■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

☆★☆臨電情報☆★☆
1 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 05:59 [ 7Tn4a.yw ]
下記は2つはチラシより
回送は今までの目撃時刻を参考にしてます

5/11 臨時快速(ハイキング関連で運転)
北千住708→会津高原
新藤原1545→浅草
↑6050だろうね

5/13 団体
送り込み回送 本線→春日部1013発の大宮ゆきの後に発車 16分頃?→岩槻1029頃→大宮
大宮1045→春日部→鬼怒川方面
↑1819Fほ来ないだろうな・・・募集人数忘れますた

2 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 06:00 [ 7Tn4a.yw ]
一応こっちにも

www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/oimachi.JPG
大井町直通急行の中吊り(時刻表)

3 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 12:06 [ .hMGN/FQ ]
5/13 団体
募集人数300でした
6両かな?

4 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 13:12 [ DcOH7CB6 ]
今日の大宮見たまま報告。バカチョンデジカメ持って行くの忘れた・・・

<臨時快速>
フェアーウェイ 485系K2編成 新カヌ
ホリデー快速鎌倉 115系6両M40編成 八トタ
ホリデー快速河口湖 189系6両H61編成 東チタ
マリンビュー舞浜 189系彩野6両Z45編成 宮ヤマ
ファンタジー舞浜 189系あさま色N104(新)編成 長ナノ(南浦和にて)

<団体>
東大宮操→大宮→宇都宮線方面→上野 183・189系H101編成 東
チタ
東海道線方面→大宮→宇都宮線方面 183・189系H81編成 東チタ
高崎線方面→大宮→上野→現在東大宮操で小休止 165系12両 高シマ
上野方6両モントレー(S7とS?)、高崎方6両湘南色(S10、S11)

<TDL臨>
現在東大宮操で昼寝中 485系T18編成 新カヌ

<4レ 北斗星4号>
EF8195牽引(浦和にて)

5 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 13:22 [ DcOH7CB6 ]
>>4の補足
ホリデー快速河口湖のH61編成上野方はGU車だから乗り得
H101は10両、H81は8両、H61は6両です。
N104編成6両は今日が初運用。松本方のクハはあさま色唯一のGU車

485系T18編成は塗装が各所剥がれて特急色が・・・
フェアーウェイは結構な乗車率でした。
そして165系S9編成の湘南色が臨時大垣夜行運用に入りました。今晩大垣発

6 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 20:32 [ 37JfAf0g ]
本線スレによると↓

GWも臨時快速運転決定!!
下りは新栃木まで準急だから一般車だね
ttp://www.tobuland.com/time/rinji/nikko2.html
臨時急行きりふり・ゆのさとも
ttp://www.tobuland.com/time/rinji/nikko.html

7 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 20:36 [ 37JfAf0g ]
>>6
もう今日から運転されてることに今気づいた・・・

8 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/26(土) 21:01 [ 37JfAf0g ]
<下り>
4/27 5/3・4 北千住803→春日部836(新栃木まで定期準急)→東武日光1023
4/27 5/3・4 下今市1118→東武日光1125

<上り>
4/27・29・5/3〜5 東武日光1715→春日部1852→北千住1914
5/4・5 東武日光1615→春日部1751→北千住1814

<下り>
5/3・4 きりふり221号
浅草743→春日部821→東武日光954

5/3・4 ゆのさと253号
浅草1050→春日部1123→鬼怒川温泉1310

<上り>
5/3〜5 きりふり264号
東武日光1631→春日部1759→浅草1834

5/4・5 ゆのさと242号
鬼怒川温泉1421→春日部1600→浅草1639

9 名前:特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日:2003/04/27(日) 22:12 [ ghMI2DFM ]
>>8
北千住19:14着は6050の4連でした。(新越谷ですれ違い
前の定期快速からさほど時間が経ってなかったので人は少なかったようですが・・・

10 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/29(火) 20:41 [ IQRT1EY6 ]
>>9
報告どうもです
人が少ないとなると、ボックスでマターリ出来て良いかも知れませんね

11 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/03(土) 23:21 [ y.Qoz6GE ]
>>9
自分も今日北千住で見ました
車番は確認出来ませんでしたが・・・
今日の特急下りはdれも満席でしたね。
特に日光・鬼怒川方面は。
これもSARSの影響?

12 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/03(土) 23:22 [ y.Qoz6GE ]
>>11訂正
今日の特急下りは「どれも」満席

13 名前:名無しの検修区 投稿日:2003/05/13(火) 02:18 [ kR8SPzTA ]
昨日はキカスの洗車線に18型がパン上げで留置してました。
まさか今日>>1に?

14 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/13(火) 02:20 [ kR8SPzTA ]
名前入力ミスだ・・・
ちなみに>>13の手前には300も同じく

15 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/13(火) 18:38 [ m/MUIV6g ]
>>1の大宮からの団体は残念ながら350でした。
353F

16 名前:名無しの検修区 投稿日:2003/05/14(水) 10:16 [ Pt1mEA2M ]
16日に葛生−北春日部間で18型団臨がありますが
全検後の初運用ですかね?

17 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/14(水) 12:56 [ t16Nq6SE ]
>>16
おそらくそうだと思います。
今後、伊勢崎線向けの団体用に使うんですかね?
気になります。

18 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/16(金) 07:01 [ 7AzlJmQI ]
大宮にチラシがあったんだけど。。。
下記の部分しか書いてないのよね

7/13
発駅→新伊勢崎
7/15
太田→着駅

19 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/17(土) 00:10 [ ZQxiUU/Q ]
>>18
うちの駅にも募集ありました。
どうやら東武動物公園からのようです。
始発はわかりませんが…
詳しいことわかったらお知らせします。

20 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/17(土) 03:26 [ V0z8F.Cw ]
東日本の夏臨が発表されました
*8回運転のスーパービュー踊り子73号の宇都宮発(大宮発着の延長では無い)
*8/10の高尾発新木場行きのお台場花火号(営団もこの日何かあるでしょうね)
*8/30 8/31の懐かしの特急そよかぜ 上野〜横川

詳しくはhttp://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030510.pdf

21 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/17(土) 03:28 [ V0z8F.Cw ]
>>19
続報お待ちしてます
こっちもわかり次第お知らせします
使用車両は18型かな?

22 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/19(月) 23:10 [ vi2Dz1pc ]
23日、1800系が北春日部-東武動物公園-田沼-葛生(折り返し)
があります!
あと明日15:30頃、北春日部から1811Fが出場です!
行先はもちろん館検です

23 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/20(火) 00:13 [ VJxmyfU6 ]
>>22
今日は18型祭りですね
1811Fはもう帰ったのかと思ってました
ちなみに今日は103-1200の大宮廃回もありますよ〜
大宮1425着

24 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/22(木) 00:32 [ rkYJakHY ]
今日はE751が大宮に現れますよ
大宮1033頃と大宮1230頃

25 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/22(木) 18:01 [ mrgJK3LM ]
明日の1819F、幼稚園児の臨電です。
北春日部729-館林759-葛生844
葛生911-館林946-北春日部1032
北春日部1529-館林1601-葛生1635
葛生1643-館林1713-北春日部1758

大まかな時刻だけでスマソ。

26 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/23(金) 08:07 [ zpi7DxNg ]
>>25
これは一度、北春日部まで引き上げるってことかな?
仕事抜け出せたら撮りに行こう・・・

27 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/23(金) 08:07 [ zpi7DxNg ]
>>25
これは一度、北春日部まで引き上げるってことかな?
仕事抜け出せたら撮りに行こう・・・

28 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/24(土) 06:56 [ ePJlb3Dw ]
快速ムーンライト東京
583系6両仙セン

上り仙台発7/18,20,25,8/29
下り東京発7/19,21,26,8/30
仙台2305
福島007-010
郡山051-100
大宮615-617
舞浜730
東京747

東京2215
舞浜2235
大宮2346-48
郡山412-19
福島459-504
仙台630

29 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/24(土) 06:58 [ ePJlb3Dw ]
>>28追加
全車指定、ゴロンとシートもあり。ゴロン3段かな?
夏臨、超注目の臨時快速です

30 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/28(水) 00:23 [ pTvQ4g5g ]
>>18

7/13
発駅→新伊勢崎
7/15
太田→着駅

は350系が濃厚です。
大宮にポスターがあって姫宮にもあるって事は
大宮始発かもしれませんね。

31 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/29(木) 00:32 [ MBQtM.UA ]
>>30
に訂正です。
姫宮にポスターは日付が違ってました。
大変失礼いたしました。

大宮駅掲載の
7/13
発駅→新伊勢崎
7/15
太田→着駅
の車両はわかりません。後で調べてきます。

姫宮にあったポスターであった団体は
6/22
動物公園11:40頃〜新伊勢崎12:50頃
6/24
足利市14:15頃〜東武動物公園15:00頃
で使用車両が350系だそうです。

団体の募集人数によって車両が違ってくるそうです。
少ないと350系で、多いと300系または1819Fとなるようです。

32 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/30(金) 11:14 [ iiBWNGXc ]
>>31
どうもです。
大宮のはまだ詳細が書かれてないチラシですけど、そのうちもっと詳しい奴が
出てくるのかも知れませんね。
明日、大宮行くときにでも再度確認しときます。

33 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/04(水) 02:10 [ aqQGkxqw ]
>>32
確か200名だったかと思います

34 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/13(金) 16:05 [ bbq0yCZ6 ]
明日臨時快速が運転されるようです。
あと公式ページ参照なんですが、臨時スペーシアも運転しますね。

ソース、春日部駅ポスター
もう少し詳細を聞きたいと思います。

35 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/13(金) 19:58 [ aY/bPGJI ]
>>34
臨快あるんですね
ハイキング絡みでしょうか?

36 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/14(土) 01:47 [ 5bCC4bUg ]
明日の臨時快速東武日光行き、春日部8:23発です。
後帰路に春日部17:00着で上り浅草行きも運転されます。

停車駅はいつも通りです(笑)

車両は何でしょうか?楽しみです。

37 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/14(土) 01:48 [ 5bCC4bUg ]
訂正:上りは17:00発です。

38 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/14(土) 06:09 [ SP6FbFCA ]
>>36
6050に1票(w
最近臨時快速の運転が多いのは気のせいかな?

39 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/15(日) 01:46 [ n9jtpA9o ]
見事に予想外れでした。
他の掲示板によると8000系8138F+8508Fだったようで・・・

40 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/21(土) 06:26 [ Tdsom90M ]
今日は大宮凄そう・・・
165さよなら吾妻、165佐渡、北斗星2号 EF8181、4号はEF8195

41 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/21(土) 06:28 [ Tdsom90M ]
>>40
北斗星82がEF8181かも?
何か遅れてるらしい

42 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/21(土) 08:40 [ VPr.L4aY ]
165系2連続ですか。大祭りの悪寒。

43 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/22(日) 05:10 [ BeMHjpFQ ]
本日の佐渡は大宮1411-12
回送で東大宮入庫 大宮1524-25 東大宮操1531

>>42
吾妻の方は昨日は間に合わず・・・佐渡はまさに悪寒でしたよ
怒号も多数・・・今日もでしょうね

44 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/22(日) 12:54 [ R5EzEuzU ]
昨日は東十条で人身がありましたからね。

45 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/23(月) 07:03 [ Q9OrP9rE ]
今日は盛アオ 485配回(特急色)です。郡山入場
大宮1033頃 田端操方面
1235頃発 宇都宮方面

>>44
戸塚へ向かう時に大宮で抑止を食らいました

46 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/24(火) 07:59 [ 2NUi3kos ]
今日は301系廃回 大宮1425頃

47 名前:機場特快(rYbtat6U) 投稿日:2003/06/24(火) 12:51 [ DJzzEPpw ]
>>46
8月に三鷹〜高尾でさよなら運転らしいね。

48 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/24(火) 18:27 [ WPhklzB6 ]
>>47
8/3ですね。編成は拝島に居た奴を使うそうで。
全席指定とかでは無いからどうなることやら・・・
行こうかな?

ちなみに>>46は見に行けなかったです

49 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/06/25(水) 14:58 [ RFXsXXxk ]
私も乗ったことは皆無です。
なので臨時が最初で最後の乗車ということになりそうです。
あたりまえのことですが昨日東西線に乗ったらJR車がすべて
E231-800に置き換えられてました。

50 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/27(金) 19:10 [ aL.ytyt6 ]
>>49
まだオール231になってから見に行ってないですねぇ
乗りに行こうと思いつつもまだ・・・

51 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/27(金) 19:12 [ aL.ytyt6 ]
明日あさっては165高シマのさよなら上越ですね
果たしてこれがラストの一般客扱いになるのか?
日曜撮りに行く予定。

52 名前:機場特快(rYbtat6U) 投稿日:2003/06/28(土) 00:02 [ FbV3bOvw ]
http://s-rail.co.jp/030627.htm
雑談スレにも書いたけど、
浦和美園-桜木町間の
臨時列車が走るみたい。

53 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/02(水) 23:23 [ BpvXxXVo ]
今週末
品川で仙台支社のこがね(元・グラシア)が展示されます

54 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/03(木) 13:22 [ Y0WaQCUE ]
>>53訂正
今日展示
日曜朝返却

55 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/06(日) 03:21 [ Jy9VJOIw ]
こがね返却は大宮朝7時前半だったかな?

56 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/10(木) 21:32 [ cuPJvURU ]
ながら91、92号はH101、H102で使用
H102はH61にH62からの4両を組み込んで10両に

57 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/13(日) 02:10 [ 1VBWz2wE ]
>>56
多客期のチタ183・189系
H101
H102(H61にH62からの4両を組み込んで10両)
新H61(H81から2両抜き取り)
H41(H62のクハ2両、H81から抜き取った2両を組み込み)

58 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/22(火) 23:00 [ urnpoOVU ]
隅田川花火大会の臨時で30000の出番は無いだろうなぁ・・・
http://www.tobu.co.jp/news/2003/07/030718.html

>>57
H82はH81に

59 名前:特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日:2003/07/23(水) 21:07 [ p6hRVrN6 ]
>>58
東武の花火臨は北春日部行の各停くらいしか出しませんからね・・・

60 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/27(日) 23:16 [ 4ulCniIk ]
明日の高崎線開業120周年記念列車の送り込み回送を宮原で撮りましたが、
なんか大宮で騒動があったようで・・・同じ鉄道好きの人間としては片身が狭くなる一方です
このまま行くと大宮での撮影が規制されるかも?

