■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

[東武]南栗橋←半蔵門線直通スレ(目撃・運用情報)→中央林間[東急]
1 名前:名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日:2003/03/24(月) 21:52 [ sKwn9OSE ]
目撃・運用情報もタイトル名を変えた新スレで。
ということで、気が向いた時に宜しくです。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.com/auto/822/storage/1048018789.html

2 名前:名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日:2003/03/27(木) 17:39 [ BzyjVH3Q ]
17K 8622F
05K 8634F
07K 5104F
08K 多分8632F
75S 8118F
60T 多分31*09F

廃回 5179F
七光台へ転属 8133F+8521F

3 名前:名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日:2003/03/30(日) 02:22 [ 62XBiLjw ]
七光台へ転属 8532F
本線へ転属 8578F
8532Fは8132Fとペアを組みます

4 名前:名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日:2003/04/01(火) 18:12 [ A774GfyE ]
七光台へ転属 8153F+8501F
休車 5183F

5 名前:名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日:2003/04/02(水) 19:17 [ zbVGx8iM ]
8000系2編成故障により急遽休車解除 5183F

6 名前:名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/09(水) 02:17 [ 7xTu3XA. ]
>>5 どうも運用に入ってないようで、予備車なのか休車のままなのか不明状態
ちなみに昨日の区間準急押上ゆきは08でした

7 名前:名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/10(木) 02:29 [ 6VetFbI2 ]
東上線関連ですが、昨日のttp://www.sankei.co.jp/news/030409/0409sha147.htm
影響で、森林公園に帰区出来ないT車が何本かあるようです。
その為、S車が朝の森林公園発でT運用で走る模様。

8 名前:常連A 投稿日:2003/04/11(金) 21:30 [ /SOZnt6. ]
本日の08系
データイムは全く走っておらず。
直通開始以来初?

鷺沼に5本(うち4本が並んで留置)おり、住吉で1本昼寝。

9 名前:にゃも(yqQ2ZhAs) 投稿日:2003/04/14(月) 09:05 [ bn/Ph4qE ]
本日の583Sは08ですたYO!!
東武線内で見るの久し鰤(w

10 名前:名無しの検修区(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/15(火) 00:28 [ f9yVYbsw ]
他掲示板よると・・・
31*15Fが営業運転開始!! 62Tだった見たい

11 名前:白 虎(PnFDqudg) 投稿日:2003/04/21(月) 08:04 [ OjjxExzk ]
本線で死傷事故発生のメールが来ました

12 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/04/21(月) 08:05 [ OjjxExzk ]
↑トリップ間違えた

13 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/14(水) 12:51 [ t16Nq6SE ]
このあと仕事なので、取り急ぎの午前見たまま情報を。
本日は昨日の影響で運用メチャクチャです・・・

60T 31*10F  62T 31613F+31401F(これ注目!!)
83S 8107F  01K 8622F
4664T 8630F(通勤準急上り初登場・南栗橋で寝てたようです)
23K 8624F
4668T 08-105F(通勤準急上り初登場・南栗橋で寝てたようです)
56T 31*11F
24K 8628F  670T 8117F(南栗橋で寝てたようです)
02K 8118F  26K 8632F  22K 8109F  25K 8629F
04K 31*12F  772T 8619F(南栗橋で寝てたようです)
57S 08-106F  77S 5101F(5000系の区間準急鷺沼ゆき初登場)
81S 5106F(再び5000系の区間準急鷺沼ゆき)
03K 31*15F  12K 31*14F  14K 8618F  73S 5105F
75S 8111F  74T 31*04F

14 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/15(木) 03:46 [ /2PQDNzo ]
午後もそのまま30000がKに入ってたのがあるらしいけど・・・
今日も少し引きずるのかな?

15 名前:ヒメミヤジン(icvX.KIA) 投稿日:2003/05/16(金) 20:28 [ AwqzeufY ]
やはり昨日の朝は運用変わってましたね。
早起きして撮ろうと思いましたが寝坊しました。
あとこれから30000系の編成がどう変わるか注目です。

16 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/05/17(土) 00:00 [ nNqTQpiQ ]
やはり変わってましたか。
今回の運用乱れは3日間でしたね・・・

30000系の方は地上運用に入ったそうですので、
検査時に限り、なかなか先頭に出ない顔が見れるかも知れません。
あと、番号が揃ってない半直運用もですね。

17 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/06/22(日) 05:20 [ BeMHjpFQ ]
昨日は10Kに8637F

18 名前:名無し鉄道 投稿日:2003/07/10(木) 12:04 [ dkaDO96E ]
16運行に3**11Fが入ってました。

19 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/08/12(火) 15:40 [ xeXLK2W2 ]
56T 31*01F
06K 8630F
14K 8615F
83S 08-10?F
09K 510?F

20 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/08/19(火) 13:19 [ ys6HYe8g ]
57S 8115F
66T 31*14F
09K 510?F

21 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/09/12(金) 03:45 [ Cl40glLc ]
11日
91S 08-101F
75S 08-105F
05K 5101F
04K 8618F/8631F
64T 31*04F
試運転 5105F(車内にカメラがあったのでもしかすると電Go! トレシュミ関係かと)

22 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/09/23(火) 17:34 [ YLV2ptn6 ]
19K 8631F
50T 31*10F
03K 8637F

23 名前:白 虎(lvUCsZ12) 投稿日:2003/09/23(火) 17:34 [ YLV2ptn6 ]
>>22は23日です

24 名前:ヒメミヤジン (icvX.KIA) 投稿日:2003/10/10(金) 02:01 [ iFSfdPw. ]
10/9 の超適当な運用
04K 5000系
20K 5000系
21K 8634F
75S 08系

25 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2003/10/17(金) 09:40 [ XcEjUSZE ]
北千住9:31発区凖南栗橋行きは
東武車なはずなのに、なぜか営団8000系が。

26 名前:参加者 投稿日:2003/10/17(金) 23:37 [ t1EDwMvA ]
昨日23時頃、日比谷線で遅れがあったらしいので、
それの影響かもしれませんですね。
(本日の東陽町駅お詫び掲示より)

27 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/14(日) 01:20 [ IFqFpKRs ]
08K 8635F
55S 08-103F
63S 8109F
02K 8619F

28 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/14(日) 01:57 [ IFqFpKRs ]
>>27は13日です

29 名前:運用オタ 投稿日:2003/12/16(火) 07:27 [ GSs5bmQo ]
半蔵門線スレより、昨日の最終上り区準押上行きが30000系だったとか。
そのためか今朝はミクリの電留線に30000系10連1本の他に08系がいます。
これからミクリを出庫するのは772Tしかないのでこれに入るのではないでしょうか?
それにしても営団車が電留線の方に入るのは試運転以来のような気がします。

ついでの速報、81110Fは2205レです。

30 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/17(水) 20:16 [ 5R/LmQeQ ]
>>29
奥に留置されるのは5月の渋谷〜池尻大橋間の車両トラブル以来でしょうね
あの時はK、S車が4本留置してましたし
>>13参照

31 名前:運用オタ 投稿日:2003/12/17(水) 22:20 [ 5mRROj0s ]
>>30
なるほど、確かにあの時はかなり運用変更がありましたね。東武線内で
やたらと30000系を見た記憶があります。

>>29 の08系は16日夕方にはまだいましたが、今朝はいませんでした。
その代わり、営団8000系が留置されてました。

32 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/17(水) 23:53 [ 5R/LmQeQ ]
>>31
今晩も30000だったようで。
もしかしたら訓練等の貸し出しによる代走かも?
そうであれば東急車もいつか留置されるのかも知れませんね

33 名前:モハ3156 投稿日:2003/12/18(木) 00:51 [ 0QnniViw ]
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
おととい月曜、昨日火曜とも朝の691Sが30000系でした。
おとといは車輌故障かと思いましたが次の日も30000でした。
691Sはときどき5分くらい遅延してるですが、2日とも確かに30000は
91Sと表示してました。

34 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/18(木) 06:31 [ 1n46we6I ]
>>33
初めまして。こちらこそ宜しくどうぞ
モハ3156さんの目撃からにすると、日月火水と区間準急押上ゆきに入ったことになりますよね。
そして翌日運用となる91Sですけど、これは最後まで運用に入って鷺沼留置となっているんでしょうか? 気になりますね。
それとも4691Sまでかな?

30000の区間準急 押上。今晩ももしかして?

35 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/18(木) 06:44 [ 1n46we6I ]
18日
91S 31*03F

36 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/19(金) 01:01 [ ubs9o676 ]
19日
91S 31*03F

昨日も2263Sに30000です

37 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/19(金) 01:24 [ ubs9o676 ]
19日
23K 5000

東武スレより
4260T 新越谷から普通南栗橋表示。新越谷で人身の為

38 名前:モハ3156 投稿日:2003/12/19(金) 01:59 [ PVZcd9jA ]
白虎さまこんばんわ。
>>34
申し訳ありませんでしたが、日、月曜は目撃しておりませんです。
表現の仕方が「おととい」になってしまったのと1日間違えてしまいました。
目撃は火曜、水曜でした。本当にすいませんでした。

ちなみに昨日(=木曜)も、朝691Sは3万でした。

39 名前:運用オタ 投稿日:2003/12/19(金) 22:09 [ HYiVrtJU ]
昨日は4563S(8118F)に乗りました。ミクリ着後はそのまま奥の電留線
に入っていき、朝から留置されていたと思われるもう1本の8000と並びました。
そして今日は帰りに4691Sに乗ってきましたが、>>36の通り31*03Fでした。
その後2293レに乗ってミクリを出た所で1991Sが入線してきたのですが、
こちらは営団8000系(車番不明)でした。というわけで、30000系のS運用は
4691Sまでのようです。
ちなみに今日の帰りは上記以外にミクリに営団車の姿は見えなかったので、
やはり2263Sに30000が入ることに?

40 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/19(金) 22:38 [ ubs9o676 ]
>>38
文面見て「ん?」と思いつつもそのまま書いてしましましたが・・・やはり間違ってましたか
間違いは自分も結構あるんで大丈夫です。お気になさらずに

ということで、30000系の区準押上ゆきは火曜からということになりますね

41 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/19(金) 22:53 [ ubs9o676 ]
>>39
目撃どうもです

これで2263Sの区準押上ゆきから翌日の4691Sまでの代走とうことが確定しましたね
やはり清算運転では無く教習目的の貸し出しなのかも知れませんねぇ
試運転から1年経ちますし
後はこれがいつまで続くか・・・今週一杯? それとも?

42 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2003/12/20(土) 18:58 [ 4eiHcYQY ]
75S(土休ダイヤ)に30000系でした。

43 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/20(土) 20:07 [ H2ZkCoBU ]
今日の半直は蒲生の人身、半蔵門内の車両トラブルで乱れが大きいかも知れません

>>42
昨日も押上ゆきは30000だったようですね
今日は土休なので、75Sの30000代走は675Sまでかな?

44 名前:前スレも現スレも 9 投稿日:2003/12/21(日) 16:55 [ fQQAx4j. ]
今日の2310レに就いた11608Fの屋根に積もった雪を見てビクーリ!
屋根上だけでなく、貫通扉や側扉下部にも雪が融けずに付着していました。
群馬県平野部でも、昨晩はかなり雪が降ったようですね。

45 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2003/12/21(日) 17:00 [ W/7un4.w ]
>>44
おっといけない!
雑談スレと思って書いたら、ここは運用スレでしたね。
失礼しました。スマソ… m(_ _)m

46 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2003/12/22(月) 12:14 [ Jo2Kggzs ]
遅くなりましたが、20日の09運用に31*09Fが入ってました。

47 名前:運用オタ 投稿日:2003/12/22(月) 23:27 [ JdcDcekY ]
今朝のミクリはいつもどおり30000系10連×2本でした。
一連の代走運用は終わったようですね。

>>44
家(栃木県南部)の回りもうっすらと積もってました。

48 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2003/12/23(火) 12:25 [ aCJKZqec ]
15K 31*07

49 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/23(火) 20:12 [ bsc.eU4A ]
>>44>>47
前橋は14センチ積もったようですね
こっちもこのぐらい降れば祭りでしたね
ちなみに岩槻はちょこっとだけ降りました

>>46>>48
この間の乱れがまだ続いてるようで・・・
半直は乱れると数日運変が続いちゃいますよね

50 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2003/12/27(土) 21:35 [ Nz3wQNDg ]
27日 半直
62T 31*01F
01K 5102F
03K 8629F
05K 8621F
04K 5106F
15K 8622F
08K 5103F
09K 8615F
65S 8116F
50T 31*12F
19K 8634F

51 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/01/14(水) 15:21 [ BU4YMpBw ]
今日は東武の遅延の影響で、かなり乱れてますネ。
見られる分だけ追加書き込みします。
08K 8104F
75S 8113F

52 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2004/01/14(水) 18:02 [ S7/UARl2 ]
63Sが8500系だったような気がします。
ちなみに朝の63Sは08-102でした。

53 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/14(水) 18:28 [ oBshvC9g ]
やはり運用が大きく乱れてるようですね

>>52
63Sが8500だと区準押上ゆきはもしかして?とテスト発言

54 名前:運用オタ 投稿日:2004/01/14(水) 22:09 [ RWutX6fw ]
4月の大袋人身事故よりも11月の踏切事故よりも今日の方が遅れがひどかった
ような気が… 野田線の下のカーブで止まった時、2本前の列車が見えました。

運用変更を確認できたのは(おそらく)75S=3万だけでしたが、朝のミクリには
電留線の方に31603F+31410Fが寝てました。

55 名前:参加者 投稿日:2004/01/15(木) 00:05 [ .mBK8IS. ]
今朝のビニール引っ掛かりがこれ程影響していたとは、、、
今回も戸閉めで手間取る緩行線の脇を準急系が
次々追い越していました。

56 名前:ひめみやじん (icvX.KIA) 投稿日:2004/01/15(木) 00:14 [ k2fcNFSU ]
東急車
03K 8631F 04K 8627F 06K 8619F 08K 5105F
11K 8622F 14K 86--F 15K 8636F 18K 86--F
22K 5106F 23K 8623F 
マルK
P38K 8604F P39K 8613F
営団車
61S 8017F 2263S 8103F
73S 800-F 75S 8013F
83S 08-105F
87S 08-103F(Sマーク代替)
東武車
60T 34406 64T 34409
68T 34402

今日は夜も乱れました。
帰りは2068Tに乗ってたんですが、曳舟で2621レが来てしまいました。(w
そのまま乗り継いで、春日部で2064Tに乗り換えて帰宅できました。

57 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/15(木) 19:27 [ V2smoiso ]
>>56
2263Sは8000だったようですね
運用調べご苦労様です

58 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/15(木) 21:10 [ V2smoiso ]
北千住で起きた保安装置故障でまた遅れが・・・

59 名前:参加者 投稿日:2004/01/15(木) 22:45 [ .mBK8IS. ]
>>58
車内放送では、同じ頃に幸手〜南栗橋で人身も発生したと言ってたので、
明日も運用が乱れてるかも知れませんね。

60 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/01/23(金) 00:33 [ S192TnJI ]
帰りに乗った68Tが31404F+31613Fでした。

61 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/23(金) 01:03 [ nnM.Sr7M ]
22日
02K 8617F
04K 8619F
05K 8625F
12K 8627F
31K 8607F
32K 8604F
74T 31*15F
62T 31*12F
52T 31603F+31410F
70T 31*11F
72T 31*02F
54T 31*05F

それと>>60の68T 31613F+31404Fですね

62 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/01/29(木) 21:45 [ 98cz55IE ]
D1375S(南栗橋行き) 31*14
午後営団線内で車両不具合が発生。
後続の東武車を南栗橋行きに変更したもよう。

そのため曳舟到着約6分延。
本来接続する準急新栃木行きは鐘ヶ淵待避に変更。
本来草加で待避する快速も曳舟到着時に通過してしまった為、
北千住で待たせて接続をとる。

と、こんなダイヤのやり取りをしてました。

63 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/30(金) 01:37 [ O6d563Hc ]
>>62
某掲示板で田園都市線が遅れてるという書き込みを見ましたが、原因はコレだったんですね

64 名前:あぽ〜ん 投稿日:あぽ〜ん [ QeA/ukZA ]
あぽ〜ん

65 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/01/31(土) 06:02 [ l/kikzPs ]
30日
72T 31608F+31410F(渋谷で数秒間「急行住吉」表示)
43K 8611F
22K 8622F
33K 8610F
32K 8604F
25K 8634F
21K 5104F
38K 2003F
39K 2001F
44K 8642F
45K 2002F

66 名前:参加者 投稿日:2004/02/05(木) 23:44 [ IkRgsD4. ]
昨日(4日)に乗った5102Fのモニター画面の
東急グループCMに(元町・中華街)表示の走行シーンが多数登場していました。
ロケシーンでは無いみたいなので、1日〜3日の間に撮影したものと
思いますが、「それなら、作るのが早い!」と感心しました。

67 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/02/06(金) 06:55 [ EdH7tg5Q ]
さっきTBSでCM見ましたよ
最後は「それが、東急クオリティ。」と
車両は9000系の元町・中華街ゆきが映ってました(←この部分から見た)

68 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2004/02/06(金) 17:38 [ 7rgJtgM. ]
>>66-67
それなら1日にY500系車内で見ましたよ!!
CM撮影のためだけとはいえ、開業前にもかかわらず
ほんの数分「元町・中華街」幕を出して走っていたとは…

69 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/02/07(土) 18:39 [ .xspYhaY ]
>>68
聞く所によると離脱した編成が「元町・中華街」幕で走ってる映像があるとか?

