■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

[東武]南栗橋←半蔵門線直通スレ(雑談・off会用)→中央林間[東急]
1 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/08(火) 04:11 [ 4rVHwChQ ]
タイトルを変えての新スレです
ご自由にどうぞ(w

2 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/08(火) 04:13 [ 4rVHwChQ ]
↑本日よりトリップ変更

前スレ
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ(オフ会専用)→中央林間
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=822&KEY=1047652676&LAST=100

3 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/08(火) 19:50 [ DIfzoVbA ]
前スレ>>224>>225
濃いネタは無いですなぁ(w
今日も31615F+31415Fはキカスで整備を受けてる見たいだね

4 名前: 3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/08(火) 21:58 [ 4nH7ZNIA ]
>>3
さ、3をとられた・・・。吊ってきます

5 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/04/09(水) 00:37 [ Zwbok.gs ]
試運転の後、南栗橋でに回送されて営業運転開始かな。
来週辺りから走れるかもしれない>15F

6 名前: 9 投稿日: 2003/04/09(水) 01:50 [ QJSaoafc ]
ホントにネタが無いなぁ… (-_-)
あっ! そういえば、今からとても気になることが一つ思いつきました。
それは、毎年8月に開催される多摩川の花火大会開催時における臨時ダイヤです。
会場の最寄駅:二子玉川・二子新地を通る田園都市線・大井町線は、
例年、開催日当日の夕刻より臨時ダイヤで運行されますが、
特に田園都市線では、急行運転を中止し全列車各停で運行されます。
今年は、3直開始後初めての臨時ダイヤとなるわけですが、
果たして、どんな変則運用が出てくるのであろうか??
(T車による二子玉川行き、サークルKの総動員…等々)

7 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/09(水) 02:46 [ QuSNiEwA ]
>>4
気にするな。な〜んてね(w
>>5
来週辺りの営業運転開始は濃厚でしょうね
今週中にミクリへ回送すれば・・・
>>6
OFFでもやりますか?(w
その日は予備車も使える限り総動員されるでしょうから、
30000系のレアな表示が見れるかも知れませんね

8 名前: 館林以北民 投稿日: 2003/04/09(水) 17:43 [ gi/fZsd6 ]
いやあ今日は参りました。唯でさえぎりぎりだったてのに韮川で車両故障
起こして14分遅れしかも東武動物公園で運転打ち切り。…遅刻した。

9 名前: 前スレ 9=現スレ 9 投稿日: 2003/04/09(水) 19:20 [ JEMD/Yo6 ]

____(._.)__ 9げとっ!
┏━┓┏∪┓┏━┓
┃済┃┃9┃┃10┃
┗━┛┗━┛┗━┛


┏━┳━┓
┃前┃現┃
┃9┃9┃
┗━∩━┛
__(^o^)/ わーい、揃ったぁー!!

10 名前: 常連A 投稿日: 2003/04/10(木) 00:04 [ oohxqTWM ]
次の日曜、また首都圏小トリップを計画中。
今度は西側?

11 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/10(木) 02:32 [ rYOisfy2 ]
>>8
出没時は事前に予定が決まってればお知らせ出来ると思いまつ(w
>>10
報告お待ちしてまつ

12 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/04/10(木) 22:42 [ srroTqRE ]
15F、キカスにまだいます。4連は「試運転」表示で
10030系と併結?してました。
6連は一番端っこの線に留置。
もしかして工事でもするのかも…。

13 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/10(木) 23:11 [ 7AxRJg02 ]
08と8500の謎の試運転age

>>12
15Fが南栗橋へ回送されたら、もうキカスに30000系が留置されることは
無いね・・・特別なことがない限り

14 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/11(金) 14:20 [ GR2f3d3c ]
もうおとといの話になるんだが新幹線が最高時速5㌔で走ったらしいね
その電車乗ってみたかったなあ

15 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/11(金) 21:00 [ FndWDAJA ]
>9日午後3時15分ごろ、東北新幹線の東京発八戸・秋田行き「はやて・こまち17号」が郡山駅(福島県郡山市)を通過した後、時速5キロまでしかスピードが出なくなるトラブルが発生した。
>列車は通過予定の福島駅に約70分遅れで到着。

郡山通過後どこらへんでトラブル起きたのかが気になるね。
郡山〜福島は徒歩70分で到達出来るわけないし・・・

16 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/13(日) 13:35 [ p.fH9.D. ]
午前現在 08が鷺沼で3本寝てますた

17 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/14(月) 22:43 [ F3CrFe5. ]
今、本スレのほうでゴールデンウイークにまたやるとか話題になってるねえ。
やってくれればうれしいんだけどなあ。

18 名前: 常連A 投稿日: 2003/04/14(月) 23:05 [ oohxqTWM ]
>>17
でも前6両が東武日光・・・といった時点で
あやしいと思うけど。

19 名前: 館林以北民 投稿日: 2003/04/15(火) 01:14 [ gi/fZsd6 ]
水曜日あたり久しぶりに佐野へ行く用事ができたので、
館林経由で行って5千か18百に乗ってきます。
>>17
で、やったらまた乗りに行きますか。今度こそ+観光で。

20 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/15(火) 08:56 [ XyIejUIw ]
まあ、激しくうそくさい情報だけどあんなにヲタが集まったんだから東武がその気になってもおかしくはないよな
そもそも3マソって会津田島まで入れたっけ?

21 名前: にゃも(Wind/gOw) 投稿日: 2003/04/15(火) 11:00 [ V/w9O80A ]
>>20
物理的・信号的には問題なしなれど(限界とかね)
変電所が30000に対応してないので無理ぽ

故に去年の臨時快速も新藤原止まりだったりする訳で。

22 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/16(水) 04:20 [ Q2xxnxaM ]
どっかに回生ONOFFスイッチがあるという書き込みを見たような・・・
会津田島では無いけど、5月に何かやりそうな気配はあるかも
まぁ様子を見ましょうということで

>>19
ついでに北館林荷扱所の様子を見てきて下さいな

23 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

24 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/16(水) 04:21 [ Q2xxnxaM ]
>>23は二重書き込みで削除

25 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/16(水) 21:51 [ YIqTOh1M ]
今日、やっと記念品が届いたよ。東武から来るものとばっかり思ってたけどなにげにA団から
来たのでややビクーリでした。で、中身はカンバッジ1個と1枚の紙切れ。その紙切れには
「このたびは、3社直通記念号にご乗車いただきましてありがとうございました。
遅くなりましたが、記念品を送らせていただきます。
 これからも東急電鉄・営団地下鉄・東武鉄道をより一層、ご愛顧いただきますよう
よろしくお願い申しageます」
と書いてありますた。

26 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/16(水) 23:18 [ GlLZp83Q ]
本スレ見れない・・・

>>25
なんか寂しいね(w
最初奥利根号見たいに饅頭でも貰えるのかと思ったんだけどね

27 名前: 常連A 投稿日: 2003/04/17(木) 05:47 [ oohxqTWM ]
本スレ・iモード版
http://hobby.2ch.net/test/r.i/train/1049546914/i
ここは見れる。

28 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/17(木) 05:55 [ TMPJOP2c ]
専用ブラウザとかでも見れますね

29 名前: 名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/18(金) 06:37 [ g6uTVGi2 ]
今日は冷房ガンガンだろうなぁ
この間は長津田〜渋谷まで乗った8623Fが扇風機だけ回ってて暑かった・・・
混んでる時ぐらいは冷房入れて欲しかったなぁなんて

30 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/18(金) 16:57 [ s4b/CNoY ]
>>29
今日はたまたま5000の東武直通車に遭遇。ラッキーと思って乗ったら冷房がよくあたるところだったんで寒いくらいダターヨ
にしてもあの運転士初心者か?めちゃくちゃへたくそだったぞ。漏れが運転したほうが(ry

31 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/19(土) 00:47 [ wz98bBVo ]
>>30
5000系の冷房体験はまだ無いねぇ
あの冷房装置を見るとE231よりも涼しそうだね
早いうちに体験しとこうっと(w

ちょうど延伸開業して1ヶ月だね

32 名前: 常連A 投稿日: 2003/04/20(日) 09:33 [ c8YtDypI ]
今日は半直ルートに出没中。
只今 あざみ野

33 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/20(日) 10:56 [ B4DDNtfQ ]
フェアーウェイを撮りに行こうとしたら間に合わず・・・
しょんぼりな状態で現在は家におります。

2000系は今日走ってんのかな?

34 名前: 常連A 投稿日: 2003/04/20(日) 11:31 [ igVvm0j. ]
2000系、1本走ってた。
運番見てない。スマソ。
30000系15Fは58T。

35 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/20(日) 13:23 [ B4DDNtfQ ]
15Fは夜まで戻ってきませんね
2000系も1本だけですか・・・
また今度にしようかなぁ。行くの

情報サンクスでした
画像投稿掲示板での報告お待ちしてます

36 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/20(日) 14:03 [ w1NMOa22 ]
越谷の中川でアザラシ2頭出現(w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030420-00000035-kyodo-soci

37 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/04/20(日) 22:46 [ lrYr1Y4k ]
>>36
どうせなら先週出て欲しかった・・・
越谷市内で撮影してたのに・・・

38 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/21(月) 01:37 [ 63NHh1Is ]
しかもタマちゃんらしいし(w

39 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/21(月) 22:16 [ /cVQtSb. ]
タマチャソキター!中央林間のもっと先からはるばる越谷まで長旅乙カレーと言いたい気分です

40 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/22(火) 00:44 [ LCjGKW/s ]
マルチ券(券売機売りカード)とレギュラー券(窓口売りカード)が、今月末に新柄
(マルチ:300系、レギュラー:100系(1k)・花(3k)・21社局共通(5k))に切り替わるのに、
白虎記念とイマ・トニコ・キヌ限定カードを立て続けに発売するだなんて…(ショボン

特に、↓購入のために往復2640円は痛すぎる…勘弁してくれYO! (ToT)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/04/030418-1.html

41 名前: 白 虎@昼休み(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/22(火) 12:44 [ x1Dz6JYA ]
まったく関係ないけど、今日は早く仕事を切り上げてNEトレインの甲種でも行こうかと・・・
大宮1808通過→宇都宮

>>39
もっと北上キボンって感じだね(w
>>40
日光・鬼怒川限定か・・・非常に痛い・・・

42 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/22(火) 19:51 [ yPN5Z7Eg ]
>>40
自己レスです。
勘違いしてました。往復2640円じゃなくて2320円でした。
(逝ってきます…)

>>41
わざわざトニコ・キヌへ深入りしなくても、手前のイマでも売られまつ。
(それでも、運賃はほぼ変わらず…欝)

43 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/22(火) 21:46 [ WKahyKC. ]
>>40-42
1000エソのものを買うために2320エソ・・・。ごくろうさまでつ。

44 名前: 機場特快(旧・常連A) 投稿日: 2003/04/22(火) 22:48 [ oohxqTWM ]
GWに田都〜大井町線直通臨時急行が運転されるようで・・・
撮りに逝こうとは思っているものの、休み取れるのかなあ?

今週も忙しく、多分日曜まで休みなし(泣

なお今回から“種別変更”し、「機場特快」を名乗ります。

45 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/23(水) 01:27 [ JD2piHlA ]
>>43
漏れは、東上限定カードも毎回購入(@イケ or 通販)していますが、
昨春発売されたハエ限定カードも、もちろん買いに行きました (^^;

46 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/04/23(水) 07:31 [ 93z.FC5. ]
>>44
暇があったら撮りに行ってみようかなぁ・・・

そういや今週田都の記念パスネが出ますね。

47 名前: けごん43@携帯 投稿日: 2003/04/23(水) 10:10 [ FCVlRFFA ]
また東急社員が無意味にスイッチ押して車両故障らしい…ただ今足止めくらっております。

48 名前: にゃも(Wind/gOw) 投稿日: 2003/04/23(水) 10:12 [ V/w9O80A ]
直通列車は北千住で返してますネ

49 名前: にゃも(Wind/gOw) 投稿日: 2003/04/23(水) 10:23 [ V/w9O80A ]
10:15運転再開だそうてつ

50 名前: にゃも(Wind/gOw) 投稿日: 2003/04/23(水) 10:27 [ V/w9O80A ]
なお当該は52Tだそうでつ、漏れ552Tで乗ったわ^^;

51 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/23(水) 19:11 [ ECcLUmWs ]
今日の故障編成は31*04Fだったようで。
昨日は60Tで見たんだけど・・・
どうも東急との相性が悪い30000系で・・・

52 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/23(水) 19:25 [ ECcLUmWs ]
>>44
しかも今回本数多いですね。
多分GW中に1回は半直方面へ行くかと思いますよ。

HN変更了解致しました

53 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/24(木) 17:28 [ zBwOUtvc ]
本スレの鯖フカーツ!!
おまけに次スレまで用意されていますた。

54 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/24(木) 21:18 [ oohxqTWM ]
南栗橋←3社直通運転 半蔵門線直通スレ→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1051169584/l50

ところで、画像掲示板って設定変わった?
他の方の写真にレスつけたらトップに上がってた。

55 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/25(金) 07:02 [ SdXuJubA ]
>>54
設定ミスでレスすると上がるようになってますた・・・

56 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/25(金) 21:02 [ oohxqTWM ]
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/oimachi.JPG
大井町直通急行の中吊り(時刻表)
参考にどうぞ。

57 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/25(金) 21:04 [ oohxqTWM ]
と思ったら、東急のHPに出てた。
逝ってくる。

58 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/04/25(金) 21:23 [ yG/lxZD. ]
逝ってみようかと思ったが急に田舎に帰らなければならなくなったので無理ぽ・・・
5000パスネ残ってるかなぁ・・・

59 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/25(金) 23:15 [ ceMPNauM ]
明日、701レ〜2201レに乗って↓を買いに逝ってきまつ。
http://www.tobu.co.jp/news/2003/04/030418-1.html

60 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/26(土) 06:25 [ BPz7BNzw ]
今から大宮へ撮影しに行きます(w

61 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/04/26(土) 07:51 [ /HiZzba2 ]
例のカード(台紙つき)、トニコで買いました。

62 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/26(土) 13:22 [ 2h2lVFAY ]
>>61
お疲れ様です

63 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/04/26(土) 14:35 [ c66LE5LM ]
>>61
激しくモツカレー。その気力に敬意を表しまふ。

64 名前: 館林以北民 投稿日: 2003/04/27(日) 01:35 [ V5B/8RjM ]
来月あたりから草加以南民となりますので予告。
最近忙しくて書き込めなくてすみませんでした。
とりあえず>>61お疲れ様です。

そういえば、今日午前十時少し前に8千が試運転の表示を出して下って
行きましたが、知ってる方説明お願いします。

65 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/27(日) 08:59 [ vKeYEFuo ]
>>64
ついに草加以南民になるのですね。おめでとう!!
これで終電は大幅繰り下げで対応出来ますね(w
試運転に関しては西工出場車だと思われます

66 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/27(日) 09:21 [ YVHnnQfk ]
今日は07Kに青帯車。
東武入りは午後。

3枚組記念カードは無事にゲット。

それと、今日は南町田臨停あり。
30000の車内表示は・・・?

67 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/27(日) 11:04 [ Ht.IvLng ]
30000系、
車内表示・自動放送とも
南町田臨停に対応してたよ。

68 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/04/27(日) 22:09 [ J1iVoLBw ]
>>61
結局日光まで行かれたのですね。ご苦労様です。

私は今日田舎から帰って渋谷でアタックするも撃沈・・・駒沢で売っていたので何とか買えましたが・・・。

69 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/29(火) 20:45 [ 6oMXIMMo ]
今日の朝はヒガハスでー ∨ ーを撮影してきました
ー ∨ ーは189系彩野です(w

70 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/29(火) 20:49 [ 6oMXIMMo ]
で、午後は知人宅で懐かしい動画の数々をキャプチャーしてますた
その動画は近日中に公開予定です

71 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/04/29(火) 21:47 [ oohxqTWM ]
私の勤務先はGWだの祭日だのとは無縁(今日も仕事)。
大井町直通急行に行けるのは4日の日曜。

その前にあさって代休だから、プラレール博でも見に行こうかな?
昨年は、休日の午後に行ったら入場に3時間待ちと言われ、
断念したからなあ。

72 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/04/30(水) 08:40 [ 52mnfhDk ]
>>71
半直方面は3日に行きそうです
尼崎の知人を半直へご案内する予定

>>70
音が入って無かったためやり直しです。。。
更新先延ばしに鬱

73 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/05/01(木) 00:45 [ I4Rd3Ktg ]
鯖移転により本スレURL変更しますた
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1051169584/l50

74 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/01(木) 07:58 [ oohxqTWM ]
路車板が強制IDになってる・・・

75 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/01(木) 08:16 [ Fv6YhXjk ]
これで荒らし行為も改善されれば良いんだけど・・・望み薄

76 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/01(木) 20:09 [ ELK8zEjs ]
本日よりマルチ券が200系(旧柄)から350系(新柄)に切り替わる(…はず)だったのに、
ソカとマバはいまだに旧柄でした… (ToT)

77 名前: 参加者 投稿日: 2003/05/01(木) 23:21 [ t1/.fJdI ]
管理人さん、他皆々様へ、
本日より画像板でのH.Nを〔♪で参加者と名乗るもの〕から
〔参加者〕に変更いたします。(あちらを名無しにする為)
今後共、宜しくお願い致します。

78 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/01(木) 23:33 [ oohxqTWM ]
>>76
北千住から廻ってきた乗客専務氏から
新柄のレギュラー券\1000を買いました。

>>77
こちらこそお願いします。

79 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/02(金) 12:54 [ 5/umiV3s ]
>>76>>78
350の柄に変わったんだ・・・知らなかったです
そういえば最近記念パスネット出し過ぎなような・・・気のせいかな?

>>77
HN変更了解致しました
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。

80 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/02(金) 21:37 [ DJmsAtFQ ]
姫宮も旧柄です。
記念パスネット多いですね。買いすぎてもいずれ使うものですから
いいんですが^^;

今日は姫宮-錦糸町を往復してきました。
行きが青帯、帰りは通勤準急まで待ってたのですが、押上行きに
2101Fが来たので思わず乗ってしまいました。
イイ電車です!
押上からは34401Fで帰宅。開業時より混んでいました。

81 名前: 館林以北民 投稿日: 2003/05/03(土) 02:11 [ V5B/8RjM ]
一応、部屋の鍵もらっているんですけどまだ住み始めてないんで
もうしばらくHNはこのまま行きます。ちなみに草加以南の始発もある
準急通過駅(バレバレですね)です。

あの、マルチ券って普通に切符売り場で買うパスネットの事でいいんですよね。
今日北千住でかったら確かに350系(南会津)になってました。

82 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/03(土) 03:40 [ xNyl6//k ]
>>81
GW中に引っ越しですか!?
その駅からあなたの学校の駅は近くて良いっすね。

83 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/03(土) 09:49 [ oJJwL/Fg ]
ここに十和田観光電鉄と桜という動画ニュースがあります
元・東急車もバッチリ映ってます
ttp://www.aba-net.com/sakura/index.html

84 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/03(土) 12:45 [ lmaaTdi2 ]
>>81
そうでつ。旧とーぶカードを含めると、350系柄は5代目になりまつ。
 ①旧とーぶカード(CG?)/1996.-4.-1.〜
 ②高層ビル(3D-CG?)/2000.10.14.〜
 ③100系/2002.-5.-1.〜
 ④200系/2002.11.-1.〜
 ⑤350系/2003.-5.-1.〜
ちなみに、営団のマルチ券は路線図柄(スイ〜オシ開業版)で、
NSメトロカードを含めると、現行版で10代目になりまつ。
 ①9000系(NS)(「南北線専用」なし)
 ②9000系(NS)(「南北線専用」あり)
 ③緑地に黄色の人型のイラスト(SF)
 ④路線図(1997.-9./ヨヤ〜タメ開業版/SF)
 ⑤路線図(1997.12./12号線・練馬〜新宿開業版/SF)
 ⑥路線図(2000.-1./テン開業版/SF)
 ⑦路線図(2000.10./タメ〜メク開業版/パスネット)
 ⑧路線図(2000.12./大江戸線全通版/パスネット)
 ⑨路線図(2002.10./スイ〜オシ開業予告版/パスネット)
 ⑩路線図(2003.-3./スイ〜オシ開業版/パスネット)

85 名前: 前スレ3(Cpbuh6j.) 投稿日: 2003/05/03(土) 14:50 [ wVISZupc ]
>>81
おお!漏れもその駅利用者ですよ

86 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/03(土) 21:00 [ oohxqTWM ]
鉄道板がまた逝っちゃってるね。

87 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/03(土) 22:15 [ PfmWFRO. ]
>>86
帰って今見たら・・・
携帯版まで今回逝っちゃってるし

88 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/03(土) 23:18 [ PfmWFRO. ]
今日は二子玉川まで行ってきました
大井町急行は中央林間ゆきが臨時幕、大井町ゆきは幕が変わりながら来たので不明

乗ったのは↓
野田線8113F

8616F
31*03F
08−103F
8102F
5105F

東武11480F
野田線5180F

番外で東西線乗り入れ車
301−4
103−1205
同業者半直も含め多数見かけました。
しかし103−1205は床があったかいね。床が焦げるのも仕方が無いと言うか・・・
中間のドアから降りると物凄い熱気・・・

89 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/04(日) 00:34 [ m1ZKkWc6 ]
>>88
今日は5180F一日運用でしたね。朝と夜2回見ました。
大井町急行や東西線103系の終焉を見たいですが、
忙しいです…

868T→春日部からしもつけで北千住に行き、
銀座→溜池山王→白金台まで行って用事を済ませて…
帰りは高輪台-(都営浅草線)-東銀座→北千住→東武で帰りました。
2070Tは結構憎いダイヤです。北春日部でりょうもう43号と2277レの
待避で7分待たされました。
一駅前で待たされるのは結構きつい物があります

90 名前: 機場特快@携帯(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/04(日) 13:11 [ c8YtDypI ]
今、湘新@赤羽。
大宮から野田線に乗る予定。
午前中は田都線内で大井町急行の写真を撮ったけど、
「臨時」表示ばっかじゃ魅力ないなあ。

と書いてる間に浦和電車区が・・・

91 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/05(月) 01:50 [ q8IG/5Jg ]
昨日は午後の5070から撮影開始。
その後は姫宮〜東武動物公園間の畑、春日部で撮影しました。
ちなみに姫宮から1604Kの8500で帰ったんだけど、
北春日部で3本退避には唖然・・・
そして反対方向から8128F?+85??Fの準急太田ゆきがホームに入線。
何でも上記の編成が故障したようで・・・車両交換のため臨停したようです。
その後は臨時のきりふりまで春日部で撮影してました。

92 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/05(月) 01:51 [ q8IG/5Jg ]
>>91
臨時快速の6050で初めて北千住幕を見たのを付け加え。

93 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

94 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/06(火) 00:49 [ YvSbZTT. ]
マンスリーと〜ぶの読者投稿欄
そこに3社直通運転記念号の投稿があるんだけど、あれを見る限りには2回目がありそうな感じ

95 名前: 館林以北民 投稿日: 2003/05/06(火) 11:44 [ V5B/8RjM ]
>>82
そうですね。3つしかないですから。
引越と言っても大して荷物も持って行かないですし、
布団だけ持って行こうと思ってまして、でもまだ持っていってません。
だから引越はまだという事になるのかな。
>>84
わざわざ細かく説明してもらってすいません。
いつも200系だったんで不思議だったんですよ。
そういうことだったんですね。
>>85
じゃあまた会う事もあるかもしれませんね。
ちなみにその駅の大踏切の東口側すぐのところに部屋あるんで駅近ですし。

96 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/06(火) 17:27 [ tojI.yzU ]
鉄道板再フカーツ!!

97 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/07(水) 21:42 [ oohxqTWM ]
♪画像板がおかしな祭りになってる。

98 名前: 参加者 投稿日: 2003/05/07(水) 22:51 [ t1/.fJdI ]
今見てきました。
コピー画像は削除されましたが、今後数日間が気になります。

99 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/08(木) 01:14 [ kokbI2do ]
?なんかフラッシュの話題でたくさんレスついてましたね。
 それが消えたのかな?

100 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/08(木) 17:52 [ p/iDATrg ]
消されたね
ついでに100

101 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/10(土) 00:19 [ r5u/nJRc ]
(西瓜ネタでスマソ…)
イマ・トニコ・キヌ限定カード、3匹ペンギン西瓜&疾風西瓜までは気力あったけど…、
↓だけは「ホスィー!!」けど、さすがに戦意喪失… (-_-)
http://svc.ana.co.jp/pr/03-0406/03-suika.html
完全に在京ヲタを排斥してる!! (`_´#) せめて羽田空港での発売をきぼんぬ!
もし、各2枚以上↑を買えたら神! …いや、両方揃えるだけでも神に等しい鴨?!