61 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/27(日) 23:45 [ 4ulCniIk ]
8/2 東武花火臨
http://www.tobu.co.jp/news/2003/07/030725.html

板倉発の浅草ゆき、東武動物公園ゆきが運転されるようです

62 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/07/27(日) 23:47 [ 4ulCniIk ]
8/2 8/3 東武宇都宮線も臨時があるようです
http://www.tobuland.com/time/rinji/utsunomiya.html

63 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/09/08(月) 00:27 [ N6O3Nc.Y ]
さいたま市民号 募集人員300
11/6 大宮1020→鬼怒川温泉1247
11/8 鬼怒川公園1315→大宮1550

途中停車駅:北大宮、大宮公園、大和田、東武動物公園

64 名前:にゃも(3rWbOnZc) 投稿日:2003/09/15(月) 12:33 [ 08viSkHA ]
ご無沙汰してます(__)
臨電ではないのですが、今朝からせんげん台で車輌故障が発生しまして
10000系が起動不能になり、現在救援列車を仕立てて救援中のようです。
下り線に最大15分程度の遅れが出てます。
当該は2213レのようです(´・ω・`)

65 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/09/19(金) 07:31 [ lmopH3t. ]
>>64
お久しぶりです。
sage書き込みなので今まで気づきませんでした m(_ _)m
この故障は東武鉄道情報交換室で知ったんですが、なんか煙が出て爆発音がしたとかで・・・
当該車は11602Fのようですね

66 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/11/03(月) 21:53 [ ELIwGftk ]
鬼怒川温泉3日間忘年会旅行 募集人員300
12/2 大宮1045頃→鬼怒川温泉1330頃
12/4 鬼怒川温泉1000頃→大宮1240頃

67 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2003/11/24(月) 12:19 [ ToxrMxeY ]
先ほど1200頃、北千住下りから団体専用301Fが通りました。
号車ごとに宿泊先が振り分けられていて、
川治温泉と鬼怒川温泉に向かうようです。

68 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/04(木) 01:42 [ wn6yqyfI ]
>>66のことをすっかり忘れてた・・・

69 名前:運用オタ 投稿日:2003/12/12(金) 23:14 [ PmEP2QIk ]
12/14 とーぶ健康ハイキング開催に伴い浅草−東武日光に臨時快速運転(8000系)
 と言っても101≒D51>>>>>>>>>>>>>>臨時快速でしょうけど(w

1/7 成田臨(東武動物公園からの募集を確認)その他の日の設定は未確認です。

70 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/14(日) 01:22 [ IFqFpKRs ]
>>69
今日は尾久とD51がメインです(w
昨日は午後の試運転で見事に被りましたよ(泣 日暮里にて
ちなみに101は微妙ですね・・・

71 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/01/13(火) 17:29 [ 8K4BdFnI ]
ただいま、遅刻確定で移動中です。
先ほど10分くらい前、一ノ割で1819Fとすれ違いました。
成田臨、あったみたいです

72 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/14(水) 12:18 [ UIy0/v7M ]
>>71
今回は設定日の未確認で撮れずじまいでした
ちゃんと掲示の告知を見とけば良かったです・・・

73 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/04/22(木) 02:14 [ QZaUSJkk ]
<東武>
5/1〜4
5037レ
南栗橋907→東武日光1024
5539レ
下今市1125→東武日光1125

5/2〜5
5064レ
東武日光1615→春日部1751→北千住1814
5066レ
東武日光1715→春日部1852→北千住1914

5/1〜4
5221レ(きりふり221号)
浅草743→春日部821→東武日光954
5/1〜5
5264レ(きりふり264号)
東武日光1632→春日部1759→浅草1834

5/1〜4
5253レ(ゆのさと253号)
浅草1050→春日部1123→鬼怒川温泉1309
5/2〜5
5242レ(ゆのさと242号)
鬼怒川温泉1421→春日部1600→浅草1639

<JR>
5/1〜5
快速お座敷日光号(車両は華)
新宿807→大宮835→久喜852→宇都宮942→鹿沼956→今市1022→日光1030
日光1617→今市1623→鹿沼1652→宇都宮1710→久喜1806→大宮1827→新宿1903

5/2〜5
快速日光新緑号(583系)
仙台811→宇都宮1205-12→今市1247→日光1254
日光1446→今市1452→宇都宮1529-32→仙台2007

※各列車共に一部の途中停車駅は省略しています

74 名前:運用オタ 投稿日:2004/05/01(土) 08:12 [ eRyRyMPk ]
>>73
ミクリ発の臨快5037レは6050の4両のようです。新栃木方面からの
回送を確認。

75 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/02(日) 06:42 [ 1nQqSsrg ]
>>74
さすがにこの期間中は8000使いませんね

76 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/07(金) 20:58 [ li8nzBks ]
5/9 と〜ぶ健康ハイキング会(鬼怒川温泉つり橋めぐりハイキング)
臨時快速
5135レ
浅草743→春日部823→鬼怒川温泉1022
5158レ
鬼怒川温泉1402→春日部1553→北千住1620

77 名前:運用オタ 投稿日:2004/05/07(金) 22:05 [ Y/c8bpys ]
5/8 龍王峡ハイキング(ソース:北千住下りホームの張り紙)
臨時快速浅草発会津高原行き(復路は不明)
6050系4両 北千住710発
これの絡みか、夕方キカスの電留線に6050(らしきもの)がいました。

78 名前:61103F 投稿日:2004/05/11(火) 01:05 [ WI2EJuXY ]
5月9日の臨電は6170F 6154Fの6050系4連でした。昨年は8527F+81119Fだったので、
8000系来るか?と期待してたのですが・・・。ちなみに昨年の鬼怒川ハイキング時の
運転日は土曜日でしたが今年の運転は日曜日でしかも翌日、宇都宮線の運用があった
のでそれも理由になってたのかな?6月12日(土)に今市でハイキングあるようなのでそのときの
臨時快速楽しみです。

79 名前:61103F 投稿日:2004/05/11(火) 01:13 [ WI2EJuXY ]
上の78の入力変なところで改行になってました・・・。すいません、まだ慣れてないので。
ちなみに昨年の6月のハイキング時、「8508F+8138F」で運転されました。

80 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/12(水) 23:15 [ RyQcMmxc ]
>>79
自分も言っときながら癖で半角+で書いてしまうので・・・
気にしないで下さい

81 名前:61103F 投稿日:2004/06/07(月) 04:04 [ Tgp2ciMU ]
今月22日、23日伊勢崎線木崎駅より「鬼怒川ビール列車」を運転。地元の小紙に載ってました。分かってる内容は6両編成の電車で定員は300人。運行時間等はまだ不明。鬼怒川となってるので、「鬼怒川温泉」?「鬼怒川公園」?のどちらかで車両は日光線行くから300系かな??俺は1819F期待してるんだけど・・。

82 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/06/08(火) 00:14 [ ZYDfaP.M ]
1819Fは、税金の関係で日光線には走れないそうです。

83 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/09(水) 00:35 [ mhYS6hbQ ]
走れても工場がある南栗橋までという感じなんでしょうね
全般検査を受けて1年以上経ってるのにまだピカピカなのは凄いかも?
それだけ出番が無いってことですね・・・

ちなみに野田線大宮口の団臨はありませんね
春日部からスペーシアというのが多くなってきたような気がします

84 名前:61103F 投稿日:2004/06/10(木) 00:55 [ 4aEIMzLQ ]
寂しいですね。現役時代はバリバリ働いていたのに最近は、300系の陰に隠れた感じだよね。税金がかんでるんだ。日光線走れないのは・・。
スぺーシアは大宮口団臨は?入線できないのかな・・。
12日の今市ハイキングで臨時列車運転と出てるんだけどまだ東武のHPに発表されてないんだよな。今日も待って見ます。友人も金曜に休暇で行くらしいのでそのときに見てくると言ってますので・・。

85 名前:運用オタ 投稿日:2004/06/10(木) 22:30 [ 9kdTgKEE ]
>>84
12日の臨快は>>36のスジのようです。よって折り返しが日光・宇都宮準急
ということで8000の4+2でしょうね。

86 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/11(金) 19:05 [ QTU3UR3. ]
>>84
今日もHPに時刻出てませんねぇ
ちなみにスペーシアの大宮口入線は変電所の関係で無理のようです
春日部まで複線化した際には何か対応をすれば・・・

>1819F
JRのカマで言うとロクイチ並に出番無いですよね

87 名前:61103F 投稿日:2004/06/12(土) 04:04 [ ICLP5Lng ]
おそくなりましたが、臨時快速は今日運転されるようです。(友人が確認)何の編成がくるか楽しみにいってきます。

88 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/06/12(土) 17:15 [ RjWC6ZUo ]
こんばんは。
先程北春日部で上り臨時快速の
通過にやられました(T_T)
編成は8000系4+2です。

89 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/12(土) 23:54 [ E5P0k./c ]
>>87>>88
臨時快速が走る度に都合があわなくて・・・(泣

90 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/12(土) 23:58 [ E5P0k./c ]
>>89訂正
「8000」の臨時快速が走る度に
何年か振りに乗りたいと思う今日この頃ですが、走る日はJRに何かがあるか仕事かですから・・・

91 名前:61103F 投稿日:2004/06/13(日) 08:36 [ SkkVAEeo ]
臨時快速は「8549F+8143F」でした。元東上車が来たのは以外でした。乗れたのは行きだけで帰りは乗り過ごしてしまいました(泣)
で、行は途中板荷まで(新鹿沼〜北鹿沼は勾配区間なので除く)飛ばしてましたが、その先。特に明神〜下今市。下今市〜東武日光はフルノッチで登ってましたが、6050系の「高加速装置」がついてないためか苦しそうでした。しかし息をつくのではなくちょっとずつ登ってました。6050系は超えられないけど6050系並のダイヤでいけるのですから、8000系という車には改めて感心しました。

臨時快速は日光は3月、6月、9月、12月。鬼怒川は5月(昨年8527F+81119F。今年は6570F+6154F)日光の8000系は確実ですが鬼怒川は?ですね。次回は9月。今度は往復で写真を撮り、乗りにきたいです!

92 名前:61103F 投稿日:2004/06/13(日) 09:09 [ SkkVAEeo ]
91の訂正。「8549F+8143F」は誤り。「8528F+8143F」が正しいです。すいません

93 名前:質問すいません 投稿日:2004/06/13(日) 20:20 [ CjHMYVis ]
>>91
6050系に「高加速装置」がついてるんですか?初めて知りました。

94 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/06/14(月) 19:46 [ SW6SI6B. ]
それをつけて加速すると、かなり凄いモーター音をしながら加速します。
日光線下りの勾配や、遅延時、信号に引っ掛かったときに運転士さんがスイッチをつけて加速してます。

95 名前:ありがとうございます 投稿日:2004/06/15(火) 08:58 [ 6QXjvfM. ]
>>94
ありがとうございます。

96 名前:参加者 投稿日:2004/06/20(日) 18:05 [ dZXS4mjs ]
マニ30が隅田川にて発車準備中です.
マニスレ通りなら発車時間は20時57分。
取り急ぎPHSより。

97 名前:参加者 投稿日:2004/06/20(日) 19:16 [ 1Epq9BPA ]
>>69の続き
3059レ 田端21:05・21:09
   大宮操21:29通過
  宇都宮タ22:31通過
以上です。

98 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/21(月) 01:57 [ fzAAzfQc ]
>>96>>97
マニ30は昨日行きましたか・・・もう走行シーンが見れないとなると残念です
昨日は仕事で583の回送も撮れずじまい(泣

99 名前:参加者 投稿日:2004/06/21(月) 23:55 [ KwvSb382 ]
>>97を新♪に貼った写真に書き込まなかった為、
あちらでは運転に気づいてもらえませんでした。(当然と言えば当然。)

多くの人にマニ30の走行を撮ってもらいたく、数年ぶりに全力疾走で家に帰り、
写真を貼った行為は、自分のミスで自爆になってしまいました・・・

100 名前:参加者 投稿日:2004/06/27(日) 16:06 [ ZahEVlAE ]
隅田川のマニ30の内、残った2011が
洗浄線(日比谷線寄り)に止まっていました。
近日中に廃車回送かも?

マニスレを信じると、吹田の車は3362レ(タンク車?)で
相模貨物20:42着 21:44発 羽沢22:20 川崎貨物22:42着
で向かっているらしいです。

101 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/27(日) 18:38 [ frzMenj6 ]
フジのニュースで先日やってましたね〜
ちなみに札幌から小樽までは陸送だったようで

>>100
吹田のも来てますか
あっという間に廃車される気配ですね・・・

102 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/15(木) 20:41 [ 4p6dRYw6 ]
8/22・29
「横浜みらい号」改め「みなとみらい号」ですか
1号は前回と同じで帰路の2号は前回の4号から1時間繰り下げのようですね(1号と2号の間に元住吉へ1往復回送?)

103 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/23(金) 20:30 [ iUyegG4g ]
7/31の隅田川花火大会
5885レ 浅草2109→北春日部2200の準急北春日部
野田線終電前に見れるのが良いですね

104 名前:しちりいちり 投稿日:2004/08/03(火) 13:39 [ aNcadWkE ]
10/7と10/9に恒例の「さいたま市民号」(募集300名)
10/7 (木)東武大宮〜東武日光
10/9 (土)鬼怒川公園〜東武大宮
ちょっと急いでいたのでチラシ未入手。7日は多分いつものスジだと思います。
9日は土曜日なのでカス1468レの後でしょうか。
定員からみて300系のようです。
急遽出張で5日まで帰れないので、もし違っていたらフォロー願います。

105 名前:しちりいちり 投稿日:2004/08/06(金) 14:37 [ KrDFx8Fc ]
上記臨電10/7(木)大宮10:45発
10/9(土)大宮15:50着(1502レの後)
個人的には「さよなら5070系」なら即申しこむのですが・・

106 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/07(土) 02:58 [ pGC3gVNI ]
1日にチラシ持ってきてたのですが・・・今までずっと放置してました(爆
大宮口は久々の300系入線ですね
しかも帰路は土曜ですし

107 名前:61103F 投稿日:2004/08/16(月) 19:51 [ odL4OTpY ]
えー、9月の日光・今市方面のハイキングは行われないです(涙)その代わり、
おもちゃのまちハイキングが9月25日に行われるようです。要は、臨時快速が
見れないってことです(大泣)駅にあるパンフレットに載ってました。
どうやらその年にやったから来年また、行われるとは限らないようですね。

108 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/21(土) 15:12 [ kS3Opc42 ]
これだけ先に書いときます

300系列
8/22
新伊勢崎1044頃→東武動物公園→鬼怒川温泉1427
8/24
鬼怒川公園1027→春日部(確か12時前半だったような)→新伊勢崎1350頃

109 名前:綾瀬川 投稿日:2004/08/21(土) 22:58 [ LqC0.sys ]
草加駅にあったチラシによると、「水上温泉郷2泊の旅」に
ともなって臨時急行電車が運転されるようです。
往路9/12(日):草加1110頃→新伊勢崎1250頃
復路9/14(火):足利市1350頃→草加1515頃
草加駅での募集は40名とのことです。
300系でしょうか?それとも1800系?