70 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/01(月) 03:07 [ RDrKUEB2 ]
58T 31*03F
07K 8637F

71 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/01(月) 03:07 [ RDrKUEB2 ]
>>70は2月29日です

72 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2004/03/01(月) 19:16 [ WnI6oEec ]
5000系をねらう方は平日07運用がお勧めです。
ここ数週間、この運用には5000系ばっかり入ってます。

73 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/02(火) 00:10 [ pSkWjiWY ]
最近意識して5000狙ってるんですが、こういう時に限って反対方向に・・・
今は30000が多いです

74 名前:参加者 投稿日:2004/03/11(木) 00:06 [ UyTPW14I ]
08系と一緒に登場の東西線05系35編成の内、
2パンタ車(05235、05835)の西船橋寄りパンタが畳まれたまま
運用されていました。
パンタ削減なのか単なる試験なのか、他編成ではまだ見ていません。

75 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/03/11(木) 06:43 [ LHtbAxTw ]
>>74
先日、有楽町線の7000系でも見ました。

76 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/15(月) 21:32 [ Jg8l6ZQk ]
今日の日中の東武乗り入れ運用は8500ばっかでした
03Kか09Kに8637F 
07K 5102F
13K 5104F
14K 8634F
74T 31601F+31401F
62T 31615F+31414F?
73S 08-105F
75S 8116F

77 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/16(火) 21:51 [ LpY5W9Cw ]
74T 31602F+31402F

78 名前:運用オタ 投稿日:2004/03/17(水) 22:44 [ NAw2JiCE ]
今朝見たらミクリの電留線に08(と30000の4連1本)がいました。
またどこかに代走が生じているのでしょうか?それらしきものは
確認できませんでしたが。

79 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2004/03/17(水) 23:27 [ BmOa5UpA ]
>>78
そういえば、D 691Sに30000が入っていました(車号は未確認ですが…)。

80 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/18(木) 18:07 [ kqkBe6uw ]
>>78>>79
また押上ゆきの30000が走ったということになりますよねぇ
特に事故とかは無かったと思いますし

81 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/23(火) 05:13 [ DfpbzsUA ]
22日
09K 5102F
03K 確か8619F

82 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/24(水) 21:48 [ qeI255hM ]
24日
06K 5101F(某所で路線カラーが付いたという話がありましたが、実際は付いてません)

83 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/03/26(金) 21:04 [ sPok1qKA ]
26日
20K 8623F

84 名前:運用オタ 投稿日:2004/04/15(木) 07:11 [ usZ5H7Vg ]
ミクリ工場の脇に置かれていた31614Fが消えました。
工場内に入ったのかも?

85 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/04/16(金) 12:28 [ /uTwOJfg ]
>>84
復帰に向けてようやく動き出したんでしょうかね?

15日の適当な目撃
16K 5102F
66T 31601F 31414F
64T 31605F 31401F
60T 31*08F
91S 08
73S 8118F
04K 5101F

86 名前:運用オタ 投稿日:2004/04/20(火) 22:48 [ oNnMGMi6 ]
31614F?(本線からなので車番はさすがに分かりませんが)
今日の夕方見たら、この前まで置かれていた工場脇に346**+356**+366**
の形で留置されてました。

87 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/04/27(火) 02:11 [ /UFvNEfo ]
TOPに先月下旬に撮影した31614Fの状態をUPしときました
さすが自分のデジじゃズームが届かないので、知人のXactiで撮影して貰いました

>>86
それが31614Fなら前3両が不具合だったんでしょうかね?
復帰が待ち遠しい所です

88 名前:運用オタ 投稿日:2004/04/30(金) 22:14 [ 7nqws20E ]
60T 31609F+31414F

>>86の3両は今までのところ全く動き無しです。

89 名前:岩槻小僧 投稿日:2004/05/09(日) 09:42 [ Np6Ksg1. ]
どうでもいい情報ですが、一昨日上板橋駅で5000円のパスネットを購入したら31614Fの写真でした。

90 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/09(日) 11:55 [ JlgsJ5.Q ]
>>89
5月から券売機の柄が30000に変わったんですよね
その見本写真を駅で見ましたが、本当に31614Fなのには驚きました
なんとタイミングが良いと言うか・・・

91 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2004/05/09(日) 19:08 [ J7wFsa0. ]
31614Fはどうしたんでしょうかね。
比較的新しい車両なので廃車にはならないと思うんですが気になります。
いつ頃から走ってないんですか?

92 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/10(月) 18:35 [ sdHvC3b. ]
>>91
廃車はさすがに無いですね
現在は工場に入場して修理中という感じです

>いつ頃から走ってないんですか?
もしかしたら今年は1度もまだ走ってないのでは無いかと(某Fギャラ運用情報だと1月下旬で31414Fが他とペアを組んでます)

93 名前:61103F 投稿日:2004/05/11(火) 12:18 [ WI2EJuXY ]
本線地上運用へは、あまった4連は使われないようですね・・。出来れば出てきてほしいのに。

94 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/12(水) 23:35 [ RyQcMmxc ]
>>93
久々に浅草表示の30000系を見たいですね〜
いつかは復活して欲しいところなんですけど・・・

95 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/14(金) 02:48 [ F0U8kfSI ]
13日目撃
01K 5106F
12K 8637F
21K 8634F
24K 8620F
26K 5104F
02K 8628F
57S 08-101F
61S 08-102F
55S 08-103F
66T 31*13F
62T 31*03F
58T 31*01F

96 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/05/23(日) 23:03 [ tGxZE2zQ ]
5月23日の東急車

04K 8634
06K 8621
11K 8615
12K 8636
13K 5105
15K 5106
16K 5101
18K 8632
20K 8630
21K 8619

30K 8605
31K 8604

97 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/05/23(日) 23:05 [ tGxZE2zQ ]
5月23日のメトロ・東武車

61S 8110
65S 8114
67S 8107
77S 8106

52T 31*12
56T 31*10
60T 31*01
64T 31*09
66T 31*06
72T 31*13

98 名前:運用オタ 投稿日:2004/05/27(木) 07:16 [ ptB9ikHk ]
31614Fの前3両が工場の外に出てきました。連結はしてませんが、
今まで外に置かれてた後ろ3両の前に置かれてます。もうすぐ復帰するかな?

72T:ラッピング車のどちらか

99 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/05/27(木) 07:32 [ A2RRWESI ]
>>98

>72T
他掲示板の情報では、31*01編成が北越谷滞泊との事なので
72Tは31*15編成ですね。

撮りに行こうと思ったら、日中長検で昼寝・・・

100 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/27(木) 08:40 [ n5yGoPZk ]
>>98
出て来ましたか!
ということは復帰が近いかも知れませんね

101 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/05/27(木) 10:20 [ HOzZY6SA ]
>>98
長津田に駆け込み、31*15編成を撮る事が出来ました。
情報提供ありがとうございました。

102 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/27(木) 14:56 [ udPQiHBQ ]
31604F 31414Fのペア解除
31404Fが単独で通電中だったので、この後連結するという感じでした

91S 8114F
81S 8111F
14K 8635F
09K 5103F
62T 31*08F
20K 5000
75S 08

103 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/27(木) 15:06 [ udPQiHBQ ]
>>98
その31614Fなんですが・・・残念ながら近日中の復帰は無い模様です
今日ズームして確認して見たらモハ32614とモハ33614のVVVFが無いんですよね・・・

104 名前:運用オタ 投稿日:2004/05/27(木) 23:09 [ w9Jik9ls ]
>>103
そうでしたか。さすがに走る車内から肉眼では分かりませんでした。
やはり相当重症のようですね…

105 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/05/28(金) 00:43 [ Vw73SIyI ]
50T 31*01F 帰宅で乗りました。

106 名前:参加者 投稿日:2004/05/30(日) 22:39 [ enaXI9Kc ]
今日、あても無く(クレしん号)居ないかなぁと
業平橋引揚線を眺めていたら背後で「駅が無くなっている!!」の声が、
振り返ると3番線〜5番線部分が更地に、、、

ホームに降りてもう一度見ると、連絡階段以外何も無くなっていました。
写真は明日以降貼りたいと思います。

107 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/05/30(日) 23:53 [ 5PKxbxjc ]
>>106
クレしん号は今日で終わっちゃいましたね
明日はキカスで剥がし作業があるかも?
今日は見ずにに終わってしまいました・・・
それと地平ホームは更地になっちゃったんですねぇ
地平ホームから乗り降りしたのは5回も無かったです(最後は5050系のフルノッチツアーの時でした)

108 名前:運用オタ 投稿日:2004/06/08(火) 07:15 [ 4QaBwcLg ]
ミクリでメトロ8000が寝てます。30000も614F含めれば10両2本いるので
東武車の外泊は発生してないと思いますが…

109 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/09(水) 00:44 [ mhYS6hbQ ]
>>108
また寝てましたか
なんでしょうねぇ?

110 名前:運用オタ 投稿日:2004/06/09(水) 07:09 [ XvYBRxHA ]
>>109
夕方にはいなくなってました。

今朝のミクリ留置:31615F+3140*F
ラッピング編成をばらすとは… 見た目が(ry

111 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/09(水) 22:52 [ Xux.3PVU ]
>>110
フル編成のラッピングは意識して無いのかも知れませんねぇ
いずれ31615F+31401Fという別ラッピング車同士のペアも?

112 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/06/10(木) 00:00 [ wlhwV.FY ]
ラッピング車/非ラッピング車の連結も30000系の
利点が出てて面白そうですね。
本日は58T/31403Fで帰宅だったと思います。

113 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/06/10(木) 00:01 [ wlhwV.FY ]
その他 67S/8108Fです

114 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/12(土) 23:51 [ E5P0k./c ]
昨日は31601F+31401Fの回送が半蔵門方面から南栗橋へ回送
今日は朝に8500が南栗橋から長津田方面へ回送
というのがあったようで・・・

115 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/15(火) 21:58 [ 8329td0k ]
56T 31615F+314??F(未確認)
74T 31607F+31407F

116 名前:運用オタ 投稿日:2004/06/22(火) 07:11 [ OvWKG0as ]
31614Fが6連に組成されてました。ただ、留置車の陰にいるので
床下の状況は分かりません。

117 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/23(水) 21:16 [ ItMyBuTg ]
>>116
組成されたならそろそろ動くかも知れませんね〜
床下が気になるところです

118 名前:運用オタ 投稿日:2004/06/24(木) 22:35 [ 6p5xy/UE ]
今朝は半蔵門線内の混雑による遅延のため、東武線内で列車の順序が変更されて
ました。と言っても621K(8622F)が2507レの後に変更されたのを確認しただけ
なんですけどね。603Kまでは定時だったようです。
その影響か、1416Kに31603F+31403Fが充当されてました。その他の運用変更は
発見できずです。
ついでに1674T:316**F+31414F

119 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/27(日) 17:31 [ GVIZtdGY ]
31614Fの復帰が近そうです
床下の機器類を確認しました

後日画像の方を

120 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/06/27(日) 18:07 [ GVIZtdGY ]
半直車 南栗橋留置状況
奥から8634F、8633F、メトロ8102F
8102Fは1661Sで出庫

121 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/02(金) 02:04 [ tv8Wzpc. ]
24Kと02Kに5000
66T 31607F+31414F
70Tに多分ですが31615F+31415F

122 名前:運用オタ 投稿日:2004/07/05(月) 07:19 [ 47vypQf2 ]
31614Fが、電留線の本線側に出てきました。
今のところ単独で留置されてるので、もしかしたら試運転があるのかも、
と期待してみたり。

123 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/05(月) 23:02 [ NNGaKaik ]
>>122
ついに移動しましたか〜
この調子で行けば今週から来週にもという感じでしょうかねぇ
今年最初?の運用に入るのは

それと14時頃に池尻で人身事故があったようで(8634Fが巻き込まれた模様)・・・
運用が大きく乱れてるようです

124 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/07/06(火) 01:43 [ c8rtsPfs ]
09K 31407F+31608F
03K 8632F
63S 8000系(編成確認できず)
13K 30000系(編成確認できず)
12K 31413F+31603F
でした。帰り52Tに乗ったら、12Kの編成だった気がします。
車交したっぽいです。

125 名前:運用オタ 投稿日:2004/07/06(火) 07:11 [ SawXvRfs ]
>>123-124
その影響で、昨日は8500が2本(もしくはそれ以上?)ミクリ泊になったようです。
この後の772Tが8500で運行されるか、とりあえず31601T+31401Tを
出しておいて、日中適当に車交するか、ということになるかと。

ちなみに今朝は31614Fの姿は見えませんでした。

126 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/08(木) 01:38 [ sCLX6sf. ]
>>124>>125
やはり運用は翌日まで乱れたようですねぇ
朝の上り通準に東急車が入った可能性がありますが・・・人身事故というこもあり今回はsageで
目撃どうもでした

127 名前:運用オタ 投稿日:2004/07/12(月) 07:11 [ LHnwQFks ]
遂に31614F+31414Fが組まれました。奥の電留線で寝てるので
今日の出番はないかもしれませんが、今週中には出てくるでしょうね。

128 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/12(月) 21:39 [ E4ubiF7w ]
>>127
遅くて今週中、早くて明日中には運用復帰ですね!
正規な編成に戻るまで半年以上・・・

ちなみに現在、田都線の車両故障でダイヤが乱れるようです
向こうのスレでは5101F(故障車)の溝の口ゆきが走ったようで

129 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/07/13(火) 02:45 [ E3NWCJ/s ]
もう昨日ですが、2064Tで帰宅中、(31410F+31610F)
春日部で8000系未更新ブツ6を見てビックリでした。2621でした。

130 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/07/14(水) 17:57 [ XyzcggKQ ]
31614Fが66Tで復帰したようですね。良かった良かった。

131 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/14(水) 23:27 [ QpphZwqs ]
>>130
この目で確認しました
復帰までほんとに長かったですが、14日に614F復帰というのが(以下略
ちなみに私鉄館TOPに早速画像を上げときました

132 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/07/17(土) 11:39 [ NhtwT7/w ]
10:34頃、長津田下りで
30000同士の車両交換がありました。

31*15 → 31*09

56Tだったと思います。

133 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/19(月) 02:27 [ QbukhGU. ]
>>132
16日に江田で起きた人身事故のせいでしょうかね

134 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/07/26(月) 19:52 [ ybFYoDFg ]
昨日は1ヶ月以上ぶりに30000に乗りましたが、来たのは50Tの14Fでした(w
車内も綺麗だったのが印象で、サウンドも他の30000と違って力強く感じられたような?