ちなみに、漏れは1匹・2匹の各ペンギン西瓜&鼠西瓜は買っていません。

102 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/10(土) 01:19 [ VPgAFCb2 ]
>>101
買うまでの間に金が・・・
こんなレアな西瓜が出るとは(w

103 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/10(土) 05:42 [ oohxqTWM ]
http://www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/hanchoku8.JPG

撮ったものをただ単純に並べただけですが・・・
壁紙などにどーぞ。

104 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/10(土) 06:03 [ VPgAFCb2 ]
>>103
勢ぞろいハァハァ(w
これだけ種類が豊富だと簡単には飽きませんね
未だに東武内で営団8000は乗れてないし(爆

105 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/11(日) 01:56 [ LBOb1P4U ]
今日は165の最後の?15連でも狙いますかな
高崎線→大宮1523-24→上野

106 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/11(日) 08:21 [ igVvm0j. ]
今日から3連休。
只今関西方面に向かって
各駅停車の旅@静岡県内。
まずは名古屋で降りて、上飯田連絡線あたりでも
行ってみようと思ってます。

107 名前: 参加者 投稿日: 2003/05/13(火) 00:08 [ t1/.fJdI ]
白虎さんへ、最近、画像版には入れてもこちらの板に入れなかった
〔参加者〕です。何か混雑するような事が有ったのでしょうか?

 機場特快さんへ、旅行の成果を期待しています。

108 名前: 参加者 投稿日: 2003/05/13(火) 00:14 [ t1/.fJdI ]
又やってしまいました。
白虎さんへ、板全体を読まずに書き込んだ当方の文章は
読み流して下さい。

109 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/13(火) 01:24 [ DmXazqzg ]
>>107
復帰したようですね
もしまたこのようなことがあったら下記からお入りください
http://members2.tsukaeru.net/tobu31415/

110 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/13(火) 02:16 [ DmXazqzg ]
>>106
名鉄いいですねぇ。
まだ乗ったこと無いので、自分も行った際には乗ろうかと思ってます。
成果お待ちしてます。

111 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/13(火) 19:10 [ UC/WIuYU ]
田園都市線停電だって
運転見合わせage

112 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/13(火) 19:14 [ UC/WIuYU ]
停電は池尻大橋〜渋谷間
東武線発は北千住・曳舟で折り返し運転

113 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/13(火) 19:28 [ UJLsrzzM ]
>>111>>112
シフ〜シホ間も停電だそうでつ

114 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/13(火) 20:02 [ cRRzyzaY ]
半線運転再開age

115 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/13(火) 20:33 [ EySr0roc ]
見に行こうと思ったけど、2030から直通運転再開だそうで・・・
今まで電話してたのがいけなかったかな(爆
北千住、曳舟ゆきの行き先が見たかった

116 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/13(火) 21:42 [ oohxqTWM ]
♪に30000系の神保町行きの画像が
うpされてたね。

117 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/13(火) 23:17 [ PgYCKTjI ]
写真の64Tは31602Fかぁ。
帰りいつも乗る2064Tに乗ったら8500系だったよ。
明日の出庫4664Tもそうかも…。
だとしたら朝初の東急車通勤準急になる(w)

118 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/14(水) 01:35 [ mzjhD0Ck ]
3社直通開始後、これが大きなトラブルになってしまいましたね・・・

>>116
なんかいろんな行き先が見られたようですね
北千住、曳舟、神保町、永田町、二子玉川など
他の掲示板には30000の準急南栗橋もあったようですよ

>>117
大幅に運用がくるってしまったようですね
朝の通勤準急上りにK車が入ればこれは貴重ですね

119 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/05/14(水) 01:42 [ h2ikdm8A ]
一日家で爆睡してる内にそんなことがあったんですね・・・((((((;゚Д゚))))))

>>117-118
明日早めにガッコに行こうと思ったのに…K車だったら困るよぅ…つД`)

120 名前: 草加以南民 投稿日: 2003/05/14(水) 01:47 [ V5B/8RjM ]
>>118
そういえば先程(といっても20時頃)30000の準急南栗橋みましたね。
案内板には通勤準急と書いてありましたので?とと思ったんですが
そういう事だったんでしょうかね。そういえば時刻も表示されてなかったし。

121 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/14(水) 03:31 [ mzjhD0Ck ]
訂正
>>118の永田町ゆきは5000だから珍しいということです

122 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/05/15(木) 01:08 [ bs15mpcs ]
今日も渋谷で車両故障があったみたい…マタカヨ
ちなみに朝上り877S区準鷺沼逝きが5000でした、田都使ってK車の鷺沼逝きなんて初めて見たんで感動でした(;´Д`)ハァハァ

123 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/15(木) 01:13 [ s9Ir75AA ]
家帰って運用調べたら、
今日乗った5105Fが1173Sだったようです。らっきー?
キセ-オシ間で車内アンケートも実施され、乗車券の区間と
どこで降りるかを聞かれました。
帰りは1958Tで34407に乗車。

124 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/15(木) 05:17 [ g3ZJlXBY ]
昨日はS運用に5000系3本入ってましたね

あと、まったく関係ないんだけど・・・
今日で東西線乗り入れ用の焦げ車 103系1200番が離脱。
07K
三鷹643→津田沼758-800(快)→三鷹917-1625
→西船橋1733-42→三鷹1847-50→西船橋2000-10→三鷹2121

>>122
また故障ですか? んー、なんだかなぁ〜

125 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/16(金) 01:02 [ a62/Qokk ]
日曜東西線撮り行きたいです。
今日から2日間連続でサークルでふじみ野まで行って来ます。

最近故障が多いですね。

126 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/16(金) 03:28 [ bKV34JoE ]
>>124
時刻全然違ってました
この時間に入ってたのは11Kの103−1000
11月号のDJ誌じゃ駄目見たい・・・

127 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/16(金) 07:03 [ rWaA6GjA ]
103系1200番は20日に大宮廃回
大宮着は1425だったと思う
ちなみに昨日はE231−800は残念ながら見てません

128 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/16(金) 20:57 [ A1zrhxrQ ]
半直開始後、初めて三萬(31401F)が地上運用に就いていますた。
しかし、ミクリから逸脱することはありませんでした。
 ○ミクリ(併合)→2216レ→キセ→2215レ→ミクリ(分割)△

129 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/16(金) 23:54 [ URz8ODSM ]
31401F先頭の浅草ゆきが見たいですね
運用に入るかは・・・?

130 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/20(火) 16:54 [ rIfFnl2A ]
あれ? 鉄道板見れないぞ!!
さっき103−1200番代だけ見てきました。
もうすでに到着しててガーン!!って感じ・・・
そのあと、大雨が降り始めたので退散です。
さっき1発だけドカ〜ンと雷が・・・

131 名前: 白 虎(PnFDqudg) 投稿日: 2003/05/20(火) 18:43 [ M8AxyCpA ]
やっぱり鉄道板氏んじゃったね・・・

132 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/20(火) 21:49 [ xFzFcDpU ]
>>131
昼休みは見れたのに・・・
今度はエラーどころか、完全に逝っちゃってるね。

133 名前: 白 虎(PnFDqudg) 投稿日: 2003/05/20(火) 23:57 [ YvSbZTT. ]
>>132
こう何回も落ちると「如何なものか?」と言いたいですね

134 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/05/21(水) 00:50 [ aRT6zs0E ]
しかもFぎゃらも荒れてるし。

135 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/21(水) 21:09 [ xFzFcDpU ]
復活したようだけど、完全にリセットしちゃったね。

136 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/21(水) 22:40 [ xFzFcDpU ]
路車板に新スレが立ってる。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053520654/l50

137 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/22(木) 00:35 [ mlD1L38s ]
>>135
ほんとだ・・・
なんかまた氏にそうだなぁなんて。
とりあえず半直スレ 路車板復帰おめ!!という感じですかね

138 名前: 機場特快@携帯(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/22(木) 09:02 [ vQqAD3FU ]
今週発売の「週刊 鉄道の旅」、
東武日光・鬼怒川線の特集。
興味のある方はご覧になってはいかが?

今日は休みなのでふらりと・・・

139 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/22(木) 19:01 [ xFzFcDpU ]
今日乗った21801F、統一SR化されてた。
制御装置も30000系などと同じタイプで、
「東横線」「田都線」のランプも。
もしや日比谷線経由、東横線直通開始か?と思いきや、
受話器は東武線専用バージョンだった。
(36600、31400と同じタイプ)

140 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/05/22(木) 20:10 [ fdOlydwE ]
画像板で話題になっていた30000(と思われる)が北千住の引込み線に。
AM11時頃かな?

141 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/23(金) 08:05 [ 1XZBH0XA ]
>>140
ということは、昨日出場ですね
目撃どうもです

142 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/25(日) 07:47 [ xFzFcDpU ]
おはようございます。
今日は京急の久里浜工のイベント(工場1日開放)に
逝ってみようと思います。
一番の楽しみは車両撮影会。
新1000形の増備車、いるかなあ。

143 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/25(日) 08:19 [ CEbkdYEg ]
おはようございます。
車両撮影会イイですね〜。
私はこれから休日出勤です(T_T)

金曜の夕方31601Fを偶然撮れたので、帰ってきたらUPします。

144 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/25(日) 14:05 [ a52rpPuk ]
おはようございます。ってオイ!(w
今、31403Fの続きの甲種動画を編集してます。
が、取り込み失敗で1からまたやり直し・・・UPは明日になるかも?
撮影順にUPしなくてスマソです。

>>142
今日は京急の工場公開ですか〜。撮影報告お待ちしてます
>>143
あらら・・・今日は出勤ですか。お疲れです。
UP楽しみにしてますよ

145 名前: 草加以南民 投稿日: 2003/05/26(月) 01:33 [ 9gcJE6Rc ]
>>142
はあ、そんなのあったんですね。実家にいるときはあんまり京急も
使うことなかったんですけど今仕事いくのに京成使ってるんですよ。
だからたまに見ますけどね。新1000形・・・勉強してきます。
>>143
お疲れ様です。
うpよろです。

たまにしか書きこしない上未熟者ですみません。
勉強します・・・。

146 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/26(月) 20:01 [ TCDOOvEc ]
来月も記念SFとーぶカードが相次いで発売されます。
http://www.tobu.co.jp/news/2003/05/030512.html
↑1日発売(本線系統限定)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/05/030523.html
↑10日発売(東上線・越生線限定)
特に、東上限定カードの図柄は73系と78系なので、絶対“買い”でしょう!!(w

そういえば、1日には[EI]で21社局共通デザイン(5000円券)が、
16日には地下鉄博物館リニューアルオープン記念(1000円券)が、
さらに[SR]では新マルチ券(青地)が近日中に発売されるんだよなぁ〜(トホホ

それにしても、さっきの地震は凄かった&長かったですねぇ〜!!

147 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/27(火) 01:35 [ ChsVQziw ]
>>146
78型イイ!!
しかし、東上線限定は辛いなぁ(w

それにしても今日の地震は・・・あと、03が故障したようで・・・

148 名前: 参加者 投稿日: 2003/05/27(火) 22:53 [ JwGJApBk ]
>>147
当方乗車の日比谷線車内アナウンスが「西新井で車両故障で準急電車が云々、」
と言っていたので、まさか03とは思いませんでした。

149 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/28(水) 00:14 [ xJIfKEHA ]
昨日の地震、上り準急車内で草加付近でしたが、
電車の揺れであんまり気づかず。

あと今日15Fに乗れました。

150 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/28(水) 23:04 [ xFzFcDpU ]
>>146
7800ねぇ・・・懐かしい。
昔東上線でよく乗ったよ。
祖母宅の最寄駅が中板橋だから。

ところで疑問に思うんだけど、
東上線限定カードって、
「SFとーぶカード」という名称が入ったり入らなかったり・・・
何でだろう?

151 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/05/28(水) 23:58 [ xFzFcDpU ]
そりゃそうと、最近の半直スレは終わってるなあ。
こんなんだと、また鯖落ちした方がいいんじゃないかと
思ったりもするわけで・・・

152 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/29(木) 00:26 [ 50b7Zf3U ]
ダメダメですね。飛ばし読みが多いです。

家に溜まってたフィルムを全部現像しました。
2年程前の写真が出てきてびっくりです(爆)
スキャンしたら、面白そうなのはうpしようと思います。

153 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/05/29(木) 00:35 [ XozMq3EY ]
開業してしまうとこんなものですかね・・・
そんな今日は田奈でグモチュ発生でプチ遅れ

154 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/29(木) 02:32 [ DIvfNkmg ]
>>153
そうだったんですか。
どうりで北千住のLEDに半直列車の時刻が書いてなかったんだ。

155 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

156 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/30(金) 11:10 [ wrN6r28Y ]
事業計画発表されたね
以外にも31*16Fが増備されるとは!?
あと更新車が26両で、自動放送と案内表示器が取り付けられるようだよ。
8000はさらにグレートアップするのかな? それとも10000?
ちなみに田都の5000系増備無しも以外・・・

>>151
開業してからほとんど書かなくなりましたよ
何だかなぁという感じですね・・・
>>152
楽しみにしてますね
>>153
あらら、人身発生ですか・・・
昨日は東武日光〜下今市間で動物と激突したようですね
何の動物だろう?

157 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/30(金) 11:23 [ wrN6r28Y ]
>>156訂正
16Fは出ないや・・・
15Fが前倒しなのをすっかり忘れてた(爆
ということは増備無しですね・・・

158 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/05/30(金) 14:11 [ RFJ2tmmo ]
5000系増備は東横と目黒線のみですね。
東横の5000系がちょっと楽しみかな。
といってもこないだ東横線乗ったのは3ヶ月前、
中目黒-渋谷間でつた・・・。

159 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/30(金) 17:57 [ rN60rQW. ]
>>159
田都:0番台(5101F~)
目黒:80番台(5181F~)
…となると、東横は50番台(5151F~)になるのかな?

余談ですが、もし目黒が70番台だったら…(w

160 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/05/30(金) 18:02 [ JEMD/Yo6 ]
>>159
おっと誤爆してもうた!(>>158だった)
吊ってきます…

161 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/05/31(土) 08:33 [ fH/mT5OE ]
今日は大宮工公開だけど、荒れた天気だと辛いなぁ・・・

>>159
(w
出来れば野田線に欲しいとこ

162 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/03(火) 18:24 [ tXoJwcZ. ]
30000系12F故障ですか・・・
でも、夜には普通に走ってミクリに帰るんだろうなぁ

163 名前: ヒメミヤジン@酔い 投稿日: 2003/06/04(水) 01:45 [ bU70.ptc ]
>>162
4260T乗ったんですけど12Fでしたよ。
あと50Kが5101Fでした。

164 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/04(水) 02:08 [ 6vf0qLnw ]
>>163
やはり帰りましたか。
某掲示板を見る限り、60Tは13F→09F→12Fへと変更になったようですね

165 名前: ヒメミヤジン@酔い 投稿日: 2003/06/04(水) 02:12 [ NrqHTSTc ]
>>164
明日のミクリ出庫はどうなるでしょうか。
東武公で見張ってようかな(w

166 名前: 白 虎(2d8og9nU) 投稿日: 2003/06/04(水) 06:25 [ nHuWhqPs ]
>>165
余裕と暇があったら確かめて見て下さい(w
ほんとどうなんだろ?

167 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/05(木) 18:07 [ E4fpHkiw ]
本スレはどうしようも無いね・・・
強制IDも意味無いし

>>166
あれ? トリップ間違ってる。。。

168 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/05(木) 21:25 [ xFzFcDpU ]
>>167
またーりできるなら存続でもいいけど、現状のままなら廃止かな。
本スレが無くなっても、当板でまたーりさせて頂きますので(w。

ところで最近気になるのが京急。
7月ダイヤ改正との噂が流れている。
京成成田〜羽田空港系統の京急線内快特化?本当かな?
この系統も改正の度に各者珍運用が出現するから面白い。

169 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/05(木) 22:38 [ xFzFcDpU ]
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/200365-153345
臨時大垣夜行が・・・

170 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/06(金) 01:12 [ /hGRtvVw ]
今年は乗るかわからないけど、心配です。

私は結構ながらにはついてたりついたなかったりすることがあります。
3年前初めて乗ったときは北千住のみどりで当日に指定が取れ、
祭りかと思いましたが、名古屋までの指定で小田原までしか取れず、
何か罠が・・・と思ったら静岡で下ろされ、救済臨に乗りました。
そして関西に出かけて当日の帰り夜に京都で指定が取れました。
朝京橋でチャレンジしたときは満席だったので、ラッキーでした。

んで去年の夏休みは名古屋までの指定をちゃんと取って出かけたんですけど
大雨で2時間遅れ、大変でした。
浜松と豊橋の停車時間がなく、結局大垣で1時間遅れでした。

それか昼間の電車で東海道線乗り継いだほうがいいのかも(w

171 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/06/07(土) 00:15 [ DVBkXvD2 ]
>>169
今回はオール自由は無しになるんでしょうか…。
まぁ「ながら」は発車間際でもキャンセルが出る事も結構あるのですが。

特定期間はまた積み残しが出てもおかしくないな。
全然半直と関係ないのでsage

172 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/07(土) 02:48 [ FnJ5Lh1E ]
ここは避難所といいながら書き込み人数が何気に今は固定されてますからね(w
閲覧してる皆さんも何かネタがあれば書き込んで下さいまし。
マターリが一番!! ですね

173 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/07(土) 02:58 [ FnJ5Lh1E ]
>>168
当初はこの掲示板も一時的な利用として考えてたんですけど、、、
それが今じゃこうですからね(w
いろいろと適当な作りですが(^^; 今後も宜しくどうぞ

話は変わりまして、京急ダイヤ改正の噂があるんですか?
7月となるとそろそろ公式発表があってもいいような?
さすが数社に乗り入れしてることもあってか、
改正の度におもしろい運用が出て来ますよね。

174 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/07(土) 03:14 [ FnJ5Lh1E ]
ながら91・92号について

ついに臨時も全席指定になっちゃいましたね。これで積み残しも増えるでしょうね・・・
しかし、183・189系で大垣まで行けるなんてねぇ。と思って見たり。
車内メロディーはちょっとだけストレンジャーがふるさとしか流せなそうです。
ちなみに1両だけGU車があったりするから、そこに当たったら乗り得(w
この夏は関西方面に行くかは未定ですが、行った際には乗って見ようかと思います。

175 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/07(土) 14:40 [ 6708zk0c ]
>>168>>173
個人的に増えて欲しい(!?)列車…
『普通車に抜かれる快特@京急川崎』(爆

176 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/08(日) 18:43 [ e5e9BOho ]
今から西工の様子見に行こうかと(爆
着く頃には暗いから意味無いかもなぁ

177 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/08(日) 23:46 [ xaLKE2oo ]
え?夜にですか。
私も知り合いの車で夜行ったり、仕事の帰りに見に行ったこともありますから
人の事言えませんが(w
もうすぐ出場しそうな車両あるんですかね?

178 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/09(月) 20:04 [ 6oMXIMMo ]
>>177
昨日は知人と車で行ったんですが、
その81113Fが留置あるとこまで行くのに随分と迷いまして・・・
狭い道を行ったり来たりと大変でした(w あと一通を逆走したりと・・・
とりあえず昨日で道を覚えたので、次回は小回りが効くバイクで行こうかと思います。
ちなみに10030か10050が出場線に居ましたよ

179 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/10(火) 23:55 [ R3y7qEh. ]
本日発売の東上限定カード(往年の東上線シリーズ)をアイで購入しましたが、
危うく余計にお釣りを受け取るところでした… (^_^;)
(78系(1000円券)・73系(3000円券)両方とも1000円券だと勘違いしていたらしい…)
台紙の写真ですが、73系は後方に見える駅名板からオセ停車中とすぐにわかりましたが、
78系が停まっている留置線がピンとこない… (-_-;
ただ、車体がセイジクリーム一色なので、もしかしたらシリコケかな??

ところで、最近(1ヶ月以内)シマヤに行かれた方いらっしゃいますでしょうか?

180 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/11(水) 06:19 [ yQmzoovE ]
昨日発売したんですよね
東上線は滅多に行かないから通販かな・・・

181 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/11(水) 13:49 [ hpn/DrSQ ]
昨日11637Fが出場しました。
急行しもつけ車内で確認。

182 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/11(水) 17:29 [ 8bQexv0Q ]
>>180
東上の通販は、はっきり言って「遅〜い!!」でつ。
発売開始1週間以上前に申し込んだにもかかわらず、
発売開始後1週間も経ってようやく届くというありさま…
(3月発売の「外秩父七峰縦走ハイキング大会記念」の時もそうでした)

183 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/11(水) 22:30 [ xFzFcDpU ]
8629Fがスカート取り付け中らしいね。

184 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/12(木) 07:23 [ Fxw8qm6. ]
>>181
自分が暗闇の中で見たのは11637Fだったようですね
>>182
発送遅いんですか。。。でも行く用事が無いから通販しかないです・・・
>>183
ようやく8622Fから取り付け再開のようで。
その次が8629Fですね

185 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/12(木) 17:48 [ sV3wmzOQ ]
>>184
そういえば、本線系統で唯一、アサのトラベル(第一)で取り扱っているようでつが…

186 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/12(木) 20:31 [ xFzFcDpU ]
>>179-180
今日池袋で外売りしているところを
両方とも買いました。

いやあ、でもなつかしいなあ。

187 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/12(木) 23:30 [ Skr3jyqs ]
実は私も昨日池袋で買いました(笑)
懐かしいというか、存在を知ったのはつい最近だし、
私が0才のときに7300系が全滅してしまったようです。
帰路の西新井行きバスが混んでてつらかった・・・。

188 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/13(金) 06:11 [ CqdVu5iQ ]
皆さん買われたようですね。んー、これはやばいなぁ(w

>>185
浅草へ行く用事があればいいですけどね
安く即手に入れるなら北朝霞経由の朝霞台ですね
>>187
小さい頃、春日部の野田線ホームから見てましたが、
乗ってはないんですよね。。。
その頃は形式すらも知らなかったですよ。
昔、東武動物公園の73で遊んだのを今思い出しました。

189 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/13(金) 23:29 [ Gia8ms/6 ]
今後、「思い出の列車シリーズ」で78系が出るようなことがあれば、
ぜひとも7865号車(事故復旧後)の柄をきぼんぬでつ!!
(かなりマニアックかな…??)