110 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/22(日) 17:41 [ gXHFr9b. ]
>>107
臨快無しですか・・・
見たいけど、タイミングが合わなくて見れないという状況がまだ続きそうです(泣

>>109
どうなんでしょう?
日光線と絡む運用じゃないので、もしかしたら18型が出て来るのかも知れませんねぇ
ちなみに先日見て来ましたが、今もピカピカな状態のようです
幕焼け防止対策?でその時はビジネスライナーの太田幕が出てました
動いてる18型見たいですね!

111 名前:61103F 投稿日:2004/08/22(日) 21:14 [ F7yfc.K6 ]
>>110←この青い表示はどうやると出てきますか?
12月と来年3月も?ですね。10〜3月のパンフレットが出ないとわからないです(泣)
ちなみに昨年は12月2回行なわれ、1回目の6日は8576F+8139F。14日は8549F+8541F+8547F。
今年3月20日は8579F+8138F(8138Fは過去に東武日光からの浅草行6050系が鹿と衝突してストップした為、代走で出たことある)
6月12日は8528F+8143Fでした。次は何が来るか?僕個人の希望としては、東上線8120F、8122F、8144Fかブツ6で
来て欲しいですね。

112 名前:61103F 投稿日:2004/08/22(日) 21:18 [ F7yfc.K6 ]
上の文・・誤 東上線8120F、8122F、8144F
     正 東上線から転属してきた8120F、8122F、8144F
すいません。間違ってばかりで。今後気をつけます(涙)

113 名前:参加者 投稿日:2004/08/23(月) 00:16 [ MWoh7.p2 ]
>>111
青い表示は「半角入力」で表示されます。

114 名前:21872F 投稿日:2004/08/26(木) 20:46 [ HUhnVeCg ]
こんなものが載っていたので、UPしておきまつ。

http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/040825.pdf

115 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/28(土) 01:58 [ MX/fXrrc ]
>>111
臨時快速は東上生え抜き車が入ると話題になるでしょうねぇ
今思えば一般車の臨時快速は31409F+11254F以来見てないような気がします
もう2年ぐらい前ですか

116 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/28(土) 02:10 [ MX/fXrrc ]
>>114
急行北千住表示も期待したんですが、半蔵門線内も急行なので・・・
おそらく臨時表示なんだろるかと思います

117 名前:61103F 投稿日:2004/09/08(水) 08:56 [ m89KSh0E ]
健康ハイキングの予定が9月号情報NOWに出ていたので確認したところ、日光方面が
予定されておりません。なので臨時快速はおあずけになってしまいました。

今出ている予定(パンフレットには天候やその他の理由により日程や場所など変更
および中止と出ているが)
第213回 鷲宮コスモスふれあいハイキング(新コース)
      10月23日 集合駅「南栗橋駅」
第214回 春日部市市制50周年記念春日部ハイキング(新コース)
      11月21日 集合駅「春日部駅」
第215回 野鳥ウオッチング多々良沼ハイキング
      12月18日 集合駅「多々良駅」
第216回 初歩き浅草七福神めぐりハイキング(新コース)
      1月15日  集合駅「浅草駅」
第217回 とちぎ蔵の街ハイキング
      2月19日  集合駅「栃木駅」
第218回 早春の江戸川堤ハイキング(新コース)
      3月19日  集合駅「川間駅」
長々とスイマセン・・。

118 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/09(木) 19:05 [ OZ53FKfY ]
>>117
紅葉シーズンになると臨時快速の設定があるかと思いますが、
おそらく一般車の出番は無いでしょうねぇ(泣

119 名前:綾瀬川 投稿日:2004/09/14(火) 22:31 [ R/V4TnYg ]
>>109の復路を見てきたので報告します。
使用車両は残念ながら1800系ではなく、300系でした。(302F)
なお、ホームの電光案内は団体(英語表記はcharter)の表示。
1521に草加を発車していきました。

120 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/16(木) 20:06 [ Z/FrNKFk ]
>>119
18型の出番は無かったですか・・・
こういう場合も300系が優先的に使用されるようですねぇ
見たまま報告どうもでした

121 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

122 名前:しちりいちり 投稿日:2004/10/12(火) 09:27 [ uROPJC4I ]
本当は、5070情報なのかもしれないのですが、流れを見てこちらに書き込みます。
「さよなら5000系」大宮10:08発は確定。(ひっそりはられています。)
従って、七光台からの送り込みは七光台9:18止まりの866レをそのまま大宮へ?
(七光台は2線ともふさがっているので)
830レの後大宮10:00頃着
先日の悪天強行ツアーに参加した身なので言えないのですが、トラブルがないことを願っています。
ちなみに16日はJRのダイヤ改正。記念のスイカ発売だったような。

123 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2004/10/12(火) 17:36 [ NNoZiGcY ]
>>122
グリーン車Suicaシステム登場!記念Suica
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040918/index.html

そうそう、TWRの記念パスネも16日発売です。
http://www.twr.co.jp/info/2004/pass_net.html

あとは、柏限定パスネ(5070系)が何時頃発売されるのかが気になります。

124 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/10/14(木) 04:01 [ .FpCnsT6 ]
今回も記念スイカはあっさり買えちゃいそうですねぇ
5070の連続券とパスネットは早く行かないと手に入らなそうな予感
とくに連続券は

125 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2004/10/15(金) 18:08 [ eU6a4dbw ]
明日・明後日の柏限定パスネ(さよなら野田線5070系)ですが、
パスネ掲示板・2ch(パスネスレ)情報によると、
臨時列車到着(1206)後から各日500枚販売されるそうです。
問題は連続券なんですよねぇ〜 (-_-)
具体的な情報は無いし、朝イチから売るとの噂も…??
さて、記念Suicaどこで買おうかな?

126 名前:8122F 投稿日:2004/10/16(土) 23:10 [ Qsa93RM2 ]
たまたま目撃したのですが、
急行きりふりの浅草行き、
ガラガラでした。1号車はゼロ。
その他もチビチビで、1両で
足りてしまうくらいの乗車率でした。

127 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/10/16(土) 23:45 [ BEjfBCVU ]
>>126
赤字運行ですね・・・
5月に見た時もそんな感じでしたし

128 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2004/10/20(水) 22:36 [ 9/ULOWc2 ]
>>126
スペーシア新宿へ直通後に浅草口の減便された分を急行で補うと言われて
ますが、不安ですね。現状だと。急行定期運用が増えた時に赤字運行に
ならないかと気にかけております。

129 名前:61103F 投稿日:2004/10/22(金) 00:14 [ qTDICGYk ]
野岩鉄道のホームページに珍しく臨時列車の案内が出てました。
6050系だと思いますが上三依塩原駅始発になってます。
上三依塩原発 15:15  鬼怒川公園 16:02
中三依    15:30  鬼怒川温泉 16:06
湯西川温泉  15:36  小佐越   16:10
川治湯元   15:41  新高徳   16:14
川治温泉   15:43  大桑    16:20
龍王峡    15:48  大谷向   16:25
新藤原着   15:50  下今市   16:27
   発   15:58  下今市で快速北千住行4両の列車に接続

130 名前:61103F 投稿日:2004/10/23(土) 21:54 [ /GOcclCU ]
今日遊びに行って下今市で臨時快速浅草行6050系の6両を見たのですが、
東武日光から6両で来ました。時間は12時過ぎです。ただ、この臨時列車の
情報(東武ホームページ、駅のポスター)が出ていませんでした。
ちと謎ですね。編成は6177F+6160F+6156Fです。

131 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/10/31(日) 08:10 [ Z.f0yL.s ]
>>129
紅葉シーズンになると運転される臨時ですよね〜
確か去年も同じ感じだったような気がします
それにしても>>130の臨時快速は何でしょうねぇ?
告知も無いと突発臨何でしょうけど・・・

132 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/11/04(木) 21:00 [ 30lARikQ ]
12/6
大宮口に300系列入線です
復路は12/8で時間帯は同じ感じです

133 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/11/05(金) 02:06 [ FwAD/qvk ]
12/6
大宮→鬼怒川温泉
12/8
鬼怒川公園→大宮

134 名前:しちりいちり 投稿日:2004/11/05(金) 15:08 [ JqFjMDzQ ]
>>132 >>133
今日チラシをもらって来ました。募集定員は300名。
12/6(月)
大宮10:40発〜鬼怒川温泉13:20着
12/8(水)
鬼怒川公園10:20発〜大宮12:35着

募集人数からみて300系の模様。
300系の野田線内のスピードも楽しみです。

135 名前:61103F 投稿日:2004/11/06(土) 01:57 [ t33xeGog ]
>>131
利用者なんですが、結構乗ってました。ただ、何で運転されたかはちと
わからないですね。6050系も予備車少ない中で6両運転されてましたから、
ますます謎です。

136 名前:しちりいちり 投稿日:2004/11/09(火) 17:35 [ pvii0fzE ]
今日は天気がよく、仕事がドタキャンになったので、お詫び券を
消化に動物公園へ。(ほたるは結構よかったです)
本題、11/16(火)動物公園11:00集合(募集60名)
           新伊勢崎12:50着
   11/18(木)足利市13:50発の臨電があります。
臨時急行列車ということなので、300系の模様。
伊勢崎線内なので1819Fの登場を期待したいのですが。

137 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/11/11(木) 22:24 [ GUPTAO1k ]
ほんと1819Fの出番が少ないですよね
未だに綺麗なのもほとんど動いてない証拠というか・・・
何か良い使い道は無いものかと見る度に思ってしまいます

138 名前:しちりいちり 投稿日:2004/11/27(土) 17:32 [ nR0txvxw ]
ナコ行の際にチラシもらってきました。
12/5(日)野田市方面から鬼怒川温泉
12/7(火)鬼怒川公園から野田市方面
募集150名 残念ながら時刻が書いてません。
300系だとすると5日〜7日連続野田線入線となります。
募集が掛かっているのは、川間〜運河間です。
従って、野田市までの入線と思われます。

139 名前:参加者 投稿日:2004/12/03(金) 22:05 [ vsRyow1s ]
北千住の3階ホーム等に、臨時列車運行のお知らせが有りました。
最終北越谷行き(2323T)の5分前 北千住(1階、0:35発)竹ノ塚(0:45着)で
12月3,10、17、22、24日(金曜と祝前日)の運転です。

日比谷線最終1本前が北千住止まりな為、
普段は最終2323Tが大混雑になるのですが、
この運転でかなり混雑が緩和されるのないかと期待大です。

140 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/06(月) 10:29 [ EGpom6ug ]
302Fが岩槻1026-27で大宮へ向かいました

141 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/06(月) 10:41 [ EGpom6ug ]
その後に来た1052レが岩槻から時変の模様
岩槻1029-30が1029-34になってます

ちなみに52・53運用に8134F+8523Fが入ってます

142 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/06(月) 14:03 [ EGpom6ug ]
302Fの大宮折り返しですが、岩槻は1055頃に到着します
見たのはR16付近なので、あくまでも推測ですが・・・
ちなみに予想通り飛ばしてました!

それと8134F+8523Fはこの関係で運変が生じたようです(06・07運用)
1007レの岩槻着が1053から1058頃に変更です

臨時ダイヤは改正前とほとんど変わってない感じです

143 名前:しちりいちり 投稿日:2004/12/06(月) 20:15 [ rL4eDDwU ]
すっかり忘れてました。どうやら臨電の大宮発は変更なく10:44と12:44の可能性がありますね。水曜日は家で張ってみます
定期列車に時刻変更が発生するとは思いませんでした。

144 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/08(水) 13:16 [ shj7Ks7o ]
今日は301Fが来ましたが、時間はおとといの10時台と同じです
また時変も同様です

ちなみに下り時変は岩槻1057発でした
日中は時変対応でどの時間にも入れられそうですね

145 名前:しちりいちり 投稿日:2004/12/08(水) 15:54 [ fJkVzyDg ]
>>144
私も、今日は確認しました。我が家裏では期待したほどの
スピードではありませんでした。
七里駅に停車していたので、通過はしていない模様です。
(七里は募集駅外)

146 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/11(土) 20:31 [ 0gIU.xxc ]
>>144の補足です
やはり同じく運変も発生しました
1230レ→1273Cで確か8107F

大宮口入線時は時変も運変も有りですので、注目編成が入った時はご注意を!

147 名前:目撃 投稿日:2004/12/12(日) 09:43 [ a5tEh81A ]
今日、自分の家の近くにて、300を目撃。時間は、ワマ9:39頃。ワマ交換で、下っていきました。

148 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/13(月) 18:21 [ WnVDXDes ]
>>138以外に入線日があったんですね〜
大宮口の次の入線はいつになることやら・・・

149 名前:しちりいちり 投稿日:2004/12/14(火) 20:39 [ QmN1O1BQ ]
>>147
春日部〜柏も変更なさそうですね。

150 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/19(水) 01:55 [ DEz9nHv6 ]
5月ぐらいかな?とは思ってましたが・・・

2月11日
高島平〜元町・中華街
2月12・26日
浦和美園〜元町・中華街
2月13・27日
北千住〜元町・中華街

151 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/19(水) 01:56 [ DEz9nHv6 ]
>>150は恒例のみなとみらい号です

152 名前:しちりいちり 投稿日:2005/01/20(木) 14:23 [ peSBgX/6 ]
大宮駅に今年の団体旅行の予定表が張り出されています。
注目は今年は岩槻駅管内(七里〜豊春)との合同募集が多いこと
300系の大宮入線は少なくなりそうです。
(岩槻駅管内募集でも七里〜大宮間は回送運転でいつものスジでみること
ができました)

153 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/04/13(水) 17:27:19 [ cIMtBMwk ]
30000系 久々にトブコ以北タテ方面へ営業運転します!(しかも半直で!!)
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/050413.htm

154 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/13(水) 18:51:49 [ 6lVZ7t8s ]
4/29・30・5/1の3日間連続ですか!!
長津田→太田
太田→中央林間
前4両館林で増解結

これは祭りですね!