135 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/08(日) 00:01 [ .NNcdMIA ]
7日
54T 何故か本線方面へ行くと必ず見る31614F+31414F
68T 31609F+31409F

136 名前:参加者 投稿日:2004/08/25(水) 23:30 [ egDlc0.c ]
今晩20:45頃、
牛田の引揚げ線に20000系が止まっていました。
見間違いで無ければ、幕は「23T 北千住」が出ていて、
北千住20:05着の1923T中目黒行きが入線したのかも知れません。

以上、理由は判りませんが、みたまま報告でした。

137 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/08/28(土) 02:12 [ MX/fXrrc ]
>>136
日比谷線内で何かあって打ち切りになったんでしょうね
他では話題に出てなかったので、短時間で抑止解除という感じでしょうか

138 名前:運用オタ 投稿日:2004/08/31(火) 07:42 [ yp5jz6mI ]
たまたま捕獲
66T:31609F+31402F

139 名前:運用オタ 投稿日:2004/08/31(火) 22:45 [ QqtRbgeI ]
夕方の部
62T:31605F+31409F
74T:31602F+31415F
朝の分と合わせ、今日見た3本全てが不揃い編成でした。

140 名前:8122F 投稿日:2004/09/02(木) 22:10 [ Uhrs2RMo ]
19K 東武車で上がっていきました。
今夜は向こうでお泊りのようです。編成番号は分かりません。

141 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/04(土) 19:44 [ kWRYickY ]
なんか番号不揃い編成が沢山出たようですね
バラバラになると目撃のチェックも大変・・・

>>140
8636Fが田園都市線内で故障した影響でしょうね
3日には8500の区準鷺沼ゆきも走ったようで

142 名前:61103F 投稿日:2004/09/04(土) 22:19 [ cOKUdhEM ]
>>141
編成番号は違っても同じ30000系だからね。でもなぜ番号不揃いになってるのやら。
30000系て無線機はクハ34400とクハ31600は3社に対応していて、中間のクハ31400と
36600は本線の新型無線機なんですよね。(表示機も本線のものが残ってる)
だからいつでも地上でOKてことですからね。でも戻ってきて欲しいな、地上用で。
地上が駄目なら3社直通の運転もっと増やすとか・・。
前に半蔵門線利用した際に、30000系の押上行を利用して押上で降りて南栗橋行を待っていたときに
東武の運転手が出てきて列車を待っていたんですがさのときに、折り返し中央林間行で止まっていた
30000系をしばらく見ていたんですよね。その様子を見ていて何ともいえない感じでした。

143 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/05(日) 23:15 [ yXIsUsFE ]
>>142
検査や走行距離の関係が原因でしょうねぇ
以前にも多発した時期が確かありました

3社直通号から1年半以上経ちましたが、またこのような臨電が走って欲しいですよね〜
中間クハが先頭に立つ姿をまた見てみたいものです
試運転や組み換え以外で

144 名前:61103F 投稿日:2004/09/06(月) 19:50 [ Py4us74U ]
>>143
東上線の9000系は地上運用入ってますからねぇ。もちろん乗入れ先のメトロの運用の
関係でしょうけど。30000系と同じ機器を使ってる250系ありますけどやっぱ、
30000系来てほしいな。挨拶遅れましたが管理人様おかえりなさい!九州方面行かれたようですが
どうでしたか?

145 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/09(木) 19:17 [ OZ53FKfY ]
>>144
伊勢崎線のトブコ以北では30000系は見れませんからねぇ
日光線は新栃木までなら試運転で見れますけど・・・
250系の走行音だけというのも寂しいですね

半直が始まる前は6両固定と4両固定が分かれて走ってましたから、実質20本以上の30000系が行き来してたんですよねぇ
今思えばもっと記録しとけば良かったと・・・


>九州
3・4年振りに行ったのですが、もっと時間が欲しいというのが本音ですねぇ
とりあえず青ガエルと九州新幹線をこの目で見れたので良かったですね
次回は2泊は必要かなと(w

146 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/09(木) 20:32 [ OZ53FKfY ]
メトロ8000が大井町、目黒、南北、有楽町経由で新木場へ入線したようですね〜
そろそろ更新入場ですか

147 名前:61103F 投稿日:2004/09/09(木) 22:32 [ un2DXtQ6 ]
>>144
最新の新幹線と昔活躍した、青ガエルが今走っているというのもいいですよね。
そのギャップも絵になるしね。
九州というと赤い特急485系のイメージが今でも強いですね。今は新しいつばめ号(何系でしたっけ?)
達が多数いますからね。

148 名前:8122F 投稿日:2004/09/12(日) 21:42 [ ksEfQLaI ]
東急5000のメトロ内の自動音声(東京メトロバージョン)が再開されました。
東武車は未確認ですが、文字スクロールに東京メトロの
文字が出たのでそろそろかと思います。

余談ながら有楽町線乗り入れの西武車は相変わらず肉声です。

149 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/09/13(月) 00:53 [ 1Tbv8QSU ]
今日たまたま東西線でE231系800番台に乗ったら、自動放送がありました。
これもいつからかは不明ですが・・・
30000系は未確認です。

150 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/13(月) 02:05 [ 8nxV8UuI ]
>>147
その九州の485
博多口では団体等でしか見れませんね・・・小倉口も1往復のにちりんのみです
個人的に485も見たかったのですが、見るには鹿児島や宮崎に行かないと駄目ですね
ちなみに今のつばめは787です
初めて見たのは大宮工場の時(w

>>148
そういえば30000はまだなんですよね・・・
いつの間にか5000の方は対応したようで
30000もそろそろ対応するのでは無いかと見ています

>>149
E231-800の方は数日内に対応してたようですよ
さすが本数少ないこともあって対応が早いというか

151 名前:61103F 投稿日:2004/09/14(火) 20:31 [ kppafksg ]
>>150
レスありがとうございます。寂しいですね。赤い特急たちで賑わってたのに・・。
787系が在来特急車の主役ですか。その他に783系「ハイパーサルーン」、485系に
なりますよね。

152 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

153 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/09/30(木) 21:33 [ IUy1usoU ]
新しい東武時刻表が7日に発売
価格は50円値上げで350円
サイズは東急時刻表と同じ感じです

10/10・11にはみなとみらい号が北千住〜元町・中華街で

154 名前:運用オタ 投稿日:2004/09/30(木) 22:15 [ 6.Kg/0K2 ]
>>153
当社比15%アップに笑
当然買いますけど、普段は今までのものを使うことにする予感。
デカイし運用書き写すの面倒だし…

155 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

156 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/10/03(日) 01:51 [ Klxupfts ]
>>154
両数表示と会津鉄道の欄を復活すて欲しいものです
果たしてどうなるか?
これで持ち歩くと余計目立つような・・・

157 名前:姫宮人 (icvX.KIA) 投稿日:2004/10/08(金) 15:33 [ NY3qKGFc ]
8614F運用開始!
目測で11Kです。
(カス1529発区間準急東武動物公園行きに充当)

158 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/10/12(火) 19:10 [ ACjzLXZg ]
これで対応改造車2編成が東武へ入ってきたことになりますね!

159 名前:雑談・off会スレの 9 投稿日:2004/10/19(火) 15:15 [ Pew42mMs ]
東京時刻表の最新号(11月号)が発売されましたが、
ついに田都〜半線にも列番が掲載!(平日・土休日ともに)

160 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2004/10/21(木) 21:35 [ Q1BdBYUw ]
>>159
今日買って今見ていますが、
休日夜間に渋谷始発中央林間行きの
64Tなんてのがありますね。

161 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/06(月) 19:37 [ YMKj8VQA ]
何やら5107Fらしき中間車両が姿を見せてるらしく?
某スレでは田都用は1編成増備で6ドア車が組み込まれるとか?
怪情報なのでsage

162 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/10(金) 01:24 [ I9DwOj7. ]
8日は錦糸町の保安トラブルで大きく乱れたようで・・・
何か30000系の区準鷺沼ゆきがあったとか?
尚、東武の運行情報メールは一切入って来ませんでした

163 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/29(水) 23:29 [ 6jbOvmTA ]
03K 8614F
04K 5102F
05K 8635F
06K 8637F
14K 8626F
17K 8623F
20K 8624F
52T 31602F+31402F
64T? 31611F+31411F

164 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2004/12/29(水) 23:31 [ 6jbOvmTA ]
12K 5101F
田都改正前の時刻で見てるので、運番が違う編成があるかも?

165 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/01(土) 00:15 [ ZsCo39Sk ]
昨日
10K 8619F
15K 8634F
16K 8637F
19K 8633F
20K 8614F
72T 31607F+31407F
63S 8110F

166 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2005/01/01(土) 14:11 [ tc1rh0yA ]
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて本日、元旦の運用ですが、
01K 8106F(5時台確認)
61S 8634F?(5時台確認)
65S 8615F(9時台確認)
注目となりそうな運用だけUPしてみましたが、すでに車交されてるかもしれません。
ちなみに私は一番上の01Kが初乗りとなりました。

167 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/02(日) 23:03 [ MeA6VslU ]
>>166
明けましておめでとう御座います
今年も宜しくお願い致します
やはり前日の降雪の影響で運用が乱れてた見たいですね

去年は>>165の8619Fが最後でした
今年はまだなので、乗った際には報告したいと思います

168 名前:運用オタ 投稿日:2005/01/08(土) 10:17 [ p48Vqlak ]
ミクリの電留線の方に東急8634Fがパンsageで留置されてます。

169 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/01/11(火) 15:32 [ GerWjbN2 ]
11Kに30000系。

170 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/11(火) 18:50 [ gD0Do/6k ]
>>169
東横線で起きた人身事故の影響のようですね
丁度ラッシュ帯だったので、迂回する人で混雑・・・

171 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/12(水) 10:52 [ 1ZpGHdl. ]
また今日も遅れが出てるようです
ついでに日比直も10分程度の遅れです

172 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/15(土) 17:16 [ sBYdmeJ6 ]
2/1に東急5050系5154F+5000系サハ2連の甲種がありますね
このサハは5104Fの代替? それとも噂されている6ドア車?

173 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/18(火) 23:40 [ XpLohUSU ]
半直のライブカメラがあります
宮崎台駅です
ttp://www.seamile.co.jp/MovieCam.htm

174 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/25(火) 19:50:12 [ V3iKKp/s ]
他の掲示板からの情報によると、どうやら新木場に居る8109Fの更新工事が完了したようで
近日中に鷺沼へ回送されるかと思います

ちなみに更新内容は予想通り千代田線6124Fと同じのようです
ドアは08系タイプだけど、開閉時は爆弾ドア・・・
6124Fがそうでした

175 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/01/29(土) 00:59:00 [ ywslUsMg ]
>>172
やっぱり6扉車のようですね。

176 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

177 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

178 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/01/31(月) 17:58:42 [ a5Ka7ri6 ]
>>176>>177の書き直し

レールファン東急と東急のHPで6扉車導入の発表 ※画像付き
これによると5104Fの5504と5804が6扉車のようで、この組み込みに伴い改番も発生との事
運用開始は2/14 長津田725発の急行東武動物公園ゆき〜
運用区間は東武動物公園までとなってるので、暫くは固定運用の可能性がありますね
また5月に2編成目も投入との事です

ちなみに6扉車に床暖房が付いてるそうです

179 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/01/31(月) 22:19:20 [ m7n2GY3w ]
>>178
車体は想像したとおりですね。って当たり前か(w

明日の甲種ですが、
仕事のため残念ながら行けません・・・orz

180 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/01(火) 13:37:02 [ m0KtlVxs ]
EF65 1001が5154Fの牽引カマです
6扉は5554と5454の間に連結です

181 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/02(水) 02:46:24 [ qhsYfo.w ]
1日
06K 5105F(ミクリで1泊)
68T 31614F+31414F
72T 31606F+31406F
24K 8634F
22K 5000

182 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/04(金) 21:09:52 [ OHymEKw2 ]
14K 新型冷房が目立つ8637F
73S 08-104F

183 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/04(金) 21:22:09 [ OHymEKw2 ]
きっとサクラサクよトレインの8636F
こんなのがあったとは・・・

184 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/02/09(水) 08:32:13 [ uCNINDVA ]
濃霧、南千住・北越谷・トブコでの保安装置故障でボロボロなわけですが、
その影響でトブコの6or7番線に東急8500のキットカット車が留置されてます。

185 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/02/09(水) 13:28:14 [ z1dwp.KQ ]
60Tに8637FTOQ-BOX

186 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/02/09(水) 13:29:21 [ dTJGUFG6 ]
失礼。赤帯は8634Fか

187 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/09(水) 21:06:32 [ bvfJA7SA ]
>>184
今日は散々でしたね・・・
昨日も地震による徐行で遅れてましたが、東武の場合は連続的に何かしら起きる事が多いようで

188 名前:運用オタ=184 名前入れ忘れ 投稿日:2005/02/09(水) 21:53:11 [ 5vxKjDK. ]
夕方の62T 8614F

>>187
一昨年の年末だったか、1週間ほど毎日のように人身事故が起こっていたことが
あったような気がします。私自身は大した影響を受けなかったので細かいことは
憶えてませんが…

189 名前:参加者 投稿日:2005/02/09(水) 23:35:12 [ joFqV8wM ]
>>184
今日は各所で散々だったのですね。
自分が今朝乗った日々直緩行も、西新井から久々のダンゴ運転でした。

190 名前:参加者 投稿日:2005/02/12(土) 13:58:21 [ 6PAd5eUs ]
13:38頃、青葉台付近を5154F試運転が上って行きました。
梶ケ谷で折り返し?

191 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/12(土) 21:04:53 [ 4qRXIS16 ]
>>190
5104Fの試運転は終わったようですね
5154Fの試運転が始まったという事は、そろそろ8000系が1本離脱・・・

ちなみに梶ヶ谷折り返しです

192 名前:参加者 投稿日:2005/02/12(土) 23:10:44 [ nEg/J09Q ]
>>191
梶が谷折り返しで、14:11頃通過しました。

長津田側に、試運転目当てらしき、家族連れの乗用車が居ましたが、
車から降りる事無く車内から観戦。
思い返せば、上りの通過時も、違う乗用車が同じ場所に停まっていたけど、
目的は同じだったのかも、、、?