190 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/14(土) 07:24 [ mOj4tQfk ]
>>189
ファン大喜び確実ですね
そして売り切れ続出

191 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/06/14(土) 17:22 [ u4PT0Kc. ]
伊勢崎・日光系統もそういうのもっと出して欲しいですね。
来週は延期してた田都のパスネが出ることだし・・・。

そういや桜木町廃止に関する定期券の扱いについてのポスターが貼ってありました。

192 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/15(日) 01:18 [ p8D0Vj8s ]
本線系統は優等車でシリーズ化してますね。
1720系、18と来てるんで、今度は何でしょうか?
5700系ですかね

今日は拝島と長検をホリデーパスで逝ってきました。
たくさん写真撮りすぎた〜^^;

193 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/15(日) 19:23 [ DO/91lVQ ]
2ch書けない・・・

194 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/15(日) 19:31 [ xFzFcDpU ]
>>193
hobby鯖の負荷が高くなったとかで、昨晩から
止めてるらしい。

195 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/16(月) 05:27 [ KkNriJus ]
>>193
復活したよ

196 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/16(月) 21:25 [ pPRT.a52 ]
2chで話題になってる窓ガラス破損事件
走行中の列車に石を投げ込むとは許しがたき行為・・・
再発が無いことを祈るばかりです

197 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/18(水) 23:56 [ Q42Q0C2c ]
バスネタでスマソでつ… m(_ _)m
国際興業でタマちゃんのバス共通カードを20日(金)に発売するそうでつ。
なんと、タマちゃんが現れる場所の最寄停留所を通る路線図まで掲載!!
↓これでつ(欲しぃー!!!!)
http://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/buscard/tama.htm

そういえば、翌日(21日(土))には、浅草線・京急線相直35周年記念カード
(Tカード・ルトランカード共に1000円券)が発売されるんだよなぁ…

198 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/19(木) 00:33 [ BDr2VX/A ]
>>197
うわー激しくウケますね。
どうせやるなら川崎市バスのように
ラッピング塗装までやってほすぃ。
あのバスはどこで走ってるんだろう・・・

199 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/19(木) 01:15 [ BDr2VX/A ]
川崎市バスのHPに丁寧に書いてありますね。
レポも見ましたが、ただ乗って往復するだけになりそう・・・。

200 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/19(木) 07:56 [ s80WEauc ]
>>197
(w
ひょっとして公共の交通機関では初の商品化ですかね?
武蔵野線もタマちゃんのHM掲げて走るといいのに(w

201 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/19(木) 19:56 [ Y6A0UwEU ]
>>200
イラスト版でしたら、相鉄SFぽけっとカードで商品化されていますが、
実写版となると、おそらく初めてではないかと思われます。

ところで、「地下鉄博物館リニューアルオープン記念」カード購入のため、
16日(月)、久しぶりにウエ定発所に行ったときのことですが、
特定の定発所でしか扱っていない地下鉄グッズに、↓(1日発売の新商品)が売られていました。
http://www.metocan.co.jp/chikatetu_goods.html
カード購入のついでに、つい買ってしまいました… (^^;

202 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/19(木) 23:46 [ xFzFcDpU ]
>>201
相鉄のは買ったよ。
1000、5000円両方とも。とっくに使用済。

21日は土曜日としては久々に(日光・鬼怒川逝きの時以来)休み。
「浅草線・京急線相直35周年記念」と「田園都市線今昔物語」の
パスネットを買うつもり。
それから、「相互乗り入れ展」を見に、東武博物館へ行ってみようかなあ。

203 名前: ヒメミヤジン 投稿日: 2003/06/20(金) 01:10 [ yLIJ.MA6 ]
201のリンク先の地下鉄サブレ、
「プレゼントに…ほんとにおいしいんです!!」
ってのが妙にウケマシタ。
日比谷線秋葉原のミルクスタンドに常備されてる気がします。

明日は相互乗り入れ展に逝こうかな・・・
土曜は私がお仕事です。日曜は中央林間まで乗って、親戚の住む
小田急沿線に行く予定です。

204 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/20(金) 05:32 [ QChh.QRg ]
東武博物館はもう8年ぐらい行ってないような・・・
10030のシュミレーターで118キロのスピードを出した時だ(爆

>>201
相鉄が最初なんですね。サンクスです
しかし、08系グッズって人気あるのかなぁ?
そんなら3直携帯ストラップきぼん(爆

205 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/06/20(金) 19:31 [ ZLKQP6W6 ]
乗り入れ展見に行きました。
私が見物だったのはスジが一部公開されていました。(始発-11時台まで)
半蔵門線・田園都市線関連は曳舟-中央林間で区分されており、記載駅は

曳舟、押上、清澄白河、半蔵門、渋谷、三軒茶屋、桜新町、
二子玉川、梶が谷、鷺沼、江田、長津田、中央林間

といたってシンプルです。朝ラッシュ時に藤が丘も線が追加されており
なかなか見物です。
これで時刻表でわからなかった早朝の東急線内運用がわかるかと思います。

206 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/22(日) 05:16 [ 0yUkMWQY ]
昨日は1ヶ月ぶりに本線行きましたよ
秋葉から日比谷線に乗り換えてですが・・・
西新井からは8000の未更新でしたが、あの内装凄く懐かしい感じが・・・
野田線じゃ81110Fの1本だけですしね。
しかし、本線で8000に乗るのも久々なような気がします。

207 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/06/22(日) 13:14 [ DdFsP5Hw ]
未更新車はクリーム色の内装と銀色のドア、
野暮ったさを感じて仕方がないです(w
旧型フェイスが好きなだけですね。

208 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/22(日) 16:29 [ igVvm0j. ]
佐渡祭り、私も上野で参加してきました。
長時間停車中にゆっくり撮りたかったので・・・
いやあ、人大杉だったけど、それなりに沢山撮れました。
しかし、フラッシュを平気でバンバン使う香具師大杉。

209 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/06/22(日) 21:26 [ .BtawDuc ]
今日も佐渡走ったのか・・・鬱

模型の話ですけどマイクロエースから 
8000 5070 5000(未更新)
の三種が出るみたいです。

俺としては早く30000を出して欲しいのですが

210 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/23(月) 17:32 [ l6.JeM96 ]
7月1日発売の東上限定カード↓に、何故か白虎柄(3000円券)が…!?(ビクーリ
http://www.tobu.co.jp/news/2003/06/030620-3.html

211 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/06/23(月) 22:07 [ zPoxj.Us ]
ホワイトタイガーを東上にでしょうか^^;

212 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/24(火) 00:11 [ xFzFcDpU ]
8634FTOQ BOX車にスカートがついたらしいね。

でも今週は忙しいので撮りに行けないよ〜(泣

213 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/24(火) 07:52 [ vAEdqgiw ]
>>208
こっちは宮原〜上尾、東大宮操で撮ってきましたよ。
どちらも人多かったですね・・・
ちなみにさよなら吾妻は待つのも面倒なんで帰りました。
今週末の上越は撮りたいと思います

>>210
東上でもホワイトタイガー出るんですね〜
しかも3000円・・・

>>212
ついにスカート付きましたか。
近いうちに撮りに行こうかな?

214 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/06/24(火) 20:06 [ put2DGj. ]
>>212
今日の朝バイト帰りに目撃しますた。

215 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/26(木) 08:30 [ pHVMyWco ]
>>209
出来具合が気になるとこですねぇ
5000、5070を商品化なんてビックリ!!

216 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/26(木) 17:36 [ HpWakyRo ]
京急のダイヤ改正(土休日:7月19日、平日:7月22日)の詳細が発表されますた↓
http://www.keikyu.co.jp/train/mk_auto/030625.html

217 名前: 現スレも前スレも 9 投稿日: 2003/06/26(木) 17:56 [ JD2piHlA ]
連続レススマソでつ m(_ _)m

来月、千代田線〜小田急線相直25周年を記念したイベント列車が運転されるそうでつ。
停車駅が…なんと! 代々木上原〜相模大野間ノンストップだそうでつ!!(ビクーリ
その上、前6両の行先が…なんと! 箱根湯本行き!!(後4両は片瀬江ノ島行き)
さらに、例のごとく(?)終点でチラシを持っていくと記念品がもらえるそうでつ。
これを機に、またオフ会でもやりませんか?(前6両は確定でしょうか(w )
(詳細は↓)
http://www.tokyometro.go.jp/news/2003-24.html

218 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/06/26(木) 22:14 [ UlPwScT. ]
>>217
営団は春の日光・鬼怒川臨の好評さに目をつけたんでしょうね。
江ノ島線大野〜藤沢(だったかな?)ノンストップも見逃せない所です。

しかし町田通過とは思い切った事をするもんですね。
次は秋あたりに新木場〜西武秩父あたりで臨時が出そうな予感。

219 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/26(木) 22:25 [ xFzFcDpU ]
>>216
これにより、北総車の京急線内特急が消滅(急行に格下げ)
するみたいだね。
新登場は京成車による(エアポートでない)快特。
先日3700形のボタン式の種別設定器を見たけど、「快特」はまだ入って
いなかった。空欄が1個あったけど。

220 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/27(金) 01:13 [ xFzFcDpU ]
>>219
どうも、羽田〜品川方面系統の特急自体消えるみたい。

221 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/27(金) 19:19 [ ZnJMQdhs ]
>>216
7月改正は本当だったんですね
これでまたお祭りに。

>>217
今度は小田急ですか(w
運転日が1回だけじゃないから3社直通よりはマシかも知れませんね
記念グッズはバッジか?
あと、もう1つは8/10のお台場花火大会はどうなるのかな?
この日はりんかい線に183・9系の臨時快速が入線しますね

222 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/06/27(金) 23:49 [ xFzFcDpU ]
http://s-rail.co.jp/030627.htm
浦和美園発桜木町行き臨時だって。

223 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/06/28(土) 17:16 [ XiL8sXBI ]
>>222
来年は「浦和美園発、元町中華街行き」でしょうか(w

224 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/06/28(土) 23:53 [ lnA3gZwg ]
3000系の桜木町入線はこれでラストかも?
北千住発の桜木町行き1000系も見たかったですね

225 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/02(水) 18:02 [ mKJghiLE ]
2003年ブルーリボン賞・ローレル賞が↓に決定したそうでつ。
ブルーリボン賞
 近畿日本鉄道21020系(アーバンライナーnext)
ローレル賞
 岡山電気軌道9200形(MOMO)
 鹿児島市交通局1000形(ユートラム)

226 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/02(水) 22:05 [ xFzFcDpU ]
パスネット協議会加盟社局で
唯一HPの無かった北総開発鉄道、
ようやく開設。
www.hokuso-railway.co.jp/

227 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/05(土) 15:51 [ f5llvVhM ]
(その1っ!)
>>225
やーとこさHPにうpされますた↓
http://www.jrc.gr.jp/BL/2003/BL2003.html

(その2っ!)
げっ…京急ダイ改祭り当日に単軌西瓜祭りかよっ!!
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030702.pdf
↑しかも、たった3900枚… (ToT)  どうしようかな…

(その3っ!)
本日、京急線内で公団車に乗ったところ、ドア上の路線図を見てビクーリ!
海側は京成Ver.ほぼそのまんまなのに対し、山側は北総Ver.ですが、
その北総Ver.に、どういうわけか野田線が掲載されていました!!
新京成線ならまだしも、野田線が全駅掲載されるとは…(感涙…

228 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/05(土) 21:44 [ MnBk5OtU ]
>>227(その3っ!)
半蔵門線も全駅掲載されてますね。

229 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/05(土) 22:26 [ 6t9shIF2 ]
>>228
うっ…見落としてしもうた(欝

230 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/05(土) 22:42 [ MnBk5OtU ]
>>229
画像掲示板に写真うpておきました。

231 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/06(日) 03:20 [ eYwb6qAY ]
>>227
2003年 ローレル賞
鹿児島市交通局 1000形電車「ユートラム」
東武ではもう懐かしい? アルナ製の車両ですね

アーバンnext乗ってみたいなぁ

232 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/07(月) 19:29 [ mzjhD0Ck ]
31615F 6両単独でミクリ留置?
31415Fは31602Fとペアを組んだようですね
30000系の地上運用は果たして見れるのか!?

233 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/07/07(月) 20:15 [ /hZce6qg ]
一昨日夜あたりから2chの板のいくつかが見れない状況になってますが
ついに鉄板2つも影響が出ているようです。

234 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/07(月) 22:46 [ MnBk5OtU ]
hobby3逝っちゃったね。

http://bubble.2ch.net/rail/index.html

半直スレもあるし・・・

235 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/08(火) 04:24 [ 7QFXarSs ]
2chのトップから飛べないようで・・・
仮復旧なのかな?

236 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/08(火) 05:45 [ MnBk5OtU ]
>>235
当分、トップからは入れない方がいいと思う。
厨房減らすためにも(w。

237 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/08(火) 19:16 [ pIxVv7Cw ]
ついに来年から東北・高崎、湘南新宿ラインもグリーン車組み込み営業開始
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030704.pdf

238 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/08(火) 19:16 [ pIxVv7Cw ]
>>236
TOPから入れるようになりますた

239 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/09(水) 00:44 [ TZJxuT1Y ]
田園都市線で再び東武のキャンペーンをやるそうです
http://www.tobu.co.jp/news/2003/07/030707.html

240 名前: 名無し鉄道 投稿日: 2003/07/09(水) 19:47 [ 65GL2KZA ]
>>239
我が地元のたまプラーザでもまたやってくれるのですか。
参加したいところなのですが、テスト期間中でそれどころではありません。
残念。

241 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/09(水) 21:20 [ MnBk5OtU ]
MM21線の開業日が2004年2月1日に決定。
http://www.mm21railway.co.jp/www/pdf/p20030709a.PDF

242 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/09(水) 23:36 [ tG0G9fyE ]
今日春日部でも紺色のスーツに黄色の帽子かぶってる人が、
特急時刻表を配ったりしてるキャンペーンをしてました。
その直後発砲信号が出て1509K南栗橋行きの8634Fが立ち往生(-_-;)

243 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/10(木) 01:25 [ vFsh1hdI ]
>>240
キャンぺーンした後に3社直通号をやって欲しいとこですね
>>241
1月30、31、2月1日の3日間連続お祭り確定ですね
その前にY500、東横5000系の試運転祭りが・・・
>>242
大宮ではトブコのクーポンチラシ配ってましたね。この間。
今は無いですけど、昔は野田線に乗っててよくくらいましたよ。発砲信号で急停車・・・

244 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/10(木) 21:34 [ f72jsGp2 ]
読売埼玉版に埼玉高速鉄道の値上げ試算の記事が・・・
2006年から5年に1回の値上げとかって
あくまでも試算だからねぇ

245 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/11(金) 17:49 [ EP.hNOvI ]
[1]
今度の本線系統限定カードは野田線シリーズでつ↓
http://www.tobu.co.jp/news/2003/07/030710.html

[2]
来年4月1日、↓の各駅が改称されまつ。
 営団成増→地下鉄成増
 営団赤塚→地下鉄赤塚
同時に、電略も改称されるのかな?
 営団成増:エナ→チナ??
 営団赤塚:エア→チア??
http://www.tokyometro.go.jp/news/2003-25.html
[3]
あれから注意深く見ていなかったのですが、
千代田〜小田急の臨電のチラシって置いていましたっけ?

246 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/11(金) 19:55 [ ZLKQP6W6 ]
>>245
[1]の関宿城ですが、関宿町が野田市に編入されたため
なんでしょうね・・・。
ttp://www.town.sakai.ibaraki.jp/gaide/youkoso/hukei/fujitosiro.htm
↑関宿ネタです。
[2]
改名前に切符を求める人が増えそうですね。
[3]
千代田線の駅に行けばあると思います。
一枚持っていますが、どこでもらったかなぁ〜。
忘れました(爆)

247 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/11(金) 22:04 [ MnBk5OtU ]
私、某物流会社勤務ですが、現在繁忙期により
来週、再来週と日曜日が出勤に・・・
おかげで20(日)の花火号祭りは行けなくなってしまいました(泣
おまけに次の休みはいつになるやら・・・

248 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/11(金) 23:06 [ 6MHCYkpQ ]
>>247
今回、全区間乗車で、お会い出来るかと思っていたので残念です。
当方も突発で出勤にならない事を祈るばかりです。
〔追記〕
連続出勤の時は何を言われても水分補給と休憩を怠らない様にして下さい。
当方去年それを怠り、頭が放熱不能でダウンしてしまいましたので、、、

249 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/12(土) 13:00 [ QKtlWnSw ]
>>246
[2]
SFメトロカード・マルチ券を購入する手もあります。
(この場合は、表面に購入駅(電略)が印字されます)
あるいは定発所で一日乗車券を2枚購入したのち、
1枚はエナで、もう1枚はエアで入場するというのもアリでつ。
(この場合は、裏面に使用開始駅が印字されます)
[3]
レス讃楠です。
今日、(千)キセで (σ^o^)σ ゲッツしますた。

250 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/12(土) 22:23 [ MnBk5OtU ]
>>248
アドバイスありがとうございます。
作業現場には大きな水筒を持参してますので・・・

何とか来週半ばには代休が取れそう。
ダイヤ改正が近い京急方面に出かけるつもり。
あさって14日には、会社の帰りにどっかの京急の駅に寄って
時刻表をゲットしようかと・・・

251 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/12(土) 23:03 [ MnBk5OtU ]
そういえば、今日会社の帰りに東急車輛のそばを
車で通ったら、新型マリンライナーのダブルデッカー車
らしき車両がいた。

252 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/12(土) 23:12 [ SSTeohLI ]
>>251
24日にDD車ばかり6両まとめて発送されるそうでつ。
(組成相手は川重…ダイ情より)

253 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/13(日) 02:01 [ Ieao1qt2 ]
昨日はかなりがっくりしたなぁ。
夕方に春日部まで5182F(柏ゆき)に乗ったんだけど、
発車後08Kの東急5000系が5182Fを追うという光景が・・・
無理矢理ビデオ回せば良かった(泣

東急5000と5070の組み合わせを撮った方が居たら是非画像投稿掲示板へ!!

254 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/13(日) 02:04 [ Ieao1qt2 ]
>>251
24日でしたか。行ければ撮りたいですね
そういえばこれも5000系でした(w

255 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/14(月) 07:44 [ DYannFEk ]
>>253に書くの忘れましたが
土曜に乗った半直は往復とも営団8000でした
あと31*15Fは汚いです・・・久々に08も見ました

256 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/14(月) 22:55 [ MnBk5OtU ]
www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030714_1.html

横浜の花火号祭りに行けない代わりに
HA NA BIリレー号でも見に行こうかなあ。
でも日吉発のファンタジー号も面白そうだけど。

257 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/15(火) 00:09 [ MnBk5OtU ]
予定通り、京急時刻表をゲット(京急富岡駅にて)。
毎度の事だけど、「何じゃこりゃ?」列車が
ちらほらと・・・
都営車による羽田空港発京急川崎行き快特って・・・??

258 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/15(火) 05:31 [ tw3/jkm. ]
>>256
半直の東武側からの設定は無いんですね
日吉発の営団9000は面白そう(w
当日は新木場祭りですね
>>257
短い区間の快特は何か変ですね
新設ですよね?

259 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/15(火) 14:22 [ PkIudX3s ]
http://www.tobuland.com/contents/special/index.html

東上線でも森林公園-新木場間でスターマイン号運転です。

260 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/16(水) 03:59 [ sJ7sigpo ]
新木場祭り当日のりんかい線
高尾発の臨快は183あずさ色で入線見たい

261 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/07/16(水) 12:59 [ DhgHuAXI ]
営団の花火臨時、去年も見に行けなかったのに今年も見に行けない・・・。

262 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/16(水) 18:06 [ AndzcUFs ]
久々に部品販売↓が始まりますが、今回は『絶対欲しい〜!!』という物がない!(ショボン
http://www.tobufan.com/buhin/tyusen.html

昨年は抽選販売で9000系側面幕(しかも両側!)を購入することができました。

263 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/16(水) 20:30 [ MnBk5OtU ]
160 :名無し野電車区 :03/07/16 19:56 ID:gymXRLuO
ホームロイヤーズのラッピング電車がデビューするよ。
300**Fにね。まもなく西工にて施工予定。

162 :名無し野電車区 :03/07/16 20:07 ID:RMSFwiXf
>160
31602F?

163 :名無し野電車区 :03/07/16 20:08 ID:gymXRLuO
>160
ピンポーン。


30000系にもラッピング電車???

264 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/16(水) 21:54 [ rYWRg//U ]
>>262
5070関連が多いですね
懐かしい車番がずらりと・・・
>>263
その31602F?って書いたのは俺です(w
ラッピング車が出たらいいネタになりそうですね

265 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/16(水) 22:01 [ rYWRg//U ]
延伸絶望かな・・・下のリンク参照
そういえば岩槻からの国際バス。
いつの間に浦和美園を経由してたんだ!? 地元民ながら今まで気付かなかった(爆
来週末は岩槻祭りで、土曜の花火大会では岩槻・浦和美園から無料シャトルバスが運行。
花火大会会場を経由して岩槻・浦和美園駅まで無料で行けるということになるかと。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm

266 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/17(木) 00:47 [ HaHh5IeE ]
>>265
[岩11-3]ですね。
昨年4月1日に新設された路線で、いまだに鳩ヶ谷営業所の所轄です。
(さいたま東営業所に移管してもよさそうなんですがねぇ…)

バスネタついでに、いよいよ本日(17日)、成田空港への連絡バス「しらこばと号」
(新越谷駅西口〜成田空港/草加駅東口経由)が運行開始します。
東武側の所轄ですが、足立営業事務所ではなく草加営業事務所です。
なお、新越谷駅〜羽田空港線は足立営業事務所所轄のままです。

267 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/18(金) 03:48 [ SuUKal8s ]
>>266
昨年からでしたか。。。
気付くの遅っ!! まぁ利用することは滅多に無いですからね・・・

268 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/19(土) 11:30 [ /vW2CYfM ]
TK1010F(with 1011F)が8両固定に組成替えするそうでつ↓
休車中の中間車と貫通先頭車をそっくり入れ替えると思いきや、
MT順序は4+4の頃のままになるため、T車化改造をする羽目に…
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics/2003-1010f.html

269 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/20(日) 00:18 [ 05rjGWl. ]
>>268
直接入れませんでしたので下記から入りましたが、
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics
かなり手を加える様です。

当方明日の祭りは、後ろから2両目の
後ろから1,2番目のドア間を考えていまが、
他にお勧めは有りますでしょうか?

270 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/20(日) 02:03 [ hdVAhQ.E ]
>>257
平日_947T〜_946T(羽田空港発京急川崎行き/快特)ですが、
羽田空港からの足取りは↓の通りだそうです。
_947T/羽田空港→[快特]→京急蒲田
_946T/京急蒲田→[快特]→京急川崎→[回送]→△神奈川新町(昼寝)
1446T/神奈川新町○→[回送]→京急久里浜→[特急]→三崎口

271 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/20(日) 05:00 [ yj8LJ/B2 ]
鷺沼に03が居るようですね

>>269
今日ということをすっかり忘れてた・・・
用事が早く済めば浦和美園で見れるかも?

272 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/20(日) 06:48 [ MnBk5OtU ]
>>270
その後成田空港行きに・・・

>>269
今回は行けないので、報告、御待ちしております。

これから会社だ。逝ってきます。

273 名前: 名無し鉄道 投稿日: 2003/07/20(日) 19:22 [ Ue3krOtg ]
>>271
今日東横線花火臨に乗るために鷺沼を通ったのですが、03の姿は見えませんでした。
奥の方に移動したのかも。

274 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/20(日) 21:09 [ HQNGC6rk ]
花火臨間に合わず(泣

>>273
見えませんでしたか、、、奥に隠れたっぽいですね

275 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/21(月) 00:43 [ 05rjGWl. ]
花火号乗車具合の補足です。(後ろから2両目)
 高速線内の乗車はほとんど花火見物の方と同好の方々で、
 地下鉄内はたまたま乗った方で席と入り口脇が埋まり、
 目黒線内で花火客が更に増えて、
 東横線内で同好の方々と花火客が更に増えましたが、
 横浜駅で半分位下車してしまいました。

276 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/21(月) 00:52 [ 05rjGWl. ]
沿線駅のギャラリーは(見た目で)
 目黒線内:1 に対して、
 東横線内:3又は4 に見えました。
追記
 土曜日の朝に〔ひとり〜4/5〕をしましたが、
 今日は写真を貼りすぎたので、休み明けに貼りたいと思います。

277 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/21(月) 06:44 [ NDeU.09U ]
↑お疲れ様です。浦和美園でも撮られた方がそれなりに居るとは!!
3000系はまだ乗ったことが無いので、近いうちに乗りに行こうと思います

ちなみに8月10日の新木場祭りは行こうかと思います(w

278 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/21(月) 23:25 [ MnBk5OtU ]
7月24日を休みに出来る見込み。
逗子・本郷台で祭りに参加しま〜す。

279 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/22(火) 02:50 [ j6tEvFfY ]
>>278
マリン甲種へ行く可能性高いです

280 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/22(火) 23:17 [ MnBk5OtU ]
>>279
どちらへ行くつもり?