155 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/13(水) 19:03:43 [ 6lVZ7t8s ]
>>154
所用時間は長津田から約3時間
田園都市線内急行、半蔵門線内各駅、東武線内は曳舟、北千住、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生、館林、足利市
トブコ以北は懐かしい準急Aですね!
久々に中間顔が出た状態の走行シーンが見れそうです

156 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2005/04/13(水) 19:53:52 [ Nd668jew ]
>>153
5月3日と4日に佐野まで行く予定なのですが、この日は走ってないんですね。
この日は乗りにいけそうもないので、非常に残念です。
田都線内での撮影は難しそうですし・・・。
皆さんのレポートを楽しみたいと思います。

157 名前:61103F 投稿日:2005/04/13(水) 23:04:04 [ EvxaAUr6 ]
>>153-154
うちの地元へ久々に来るようで。間違いなく乗ろうかと思ってます。

158 名前:参加者 投稿日:2005/04/14(木) 00:10:51 [ MT/J73DU ]
>>153
間違いなく半直祭りの再来ですね、でも・・・
その3日間、自分は関東に居ません。
皆さん楽しんできて下さい、、、。

159 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/14(木) 03:53:51 [ MzYMv1/g ]
前回見たいな激混みは初日だけぐらいでしょうか?
3日間の乗車率が気になりますね
しかし、3社直通号の北千住、南栗橋、新大平下、下今市は凄かったですね〜
とくに南栗橋はパニック状態でしたし・・・
今回はどうなる事やら?

160 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2005/04/14(木) 20:09:46 [ Ebyu/bks ]
>>159
3日間予定されてることから、3直記念ほどの混雑はないと思います。
3直の南栗橋はちょっと危なく見えた(よく規制されませんでしたね)ので、
館林でその様なことがないことを望みます。
時間を調べたら30日にたまプラ→永田町で乗車が可能なんですが、
そうすると学校の始業時刻にギリギリになってしまうのでどうしようかと・・・。

161 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/14(木) 23:41:07 [ /0rp.v2E ]
自分は29,30は仕事になりそうなので、5月1日に乗りに行くことに
なりそうです。

162 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/17(日) 16:59:42 [ XihuO.RY ]
私は29日は仕事です。太田駅高架になってから行っていないので
30日か1日に乗車することになりそうです。
29日の状況次第で判断したいなと考えております(混むのかも解からない
ので)

私なりの見所:表示はどうなるか(この列車の種別が不明なので)
       「快速 太田」or「臨時 太田」
       単線区間の通過体験。準急Aのときも体験してますが
      結構おもしろいです。(本格的な単線通過はこの区間だけですから)

おそらく春日部からの乗車になりそうです。多分座れないと思います。

163 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/17(日) 21:47:47 [ fGDwyKqc ]
これ時刻を見ると長津田からの乗車が厳しいですね
朝一でJR渋谷経由で行かないと間に合いません・・・
そして落ち着かない間に長津田から離れる事に
乗る日はまだ調整中です

164 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/04/18(月) 01:58:06 [ 4vZWtI9E ]
>>163
C 552Tでギリギリ間に合うんですよねぇ…
1日は都産貿(東京のりもの学会)に行くので、29日に乗るつもりです。

165 名前:参加者 投稿日:2005/04/19(火) 21:42:55 [ fbySdypE ]
昨日、03系の中吊り広告に「フラワーエクスプレス」がありました。
藤の花がいっぱいの右下に停車駅、
左側に、HMと思える絵が・・・

シールだとアレですが、
ベニヤ板、もしくは、それ以上の立体物だと
かなり見栄えがイイ物になりそうな気がします。

166 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/23(土) 22:56:00 [ ZuSTtEpM ]
JRの方もこの関連の臨時列車がありますね
183系と485系元・ビバあいづ編成がそれぞれの方向から桐生へ運転

167 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

168 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/25(月) 11:35:43 [ LAGGAYs2 ]
>>167
すみません、書くスレッド間違えました m(__)m

169 名前:8122F 投稿日:2005/04/26(火) 21:59:16 [ 1EWkz8qA ]
GW(一部運転しない日あり)に臨電があるようです。(駅の掲示にて確認)
(快速)
南栗橋〜東武日光
東武日光〜北千住・・・2本

(各駅)
館林〜太田
太田〜伊勢崎

記憶で書いているので伊勢崎線については、ひょっとしたら間違いあるかも
知れません。ひょっとしたら、切り離し後のフラワーエクスプレスの編成でしょうかねぇ?

170 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/27(水) 20:34:11 [ Z9LcRB1o ]
>>169
HP上に時刻出ませんね
普通は出すと思うのですが・・・
伊勢崎線臨時列車は気になりますね〜
フラワーエクスプレスの運転期間中なら可能性有りかも知れません

171 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/27(水) 23:15:22 [ VbzAeRCI ]
>>169-170
時刻書き込んできましたが、太田で館林〜太田の臨電を捕まえられますね。
使用車両によっては祭りが・・。
館林発はフラワーEXPの先に発車するので、30000系の切り離し車両
の間に合い運用ではないようです。

172 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/27(水) 23:38:07 [ gwiI/kJE ]
>>171
祭りになるとまずいのと怪しい掲示なのでで一応別にしました。
やばければ削除してください。

タテ発9:07 10:28太田行き。タテ発12:10伊勢崎行き
太田発11:22 タテ行き(タテ11:55着)伊勢崎発15:39タテ行(タテ16:41着)
4/29〜5/5運転(5/1?除く多分2日の間違えだと思います)

野田線の家の近くの駅の掲示されているものをメモしました。

日光線の臨電はミクリ9:07 日光16:15
ミクリ発は4/29.30.5/3.30 日光発は4/29.5/1.3.5
 
日時と曜日が違っている怪しい掲示なので本線の方フォローお願いします。
5/30のミクリの臨時もなんだが(以下略
確認すると時間がかかりそうな予感が・・・。

173 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/28(木) 20:12:04 [ k4UUf.PA ]
>>172
伊勢崎線の臨時列車
館林907→太田→(回送)館林1028→太田1122→館林1155という運用を組むんでしょうね


①館林907→太田→(回送)館林 入庫
②館林1028→太田1122→館林1155 入庫
これだったら②に30000系4両の出番は有りそうですが・・・

174 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/28(木) 20:20:57 [ k4UUf.PA ]
フラワーエクスプレス運転期間中の天候は良さそうです
但し30度を超える気温なのが・・・
皆さんご安全に撮影して下さいね

さて、期間中どう行動しようか(まだ何も考えておらず 汗)

175 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/28(木) 20:56:23 [ S/REGWtM ]
>>172の訂正、補足
伊勢崎線北部臨時の運転日:4/29〜5/5(5/2は除く)
時刻は>>172の通り。途中駅の時刻は解かりません。

日光線臨時快速の運転日(ミクリ発):4/29,30,5/3,4
           (日光発)4/29〜5/1 5/3〜5/5
日光発は16:15と17:15の2本です。5/30のミクリ発はありません。
これは恒例の6050系臨時ですね。

申し訳ございませんでした。連休中は皆様にお世話になるかと思いますが
よろしくお願いします。

176 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/28(木) 21:40:15 [ PF03gD7E ]
珍しく祝日に休みが取れたので、明日出撃します。
朝5時起き・・・

177 名前:参加者 投稿日:2005/04/28(木) 22:58:08 [ nYBtU0N6 ]
当方、明日より沖縄へ行くのですが、ツアー状態なので
向こうのモノレールの橋脚を見られるかどうか?です。

久々のお祭り、皆さんのレポを楽しみにしています。

178 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/28(木) 23:08:42 [ HhmNtMi. ]
明日は乗らずに外から群馬県内でとなりそうです

179 名前:前々スレも前スレも現スレも 9@長津田 投稿日:2005/04/29(金) 07:17:50 [ HrwjqTto ]
おはようございます。
今日はヲタよりも花見(?)客が多いです。
(明らかに年齢層が高いです!)
漏れは35614に中央付近に乗ります。
(31614F+31414F/HMつき)

180 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 07:20:40 [ HrwjqTto ]
>>179
HN間違えた… _| ̄|○

181 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 12:33:27 [ aK1.Toao ]
伊勢崎臨時
館林を最初に出る太田ゆきと12時に出る伊勢崎ゆきは11651F
また5562F+5555Fは302レの後に太田を1往復です

182 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/29(金) 22:47:45 [ vfuonIEM ]
>>181
なるほど入庫運用の館林止まりをそのまま活用するのですね。

183 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/30(土) 09:24:29 [ e.qc73kw ]
車番までは見なかったのですが、昨日は桐生線で2+2が走ってたようです

184 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/04/30(土) 11:29:52 [ SxO6phEc ]
>>183
5553F+5552F

185 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 12:37:42 [ dZDuLAoM ]
このコンビで今日も走っています。半直スレで+を入れてませんでした。
今日は5153Fと11637Fです
昼臨太田行きか伊勢崎行きかで混乱中
駅案内と幕が太田で車内放送が伊勢崎です?

186 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 12:42:16 [ YifQ4TyQ ]
乱文ですいません。
5153Fと11637Fが今日の臨時
9さんのご指摘の車両が今日も桐生線を走っています。

187 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/04/30(土) 12:52:55 [ 7Lk0kbjM ]
>>186
明日は>>184が臨電運用に入るのかな?
(昨日の桐生線:5153Fと>>184

188 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 22:38:06 [ lC5X.0/U ]
伊勢崎臨時は2503〜2530の間合いのようですね。このスジ、翌日が平日の
場合は万型4+2の分割車限定なので、明日はブツ6の可能性もあります。
今日の状況から259F+252F+263F、256F+254F+262F、432F+267Fあたりが候補
なので、どれが充当されてもそこそこのネタにはなりそう。

189 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/03(火) 02:24:20 [ hrD0PUSg ]
>>188
1日は432F+267Fでした
館林907→太田→(回送)館林1210→伊勢崎1539→館林1641
回送で館林へ戻った後は浅草方の引き上げ線で待機して伊勢崎へ

190 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/04(水) 21:59:31 [ 34m9UxnE ]
4日の太田臨5562F+5555F
伊勢崎臨は11632F 待機場所は川俣のようです
新伊勢崎や川俣、臨時りょうもうは館林副本線 
折り返し機能をフルに使いますね。

191 名前:61103F 投稿日:2005/05/11(水) 20:15:32 [ exw0En3M ]
前回の日光ハイキングから早くも1ヶ月近くとなりますが次は、21日(土)に
鬼怒川ハイキングですね。前から出てますが臨時快速が今回も出ると
思われます。8000系で期待をしたいのですがまだ、何とも言えない状況です。

192 名前:61103F 投稿日:2005/05/16(月) 19:35:16 [ sdvDx3Rs ]
>>191
板倉東洋大前に臨時快速の運転の張り紙がされていて内容を覗いてみたところ
行きは鬼怒川温泉行きで帰りが北千住行きとなってました。スジで行くと
8000系であれば復路は浅草まで行っていいと思うのですが行かないとなると、
昨年同様に6050系で運転される可能性大ですね・・・。

193 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

194 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/16(月) 21:07:31 [ 0/.s9yRU ]
レスアンカー間違えました >>193は削除してください
>>191>>192
なぜかまたもや野田線の私が。
往き:臨時快速春日部発8:23 鬼怒川温泉行き
停車駅:下今市までの快速停車駅、鬼怒川線内は各駅に止まります
帰り:臨時快速鬼怒川温泉発14:02 北千住行き
停車駅:行きと同じ(小佐越14:06)

往きのスジが「きりふり」スジであること。鬼怒川線各駅停車(4両確定)
帰りが北千住止まりであることから6050系が濃厚ですね。
ハイキング中止の場合運転されるのかが不思議なのですが。

195 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/18(水) 05:39:43 [ Vme20VPU ]
>>194
4両じゃ間違いなく6050系ですね
4両だと激混みでしょうか?

通勤車じゃなくて残念・・・

196 名前:61103F 投稿日:2005/05/19(木) 18:17:56 [ n2uCCuEU ]
>>195
2年前の8000系が幻となりそうです・・。なんで6050系にしたのやら。
昨年乗りましたが、激混みだったですからねぇ。

197 名前:61103F 投稿日:2005/05/21(土) 09:30:46 [ 9.3bVnlw ]
今日の臨電は6175F+61103Fです。ていうかなんじゃこりゃ!と思わせる鬼混み。さすがに2年前の秋の龍王峡のすし詰めではないですが、席は満席。各車両通路はいっぱいです(泣)

198 名前:61103F 投稿日:2005/05/21(土) 09:34:50 [ 7dtidmhc ]
混み方として限りなく近いとすれば夜の北千住口の6050系準急かと思います。

199 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/25(水) 20:54:40 [ JS3wOkjs ]
乗車お疲れ様です
激じゃなく鬼ですか・・・
4両より6両の方が良かったですね
最近この手の臨時は、やけに混むようになってるような?