乗用車が写っていたので、写真は上り下り共に、渋谷向きを貼りました。

193 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/13(日) 21:44:14 [ t4jSsm0w ]
>>190-192
私も今日、午前中の部を撮りました。
梶が谷ではギャラリーが7〜8名くらい。

ダイヤ情報最新号によれば、3月半ばまでにあと2本の5050系が・・・
(2/15,3/8)

さて、明日の6扉車デビューですが、休みが取れたので
撮りに行こうかと・・・
でも、殺人ラッシュの朝の田都を避けて東武線へ直行し、
713Kが通る時間の春日部or姫宮あたりにしようかと考えています。

194 名前:参加者 投稿日:2005/02/13(日) 22:31:19 [ LseQs9RE ]
>>193
梶が谷の駅撮りが、定番撮影地のようですね。

明日のデビュー電車ですが、
自分は夜の部で待ってみようと考えています。
(但し、車輌交換で来ないかも知れませんが)

195 名前:けごん43号 (kPcNe2iw) 投稿日:2005/02/14(月) 02:07:05 [ j8ZjQev2 ]
>>193
>>194
春日部エリアの駅に貼られている広告を見る限りでは午前中のみになってます。
午後は書いていないだけなのか、それとも来ないのかが気になるところです。

196 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 06:44:18 [ RD49yRU6 ]
以前から午後に車交されるのでは?という話が向こうの半直スレで出ていましたので、これがどうなるのかが今日判明しますね

出発まで約40分
自分もどこかからか乗りたいと思います

197 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/14(月) 07:17:14 [ RD49yRU6 ]
おはようございます。
いろいろ考えたあげく、現在湘新で大宮へ向かっています。
そこから野田線で春日部入りし、まずは姫宮付近で
D713Kを撮る予定。

198 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 09:14:45 [ RD49yRU6 ]
5104Fの6ドア車
椅子が柔らかいですね〜

しかしドア上のモニターはこんなにいらないような(w

199 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 09:49:50 [ RD49yRU6 ]
24K 8614F
81S 08-103F
03K 8613F
14K 8626F
69S 8103F

200 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 09:57:54 [ RD49yRU6 ]
>>197
この後は動物公園からりょうもうで館林へ向かいます

201 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/14(月) 14:47:35 [ RD49yRU6 ]
とりあえず、今のところ13Kは車交無しで
そのまま走っています。
1213K清澄白河行きを溝の口までで追跡終了。
その他、31Kに2001、5050の試運転が今日もあり、
デヤの回送が走ったりなど・・・

202 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/14(月) 15:20:32 [ RD49yRU6 ]
田都スレによれば、
13Kは間もなく車交のようですね。

203 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/14(月) 15:22:04 [ RD49yRU6 ]
田都スレによれば、
13Kは間もなく車交のようですね。

204 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 15:45:08 [ RD49yRU6 ]
60T 31615F+31415F
08K 5000
06K 8636Fキットカット(野田線ホームから見たので撮れず・・・)

205 名前:参加者 投稿日:2005/02/14(月) 19:56:26 [ A9IsXgks ]
1813Kは、8620Fで走っていました。
やはり、車両交換をしたようで・・・
以上、見たまま報告でした。

206 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/14(月) 22:09:49 [ 5A2qQ7v. ]
これで5104F(6扉車)は平日の午前限定1往復の東武乗り入れという事になりますね
当分の間は固定運用・・・

207 名前:七光台検修区 投稿日:2005/02/16(水) 12:55:08 [ 298bAJ7Q ]
先ほど、所用で半蔵門線に乗ったら、清澄白河駅の下りホーム(押上方面)に8109Fが留置されてました。明日の83Sに充当されるかと…。

208 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/16(水) 13:14:38 [ vaqWAd36 ]
03Kに8636Fキットカット(運変したかも?)
ダイヤは最大で20分遅れのもありました
上りの半直は平常や遅れがバラバラです
雪は複々線高架が終わるとうっすらと雪化粧して行くという感じですね
トブコ以北はもっと積もってる事かと思います
そっち方面から来る車両は顔面真っ白でしたので
ちなみに13Kの5104Fは遅れ無しでした
半蔵門線からはどうなったかは分かりませんが・・・

209 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/16(水) 13:36:44 [ vaqWAd36 ]
83S 8102F
56T 31615F+31415F
69S 8114F
52T 08-102F
66T 31602F+31402F
10K 8625F

210 名前:参加者 投稿日:2005/02/17(木) 09:56:50 [ R.SCAkEU ]
おはようございます。
本日、8636F(キットカット号)が714Kで走っています。

211 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/17(木) 23:55:39 [ e/SCAThI ]
>>210
運変が無ければ18日は01Kでしょうか
14Kは二子玉川留置なので
機場さんの書き込みだともう終わりなはずなんですが、まだ広告が付いたまま・・・

212 名前:参加者 投稿日:2005/02/18(金) 07:57:33 [ 7gGM3C.c ]
今朝のキットカット号は、>>211の通り、01Kで運用中。
でも、上手く撮れず。
2506レは、ブツ10編成でした。

213 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/19(土) 11:30:20 [ NMQpiEXM ]
05K 新型冷房装置が目立つ8637F
66T 31604F+31404F
65S 8108F
16K 8627F
09K 8614F
70T 31608F+31408F
63S 08-101Fだったような?

214 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/23(水) 02:18:26 [ pX9HScB. ]
22日
81S 08-103F
03K 8637F
ミクリ 31608Fが単独通電留置
31408Fは入場

215 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/02/24(木) 16:05:16 [ YFEQYdXA ]
8109Fが南栗橋に居ます
深夜に回送されて来たんでしょうか?
また31608Fの姿がありませんでした

216 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/25(金) 10:56:51 [ UQXxUQTo ]
13K 8629F

217 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/02/25(金) 23:54:52 [ i9wsVB9o ]
>>216
午後田都車内から長検を見ると、5104編成が検修庫内にいたので
あれ?と思ったら、今日はお休みだったんですね。

218 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/26(土) 22:25:14 [ 950Y1sI2 ]
>>217
5104Fと南会津を狙って行きましたが、キカスで通過待ちをしてた車両が8629F・・・
雪景色の中を走る5104Fに期待してたんですけど、見事にやられちゃいました(w

219 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/02/27(日) 17:44:19 [ HOzedc.c ]
61S 8106F

220 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/15(火) 17:25:53 [ JDCvdsZs ]
4/12に5107Fの甲種回送ですね
ちなみに恩田に居るサハは5108Fに組み込むようですから、早い内に甲種回送がありそうです

221 名前:8122F 投稿日:2005/03/17(木) 16:04:17 [ 0aIpBsUY ]
>>220
昨日京急の車内から、先頭車と6扉車が見えました。

222 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/18(金) 07:03:04 [ j3mCJVz. ]
>>221
どうやら外観は従来通りとの話らしいですね
フルカラーLEDに期待したい所なんですが、サハを組み込むとなるとやはり・・・

223 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/23(水) 19:44:43 [ 9UbFh1u. ]
あさって(25日)で30000・20070系がデビューして8年になるんですね〜

224 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/23(水) 20:31:03 [ 9UbFh1u. ]
2000系2003FがフルカラーLEDに!!
これは何を意味するのかが楽しみな所ですが

225 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/23(水) 20:38:54 [ 9UbFh1u. ]
>>224
ただ見難いだけの可能性もありますが、これは残り2編成も改造されそうな予感がします

226 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/25(金) 18:34:05 [ 4JHxjrp. ]
8616FもフルカラーLEDになるんですね〜
そしてメトロ更新車の8109Fが昨日から営業運転復帰
メトロ1周年HM付きの車両も走りは始めたようです

227 名前:8122F 投稿日:2005/03/26(土) 15:54:52 [ d74N9PtU ]
55S 8109Fです。

現在南栗橋に向けて走っています。

228 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/26(土) 17:04:17 [ mORXpCiM ]
>>227
今日が初乗り入れ運用でしょうか
今日はこのまま折返して終了ですね・・・orz

229 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/26(土) 22:50:15 [ dmMkkdyM ]
24Kの8616FがフルカラーLEDになってます
表示方法は2000系と同じで、区間準急は緑文字です

230 名前:8122F 投稿日:2005/03/26(土) 23:24:45 [ sJ4x/BJc ]
>>227
簡単にレポを。

扉は爆弾ドアで、車内の案内表示機は千鳥配置。
東武線内は8110Fと同様、日本語のみの行き先案内が永遠に流れています。

 モーター音は個人的には、基本ベースは08と同様で埼玉高速の2000のような
部分もあります。M8809に乗っていましたが、結構音のボリュームがあります。

231 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/27(日) 21:49:58 [ q1ZlFCn2 ]
>>230
やはり6000系更新車と同じ感じですね
まだ更新車自体は乗れてませんが、外で聞いて何となく音は分かりました
ちなみに行き先案内はがっかりですよね
更新車だからこそ案内をするべきなのですが・・・
レポどうもです!

232 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/03/27(日) 22:01:30 [ pE4cTIco ]
>>231
6000・7000の案内表示器は後になって
他社線対応に改造されているから
8000も出来なくはないと思うんですがねぇ。

233 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/03/29(火) 19:20:47 [ L7ZYhHXA ]
>>232
改善してくれると良いですよね
自社線内のみ案内はちょっと頂けないですし

それから5/9から女性専用車設置のようで・・・
いろいろ問題が出て来そうです(汗

234 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/04(月) 06:49:08 [ emYAexWQ ]
ライブカメラより
61S 8109F

東武には今日来ませんね・・・

235 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/04(月) 07:08:15 [ emYAexWQ ]
52T? 31601F+31401F
>>234はタイムラグが無ければという事で

236 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/05(火) 09:59:54 [ rmqAEpBg ]
52T/31606F
71S/8108F

237 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/05(火) 13:49:08 [ BvRWpp8w ]
60Tに31604F+31410F

南栗橋
奥の留置線に31614F+31414F、31615F+31415Fが留置中

238 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/05(火) 17:24:25 [ BvRWpp8w ]
01K 5105F
14K 8616F
30K 2002F

239 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/06(水) 06:31:55 [ aKrdrEYU ]
04K 5000
79S 8109F
今日も8109Fは東武に来ませんね・・・

240 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/06(水) 10:15:35 [ 9W35Bfi. ]
71S 08-004F
52T 31612F+31412F

241 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/06(水) 13:06:05 [ Et4W8f7I ]
5107編成、フルカラーLEDである模様。
今京急の車内から見えたのですが、側面は5050系と同じ
種別・行先が一体のものでした。

242 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/07(木) 01:33:54 [ IOWVq1aE ]
>>241
一時期は従来通りという話もありましたが、どうやらフルカラーLEDになるようですね
正面種別の区間準急表示が気になる所です

243 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/07(木) 07:20:22 [ IOWVq1aE ]
65S 8109F
今日も東武に来ませんね・・・
鷺沼〜半蔵門1往復

244 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/07(木) 08:13:02 [ IOWVq1aE ]
10K 5000
54T 31615F+31415F
58T 31601F+31401F
43K 2000
44K 2000

245 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/07(木) 09:23:33 [ nNsfX8B. ]
52T 31604F+31404F

246 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/08(金) 06:59:49 [ RCnBTs3A ]
03K 8637F

247 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/08(金) 07:57:21 [ RCnBTs3A ]
56T 31601F+31401F?
08K 5000
55S 08

248 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/10(日) 07:01:23 [ B1ur44hg ]
09K 5000
65S 08

249 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/11(月) 07:16:17 [ 34k/LR42 ]
38K 2000
03K 8637F
06K 8634F
89S 08
39K 8642F
79S 8109F

8109Fは今日も東武に来ませんね・・・

250 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/11(月) 08:17:52 [ 34k/LR42 ]
地震の影響で運用の乱れが発生中

251 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/11(月) 09:31:23 [ xxq.LfkU ]
午前8時50分現在(表参道)

52T 31606F
35K 8888F(中間車ですが)

252 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/11(月) 09:43:22 [ 8pg/TPV. ]
>>251
デハ8888は8635Fですね
>>250の影響で現在急行運転は中止

253 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/12(火) 07:10:09 [ zWXyg5zE ]
31601F+31401Fのラッピングがはがされました。まだ剥がした跡が目立ってるので
今日は一日ミクリで洗車かも?

25K:青帯

254 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/12(火) 08:37:41 [ /G/aygJU ]
57Sに8109F
まもなくトブコを出るかと
ちなみにこの後は東武に来ません

255 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/12(火) 09:19:50 [ /G/aygJU ]
8109Fはチョッパの時よりうるさくなってますねぇ
発車時と到着時に関しては爆音です
案内表示器も相変わらず8110Fと同じです

256 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/12(火) 10:43:08 [ /G/aygJU ]
60Tに31610F+31410F
04Kに5103F

257 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/12(火) 12:21:43 [ /G/aygJU ]
運番失念
二子玉川11時最初の長津田ゆきに8642F

258 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/12(火) 13:39:29 [ /G/aygJU ]
5107F甲種はEF65 1045が牽引
5107Fは後に5607、5507が回った変な編成です
LEDは目撃もあるようにフルカラーLEDとなっています

259 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/13(水) 06:46:05 [ JlEni302 ]
24K 5000
38K 8637F
61S 8109F

8109Fは今日東武に来ません

260 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/13(水) 06:58:19 [ JlEni302 ]
>>253
そろそろ31515F+31415Fも剥がされそうな予感が・・・
昨日はまだ広告が付いてました

261 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/13(水) 09:28:55 [ jYt9J0ZE ]
52T 31603F
35K 8642Fっぽい感じ。

262 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/13(水) 20:41:17 [ wmZdOm6o ]
>>260
31515Fじゃなくて31615Fですね・・・

263 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/14(木) 19:17:07 [ k6uwWLjY ]
16K 5105F
23K 5101F

264 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/15(金) 09:15:42 [ mOy3isdE ]
52T 31602F

265 名前:8122F 投稿日:2005/04/15(金) 20:28:40 [ x6q/kRAg ]
71S 8109F

発入線以来でしょうか・・・。

266 名前:8122F 投稿日:2005/04/15(金) 22:15:18 [ v734lgPQ ]
×発→○初

失礼しました。

267 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/16(土) 01:18:59 [ VGfBSZQI ]
>>265
なかなか東武に来る事が無い8109F
昨日は終日運用で東武にも来てたので、目撃した方は結構居たんじゃ無いかと思います

268 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/19(火) 09:14:42 [ gfHr7I/. ]
50T 31606F
52T 31614F

269 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/19(火) 09:15:50 [ gfHr7I/. ]
>>268 50Tですが31608Fだったかもしれません。

270 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/24(日) 12:03:09 [ 1LYWUmVU ]
08K:8616 31K:2001 61S:8109

271 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/24(日) 13:28:57 [ 5zz2XsD6 ]
>>270
16時台に春日部周辺で捕獲可能ですね!
8616Fと8109F

272 名前:参加者 投稿日:2005/04/24(日) 18:05:37 [ CNs4d8v6 ]
>270を見て、
08Kは気にしていましたが、
>271で慌てて時刻表をめくり直す向こうに61Sが入線。
ドアが大きいのは判りましたが、音は耳に届かず。
08Kは鐘ケ淵で撮る事が出来ました。

273 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/04/26(火) 09:19:35 [ WYsBpi/k ]
71S/08-004F
52T/31603F+31403F

274 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/27(水) 08:24:06 [ K1390WpQ ]
初日から13Kには入れないですね・・・
45Kに5107Fのようです
そろそろ8603Fが離脱でしょうか?

275 名前:七光台検修区 投稿日:2005/04/27(水) 18:09:04 [ ELzZz7bs ]
91S 08-001

276 名前:七光台研修区 投稿日:2005/04/27(水) 21:02:28 [ wmxM7gp. ]
昨日、1716Kで、8537F(青帯車)を何気なく見てたら、クーラーの一部が
交換されていました。

277 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/27(水) 21:20:31 [ agMcMggU ]
>>276
1月末に8642F同様に交換されました
給電能力の関係で一部だけという形になってます

278 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/28(木) 07:46:28 [ eR1RpfUc ]
今日も45Kに5107F

279 名前:七光台検修区 投稿日:2005/04/28(木) 18:02:42 [ yX8BW.W. ]
>>277
なーるほど。他の8500(8542は、除く)、普通のやつだったんで。

280 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/29(金) 07:42:05 [ aK1.Toao ]
おはようございます。

76T(フラワーエクスプレス) 31*14

車内は、普段の急行と変わらない雰囲気。
ただ、いちばん前だけは(ry
沿線各駅もカメラマンがちらほら。
田都線の駅で聞く「太田行き」のアナウンスが新鮮です。

281 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 08:44:38 [ aK1.Toao ]
おはようございます
今から先行で館林へ向かっております
とりあえず今日は乗らずに外から見たいと思います
14Fということなので、もしかすると川俣以北の入線は初の可能性がありますね!
試運転で川俣まで行ってなかった場合だとトブコ以北は初となりますが・・・

館林で見送った後はまだ未定ですね

282 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/29(金) 08:51:25 [ 2y9AlsrA ]
おはようございます。本日は仕事のためOUT(涙
明日か明後日行動したいと思います。

283 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 08:59:03 [ aK1.Toao ]
フラワーの先行車(11631F)も花見客で混んでおります
キカスの洗浄線で寝てる300系が南会津幕でした

284 名前:けごん43 投稿日:2005/04/29(金) 09:06:14 [ MfKRv9Xs ]
おはようございます。
春日部で捉えるべく待機中です。ホーム先頭はさほど同業者もおらずまったりです。
ちなみに電光掲示は臨時のみです。

285 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 09:11:35 [ 9GiGA802 ]
>>284
フネは「快速 太田」でした。

286 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 09:24:56 [ aK1.Toao ]
先行車は久喜からさらに混みました
平日朝の上り準急のような混みっぷり
久喜の案内も臨時ではなかったです
快速?太田

287 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/29(金) 09:36:37 [ aK1.Toao ]
私が乗っているのは館林止まりの先頭車両ですが
比較的またーり。
後ろ6両は激混みのようですね。

288 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 09:37:41 [ BudCvZ8. ]
トブコは「臨時 太田」だったかな…??