281 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/23(水) 00:11 [ 05rjGWl. ]
>>279 >>280
祭り、がんばってください。
ちなみに、その晩 千住の花火(荒川土手)もあります。

282 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/23(水) 20:31 [ xEMOHvPs ]
>>280
間に合えば逗子。間に合わなければ本郷台へ行きます

SRC試運転 大船1243(下り) 1359(上り) 1456(下り) 1604(上り)
↑あればですけど・・・

283 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/24(木) 10:04 [ YVHnnQfk ]
今日の70Tは
31602F+31408F。

このまま押上まで行き、
ダイヤ改正した京急の様子を見た後、
逗子に行きます。

284 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/24(木) 20:13 [ MnBk5OtU ]
マリンライナーの甲種、見てきました。
いやあ、逗子も本郷台も人大杉。
画像掲示板にうpしておきました。

ちなみに、HM写真撮影時に管理人様にばったりと・・・

285 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/24(木) 20:36 [ W9CaAplE ]
タマちゃんバス(川崎市営)のバス共通カードが発売されまつ↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82eigyo/home/tamacard/tamacard.htm

明後日の「箱根湯〜ゆう号/江の島マリン号」は2週連続で参戦予定でつ。
(26日は2号車(箱根湯本行き)、2日は9号車(片瀬江ノ島行き)を予定)

286 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/25(金) 01:12 [ Yl01RAy2 ]
今日は仕事終了後、浜松町に行き通常柄のモノレールSuicaを購入。
大崎でりんかいSuicaを買おうとしたら、・・・大崎には売ってないとの事(爆
仕方なくりんかい線に乗り大井町で買って、JRのも定期以外は所持してなかったので
購入しました。
チャージ額が色々合わせると8100円あります(w

ソースは鉄板の↓
【ビュー・スイカ誕生】Suica総合スレッド(新)1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053491884/
745 名前:名無しでGO! 投稿日:03/07/19 11:41 ID:6JF4hVav
つまらんネタで申し訳ないが、現在東で発売中の一般様式のスイカイオカード
は今月31日終電までで発売終了。来春実施の電子マネー対応の新様式のもの
が8月1日から発売となる。(新様式は西瓜の絵が入っているはず)

287 名前: ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/25(金) 01:14 [ Yl01RAy2 ]
ちなみに花火大会の影響で小菅駅が大変な混雑になっていました。

288 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/25(金) 20:09 [ PSVpEGcE ]
>>286
大崎はJRが管理してますからねぇ〜(w
そのため(??)か、同駅のりんかい線仕様の券売機で、なぜかJRの切符が買えます!
(逆のケース(JR仕様の券売機でりんかい線の切符を買う)も、確かできたと思う)

通常柄スイカですが、漏れはすべての版↓を持っています。
(JR初版、JR2版、モノ初版、モノ暫定版、モノ2版、臨海通常版、臨海暫定版)
それにしても、あのネタ…公式にはまだ発表されていないし…本当なんだろうか?
某掲示板によると、現在発売中の版(JR2版、モノ2版、臨海通常版)は
電子マネーに対応しているそうですが…

289 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/26(土) 09:05 [ bahiVIFs ]
只今、ヤセ(=綾瀬)2番ホームにいます。
ようやく「箱根湯〜ゆう号/江ノ島マリン号」待ちの香具師がちらほら増えていますが、
そのほとんどが箱根湯本行きに集中してます(まだ着席に余裕あり)。

290 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/26(土) 09:19 [ y3ceSxW6 ]
>>289
天気良くないのが痛いですね・・・

291 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/26(土) 09:42 [ xj9pG3l. ]
来週以降に乗車される方へのための情報です。
この臨電(90E)は、900過ぎヤセ回着後、一旦キタ(=北綾瀬)方に引き上げたのち、
927に2番線に入線しドアが開けられます。

930現在、1号車(箱根湯本行き)で満席(かぶりつき含む!)以外、
まだまだ座席に余裕があります(片瀬江ノ島行きは知らん!!)。
(只今、漏れはデハ1405(2号車)の3号車寄りドア付近にいます)

292 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/26(土) 10:29 [ x.VYv5vE ]
只今、ヨハ(=代々木上原)に到着しました。
千代田線内ですが、オテ(=大手町)まではやや混んでいましたが、
ヨハに近づくにつれて、1号車を除き空席が目立ちはじめ、マターリとしています。

293 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/26(土) 11:00 [ 6xdu03Ok ]
只今、相模大野に到着しました。
小田急線に入っても車内はマターリ状態は続いています(1号車を除く)。
相模大野までの車中、小田急職員が4月に発売された相直25周年記念パスネットを
車内巡回しながら販売していました。

>>292で書き忘れましたが、千代田線内各駅の案内表示ですが、
何と…「回送」でした!!(激笑

294 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/07/26(土) 19:46 [ c8nmFkiY ]
草加にて花火大会の臨時の回送と思われる編成を目撃。
11433F+11267Fでした。

295 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/26(土) 23:33 [ KP1yJ2jA ]
>>293以後(箱根湯本行き)ですが、相模大野・海老名で若干の入れ替わりがあったものの、
相変わらずマターリとしていました。
小田原〜箱根湯本間は定期列車(小田原発箱根湯本行き/各停)となるため、
小田原で行楽客が乗り込んではくるものの、ほぼ全員が着席できるくらいでした。

箱根湯本駅の記念品交換所ですが、改札を出て真っ直ぐに進んだ
タクシープールの横の特設ブースになります(係員の誘導あり)。
ただ、記念品はあまり期待しないほうがいいかも…?!
また、あの狭さだと、トニコ・キヌでは行われた抽選会は絶対無理だ罠…
(次週は片瀬江ノ島行き(「江ノ島マリン号」/9号車)に乗車予定です)

そうそう、箱根湯本駅の自動改札機は2枚投入に対応しておりませんのでご注意!
見た目は2枚投入対応機なんですがねぇ…

296 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/27(日) 01:45 [ MnBk5OtU ]
>>295
お疲れ様でした。
小田急の臨電の事、すっかり忘れてた。
ちなみに今日は、TS作者の向谷氏属する某フュージョンバンドの
コンサートを見に行っていました。

297 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/27(日) 13:46 [ 6708zk0c ]
8月16日(土)に開催される多摩川の花火大会に伴う臨時ダイヤの告知がうpされました↓
17時頃〜22時頃までの間、田園都市線は4〜6分間隔で、全列車各停で運転されます。
さて、どんな変則運用が現れるのでしょうか…
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/topics/f_hanabi2003.html

298 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/27(日) 21:55 [ MnBk5OtU ]
htmlの知識などろくにありもしないのに、
HPを作ってしまいました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3234/

何せ初心者なもので造りも単純過ぎですが、
これから勉強して少しでもグレードアップできればと思います。

299 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/27(日) 22:36 [ PdZkBfgo ]
>>294
やっぱり30000の地上臨時運用は無かったようですね

>>295
お疲れです。3社直通見たいな異常な乗車率では無かったようですね
記念品はまさかバ・・・以下略

>>297
二子玉川、二子新地じゃ人多過ぎで撮影無理っぽいかな?

>>298
開設おめでとう御座います。
うちのTOPは全てジオシティーベースなのがバレバレ(w
後でリンクに加えさせて頂きますね

300 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/27(日) 22:52 [ 05rjGWl. ]
>>295
長旅お疲れさまでした。
ポスターをいつも見ていたのに、すっかり忘れていました。
>>298
おなじく開設おめでとうございます。
当時の写真を高解像度で見られるとは思ってもいませんでした。

日頃からこつこつ撮った写真が、こういう時に真価を発揮しますね。

301 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/07/27(日) 23:06 [ 1edkrWZ6 ]
>>299
残念ながら、ご想像のものではありません (^^;
まぁ、EI6000とOER1000が腕組みしたイラスト
(代々木上原限定で発売された記念硬券や臨電告知のチラシに載っているアレ…)
が四角い物体(?!)に描かれているとだけヒントを出しておきます。
(申し訳ありませんが、画像のうpができません… m(_ _)m )

302 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/27(日) 23:09 [ PdZkBfgo ]
>>298
Linkのページに加えさえて頂きました。
登録したら一番下になっちゃいましたが・・・
この掲示板でもどんどん宣伝しちゃって下さい

303 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/28(月) 12:39 [ CKD9vK2A ]
>>302
ありがとうございます。
何かありましたらお邪魔にならない程度に
ご案内させていただきます。
当掲示板への投稿も今まで通りさせていただきますので
宜しくお願いいたします。

304 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/07/28(月) 17:55 [ oatbU69A ]
7/24からながら91号使って西日本回ってました。おかげで花火臨も小田急臨も見てないし・・・。

>>295
お疲れ様です。日光・鬼怒川臨の時の劇混み想像してたのですが…。

>>298
おめでとうございます。他のコーナーも早く開通できるといいですね。

305 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/30(水) 00:38 [ MnBk5OtU ]
HP更新しました。
2〜3月の半直試運転の模様と、
特集として新型マリンライナーの甲種画像を
うpしてみました。

と、あと先の事を何も考えずにガンガンうpしたせいで、
すでに許容容量の半分以上を使ってしまった・・・
今後どうなる事やら・・・

306 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/30(水) 12:39 [ uxlkuFxw ]
>>305
ジオは容量少ないですからね・・・
最初は自分もジオでやってたんですが、結局容量オーバーで・・・
今はご覧の通り無制限のとこでやってますが、やはり不便はありますね。

使えるネット:50M毎の容量増加申請の遅れ
トクトク:サーバーがよく落ちる、ポップアップ広告が邪魔過ぎ
使えるネットはジオ見たいにファイルマネージャはあります

307 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/30(水) 23:27 [ MnBk5OtU ]
これからいろいろとうpする事を考え、開設後わずか数日ですが
引越しする事にしました。
http://tyexpress.zero-yen.com/

100MBまで大丈夫なので、当面は大丈夫だと思います。
皆様には御迷惑をおかけします。

308 名前: 参加者 投稿日: 2003/07/30(水) 23:46 [ 05rjGWl. ]
>>307
HPを作るのはやはり大変なのですね。
あたまが下がります。

309 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/31(木) 19:59 [ MnBk5OtU ]
>>307
このURL、なぜか消えてしまったみたい(泣
一応、ジオのはまだ残ってるんで・・・

せっかくうpしようと思ったのに・・・ああ鬱山車悩。

310 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/07/31(木) 22:00 [ T0e3.Lpc ]
>>309
あらら・・・
懲りずに別のとこを探すしか無いですね
頑張ってください!

311 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/31(木) 22:16 [ MnBk5OtU ]
>>310
頑張ってみます・・・

ところで、
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/BBE624D32781614449256D73003C2353/$FILE/030730tokyochikushiryou.pdf

186本が停車との事で・・・品川。

312 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/07/31(木) 23:12 [ MnBk5OtU ]
>>310
生きてました。一時的に飛んでただけらしいです。

313 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/02(土) 06:40 [ MnBk5OtU ]
http://tyexpress.zero-yen.com///0319/0319-1.html
3月19日の模様の前編をうpしました。

314 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/02(土) 08:22 [ dKf3JYew ]
先週に続き、只今ヤセにいます。
さすがに2週目ともなると、かぶりつきたい香具師は現在1人(!?)…(トホホ
予告通り、本日は片瀬江ノ島行き(江ノ島マリン号/9号車)に乗ります。

315 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/02(土) 12:12 [ orxu5qMo ]
片瀬江ノ島に到着しました。
車内の様子ですが、千代田線内サン(=表参道)まではやや混んでいたものの、
サン〜ヨハ〜相模大野間は、先週と同様にマターリとしていました。
ところが、4両というせいか、相模大野で再び混みはじめ、
藤沢に着くと海水浴客がどっと乗り込み、千代田線内並みになりました。
さて、乗車記念品ですが、メインは箱根のときと同じでしたが、
1品だけ江ノ島ならではの物が入っていました。

只今、えのしま26号で新宿へ帰還中です。

316 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/02(土) 22:34 [ .MrqPpGs ]
>>314>>315
お疲れ様です
さすが2回目となると一般客が多いですね
今日は梅雨明けもしたし、海水浴客も沢山ですね

317 名前: 参加者 投稿日: 2003/08/02(土) 23:33 [ 05rjGWl. ]
>>315
連続の乗車お疲れさまです。
夏の江ノ島線で4両編成は無理があるみたいですね。

318 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/12(火) 00:48 [ KI.jOQXE ]
みなとみらいY500の逗子発甲種は9月9日です
明日発売のDJより

319 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/13(水) 02:29 [ Q/jrRESU ]
>>318
ところで、その甲種回送の3日前に運転されるJT「華」…
輸送番号:西905の行程ですが、もうお気づきでしょうか?
(あえてココでは書きませんが…)

実は…漏れにも↑のお誘い(というのだろうか??)があったのですが、
故三毛資金確保のために断念しました(前金制だったんで…)。

320 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/13(水) 21:00 [ r.BHHf0M ]
>>319
気付きましたよ〜
多分2度目の入線かな?と思います
こういうルートで行くのも面白いですねぇ

321 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/15(金) 20:01 [ PamrpJjM ]
多摩川花火大会は中止のようですね

322 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/15(金) 20:08 [ MnBk5OtU ]
>>321
この荒天じゃねぇ・・・
しかも川自体増水しているとか。
しかし、こんなに涼しくて・・・
夏はどこへ逝ったの〜〜?

323 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/15(金) 21:38 [ PpxQaLu6 ]
>>322
ほんと涼しいですよねぇ
来週からはどうやら夏が戻って来るようですが・・・
異常気象も困ったもんです

324 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/08/16(土) 02:40 [ 560hpkvw ]
うちの近くの川もやばいです。
あと野田線に乗るといつも気になるのが元荒川。
下流で堰き止めてるせいもありますが、
いつあふれてもおかしくないです。

地元ネタスマソ

325 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/16(土) 06:18 [ AhhyyeL. ]
>>324
元荒川もだけど綾瀬川(岩槻〜七里間の岩槻側の川)もいつも溢れそう(w
雷を伴った豪雨の時はどうなってんのかと思いますね

地元ネタスマソ

326 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/08/16(土) 18:58 [ pVT3x1ME ]
今日特急で田舎から帰ってきたのですが江戸川と中川の凄い事凄い事・・・
あれでよく常磐線止まらなかったな、と(昨日の夜の上りは全休でしたが。)
綾瀬通過時に偶然箱根・江ノ島臨止まってましたが先頭以外はそこそこでした。

327 名前: 前スレも現スレも 9@故三毛一般参加待機列 投稿日: 2003/08/17(日) 07:34 [ .4WhaSK. ]
>>325
綾瀬川が溢れたら、ウチの周りは水没でつ…(w

328 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/19(火) 19:46 [ HpWakyRo ]
ついに、9月末をもって東武の貨物輸送が廃止されるそうです。
それにあわせて、9月下旬に貨物列車廃止記念イベントが開催されるそうです。
(↑明後日発売のRJ誌より)

329 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/20(水) 00:22 [ ku0HOO/M ]
>>328
貨物輸送は8月上旬で廃止になったようですね
これは9月下旬のイベントに行かなくては!

330 名前: 参加者 投稿日: 2003/08/20(水) 22:57 [ yjnbk2Xo ]
>>328
とうとう廃止ですか、、、
先月26日(土)に貼った写真ですが、じつは貨物の撮影の予定でしたが、
来ないので小泉線乗車体験に変更したものでした。
5000系列といい、ここ最近急に慌ただしく事が動き始めている気がします。

331 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/24(日) 22:40 [ qzfkpNg2 ]
この度、自分のHPでリンク集のページを作り、
当HPをリンクに入れさせていただきました。

332 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/08/26(火) 03:45 [ 0j6eJc3U ]
>>331
一通り拝見させていただきました。友人の家にて(爆)
去年18きっぷで四国に行ったのですが、琴電は乗らずじまい。
その代わり、伊予鉄に乗ってきました。
琴電は車両の入れ替わりが多いので面白いですね。
私が乗るのは、冬になりそうです。。。

333 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/26(火) 16:50 [ .xm2w61w ]
>>331
ありがとう御座います。
今後も皆様にはいろんな動画をお届け出来るよう頑張ります!
ちなみにリンクはフリーです。リンクしますた!報告して頂くと嬉しいですね〜

>>332
その2つに乗ってきますた(w
報告は後程

334 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/26(火) 18:02 [ ABAjV75o ]
来月は記念SFとーぶカードが相次いでリリースされます。
(特に、1日(月)は本線限定と東上限定が同時発売!!)
↓第68回日本オープンゴルフ選手権競技開催記念/9月1日発売(本線限定)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/08/030818.html
↓鉄道の日記念/9月15日発売(全線)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/08/030825-2.html
↓川越まつり/9月1日発売(東上限定)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/08/030825-3.html

>>328
せめて貨物列車廃止記念イベントと↓がバッティングしませんように…
http://www.mlit.go.jp/event/bus/bus100.html

335 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/27(水) 06:09 [ qzfkpNg2 ]
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/topics/jakurei_dento.shtml
30000系に合わせるのかなあ?

336 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/27(水) 18:00 [ zt48VDuI ]
>>335
っぽいですねぇ
そういえば今は自動放送やってるんですか? 30000は

337 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/27(水) 19:13 [ zt48VDuI ]
>>336の付けたし
東急内のです

338 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/27(水) 19:46 [ A1rAYxBE ]
>>334(自己レス)
バスフェスティバルについては、↓で詳しく告知されています。
http://www.bus.or.jp/bus100/fes/index.html

339 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/28(木) 17:40 [ nO5EAtrM ]
↓キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!
http://www.tobu.co.jp/news/2003/08/030827.html

ふぅ〜、バスフェスティバル(27日(土))とバッティングしなくてよかった… (^_^;

340 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/28(木) 18:34 [ avR5maVo ]
>>339
懐かしの雷鳥とバッティングしましたね
んー、個人的には23日の返空だけにしとこうかなぁ?(迷

341 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/28(木) 18:51 [ qzfkpNg2 ]
>>336-337
やってたよ。相変わらず英語無しで。

今日また、東武線方面に撮りに行ったんだけど、
行きも帰りもやってたね、押上〜北千住間での車内改札。
中間車の1〜2両程度で。
車内放送でも
・普通乗車券、定期券は乗車経路のものが必要
・東武線〜半蔵門線に乗る場合は押上経由の乗車券が必要
・車内改札を行う事がある
という内容の事を言ってた。

342 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/28(木) 19:13 [ avR5maVo ]
>>341
ということは>>335実施後に30000の英語放送復活という感じかな?

5月以来行ってないけど、車内放送でもそこまで言うようになったんですねぇ
ちょっと中間1、2両程度じゃどうか思いますが・・・

343 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/28(木) 19:29 [ qzfkpNg2 ]
>>342
みんなが正規の乗車券を持っていればもっと
スムーズに行くんだろうけど、見ていたら
少ない乗客の割には精算している人が多かった。
行きの電車では曳舟あたりで車内改札を開始して、
1両分が終わったのが牛田通過の直後だったから。

344 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/08/28(木) 20:01 [ avR5maVo ]
>>343
ほとんど北千住経由で行っちゃってるから無理も無いですね・・・
パスネットで行くと北千住経由で引かれますし。難しい・・・

345 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/29(金) 21:20 [ qzfkpNg2 ]
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/topics/keitai_new.shtml

携帯の取り扱いについて統一ですか・・・

346 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/08/29(金) 23:18 [ 7D1Hr83I ]
>>345
そういえば、K車の号車ステッカーが剥されているのはこのためか??
それにしても、剥し方やその跡があまりにも…(ry

347 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/08/31(日) 01:30 [ qzfkpNg2 ]
東急 投稿者:あ  投稿日: 8月29日(金)17時03分59秒

Y501:9月9日
Y506:10月2日
Y502:10月21日
Y503:11月4日
Y504:11月18日
Y505:12月9日
5051:2月10日
5052:2月24日
5053:3月16日
5082:3月30日

だって。

348 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/08/31(日) 04:45 [ cVxN0Sro ]
>>347
目黒線用も増備ですか。

349 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/01(月) 23:00 [ Xwz20EwY ]
>>347
東横線は5050系ですか(w
1月を除いて毎月あるんですね

350 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/02(火) 23:11 [ UaHbPSI6 ]
いよいよ明日から>>339の申込受付が始まりますが、
果たして、何回リダイヤルしたら繋がるのだろうか…??
(5050系ツアーのときは、受付開始から約2時間後に繋がりました)

351 名前: 参加者 投稿日: 2003/09/02(火) 23:46 [ 2OI4EXng ]
>350
それほどまでに競争率が高かったとは、、、
自分には叶わない夢で終わりそうです。

352 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/03(水) 03:03 [ gc6V01xk ]
>>350
15分ぐらいで繋がりましたよ
ちなみに昨日案内状が届きましたが・・・今回はPASSっぽいです

353 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/03(水) 04:23 [ gc6V01xk ]
東急車輛で一般公開。但し抽選の申し込み制で写真・VTR等の撮影は禁止
http://www.tokyu-car.co.jp/fest/index.html

354 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/03(水) 13:15 [ iU.825M2 ]
>>351
いやぁ〜、今回も2時間近くかかりました (´o`;)
一応、20日(土)開催分だけなんとか申し込みましたが、
さすがに21日(日)開催分まで申し込む気力は失せました…。
それに、翌週から毎週のごとく続くイベントのためにも、
ここでセーブしておかないと… (^^;

355 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/03(水) 18:48 [ BKJ1dl/A ]
あまりにも激しい雷雨でビビッた・・・停電は2回

>>354
人気のようですね〜
あ〜、りょうもうじゃなくて1819Fだったら良かったのにと思うのは自分だけかな?
5000ならもっとグットだけど

356 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/03(水) 19:14 [ fAH7f3d. ]
>>355
いやぁ〜(←またこの書き出しかよっ!)、参りました!!
ソカで各停を待っていたら、一時的に真っ暗に…(ビクーリ
明るくなったかと思ったら、すぐ近くで落雷…(さらにビクーリ!
どうやら足立区保木間で(電柱に?)落雷があったようで、
もしせんげん台・越谷・新田・草加・西新井・小菅・鐘ヶ淵の
いずれかの変電所に落ちていたら…(そうそう、梅島の受電所もありましたっけ!)

只今、山手線・総武緩行線・東西線・百合鴎ほかで運転見合わせだそうです。

357 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/03(水) 19:43 [ BKJ1dl/A ]
>>356
短時間での連発落雷にはさすが耳を塞いだぐらいですから(w
雨も凄く、冠水してるとこが何箇所か・・・
今のところは今年一番の激しい雷雨かと

358 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/03(水) 19:49 [ BKJ1dl/A ]
http://gameonline.jp/news/2003/09/03014.html
東急の電Go!が・・・
しかもトレシュミとのコラボとか

359 名前: 参加者 投稿日: 2003/09/03(水) 21:08 [ 2OI4EXng ]
>>354 >>355
なんとか21日(日)を取ることが出来ました。
 午前に何度か掛けても当然つながらず、午後から地下へ、、、
 夕方、地上に還り再度かけても、やはりダメで
 諦めたら、つながりました。
 ちなみに17:30時点で20日、21日の選択は可能でした。

360 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/09/03(水) 23:53 [ jk2Wzrjw ]
>>356
一日地元だったのであまり実感がありませんでした。
私のところはあまり降らなかったし・・・。

>>358
これを機にPS2購入かな〜。
DVD-Rドライブをこないだ買ったのですが、これが
私の家にとって初のDVDでした(w

361 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/05(金) 18:08 [ FISRjL6. ]
田園都市線入ってるんで買います(w
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030905.html

362 名前: 名無し鉄道 投稿日: 2003/09/05(金) 21:16 [ DYJhw1OA ]
>>358
田園都市線で漏れのhouseが写ってるかなぁ。

欲しいから買う。

363 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/09/07(日) 20:30 [ 1w5exPfc ]
今朝ようやく帰還しました…(;´Д`)
31の下りながらの凄い事凄い事…

>>358
隠しで東武車や営団車は出ないよなぁ…
早く東武編も出して欲しいと思ってるんですが。
北千住〜春日部の快速運転とかw

364 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/07(日) 23:07 [ qzfkpNg2 ]
今日は房総半島を一周(0.75周?)した後、
半直ウォッチングをしに東武線へ。
すると東向島付近で81113編成の浅草行きとすれ違ったので
よっしゃー、こりゃ準急を3〜4本待ってれば来るだろうと思い
春日部で待っていると、一向に来る気配が無い・・・
おかしいな、と思って時刻表を見ると、
浅草折り返し竹ノ塚行きだった・・・(泣

365 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/08(月) 00:19 [ fIClplTc ]
>>363
これいつの間に収録してたんでしょうねぇ
まさか3社直通前とかだったら・・・
やっぱ渋谷までしゃなく南栗橋まで欲しいとこですね(w
そうすると別物の作品になっちゃうけど・・・

>>364
あらら・・・
また次回に持ち越しですね

366 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/08(月) 17:41 [ cAgU20R2 ]
ひょっとして、TK5181Fがカードで登場するのは初めてでは…?
あとで戸塚安行駅へチャリで買いに行ってきます。
http://www.railfan.ne.jp/sr/

367 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/08(月) 19:19 [ sZrnwnEs ]
>>366
1000円かぁ
欲しくなってきた

368 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/08(月) 20:22 [ UiIqS/Ig ]
只今、戸塚安行駅そばのコンビニ(戸塚安行駅バス停前)にいます。
さきほど>>366を同駅にて購入しましたが、あまり告知されていないせいか(?)、
券番の末尾が「02〜」でした(川口元郷や東川口ではもう少し進んでいるかも)。

369 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/09(火) 00:05 [ qzfkpNg2 ]
>>366-368
チェックしておくべきだった・・・
分かってたら今日、車で寄ったのに(泣

370 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/09(火) 00:41 [ qzfkpNg2 ]
あ、明日はY500系の甲種、見に逝ってきます。
逗子&本郷台へ。
(実は明日まで3連休。)

371 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/09(火) 13:45 [ c8YtDypI ]
Y500、逗子ではマリンライナー並の祭りでした。
只今本郷台に向かってます。
そこでもうちょっと撮って帰ります。

372 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/09(火) 20:30 [ S4lkDscc ]
>>371
今日見にいけなかった・・・
明日かあさってに間を作れたら見に行こうかと思います

373 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/10(水) 23:36 [ xj9pG3l. ]
>>358>>361
帰りがけに「日経キャラクターズ!」を立ち読みしたところ、気になる記事をハケーン!
(↑のHP http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/index.html)
東急の電GO!・トレシュミで登場する車両は7車種だそうです。
現時点で考えられるのは…
 8000系(東・井)、8500系(田・井)、8090系(井)、8590系(東)、
 9000系(東・井)、2000系(田)、5000系(田)
  ※東:東横線、井:大井町線、田:田園都市線
もし8090系と8590系を一括りにするとしたら、1000系(東)も登場…か??
でもその前に、5000系と5050系(東)とY500系(東)を一括りにするか…?!

