?)

2本目がどのように改良されて誕生するか、今から楽しみです。

160 名前: 名無しの車両管理区 投稿日: 2005/05/08(日) 15:04:39 [ SLQrR1sc ]
>>159
ポンポンは結構耳に来ますね。でもバリアフリーに満ちているのは結構です。
少し抑え気味にして欲しいですね。でもドア開閉チャイムはもっと大きくして欲しい(^_^)

161 名前: 竜也 投稿日: 2005/05/08(日) 21:41:46 [ Z4akCduQ ]
>>159
これは、目の不自由な方のためなので
うるさいですが我慢するしかないんですよ

162 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/08(日) 22:59:22 [ S3fLLZ8U ]
新幹線700系は感知式でポンポン鳴りますが、こちらは一定間隔でポンポンと鳴りますからね〜
慣れれば平気になって来ると思いますよ
50000系はバリアフリー強化車両ですし

163 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2005/05/08(日) 23:37:59 [ S3fLLZ8U ]
700系のような感知式だとドアが多い分大変な事になりますね
それこそ苦情が(ry
甲種回送、試運転、試乗会、営業運転と多く50000系を見てますが、今も東武らしく無い車両だなぁと思う次第です

164 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/09/13(火) 17:31:47 [ di3mnp.s ]
51002F甲種回送
10/1 下松発
10/2 熊谷タ着(前回と同じの夜着。しかもファンフェスタの日・・・)
10/3 熊谷タ→寄居→森林公園(10両中の4両)
10/4 寄居→森林公園(残りを午前と午後に分けて)

※熊谷タ以降は前回のパターンと同様と見ていますが、実際とは異なる可能性も少なからずあります

165 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/09/13(火) 17:34:30 [ di3mnp.s ]
>>164の10/3は寄居まで10両

166 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/09/17(土) 05:49:18 [ RC85c2YY ]
何やら来月下旬に50050系の甲種回送が予定されてるようで
とりあえず21日発売の「とれいん」をこの目で見て改めて書こうかと思います

167 名前: よなとほ 投稿日: 2005/09/17(土) 20:02:56 [ I6umTG9s ]
>>166
当方、先程確認と言うか、実誌購入してました。
10/22 下松(!)発
10/23 熊谷タ、深夜着。
スジは>>164と多分同一かと。(見比べていない為)
早売り購入の為、一応sageで書きます。

168 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

169 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/09/30(金) 20:09:57 [ H1HjuPEQ ]
>>167
ようやく見ました
確かに書いてありましたね!

170 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/02(日) 00:45:51 [ S3fLLZ8U ]
51002F甲種
新鶴見からまた良いネタになるカマが入りそうです

171 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/02(日) 21:31:20 [ S3fLLZ8U ]
大宮操に居ますが、カマは別に良いという訳ではないですね
ただ、51002Fの顔が変わってる事に驚きです!!
左に貫通扉
正面LEDは種別に行き先、そして運番の3つです
見た限りではメトロのアンテナはありません

172 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/02(日) 22:50:11 [ S3fLLZ8U ]
51002F甲種
大宮定刻発でした

173 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/03(月) 00:11:16 [ WpE6fL9A ]
>>171の訂正と追加
運番部分のLEDは無し(準備工事」)
メトロの誘導無線は無し

174 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/03(月) 19:31:47 [ SDDYAFAE ]
昨日はお疲れ様でした。見て今でも思うのですが、開いた口が塞がらない
印象です。馴染めないというのか。東上線へこの形で入線したってことは、
先を見越してってところでしょうか。しかし大きく変えてきたのには
本当驚きですね。

175 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/10/07(金) 14:25:55 [ aTvBkwxA ]
>>171-174
お世話になりました。このまま野田線に入線してくれても良かった
と感じる帰りの8154Fでした。
感想は次の甲種までお預けします。

176 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

177 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

178 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/14(金) 22:21:00 [ rf7Uk3hU ]
51002Fは今日から営業運転開始のようで
量産車という事で、試運転は1回だけでしたね

179 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/14(金) 22:47:37 [ LbaIr5kQ ]
>>178
いよいよ動き出しましたね。これから主流になるのかな・・。
そう思うと楽しみですよね。