289 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 09:42:43 [ D2z5TPbg ]
>>287
3直記念号ほどではありませんがねぇ… (^_^)ゞ

290 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 09:52:05 [ rlpJrQYo ]
前4両組がどっと押し寄せてきた… orz

291 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/29(金) 10:08:09 [ aK1.Toao ]
館林からは最後部に乗り込みましたが、混んでますねぇ。

>>286
お姿発見しました(w

292 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 10:24:32 [ aK1.Toao ]
31414Fが11632Fと連結しました
で、また切り離しました
何か訓練をしているようです

293 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 10:35:12 [ aK1.Toao ]
5562F+5555Fの太田臨電が行きました

294 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 10:43:39 [ aK1.Toao ]
>>291
見付けられちゃいましたねw

館林からは3社直通号を思い起こされる混雑っぷりでしたね・・・
それ以外に佐野線に5158Fと小泉線に5561F
で、太田方面から11651Fの回送が通過

295 名前:雑談スレの 9@オタ 投稿日:2005/04/29(金) 10:57:52 [ ZMq7e0OU ]
>>293
オタ到着後、上り方引上線に入りました。

296 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 11:07:42 [ aK1.Toao ]
31414Fはまだ連結訓練してます

297 名前:雑談スレの 9@オタ 投稿日:2005/04/29(金) 11:11:37 [ usfa6sB6 ]
31614Fはシサで休憩していると思われます。

298 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 12:36:57 [ aK1.Toao ]
31614Fは新伊勢崎まで行きましたか・・・
いま207Fが館林5番の隣りでパン下げしました

299 名前:61103F 投稿日:2005/04/29(金) 12:58:05 [ 0JQleK2w ]
あら。自分は、東武動物公園から乗ってきました。久しぶりに入線するので
あえて太田から行って帰ってくる形で。管理人さん館林にいらしたんですか?
館林では自分はトイレ休憩で寄った後は前4両のお客さんがこっちに乗って
くるので前には行かずに乗ってました。表示は切り離しても「臨時」のまま
でしたね。帰りも少し乗ろうかと思っております。
多々良で5050系の館林行きと交換があったようでおいしい被写体ですよね。
>>297
伊勢崎も可能性あるかもしれないです。昼間って2つあるうちの5番線は使われず
4番線で間に合わせてるので。まだ確認はしてませんが。

300 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 14:03:22 [ aK1.Toao ]
迷ったあげく新伊勢崎まで来てしまいました(爆
31614Fはやはりここに来てました
着いた頃にパンタが上がり、太田までの回送待ちという所です

301 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 16:34:12 [ aK1.Toao ]
フラワーの復路は立ち客が多少出てる程度の混雑具合でした
久喜では若干の停車時間があります
館林も反対側のホームで連結シーンは撮れそうです
太田は余裕は無いですね・・・
以上、ご参考までに
本日のフラワーエクスプレスの撮影お疲れ様でした

302 名前:雑談スレの 9@35614 投稿日:2005/04/29(金) 16:46:08 [ aJERjqz. ]
キセでようやく空席が出ました。

303 名前:雑談スレの 9@35614(キウで降ります) 投稿日:2005/04/29(金) 16:59:58 [ 8.JJFfNQ ]
キセまで「臨時 中央林間」
フネ「区間準急 中央林間」

304 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/04/29(金) 17:24:24 [ aK1.Toao ]
本日乗った方、撮った方、お疲れ様でした。
私は太田まで乗った後足利市まで戻り、
せっかく来たから、ということでフラワーパークへ
行ってきました。
藤の花はまだ3〜4分咲きとの事でしたが、
綺麗に咲いていました。
天気が良くてよかったです。

305 名前:61103F 投稿日:2005/04/29(金) 20:19:11 [ 0JQleK2w ]
結構利用者の方がたくさんいたのはびっくりでした。撮影等での混乱も
なかったのでよかったのですが、暑かったですねぇ。今日も夏日だった
ようで汗かきまくりました。とほほ。
>>301
新伊勢崎でしたか、回送は。ま、おねんねだとすれば新伊勢崎でのほうが
いいですからね。あと管理人さん発見出来ればと思ったのですが、どうゆう服装
で来られたのか等を事前に確認してませんでしたからダメですね(大汗)

306 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/29(金) 22:43:07 [ qCeorfXo ]
本日は貴重な情報ありがとうございました。
やはり覚悟が必要な感じですね。
運転日が連続しますのでゆっくりお休みください。

307 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/29(金) 22:52:23 [ M0F/PBsU ]
>>305
伊勢崎は11651Fの臨電が待機してた事になりますね
今日は乗らずに館林で撮って帰ろうとしてたのですが、31414Fが気になり結局は昼まで
そして新伊勢崎へ回送の書き込みを見まして、悩んだ挙句に行ってしまったというわけです(w
結局これで復路のフラワーエクスプレスに乗る羽目に・・・
また最終日に太田へ行きそうですね

31414Fの様子を見てた時に、佐野線沿線に住んでる方と雑談しておりました
留置線の動きとかを教えて頂きましたが、もしここを見てたら、今日は暑い中お疲れ様でした

308 名前:61103F 投稿日:2005/04/30(土) 08:02:15 [ brRQp6/U ]
>>307
館林から伊勢崎方面に出て、1つ踏み切り渡って走ると右手に道路と重なる
のですがちょうどそこの車が止められるスペースで撮影してた方がいましたが、
もしかしてそこに管理人さんいましたか?そのあと道路沿いをみてましたが撮影
してた人が見当たらなかったので・・。
伊勢崎に11651F待機ってことね。なるほど。30000系の連結は2年ぶりですから
訓練してたのはうなずけますね。管理人さんもお疲れ様でした。
日曜日に太田にいらっしゃいますか。この日はまだ??なので調整して時間
とってみようかと考え中です。

309 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 09:05:21 [ Fx1WAO36 ]
昨日暑い中参加された皆様、お疲れさまでした。
私は今日キセから乗っております。編成は昨日同様14Fです。
皆様の報告のように、車内は列車の本来の目的の乗客が多いですね。
ご年配のグループ客ばかり、しかも30000の冷房なので録音環境としては
論外ですが(w、ひさびさのトブコ以北、マターリ乗ってこようと思います。

と言いつつ、太田着後は未定だったりするわけですが…

310 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 09:13:28 [ RogB0R7Y ]
カスでメトロ8118F=HMつきと並びました

311 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/30(土) 09:21:43 [ e.qc73kw ]
おはようございます
今日は春日部辺りでと考えてましたが、ずばり寝坊で行けず(爆
HMがシールだったので、もしやとは思いましたが・・・
14F固定で運用するようですね〜

>>309
しちりさんも乗られてるようで、車内は今日も昨日と同じ状態のようですね
雑談さんからも聞きましたが、50Tで行かないと長津田から座れるのは難しいと聞きました

>>308
まさにその場所ですね
機場さんにも見付けられてしまいましたが(w
あそこを通過する直前に佐野線から1812Fがやって来て慌てましたね

312 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 09:22:42 [ G4Kbw2U6 ]
わたしは32614に乗車中期待したほどのスピードではないです

313 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/30(土) 09:22:58 [ e.qc73kw ]
>>310
あらら・・・
勿体無い事をしてしまいました(泣

314 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 09:28:54 [ wBPCSMGI ]
車内LED自動放送未使用です

315 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 09:54:26 [ bb3lrDLA ]
タテ到着時のホームの自動放送
「本日の電車は終了しました…」
オイ(w

316 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/04/30(土) 10:01:52 [ e.qc73kw ]
>>314
昨日と同じですね

>>315
これは凄い誤放送(w

317 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 10:03:39 [ E95fFhSc ]
館林でなぜか止まってます。速くりょうもう多々良へ行って欲しい後続のタテ止まり準急も制止中

318 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 10:07:59 [ 15TTAqgw ]
多々良で5153Fと交換 行動決まり
414は11651Fとにらめっこ

319 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 10:24:39 [ l3Khpnp2 ]
足利市からは各停です11637Fが伊勢崎臨時です。
音的には足利市と太田の間が当たりのようです スピードも

320 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 10:30:52 [ G4Kbw2U6 ]
桐生線は5552Fと5553F

321 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 10:40:52 [ .Lri0/zA ]
桐生線追加5154F佐野線は1811F

322 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 15:06:17 [ IIvotaq. ]
太田上り入線
一応かぶりつきます

323 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 15:16:49 [ BVbBCLW. ]
足利市のフルーツバスケット…恐っ!

324 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/04/30(土) 18:15:30 [ NcW/NeV. ]
>>323
(爆
まるで開店時のバーゲン会場…でしょうか(w
往路の長津田でも見られます。

325 名前:61103F 投稿日:2005/04/30(土) 19:09:06 [ dMaNmza6 ]
やはりそうだったようで。でも見たのが一瞬だったから記憶が曖昧になってますが、明日は行ってみようと思ってるので管理人さんが見つかればと思ってます、はいっ。

326 名前:61103F 投稿日:2005/04/30(土) 19:09:45 [ HImmK0s. ]
>>311やはりそうだったようで。でも見たのが一瞬だったから記憶が曖昧になってますが、明日は行ってみようと思ってるので管理人さんが見つかればと思ってます、はいっ。

327 名前:61103F 投稿日:2005/04/30(土) 21:10:39 [ brRQp6/U ]
すんません。連投してしまいました。>>325削除お願いします。
>>315
午前中で電車運転終わって欲しくないですね(嘘)しかしまじ
すごい誤放送ですね(汗)
>>323
足利市のフルーツバスケットってなんすか?もしかしてフラワーパーク
に行ってホームで待ってた観光客の方々のことでしょうか??

328 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 22:28:42 [ lC5X.0/U ]
何とか聞こえてたのでうpしてみます。
http://www.geocities.jp/trc_unyo_wota/flower_tate.mp3

>>324
バーゲン会場…確かに。なにしろおばちy(ry
>>327
ご想像のとおり、観光客の方々による椅子取りゲームです。実際は館林からの
増結車なら余裕があったので、それほど切実ではないですね。むしろ数年前の
ちょうどこの時期に乗った、秩父鉄道から西武への直通快急@西武秩父の方が
凄かったかも。

329 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 22:34:59 [ fvHoU4e. ]
>>322-323
かぶりつき途中で携帯の電池切れレポできずすいません。
結局押上までかぶりつきました(笑
かぶつりつきの方々この板に見てたらお世話になりました
(皆様中央林間まで行くとおしゃってました)
足利市のフルーツバスケット、クハ31614とモハ32614ではありませんでした
クハは久喜まで空席がありました。上りは混雑もなく昨日と異なりました
>>327
足利市は観光客の方々です。あまり東武線内での乗り降りはなかった気が
します。あまり乗り鉄の方は見かけませんでした。沿線での撮り鉄の方が
多いのに驚きました。

上りは単線区間は運転停車が多かったのですが、館林〜久喜間は準急Aを
思い出せてくれるスピードでした。トブコでは準急に先行させコシで抜く
というスジでした。

本日は本当にお世話になりました。新伊勢崎は1度行ってみたかったの
で充実した行程となりました。画像は明日上げます。(眠いので)
どうもありがとうございました。

330 名前:運用オタ 投稿日:2005/04/30(土) 23:00:20 [ lC5X.0/U ]
>>329
昨日ほどではありませんでしたが今日も暑かったですね。お疲れ様でした。
薄々感付かれてるかもしれませんが、今日は大部分の行程でご一緒してた
ようです(往路の32614・モハ5253・そしてとどめの新伊勢崎、これで
私の方がしちりいちりさんだと思っている人が実は人違いだったら笑う
しかないですが)
録音してたり、移動時間が厳しかったりしたので声をおかけすることは
しませんでしたが、また機会がありましたらよろしくお願いします。

331 名前:しちりいちり 投稿日:2005/04/30(土) 23:39:05 [ cxOlv8QI ]
>>330
驚きました。まさしく私の行程です。全く気づきませんでした。
ごめんなさい。なんとも鈍感で失礼しました。モハ5253もご一緒でしたか!
確か浅草寄りで録音されていた方がいらっしゃったので、邪魔にならないよう
浅草寄りは行かないようにしてたのですが。運用オタさんだったかもしれない
ですね。
往きの太田行きで足利市出た後、先頭に行こうとして音を出してしまった気がします
録音されていた方がいたので申し訳ないなーと思っています。
運用さんは大丈夫だったでしょうか

こちらこそよろしくお願いします。てっきり津覇に行かれたと思ってました。

332 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/05/01(日) 01:07:56 [ DmnwNqAw ]
30日も31614F+31414Fでした。
5/1も同じ編成でしょうか。

333 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/01(日) 03:41:19 [ 2B2Vm.es ]
おはようございます
ちょっと時間が無いのでレスは後回し(晩以降)に致します

>>332
今日も同編成かと思われます
ちなみにT運用の代走も連日8618Fのようで

>>326
お腹の調子次第で太田まで行く形になりそうです(汗
リタイヤしたらまたその時に書きますし、状況も録音に間が空いたら書こうかと思います

334 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/05/01(日) 07:26:20 [ MxIUjJZY ]
おはようございます。
只今、あざみ野下りホームで待機中。
撮った後、次の急行に乗り押上で追い付く予定。

335 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/05/01(日) 07:42:48 [ MxIUjJZY ]
フラワーの次に来た13Kが8616

336 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 08:50:53 [ pTLzegWQ ]
今日は予定通り館林から乗ります。カキコ見てると管理人さん、機場特快さんが乗ってるようで。

337 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 09:24:09 [ VicFRNr. ]
見たまま報告 2320レ 8122F+8552F。多々良で11432F+11267F太田行充当。館林の出張所構内8538F+8539F+8572Fおねんね。8538Fめっちゃぴかぴかです。

338 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 09:39:29 [ 8LTKFwww ]
館林駅、つつじが丘公園に行く観光客でごった返してます。切り離し準備むけてか、作業員のかたがすでに待機してます。

339 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 09:54:53 [ 8LTKFwww ]
今の5番線の放送。「切り離しが発車致します」。およよ?電車じゃないの?今35164車内ですが、めっちゃ混んでます。立客がわんさか。

340 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 10:08:18 [ hDj25Mdk ]
35614ですね。すいません。館林を5分遅れで発車。で、私のかっこうは黒づくしですが、黒のウインドブレーカーとズボンとリュックしょってます。片手に緑の雑誌持ってます。

341 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/05/01(日) 10:11:37 [ DmnwNqAw ]
ということは、明日(5/2)は74Tが14Fということになりそうです。
4日ぶりに東武で眠れるということですね。

342 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/01(日) 17:48:32 [ MxIUjJZY ]
08K・09K・10Kが東急5000です
10Kは5102F

343 名前:機場特快 (rYbtat6U) 投稿日:2005/05/01(日) 18:34:02 [ MxIUjJZY ]
今日もお疲れ様でした。
私は結局、中央林間まで乗ってしまいました。
渋谷からは急行 中央林間の表示に。
客層も普段の田都と変わらず。