374 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/10(水) 23:43 [ jbR93fqo ]
>>373
田園都市、大井町線は渋谷・大井町→二子玉川・中央林間らしいですね
臨時大井町急行きぼん

でも、中央林間→渋谷だったら行き先的にグットなんだけどなぁ

375 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/12(金) 17:43 [ NiUQA.gk ]
[TB]キタニのイベント売りとは別(…だろうか??)に、
  「さようなら貨物」の記念SFとーぶカードが発売されます。
http://www.tobu.co.jp/news/2003/09/030911.html

[EI]「営団地下鉄」名義で出せるのもあと半年…だからといって、
  携帯ストラップ4車種を一気に発売するなんて… (ToT)
http://www.tokyometro.go.jp/news/2003-31.html

376 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/13(土) 02:10 [ LLwv9sTo ]
>>375
貨物のやっぱ出るんですね〜
買おうかな

377 名前: 特急けごん43号(kPcNe2iw) 投稿日: 2003/09/13(土) 03:16 [ 5G7dDNMg ]
>>375
やっと03が出るのか…むしろ忘れてた頃にと言う感じかも知れません。
貨物記念はどうしようか検討中、鉄道の日記念の方は押さえておきたいし…
こっちまで余裕が出るかな…

378 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/16(火) 05:02 [ TFStMlLc ]
おやおや?
http://dengeki.gaiax.com/home/nightfever/のログに東急5000系という名が(w

379 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/16(火) 17:53 [ qzfkpNg2 ]
100系見に行った後、長検へ行ってみたんだけど、
2000系の2002F、何やら改造中だった。
車内表示器取付っぽかった。
東武対応ではなさそう。

380 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/17(水) 00:26 [ dJgIYfos ]
>>379
2000系も表示器取り付けですか〜
東武対応してくれれば祭りなんだけどなぁ
あと、噂段階の急行南町田停車・特急新設?等もやや気になりますが(w

381 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/20(土) 21:35 [ qzfkpNg2 ]
「使えるねっと」が落ちた??見れないよ(泣

382 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/21(日) 02:57 [ 04YXVT7A ]
>>381
使えるねっとのTOPにも飛べないから、もしかしたら大規模メンテかも知れませんね
ただ、機場さんが書かれたのは21時半過ぎですから・・・メンテだったとしても長いかも?

動画置き過ぎて削除されたか?と一瞬思いました(w

383 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/21(日) 03:03 [ 04YXVT7A ]
使えるのスレより
何だかなぁ・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1004789815/760-

384 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/21(日) 04:23 [ 04YXVT7A ]
東上線に新車は不要のスレに30000増備とかという書き込みがあるんだけど・・・とりあえずsage

385 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/22(月) 00:29 [ yLTiSPjU ]
>>381
昨日の見れない原因は↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1004789815/837

386 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/22(月) 06:02 [ qzfkpNg2 ]
>>385
うちにもこのメール来た。
「気まぐれ・・・」でもさよなら100系、Y500系、半直いろいろ、などなど
「使える」にうpしたものが全く見れなかったわけで・・・

387 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/23(火) 23:15 [ qzfkpNg2 ]
Y500系の試運転が始まったね。
東急系の各掲示板ではお祭り状態。
日曜日まで休みが無いから撮りに行けない・・・
何で昨日(休みだった)から始まってくれなかったんだよ〜(泣

388 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/24(水) 00:07 [ TcbxyvK6 ]
>>386
次はコレ・・・今んとこ10通弱程

本日弊社の会員様にメールを送信する際に仕様している
メーリングリストにウィルスメールが発行された事によって
多くの会員様にウィルスメールが発行されていると思われます。
また、自動返信があり、何度も同じメールが送信されて
しまっているようです。
ウィルスメールはMicrosoftの偽メールですので届いている方
は開かずに削除をお願い致します。
同じ問題が発生しないようメーリングリストツールをアップグレード
し管理システムを強化させて頂いております。
ご不明な点がございましら遠慮なくsupport@tsukaeru.net に
お問い合わせ下さいませ。
大変皆様にご迷惑をお掛け致しました事お詫び申し上げます。

389 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/24(水) 00:09 [ TcbxyvK6 ]
>>387
田園都市線も祭りだったようで。動いてるY500見たかったなぁ
こっちはまだチャンスは沢山有りますね。試運転

390 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/24(水) 00:15 [ qzfkpNg2 ]
>>388
来てた来てた。

391 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/25(木) 17:25 [ JupMVimA ]
日比谷祭りの前日に発売とは…痛すぎる!!
http://www.tobu.co.jp/news/2003/09/030924.html

392 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/27(土) 22:31 [ qzfkpNg2 ]
明日はY500系の試運転はあるかどうか・・・
長検に行った03系は???

とにかく、田都へ逝ってきます。

393 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/28(日) 08:38 [ 2/jYZhq. ]
田都スレだと昨日までとかって書いてありましたが、どうなんでしょ?
個人的には長津田の03が気になる所

394 名前: 機場特快(rYbtat6U) 投稿日: 2003/09/28(日) 09:58 [ igVvm0j. ]
今、長津田では03とY500が
並んで止まっているけど
Y500は動く気配なし。
03はパンタ上げて何かやってる。
試運転はやっぱ無しかなあ・・・

395 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/09/28(日) 14:16 [ bBXO3OmY ]
03帰っちゃったようですね
行けば良かった・・・

396 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/29(月) 17:25 [ jN/8jYV2 ]
例年通り、日比谷祭りにあわせてカレンダーが発売されますが、
2004年のテーマは「ネームドトレイン」です。
http://www.tobu.co.jp/news/2003/09/030926.html

397 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/09/30(火) 17:50 [ iiuquZfE ]
日比谷祭り前日に東上限定(>>391)、祭り明けに本線限定↓… (ToT)<激しく痛〜!!
http://www.tobu.co.jp/news/2003/09/030929-1.html

>>396
訂正します。
2004年のテーマは「思い出のネームドトレイン」です。

398 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/01(水) 01:48 [ q4qI6sJQ ]
カードの話ですが、帰省で使った西鉄バスカードと、
JR九州・福岡市営地下鉄共通の「ワイワイカード」が
余っています。次のために大事にしておかないと(^^;

399 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/01(水) 12:19 [ QKtlWnSw ]
>>375
EI03系・9000系の携帯ストラップを買いましたが、
1回に2車種、ふた月で4車種一気に発売するせいでしょうか、
03系の前面幕まわりの黒塗りが少々雑なものを見つけました!
せめて1車種ずつ間をあけて発売して欲しかった…。

そういえば、水カツE501系っていつから自動放送導入しましたっけ?
(↑@K−701&K−751編成)

400 名前: 白 虎(lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/02(木) 07:08 [ TchJzo8M ]
>>398
うちは伊予鉄のい〜カードが100円程・・・
いつ使うのやら(w

>>399
E501は昨日から自動放送になったようです
これにはビックリ!

401 名前: 姫宮人(icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/03(金) 00:27 [ nbU/fgmU ]
>>400
いつも通学で使う中総緩行も自動放送になっていました。
習志野区の手作りの感があります(w

402 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/03(金) 19:29 [ gW64hhjg ]
03系がまた長検に行ったらしいね。

403 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/04(土) 18:19 [ gkfadH1Y ]
>>401
え? 中総緩行も自動放送もですか!?
これまたビックリですねぇ(w

>>402
また日曜返却かな?
来週もあるらしいですね

404 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/04(土) 22:32 [ gW64hhjg ]
>>403
Y500系の2本目(なぜか第6編成)が入線したから
またツーショットが見れるかな?

405 名前: 名無し鉄道 投稿日: 2003/10/05(日) 13:12 [ 1SiVjGic ]
先ほど13時04分頃に03系がたまプラーザを上っていきました。
ちょうど8637Fが下ってきてたのですが、ツーショットは撮れませんでした。

406 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/05(日) 13:44 [ Ht.IvLng ]
今日も懲りずに長検へ午前中行ってきた。
03は今日は、側道側の留置線にいて、Y500
とのツーショットは無し。

それから、2002Fに車内表示器が付いてた。

407 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/05(日) 23:07 [ ek1eW3pw ]
中総緩行はやっぱついてないみたいです。
こないだ行きも帰りも女性車掌だったので、勘違いしてしまったかも。
しかしE501系にもついたのでこれから増える区間があるかもしれません。

明日休みなので、久しぶりに長津田まで行こうかな〜。
しかし天気は雨らしい。前回行ったときも雨だったし。

408 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/06(月) 01:34 [ Bm.Pu.2I ]
03はまた日曜返却だったようですね。ということはまた今度の日曜もかな?

>>407
付いてませんでしたか・・・。ちなみに自動放送は個人的にな予想で宮ヤマ当たりが付くかも知れませんね

409 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/06(月) 01:40 [ Bm.Pu.2I ]
昨日のフェアーウェイは延長区間に関してはガラガラです・・・
スピードはリバイバル等よりは断然早いです
ヨンパーでの黒磯超えはつばさ以来でしたので、ほんと懐かしかったですね〜

>>406
東武ATSを付けてくれ!! 2002F(w

410 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/10/07(火) 18:08 [ ttX3bz0U ]
>>409
東武ATSがつかないまま営業運転に入ったようですね。<2002F

411 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/08(水) 18:13 [ dnQIEqD2 ]
平日夜の東武線をウォッチングしようと
初めて通勤準急に只今乗車中。
越谷以北を通過運転する東急車を初めて
体験してます。

午前中はまたまた長検へ。
Y500が2本ともおり、
Y506Fは構内試運転を
してました。
Y501Fは30000と並んではいたものの、
正面は撮影可能位置にあらず(泣

412 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/08(水) 20:40 [ tXyGb5oc ]
>>410
残念・・・是非、対応工事して欲しいもんなんですけどねぇ
とにかく2000系は寝すぎ(w

>>411
お疲れです
その時間帯はせんげん台辺りから詰まってきますね
ちなみに夜間の通勤準急は22Kに乗ることが多くて(w
春日部3、4番のK車並びはなかなか良いですよ!
あと、上りに関してはまだ乗ったことが無いですね

413 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/09(木) 01:29 [ eS7O96Lo ]
>>411
東武の夕ラッシュはいかがでしたか?
私はまだ東急のラッシュにはないですね。
夜ぶらりとたまプラまで行ったくらいです(w

>>412
4922Kはたまに乗ります。
8500系並びが多いですけど、たまに5000系だったりしますね。

414 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/09(木) 01:58 [ gW64hhjg ]
>>413
なかなか面白かったですよ。
半直の各車種通勤準急、日光・宇都宮行き準急、
その他データイムには見られないパターンが・・・
本当はK車同士の待避も見たかったけど
時間が遅いのであきらめました。

何枚か画像をうpしてあります。
自分んとこでも特集やろうかな、ゴミ画像ばかりだけど・・・

415 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/10(金) 01:53 [ Wvv5CrQk ]
>>414
それは良かったです。
ダイヤが複雑なので、待避で苛々するときがありますが(w

今日は体調が悪かったので、早めにD4621K-601で帰宅。
久しぶりに8536Fに乗りました。
それと日光・宇都宮行き準急の先頭に8516Fで、とっても懐かしい
表示を見ることができました。

416 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/10(金) 01:57 [ Wvv5CrQk ]
訂正。21Kは8634F(TOQ-BOX車)でした。
久々に半直の運用調べもやってみようかな〜(笑)

417 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/10(金) 17:18 [ NBwHyEN6 ]
ついに日比谷線がCS−ATC化されます!!
それに伴い、18日(土)に同線でダイヤ改正が行われますが、
全区間(キセ〜ナメ)の所要時間が変わらないため(?)か、
日直スジにはあまり影響はないものと思われます。
http://www.tokyometro.go.jp/news/2003-35.html

418 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/11(土) 02:28 [ 0aYyMjDg ]
半直関連
今も可能な限り半直関連車両で移動してますが(w
なぜか8000の爆弾ドアには当たらないですねぇ
8000だと決まって8110〜15Fのどれかが来ます(w

>>417
なんか所要時間が長くなる区間がある見たいですね
日直と言えば20000寝すぎ(休日の春日部)

419 名前: 参加者 投稿日: 2003/10/11(土) 10:59 [ /l1szVTA ]
>>417
2chの日比谷線スレを信じれば、この改正で
遅れの回復運転や、夕方の定時運転は、ほぼ絶望らしいです。

直接的には緩行線と東横線への影響ですが、半直関連も不安に思えます。

420 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/12(日) 09:46 [ Ht.IvLng ]
長検に03が2本いる!!
これから何か試験をやるみたい。

421 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/13(月) 13:30 [ wng6klhg ]
昨日に続いて先程03が二子玉川を回送で出たようです

422 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/16(木) 03:36 [ T8fww2h2 ]
何か掲示板重くて表示されないことが多々・・・

423 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/16(木) 05:38 [ T8fww2h2 ]
>>417
1本だけ1分ズレる時刻修正がありますね
http://www.tobuland.com/time/rinji/kaisei.html

424 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/16(木) 06:35 [ gW64hhjg ]
今日はY500の試運転、あるかなあ?
本日休みなので行ってみるつもり。

425 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/16(木) 07:01 [ T8fww2h2 ]
今夜から残りの鉄道の日記念切符を消化しに行ってきます
17日は高松(あくまでも予定)、18日は常磐で日立へ。そこから水戸線小山経由で桐生へ。そのあとは黒磯方面へ向かうハードな乗り鉄になる予定です(w

ちなみに行き帰りのながらはまだ取ってないです・・・17日はながら次第ですね

426 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/16(木) 17:52 [ gW64hhjg ]
www.tokyu.co.jp/contents_index/topics/tama_kaiga.shtml

これのためか、長検では8637Fに今まで貼ってなかった
「50th・・・」ステッカーの貼り付け作業をやってた。

427 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/16(木) 19:01 [ gW64hhjg ]
>>426 訂正

以前貼ってた時期がありましたね。
逝って来る・・・

428 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/16(木) 19:24 [ xztBO7q2 ]
>>426
31日までの予定時刻が書いてありますねぇ
東武線内のお客の反応がどうなるか楽しみですね

429 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/16(木) 19:44 [ gW64hhjg ]
>>428
しかもミクリ滞泊有り。

430 名前: 参加者 投稿日: 2003/10/19(日) 12:12 [ KyE8XQXo ]
18日、日比谷線SC-ATCが始まりましたが、
北千住入線が今までの滑らかで匠的な制動から、
予想通り、目隠しされて、足を引っかけられた的な
制動になってしまいました。

しかも停止位置(赤信号)までの段階的な作動は、
新幹線と同様、不快な物でした。

431 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/20(月) 04:11 [ 7oaCEvQo ]
確かに、惰性走行での急ブレーキが増えた気がします。
人形町-築地ぐらいまでなんかダメダメ走行な。

432 名前: 参加者 投稿日: 2003/10/20(月) 22:28 [ 0KVbAsq2 ]
20日(平日初日朝方)、予想通りと言えばそれまでですが、
 北千住多層化以来、久々の橋梁上渋滞停車から始まり、
 発着線変更、発車後すぐ減速。
極めつけは渋滞に近づいた時の連続制動、緩解で
 前後になだれウエーブ多発。
 例えて言えば、幼児がシュミレーターやゲームのレバーを
 ガチャガチャ動かし続けている感じでした。
客も運転手さんも災難です。

433 名前: 参加者 投稿日: 2003/10/20(月) 22:36 [ 0KVbAsq2 ]
夕方は時間が早かったからか遅れは無かったですが、
ATCに引っかからない様に常に速度を抑えての運転でした。
 それでもベル音からして、精一杯の運転だったみたいです。

434 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/22(水) 00:36 [ v4eZu0Zw ]
日比谷線のダイヤ改正で東京時刻表を買ってきたのですが、
東武のダイヤ修正がそのまま・・・(汗)
まぁ乗らない列車ではありますが。

435 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/22(水) 03:26 [ xjhNCgxw ]
日比谷線相当駄目になっちゃいましたねぇ
自分も近々行ってみようかと思います

436 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/23(木) 17:28 [ .9U6q7K2 ]
8000系就役40周年記念・10000系就役20周年記念SFとーぶカードが
11月1日(土)に発売されます↓(1000円券×2枚)
http://www.tobu.co.jp/news/2003/10/031022.html

なお、同日よりマルチ券・レギュラー券が新柄に切り替わります。
(マルチ券:(現行)350系→(新柄)6050系、レギュラー券:各券種とも不明)

437 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/23(木) 18:37 [ IvZchRzs ]
>>436
記念カード出すんですね〜
出すんなら40周年記念HMを付けて欲しいなぁ。未更新車を懐かしの色に戻すとか・・・

438 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/23(木) 20:41 [ OmeffzRs ]
>>436-437
その絵柄(更新車の写真)じゃ40周年という気がしない、
と思うのは私だけ?

439 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/24(金) 00:09 [ sEZKdmyA ]
なんか間に合わせの写真ですね(汗)

440 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/24(金) 02:19 [ IvZchRzs ]
>>438>>439
確かに・・・

これだったら81113Fとかがいいですかね?

441 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/28(火) 17:27 [ .Bt2j1YY ]
>>437-438
8000系就役40周年・10000系就役20周年を記念して、
11月1日(土)〜14日(金)にHMつき車両が運行されます。
http://www.tobu.co.jp/news/2003/10/031027.html

442 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/28(火) 20:33 [ Usi20Xao ]
>>441
おっ!
これはいいですね。やはり8000系だと野田線が多いようで

443 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/10/28(火) 22:56 [ OmeffzRs ]
>>441-442
HMもいいけど、8000系は旧々塗装・旧塗装の復活をぜひ
望みたいところです。

ちなみに関東私鉄でここ数年リバイバル塗装車が走ったのは
京成、西武、相鉄、新京成、そして現在小田急。
これだけやってるんだから、東武もぜひ・・・

444 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/29(水) 19:23 [ XPPMGI5Q ]
(既にご存じでしたらスマソ)
↓アサとトニコの発メロにJR東のアナウンス…激しくワロタ!
http://wind.freespace.jp/tamagawa/simu/index.html

445 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/10/31(金) 00:02 [ 4KMBZ34g ]
Tカードなのに、TK5080系の柄…(唖然
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-302.htm

1日は朝から志村に行く予定です。

446 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/10/31(金) 02:52 [ PRnGXZg6 ]
都営イイですね!
私も買います。

 昨夜キカスに見に行きましたが、1819Fの側面幕が
「ビジネスライナー 浅草」となっていました。
 それとSFとーぶカードのレギュラー柄がまた変わりますね。

447 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/31(金) 20:05 [ psMX2whA ]
>>443
そうですね。
こう各社もやってるなら東武も是非やって欲しいですよね〜
やったら大パニック必至(w

明日からはいよいよHMが付きますが、野田線では8104Fには付きそうです

448 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/10/31(金) 20:08 [ psMX2whA ]
>>445>>446
明日なんですね。すっかり忘れてました(爆
当方は日曜に東横線へ行こうかなぁと考えてます

1819Fの幕も随分と懐かしいものが出てるようで

449 名前: 運用オタ 投稿日: 2003/10/31(金) 23:18 [ nfczLItk ]
>>447
既に今日の夕方にはHMついてました。11602F、11604F、11608Fで確認。
11608Fを朝見たときはついてなかったような…。竹ノ塚で昼寝中に
とりつけたのかな?

450 名前: 参加者 投稿日: 2003/11/01(土) 01:27 [ KPDSWJeo ]
>>445
当方、ここ最近、時間を作れなかったのですが、
更に昨日(31日)より、しばらく出張なってしまい志村まつりにも行けません。

451 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/01(土) 09:04 [ c8nmFkiY ]
私もバイトです。
通勤途中11606Fのステッカー貼付車をキカスで見ました。
8000系は…まだですね。見つかりしだい通報します(藁)

452 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/01(土) 09:20 [ c8nmFkiY ]
2224で81113Fを見ましたが、ステッカーありません。

453 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/11/01(土) 11:14 [ vQqAD3FU ]
先程、Y500の搬入の様子を見に
東白楽へ行って来ました。
これから母校の学祭に顔を出した後
東武のHM車を見に行くつもり。

454 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/01(土) 19:55 [ Z20Ga17M ]
>>452
本線系では10000系9編成のみ見たいですね
まだこの目では見てませんが、野田線に関してはは8104F、05Fに付いてるようです

455 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/11/01(土) 21:10 [ qRGZz7IY ]
[志村祭り]
「くるっトレイン号」として運転されたTK5181Fは、高島平到着後、
撮影会会場へと志村車両検修場内を入換中に、側面表示器が…ぬぁんと!
 「急行三田線 高島平」「急行南北線 浦和美園」
…と表示(急行と○○線は上下2段表示)していました!(激しく萌ぇ〜!!!!!!!!
また、TO6327Fを挟んで横並びにいたTK3002Fでも…
 「55S 三田線 高島平」
…と表示していました!(こちらも萌ぇ〜!!

[SFとーぶカード(レギュラー券・マルチ券)]
マルチ券ですが、マバではまだ350系柄でした… (ToT)
レギュラー券は、前回より小さく車両がデザインされるようになりましたが、今回は↓です。
 1000円券:100系・200系
 3000円券:8000系(ナコ車)
 5000円券:9050系

>>451-452
あれっ、ミクリ車の8000系にはHM取付けないのでは…??

456 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/11/01(土) 21:35 [ vQqAD3FU ]
結局、本線では撮る事が出来ず(2回スレ違い)(泣
東上線池袋でつかまえました。

いつも東武線に行くとイヤというほど見る10000系、
どうして今日に限って・・・
8000系RN車は2本とも乗ったのに・・・

457 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2003/11/01(土) 22:51 [ 5G7dDNMg ]
お久しぶりです
今日バイト帰りにキカス覗いたら10000にHM付いてました(8時過ぎ頃)

8500(HM付き車)との並びと撮ってみようか検討中

458 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/02(日) 09:10 [ c8nmFkiY ]
なるほど、ステッカー車並び面白そうですね。
今朝見た10000系ステッカー車、(いずれも春日部発の時刻)
9:00発準急北千住ゆき、8:54発準急伊勢崎ゆきです。

459 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/02(日) 09:40 [ c8nmFkiY ]
北千住9:39着の普通の当駅止りもステッカー車です。
追加sage

460 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

461 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

462 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/08(土) 03:04 [ F/lDSrKk ]
書き直し
Train Simulator+電車でGO! 東京急行編」の広告貸切車(17日頃まで)
東横線 9013F(トークボックス)
田園都市線 8637F(トークボックス)
目黒線 5181F

463 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/11/08(土) 23:54 [ OmeffzRs ]
そういえば、Y513編成が入線してるの
すっかり忘れてた。

464 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/15(土) 20:50 [ F85dlRZI ]
>>463
試運転始まったようですね

465 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/11/25(火) 21:36 [ e4LvBF8k ]
www.tokyometro.go.jp/news/index_2003-40.html
営団より終夜運転の概要発表。

半蔵門線は初の終夜運転。
でも東武との直通はなし。
何か珍列車でも走るかなあと期待してたのに・・・

466 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/26(水) 08:39 [ 5oaGsCdI ]
>>465
んー、残念・・・
せめて曳舟までは来て欲しかったかも
終夜は業平橋で乗り換えろということですね・・・

467 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/27(木) 01:28 [ B/v/02Oc ]
亀線8000系の落書き、酷かったです。
このようなことが再発しないよう祈るのみです。
今はキカスに回送されています。

468 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/27(木) 23:49 [ 3NgGhVLU ]
>>467
酷い落書きだったようですね・・・
同じく再発しないよう祈るばかりです

469 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2003/11/28(金) 14:27 [ c8nmFkiY ]
落書きを検修区の職員の方々が直していました。
ご苦労さまです。

470 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/11/29(土) 02:03 [ hE/iADM2 ]
>>469
他の掲示板では窓ガラスも割られたとか。。。
酷過ぎて腹が立ちますね

471 名前: 参加者 投稿日: 2003/11/29(土) 22:49 [ gvEHSGcM ]
>>467
>>470
落書きに、窓ガラス破壊、、、何がどうなっているのやら。
精神異常と大地震に関連性が判ってきたようですが、果たして??
(ここでのsage初使用ですが、不具合を出したらスマンです。)

472 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/07(日) 17:00 [ CbLfeGog ]
昨日は凄い久々に営団8000の急行に乗りましたが、最近は月1に田都方面へ行ってるような(w

>>469>>471
綺麗になって復帰したようですね
東武鉄道情報交換室より

473 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/09(火) 20:25 [ CbLfeGog ]
東横線に各停幕が登場したようですね〜

474 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/12/09(火) 22:48 [ e4LvBF8k ]
>>473
LED幕はみにくくなりますね。
特に幕の小さい8000系の初期車。

475 名前: 参加者 投稿日: 2003/12/09(火) 23:41 [ EsLZg10Q ]
>>473
元♪で見てきましたが、新鮮な感じですね。
青の各停、赤の急行、特急はオレンジ?みかん色?