200 名前:61103F 投稿日:2005/05/27(金) 18:27:10 [ 44dU1/do ]
>>199
鬼は言いすぎですね。すいません。前回の日光は神橋の開放。そして今回は
天気がいいと、出かけるのにもってこいだったことも事実です。
この件を東武の営業部に苦情で話したところ、車両のやりくりで今回は
6050系になったとか・・。そう言われてみれば、21日(土)は日・宇運用は
8130F+8552Fだったので快速の表示が出来なかったとすれば理由はわかります。
実際のところ実態はわかりかねますが・・。
2年前の龍王峡のすし詰めのことをカキコ。
あれは文化の日だったかと思いますが、野岩線の紅葉を見に上三依塩原と
会津田島へ行ったときの事です。行きも結構混んでいて新藤原で切り離されて
2両になったときに後ろから利用者がきて立ち客がそこそこでた状態でした。
なんとなくそのときに嫌な予感はしていたんですけどね。
利用者のぱっと見て8割は龍王峡で降りていきました。
問題は帰りでした。早上がりでしたが会津田島から、160レの快速浅草行で
乗っていったのですが川治湯元あたりから、そこそこ乗り込んでいったのですが
龍王峡でなんとホームいっぱいに人人(汗)さあ大変。野岩の乗務員
と駅員が総出でその利用者を中に入れるというよりは押し込まれる形で
入ってきた。あまりの勢いで来たものだから「入れないでくれ!」とか
「苦しい」とか怒鳴り声が飛び交いました。ちなみに自分は先頭の乗務員室の
扉におしくら饅頭状態。さすがに乗り切らないために野岩の乗務員達は次の
電車でと説明。利用者も納得したようでホームで待っておりました。
電車は当然遅れが生じて(記憶があいまいですが8分は遅れました)しまいました。
ちと長くなってしまったので別にカキコします。乱文すいません。

201 名前:61103F 投稿日:2005/05/27(金) 18:39:02 [ 44dU1/do ]
さすがに東武へ苦情として話しました。ただC・Sセンターに問い合わせ
出来ることを知らなかったもので浅草駅に問い合わせしました。
理由はちょっと控えさせていただきます。(あまりよくない話だった為)
上の文訂正
誤 野岩の乗務員と駅員が総出でその利用者を中に入れるというよりは
押し込まれる形で入ってきた。
正 野岩の乗務員と駅員が総出でホームに出て、利用者を車内に誘導した
のだが、だんだんと人が多くなった為に押し込まれる感じでした。

202 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/31(火) 09:12:47 [ Yr.lp6Sg ]
>>200>>201
他からも苦情が来てそうですね
こうならなければならない理由も何となくわかるような気が・・・
凄い混雑してる時はもう朝の通勤地獄状態ですね
一般客から見れば「こんな遠くまで来て何故立たなきゃいけないんだろう?」という感じでしょうか?
野岩線もシーズンになれば同様の混雑具合になりますが、変電所や車両のやり繰りを考えると難しいものがありますね(^^;

203 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/05(日) 20:17:37 [ LtvJJSFo ]
>>197
6/12の臨時も同様なようです。
時刻は>>194の通り今回はトブニゆきです。
停車駅も下今市まで同じです

204 名前:61103F 投稿日:2005/06/06(月) 21:44:48 [ phrewTHU ]
>>202
そうですね。この日乗ったときは後ろのモハ6175のトイレ側のドア近辺で
立ってましたが中には、持ってきたいすを広げて新聞読んでる人やデッキ付近で
で座ってる人もいたりとすごかったですね。ちょっと現状把握して今後は
考えてほしいですね。
野岩線もかつての2+2での運転はなくなりましたので、(夜行が運転された翌日に
上りで1本運転されてるがそれは別として)定期運用のみで
まかなうのは無理ではないかと。(特にシーズンは)6050系の運用もややっこしい
ものになってますから、臨電に回すのは難しいのかもしれないですね。
>>203
今年前半の8000系の臨時快速は神橋のハイキングのときのみとなってしまいま
したね。後半の紅葉シーズンにまた運転されないかと気長に待ってみようかと
思います。

205 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/11(土) 08:28:05 [ af.tPqMk ]
>>204
明日の鹿沼県民の日ハイキングも、臨時列車を走らせるようですね。
ただ、行きのみで帰りは運転されるかは未定のようです。
(掲示がありません、場合によっては回送でしょう)

新鹿沼駅は、先頭車両が混むことが予想されます。
できるだけ後ろの車両に乗るのがよいでしょう。

あと臨時列車が期待できるのが、9月の太田金山くらいですね。
といっても、2本/h走っているわけだし、
館林止まりの列車を太田まで延長というところでしょうか。

206 名前:61103F 投稿日:2005/06/11(土) 11:01:32 [ qtftWSI2 ]
>205 6050系で間違いないです。8000の場合は板倉東洋大前で時間調整の為、往路を8:50着で8:58発となってますが張り紙を見たら8:50発で時間調整がないです。東武にも臨電のトイレの有無を確認したら、つくと言ってましたので。

207 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/11(土) 13:25:36 [ af.tPqMk ]
>>206
205ですが、ありがとうございました。
早ければ新鹿沼12時30分頃の快速で帰りますし、
13時頃の臨時快速も運転されるといいですね。

208 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/12(日) 14:58:55 [ wfh/H4PE ]
今日の臨時快速は、6172Fと(あと忘れた)の4両編成でした。
どうせなら、6両編成で運転したほうがよかったと思いました。
今回は、新大平下でスペーシアの通過待ちをしていましたが、
この間にトイレに行ったと思われるのは皆無でした。
どうせなら、板倉東洋大前のほうが駅自体きれいなんでトイレ休憩には適していたと思いました。

さて、今日のとーぶ健康ハイキングは1500人位の参加者だったようです。
1年半前とほぼ同じコースでした。
スタート受付は10時のはずでしたが、新鹿沼駅自体がパンク寸前だったので、
9時45分頃から受付を開始しました。
鹿沼市観光協会からはしゃもじをもらいました。

次回は、7/23の羽生の新コースですが、13kmと距離が長く暑いので、
かなり厳しいコースとなるでしょう。

209 名前:しちりいちり 投稿日:2005/06/13(月) 12:56:49 [ Z7stnwfw ]
>>208
1,500人ですか。凄い参加人数ですね。JRのハイキングも凄いとは聴いて
ましたが東武のハイキングも凄いですね。

210 名前:61103F 投稿日:2005/06/13(月) 21:18:18 [ l7F7NIiQ ]
>>208
あまり言うと悪口になってしまうので抑えて言いますが、
車両のやりくりの問題で6050系になったかと。しかし、トイレ休憩は
本当に車両が変わっても板倉東洋大前にしてほしいですね。
なぜそうなったのかがちょっと疑問ですね。

211 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/06/23(木) 22:30:19 [ SlAhNPxk ]
東横線8000系8007編成が伊豆急カラーに。
臨時急行「伊豆のなつ」号運転
www.railfan.ne.jp/tokyu/topics2/2005/06/16141009.shtml

212 名前:参加者 投稿日:2005/06/23(木) 23:29:09 [ w2ZAoNms ]
>>211
この記事を見る前に、ふたばちゃんで画像を見て、
「夢のある画像だなぁ」と思っていましたが、
まさかイメージ画像そのものだったとは・・・

祭りになること、間違いなしですね。

213 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/27(月) 02:31:54 [ 0xn2kvMk ]
まさか伊豆へ行く前に走行シーンを見れるなんて・・・
来月は祭りだらけで困ります(w

214 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

215 名前:8122F 投稿日:2005/06/28(火) 23:30:04 [ eBJoeddI ]
東急8039Fが赤帯なしで走るそうで・・・。

www.railfan.ne.jp/tokyu/topics2/2005/05/20102730.shtml

>>211といいよくやりますねぇ〜

216 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/02(土) 21:02:30 [ 3R6Jcwlg ]
>>215
赤帯無しで走るのには驚きました!
しかも8021Fの幕の流用と急行灯の復活・・・
これは8000祭ですね(w

217 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/06(水) 18:29:24 [ QJgS9CRg ]
第18回東京湾大華火祭
今年は東武からの直通は設定無しですか・・・
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/050705.htm

218 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/06(水) 18:44:34 [ QJgS9CRg ]
>>208-210
遅レスですが、板倉東洋大前からまた新大平下にトイレ休憩が変更になったんですね・・・
確かに新大平下よりは板倉東洋大前の方が気分的にも良いかも知れませんね
車両に関しては乗務員の手配や車両のやり繰り等で問題が出てると思いますが、個人的には車両不足だとは思って無かったり・・・
要はやる気というか・・・

219 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

220 名前:しちりいちり 投稿日:2005/07/08(金) 08:05:03 [ olgglmtg ]
>>218
3連休きっぷの発売でトブコ以北の快速、準急列車の混雑が予想されますね
藤まつりのように臨時が出れば良いのですが・・・。今回の発売を見て
からの判断になるようで。予備車含めて多客時にはフル稼働させている
とのことでしたが。これは特急、急行車両のことだと思ったり。
今後とも臨時は駅張りとネットでお知らせしますとのこと。(すいません
ひとりごとみたいで)

221 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/07/12(火) 10:05:16 [ EQabTo1Y ]
7月17日、横浜国際花火大会で
東横線・みなとみらい線が臨時ダイヤ。
そのためか、「伊豆のなつ号」の運転はなし。
でも何と、「みなとみらい号」が初めて、片道ながら
3方向すべてから運転。

222 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/13(水) 04:37:53 [ 4HSqwgLE ]
>>220
>予備車含めて多客時にはフル稼働させているとのことでしたが。これは特急、急行車両のことだと思ったり。

恐らくそうだと思います
ちなみに駅張り告知は目立たない駅もありますよね・・・

>>221
その日は相当な混雑になるかと思いますが、乗りよりは撮りの方が無難ですね

223 名前:運用オタ 投稿日:2005/08/05(金) 23:44:05 [ jVaHZXe. ]
そういえば明日は足利及び渡良瀬遊水地花火大会なんですよね。
足利の方は4往復で、後ろの2往復は2529レ、2531レをオタまで延長し、
折り返し館林まで営業した後それぞれカワ、キカスへ回送ということに
なるのでしょうけど、前の2往復はどうするのかが気になったり。
時間的には1運用でこなせるので、フラワーの時のように5050が出てくる
のでしょうか?

渡良瀬の方は1本目は2616レの延長なので、2617レで一旦ミクリに引っ込んだ
編成をミクリ−トチ−イタマと回送してから営業、2本目はキカスの予備車
を引っ張り出してくるのではないかと。

224 名前:しちりいちり 投稿日:2005/08/06(土) 15:54:40 [ YikKTMmY ]
>>223
足利臨は何が出てくるか興味があります(結構混んでいた記憶が)
足利市駅ホームでの花火鑑賞はご遠慮くださいとの放送がありましたね

別サイトの情報では宇都宮線にも臨時が走る模様で。

225 名前:運用オタ 投稿日:2005/08/06(土) 21:12:45 [ DcYGqhF6 ]
渡良瀬遊水池の方は1本目11660F、2本目11656Fでした。
今は柳生で2267レを待っているのですが、下り方面も相当いますね。
上りの臨時に関しては、1本目の設定時間が早すぎる気がします。今の柳生の状況では、
おそらく新古河で積み残すのではないかと…ってよくよく考えたらは次は2276レ
=6050の4両なわけですが、全く案内されてなくホーム全体に人が広がってます。
…といったところで2267レが来たので、地獄絵図は見ずに帰ることにします。

226 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/06(土) 22:49:33 [ 1wFHy276 ]
>>225
お疲れ様です
その時間帯に6050の4連・・・
これは一般客からブーイングが飛びそうですね
確かに地獄絵図・・・
そして足利の方ですが、自分も5050の出番があったんでは無いかと見てますが、これは確認出来てないので・・・

227 名前:運用オタ 投稿日:2005/08/06(土) 23:24:13 [ QLChT9oU ]
>>224
足利は何年か前に行きましたが、足利・足利市両駅から近い場所で打ち上げて
いたので足利市駅の高架ホームからなら確かによく見えそうですね。それだけに
あの狭いホームでは鑑賞しないでくださいというのも仕方ないですね。

>>226
おそらく夜の6050準急@北千住よりも酷い状況になっていたのではないかと…

228 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/07(日) 08:28:10 [ 7bIyucB6 ]
>>223-227
足利花火の臨電、今日時間割けるようであれば見てまいります。

229 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/08/07(日) 15:22:38 [ ESiqR6j6 ]
>>228
花火は昨日だけで今日はないですよね。当方頭のネジがまたまた外れた
ようで。よく冷やしてきます(大泣)

230 名前:しちりいちり 投稿日:2005/09/18(日) 20:55:56 [ V34NlA3Y ]
今年度の下期ハイキングのチラシをもらってきました。
11/19(土)の川治湯元・龍王峡ハイキングに臨電の予定があるそうです

また11/19に限りマウントが川治湯元駅に臨時停車します
定期列車は2両編成のため混雑が予想されますとのコメントつき

あえてスレ違いでしかもSageで申し訳ないのですが
チラシを眺めていただけだったのですが、急にもらってきました。

3月のキカスのハイキングの注意書きに注目!!
Xデーは?

231 名前:8122F 投稿日:2005/10/07(金) 22:10:01 [ /b3XLC2s ]
10/9〜11/13の土休日
例のごとく臨時快速の運転です。(おそらく今回も6050)
○上り
南栗橋→東武日光
下今市→東武日光(上と同じ編成)

○下り
東武日光→北千住が2本

ミクリの駅掲示ポスターより。

232 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/07(金) 22:11:38 [ UzTQaXio ]
>>231
大宮でも掲示してました

233 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/10/07(金) 23:30:44 [ Rm4Eohrw ]
>>231
下りが南栗橋発で帰りが北千住行きだと6050系でほぼ間違いないですね。
今までの連休中の臨時快速は6050系で来てますので。

234 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

235 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/28(金) 20:54:48 [ YxfMeUeQ ]
どうやら募集は「さいたま市役所」と豊春駅のみのようでので
取り急ぎ。(豊春駅は岩槻駅管内だから?)豊春駅のポスターより
恒例の「さいたま市民号」
往路:11/1(火)大宮10:45発鬼怒川温泉?
復路:11/3(木)岩槻15:40頃着(鬼怒川公園発)

自分の駅でも掲示されるだろうと思ってメモしていなかったので
あやふやな面がありますが。復路は岩槻止まりの可能性があります

236 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/28(金) 21:19:47 [ YxfMeUeQ ]
>>235
自己レスすいません。詳細はさいたま市のwebサイトに出ていました。
コピヘが大変なのでttp://www.city.saitama.jp/index.htmlで
検索入力部分に「さいたま市民号」と入力すると出てきます。
復路は岩槻止まりになります。
「さいたま市民号」としては最後の運転となります
300系の大宮口入線は少なくなりそうです。
(年初めの群馬方面団臨、年末の鬼怒川団臨、オフピークの会津団臨
が定例なのですが)

237 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/29(土) 09:18:11 [ /t/QgQ4w ]
去年の改正以降は、わざわざ定期列車を時変させてまでになりましたからね・・・
入線が極端に減った原因の1つでしょうか?
あとは集客不足も?
来年からはJR直通のさいたま市民号となりそうです

238 名前:しちりいちり 投稿日:2005/10/29(土) 20:25:02 [ S0e3trhY ]
>>235
さいたま市のサイトから消えてしまいました。(公開期間終了)
貴重な300系岩槻2番線入線が見られそうです。
ちなみに鬼怒川温泉着は12:40頃。公園発は13:40頃だった記憶が。

239 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/01(火) 23:13:41 [ eqh30tbQ ]
なんか今日の下りも岩槻2番だったようで
改正以降の下りはまだ駅で確認してないので、また入線があれば良いなと(平日の10時台で)

240 名前:しちりいちり 投稿日:2005/11/03(木) 17:46:04 [ U.iH7QB. ]
>>240
一応去年の実績と予定表には恒例の「鬼怒川忘年会旅行」
があったと思ったのですが(大宮、岩槻合同)
某駅の方の話だと人数が少ない場合、野田市や柏主催のの団臨
にトブコから乗車することもあるそうなので、目撃情報から見て
入線は怪しい感じもしてきました。

241 名前:七光台検修区 投稿日:2005/11/07(月) 03:38:41 [ aKdXjTX6 ]
>>235-239
今年も動いたんですね。今年こそは、撮影に行こうと思ったのですが、野田線内の時間がわからなくて。
白虎さんもおっしゃる通り、今年で最後なんですよね。非常に残念でした。

242 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/07(月) 05:20:40 [ dB2..lNg ]
今年はこれで終わりですね
ちなみに平日は往路が10時〜11時台、復路が12時〜13時台
土休日の往路は9時〜10時台、復路が15時〜16時台の入線となります
ただ、大宮口は本当に入線が少ないので・・・
次はいつになるやらです

243 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/02(日) 20:39:34 [ e7QrzyRI ]
4/8(土)に300系か350系特急「きりふり253号」運転(浅草〜東武日光)
浅草10:29発、北千住発は10:40発(東武特急空席案内より)
春日部は11:00頃?
上りは回送らしいので上りの設定に期待したいです。
(実はスペは105周年割引以来乗ってなく、ピーク時の日光路の帰りは
300系が定番な状況です。やはり3桁料金は魅力ありますね。)

244 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/02(日) 21:48:45 [ zleWNc6E ]
>>243
特急が以前にも増して混んでるようですね
その影響による突発臨でしょうか?
臨時快速の設定も期待したい所ですが、さすがに通勤車は無理かな?