344 名前:61103F 投稿日:2005/05/01(日) 23:11:41 [ o0l5MYcA ]
>>328>>329
なるほど。席取りのことですね。言われてみると初日乗ったときに
復路の足利市で、扉が開いた瞬間に観光客の人たちが「ほら早く座れ」の
勢いで座ってましたからね。
管理人さん、機場特快さん、2人の方(名前伺いませんでした。スンマセン)
。今日はありがとうございました。今日何もなければお供させて頂きたかった
のですが、後輩の結婚式の2次会行くので時間が取れませんで・・。
その後北館林行って復路の臨電に乗られたかと思いますがどうだったですか?
またみなさんと次の機会にお会いできればと思います。その他行かれた方、
本当にお疲れ様でした。太田駅はまだまだですが、発展していくと思います
ので、市民として注目していきたいと思います。

345 名前:8122F 投稿日:2005/05/02(月) 17:27:15 [ 4T/LdzOc ]
63S 8109F 

夜に区間準急押上になりますね。

346 名前:運用オタ 投稿日:2005/05/02(月) 22:20:55 [ gOxBZ9zU ]
>>331
はい、モハ5253で録音してたのが私です。お気遣いいただきありがとう
ございました。往路も録音してましたが、あのような車内環境だったので
完全に自己満足状態ですね(w
ちなみに館林に戻った後は津覇まで歩き、2317レで新伊勢崎へ、留置
されてる30000を撮った後伊勢崎まで歩いて2本並びを収め、2334レで太田、
復路に乗るという行程でした。

>>344
太田駅、きれいですね。駅前もいろいろあって賑やかそうですし。一足先に
高架になったものの、もはや廃れる一方のウチの地元某駅前とは大違い…

347 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/03(火) 02:17:09 [ hrD0PUSg ]
フラワーエクスプレス号と5050系臨電祭り
皆様この3日間大変お疲れ様でした
次回はファンフェスタかも知れませんが、その時はまた宜しくです

>>344
いえいえ
少しだけでもお話が出来たので良かったです!
またそちら方面で何かあったら宜しくお願い致します
復路のフラワーエクスプレスは増結車の方で帰りました
こちらの方は空席が目立つぐらいの乗車率でしたね〜
31614Fの方も初日よりは空いてる感じもしました
久喜では桐生発の足利藤まつり号が見れましたが、向こうも全車指定ながら結構乗ってたようです

<フラワーエクスプレス号と他の感想>
フラワーエクスプレス号の集客は大成功だったんじゃないでしょうか?
3社直通号では同業者で満員でしたが、今回は花見目的の一般客が長津田から大量乗車でしたね!
復路はさすがに満員という事にはなりませんでしたが、これなら来年も運転出来そうな予感が・・・
太田に関しては約8年振りに行きましたが、高架化になった事でまったくイメージが変わってしまいました
これからもいろいろと変わって行きそうな気配です
次に行く時は5050系目当てでしょうか?

348 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/03(火) 03:04:43 [ IVtE6nLo ]
>>328
確かに言ってますね(w
ちなみに1日は流れて無かったです

349 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/03(火) 07:27:02 [ vCzq2yo. ]
01K 8514F

350 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/03(火) 10:58:19 [ z.b5M6xE ]
69S HM付き08-105F
63S 8101F

351 名前:参加者 投稿日:2005/05/03(火) 16:33:03 [ Di33ZGxE ]
今し方、皆さんの書き込みを読ませていただきました。
読んだ感じでは、大盛況だったようで、来年も期待出来そうな?

今度の祭りの時はは、自分も行きたいです。
出掛けた皆さん、お疲れさまでした。

352 名前:61103F 投稿日:2005/05/03(火) 22:04:41 [ 1qCTcJCw ]
>>346
差し支えなければでいいのですが、最寄り駅は栃木駅ですか??
>>346>>347
ありがとうございます。
太田駅についてはエスカレーターやエレベーター等の配置から雰囲気が栃木駅と
似た感じです。ただまだ、自動放送入れてないんですよね。東小泉駅もすでに
入れてるのに。まだ確定ではないですが、駅南口にあるデパートと駅の連絡路
を作るって話が、太田の広報誌に出てたことがあります。駅舎もおそらく同時
で出来ると思います。1番線ホームも完成させてからでしょうね。

フラワーエクスプレスは自分も成功だと思います。利用者の方々にとって
乗り換えなしでいけるのは非常に便利ですからね。さすがだなと思ったのが
たまたま見たのですが、隣にいたおばさんが携帯サイトで時刻を調べてたこと
ですね。やっぱ見る人は見るなって感じです。JRの場合ですと、フラワーパーク
が側という点がでかいですね。ただ、運賃がどうしても高くなってしまう点が
ネックです。乗り換えて速達で行くか?乗り換えなしで1本で行くか?
そこが選ぶポイントかと思います。次回も運転されるといいですよね。
30000系もなかなか地上線で活躍が出来ないってこともありますので・・。

353 名前:しちりいちり 投稿日:2005/05/04(水) 22:13:55 [ 9vskuQ7I ]
連休中は伊勢崎線北部まつりとなりました。
皆様にはお世話になりました。

特に太田駅はすっかり変わってしまってびっくりしました
今日は行きたいと思っていた葛生の会沢線と羽鶴線を訪ねました
何か機会がないとなかなか行けないので。
来年もフラワーエクスプレスと太田臨、伊勢崎臨共々運転して欲しいですね。
(今日もたくさんの人がいて館林以南は座れませんでした。りょうもうも
満席で館林、足利市、佐野駅などは大盛況でした。逆に東京に向かう方々
も多く午前の上りや夕方の下りも混んでました。毎日このような状況なら
列車増発されて便利になるのでしょうが)

皆様ありがとうございました。

354 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/06(金) 09:35:51 [ UpIu/c/Q ]
13K 5107F
57S HM付き08-105F
04K 8634F
81S 8114F

355 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/06(金) 13:16:39 [ UpIu/c/Q ]
13Kで2回目の入線となった5107Fですが、区間準急東武動物公園表示は8616Fと一緒ですね
正面種別部分も形は違いますがこれも同じです

356 名前:名無し鉄道 (NIesJBSs) 投稿日:2005/05/06(金) 19:44:55 [ SLN6ygv. ]
東急車とメトロ車に女性専用車両のステッカーが貼り付けられてます。
あれ?と思いましたが、今日が導入前最後の平日だったので無問題なわけですね。

357 名前:運用オタ 投稿日:2005/05/06(金) 22:27:27 [ 5/ZUVFdI ]
>>352
市内には4駅ありますからねぇ。一応秘密ってことにしておきますw
(今までの書き込みをよ〜く見て頂くとたぶんばれますが)

358 名前:184系 投稿日:2005/05/10(火) 00:29:14 [ rGs5JHZk ]
いつもお世話になっております。
日付は変わってしまいましたが、本日から半直は女性専用車両導入ですね。

ちなみに

71S 8109Fでした。

359 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/10(火) 13:33:32 [ 4tSVPudA ]
09K 8616F
14K 8634F

360 名前:61103F 投稿日:2005/05/10(火) 20:31:02 [ T5nQ1U06 ]
>>357
運用オタさんの最寄駅当てになってしまいましてスンマセン。
新栃木?栃木?で悩みましたが、栃木ですか??

361 名前:白虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/10(火) 21:09:50 [ 4tSVPudA ]
まぁまぁ
運用ヲタさんも一応秘密と言ってらっしゃるので・・・

今日女性専用ステッカー車両を初めて見ましたが、なんか変な感じですね〜
今日昼間に該当車両を覗いたら女性しか乗ってませんでした
時間外ではあるものの、なんか近寄り難いオーラが・・・

362 名前:61103F 投稿日:2005/05/10(火) 21:32:00 [ T5nQ1U06 ]
>>361
なはは。突っ込みすぎましたね。ここでとめます。スイマセン。
女性専用車ですが、うーん。駅によっては改札口への階段が離れてるところ
が多いので、乗り換えを急ぐ人は従来の車両に乗るんでしょうね。
東武は朝のラッシュ時の一番後ろの1両。半蔵門線直通は見てないので
わかりませんが、何かあったときにすぐに車掌が対応できるようにって
ことで一番後ろにしたって解釈してますが今後どうなるのやら。

363 名前:8122F 投稿日:2005/05/11(水) 13:13:06 [ c7BqnPHo ]
先ほど73S 8109Fを目撃。

ここ3日間71→71→73と連続して東武に来てますね。

364 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/12(木) 07:44:59 [ sX1j2MM6 ]
13Kで5107Fが東武動物公園へ向かってます

365 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/16(月) 19:22:10 [ ttMllBE. ]
東急事業計画発表
新造数は49両(9両は5108F)です
40両は5050系5編成か5000系4編成か?
それとも49両+αになるか?
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/050516_2.htm

366 名前:8122F 投稿日:2005/05/16(月) 21:48:15 [ Ni477A/Y ]
19:35池尻大橋で車両故障。(中央林間方面)

54T(31601F)が9分遅れで東武入り、鐘ヶ淵で準急新栃木
行きを抜きました。

367 名前:184系 投稿日:2005/05/16(月) 21:51:43 [ HNNX5keY ]
いつもお世話になっております。
今日、表参道駅でちらっと見たのですが(銀座線の車内より)、東急の8789Fが入ってる編成がラッピングしてました。
もうご存じネタなんですかね?

368 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/16(月) 22:33:11 [ ttMllBE. ]
>>366
68Tの31610F+31410Fが停電を起こしたようで・・・
>>367
デハ8789が入った8634FのTOQ-BOX編成ですね
車内は東急限定の広告しか貼られて無いのが特徴で、外観は赤帯と♪・トランペット・虹などのシールが貼られています
TOQ-BOXは東横9000系やバスにもあります
ちなみに8637FはiTS COM編成というものでして、こちらは青帯とシャボン玉模様が目印となっています

369 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/18(水) 05:36:53 [ Vme20VPU ]
停電はパンタ降下が原因だったようで・・・
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/owabi_050517.htm

370 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/18(水) 16:53:25 [ ce07b60U ]
09K…8532Fに乗車していますが、フラットしてます。キセを出る頃よりひどくなってます。しかし、8500は、モーターの比率が悪いのか、空転しますね。

371 名前:白 虎 (lvUCsZ12) 投稿日:2005/05/20(金) 01:51:27 [ V1vdZFpI ]
>>370
8M2Tもあってでしょうか?
加速が良すぎなので、雨が降ると空転が凄いですね・・・
たまに雨が降らなくとも空転し掛ける事があります

372 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/20(金) 17:36:50 [ EP37TQNY ]
16K 8616F
04K 8614F
74T 31614F+31414F
83S 08

373 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/20(金) 18:42:18 [ WYqJweH. ]
>>371
確かに、8500って8M2Tですね。おっしゃる通り、軽く空転しますね。私の書き方が悪かったですね。

374 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/22(日) 11:50:53 [ v3FTwIQU ]
1時間ほど前に田園都市線宮崎台で人身事故発生
ダイヤは大幅に乱れてるようで、急行運転は中止中のようです

375 名前:運用オタ 投稿日:2005/05/23(月) 18:59:59 [ HcjFmrA. ]
1862T:31605F+31406F

376 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/05/23(月) 21:20:10 [ sggV..bM ]
>>374
どうもここ数日、この3社ルートは荒れてますね。
今日も日比谷線の朝の人身事故が田園都市線にまで影響していますし。

377 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/24(火) 07:28:56 [ dzHySzFc ]
01Kと25Kに5000
25Kは5101F

378 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/24(火) 08:53:21 [ SkhCtlJ6 ]
先ほど、曳舟にて5107Fらしき車両を目撃。8:40位の下りの区間準急に充当されてました。

379 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/24(火) 09:17:49 [ dzHySzFc ]
13Kに5107Fですね

380 名前:七光台検修区 投稿日:2005/05/24(火) 10:09:47 [ .HX8Rguw ]
>>379
ありがとうございます。調度、上り浅草行に乗車していまして、運行番号は見られなかったので。

381 名前:184系 投稿日:2005/05/24(火) 12:11:45 [ xGaK3phs ]
お世話様です。

12K 8620F
52T 31401F+31601F
71S 08-006F

382 名前:184系 投稿日:2005/05/24(火) 12:13:09 [ xGaK3phs ]
>>381

訂正・・・

52T 31411F+31611F でした。 m(__)m

383 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/24(火) 13:17:21 [ dzHySzFc ]
72T 31609F+31409F
70T 31607F+31407F
69S 8117F

384 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/05/31(火) 09:20:06 [ Yr.lp6Sg ]
8613Fに中扉締切スイッチが付いた見たいなんですが、確かに冬の退避待ちは寒いですからね・・・
これで当分廃車は無いという事にも?
一度確認が必要ですね

385 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/03(金) 21:43:49 [ PA2/41M. ]
昨日付けの東武のプレスリリース参照
来年春の改正で、半直増発について書かれてありますね〜
どのぐらい増えるかが楽しみな所です

386 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/05(日) 18:23:57 [ SCqNO6.g ]
運用が乱れてます
メトロ、東急内の中央林間方面は今がピークと思われます
67S 5103F
61S 8637F
05K 8118F

387 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/05(日) 18:29:16 [ SCqNO6.g ]
メトロの駅構内案内表示器は無表示です

388 名前:七光台検修区 投稿日:2005/06/05(日) 20:52:11 [ /YDfgqwA ]
65Sは、5105Fで代走。現在も、上りが遅れている模様。

389 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/06(月) 00:12:49 [ GVtb1fRQ ]
>>388
区準押上ゆきに入りました
自動放送はやはりカット・・・

390 名前:雑談スレの 9 投稿日:2005/06/11(土) 19:39:15 [ XRp4wlMw ]
1563S
車両故障により、31605F+31405Fが代走

391 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/16(木) 22:47:40 [ RVg8.qdg ]
68T 5103F

392 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/06/16(木) 23:26:51 [ bUB4NxUE ]
71S 08-004

393 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/17(金) 03:31:05 [ aqosQagE ]
>>391
精算運用でしょうかね?
それとも先日の北春日部での保安故障、長津田でのお客様同士のトラブルの影響でしょうか?
最近ちょっと乱れが多い傾向にあります・・・

394 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/17(金) 19:21:10 [ cd3Az0Bw ]
>>391は68T 31612F+31412Fが不具合を起こした影響ですね・・・
最近30000の不具合が多いような?

395 名前:参加者 投稿日:2005/06/18(土) 09:42:49 [ ZvX2e.ks ]
08K 8616F
15K 8637F

396 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/18(土) 21:12:33 [ Kmg4EUPE ]
他掲示板によると、8601Fと8602Fが7/20の長津田発で長野電鉄へ甲種回送されるようです
4連2本というのが引っ掛かりますが、もしかすると3連2本と2連1本のような?
そうすると8603Fも対象になりますね
長野電鉄の地下区間が面白くなりそうです
週明けにでも雑誌「とれいん」を確認して見ようかと思います

397 名前:参加者 投稿日:2005/06/19(日) 10:40:57 [ bZFrWyK. ]
01K 8637F
05K 8634F
06K 8616F

398 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/20(月) 14:29:41 [ LehP.6P6 ]
8500系長野電鉄譲渡甲種ルート(時間は覚えてる所だけ。後は微かな適当な記憶で・・・)
長津田1306〜八王子〜新鶴見〜大宮操1905-2225?〜熊谷タ2320
熊谷タ530頃〜高崎操6時台〜8時台〜水上916〜南長岡〜直江津(夕方)〜長野〜屋代(夜)

八王子から松本・篠ノ井経由かと思ってましたが、まさか上越越えと名所の青海川(日本海沿い)を通るとは!!
湯沢ではくたかとの並びもあるかも知れませんが、牽引機の方も期待が大きいかと思います

399 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/22(水) 06:46:30 [ ZGtciL42 ]
31609F+31409Fの車体広告編成
先程ですが、春日部発上り通準で目撃です
広告は初見ですが、これっていつから何でしょう?