476 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/11(木) 21:47 [ CbLfeGog ]
田園都市線も各停表示するのかが気になりますねぇ
5050系の青字LED(各停)も早く見てみたいところ

477 名前: 参加者 投稿日: 2003/12/15(月) 23:47 [ EsLZg10Q ]
今晩21:00前、竹の塚南側踏切で人身が起こってしまいました。
踏切の先で後部の前灯を灯けた準急と、ホーム脇で止まる、りょうもう、、、
ぶつかった方の無事を祈るばかりです。

478 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/16(火) 05:03 [ Al7amX/Q ]
>>477
この関係でしょうか?
東武スレによると半直に運変が発生したようで、2263Sに30000が・・・

479 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2003/12/18(木) 22:06 [ iiuquZfE ]
今日、グランデで買ってきました↓
http://www.chuoshoin.co.jp/kinkan/index.html

480 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2003/12/18(木) 22:15 [ HMjMVeSg ]
>>479
私は14日、東京駅のあの本屋で買いました。

481 名前: ひめみやじん (icvX.KIA) 投稿日: 2003/12/19(金) 00:50 [ wUpaG9zM ]
私もそのうち買います。
一応ブックタワーで立ち読みはしました(爆)
あとアソビットシティでTS+電Go東急体験しました。
これもそのうち買います(核爆)

482 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/19(金) 01:06 [ Al7amX/Q ]
>>479
まだ買ってませんね
早いとこ押さえようかと思ってます

>>481
TS+電Go買いましたよ
なんか京急より難しい気が・・・
30000は長津田、中央林間で見れますね。中目黒は20050です
ちなみに鷺沼〜長津田間はまだ確認出来てません・・・

483 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2003/12/19(金) 23:20 [ Al7amX/Q ]
TS+電Go
30000は4編成出てます
他には東横線で埼玉高速車も確認

京急より激しく難しい。オーバーランしまくり・・・
今日もやろうかと思いましたが、TVが壊れたのでsage

484 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/12(月) 18:35 [ jNadmSrc ]
♪でスーパー営団6000系6124Fの画像が・・・
ドアと冷房が最近の新車と同じ感じで恐ろしい(w
いつか営団8000もこうなるんでしょうかね

485 名前: 参加者 投稿日: 2004/01/12(月) 23:26 [ EsLZg10Q ]
>>484
まだまだ先は長いようですね。
ちなみに、Photo BBSに貼った6000系は偶然で、びっくりしました。

486 名前: 参加者 投稿日: 2004/01/12(月) 23:57 [ EsLZg10Q ]
>>485
フォトギャラの方にも同じく営団マークを外された
08系が出ていました。
もしかすると他の車輌も外されてだしているかも知れません。

487 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/14(水) 12:16 [ jNadmSrc ]
今朝発生した大袋のビニール付着でまだ乱れてるようです・・・


>>486
ついに営団マークが外された車両の登場ですね〜
外された期間中の姿も記録しないと

488 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/14(水) 18:55 [ oF0bxOJ2 ]
来月に東横5050の輸送がありますが・・・輸送日が>>347と合ってますね

489 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/16(金) 18:24 [ .KWSkFxs ]
東急5050系は赤では無くピンク系らしいですね

490 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/01/21(水) 23:29 [ mvXOfIjQ ]
「営団地下鉄」名義最後(?)のグッツ(↓)が3月に発売されますが、
この中に3000系もラインナップして欲しかったなぁ…
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-04_2.html

491 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/01/21(水) 23:45 [ 5AHksHH6 ]
>>490
おっと、↑は別紙でしたね… m(_ _)m
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-04.html

492 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/23(金) 03:43 [ EGqEjvGs ]
記念品関連ですが、桜木町で記念硬券ゲットしてきました
高島町もあるようですが、これは廃止までにまた行って買おうかと思ってます
売り切れなければ良いんですけど・・・
ちなみに価格は110円です

493 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/24(土) 22:36 [ HMjMVeSg ]
今日仕事が終わった後、時刻表を買いに車で桜木町へ行き、
その後MM線に沿って元町・中華街まで走ってみました。
各駅、もちろんシャッターは閉まっていましたが、
看板の明かりは点灯されており、開業が近い事を実感しました。

いろんなサイトで今日の高島町・桜木町の画像が出ていましたが、
ホーム先端はやっぱり競争率が高いですね。
桜木町ではついにガードマンも登場してるし・・・
車の中から見えたのですが、20:30頃もガードマンが2名いました。
撮ってる人はいなかったようですが。

494 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/24(土) 22:43 [ zzJ60XoM ]
行った時に桜木町で「マナーを守って撮影しましょう」見たいなアナウンスが流れてまして・・・
既に何件かの苦情が来てるということも言ってましたね
これでガードマンを配置したのでは無いかと

明日は最後の日曜ということあり、非常に危険な1日になりそうな・・・

495 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/01/24(土) 22:56 [ 5G7dDNMg ]
明日は修羅場になりそうですね・・・(汗
せっかくなので私も行ってみようかと思ったのですが。

496 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/24(土) 22:59 [ HMjMVeSg ]
>>494
事故だけは絶対に起こって欲しくないですね。
特に高島町のホーム先端はすごく危険。

他のお客さんにも迷惑が掛からないよう、気をつけましょう。
もちろん、自分も含めて。

497 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/27(火) 23:21 [ HMjMVeSg ]
Railfan東急にも撮影マナーの事が出ましたね。
ここに出す位だから、余程悪いんでしょうかね。
自分も気をつけなくては・・・

ところで、2月1日は早朝から足を運ぶつもりですが、
皆様も行かれるんでしょうか?

498 名前: 参加者 投稿日: 2004/01/27(火) 23:49 [ EsLZg10Q ]
>>497
自分は31日の晩から連続で徹夜仕事な為、
行くのは(それ)が落ち着いてからになります。

他人任せになりますが、当日のレポート期待しています。

499 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/28(水) 05:11 [ 7Bg/y3dg ]
4月から何と言えば良いのでしょう?
やはりメトロかなぁ? 東メ? トロ?

>>497
5050の甲種と一緒にしようかなぁなんて考えてるんですけど・・・
まだ悩んでる状態ですね

500 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/28(水) 05:13 [ 7Bg/y3dg ]
>>497
書いてありましたねぇ
最終日まで何事も無く終わると良いですね

501 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/01/28(水) 17:46 [ tzigAQaE ]
>>499
メトロでしょう…たぶん(??)
4月から制服もマーク(「S」→「M」)も変わります(↓)が、
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-06_2.html
運番/列番の末尾の記号もマークとともに変わるのかな?
もし変わるとしたら、有楽町線では西武と、南北線では埼玉高速と、
それぞれ記号の交換(「S」⇔「M」)が発生しますが…

502 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/28(水) 19:20 [ HMjMVeSg ]
今日仕事の帰りに東急車輛の前を通ったら、
いましたよ、5050系。
窓上部の帯はあのイラストの通りピンク。
壁があって上半分しか見えなかったけど、
側面表示は種別幕が無く、LED表示器だけ
(5080と同じタイプ)でした。

503 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/28(水) 20:00 [ HMjMVeSg ]
>>501
0シリーズだと、
正面の運番表示下にロゴマークがつくみたいですね。

504 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/29(木) 03:15 [ ZWflTXm. ]
「東京メトロ半蔵門線をご利用頂きまして有難うございます。この電車は・・・」という自動放送になるんですよねぇ(w
当分違和感アリアリなんでしょうね

>>501
変っても営団とついつい言ってしまいそうな感じです
それと末尾の記号で今思ったんですけど、みなとみらい車が13号に乗り入れた場合は「K」なんでしょうね

>>502
これは甲種が楽しみですね
5050系の営業運転開始まで東横祭りが続くという感じでしょうか

505 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/01/29(木) 07:27 [ HMjMVeSg ]
>>504
国鉄→JRに変わった当時、「JR○○線」というのも
しばらくは違和感ありましたね。
今でこそ何とも思わないですが。

506 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/01/31(土) 05:40 [ o2dz3rro ]
昨日は朝から半直経由で渋谷に行きましたが、押上に2000が居たので思わず乗っちゃいました
そのあと途中で8642Fとすれ違ったので、これも待って乗車しました
何年かぶりにこの2000と8642Fに乗りましたね
平日朝の半蔵門は初めてだったんですが、半蔵門ゆきは新鮮で良いですね!

TSの2000は渋谷に限って言えば本当に操作反応が遅いんだなと・・・
マスコンフルノッチ2秒後に動くという感じ
その間はちょこっと流転

507 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/02/10(火) 17:33 [ NR9IlyAw ]
11480Fがフカーツした一方で、KS3291Fがあぼーんしていたとは…(唖然
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/

508 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/02/17(火) 17:39 [ u82bDehw ]
3月1日発売、6000系の快速急行「だいや」↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/02/040216.html
激しく懐かすぃ〜!!!!
↑に加えて、6000系・6050系混結(?)もきぼんですな…
(特に、6050系を6000系でサンドイッチした編成&逆サンドイッチ編成)

509 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/02/18(水) 03:57 [ QW2IvIiA ]
>>508
やっとこのシリーズの続編が出ますね

510 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/02/20(金) 20:14 [ ZgTwhfH. ]
3月は営団地下鉄のイベントの開催・グッズの発売が目白押しです↓
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-09.html
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-10.html
一方で、4月の1ヶ月間、東京メトロ全線乗り放題の乗車券(1万円!)が発売されます↓
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-11.html

511 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/02/20(金) 21:07 [ mCkIM3QA ]
>>510
ちょうど今見てました。
民営化まであと1ヶ月と10日しか無いんですね。

Sマーク付きの編成も各線ともだいぶ減ったようで、
撮影はお早めに。
でも08系は既に消滅したようです。

512 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/02/21(土) 20:49 [ BHMNlg1M ]
>>510
やはりいろいろと記念品が出るようですね
来月は営団祭りの1ヶ月のなるのかな?

513 名前: 参加者 投稿日: 2004/02/22(日) 23:14 [ I6umTG9s ]
今、フォトギャラを見ていたら、
RM誌の記事にBトレインショーティー、青帯車とTOQ-BOX車の発売予定が有る様です。

514 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/02/26(木) 15:13 [ H.JA/Qdg ]
北千住の丸井オープンCMで荒川を渡る営団8000が映ってますね

515 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/12(金) 18:00 [ CcVV6YUA ]
↓南北線と同様に、声の主はクリステル嬢かな?
また、20050・20070・30000・9050でも聞けるかな?
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-13_2.html

↓漏れは申し込みませんが、どなたか申し込まれる方はいらっしゃるのでしょうか?
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-14.html

あと、野田線・ヒツキ〜カス間複線化工事の進捗に伴い、
一部列車でダイヤ修正があるそうです(リンク先省略スマソ… m(_ _)m )。

516 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/14(日) 08:04 [ 6Y38pVM2 ]
>>515
自動放送が更新されるようですね
また更新されてからの放送も録音しに行かなくてはいけませんね
それと銀座線は朝早過ぎですねぇ(w
さすがこれ行くのはキツイです・・・

>野田線
春日部〜八木崎間の複線が先に完成するとは予想出来なかったですね
先週列車内から見ましたが、いつの間にか準備万端な状況になってますし

517 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/17(水) 20:41 [ Cdq4MWAE ]
↓亀戸線100周年記念SFとーぶカード 4月1日発売
それにあわせて、亀戸線でHMつき車両が運転されます。
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040316.html

518 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/18(木) 18:06 [ 06CvfabM ]
柏レイソルJ1昇格10周年記念SFとーぶカード
ワマ〜ハシ間限定発売(通販なし)だそうです↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040317.html
東京メトロ記念(1000/3000/5000)に亀戸線100周年記念(1000)…
もうこれ以上4月1日にカードを発売しないでぇ〜!!!! (ToT)

↓SRグッズ4月上旬発売予定
http://www.goods-stadium.com/develop02.html
3年前に東武バスの掲示板で知って以来、ここのバスストラップシリーズは
関東の事業者を中心にだいたい購入していますが、
コネクトトレインシリーズはまだ購入したことがありません。
(アイデアとしては面白いのですがねぇ…でも、連結部の強度がいまいちだとか…)
SRグッズ発売されたらすぐ買っちゃうかな… (^^;

[おまけ]
東京メトロのイメージキャラクターとして、井川遥と山田孝之が務めるそうです。

519 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/18(木) 19:16 [ AEnMWS2. ]
>>517
HM付きとなると撮りに行かないといけませんね
こういうのをこれからも頻繁にやって欲しいなぁなんて思う次第です

>>518
ある意味イジメでしょうか(w
ちなみにその柏レイソルの奴は発売期間が長いのにビックリしたり

520 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

521 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/18(木) 19:30 [ AEnMWS2. ]
>>518のおまけ部分
18時前の芸能ニュース(フジ)でCM流れてたらしいですよ

522 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/18(木) 20:02 [ AEnMWS2. ]
ということで、明日で3社直通運転1周年になりますね〜
この1年はあっという間に過ぎた感じがします
今でもやはり東武を走る東急車、東急を走る東武車に違和感を感じたり(w
これから1年間、また半直はどんな話題を提供してくれるのかが楽しみな所です
その他また書きたいことがあれば明日以降に書きたいと思います

それから年末年始の挨拶と同じ感じになってしまいますが・・・
この半直が無ければこうやってHPや掲示板を通してネタの提供や情報交換は無かったかと思います
改めて投稿して下さってる方と閲覧してる方に御礼を申し上げる次第です
皆様方、半直1周年以降も宜しくどうぞお願い致します

523 名前: 機場特快@会社 投稿日: 2004/03/19(金) 12:48 [ CKD9vK2A ]
>>522
1年前がついこの間の事の様な気がしますね。
今日は仕事のため残念ながら出かける事は出来ませんが、次の日曜日には
ひとり1周年記念をやろうかと思っております。

半直スレ避難所の頃よりこちらにお邪魔させていただいておりますが、
自分も、半直が無ければこの場に書き込む事が無かったと思いますし、
自分のHPを立ち上げる事も無かった事でしょう。
ネット上ではありますが、お会い出来たのも何かの縁ということで・・・
(管理人様には実際に何度かお会いしていますが・・・w)
今後ともどうか宜しくお願いいたします。

524 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/21(日) 22:13 [ AUIXAepA ]
>>523
そうですね〜
何気に結構お会いしてますよね(w
また近日何かでお会いするとは思いますが、またその時は宜しくお願い致しますね
そして画像の投稿も引き続き宜しくです

>半直1周年の小ネタ
まだ半直乗り入れ車では未だに東武動物公園〜南栗橋間が未乗だったり(汗
これは近日果たさないと行けませんね・・・

525 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/24(水) 01:51 [ dm8oI6t6 ]
エア・エナの方ばかり気をとられて、うっかり忘れてしまいそうになりました!
というのも、エア・エナとは別に「営団」と冠する所がもう1つあるからです。
それは…『営団総合運動場』(バス停ではありますが… (^^; )
こちらも4月から『東京地下鉄総合運動場』に改称されます(都営バスHP参照)。
ちなみに、こちらへのアクセスですが、以下の路線になります。
ただし、いずれも新木場(潮見)駅方向のみの停車ですのでご注意ください。
(↑新砂二丁目〜新東京郵便局の中間です/すべて深川営業所の管轄です)
 木11甲 東陽七丁目・東陽町駅〜新木場循環
 木11乙 東陽町駅〜潮見駅
 木11折返 東陽町駅〜若洲キャンプ場
 錦18 錦糸町駅〜新木場駅(平日のみ)
 急行05 錦糸町駅〜東京テレポート駅(土休日のみ)

526 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/24(水) 02:32 [ Cphxbsrk ]
>>525(自己レス)
バス停も含めたら、『営団成増駅』(西武バス)もそうでしたね。
なお、同じ場所に国際興業バスも停まりますが、こちらは『成増駅前』と名乗っています。
また、成増駅南口(川越街道下り)方向には停車しません。
ちなみに、『営団赤塚駅』停留所は残念ながら存在しません。
(下赤塚(国際興業バス)または下赤塚駅(西武バス)になります)

527 名前: 名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日: 2004/03/24(水) 14:13 [ kvzqGfAc ]
東京メトロのことで気になるものが。
車内LEDに表示されるSマーク、あれはどうなっちゃうんでしょうかね。
一応30000系車内で撮影しておいたのですが。

528 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/24(水) 17:51 [ Ewuyfdg6 ]
>>518-519
日光市制50周年記念SFとーぶカード
トニコ限定発売(通販なし)だそうです↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040323.html
4月1日は大移動&大散財かよっ… (ToT)
いぢわるぅ〜!!!! \(`Д´)ノ

529 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/24(水) 21:54 [ 4kvHZbwU ]
>>527
新マークになりますね
なので、車内LEDのSマークも今月限りでおしまいですね
それと自動放送更新時には九段下〜神保町の放送タイミングを修正して欲しい所です
今もそのままですよね?

530 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/24(水) 22:25 [ 4kvHZbwU ]
>>528
日光まで足を運ぶのは痛いですね・・・・

531 名前: 名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日: 2004/03/25(木) 12:18 [ Cx3DMy/Q ]
>>529
新マークになりますか。撮っておいて良かった。
たしかに九段下〜神保町のタイミングは修正して欲しいですね。
「箱崎、まもなく神保町」って感じでしたよね。

532 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/25(木) 19:30 [ Lrf5jNLI ]
春日部市市制施行50周年記念SFとーぶカード
(映画クレヨンしんちゃん 夕陽のカスカベボーイズ)
タケ〜キカス・ハル〜フマ限定発売(通販なし)だそうです↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040324.html
発売日が4月1日でないのと、近所で発売されるのが不幸中の幸い(!?)ですけどねぇ… (^^;

533 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/25(木) 22:11 [ 4kvHZbwU ]
今日で30000系はデビューから7年
http://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/の半直(再)コーナーで当時の動画を再公開中です

>>531
そんな感じでしたよね
自動放送で飛ぶのは初めて聞いたもんですから、これは放送更新時に修正して貰わないと・・・
>>532
この手のものが最近多いような・・・春日部だから入手し易いですね

534 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/26(金) 17:43 [ sra95nmE ]
「誕生!東京メトロ」記念SFメトロカードの画像キタ━━(゜∀゜)━━!!
↓1000円券
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-16.html
↓3000円券・5000円券
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-16_2.html
あとは「METRO LINE UP」(東京メトロVer.)の柄が気になるところです。
ところで「SFメトロカード」のロゴが「パスネット」よりも小さくありませんか??

535 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/26(金) 20:56 [ 4kvHZbwU ]
>>534
5000円はゴールドなんですね
また直ぐに売り切れそうな感じです

536 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/26(金) 23:12 [ CcVV6YUA ]
>>535
1000円券と3000円券は10万枚、5000円券は5万枚だそうです↓
http://www.tokyometro.go.jp/news/2004-16_1.html
そういえば、8年前の「SFメトロカード発売記念」の5000円券も金地でしたね。
ちなみに、そのときの3000円券は銀地(5000円券とは同一デザインの色違い)でした。

537 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/26(金) 23:52 [ 4kvHZbwU ]
>>536
前も金地だったんですね〜
それは知りませんでした
結局、営団の1000円記念券は売り切れて入手出来なかったので、この記念券はゲットしたい考えです

538 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/03/29(月) 20:45 [ 4XFSklKA ]
>>534-537
自分は4月1日が仕事で買いに行けないので、
今日、某駅でセットで予約してきました。

539 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/29(月) 21:53 [ V9is3FDw ]
昨日、都営バス(巣鴨車)に乗ったところ、路線図が4月改正のものに張り替えられいて、
一足早く「東京メトロ」と「M」マークがお目見えしました。
 「S 営団地下鉄のりかえ停留所」→「M 東京メトロのりかえ停留所」
また、03系の車内案内表示機も微妙に表示(@東武線内)が変わっていました。
 「この電車は 中目黒 ゆき  For Naka-meguro(H-01)」

540 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/03/30(火) 17:36 [ cAgU20R2 ]
(ミクリ)検修区と工場が統合して車両管理区になるそうです↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040329-1.html

>>532
不幸中の幸い…どころではなくなりました!
↓あまりにも乱発しすぎ…!! 一気に全券種出すなんて… (ToT)
http://www.tobu.co.jp/news/2004/03/040329-2.html

541 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/03/30(火) 18:22 [ jboGk63M ]
クレしんシリーズ出し過ぎ(w

542 名前: 参加者 投稿日: 2004/03/30(火) 23:11 [ I6umTG9s ]
>>540
しんちゃんカードを見て、即座に「ほしいっ」て思いました。

543 名前: 前スレも現スレも 9@イケ(Y09)定発所 投稿日: 2004/04/01(木) 07:02 [ v55.iuSU ]
夜が白みはじめた頃、薄明るい中03系@ツカ検と8110F@D 583Sに貼られた
紺地の「Tokyo Metro」のロゴと空色地の「M」マークがとても眩しく見えました。
(よ〜く見てみると、乗務員扉後ろのロゴって日本語表記でなく英語表記なんですねぇ)

544 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/04/01(木) 19:48 [ jsult9Kc ]
[1]
エア・エナの電略ですが、予想通りチア(Y-03)・チナ(Y-02)に変わっていました。
[2]
もしかしたら…と思っていたら、本当にいました! こんなアナウンスをした車掌氏↓
 「営団地下鉄○○線を…失礼しました! 東京メトロ○○線を…(ry 」

545 名前: 参加者 投稿日: 2004/04/06(火) 23:38 [ I6umTG9s ]
昨、5日の経済番組(企業再生関係)での、
しなの鉄道社長さん(同社を黒字にひっくり返した方)のコメントの中で、
「一番悪いのは官僚、二番目が鉄道、その中でもJR、〔特にひがしっ〕、
 過去最高益なのにいつも混んでるなんてふざけてる!!」と、、、
周りのエコノミストやヘッドハンター達が「えっ!?」とあわてて、
直後に皆、相づちを打っている場面がありました。
 経済界も趣味界と同じく、思う所のある事が見えた一場面でした。

注:録画していないので、文字が微妙に間違っているかも知れません。

546 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/04/17(土) 18:24 [ BiINmcgM ]
>>545
その社長さんが埼玉高速に来られるようで。
岩槻延伸もこれで消えそうです(泣
まぁ実際延伸しても運賃次第では乗らないでしょうね
車両を見るだけと言うか・・・

547 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/04/22(木) 17:43 [ FFm2ow7g ]
発売駅限定SFとーぶカード第6弾
今度はハエ・コエ限定(5月1日発売)↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/04/040421.html
今年に入って発売駅限定カード乱発しすぎ!!!!
(たった1ヶ月で、もう4枚目よっ! \(`Д´)ノ )
ひょっとして、某・KQのマネでもしていないかい…??

548 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/04/24(土) 20:11 [ pjMwwAMs ]
営団グッズ大放出祭り、カハ定発所前&地下博にて開催されます↓
http://www.tokyometro.jp/event/event_200405.html

549 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/04/26(月) 19:50 [ tNmoDWQw ]
>>548
08のSマーク欲しいですね〜
でも高そう・・・

550 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/04/30(金) 23:35 [ ocmwg7rw ]
明日からSFとーぶカードのマルチ券・レギュラー券が切り替わります。
パスネ掲示板によると、マルチ券の柄は30000系だそうです。
あと、5000円のレギュラー券ですが、新21社局共通柄を期待していましたが、
どうやら違う柄が出るようです。

551 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/05/02(日) 14:19 [ dnQIEqD2 ]
>>550
今日買いましたが、
絵柄の30000系、今話題の
31614編成だとは・・・

552 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/02(日) 21:22 [ rJr1SFeY ]
>>551
まさに今話題の編成が絵柄になっちゃいましたか
今月復帰出来るかが注目ですね

553 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/06(木) 19:10 [ 0csrRg7k ]
>>548-549
どこかの新聞に掲載(昨朝のズームインSUPERで紹介)されていましたが、
駅出入口の屋根上にあった丸形サインで3000円から、
車両についていたSマークで7000円からだそうです(高けぇ〜!!)。

554 名前: 参加者 投稿日: 2004/05/06(木) 22:30 [ I6umTG9s ]
>>553
どちらも5桁台かと思っていたので、
がんばれば手に入りそうな金額ですね(でも、やっぱり高い。)
自分は路線図(500円)が入手出来ればいなと思っています。
下は朝日新聞の記事です。
http://mytown.asahi.com/tokyo/news.asp?kiji=3030

555 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/07(金) 05:56 [ dDkcZFXY ]
Sマークは7000円〜ですか(汗
側面の小さいSマークは沢山有るから安いとは思ってたんですが・・・

556 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/07(金) 17:42 [ NJujtej6 ]
>>555
7000円もするSマークは前面のですよ! 側面についてはまだわかりませんが…

557 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/07(金) 21:00 [ pzbrgRno ]
>>556
側面の小さい奴も7000円〜かと思いました(爆

558 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/08(土) 00:16 [ PB9KB/oA ]
2chの鉄道部品スレによると、側面のSマークは5000円らしいです。
また、上野の本社壁面にあった巨大Sマークも出品されるそうで、
その額なんと…10万円!!!! 買う香具師居るのだろうか…??
あと、制服や紋章なども出品されるそうですよ!