245 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/04(火) 08:45:36 [ 45ZTkCCA ]
7/22と8/19
種別は不明ですが、ハイキング臨の設定がある模様

246 名前:8122F 投稿日:2006/04/21(金) 21:02:48 [ /1iJHML2 ]
曳舟駅改札前に臨時きりふりの案内。
詳細はメモってませんがきりふりが2往復分記載されています。
そのうち一往復はほぼ毎週土日運転という設定日の多さが特筆されます。

ちなみに「ゆのさと」はありませんでした・・・。

247 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/21(金) 21:24:07 [ HouL23SA ]
>>246
自分も地元駅に張り出されていたのを改札出てから気付いたので
HPの空席案内で確認してみました。
下りきりふり257号 浅草8:30発(5/7以外の土休日はしばらく運転)
  きりふり253号 浅草10:29発
         (5/6までの土休日運転。5/7からは土曜運転)
上りきりふり240号 東武日光13:54発(しばらく土休日運転)
  きりふり262号 東武日光15:27発(5/6の土休日と5/7以降の日曜日運転)
   262号は栃木16:13頃、春日部は16:50頃だったと思います。
   (いい時間だなと思ったので)
   多分262号はGWの利用ほぼ確定(笑)区間快速の混雑次第ですが。

248 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/23(日) 05:41:42 [ O1uQIeSs ]
>>246>>247
きりふりの運転日は多くなりましたね〜
300・350の出番が増えて何よりと言ったところでしょうか?
さて、臨快の方はどうなるか・・・

249 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/04/23(日) 23:11:22 [ ocELgPDk ]
5/3 スペーシア日光81号
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060410.pdf

250 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/04/23(日) 23:20:33 [ 8kfYURWY ]
>>249
別スレ見落としてた… orz
m(_ _)m 管理人様、削除お願いします。

251 名前:8122F 投稿日:2006/04/24(月) 23:04:38 [ Xv2F3x8. ]
駅でメモったものを・・・。

臨時快速
トニコ発 16:44 ミクリ行き
4/29、30 5/3〜7

トニコ発 16:03、17:46 キセ行き
ミクリ発  9:10、11:39 トニコ行き
4/29、30 5/3〜6

この区間快速が主体のご時世、帰りの便は特に混みそうですね・・・。


○足利フラワー臨
 タテ10:25 オタ行き
 オタ16:23 タテ行き
 
4/29、30 5/3〜7

写し間違いもあろうかと思いますので、乗られる方は再確認をして下さい。

252 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/25(火) 04:36:02 [ Y9F/lEL. ]
>>250
せっかく書いて頂いたので>>249はそのままにしときますね

>>251
臨快も掲示されたようですね!
これを見る限り臨快も本数増でしょうか?
確かに区間快速がある以上、この臨快は重宝しそうですね〜
途中で区快を抜くシーンもあるようで

>フラワー臨
あれが出て来る事はまず無いですよね・・・
昨年はガラガラで録音するには持って来い!の状態でしたね
今回は間合いのカス車が出て来るか?
それともタテ車が出て来るか?

254 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/27(木) 21:42:34 [ wwRAuiAo ]
>>251-253の補足
>日光線臨時快速詳細(自分の必要分だけですいません)
臨時快速下り栃木着9:38.12:12(南栗橋発車順)
臨時快速上り栃木発16:48(春日部着17:31)
         17:41(南栗橋着18:10)
         18:30(春日部着19:11)
駅で確認したのですが通達が細かく尋ねた栃木以外は判読不能。
(各駅の通過時間まで記載されていました)あまりに細かいので
誤りがあったらすいません。
その他の停車駅の時間は掲示駅で駅員さんに確認してください。
>フラワー臨
タテ車の予感が・・・。館林〜太田のローカル運用につながっているので。

255 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/04/28(金) 17:24:49 [ QwnAkyzU ]
>>251-254
まとめてこちらにupされてます
http://www.tobuland.com/time/index.html?

>>252
なんか申し訳ないですねぇ… (^_^;
以後気をつけます m(_ _)m

256 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/28(金) 21:24:56 [ a39u24l. ]
>>255
HPやっと出ましたね。
昨年は太田臨・伊勢崎臨の貼り出し駅が少なく
東武線では初めての1両貸切体験。(これがモハ5555でした)

258 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 06:44:48 [ aUtheObg ]
東武日光時刻表(4/29〜5/7の15時台〜17時台)
修正版

|15| 区快浅01 下18 きり浅27(※1) 下53 区快浅59
|16| 臨快北千03(※2) 下20 日光新宿37 臨快南栗44(※2) 下51 区快浅58
|17| 新栃20 臨快北千46(※2) 新栃53
※1.きりふり262号浅草ゆき 1527発は4/29・30・5/3〜7・14・21・28運転
※2.臨時快速は4/29・30・5/3〜7運転


JR日光駅 583系仙台車の快速日光新緑号(1〜3号車は指定、4〜6号車は自由)
往路;仙台726発→(略)宇都宮1055着→今市1131着→日光1139着
復路:日光1620発→今市1628発→宇都宮1707発→(略)仙台2031着
※東武日光 485は1610入線

259 名前:8122F 投稿日:2006/04/29(土) 10:53:42 [ UZZ4jFdc ]
フラワーエクスプレスの宿敵?JRの足利藤祭り号ですが本日の運転日より
専用マーク、シールサボが用意されています。(久喜にて確認)

260 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/03(水) 16:32:50 [ CGAUF9xk ]
5064レ 11668F

261 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/03(水) 16:54:36 [ OPV6Oyt. ]
ちなみにモハ12668の下今市乗車人数9名

262 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/03(水) 17:43:40 [ ohj9nEyY ]
栃木からは従来普通列車の感じに
後車は日光から満席状態でした(お疲れで前進されなかったようです)

263 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/08(月) 23:31:05 [ 15cNjv.o ]
地上車臨快
東武日光〜新栃木間の下り勾配抑速体験はしたかったですね
万型はなかなか来ませんし・・・

264 名前:しちりいちり 投稿日:2006/05/21(日) 20:36:51 [ MC.CjH9o ]
>>263
下り坂走行中に急に速度が落ちたのはこれを使っていたのですね。
秋の紅葉臨快に期待したいのですが、これに乗る時は乗車前に水分を控えて
おいた方が良いです(笑)

265 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 02:56:14 [ YM6/ReQQ ]
>>264
秋も走りそうですね
その時は8000や30000にも期待したい所です

266 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/06(木) 12:31:56 [ YCSx0PGQ ]
1819Fの新しい充当方法ですね!
7/29(雨天中止の場合は7/30) HM付きの隅田川花火号
東武動物公園1638→浅草1725(停車駅は急行と同じで、北千住〜浅草間は無停車)

267 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/06(木) 12:32:35 [ YCSx0PGQ ]
隅田川花火号詳細
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/7/060705.pdf

268 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/06(木) 21:17:23 [ qaXTETnU ]
>>266>>267
乗りたいのですが仕事が・・・(涙)
この列車は料金不要なのに驚きました。
(今後も動く機会が増えれば良いのですが)

269 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/20(木) 21:13:30 [ yCoaFrFU ]
7/22にハイキング臨運転(停車駅は快速停車駅)
下り春日部8:23頃、上り東武日光16:44頃
あわてて見たので見間違いがあるかも。
時間から見て6050系4連の予感が。

270 名前:しちりいちり 投稿日:2006/07/21(金) 12:01:29 [ C0/e5M/w ]
ハイキング臨訂正
上りはトニコ14:39発ミクリ行きです

271 名前:5700系 投稿日:2006/07/22(土) 19:54:03 [ TVJ1t9A. ]
8月19に北千住〜鬼怒川温泉に臨時快速運転
北千住    7時58分
春日部    8時23分
東武動物公園 8時30分
板倉東洋大前 8時50分
新大平下   9時10分
栃木     9時14分
新栃木    9時18分
新鹿沼    9時32分
下今市    9時50分
鬼怒川温泉  10時10分
多分6050系でしょうね。
下今市〜鬼怒川温泉の各駅は時刻が分かりません

272 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/07/23(日) 07:47:00 [ 0EbL69is ]
>>271
ハイキングマップの裏に書かれた時間ですね。
北千住〜下今市間は昨日と同じ時間ですね。
鬼怒川線に入る以上、6050系は確定でしょう。
帰りも、おそらく同じ時間ではないのでしょうか。

ところで、昨日の臨時快速は下今市の出口が先頭の1ヶ所だったため、
かなり混んでいました。
6160F+6165Fの4両編成でした。
昨日のコースは、日光だいや川公園の部分がコース変更となりましたが、
先月の大平山ハイキングよりは楽でした。

273 名前:運用オタ 投稿日:2006/07/25(火) 23:06:55 [ Rm4S/83E ]
7/29(土)の臨電(アサ掲示、キセ以降は表示なし)
区急キカス 浅2037−千2053
普通竹ノ塚 浅2047−千2107
普通北千住 浅2057−千2117
普通竹ノ塚 浅2107−千2121
普通竹ノ塚 浅2127−千2142
普通北越谷 浅2207−千2222

注目はやはり1本目ですね。こんな時でないと撮れませんので。
この時間帯はおそらくナラ#9に2506−2527の間合いがいるだけなので、
1本目〜5本目はキカスから送り込みだと思います。6本目は、3714レの後を
キセ始発の867レに回送で繋いでいるようなので、これを客扱いにして
867レ延長運転の形をとるのではないかと。

274 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/26(水) 20:18:51 [ sAH42jCw ]
>>273
公式には記載されてないようで・・・
確かに区急はこういう時じゃないと見れませんね
何が出て来るのかが楽しみな所です
ちなみにこの日はJRも含めて赤祭り(w

>>270-272
やはり6050だったようで
ゴールデンウィークの本数設定であれば、地上車の出番があるかも?
個人的には地上車とマウントエクスプレスの2ショットを見たいところですが・・・
いつ叶うことやら?

275 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/29(土) 16:32:31 [ QzsbvBFg ]
1819F(送り込み回送)は16分頃にキカスを出ました

276 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/29(土) 16:39:04 [ QzsbvBFg ]
>>275の携帯画像をブログに上げときました

277 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/02(水) 05:36:04 [ uYsdP.9I ]
>>273の区急キカスは機材輸送と時間が被った関係で見れませんでした・・・
ちなみに機材輸送が人身で遅れたのもあり、見ようと思えば見れたんですよね(泣

278 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/03(木) 00:40:46 [ iC.NdSIs ]
>>277
自分も書くだけ書いておいて、実際はしっかり花火見てたので臨電は
見れませんでした…
それにしても墨田花火の復路は記載されなかったのに、足利や古河花火は
掲載されるんですね。福居始発は史上初なんでしょうか?

当日は花火本体は見られず、古河花火の帰宅ラッシュに巻き込まれるだけの悪寒orz

279 名前:しちりいちり 投稿日:2006/08/03(木) 20:28:35 [ G8wNT38c ]
>>278
福居始発は自分も聴いたことはないですね。
場所的には福居・東武和泉も渡良瀬川に近いので花火を見ることが
できるかもかもしれませんね。
〜ひとりごと〜
そこのひとつ前の秘境駅始発なら(爆。

280 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/08/04(金) 21:53:42 [ RTJlBRjE ]
>>278-279
福居始発は今まで聞いたことないです。
余談ですが、小さい頃に家族とセージクリームの8000で太田から乗ったときに、
激混み。ホームも人大杉だった記憶が残っております。

281 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/05(土) 23:23:00 [ 8AoLEZuA ]
古河花火臨
1本目:11633F
2本目:8119F+8508Fか8123F+8538Fのどちらか?
下り方面も新古河から大量乗車、北へ向かうにつれて徐々に減っていったと
思ったら栃木では足利花火の帰りと思しき人の群れが待ってました。
また、宇都宮線も宮祭りの臨電が今日・明日と2本ほどあるようです。
メモしなかったのでうろ覚えですがウツ2124、2204発トチ行きだったかな?

282 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/12(土) 12:32:21 [ oa366KHs ]
有直の花火臨が運転されますが、今日の花火大会は順延が決まった模様・・・
さいたま市の花火も同様です

283 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/12(土) 12:49:49 [ bnUSfsDs ]
東京湾大華火祭は明日(13日)に順延になりました
ttp://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/

ということで、臨電は今年中止です・・・

284 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/12(土) 12:50:59 [ bnUSfsDs ]
そして今日は伊勢崎の花火大会
こちらも臨時が走るようですが、順延になる可能性が?