あと、鉄道ダイヤ情報の11月号がそろそろ出てきますよね。50050系の回送の
スジも出てくるかと・・。

180 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/15(土) 06:38:24 [ LT.e6YNU ]
>>179
11/14に51052Fが到着だそうで
このペースだと毎月1本でやって来そうですね

181 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/21(金) 21:56:15 [ 4A.ixYfw ]
いよいよ明日、50050系甲種回送されますが祭りになりそうですね。
明日行ければ見たいですが、駄目な場合はミクリで見ることに・・。
ちょっと今迷ってます。

182 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/21(金) 22:58:49 [ E1bGvKQE ]
>>181
大宮は日曜ですね
51002Fとどこが違うのかが見物ですね(乗り入れ機器は別として)

183 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/21(金) 23:52:06 [ 9vESL7rQ ]
≫182 あり?23日ですか。俺、何勘違いしたんだろう。 ちょっと逝ってきます

184 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/22(土) 18:19:59 [ LbaIr5kQ ]
50050系の甲種回送の画像が♪に出てます。見た目は51002Fと一緒のような気が。
生で見ないと何とも言えないですね。明日は見にいけないので、後日見ようと
思います(泣

185 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/22(土) 19:42:35 [ S8IS90Dw ]
見た目は同じですね
画像を拡大した限りだと、正面のLEDも従来と同じのようです
東武動物公園表示がどうなることやら?

186 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/10/22(土) 20:41:11 [ GZAxH.p6 ]
>>184-185
ついに来ましたね。運番表示も確認できました。
早く実物を見てみたいです。

187 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/23(日) 12:20:58 [ S3fLLZ8U ]
機場さんの報告によると、内装も変化無しだそうです
51002Fと違う点はメトロ誘導無線と運番部分のLED

188 名前: 機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日: 2005/10/23(日) 19:32:44 [ pHSRT6.s ]
>>187
補足すると、
・床下にATC機器・受電器あり
・30000系にもある、連結器格納箱あり
・女性専用車ステッカー半直ver.あり
・弱冷房車は30000系と同じ位置の2両

189 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/23(日) 23:06:59 [ S3fLLZ8U ]
大宮定時発車でした
51002Fより後ろで撮ってた人が多かったですね
ただ、良い反応があまり・・・
先に51051Fが輸送されてたらよかったかも?

190 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/24(月) 01:15:19 [ hMVBo/7w ]
>>188
特集2ページ目で1つ気になりましたが、LEDはフルカラー?
光線の具合でそう見えるのかも知れませんが・・・
再度確認する必要がありますね

191 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/24(月) 01:25:29 [ hMVBo/7w ]
>>191
勘違いの可能性を大にしときます

192 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/24(月) 18:23:38 [ OzSBuAOU ]
50050系のプレスリリースが出ました
ttp://www.tobu.co.jp/news/2005/10/051024.pdf

今年度は51002Fと51051F〜51056Fの70両ですね

193 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/24(月) 18:26:21 [ OzSBuAOU ]
ちなみに営業運転開始は来年2月〜です

194 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/24(月) 19:19:03 [ LbaIr5kQ ]
>>192>>193
他の30000系から乗り入れ機器を外すのでしょうから、
それまでの間予備車をどうするのかが見えないですね。うーん、答えが
出ないなぁ。

195 名前: 機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日: 2005/10/24(月) 21:27:58 [ pHSRT6.s ]
例の取っ手は51001、51002にも
ついていますね。

196 名前: しちりいちり 投稿日: 2005/10/25(火) 20:57:11 [ j4Z.tS2s ]
甲種輸送。大宮操、大宮駅、羽生では皆様にお世話になりました。
特に羽生の搬入は初めてなので大変興味があり充実した時間を送ることが
できました。ありがとうございました。
>>195
取っ手ついてますね。機場さんの画像や自分の51001Fの画像で確認しました。

197 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/26(水) 21:54:12 [ q3.NAV3k ]
>>196
お疲れ様でした
羽生の様子は興味深いものがありましたね〜
これがあと5回もありますから、また時間を空けて見に行きたいものです
そして、東海エリアから追っかけ撮影をした機場さんとよなとほさんもお疲れ様でした