559 名前: 前スレも現スレも 9@カハ 投稿日: 2004/05/08(土) 07:57 [ QzAHHxyg ]
車両のSマークですが、側面は5000系のみで、あとはすべて前面です。
気になる販売価格ですが、以下の通りです。
 1万円:07系・08系・5000系前面
 8000円:8000系・9000系・5000系側面
 7000円:03系・05系・6000系
明日販売分も用意されていますが、数が少ないので早めの来場をお勧めします。

560 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/08(土) 18:34 [ sbtG.NlE ]
明日のカハ会場の販売品目と販売数↓
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1083947033/23
>>58で書いた品目はとりあえず(?!)忘れて下さい…)
なお今日もそうでしたが、あまりにも殺到したため、1人1点限りになるでしょう。

漏れは、ビニールに被っていたせいもあってか、8000系のSマークを購入しました。
(03系と迷ったんですがねぇ… (^^; )

561 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/08(土) 18:43 [ YDpv3Rek ]
>>560(自己レス)
>>58じゃなかった… >>558でしたね(誤爆スマソ

562 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/08(土) 20:55 [ pzbrgRno ]
様子見で今日は行きませんでしたが、夕方のニュースで見たら結構な人出だったようですね〜
TVでは8000の方向幕の姿もありましたね
♪にある販売表を見ると路線図は東西線に次いで半蔵門が人気のようで

563 名前: 参加者 投稿日: 2004/05/08(土) 22:37 [ I6umTG9s ]
今回、甘い考えで昼頃現地へ行きましたら、
普段ゴーストタウン状態の通路に長蛇の列が出来ていて、びっくり。
2時間並んでやっと入ったところで入口四角看板が完売に、、、
方向幕は6000系の中身だけが3000円で残っていたのですが、
お一人様一点のみ(クッキーを除く)だったので
買ったのは半蔵門線路線図(500円)1枚で終わりました。

564 名前: 参加者 投稿日: 2004/05/10(月) 00:02 [ I6umTG9s ]
昨日に懲りずまた茅場町へ行ったら列が昨日以上に長くなっていました。
列の後方で品物が多分廻らないとの理由から
並ぶのが終了になりましたが、流れがスムーズで14時頃には捌ききって
仕切直し後15時まで再開となりました。

仕切直し中の、路線図残り具合をPhoto BBSに貼りました。

565 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/10(月) 19:01 [ pzbrgRno ]
レスはまた後でします m(_ _)m

566 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/11(火) 03:43 [ pzbrgRno ]
>>563>>564
また行ったようで。お疲れ様です
自分はあの混雑を見て行くのを結局やめた感じです
まだ全部を売ってないはずですから、また部品等はどこかのイベントで売られるんでしょうね

567 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/05/15(土) 14:30 [ NLq7VADY ]
昨日からこんな所で販売していたなんて…(ショボン
でも以前やっていたときよりも高けぇー!!!!(鴨…
https://www.102mall.com/top.aspx?sp_imp_id=10053

568 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/15(土) 18:41 [ ODXv2M5c ]
>>567
しかも在庫切れ・・・
5177Fの部品が出てたとは!

569 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/05/17(月) 16:32 [ FPiXaH2c ]
31615 31415編成が
東武ワールドスクエアのラッピングだそうですね。


東急の今年度の設備投資計画によれば、車両新造は48両。
うち8両は5153編成か?
とすれば、残りの40両は・・・・???

570 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/17(月) 20:08 [ LWrToa3U ]
>>569
どうやらトップナンバーとラストナンバーがラッピング車見たいですね
トップナンバーは東武動物公園の広告のようで
それと東急の事業計画発表ですね!
48両の内8両は5153Fらしい?ですから、残りは5107F〜5110Fという期待はありますね

571 名前: 名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日: 2004/05/18(火) 19:00 [ RQujXYeI ]
>>569
今日の午後15Fは60運行に入ってるのを見たのですが、朝は54運行に入ってたような気が・・・。
車交したんでしょうか?

572 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/18(火) 20:27 [ da/Kipqs ]
>>571
昨日のトラブルの影響がまだ続いてるようですね・・・
ちなみに去年の今頃は渋谷〜池尻大橋間の停電事故とかありましたよね

573 名前: 名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日: 2004/05/18(火) 20:59 [ rT1O0g0c ]
>>572
そう言えばそんな事故もありましたね。
防護発砲が解除されなかったんでしたっけ。

あと今日の31414Fは70運用で31604Fとくっついてました。
本当は運用板に書くべきことなのですが、ついでなのでここに書いておきます。

574 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/19(水) 19:12 [ qAYoR.7o ]
>>573
それが8642Fだったとかっていう話ですよねぇ
あの時は交通情報の字幕スーパーでも出たぐらいでしたから(日テレ)・・・

それと31414Fはまたペア替え運用?に入ったようで

575 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/05/29(土) 00:06 [ BYR/T9eU ]
東急の今年分の新造車両はどうやらすべて5050系のようですね。

神奈川新聞に書いてあったようですが、うちは某大手新聞なので
見れません(泣

576 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/05/30(日) 23:15 [ /wppEZxw ]
>>575
全部5050ですか・・・
5106Fと5107F以降の製造間隔が開きすぎになりますよね
5107Fは来年?の事業計画までお預けとは(泣

577 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/06/04(金) 17:51 [ IOpZXp/M ]
東武の今年度の事業計画がupされました↓
http://www.tobu.co.jp/news/2004/06/040603.html

あと、私事で恐縮ですが…
(>>前スレ88)
「のりかえたよっ! AirH"PHONE(京ポン)に」(w

578 名前: 参加者 投稿日: 2004/06/06(日) 19:39 [ I6umTG9s ]
>>577
事業計画を見ましたら、
「当社初のアルミ車体を採用した50000系で、」と、、、
スペーシアの車体って一体、、、?

(京ポン)導入おめでとうございます。
自分は発売予定の状況を確認せずに
費用肩代わりキャンペーンでJRC機へ置換えました。

579 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/09(水) 00:47 [ NaUdRP.6 ]
通勤車初のアルミ車体という書き方じゃ無いですもんねぇ
スペーシアはアルミ合金製だったはずですけど・・・

580 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/06/10(木) 20:40 [ nk.dfrFU ]
東武の今年度の事業計画のパンフレットを入手してきました。
表紙は話題騒然(?)の50000系のイラストですが、
最終面には栗車管の航空写真が掲載されていますYO!

581 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/10(木) 22:46 [ yiV50yOE ]
>>580
大宮に1枚だけあったのを持ってきましたが、今回はでかく出てますね〜
50000系のイラスト

582 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/06/17(木) 22:45 [ BYR/T9eU ]
※宣伝失礼いたします。

この度、自分のサイト「気まぐれデジカメ鉄道写真館」、
引越しいたしました。
新URLは
http://www36.tok2.com/home2/tyexpress
です。
今後とも宜しくお願いいたします。

583 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/18(金) 21:41 [ /M5HEHx. ]
>>582
sageだと目立たないのでageときます

584 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/06/19(土) 18:23 [ aK/3VwzY ]
昨日、ピクトリアルの東急特集号を買いましたが、P144でダウトハケ-ン!!
 >少数派行先
 >…(略)…
 >北越谷 平日・土休日 朝夜各1本
 >…(略)…
 >…朝の北越谷行きと…(略)…は東急車となる。
あのぉ、土休日はメトロ車(65S)なんですがねぇ…
(表紙:5152F(5852)/07 特急 元町中華街)

余談ですが、いつも反対方向で目撃するTK5080系ですが、
昨日、やーとこさ乗車することができました!
(5181F@I線・I03行き)

585 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/21(月) 02:02 [ 5C.kR5gc ]
>>584
この中に書いてありましたが、ついに8000と8500の伊豆急譲渡が決まりましたね
8500(デハ8723)には8000の顔が付くとか?
熱海駅に停車してる8000は見たく無いような気もしますが(w
それと5000に6ドア導入の文面も気になりましたね
検討段階なので実際どうなるか分かりませんが・・・

>5080
自分はまったく乗れませんね
動いてるとこも見た事がないですし

586 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/25(金) 19:37 [ xbYis/tU ]
隅田川花火臨が押上〜中央林間で走りますねぇ
折り返しまでは住吉留置かな?
それと10月にダイヤ改正(東武は関係無しですが・・・)

587 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/06/25(金) 21:02 [ H6fF8r9M ]
>>586
>隅田川花火臨
夜間滞泊車が入るまで全く使われないオシ2番線留置かも…

588 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/06/27(日) 18:41 [ HNf2SAPc ]
>>587
付くかどうかは分かりませんけど、HMが付いたらかなり良い感じに撮れるかも知れませんね

589 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/07/01(木) 18:48 [ ioBPlgbw ]
野田線ハツ〜トヨ間の新駅の設置工事が始まるそうです。
(京ポンだとPDFファイルが見れない… (T-T) )

590 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/07/01(木) 21:44 [ VSUN9xQ6 ]
>>589
7月上旬着工で駅名は仮称の流山新市街地
開業はTXと同じ日
鉄骨造2階建て(橋上駅舎)
上下相対式2面2線ホーム
エレベーター11人乗り2基、エスカレーター一般型4基、多機能トイレなど
総工費は約27億(全額流山市と都市再生機構が負担)

591 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/04(水) 17:34 [ L1qriy8g ]
“サークルK”編成のうち、TK8500・2本が解除(改造)されるそうです。
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics/040804kaizo.html

592 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/04(水) 19:18 [ 1.W7T/GA ]
(連投スマソ…)
TO6300が試験で浦和美園車両基地に入線するそうです。
昨年9月に発売された3車両並び柄パスネに続き、
4車両並び柄パスネが発売されることを期待します。
(できればTK5080と3000両方写るのをきぼん)
http://s-rail.co.jp/040812.htm

593 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/07(土) 02:45 [ Yfk/Nxrg ]
>>591
運用復帰したら少しは話題になりそうですね

>>592
これ最初聞いた時はビックリしました
並びはありませんと書いてありますが、並びはあるような感じがします

この日からは南東北へ行くので見れないのが残念です・・・

594 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/07(土) 19:37 [ JTLkUk66 ]
『おっ、10月19日。野田線ダイヤ快晴(改正)。 乞うご期待。』
(野田線ダイ改パンフ(裏面:8170F)より…)

↑今日、キセで入手しました。

595 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/08(日) 00:21 [ 1tNAmTVM ]
野田線の改正でパンフ置くのは珍しいのかも知れませんねぇ
そういえば本線でも改正のアナウンスをしてました

596 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/12(木) 00:23 [ uRagF04Y ]
メトロ・HM祭り(!?)開催!
http://www.tokyometro.jp/event/40th.html

597 名前: 前スレも現スレも 9@有明一般入場待機列 投稿日: 2004/08/13(金) 06:54 [ KURl2lJ2 ]
ニシのエレベーター設置工事が始まりましたが、空間(用地)確保のためか、
大師線の夜間滞泊(発着も?)が2番線になりました。
西工も閉鎖されたことですし、1番線を廃止しても問題は無いかと思います。
どうせなら、現番線表示を2マイナス(3〜6→1〜4)して、
大師線(2)を0番線にしてくれたら烈しく萌ぇ〜なんですけどねぇ…

598 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/13(金) 15:31 [ mvv9Rl5M ]
>>597(自己レス)
あれぇ〜!? 今朝は2番線滞泊だったのに、昼間は1番線発着…
ひょっとして今朝だけ…??

599 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/16(月) 16:50 [ Gc5.uQ36 ]
>>596
今日からですね〜
これは撮りに行かないと

>>598
工事の都合でたまたまだったんでしょうか?
ちなみに1番廃止だと正月の輸送がどうなることやら・・・

600 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/17(火) 17:34 [ m3WGO1eY ]
金八新シリーズ10月スタート
半直車がついに出て来ますね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040817-00000007-sph-ent

601 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/08/17(火) 23:02 [ zVrJNqYc ]
>>600
待ってました!!!

602 名前: 参加者 投稿日: 2004/08/19(木) 23:18 [ I6umTG9s ]
>>596
昨日、銀座線でマーク付きを見れましたが、
今日は03系26番編成で日比谷線記念マークが付いていました。
でも、今日もカメラを持っていませんでした、、、

603 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/21(土) 15:05 [ TSYlc7eg ]
気が付いたら>>567で↓が追加されていました(しかも在庫切れ…)。
https://www.102mall.com/goods.aspx?gs_imp_id=13702
レールコレクションの抽選販売で↑を購入(両側共)したことがありますが、
以前販売していたときよりも高いような…??
(確か、送料・消費税込みで片側:7000円近くでした)

604 名前: 前スレも現スレも 9@有明 投稿日: 2004/08/22(日) 12:07 [ AzYyPdaI ]
ハムフェアと掛け持ちで国際鉄道模型コンベンションに行きましたが、
あの「Bトレインショーティー」シリーズに東武車がラインナップ!
 第1弾:8000系・現塗装
 第2弾:8000系・旧塗装(セイジクリーム)
どちらも10月発売予定だそうです(価格未定?)。

605 名前: 参加者 投稿日: 2004/08/23(月) 00:13 [ I6umTG9s ]
>>604
現地で見てびっくりしました。
共に、6連、4連、2連と展示されてて、
現塗装の2連は未更新顔でした。(選択可能かも)
クーラーは2台搭載です。

周りの方と一緒に写真を撮った後、
目に入ったのは(試作品は撮影ご遠慮・・・)
貼るのは自粛します。

606 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/25(水) 18:52 [ kNIvOaZI ]
10/2・9
長津田→北千住で急行もみじ号(北千住でスペーシア連絡)が運転されるようですね
HM付きで今回は半蔵門線内も通過駅有りです
詳細は東急のニューリリースへ

607 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/26(木) 00:20 [ 1gfKpZUc ]
>>606
これですね↓
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/040825.html
でも、漏れはどちらも見に行けないんだよなぁ… (ToT)
(2日はトレフェス@ポルタ、9日は鉄フェス@ヒヒ公)

608 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/08/27(金) 20:19 [ w.ex74xQ ]
メトロ・シハ検で撮影会が開催されます↓
http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-15.html

[参考:都営バス時刻表]
↓木11甲 木場駅発
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810122&scd=139904250000&hcd=0
↓木11甲・木11折返 東陽町駅発
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810122&scd=139909890000&hcd=0
↓木11甲 新木場駅発
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810122&scd=139906900000&hcd=0
↓木11折返 新木場駅発
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810118&scd=139906900000&hcd=0
 ◆木11甲 木場駅・東陽町駅〜新木場循環
 ◆木11折返 東陽町駅〜新木場駅〜若洲キャンプ場

609 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/08/28(土) 02:21 [ yCHXNO82 ]
>>608
ノンストップ臨電も注目ですね!
南北スイッチバック号 王子神谷〜新木場
千代田ワープ号 綾瀬〜新木場

これで展示車を新木場へ持っていくようで

610 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/13(月) 16:45 [ S3fLLZ8U ]
もみじ号は5000系HM付きとの事です。
DJ10月号より。

611 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/09/14(火) 00:23 [ DI2B1aZk ]
>>592
ヤパーリ キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!!!!
http://s-rail.co.jp/041002.htm
GJ!SR!!

612 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/14(火) 02:09 [ TVLEu6XE ]
>>610
この手の企画は5000が多いですね〜
5000の北千住折り返しは注目かも?
そして9日には5070祭りもありますから

>>611
5080が居ますねぇ
ワザとらしいというか(w

>>611

613 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/14(火) 19:49 [ zasttXio ]
>>606
もみじ号は北千住行の表示があればともかくないときに、扉上のテレビ表示機がどう表示するか
見たいですね。北千住からスペーシアにしたのは昨年の「3社直通記念号」が
めちゃめちゃ混んでましたので、それを避けての特急列車運転かもしれませんね。

614 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/09/16(木) 18:03 [ 6E3M2xBk ]
亀戸線のワンマン運転開始が公式に発表されました。

>>610
(そのDJ10月号より…)
「鉄道フェスティバルトレイン」も要注目ですな…
 元町中華街〜ナセ(TK1000)
 キコヤ→ロホ(TB20000)

615 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/16(木) 20:56 [ GgKtaicQ ]
19日からワンマン化のようですね〜
それと鉄道フェスティバルトレインなるものが設定されるとは!
東急では臨時同士が併走するようで

616 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/16(木) 22:11 [ o/PYs8dg ]
>亀戸線ワンマン化
8561Fが転属(?)してから亀戸線チェックを増やしてみましたが、見るところ
3本ともワンマン車が充当されてる日が多いですね。必要本数が亀戸線3本・
大師線1本の計4本に対し、ワンマン車も4本しかないので、大師線の車両交換
の日くらいは非ワンマン車が入るかと思ってましたが、先週の金曜朝も3本とも
ワンマン車でした。結局昼に一度北春日部に戻った8561Fがそのまま大師線に
回ったようです。(今週月曜は8528Fが入ってましたが)
8570Fが出場したとなると1本予備ができるので、これ以降非ワンマン車が入る
ことはない、というのもありえるのかも…

617 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/17(金) 10:00 [ w6/scVnE ]
77S(区準鷺沼)ですが、本日東急車でした。

618 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/09/17(金) 19:20 [ xdOnFn6Y ]
>>604-605
「Bトレインショーティー」シリーズ発売情報
(RF11月号より…)
 ①TB8000旧塗装
 ②TB8000現塗装
 ③TK5000
 ④TK5050
 ⑤TK5080
①②:10月14日発売、③④⑤:10月 2日発売
いずれも1000円です。
(他にもSB101・KO3000・OE2600があります)

619 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/18(土) 00:45 [ s8XZEUno ]
田園都市線のダイヤ改正の詳細が出ましたね。

東武線内は時刻など変更が無いようですが、
朝ラッシュ時の鷺沼始発急行→長津田始発への変更や
土休日の南栗橋行き終電の東急線内急行化などがあり、
運用は少し変わることでしょう。

620 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/18(土) 23:21 [ gp8cHII6 ]
>>617
その日の前日に東武8000が故障起こした見たいで・・・
その影響でまた走ったということになりますね

>>619
東武内では東武ATS改造を受けた2編成がやって来るという話題はありますね
野田線の時刻と共にこっちの運用もどうなるのかが楽しみなところです

621 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/19(日) 10:43 [ Zcm.PKOE ]
昨日キカスで8119Fが4両単独でおかれていましたが、これが
該当車でしょうかね。

622 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 01:28 [ LzEDPRTE ]
>>621
8558F他 ブツ6の編成だったという書き込み見掛けました

623 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/20(月) 04:22 [ LzEDPRTE ]
また今日も運用変更があるかも知れません
昨日の夕方発生した田奈の人身事故の影響

624 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/20(月) 11:32 [ 3BH5fXjw ]
>>622
8558Fは土曜日に兄貴が見た際に、「準急東武日光・東武宇都宮」運用についてました。
編成は8538F+8528F+8558Fでした。

625 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/20(月) 22:00 [ o/PYs8dg ]
>>622,>>624
木曜の車両故障は2274レ、8558F他ということでしたが、実際木曜の2274レで
8558F+8538F+8528Fを見ており、金曜朝にはキカスにそれっぽい編成がいたので
間違いないと思います。 しかし組み替えただけで出てきたとなるとどの編成が
故障したのか分からないですね…

626 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/20(月) 22:59 [ 3BH5fXjw ]
>>621
8119Fなんですが、今日は8547Fとくんで「準急東武日光・東武宇都宮」運用についてたようで。
栃木の友達から情報もらいました。
>>625
運用オタ様:
突然質問ですが、列車の編成の呼び方、自分は最初は下り側から 例8573F+8138Fって投稿したのですが、
家の兄貴は逆で8138F+8573Fが正しいんだよと教えてくれたのですがどっちが正しのでしょうか??

627 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/21(火) 08:22 [ ExZVpCTs ]
浅草方の先頭を基本とします
なので、8138F+8573Fというようになります

628 名前: 61103F 投稿日: 2004/09/21(火) 19:01 [ zasttXio ]
>>627
ありがとうございます。ひとつ勉強になりました!

余談ですが、私メの体の具合もよくなってまいりました。以前痛めた腸の痛みが
再発したので医者へ行って診てもらい、薬を飲みましたが薬が効いてきたせいか
回復しております。早くよくなったら8191Fの情報も含みいろいろみたいと思っております。
余談となりましたが失礼しました。

629 名前: 8122F 投稿日: 2004/09/22(水) 22:24 [ WmYXF0U. ]
本日の09K5106Fですが、
南栗橋発車後編成が全てでないうちに車内が停電し
その場にしばらく止まった後約10分の遅れで発車したのですが、
その後どこかで打ち切り、戻って春日部の留置線(日光方面)
に入り検査を受けています。どうやら故障のようです。
今夜は南栗橋でお泊りかもしれません。

630 名前: 参加者 投稿日: 2004/09/22(水) 23:56 [ I6umTG9s ]
>>629
春日部に停まっていたのはそう言う訳でしたか。
5380録りに19:30頃見たときは5006に長津田の方?が何人かで頑張っていましたが、
録り終えて8122Fさんが撮った直後の頃見たときには5006の中で大勢の方が
あきらめ顔になっていました。
このまま徹夜の修理かも・・・

余談ですが、当方パソがまた不調で写真が取り込めません、、、

631 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/23(木) 02:19 [ EJ93eK4U ]
>>629>>630
随分と長く留置されてたようで(もしかしたら今も?)・・・
春日部まで移動出来たというのなら、走行機器のトラブルでは無さそうですね
朝の変運用に入って戻すのかも?

632 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

633 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/24(金) 22:36 [ s8XZEUno ]
レールファン東急に「もみじ号」のHMのデザインが
出ていましたが、告知パンフレットのイメージそのままですね。

ちなみに私は、2日は仕事の方が祭りになってしまったため、
9日に行く事になりそうです。

634 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/25(土) 06:40 [ aVtQe7Ls ]
>>633
自分は2日になりそうです
9日は5070団臨の追っかけです

635 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/09/25(土) 20:39 [ qQWrh7rE ]
9日は何気に祭りなんですよね…

もみじ号&5070臨&鉄道の日SPトレイン
同時に3種もあると追っかける方も大変です。

関係ないですけど今日6050使用のツーリングトレイン見かけました。
幕は「たびじ」表示でした。

636 名前: 綾瀬川 投稿日: 2004/09/26(日) 00:55 [ fory7bMw ]
>>635
実はその3つに加えて「さいたま市民号」もあったりするんですよね。
9日の行程をどう組むか、今から悩んでおります。

637 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/26(日) 06:40 [ gqopE/NI ]
取り急ぎにて(他のレスは晩以降改めて
今日のメトロ大集合に8000系も展示される見込みです

深夜に鷺沼から回送されたようで

638 名前: 前スレも現スレも 9@シハ 投稿日: 2004/09/26(日) 15:47 [ tFJu2CBQ ]
>>637
画像板にも書きましたが、本当に豪華な並びでしたよ!
 ME6118F、ME06−101F、ME7107F、ME07−105F
 ME8109F、ME9117F、SB6157F、TB9152F、ME5045F

639 名前: 参加者 投稿日: 2004/09/26(日) 21:12 [ I6umTG9s ]
>>633
自分も2日が動けなくなり、
9日にどこへ行こうかいまだに悩み中です。
>>637
この書き込みを見るまですっかり忘れていました。
昼過ぎに入ったときには雨天もあって、そばに居たママさんが
「空いてて良かったね」と言っていた位、落ち着いて見れました。
>>638
雨の中お互いお疲れさまでした。あの並びは本当に豪華でしたね。
すご過ぎて、どう写そうか悩んでしまいました。

640 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/26(日) 21:37 [ s8XZEUno ]
>>638
どうもこういう行きたいイベントがある時に限って
いつも仕事の特別稼動と重なってしまう私・・・鬱(ry

641 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 06:21 [ cWggHcD6 ]
>>635>>636
5070だけを追う場合は大体10回ぐらいは撮れそうな感じですねぇ
583もありますが、5070方がやはり優先です
それとさいたま市民号もありますねぇ
これは往路の方で撮ろうかと思います

>>638>>639
仕事が終えて戻ってきたのが昼過ぎ・・・もう間に合いませんでした
またあると良いのですが・・・

某所で8000の回送画像を見て自分も気付いた次第です

642 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/09/27(月) 12:34 [ ySL7lmC6 ]
キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
http://www.tobu.co.jp/news/2004/09/040924-1.pdf

643 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/27(月) 15:42 [ P4pyX/Ao ]
>>642
何てこった・・・
まさにキタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!ですね!