285 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/08/12(土) 18:47:07 [ ZW8ut9Zg ]
>>282-283
確か昨年か一昨年も・・・
なかなか天気に恵まれませんね・・・。

286 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/08/12(土) 19:50:03 [ VHobgRvM ]
こっちは昼間少し降りましたが幸い今はやんでます。
今日は伊勢崎(旧境町)花火の臨電が出るようですが、
何が走るかちょっと見てきます。

287 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/08/12(土) 23:10:11 [ Sy41am9w ]
臨電ですが、通常は館林→回送→355レ→新伊勢崎
線入線のものを1本稼働。もう1本は予備車も入れて動
いたようです。さらに453レも800・850系ですので
、館林以北で6本動いたことになります。

列番はわかりませんが、今回の臨電は太田20:43発伊
勢崎行き。伊勢崎からは20:54と21:23発の太田行き2本出ました。

288 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/14(月) 20:58:06 [ OW2ppBzE ]
>>278
いろいろ調べたら、区急キカスは11659Fだったみたいですね
今回の花火臨で30000が充当したのは、宇都宮線の31413Fのみということになります

>>287
埼玉は熊谷も順延だったようで・・・伊勢崎は予定通りに開催したみたいですね
車両は区間だけに3両が大活躍といった所でしょうか?
ちなみに今年はまだ花火見てません(爆

289 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/19(土) 05:47:35 [ 88V86Szw ]
先ほどトチから6050系4両が上っていきました

290 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/19(土) 08:07:49 [ v3AZOQ3k ]
臨快鬼怒川温泉:6169F+6151F

291 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/08/19(土) 12:19:15 [ cZAH45Y. ]
>>289>>290
今年も6050系の2+2で運用したとなると暫くはそのままいきそうですね。
結構混むので何か対策してほしいですが・・。

292 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/08/20(日) 10:19:59 [ KLfZQNeM ]
昨日は、臨時快速で往復してきました。
往復とも6両の利用は十分見込めると感じました。
問題は、鬼怒川線の大谷向、大桑、小佐越ですが、ホームを延伸するか、
締切り扱いにするか、通過すればいいと思います。

10月以降は、10/14の鹿沼のとーぶ健康ハイキングに臨時列車が運転される
可能性がありますが、最近の傾向からすると、一部区間急行の延伸だけで
終わるかも知れません。

293 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/24(木) 08:48:37 [ ZpeLQnKc ]
先日の臨快は快速鬼怒川温泉幕で走ったようですね
6050の鬼怒川温泉幕は普段見る事が出来ないので、これはかなり貴重な臨電だったかと思います(普通鬼怒川温泉なら新栃木以北で見れますが)
それから乗車率も大変良かったそうですね
乗車率が良いと4連じゃ確かに足りないかも知れません
ここからはかなり勝手な推測になりますが・・・あえて4連にしてるのは、前後の快速に合わせてるのかなぁ?なんて・・・
通過駅を設定しちゃうと、偶然乗ったお客さんが困る事も想定されます(大谷向や大桑で降りる人が乗ってしまった場合)
車両が車両だけに「下今市から各駅停車」というイメージが付いていると思うので、なかなか通過列車は設定し難いのでは?と思います
まぁ、アナウンスを徹底すれば何とかなりそうですが、この場合だと臨時幕で走らせた方が良いのかも知れませんね
他には行き違いの事も考えましたが、鬼怒川線内は大桑で行き違いをするようで
これと4連はあまり関係無さそうですね(停車時間も長く無さそうですし)

294 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/24(木) 19:45:46 [ CBVHCzNc ]
JR、秋の臨時列車が発表になりました。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060806.pdf

スペーシア日光81号、82号が10月21日〜11月5日の土休日、
その次の週からは、
彩野を使った日光81号、82号が11月11、12、18、19日に運転と。
後者が公式に予定に載ったのは初めてだった様な気がします。

295 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/25(金) 08:41:32 [ kprmY59Q ]
>>294
>彩野
久々にJR日光にも入線しますね!
しかし特急と快速の差が凄いです・・・
臨時日光にはヘッドカバーが付けられるのかが気になります


>日光81・82号
紅葉シーズンだけに運転日が多いですね!
82号までの間は下今市で昼寝でしょうか?
82号は新宿1850着という事で、大宮周辺だと18時前半に3本の直通特急が行き交う事に・・・

296 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/25(金) 23:23:19 [ JP/cfMjk ]
10月、11月のばんえつ物語号、機関車が検査入場の為、
各種機関車が登場に。
ttp://www.jrniigata.co.jp/060825bannetuprs.pdf
大目玉は、11月3〜5日の〔DD53ばんえつ物語号〕だと思います。

「乗りたい、撮りたい・・・・」

297 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/25(金) 23:34:24 [ kprmY59Q ]
>>296
これはヤバすぎです(w
もう大祭り確定でしょう
以前から噂では聞いて居ましたが、まさか本当に客車を牽引するとは!!
ちなみに現役のDD53は見た事がありません

298 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/25(金) 23:38:48 [ kprmY59Q ]
仙台あいづが秋臨でも走るようで
当面はこの塗装を維持しそうです(波動用?)

299 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/26(土) 03:29:08 [ UjbiWbxU ]
仙台あいづ
運転日:10/1・7〜9・14・15・21・22・28・29・11/3〜5
仙台822→会津若松1119-24→喜多方1138
喜多方1702→会津若松1718-31→仙台2031

DD53ばんえつ物語号
運転日:11/3〜5
新津1018→会津若松1338
会津若松1523→新津1835

DD51ばんえつ物語号
運転日:10/28・29・11/11・12・18・19
新津1018→会津若松1338
会津若松1523→新津1835

300 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/26(土) 03:30:33 [ UjbiWbxU ]
以下、仙台支社のプレスリリース
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060825_01.pdf

301 名前:運用オタ 投稿日:2006/09/22(金) 21:50:07 [ uNIzuqoQ ]
10月(11月もだったか?)は毎週土日、臨快が走るようです。
チラッと見ただけですが、多分GWと同じ体制だったような?
後で詳しく見てから書き込みますのでそれまでsage

302 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 22:08:34 [ 53LBgFMg ]
>>301
来月7日からおよそ1ヶ月間運転されますね(土休日)
上りは東武動物公園ゆき2本と北千住ゆきが1本
多分その内1本が通勤車かと・・・

303 名前:しちりいちり 投稿日:2006/09/25(月) 21:29:56 [ 4D.oTy1I ]
紅葉臨時快速運転(野田線駅掲示より)
運転日:10月の土休日、11月3.4.5.11日
<下り>
南栗橋9:10→東武日光10:22
下今市11:25→東武日光11:32
南栗橋11:39→東武日光12:55(下りはGW臨とほぼ同様)
<上り>
東武日光16:03→東武動物公園17:25
東武日光16:44→東武動物公園18:25
東武日光17:46→北千住(春日部着19:10)<GWと変更なし>
※上り2本はトブコ延長。16:44は新大平下で待避のため5分停車追加。
16:44発に期待するものが。(前回10000系列。今回は?)

304 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/09/28(木) 22:07:00 [ tqLQ/OoI ]
このほかに10月14日には、臨時快速が運転されます。
いつもの時間のようです。
浅草7:42→北千住7:58→春日部8:23→東武日光行き

これは、鹿沼でとーぶ健康ハイキングが行われるためです(最寄り駅は新鹿沼)

305 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/29(金) 23:54:56 [ /PRwH49w ]
>>304
浅草742→東武日光
南栗橋910→東武日光1022
下今市1125→東武日光1132
南栗橋1139→東武日光1255

この日は>>303と合わせてこうなりますよね?
下り1本も地上車?

306 名前:運用オタ 投稿日:2006/10/01(日) 22:39:05 [ 1JGUmiGI ]
>>305
浅草発が東武日光に着くのが丁度10時頃だと思うのですが、即折り返して
下今市で52レを抜ければミクリ1139発に間に合いますね。もっとも、
そこまで無理しなくても6050自体は足りる気がしないでもないですが。

問題は、当日は自分が北に向かってしまうので見られないということです(泣

307 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/04(水) 20:13:04 [ PIOtthdg ]
東武鉄道HPに秋の紅葉臨(JR直通・300系特急・臨時快速)
まとめてUPされました。
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/10/061004.pdf
ちなみに>>303の16:44発の臨快の新大平下待避はJR直通列車通過待ち
のようです。

308 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/04(水) 22:55:38 [ SeJzi5kQ ]
>>306
きりふり221号と同じスジのようで
確かに飛ばせばミクリ1139までに戻って来られますね!
果たして当日はどうなる事やら?

>>307
ようやくこういった形で情報が出たような?
これで沢山乗ってくれれば良いですね〜

309 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/06(金) 19:56:37 [ dzFpFI6s ]
年末恒例の野田線大宮〜豊春の各駅を対象にした鬼怒川団臨。
今年は春日部集合になりました。
(募集100名。おそらく東武動物公園駅などとの混合臨)
参考:12/10(日)春日部12:05頃→鬼怒川温泉13:50頃
   12/12(火)鬼怒川公園10:15頃→春日部12:10頃
   (もしかして4番線発着かも?)
昨年の「さいたま市民号」以来大宮口には300系列は姿を見せなくなりました。
大宮駅のホームが常にふさがってしまっている影響もあるかもしれません。

310 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/07(土) 19:38:19 [ exyt7gXA ]
臨快
下り1本と上り2本が通勤車です
上り2本目は臨時表示の31612Fでした

311 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/08(日) 12:11:29 [ kzU8f6z6 ]
下り南栗橋11:39発臨時快速東武日光行:11657F

312 名前:運用オタ 投稿日:2006/10/08(日) 14:57:13 [ vmviBMtA ]
トニコ送り込み:1163*F(1or2)

313 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/08(日) 15:37:50 [ rVjIlAOA ]
>312
11631Fですね。先ほど下今市から東武日光へ回送
でむかいました。

314 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/08(日) 16:21:39 [ dXroZrgs ]
鬼怒川線内で何かあった模様。詳細はわかりませんが、
上り方面が8分ほど遅れてる模様。

臨快1本目は11657F。現在下今市で64レと並んでますが
64レから移動する人は少数です。

315 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/08(日) 16:23:55 [ XnfPNfcU ]
11657Fは下今市を10分遅れで発車です。

316 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/08(日) 21:12:57 [ dWa2kPrw ]
>>304関連で新鹿沼〜新栃木間に臨電運転。(12時〜14時)
上り3本運転で新栃木48分発の南栗橋行きに接続。
詳細は後でメモしてきます。

317 名前:8122F 投稿日:2006/10/08(日) 22:17:27 [ 7zLS1Gs. ]
>>304
 板倉の駅の張り紙にトイレなし宣言!!おそらく>>306のような形で間違い
なさそうです。

318 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/10(火) 20:36:02 [ 82SXMI2Y ]
>>316
新鹿沼発12:22、13:22、14:15の3本。いずれも各駅停車の新栃木行き。
>>317
春日部8:23発の臨電告知には「この列車はトイレがございませんので
あらかじめ御了承ください」との案内がありましたね。

320 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/11(水) 16:47:16 [ .bZecKZM ]
>>319について
投稿後エラーが出て二重投稿に。すいません。削除をお願いします。

321 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/12(木) 22:34:44 [ so4lueJk ]
>>317>>318
当日は通勤車が大活躍する日になりそうですね!
この秋は6050より目立つ状態となってますが、果たして8000は出て来るのか?
楽しみな所です

322 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 06:20:31 [ ZRuNH6Dc ]
この時間帯に上りの定期回送が無ければの話
ハイキング臨は30000の6コテになります

323 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 08:03:57 [ ZRuNH6Dc ]
編成は31611F
臨時表示です

324 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 11:39:18 [ ZRuNH6Dc ]
31611Fはミクリ発2本目の臨回には入りません
もしかしたら新鹿沼発の臨電に入るかも?

325 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/14(土) 13:16:38 [ rK9Q6.oo ]
新鹿沼臨31611F

326 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/14(土) 20:58:41 [ yez2vpEk ]
>>325の補足(13時台に乗車)
表示は普通新栃木。車内案内表示が出て「樅山」「合戦場」「楡木」など
の表示も(笑)自動放送はなかったです。
考えて見れば6連固定通勤型も区快化により新栃木〜下今市間の各駅の
停車可能になったのを改めて実感しました。

327 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/10/14(土) 23:31:25 [ ayoMA6h6 ]
30000系など通勤車では、快速などの表示はできないのでしょうか?

ところで春日部駅では、6050系がくると思って人が多かったようです。
トイレがありません、で通勤車が来るという重大なヒントになっていたのにね。

328 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 23:39:39 [ vQGWfwCg ]
31611F
回 北春日部→浅草
臨快 浅草→東武日光
回 東武日光→下今市→東武日光→新鹿沼
臨普 新鹿沼→新栃木 回→新鹿沼 臨普→新栃木 回→新鹿沼 臨普→新栃木 回→北春日部

329 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 23:56:03 [ vQGWfwCg ]
>>327
30000に関しては表示が可能だと思います
今回は新大平下でトイレタイムがあったので、そのへんは問題無しでしたね
ちなみに6050だと4連になるので、6連の通勤車は正解だったと言えるでしょう

330 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/10/15(日) 20:26:47 [ Ik9yvdDg ]
11月のとーぶ健康ハイキングは足利で行われますが、臨時列車の運転は予定されてないようです。
個人的には、501列車(久喜956発館林1024着)を足利市か太田まで延長運転すればよいと思います。
(館林駅1005発の後が1054発までないので)

331 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/18(水) 05:57:52 [ PGvhm7as ]
>>330
それが妥当かも知れませんね
あとは新鹿沼→新栃木のような臨電が出るかどうかでしょうか?

332 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/22(日) 14:20:25 [ CxLORvKs ]
昨日から突然臨快に充当されるようになった8000・・・

333 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/26(木) 19:39:13 [ ZW4PPpBg ]
野岩線で紅葉シーズンになると運転される臨電。昨年までの上三依塩原〜
下今市までだったのが今年から新栃木まで延長されます。運転日は
10月28日・29日。11月3日・4日・5日・11日・12日での運転。途中下今市で
東武日光16:44発臨時快速東武動物公園行と接続。下今市は16:57発。
臨電の時間は下記の通り。
上三依塩原温泉口15:33→鬼怒川公園16:05→下今市16:44→新栃木17:31

334 名前:しちりいちり 投稿日:2006/10/26(木) 20:32:39 [ i5/e9O5o ]
>>333
野岩鉄道のHPを見てきました。
やはり346レ鬼怒川公園16:19発〜新栃木17:31着の定期普通の引き伸ばし
運転でしたか。
運用注目は上三依塩原温泉口への送り込みなのですね。
(本来は公園で157レの2両切り離しで新栃木の流れですがこれも注目)
これ新栃木でも臨快乗換可能なんですよね。

335 名前:運用オタ 投稿日:2006/10/27(金) 00:15:22 [ stYLK17. ]
>>333-334
6050の流れは現在少しだけ気合を入れて調査中なのですが、関係しそうな
ところを抜き出すと
(1)913会津高原−回送−新藤原−857
(2)57鬼怒川公園−346
(3)57新藤原−66
になってるようなので、(1)を臨時〜346レに仕立てて(2)(3)のどちらかを
(1)と差し替えれば済むかな〜と。57レを4両のまま新藤原まで送り込み、
下り方を857レ、上り方が66レでしょうか?