400 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/22(水) 21:10:32 [ vYagbxok ]
23K 8613F
02K 8614F
64T>>399

401 名前:参加者 投稿日:2005/06/24(金) 00:07:05 [ BqR9f2RA ]
>>398
先程、とれいん誌を見ながら、
貨物時刻表の付録ダイヤにシャーペンで書いてみました。

湯沢では、HK100と並ぶか、同車到着前に通過?
はくたかは、石打か塩沢周辺ですれ違うかと思われます。(ぱっと見で)
時期的に夏休みに入った直後なので、ギャラリーが大勢かも知れませんね。

402 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/28(火) 12:35:53 [ eXBkn.ik ]
8108Fがトブコ引き上げ線の先で抑止中
ポイント故障っぽいです

403 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/28(火) 15:47:56 [ eXBkn.ik ]
>>402
書き込むとこ間違えました
8108Fはリバイバルの方です

404 名前:8122F 投稿日:2005/06/28(火) 23:31:28 [ eBJoeddI ]
 そういえばメトロの8109Fがご無沙汰ですね。
ずっと鷺沼にいるようですが、何か不具合でもあったのでしょうか?

405 名前:運用オタ 投稿日:2005/06/29(水) 19:08:49 [ N9UDXq66 ]
1862T?(ミクリ18時すぎに出庫の列車)
31609F+314**F(広告なし)
朝ミクリの電留線で見たときは09F同士で広告10連を組んでたような気がしますが…

406 名前:名無し鉄道 ◆PUNIesJBSs 投稿日:2005/06/29(水) 20:05:57 [ wRMv5J6Q ]
>>404
1週間前ぐらいに屋外でパンタをあげてる姿を見たんですが、
それ以降また引っ込んでしまったようです。
久々に走行シーンが見られるかと思ってたんですが。

407 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/06/29(水) 22:03:11 [ rR3db/.E ]
2072T
31603+31404
ずれていたような気がします。

408 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/06/29(水) 22:36:21 [ m92c1yso ]
>>405>>407
もしかしたらですが、入場車が今日出たのかも知れませんね
昨日はバラされてた編成を見掛けなかったので(南栗橋)

>>404>>406
もう2ヵ月近くになるんでしょうか?
10080系のようにVVVFがやられたという噂もありますが・・・

409 名前:名無し鉄道 ◆PUNIesJBSs 投稿日:2005/07/01(金) 20:42:23 [ 4Ii3uET6 ]
>>408
他所の情報によると8109Fは6月30日の53Sで復活しているようです。
今日は59Sで走行してるので順当に回れば土曜日は77S、日曜日は61Sで走行します。

410 名前:8122F 投稿日:2005/07/02(土) 17:09:29 [ /uys2.FE ]
>>409
 おっしゃるとおり、本日8109Fは77Sで廻ってました。

411 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/02(土) 21:13:07 [ 3R6Jcwlg ]
>>409>>410
8109Fが復活しましたか!
重症説があっただけに気になっておりましたが、これで8000にまたチェックを入れて行けそうです
最近は5000と30000しか乗ってないので・・・

412 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/04(月) 12:12:42 [ t9ZhF0fs ]
71S 8109F

413 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/05(火) 18:24:03 [ TXLEVC/A ]
16K 5102F
09K 5101F
63S 8113F
23K 8624F
06K 8637F
91S 08-102F

414 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

415 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/08(金) 21:57:11 [ np9QhGMc ]
71Sに8109F

416 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2005/07/09(土) 19:59:50 [ 5b5p3xj2 ]
11K 8616F

417 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/13(水) 04:43:38 [ 4HSqwgLE ]
8000系更新車2本目の8106Fが回送されて来たようですね
恐らく爆音VVVFでしょう・・・
それから長野電鉄向けの8500系も恩田から出場したようで
帯の色はやはりそのまんまですね(w

418 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/15(金) 19:02:40 [ Gya244qo ]
8500甲種(訂正)
7/20〜22
7/21八王子発(20と21は4両ずつに分けて長津田〜八王子)
7/22屋代着

長津田〜八王子〜新鶴見〜高崎操〜南長岡〜直江津〜屋代
機関車交換が多そうですが、中でも新鶴見〜高崎操が期待されますね(関東近郊では)

419 名前:よなとほ:参加者 投稿日:2005/07/16(土) 00:01:06 [ QsR8XBZ. ]
>>418
ウヤ誌に詳細な時間が出たので、
>>401の湯沢時間を見直してみました。

9:47 ほくほく線到着。
9:52 8500着。
9:54 8500発。
10:01 はくたか3号着。
HK100と8500の並びが実現に!!

ちなみに、8500の石打通過が10:05なので、
湯沢〜ガーラ駅のふもと、の間で
はくたか3号とすれ違うと思われます。

420 名前:しちりいちり@大宮 投稿日:2005/07/16(土) 20:09:55 [ 2So2Alew ]
>>419
>よなとほさん。
ごめんなさい。この書き込み見てませんでした。

某所ではお世話になりました。(その後モハ851−1でトチへ)
梅雨明けも近そうですので、暑さに気をつけてくださいね!

421 名前:よなとほ:参加者 投稿日:2005/07/16(土) 22:32:54 [ QsR8XBZ. ]
>>420
しちりさん、今朝は有意義な時間をドモでした。
当方暑さボケで、一瞬まぼろしを見たと思ってしまいました。

あの後、新パソの設定等で引き篭っていたのですが
先ほど、やっとネット閲覧が可能に・・・
写真は明日貼れるかどうか? です。

422 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/19(火) 12:31:36 [ pQvn7FHY ]
71Sに8109F

423 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/20(水) 12:11:46 [ .hiNWBuU ]
今日も71Sに8109F

424 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/21(木) 04:03:49 [ uqTzmhZc ]
本日の8500(8601F・8602Fの各3両ずつと中間車2両)甲種
大宮2230-36
大宮操1905着以降の長時間停車が・・・
大宮操以降は50000の甲種と同じスジだったかと

425 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/21(木) 16:13:29 [ uqTzmhZc ]
新鶴見寄りから8602F+デハ+8601F
牽引は65 1066だったと思います

426 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/21(木) 18:55:53 [ uqTzmhZc ]
先程になりますが、西浦和を定時通過
牽引は新鶴見の65でしたので、さっきと同じカマが牽引してるのかも知れません

427 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/21(木) 22:55:41 [ uqTzmhZc ]
甲種は2236に大宮を出ていきました

428 名前:よなとほ 投稿日:2005/07/21(木) 23:25:04 [ UObEfxHE ]
先程、自分も大宮に同時到着で
見る事が出来ました。
当方、これよりム−ンライトで北へ追いかけて行きます。

429 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/22(金) 00:47:50 [ aZMSgwcE ]
>>428
ほぼ同着の高崎線の奴でしょうか?
今日も追い掛けて行きたい所ですが、残念ながらイメージに浮かんだ上越線走行と日本海側走行が見れそうにありません(泣)
言い出しっぺではありますが・・・
よなとほさん、旨く撮影出来る事を願ってます
そしてお気を付けていってらっしゃいませ!

430 名前:よなとほ 投稿日:2005/07/22(金) 01:04:56 [ m5/bxma. ]
熊谷タ、見たまま
機関車のパンタが下がったまま8500と繋がっていました。
高崎まではこのまま行くと思われます。
>>429
その高崎線で大宮入りしました。
新潟県内では撮れるだけ撮りたいと思っています

431 名前:よなとほ 投稿日:2005/07/22(金) 10:38:42 [ BkAhKaTo ]
8500甲種、五日町を定時通過。
EF64−1026(更新機)の牽引です。

432 名前:よなとほ 投稿日:2005/07/22(金) 15:45:45 [ aZFwakXA ]
米山駅も定時通過、
機関車は同じ1026号機と思われます。
更に追いかければ、妙高高原で追いつけるのですが、
行かずに上越国境越え最終で帰還します。
当地、曇りたまに霧雨、思ってたより蒸しています

433 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/22(金) 19:07:41 [ eaAGPN5Y ]
>>432
お疲れさまです
高崎〜直江津間はスルーで牽引したようで、直江津〜屋代間は58号機が牽引だそうです

434 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 17:31:06 [ fJlOzSZA ]
半蔵門線内は運転見合わせのようですね
神奈川側は二子玉川折り返しのようですが、埼玉側は何もアナウンス無し・・・
徐行も高架区間に入ってからはありません

435 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 17:42:07 [ fJlOzSZA ]
埼玉側は曳舟折り返しです

436 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 19:25:47 [ fJlOzSZA ]
引き続き曳舟折り返し中です

437 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 19:32:05 [ fJlOzSZA ]
半蔵門線運転再開しました
68Tの31611F+31411Fが再開後の中央林間ゆきです

438 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 19:43:52 [ fJlOzSZA ]
30Kの2002Fが押上を先に出ていきました

439 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 19:49:43 [ fJlOzSZA ]
錦糸町では渋谷ゆきと案内してます

440 名前:白虎@2135にせんげん台1041レ通過 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/23(土) 21:38:12 [ fJlOzSZA ]
>>439は行き先変更の可能性を想定して案内をしてたかと
ちなみにメトロ8000と8500は曳舟表示で走ってました

441 名前:8122F 投稿日:2005/07/23(土) 22:35:41 [ RWXeorxQ ]
24K 31606F×10

442 名前:名無しの総合車両センター 投稿日:2005/07/23(土) 23:16:44 [ 6OdfkkxU ]
24K 30000系

443 名前:名無しの総合車両センター 投稿日:2005/07/23(土) 23:18:45 [ lgtqsSeQ ]
がいしゅつスマソ

444 名前:8122F 投稿日:2005/07/24(日) 00:19:49 [ mLyIX/VU ]
56T 北越谷止 東急車(8500系)

445 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/07/24(日) 19:32:01 [ 9yEXscC2 ]
70T 31609F+31404F
51S 08-102F

446 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/07/29(金) 09:52:59 [ H3j65.Cg ]
52T 8635F

447 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

448 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/03(水) 09:58:38 [ 0/Dfq3UM ]
13K 5104F
69S 8106F
8106F見たまま
車内のモケットはそのままの赤系
新しい中間2両はドアはそのままで、モケットも従来のまま
冷房装置交換と案内表示器は付いてます
VVVFは8109Fと同じ爆音

449 名前:8122F 投稿日:2005/08/07(日) 21:53:21 [ 2bXiclS2 ]
 北千住の1階の旧日比谷線の引込み線周辺
(現特急ホーム付近)ですが、なにやら
工事が始まりポイントと若干の線路が
敷かれ始めました。
 やはり浅草方からの折り返しができそうです。
半直車はスペース的に入るか微妙です。

450 名前:よなとほ 投稿日:2005/08/07(日) 23:41:32 [ tcAKsHGY ]
>>449
自分も今日ちょっとだけ見たのですが、
引込み線の上り方約半分が整地されていたように見えました。
今後、下り方へ整地を延ばせば半直車も可能かも知れませんが、
現状のままだと6両が精一杯のような・・・?

451 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/10(水) 01:10:49 [ 6MpK90sI ]
>>449>>450
そうですね〜
あのスペースだと6両が一杯だと思います
浅草〜北千住間の区間列車が設定される可能性は高いです
次回改正が楽しみですね!

452 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/12(金) 20:18:53 [ icd5FUco ]
長野電鉄8500系は9/2〜営業運転開始のようで
ttp://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/kinen-j/8500debut.htm

453 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 06:01:55 [ OSHaWUQk ]
556Tは運休
途中始発でしょうか?

454 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 06:35:41 [ OSHaWUQk ]
662T 5103F
01K 8622F

455 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/13(土) 07:30:38 [ OSHaWUQk ]
05K 5101F
04K 8628F
15K 8635F
日比直ですが、23Tの21806Fはノンフロン冷房搭載?
聞き慣れない冷房音がしたような・・・
カバーはそのままなので、あくまでも疑いという事で

456 名前:七光台検修区 投稿日:2005/08/14(日) 00:03:35 [ /KNhNZBU ]
>>455
有楽町線直通の9050(9151F)も、クーラーを交換した模様(クーラーカバーは汚れてましたが、中身が新品)モケットも綺麗になってました。

457 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/16(火) 12:36:00 [ 2PhRM8vo ]
サーバーが飛んでて情報が・・・
メトロ、東急線内も徐行の模様

458 名前:運用オタ 投稿日:2005/08/16(火) 18:45:45 [ wKrXi/uM ]
元に戻ってしまいました
62T:31609F+31409F

459 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/08/17(水) 07:26:16 [ xbDXbxc. ]
>>456
そのようですね
これだと9151Fに乗って音を比べるか803F+853Fが走るまで待つか・・・
それにしてもカバーの汚れは何とかならないものかと思ってしまいます

>>458
別行動期間は結構長かったですね

460 名前:8122F 投稿日:2005/08/20(土) 22:38:59 [ BwIAnUhs ]
19K 31601F×10

461 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/07(水) 07:02:26 [ fPVDkllk ]
機場さんのHPに掲載されて2003Fの試運転
あれは展望ビデオかTrain Simulatorの撮影なんでしょうかね?
ttp://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics1/trasimu/trasimu2.shtml
それから二子新地の案内板「春日部方面」も気になりますね
来春の改正で噂される久喜延長でこうなったのかな?

462 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/07(水) 19:54:27 [ h/oXeWJQ ]
52T 31406+31609 だったかな。
後ろ6両が広告ラッピング車でした。

463 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/09/07(水) 23:30:17 [ Ccezicog ]
>>461
少なくとも展望ビデオではないと思います。
江田で急行の通過待ち、長津田では先行列車の
発車待ちをしていたので・・・

>二子新地の案内板
まあ、あれは複々線化工事中で仮ホームで仮の案内板ですから・・・w

464 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/08(木) 18:58:29 [ O/RWzzwg ]
09K 8635F
14K 8634F
52T 31601F+31401F
73S 8106F
71S 08

465 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/09(金) 13:10:54 [ qnf9KCHU ]
52T 31605F+31405F だったような・・・
71S 8107F

466 名前:よなとほ 投稿日:2005/09/10(土) 08:46:33 [ 5QqaXHt. ]
2290レ 8557F+8553F+8552F

467 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/09/14(水) 09:19:06 [ Pf1XMc8M ]
52T 31411F+31611F
71S 8107F
なお、半蔵門線用の車両(8000系、08系)ですが、
優先席付近の吊革が黄色に変わってます。

468 名前:8122F 投稿日:2005/09/16(金) 22:34:31 [ eh/eyg5A ]
09K 5104F

半蔵門で71S 8103F車内から確認。
どっかで車両交換されたのでしょうか?

469 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

470 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/17(土) 06:05:09 [ sb.FZ.26 ]
“プリンス・トレイン”首都圏ジャック!新庄が車体広告に
20000系列、30000、9000系列に広告が付くそうで(w
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000023-sanspo-spo
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000034-sph-spo

>>468
5104Fはあの事故以来、初めて南栗橋へ行った事になりますね
そして6ドア車の初入線も
なんか遅れによる運変でもあったんでしょうか?