644 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/09/27(月) 20:34 [ s8XZEUno ]
祖母宅の最寄駅が中板橋で、
幼少の頃、電車を見に近くの踏切まで
連れていってもらった時に見たのが
このツートンカラーの電車でした。

それが復活!しかも東上線で・・・
リアルタイムで見ているだけに、
強くなつかしさを感じます。

645 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/09/27(月) 22:57 [ o/PYs8dg ]
>>642
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
ついでに政治クリ(ry

646 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/09/27(月) 23:13 [ qQWrh7rE ]
イラッシャッタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! !

・・・本線もこういう復活塗装をもっとやって欲しい気もしますが

647 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/09/28(火) 00:20 [ ySL7lmC6 ]
顔文字での歓迎どーもです。
本線はクリームでやって欲しいですねw

648 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/09/28(火) 20:51 [ O4rzaeR. ]
スレ違いでしたね(w
てなわけでsage書き込みで

リバイバル塗装は当分やらないと思ってましたが、意外と早く実現した感じですよね〜
各社のリバイバルに刺激されたのでしょうか?
個人的にはツートンカラーは見た事が無いので・・・
この色は相当新鮮に感じる事でしょう

クリームも是非やって欲しいですね!

649 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

650 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/03(日) 02:01 [ 9tcGq1a6 ]
行くと言いながら、つばめともみじ号は行けませんでした・・・
急行北千住表示と北千住引き上げ線留置見たかったです(泣

HPのことをぼーっと考えてたら時間が過ぎたという結果です(w

651 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/03(日) 09:29 [ s8XZEUno ]
>>650
私も仕事だったので・・・
しかし使用車両が、先日車両故障した5106編成だったとは・・・

来週は乗りにするか、どっかで撮りにしようか迷っています。
ちなみに今日は1ヶ月ぶりの日曜休み。
でも諸事情により撮り鉄活動は休止です。

それはそうと、「もみじ号」を取り上げている東急系サイトが
意外と少ないと思うのは気のせい???

652 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/03(日) 22:20 [ qQWrh7rE ]
もみじ号撮影他諸々兼ねて田都線まで行って来ました。
同業者もちらほらと(さすがに帰宅後に見て驚愕したつばめ祭りほどではないですが)。
その後、二子でBトレ5000と東急verの鉄道記念パスネを購入し、友人と食事をして帰宅。
つばめ号は今日走る事すら忘れていて帰宅後に家族に言われるまで気付きませんでした。

しかし新木場の時といい、今年は結構雨に祟られているような気もします。
来週は晴れるといいのですが…。日光まで遠征することになりそうなので。

653 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/04(月) 23:46 [ qQWrh7rE ]
http://www.asahi.com/national/update/1004/023.html

マ、まじっすか・・・。
これはスペーシアの方が新宿にやってくると言う事なのでしょうか・・・?

654 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/06(水) 01:10 [ QNpohI12 ]
>>651>>652
もみじ号には5106Fが使用されましたね(5104Fはまだミクリ?)
確かにあんまりレポは多くは無いですね
もみじ号は臨時表示かと思いましたが、ちゃんと急行北千住と出てたのには驚きでした
9日は5070の追っかけがあるので見れ無いのが残念です・・・
天気も悪く、台風次第では大荒れの可能性も?

>>653
そうですね〜
妄想ですら思いつかなかった事が実現しちゃいますね(w
最初これを知った時は「はぁ?!」とつい

スペーシアはATS−Pを取り付けて東北、湘新ライン経由で新宿へ行きます

655 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/06(水) 23:47 [ s8XZEUno ]
地震がありましたね。
埼玉は震度5のようですが・・・

656 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/06(水) 23:58 [ WivGppz. ]
>>655
宮代町で震度5弱だったそうです。
久々に激しい揺れでしたねぇ…
(こちらは震度4でした)

657 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/07(木) 00:28 [ GwdQipBo ]
久々の大揺れでしたね。
当方足立区ですが、初めて本棚の上に無造作に積んでいたCDが落ちてきました。

658 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/10/07(木) 01:37 [ 2QB0aZrM ]
地震後、空を見たら地震雲がありました。
三脚とカメラ担いで撮影に走りました。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20041007002434.jpg
気味悪いです・・・。
電車は東武線は動いてるようですが、常磐線の点検に時間がかかりそうですね。

659 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/07(木) 02:22 [ qQWrh7rE ]
入浴中にやられました・・・市内は4だったそうですが宮代との境目あたりなんで5あったかも知れません。
棚はほぼ無事でした。

660 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/07(木) 16:23 [ l913EHtc ]
食事中に来ました
地響きの後に凄く揺れましたが、物は幸い落ちなくて済みました(絶対落ちるかと思ってたんですけどねぇ)
いつもこの時期はいろいろと騒がれてますよね
自分も「ついに来たか!」と思ってしまいました
その後もこれは前震で、その後に本震が来るのでは?と暫く警戒して見たり

661 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/07(木) 23:08 [ I6umTG9s ]
>>658
あの直後に空をじっくり撮られたとは、さすがですね。
自分はNHKを見てただけでした。

地震関連はここ最近騒がしかったのに、
先日の(もみじ号・HM)の件同様、肝心な部分を見過ごしていました。
どちらにも強い関心を持たなければいけないと痛感しました。

662 名前: 雑談・off会スレの 9 投稿日: 2004/10/08(金) 18:27 [ Iv.pHQ5s ]
明日の鉄フェス@ヒヒ公および鉄フェストレインの運行は、
台風22号の影響により中止となりました。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudounohi/11_02.html
http://s-rail.co.jp/041009.htm

663 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/09(土) 08:14 [ S3fLLZ8U ]
予定通り、もみじ号に乗りに行きます。
長津田から全区間乗って、北千住に着いたら、時刻表を買って
とっとと撤収の予定。
台風だし・・・

664 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/09(土) 09:42 [ KNGnnO72 ]
>>663
当方、鐘ヶ淵上りで狙う予定です。
ただし混み具合しだいでは下りかも、、、

665 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/09(土) 09:57 [ NGZvTD72 ]
>>664
送信後2224レが西新井で動かなくなる。今は動きましたが重い感じです。
編成は11631Fです。

666 名前: 白虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/09(土) 10:38 [ S3fLLZ8U ]
5104Fの後ろ部分が栗車管に入場してるっぽいです

667 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/09(土) 13:05 [ I6umTG9s ]
>>665
ブレーキ不緩解だったようです。
北千住でりょうもうを待避して浅草へ、
遅れたまま、折返2315レ(伊勢崎行)で走って行きました。
当時、もみじ号以外のダイヤが乱れました。

13時現在、台風は御前崎沖、夕方過ぎに関東へ直撃の予報です。

668 名前: 雑談・off会スレの 9@ヒヒ公 投稿日: 2004/10/10(日) 10:13 [ eCk.K/kg ]
今年のTB日比谷限定カード
「7860系塗装試験車」(1000円券)
本社発行マルチ券(500円券・4枚組・台紙つき)
 ※100系・200系・350系・6050系

669 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/10(日) 21:20 [ I6umTG9s ]
昼過ぎに日比谷に行きましたが、目当ての東武8000系Bトレインは既に売り切れ。
2chを見たら各色1カートンのみで即売切だったようで・・・
他社が段ボール山積みでドンドン売りまくっているのにこの差は一体?

結果として、Bトレスレで入手困難と書かれていた
5000系・田都線、東横線を平穏に入手しました。

670 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/14(木) 03:58 [ yKmaJ8Tc ]
東武8000系Bトレインは数が少なかったようで・・・
限定カード4枚組みはなかなか良さそうで!
初日は台風で延期になり、臨電も運休となりましたが・・・
次回こそは臨電走って欲しいですね〜

イベント参加お疲れです

671 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/10/14(木) 12:48 [ //a2UITo ]
今からBトレインを買いに行こうと思いますが、
結構売り切れの店が多いみたいで、絶望です。
フェスティバルでTQ5000系買ってハマりました。

672 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/15(金) 21:55 [ fWDykZGI ]
金八@荒川土手のシーンで、
バックに8634編成キター!

673 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/10/15(金) 22:54 [ zqiM/XGM ]
来ましたね。なお毎回録画します。
ってか内容はDQN杉。疲れました。

674 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/16(土) 00:31 [ fWDykZGI ]
ビデオに撮ってあった予告編特番を
見てみると、荒川鉄橋をわたる8500の姿が・・・

675 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/16(土) 23:44 [ I6umTG9s ]
画像版に貼った、夕焼けの補足です。
仕事が終わって、祭りの雰囲気だけでも・・・と
思って北千住地上ホームへ行ったら、
快速と時間が合って久々に乗車しました。
高架線では夕焼けを眺めながらの「まったり」はやはり良いです。

その車中、竹の塚下り中線で20000系が中目黒幕で停車、
引き上げ線に明朝まで昼寝の同系が居ない状況を目撃しましたが、
快速は当然春日部まで停まらず、以降の詳細は謎です。

676 名前: 姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日: 2004/10/18(月) 00:14 [ .ddzPHss ]
肖像権にあたりますので、画像を削除しました。
失礼しました。
5070系は後程投稿します。

677 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/10/23(土) 18:19 [ jNClm2.k ]
またしても激しく揺れましたねぇ…
(新潟県小千谷市で震度6強)

678 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/10/23(土) 18:27 [ UqNEa/Xg ]
>>677
余震も小千谷市で震度6強だそうです。

679 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/10/23(土) 18:44 [ RcuUMOmk ]
今度は新潟県十日町市で震度6強

680 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/10/23(土) 19:05 [ OcbHcsRw ]
こんな連続で来る余震は経験無いですね・・・
さすがこれはという感じです

ときは脱線したようですし

681 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/23(土) 19:47 [ I6umTG9s ]
余震がやたらに来ますね。
当地(足立区)ではコンビニの鉄塔(サインポール)が
猫じゃらしの様に揺れていました。
(今まで、再現ビデオの表現方法だと思っていました)

682 名前: けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日: 2004/10/23(土) 20:00 [ qQWrh7rE ]
弟が帰宅中に発生。せんげん台停車中に一旦抑止喰らった後春日部手前で二回目の地震にあって再び止まったそうです。
弟は今は帰宅してます。

まだ何度か小さい揺れがあります。こんなのは初めてです

683 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/10/24(日) 07:09 [ fWDykZGI ]
おはようございます。
朝起きてテレビを見ると、昨夜脱線した新幹線の姿が・・・
今まで見たことの無い光景なだけに、大変ショックでした。
この脱線で死者が出なかったのは不幸中の幸いでしたが。

今また、テレビでヘリコプターからの生中継画像が映ってますが、
地域によっては、先日の台風で地盤が弱くなって、さらに追い討ちを
かける様にやられたような感じですね。

とにかく、被災された地域の皆さんには心より御見舞い申し上げます。

684 名前: 参加者 投稿日: 2004/10/25(月) 23:39 [ I6umTG9s ]
西工写真の件、続き
手前がガレキの山で、その向こうに高架橋と走る電車を見て、
即座に思い浮かんだのが震災直後の長田区周辺のテレビ画像でした。
ただ、書くには余りに例えが悪すぎると思い書かなかったのですが、
その夕方に小千谷周辺に大地震が来るとは・・・

半年以上このサイトを見ている方ならご存じと思いますが、
あの周辺は(きたぐに号)撮影関連で撮り、食い、移動、など、
自分にとって大変お世話になっている地域です。
その場所がテレビに変わり果てた状態で出てる事にショックを受けました。

あの地域の方々が、元の落ち着いた暮らしに戻ることを願って止みません。

685 名前: 飛翔 投稿日: 2004/11/02(火) 16:07 [ svn0GnBg ]
はじめまして、半蔵門線使ってます。
今後、ちゃくちょく来ますので、よろしくお願いします。

686 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/07(日) 03:39 [ C/ptb.1I ]
今現在も1日1回以上は微かに揺れを感じるような状態です
最近は近くで家を取り壊してる揺れなのかなぁ?と思いつつでしたが、壊してない時間も棚のガラス戸が微かにカタカタと言うので・・・
昨日は朝と夜で直ぐ分かるような揺れもありました

>>684
自分もあの地域はよく行きますので、変わり果てた姿にはショックを受けました
越後川口の地下道も通った事があるだけに・・・


1日も早く元の状態に戻ることを祈るばかりです

687 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/07(日) 03:47 [ C/ptb.1I ]
>>685
遅レスになりましたが・・・今後も宜しくどうぞ!

688 名前: 参加者 投稿日: 2004/11/09(火) 22:36 [ I6umTG9s ]
今(9日夜)、ふたばの画像板に信越線不通区間の状況が貼られていますが、
感想を一言で言うと、「花やしきのジェットコースターよりも凄い線型」です。
素人目に年内どころか雪解け過ぎまで復旧困難と思えてしまいます。
仮に、復旧しても街全体は一体・・・?

>>685
同じく超遅レスですが、よろしくです。

689 名前: 61103F 投稿日: 2004/11/10(水) 00:58 [ zasttXio ]
先週5日(金)に半蔵門線の錦糸町駅で夜、30000系区間準急列車が人身事故
を起こしたようです。助手席側のガラスが割れた為、ガムテープで補強して
南栗橋へ戻ったようですが、どの編成かが気になります。

690 名前: 飛翔 投稿日: 2004/11/11(木) 15:05 [ svn0GnBg ]
白 虎さん、参加者さん、
こちらこそ、よろしくお願いします。

691 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/12(金) 01:49 [ uRIZ0TpI ]
>>689
ガラスが破損した30000は未確認ですが、この間踏切事故に遭遇した5104Fはどうなったんでしょう?
10/27以降、本線にはまったく出向いてないので

692 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/13(土) 23:40 [ fpXFNqC6 ]
5104Fの中間3両は恩田へ入場してるようで
その関係で7両で走行するシーンも見られたようですね

>>688
信越線の復旧見込みが12月という話がありますね
5104Fもそうですが、1日も早い復帰を祈るばかりです

693 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/11/18(木) 17:45 [ 7wreyOWM ]
今年最後(?)の豪華な大祭り開催ケテーイ!!!!
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20041118a.html

ME03系&9000系を差し置いてSR2000系&TO6300形がMM入りします!
8月にTO6300形が美園入りしたのはこのためなのか…??

694 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/18(木) 21:46 [ z6/ANTF2 ]
>>693
3000か5080で対応するかと思ってました
予想外にこれはビックリですね〜!
祭り確定(w

そういえば8000の伊豆急甲種日も決まりましたね
東武見たいなラインカラーで(w

695 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/18(木) 23:21 [ fWDykZGI ]
>>693-694
情報を見て驚きました。
でも両日とも仕事で行けそうにありません(泣

>伊豆急8000
近いうちに、長津田へ見に行こうと思っています。

696 名前: [削除しました] 投稿日: [削除しました] [ 3ZGePBdc ]
[削除しました]

697 名前: 海蛇 投稿日: 2004/11/19(金) 13:17 [ AyPzMDqI ]
 はじめまして。はじめて書き込ませてもらいます。この日の錦糸町駅での人身事故事故
を起こした車両に乗っていました。自分は先頭車両に乗っており座席からガラスが割れていたのが見えました。
 編成は確か34407Fのはず。錦糸町で安全確認のため停車して安全確認終了後押上までガラスが割れたまま発車。
 徐行運転ではなく通常の速度で・・・。
 押上駅到着後乗務員交代とガラスをガムテープで補強してこの時点で15分ぐらい電車は遅れていました。
 そして桜新町で追い越した押上どまりの東急5000系が追いついてしまいました。自分が乗ってた電車は田園都市線内は
急行で南栗橋最終電車、東武線内は最終の通勤準急でした。この電車が遅れたため押上どまりに乗ってた人は次の東武直通
電車を待つことなく乗れてよかったでしょうが最初から乗ってた人たちにとっては帰りが遅くなったり次の駅での乗換えが
遅れてしまうなどと車内ではかなりざわついていました。
 そして電車は押上を後にし曳船では後続の準急南栗橋行きが通過待ちの電車が送れて時間はずれ、北千住駅に到着して夜中の
12時近くになるのに朝のラッシュみたいに乗客が多くこの時間の10両編成の電車はそれほど込むことはないのにこの日はスシ詰め
に近い状態でした。

 自分が乗った電車 34407Fは中央林間22:23発急行南栗橋最終電車で東武線内通勤準急でした。そして
11月17日34407Fは北千住で偶然みかけ時間はたしか22:03発区間準急南栗橋行きで割れた前面のガラスはきれいに
張替えていました。 初めてなもので長々しい文章でもうしわけありません。

698 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/19(金) 21:42 [ fWDykZGI ]
www.tokyometro.jp/news/2004/index_2004-27.html

今年も東武直通は無しですか・・・

699 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/20(土) 23:26 [ JGjTntMQ ]
>>697
まずはレスの遅れ申し訳ないです

はじめまして
これからも宜しくどうぞ
さてさて、この間の事故車は31407Fだったようで・・・
でも直ぐに修復されたようですね
海蛇さんのレポートで、その時の様子が良く分かりました
有難うございます

最後になりますが、最近ちょっと事故が多いような気がします
これが終電帯になるとさすがに参りますね・・・

700 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/20(土) 23:27 [ JGjTntMQ ]
>>698
そして野田線も無しと・・・

701 名前: 海蛇 投稿日: 2004/11/21(日) 02:54 [ g9ZEpc8I ]
管理人様始めまして。返信ありがとうございます。自分は鉄道は好きでありますが、
皆様と比べまだ知識などに関しては素人でありますがよろしくお願いします。
 
 たしかに新潟の地震による事故も含め最近多いかもしれませんね。
 今年になってから自分が乗った電車がよくトラブルが起きることが多いです。

 今年夏仕事帰りに京王線準特急に乗ったところいきなり大きな音の警笛が鳴り響き座席から運転台を
見上げると、線路上に人影が見え人と接触してしまうかと思い電車は止まり線路上にいた人は電車との残り
十数メートルのところで止まり無事でした。安全確認の後すぐ発車し1〜2分ぐらいの遅れですみました。

 あと京浜東北線に乗ったときも発車したと思ったら急ブレーキ。このときは電車と人と接触したと車内放送がありました。
 それと後事故ではないのですが21日木曜日雨の日東武線西新井から準急に乗ろうとしたところ、駅に列車が進入。あのスピードで
停止位置止まれるかと思っていたらオーバランしてましたね。もちろん停止位置は直してましたが。
 過去にも大雪の日埼京線でオーバランしたのを目にしましたが・・・。(^^;)

702 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/11/25(木) 17:54 [ L44xUhRk ]
師走…ヲタも大忙し?!
大祭り(>>693)の前にもメトロ祭り開催ケテーイ!!

「新線池袋号」&「6000−(ハイフン)号」
http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-28.html
「パンチ・スタンプラリー」(@T線)
http://www.tokyometro.jp/news/2004/2004-29.html

703 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/11/25(木) 19:10 [ PjYRwFe. ]
>>702
訂正… m(_ _)m
 誤:パンチ・スタンプラリー
 正:パンチ・ラリー

704 名前: 機場特快 (rYbtat6U) 投稿日: 2004/11/26(金) 22:24 [ fWDykZGI ]
5000系が出てきましたね。>金八

705 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/11/27(土) 06:16 [ pV2TL5po ]
>>701
遅レスとなりますが・・・
月曜は大宮付近で人が立ち入って運転見合わせというのがありました
後は山手線でもあったような?
湘新ラインも乱れてたので・・・
オーバーランはスピードUPした野田線であるようです
たまに恐れながら加速したり、早めにブレーキを掛けたりする運転士さんも居たり
それと雪の日は日比谷線の3000系がかなり嫌われてた覚えがあります
ブレーキが甘過ぎて運転が怖かったとか

>>702
メトロもこの手のイベントを多くすつようになりましたね
なかなかマニアックな事をしてくれます(w

>>704
電話してて前半見れなかったです・・・
ついに5000が出ましたか〜

706 名前: 前スレも現スレも 9 投稿日: 2004/11/28(日) 15:02 [ zehm3ZAE ]
ガーン!
50000系写真集…欲しいのに買えないよぉ… (ToT)
なぜクレカ払いだけなんだよー!!!!<102mall.com \(`Д´)ノ

707 名前: 海蛇 投稿日: 2004/12/01(水) 15:21 [ CAJFwllI ]
 この間ひさびさに野田線に乗りました。ダイヤ改正後はじめて乗ってスピードUP
された野田線はまるで別の路線思えました。ですがその反面スピードUPされた路線は
ブレーキを早めにかけないと停止位置を越えてしまうかもしれないのですね。

 野田線はダイヤ改正後8000系で統一されましたが空気ブレーキでの操作なので100キロ
運転はハイレベルではないのでしょうか?運転手でないとわからないでしょうが。
 それにスピードUPした野田線はしやすいんですか?100キロ運転になれるまでしばらく時間
かかるのではないでしょうか?

708 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/01(水) 17:48 [ LAxDy7pk ]
はじめまして。野田線大宮口に住む「しちりいちり」です。
この板では初めて書き込みます。よろしくお願いします。

>>707
ダイヤ改正当初はオーバーランがありましたが、現在は
私の乗ってる感じでは、駅手前で2段階ぐらい強いブレーキをかけて
止まる時はは惰性のような感じで停車しています。
ただ、加速終了場所とブレーキ開始の場所が大きく変わったので
降りるとき、未だに「通過してしまうのか」と思うくらい速いスピード
からブレーキがきます。乗っている私もまだ慣れません。

余談 私の家の裏に野田線が走っていたため、5070系情報に参加させて
頂いたのですがダイヤ改正後スピードアップで家が大きく揺れるように
なり、以前は音のみで上り、下りが判別できたのですが、80キロで
双方通過するため、区別さえもできない状況です。(以前は60キロ〜
70キロでした)

709 名前: 海蛇 投稿日: 2004/12/02(木) 02:11 [ CAJFwllI ]
しちりいちりさんよろしくあねがいします。
 5070系ダイヤ改正前に乗りたかったのですがもう少し待てばくるところすれ違い
ざまで乗りそびれたりすることがあり結局のれませんでした。昔庄和町に住んでたことがあり
5070系のほか3000系や2080系など走っており釣り掛け車のモータ音が遠くからよく聞こえるものでした。
 そのうちの2080系はあっとゆうまに引退してしまいましたが。

 それとスピードUPした野田線は最高速度100キロを有してますが春日部〜大宮間で100キロ出す区間は
自分が見たとこ岩槻〜七里間で100キロ出してましたが・・・。(まちがってたらごめんなさい)
 この区間は自分が見たとこ制限速度がかかってるところが多かったと思いますが。
 制限速度70キロが多く見えたような・・・。

710 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/02(木) 17:45 [ LAxDy7pk ]
>>709
七里〜岩槻間100キロ出すのは、私が確認したのは
下りはR16付近(加速終了)から綾瀬川ぐらい
上りは綾瀬川手前の踏切(加速終了)からR16過ぎるあたり
データイムはこの付近ですれ違いがあって、本線や東上線並みの
衝撃があります。
個人的には下りで5070系がR16まで加速してくれたら
と思っていました。大爆音やダブル加速が間違えなく期待できました
から。
(ダイヤ改正前は見沼代用水渡ると加速が終わってしまって、
今考えると8000系としてはダラダラ運転だったのかも
ここまで引っ張ってくれる運転士さんはなかなかいなかったです)

>制限速度70キロ
加速区間が長い気がするのとその加速区間にカーブが
あった気がするのでで制限が多いのもしれません。

711 名前: 白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日: 2004/12/10(金) 01:20 [ MIMFatTI ]
東武のプレス発表された「鉄道旅客運賃の改定申請について」
その中に久喜の2面4線化と引き上げ線新設がありますが、これに半直が関わるのかが気になりますね

>野田線
最近はどうも前ダイヤと同じ速度しか出さない列車によく当たります・・・
七里→岩槻間 見沼代用水渡るとノッチOFF

712 名前: しちりいちり 投稿日: 2004/12/11(土) 11:20 [ wMeAR9sA ]
ボーナスでPCを購入しました。
いままで、ネット屋や携帯で参加させていただいてましたが
今後は家でも参加できるようになりました。
今後ともよろしくお願いします。
(なお、家族共用になってしまったので、レスが遅くなる可能性があります
ので、ご了承ください。)
>>711
久喜の改良は驚きました。これも「あれー」といった感じを・・・。
肩透かしを受けました・・・。

713 名前: 運用オタ 投稿日: 2004/12/11(土) 21:49 [ o/PYs8dg ]
>>711-712
久喜の工事にしても、車両増備(特に更新時期を迎える車両の代替新造の部分)
にしても、どうなるのかよく分からない部分が多いですね。

それ以上に気になるのは来年のダイヤ改正だったり。会津直通以外どこを変えて
くるのかいま一つ読めません。普通に考えれば半直関係だとは思うのですが、
車両を増やしてない以上そう大きく変えることはできないような…

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■