336 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/28(土) 10:26:23 [ dM.8KbSA ]
>335
ご教授どうもです。今日は北に足伸ばすので臨時の
チェックは出来ませんが、再来週見る予定でいます。

337 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/28(土) 15:17:37 [ AEBMvsvg ]
上三依塩原温泉口15:33発普通新栃木行き臨電は6154
F。流れは913レ→313レ(下今市からの列番)→回
送(上三依塩原温泉口まで)。予定を変えたら、偶然
にも、確認すること出来ました。
なおこの臨電が上りホームから。定期の64レが下りホーム
の措置が取られました。

338 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/28(土) 22:41:18 [ A1HCjQO2 ]
野岩線沿線の紅葉の画像は明日以降にでも。

スレ違いですが、上三依塩原温泉口駅の駅の中にある
喫茶店の店員さんの話だと、明日テレビの12チャンの
旅行番組の撮影を野岩線でやるらしいです。

339 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/10/29(日) 13:38:01 [ I9tmrPb. ]
昨日の野岩線の紅葉の様子を画像掲示板に貼っておき
ました。毎度大連投ご勘弁下さい。

ちなみに天候が悪い日が多くあった為、色ついた葉が
落ちてる状態です。

340 名前:運用オタ 投稿日:2006/11/01(水) 23:46:35 [ nGmHTAYg ]
>>337
ご教示ありがとうございました。
会津方面も暫く行ってないので(南会津最後の頃以来)行ってみたいのですが、
今年も紅葉の時期は逃すことになってしまいそうです…
そんなことを考えていたらふとこんなものがあったことを思い出しました。
画像板に貼りましたので、よろしければご笑覧ください。

341 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/11/02(木) 21:13:42 [ QdR2.e8I ]
>>340
いえいえ。お役に立てて幸いです。先週の臨電は少なかったですが、今週
の連休は混みそうです。で、この臨電にあたった6154Fが夜の371レに充当。
間の流れは見てませんが、収穫も得ること出来たので良かったです。

話は違いますが、定期列車は64レが特に混みます。自分も3年前の紅葉見た
帰りに激混みで、龍王峡駅ではホームに人がいっぱい。。
乗るにも人が乗り切らないってこともありましたので。その影響で電車も
遅れましたが(大汗

342 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/11/02(木) 21:19:36 [ QdR2.e8I ]
今年もいよいよスノーパル23:55が運転されます。今年は色々な組み合わせ
を入れたプランや割引などいろいろあるようで。自分事になりますが今シーズンも
行ってきます!
ttp://www.tobu.co.jp/news/2006/11/061101-1.pdf

343 名前:運用オタ 投稿日:2006/11/03(金) 12:18:24 [ .jJ3sFUg ]
1本目:1125*F+1120*F+1120*F(後ろは201F+202F?)

344 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/04(土) 18:26:21 [ hH1H7FI. ]
上三依塩原発の臨電は6173F
臨快2本目は11432F+11259F

345 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/02(土) 03:50:00 [ OtXPn9LQ ]
今キャプしてて気付いた事
>>344は6173Fでは無く6153Fが正しいです・・・

346 名前:名無しヶ岳登山口 投稿日:2007/02/24(土) 19:28:35 [ 3N29gUrc ]
次回の臨時快速運転の予想
6/16(土):浅草〜東武日光
7/14(土):浅草〜鬼怒川温泉

347 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/03/20(火) 09:46:20 [ u09FUcHs ]
>>346
通勤車の充当が期待されるゴールデンウイーク期間も予想に入りますね!

348 名前:しちりいちり 投稿日:2007/04/17(火) 21:15:07 [ kLHPllJI ]
GW日光線臨時快速運転(野田線駅掲示よりの写し)
誤記ありましたらすいません

<下り>(5月6日の運転はありません)
南栗橋9:10→東武日光10:22
南栗橋11:39→東武日光12:55
<上り>
東武日光16:03→北千住17:53頃
東武日光16:44→東武動物公園18:25
東武日光17:46→北千住19:33頃
※上り1本が北千住延長。

349 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/20(金) 21:20:20 [ 0G0f.sJo ]
>>348
電鉄倶楽部というサイトによれば、下り2本目と上り1本目にあの車両を使うようで
HMはどうなるんだか?

350 名前:しちりいちり 投稿日:2007/04/26(木) 20:20:19 [ HhYy76zY ]
ようやく掲示されたGW恒例??フラワー太田・館林臨(5/1・5/2除く)

太田臨 館林10:25発
館林臨 太田16:13発(館林16:55発久喜行き516列車に接続)
ダイヤは昨年と同じです。

351 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/27(金) 11:25:34 [ DOGbMnVY ]
明日からの臨快
ttp://www.tobuland.com/time/rinji/nikko_k.html

352 名前:8122F 投稿日:2007/04/27(金) 20:34:50 [ sUrFCppU ]
1819Fは側面浅草、前面白でキカスにて通電中。

353 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/04/28(土) 11:41:05 [ V4ymD6PE ]
太田臨は8120F+8509F
ちなみに臨快の1819Fは無表示だそうです・・・

354 名前:よなとほ 投稿日:2007/04/28(土) 19:04:54 [ msKdbtlU ]
1819Fの入庫回送は、
春日部を19:00頃通過しました。

355 名前:よなとほ 投稿日:2007/04/29(日) 00:09:19 [ XCPxzz6Q ]
今日の上り臨時快速一本目(1819F)ですが、
下小代で(彩野)に被られそうになりました。
ダイヤ通りかは判りませんが、近くですれ違うみたいです。

356 名前:急行和光市行き 投稿日:2007/04/29(日) 10:48:07 [ 1jYmeV/Y ]
太田臨は11668Fでした。

357 名前:8122F 投稿日:2007/04/30(月) 18:20:12 [ ClnE.pno ]
5/15の浅草三社祭りに臨電ありとの掲示。(加須、大平下などで確認)

詳細は発表されてませんが、(区間)急行のようです。

358 名前:よなとほ 投稿日:2007/05/03(木) 18:29:16 [ V9btqjiE ]
本日の上り臨時快速(2本目)は、31612Fでした。

359 名前:しちりいちり 投稿日:2007/05/04(金) 16:04:43 [ lJl/5CFQ ]
臨快2本目11609F

360 名前:よなとほ 投稿日:2007/05/04(金) 17:16:48 [ YvYlBneA ]
彩野回送と上り臨快(一本目)は、
下小代の日光方踏切ですれ違いました。

361 名前:運用オタ 投稿日:2007/05/05(土) 14:57:57 [ F1irvkVY ]
通勤車臨快:11435F+11204F

362 名前:よなとほ 投稿日:2007/05/05(土) 18:54:11 [ /vnE.U4M ]
>>361
上り臨快2本目に新栃木〜トブコまで乗ってみました。
板倉までは快速そのもの、
その先は彩野(日光84号)に追い付いたのかゆっくり目、
南栗橋からもまったり目でトブコに着きました。

車内は特急からあぶれたのか、海外からの観光客も目に付いて、
乗り換えに関して問い合わせていました。
ただ、日本後が判らない方と旅慣れていない方は、
トブコにて目の前に止まっていた区間準急に乗り換えてしまっていました。
案内に工夫が必要かも・・・

363 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/06(日) 15:16:25 [ rqnQkPWw ]
ゴールデンウイーク最後の通勤車臨快は31601F

364 名前:しちりいちり 投稿日:2007/05/07(月) 21:08:13 [ ZeWmnhVQ ]
>>362
自分の乗った11609Fも同様な走りでした。
去年も乗ったのですが(去年の乗車>>260>>261>>262
今年は結構人が乗っていて、トニコ時点で席は埋まり、
トキで若干入れ替わりトブコへという状況でした。

365 名前:しちりいちり 投稿日:2007/05/12(土) 21:20:53 [ jGHfYt8A ]
>>357
東武動物公園駅に掲示されていました。

浅草三社祭臨 5/20(日)
東武動物公園発11:38〜浅草着12:22
(始発駅・停車駅は不明)

366 名前:東武8000系ファン ◆s6fWKdIwrs 投稿日:2007/05/13(日) 06:15:57 [ wt8LD/cM ]
>>365
春日部は11:44でした

367 名前:しちりいちり 投稿日:2007/05/14(月) 20:49:09 [ LbHAiatc ]
>>357>>365>>366
東武時刻表HP版に案内が出ました。
運転区間は東武動物公園〜浅草間です。
停車駅は北千住までの急行停車駅です。
詳しくは東武時刻表HP、または停車駅の掲示を。

368 名前:MR 投稿日:2007/05/17(木) 22:36:20 [ P2ElovaM ]
今年も尾瀬夜行23:55が6月8日〜10月12日までの金・土を中心に21本運転されるそうです。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/2007/5/070517-1.pdf

369 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/05/18(金) 01:21:02 [ Qodv8O6s ]
>>368
6/8は尾瀬夜行20周年記念号(特製HM付)ですね!

370 名前:名無し川温泉 投稿日:2007/05/19(土) 16:09:55 [ PvLLPdNc ]
>>346
6/16に、北千住〜東武日光間で臨時快速が運転されるようです。
北千住 7:58発
春日部 8:23発
(中略)
東武日光 10:00着

6050系以外の場合は、快速幕がないため”臨時”となると思われます。

371 名前:東武8000系普通東武日光行き 投稿日:2007/05/20(日) 01:28:18 [ o80JMGlI ]
>>370
どうせなら8000系か1800系で運転してもらいたいですね。

372 名前:よなとほ 投稿日:2007/05/20(日) 12:10:29 [ CgnN7snA ]
浅草三社祭臨は、11602Fで運転。

373 名前:MR 投稿日:2007/05/30(水) 19:23:18 [ dgJY/4C6 ]
7月21日に「SLパレオEXP運行20周年記念 秩父鉄道 東武鉄道合同リレーイベント」が行われるそうです。
当日森林公園〜寄居間で、SLパレオEXPに接続する「東武リレー号」が10000系4コテ車で運転されます。
ダイヤは森林公園9:47発、寄居10:13着です。
詳細はこちらへ
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/5/070530.pdf

374 名前:びゃっこ ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/06/06(水) 02:22:46 [ rZBsKYYE ]
>>373
寄居までの営業は久々になりますね〜
ただ、心配なのが以下にありますが・・・
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/06/070602.html

375 名前:よなとほ 投稿日:2007/06/08(金) 23:55:27 [ SaoGQUqo ]
>>369
尾瀬夜行の記念マークを共通予備板に貼りました。

376 名前:運用オタ 投稿日:2007/06/12(火) 07:24:18 [ n30tztOM ]
>>370
復路もありますがミクリ止めです。228レを追うくらいの時間のようで…1550Tに間に合うかどうか?

377 名前:しちりいちり 投稿日:2007/06/13(水) 19:32:41 [ ho2eoAJk ]
>>370>>376
東武時刻表HP版に案内が出ました。

378 名前:運用オタ 投稿日:2007/06/16(土) 09:19:44 [ MTiae1uQ ]
臨快:6161F+6151F
快速ミクリ幕ってありましたっけ?

379 名前:しちりいちり 投稿日:2007/06/16(土) 10:40:23 [ cCvBwirM ]
>>378
改正前(快速赤文字時代)はなかったと思います。

380 名前:運用オタ 投稿日:2007/06/16(土) 15:25:09 [ ZKdm8pBo ]
>>379
結局単なる臨時幕でした…

381 名前:運用オタ 投稿日:2007/06/27(水) 22:07:40 [ 5Rhb5ISg ]
7/14(土)臨快キセ→キヌ→ミクリ
時刻は先日と同じくらいのようです。

382 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/13(金) 13:56:24 [ Yguavxfk ]
>>381
6050でしょうかね?
台風が近づく中のハイキングって・・・

383 名前:MR 投稿日:2007/07/21(土) 22:12:32 [ kRIZnCPo ]
本日の東武鉄道、秩父鉄道合同リレーイベント
東武リレー号 11461Fでした。

384 名前:しちりいちり 投稿日:2007/07/28(土) 12:52:29 [ fmPMBt1c ]
7/30大宮花火臨
東武大宮21:01着

385 名前:トブ鉄 投稿日:2007/07/28(土) 16:39:45 [ fcpiHzQY ]
速報ですが、隅田川花火号は
  31607編成です。

386 名前:トブ鉄 投稿日:2007/07/28(土) 20:08:38 [ fcpiHzQY ]
帰りの花火観客の輸送力増強に伴い、
各車両区から回送列車が浅草に向かっています。確認していますが、いまのところすべて10000系列です。

387 名前:運用オタ 投稿日:2007/07/28(土) 20:40:16 [ 7zjwRGjo ]
976〜区急キカス:635F
アサで激混み、ナラが怖い…

388 名前:よなとほ 投稿日:2007/07/28(土) 23:03:18 [ 9plwsriY ]
>>385-386
出動おつかれさまです。
今回、花火号に30000系が充当されましたが、
車内の混雑はいかがでしたでしょうか?

フォト掲示板の(急行浅草)の表示は
(臨時)だけの表示にならないように努力した結果かも知れませんね。
貴重な一枚どうもです。

389 名前:急行和光市行き 投稿日:2007/07/28(土) 23:31:17 [ kvntFcF6 ]
今日の31607Fは送り込みも入庫も想定外でしたね。
キカスではなくミクリからの送り込み、入庫はキカスかと思いきやナラの留置線。

その後に臨時各停に使われたのでしょうか?

390 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/30(月) 12:06:04 [ sImz0zL6 ]
>>384
花火大会は明日に順延となりました

391 名前:白 虎 ◆Rv.Wlepm/I 投稿日:2007/07/30(月) 13:01:39 [ f1cnbNPc ]
隅田川花火関連で動いた皆様
土曜はお疲れ様でした
こちらは体調不良により見に行けませんでしたが、もし行ってたらキカスで待ちぼうけになってたかも知れませんね(^_^;
そのあとの回送も無かったという事で・・・夜の臨電に充当した可能性が高そうですね

392 名前:しちりいちり 投稿日:2007/07/31(火) 21:35:40 [ 18iX3enY ]
毎年恒例の渡良瀬・足利花火臨
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/7/070731.pdf
今年も福居始発が設定されます。

大和田始発など意外な始発駅設定が増えてきましたね。

393 名前:MR 投稿日:2007/08/09(木) 18:23:05 [ nHswAzRw ]
8月末(見込み)に「尾瀬国立公園」が誕生することを記念して、8月31日に「尾瀬夜行23:55・尾瀬国立公園誕生記念号」が運転されるそうです。
詳細はこちら
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/8/070809.pdf

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■