個人的には今日まで何とか時間を空けての撮影でした
ほとんど寝てないせいか?
頭の回転が鈍く、大ボケをかます事態になったり(w
という事で、他のレスは明日以降にとしまして・・・
今日はもう寝る事にします

198 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/26(水) 22:04:32 [ cTxtiqC2 ]
>>197
管理人さん他皆様、本当お疲れ様でした。50050系の羽生の様子は確認出来ません
でしたが、このあと5回ありますから1度は時間空けて行きたいですね。
管理人さんゆっくりお休みください。睡眠時間少ないと後々体に答えます
からね。

199 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/10/28(金) 01:15:38 [ ajSAXP7A ]
>>194
個人的な予想として
①メトロ・東急から車両を借りて乗り切る(余裕があるとしたらメトロ車?)
②機器をメーカーまで持っていかずに、南栗橋でギリギリになってから移設

>>198
有難うございます
まだ風邪が治りかけの状態なので、再発には気を付けたいと思います
羽生は15時頃にパンが上がり、整備が始まります
こちらも見物です!

200 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/10/29(土) 20:56:13 [ LbaIr5kQ ]
>>199
東急って確か予備車ぎりぎりでしたよね?2000系と乗り入れ対応してない
編成が8500系であったかと。となるとメトロのほうが余裕あり??
機器関係もミクリでやるにも5編成留置して1編成ずつ設置??あるいは試運転
編成1本の51Fは東急とメトロ?もう1編成は東武線内?いろいろ謎はありますが、
この予備車の対応も見物ですね。

最近急に温度が下がりましたから、体調崩れやすいですからね。俺も
風邪よくひくから気をつけないと(大汗

羽生での甲種回送は1度時間とって見に行きたいですねぇ〜。秩父線からの
入線自体も一度も見てませんし・・・。あとは東上から検査入場する8000の
入線のみですがこちらは難しいですからね。

201 名前: よなとほ 投稿日: 2005/10/29(土) 21:50:33 [ I6umTG9s ]
と〜っても遅くなりましたが、
甲種祭りに出向かれた皆さんお疲れ様でした。
今回羽生祭りに行けませんでしたが、
今後数回ある内、どれかには行って見たいと思っています。

ちなみに、先週の撮影後、また体調がイマイチと言うか、
普段の疲れ蓄積→祭りで蓄積→普段で再蓄積→ダウン→復旧、最初に戻る
の繰り返しが続いてる感じです。

>>192>>193>>194<<199>>200
投入時期が2月なのは色々謎ですね。

試運転等を考えれば、妥当のような、
ATCを51051F以外は流用とすれば、
あと4本も直通運用離脱になってしまいますし・・・

もしかして、(12月)と書く所を(2月)と
書き間違えただけだってりして?

202 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/01(火) 23:43:38 [ zYqNhOAM ]
>>200>>201
現在乗り入れ非対応なのは、2001F〜2003F・8604F〜8612F・8642Fですね
朝ラッシュ帯では、長津田の車庫がほぼ空になるので、それを考えると貸し出す余裕は無いと思われます(貸出があったとしても1本がギリギリ?)
一方メトロ車の場合は、鷺沼がどれぐらい空になるかがわからないので・・・
ただ、東急程に予備車が少ない事は無いかと思います

203 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/02(水) 05:38:13 [ zYqNhOAM ]
>>201
現在、気温が6度です・・・
急に寒くなってきましたね〜
よなとほさんもそうですが、皆さんも風邪にはご用心下さいませ

204 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/03(木) 09:59:45 [ S3fLLZ8U ]
51051F試運転
春日部を折り返して行きました
予備掲示板に画像を後程

205 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/03(木) 10:51:43 [ vO4Z2UoA ]
試運転、順調に北上中です。
逆光の中、アルミ車体が目立ちます。

206 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/03(木) 11:55:53 [ IQQd0yyk ]
上り試運転、川俣通過直後になぜか停車。
すぐに発車しましたが、目の前を通過時に
1809レ(りょうもう9号)が・・・

207 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/03(木) 12:12:14 [ S3fLLZ8U ]
>>206
今日から本格的な走行のようで
いろいろと性能を確認してるのでしょうね
久喜を低速で通過しました

208 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/03(木) 14:48:44 [ 1chDnw7Y ]
試運転午後の部、
館林を書き込み通り
折り返しました。

発車後当地は、
小雨が落ちてきました。

209 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/11/03(木) 20:38:23 [ LbaIr5kQ ]
>>202
ご教授どうもです。この東武非乗り入れ編成があるために、ぎりぎりの
運用ってことになりますが今後、半直の本数が増えるとしたらこの編成たちも
乗り入れ対応しないときつくなりそうな気が・・。

50050系動き出しましたね。しかし今日は仕事だったので見るのはお預け(涙
となってしまいました。早く生の走行風景見たいですね!

210 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/04(金) 02:55:38 [ OmnxDVgo ]
>>209
東急では49両の車両新造が予定されてますね
東横線には5050系がありますが、増発の事を考えると今年度はすべて5000系となる可能性が高いです(5108F〜5112F)
そうと仮定した場合、残りの非乗り入れ車は8本となります
その残りの8本がどう動きを見せるか?
東急側の動きにも注目ですね!
※8本中の8642F(中間がVVVF車)と2001F〜2003Fの4本は特に気になる車両です

211 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/11/05(土) 19:21:06 [ YgiH9qr6 ]
なるほど。東急サイドも対応してますね。8本の編成に注目ですね。
同時にフルカラーLED車も増えるでしょうから・・。

212 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/11/06(日) 08:32:32 [ YgiH9qr6 ]
機場特快さんとニアミスしてたようですね。春日部の野田線ホームで見ていた
ときに下り方ホームの伊勢崎側付近で2〜3名ファン方がいました。機場特快さんの
ホームページの特集に50050系の試運転のことが出ていて、出ている画像から
そうだったようで。すいません。挨拶もまったくせずで・・。

213 名前: 七光台検修区 投稿日: 2005/11/07(月) 03:30:34 [ PmOaFomw ]
50050(50051F)の試運転の日は、どこかのスレにも書きましたが、体調不良で行けずじまい。非常に悔しく、自分を責めたいくらいです(なんでこんな時に…)
次回のチャンスを待ちますかねぇ。ところで、試運転の撮影に行かれた方にお聞きしますが、モータの音やブレーキ音は、どんな感じですか?車内も見た方がいらっしゃったらぜひ聞かせて下さい。

214 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/07(月) 05:29:07 [ YSkpXrvU ]
>>211
フルカラー交換は8634Fと8635Fで止まってます
まもなく出場の8637F(青帯車)がどうなってるやら?

>>213
モーター音は50000とほぼ同じで、ブレーキ音は本線側で言えば東急5000です(これも50000と同じ)
車内も案内表示器部分が少し上になった?以外は同じです(51002Fと同様)
試運転はこれから沢山あると思うので、その時に見れると良いですね!

215 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/07(月) 05:53:05 [ YSkpXrvU ]
>>208
300の入線時に通り雨が来ました

216 名前: 機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日: 2005/11/07(月) 22:29:38 [ RGRLkGMU ]
>>212
こちらこそ、撮影に夢中で気づかず
失礼しました。

217 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/09(水) 10:34:48 [ ONjRHclo ]
50050系スレにあった、9日の試運転
本当に走っていました。

218 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/09(水) 19:45:25 [ I6umTG9s ]
>>217
西新井の通過時点ですが、
上りは903K(区準・中央林間)の先行、
下りは2225レ(準急・新栃木)の先行でした。

同スレには、9日と20日と書いてありましたが、
20日は休日ダイヤなので多少は変わるかも?

219 名前: 野岩支援@61103F 投稿日: 2005/11/15(火) 11:18:58 [ FrxY/A6U ]
ただいま52F羽生到着。

220 名前: 8122F 投稿日: 2005/11/18(金) 22:04:34 [ 6WUSeXWk ]
先ほどミクリでは52Fが通電しておりまして
、よく見えませんでしたが何か行き先を出していました。

側面はやはり○号車との交互表示のようです。

221 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/20(日) 02:22:48 [ P8iV30Z2 ]
51052Fの整備後に離脱編成が出そうですね
ちなみに51053Fの甲種ですが、羽生の踏切に何か書いてそうな感じもしますね

222 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/20(日) 07:34:05 [ 9zfhc85Y ]
>>221
同じことを半直スレに書いてたので無視して下さい・・・

223 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/20(日) 07:59:02 [ 9zfhc85Y ]
>>220
50000系とそのまんまですよね
52Fは週明けから数日内に動き出しそうな予感がしますが・・・

224 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/20(日) 09:50:52 [ S3fLLZ8U ]
51051F試運転は春日部を46分頃に上り方面へ

225 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/20(日) 11:17:18 [ nDKJJizw ]
下り試運転の後を走る300系団臨、
がらがらで北上中です。

226 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/20(日) 17:02:23 [ ZIAAmZ96 ]
>>225
302Fは西新井でも乗車有りでした

227 名前: よなとほ 投稿日: 2005/11/20(日) 20:25:43 [ I6umTG9s ]
>>226
各駅でお客を拾って行くタイプの
貸切電車だったのですね。

それなら、浅草に近い、鐘ヶ淵では空いてて当然ですね。

228 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/23(水) 23:18:42 [ TastkmHk ]
先日(日曜)の試運転ダイヤ参考
南栗橋→春日部946頃発→北越谷で2226レと1814レを待避→北千住は09Kの後に発車→曳舟→春日部 4番か下り副本→北春日部で2407待避→東武動物公園 下り副本1→以下略

229 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/26(土) 01:36:36 [ oJtxmHQA ]
時期的にはそろそろと見てましたが、昨日辺りから51052Fの試運転が始まったそうですね
そして51051Fは現在メトロ内を走行中?

230 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/27(日) 11:03:14 [ S3fLLZ8U ]
長津田の51051Fですが、これから見に行く方はご注意を!
機場さんの報告によりますと、現在も倉の中に隠れたままとなっています
入換で先程出て来たのですが、転線の上で倉の中にまた入ってしまったとの事です
午後に動きがあるかは不明ですが、本当に運が良ければ外に出てくるかも知れません
行って当たりを引くかハズレを引くかという感じです

231 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/29(火) 21:28:51 [ FYpAi3Cw ]
昨日から始まった51052Fの試運転
乗務員の方が沢山乗っていたので、恐らく習熟運転だと思います
時間ですが、午前は>>228に近い時間帯で北千住折り返し
午後は北千住に1435頃到着で折り返し
春日部は51レの前で、北春日部で51レと2331レを待避します
以上、参考までに

232 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/11/29(火) 21:34:24 [ FYpAi3Cw ]
もう1つ気になるのは51002F
こちらは18日から運用離脱中のようで、もしかすると噂になってる乗り入れ対応工事かも知れません

233 名前: よなとほ 投稿日: 2005/12/03(土) 11:18:44 [ cB1D1aqc ]
今日の試運転、午前の部は、
51052Fが北千住を折り返しました。

234 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/04(日) 11:02:54 [ S3fLLZ8U ]
51051Fが半蔵門線内を走行中
鷺沼か長津田に向かってるかと思います

235 名前: よなとほ 投稿日: 2005/12/04(日) 11:26:45 [ rhBujgjo ]
田都線渋谷、
03Kの前を走行中
51051Fです。

236 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/04(日) 12:12:48 [ S3fLLZ8U ]
51051Fは中央林間に向かってます
ちなみに予備掲示板に速報画像があります

237 名前: よなとほ 投稿日: 2005/12/04(日) 12:42:47 [ v1SMaNq. ]
>>236
運行番号は、97Tです。

238 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/04(日) 12:57:50 [ S3fLLZ8U ]
51051Fなんですが、どうやら南栗橋へ戻りそうです

239 名前: 白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/04(日) 14:04:45 [ S3fLLZ8U ]
51051Fは2237レの続行で東武線内を走行中

241 名前: 白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日: 2005/12/08(木) 08:01:23 [ 9wrwltOc ]
スレタイを改める関係で次スレを立てました
この書き込みをもってスレストとなります

東武50000系列情報スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1133996304/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■