471 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/19(月) 06:12:38 [ u.r2MXlI ]
4時半頃から南栗橋見たまま

奥の留置線(本線側から)



31614F+31414F#56T
31601F+31401F#62T
31611F+31411F#58T?
31603F+31403F


31604F+31404F
31612F+31412F
31610F+31410F
31613F+31413F
後ろが11267F
11660F#283レ
11655F(最初にパンを上げた車両。450前ぐらい)#2600レ?
後ろが11432F
後ろが8519F
後ろが8539F
後ろが8526F
後ろが8124F
後ろが11437F
31615F+31415F
31608F+31608F



乗り入れ車両留置線(工場側から)
8635F#15K
31609F+31409F
31602F+31402F#54T
30000#52T(ここに留置してたと思われます)


新幹線高架下(下り線側から)
8122F+8541F
81110F


倉付近(本線側から)
8143Fの後に8128F
8527F+8557Fの後に8509F+8507F

472 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/19(月) 11:23:41 [ u.r2MXlI ]
17K 8634F
69S 8106F

473 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/21(水) 20:19:40 [ MUu9hV5k ]
ミクリ見たまま
31604Fと31404Fが別々に留置
31404Fは通電留置でした

474 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

475 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

476 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

477 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/09/27(火) 23:22:12 [ dJ9o05ig ]
>>474の投稿日: 2005/09/25(日) 20:44:22 [ LEcHJcGo ]修正
ミクリ見たまま
31608F+31408F(パン下げ)と31610F+31410Fが居ました

478 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/02(日) 00:31:16 [ BzgwKWyI ]
23K 8623F
57S 8109F
08K 8616F

479 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

480 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/19(水) 09:02:13 [ MaUSzovw ]
52T 31605F+31405F なんか銀座のマンション広告車になってました。(前から?)

481 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/19(水) 23:04:57 [ EnP/BwFs ]
>>480
今月からですね

482 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/21(金) 07:59:19 [ llcmr9KQ ]
田園都市線の田奈変電所で火災が発生
あざみ野折り返しだそうです

483 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/21(金) 08:02:50 [ llcmr9KQ ]
不通
あざみ野〜中央林間

484 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/21(金) 08:23:05 [ llcmr9KQ ]
9時頃運転再開の見込みだそうです
NHKでテロップがずっと出ています

485 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/21(金) 08:35:03 [ llcmr9KQ ]
予定よりも早く運転再開の模様
宮崎台のライブカメラを見る限り、渋谷方面はノロノロ運転ですね
これから東武側でも影響が大きくなりそうです

486 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/25(火) 10:19:58 [ HucVNCzU ]
13K 5104F?

487 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/25(火) 21:36:47 [ HucVNCzU ]
鉄ピクに書いてあった記事
地元新聞に書かれた記事として、長電の8500は7編成揃うと書いてあります

488 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/26(水) 22:02:17 [ 4/1jHbkQ ]
8634FがフルカラーLEDになったようですね

03K 8626F
77S 8000更新車
66T 31614F+31414F
09K 8616F

489 名前:運用オタ 投稿日:2005/10/27(木) 10:06:22 [ bRBR4KIM ]
14K 8635F
こちらもフルカラーLEDになってました。

490 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/10/27(木) 12:22:31 [ pFyTV4tM ]
>>489
マジですか??
まさかみんな変わっちゃうのかなあ・・・

ここにきて、東武といい東急といい
動きが激しくなってきましたね。

491 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/10/27(木) 19:27:18 [ wvDZ/e3o ]
>>489>>490
月曜に04Kで見たのを最後にフルカラー化ですね
もしかすると設定器にも変化が?
明日辺りに8633Fか8636Fがフルカラーになってたり?

492 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/28(金) 12:07:42 [ SkOyrxyg ]
濃霧により、半蔵門線も遅れ。

12K/8627F
17K/8616F
82S/08-005F

493 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/10/28(金) 12:08:29 [ SkOyrxyg ]
>>492
82S→85Sの間違いです。

494 名前:[削除しました] 投稿日:[削除しました] [ IhUMhU3c ]
[削除しました]

495 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/05(土) 11:52:00 [ zglRgFtU ]
75S 8106F
64T 31605F+31405F

496 名前:名無しの車両管理区 投稿日:2005/11/08(火) 11:03:44 [ DNQxzyxQ ]
13K 5107F
62T 31609F+31409F
56T 31612F+31412F
20K 5103F
71S 8119F

497 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/08(火) 11:51:51 [ 45uVdXyc ]
83S 8111F

498 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/11(金) 12:29:33 [ DScc91y6 ]
71S 8106F
52F 31410F+31610F

499 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 08:00:32 [ qjvqq0VU ]
56T 31615F+31415F
58T 31606F+31406F
60T 31607F+31407F

500 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 10:20:33 [ qjvqq0VU ]
13K 5104F

501 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/14(月) 10:29:43 [ Wlf.HNOU ]
52T 31612F+31412F

502 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 12:35:39 [ qjvqq0VU ]
01K 8634F
09Kと17Kに8616Fと8635F
68T 31605F+31405F

503 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 17:48:24 [ qjvqq0VU ]
51052F甲種は大船を定時通過
EF210-102牽引です

504 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 20:00:23 [ qjvqq0VU ]
西浦和は2分前に通過しました
牽引はEF65 535なので、大宮は荒れそうな予感・・・

505 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/14(月) 22:41:46 [ qjvqq0VU ]
51052Fの床下
31613F+31413Fの機器移植を確認
汚れてます
誘導無線ももちろん付いてます

506 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/15(火) 00:04:37 [ WZ0H9Obc ]
51051F(回送表示の運番無し)が春日部を都内方面へ通過して行きました
6分前ぐらいです

507 名前:8122F 投稿日:2005/11/15(火) 11:19:48 [ n5U6NVdY ]
31614F+31414Fがミクリで分割中。

31414Fは奥の車庫で留置、31614Fは奥の洗浄線?
らしきところに。今のところ半直離脱かどうかは不明。

>>506
 どうも帰りは2201レと83Sの間にあるようです。(朝確認)

508 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/15(火) 12:17:17 [ g263NJqA ]
06K/8628F
15K/8635F
52T/31611F+31411F
71S/08-001F

509 名前:リョウ 投稿日:2005/11/15(火) 17:20:41 [ k3XVk7NI ]
友人からの目撃情報なので、詳細はわかりませんが、
本日夕方、30000系が館林に回送された模様です。
もしかして、キカスに留置されていた31613編成
なのでしょうか?謎です。

510 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/15(火) 18:39:19 [ cqM2GbZM ]
>>509
31413Fが館林に回送されたようですね
習熟目的の回送でしょうか?
羽生で51052Fに付いてる部品と一瞬の再会(w

511 名前:8122F 投稿日:2005/11/15(火) 20:38:17 [ DsgCgjRY ]
>>507
先ほど見たところ、31614F+31414Fは再度併合され、
今度は31602Fが分割されていました。

>>509
 確かにキカスには、午前2本いたところが1本しかおりませんでした。

512 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/15(火) 20:45:48 [ VtWIOA.. ]
今日は半蔵門日和でした。

12K/8536F
36K/8629F

513 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/15(火) 21:06:41 [ RbUsjew6 ]
51052Fの整備後に30000が1本離脱する可能性がありますね
ちなみに51053Fの到着は来月下旬以降のようです

514 名前:運用オタ 投稿日:2005/11/15(火) 22:41:10 [ m6eFWIXk ]
1862T:31614F+31414F

>部品と一瞬の再会
吹きました(w 訓練兼ねて5153Fの代走ではないかと妄想してみます。

>>513
50050の営業開始が来年2月頃となっているので、もう1本離脱させて予備車
なしの状態にするのは厳しいかと…思うのですが、何が起こってもおかしく
ない雰囲気もありますからね。しばらくはミクリ予備も注視しておく必要が
ありそうですね。

515 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/16(水) 12:03:58 [ E1rtPdg2 ]
12K/8629F
52T/31409F+31609F
71S/8110F

516 名前:よなとほ 投稿日:2005/11/20(日) 12:09:21 [ Pp2Rl9fY ]
02K 8637F
09K 8628F
12K 8625F
13K 8631F
15K 8632F
16K 8636F
17K 8621F
64T 31603F
63S 08104F

517 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/20(日) 14:39:38 [ TrgN9eps ]
66T 30000の05F新庄
撮れませんでしたが、キカスで19Tの20000新庄と顔合わせ

518 名前:運用オタ 投稿日:2005/11/21(月) 09:37:11 [ X70E0OSI ]
D774T:8624F

519 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/21(月) 12:05:59 [ nwNONVjE ]
12K/8613F
17K/8633F

520 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/21(月) 20:16:46 [ W2uudYv. ]
とれいんの甲種予定を見ましたが、51053Fは1月になりそうです(年内は51052Fで終了)

521 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/11/24(木) 12:10:05 [ czrVcV1w ]
12K/8629F
71S/8114F

522 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/11/28(月) 12:04:41 [ 8hUllYTk ]
長津田
5000が4本(内2本は検査中)、2000は2002Fと2003F、30000は15Fが寝てます
8500の8642Fも同じく
来た時には30000の09Fも入庫してました
51051Fについては予備掲示板の方に

523 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/03(土) 19:22:02 [ vNoFkGbU ]
68T 31605F+31405F
05K 5106Fだったような?
57S 08-101F

524 名前:運用オタ 投稿日:2005/12/05(月) 09:11:18 [ dhkWxZlg ]
キセ2番線に、14K区準ミクリ表示の31602F+31402F
(2217レの後入線、車内がらがらなので始発のようです)

525 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/05(月) 12:04:01 [ RPGSUljI ]
12K/5103F
17K/5105F
71S/08-004F

526 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/06(火) 07:08:09 [ vTzi1abA ]
>>524
急病人が出た影響でしょうかね?

527 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/09(金) 12:12:08 [ hPkKW3JU ]
12K/5106F
52T/31402F+31602F
71S/8117F

528 名前:よなとほ 投稿日:2005/12/11(日) 06:10:02 [ UK4GMoRc ]
67S 08-006F
01K 8636F

529 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/14(水) 09:05:23 [ /vqIBABw ]
04K 5101F
24K 8637F
72T 31614F+31414F

530 名前:よなとほ 投稿日:2005/12/16(金) 16:48:40 [ 8x2eLl4U ]
東急とメトロがダイヤ改正を発表しました。
内容は、神々が書いた通りで、他に清澄白河止まりがある程度、押上まで行くとの事。
東武は、これから見てみます。

531 名前:機場特快(携帯) ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/12/16(金) 18:25:07 [ lXrlcaG6 ]
東武も発表ありましたね。
やはりいろんな所で出ていた通りでした。

532 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/16(金) 20:58:36 [ vW9Klha6 ]
>>530-531
これから詳細は見ますが、内容は皆様と同じ感想を持ちました。

533 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2005/12/16(金) 21:54:39 [ 3/BncwLw ]
07K/8621F
17K/8629F
38K/8611F
52T/31405F+31605F
54T/31415F+31615F
62T/31411F+31611F
70T/31401F+31601F

534 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/17(土) 14:06:50 [ 6/eeFyBE ]
13時頃ミクリ見たまま
30000は09Fと15Fが留置
見てる間に31603Fが洗浄線の隣りに入庫
現在パン下げ中
09Fはその後に出庫していきました
ちなみに51051Fはパン下げ留置中でした

535 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/19(月) 07:45:28 [ VGZtJaCk ]
田都全線で運転見合わせ中
730頃に二子玉川で発生した車両故障の為
復旧は800頃

536 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/19(月) 08:02:00 [ VGZtJaCk ]
半蔵門ゆきの65S 8112Fが当該の模様

537 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/24(土) 21:06:50 [ IdWpiQio ]
57S 8109F

538 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/25(日) 20:45:36 [ 1MGlAgRc ]
8634Fに案内表示器が付いたようで・・・
一体どんな表示器が付いたのやら?
自動放送も付いたんでしょうか?

539 名前:しちりいちり 投稿日:2005/12/27(火) 17:21:45 [ jnOanIpc ]
10Kが31602Fでした。

540 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/27(火) 19:34:09 [ Uq2zkU6A ]
>>539
中央林間で転落事故があったらしく、午前からずっと乱れたままとなってるようです

541 名前:8122F 投稿日:2005/12/28(水) 00:34:58 [ F63bogmc ]
22K 8634F
23K 5103F
64T 31610F・・・日比谷線接続のため、北千住から6分遅れ

22K 8634Fは2000系、9000系と同じタイプの表示機です。
押上での確認ですので東武線内稼動状況は不明です。すんません。

542 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2005/12/28(水) 03:18:34 [ ueDyxUhg ]
>>538>>541
♪に画像が上がっていましたね。

東武線内に対応しているかどうかは見てみないとわかりませんが、
もし対応しているのであれば、08系とほぼ同じ表示パターンでは
ないかと。
実際、2000系と08系では、文字の配置が若干違う以外は、表示
パターンはメトロ・東急線内とも両者ほぼ同じです。

543 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2005/12/28(水) 06:46:39 [ riwIa8CY ]
>>541>>542
ほんとに付いてしまいましたね
バリアフリー強化策といった所でしょうか?
実際乗ったら凄い違和感がありそうです(w
今後どの程度まで増えるかが注目されますね!

544 名前:グリーンパーク 投稿日:2005/12/29(木) 15:11:17 [ AIRbA/vs ]
8634F:11K
今、せんげん台付近かと。

545 名前:8122F 投稿日:2005/12/31(土) 14:09:28 [ snmoP9Bg ]
本日の54Tですが東急車での出庫です。

昨日ダイヤが乱れたため、52Tに8519Fが入ったのを
確認していますのでそのままミクリに泊まり54Tで出庫
したのではないかと推測されます。おそらく東急内で車交
されるでしょうが・・・。

546 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/02(月) 08:14:55 [ b00gQ5Ak ]
>>544
ようやく乗れました
どうも違和感が・・・(w

>>545
また二子玉川での車両故障だったそうで
それで運用が大幅に乱れちゃった見たいですね
しかも夕方に故障しましたから、結局翌日まで影響した形に・・・

547 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/01/04(水) 09:35:02 [ GytwgG0c ]
今日の13Kは5107Fです。

548 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 08:16:40 [ a10vw80U ]
春日部の様子
上りの半直は春日部折り返しを実施中
21801Fの623Tが1番に抑止中

549 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/06(金) 09:32:23 [ v5g0LGFs ]
半蔵門線内。
東武線直通運転中止(9時の時点)

550 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 13:16:40 [ a10vw80U ]
上りの半直折り返しについての補足
着いた時に4番から31605F+31405Fの回送が下って行きました
春日部で打ち切りになったのでは無いかと思います
その後に31602F+31402Fの春日部ゆきが4番に入線
表示は66Tの区間準急中央林間で、折り返しは05Kの普通南栗橋
以降、折り返し列車はありませんでした
それ以外では、運転再開後に長津田ゆきが何本も続いた時間があったりなど
ちなみに11時半前の時点で、下りの10Kが定時でした

551 名前:東武8000系ファン 投稿日:2006/01/06(金) 16:36:52 [ 8y/C2xG. ]
初めまして。
管理人さん:今日は春日部駅でいろいろ楽しかったです。
>>550の普通南栗橋は05Kとなっていますが04Kです。

552 名前:8122F 投稿日:2006/01/06(金) 18:08:25 [ L5FXPxlU ]
20K 31605F+31405F

553 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/06(金) 22:59:40 [ 4mcGnbCg ]
>>551
凄い寒かったですね・・・
04Kの補足どうもです

>>552
一度、ミクリに帰ってから再度運用に入った感じでしょうか?

554 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/10(火) 17:59:07 [ AZf1RUo. ]
昨日あたりから単独留置してた31405Fは所定の編成に戻りました
その1本挟んだ本線寄りに485が居ます
両車とも今は寝てます

555 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/13(金) 17:14:39 [ AWjivSIc ]
渋谷駅で枕木から発煙のため、田園都市線とメトロ半蔵門線で運転見合わせ。

556 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/01/13(金) 17:33:35 [ AWjivSIc ]
>>555
両線、運転再開しまいた。

557 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/13(金) 21:45:49 [ 3u50VRTc ]
83S 8109F

558 名前:8122F 投稿日:2006/01/13(金) 23:09:36 [ M8euRMYw ]
12K 31604+31404
>>555の影響でしょうか。この分ですと今夜は外泊ですね。

559 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/15(日) 06:33:28 [ BnFqzs3A ]
昨晩は車両故障で乱れてたようで・・・
最近乱れるのが多いですね

560 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/15(日) 22:15:25 [ YwVzwBvE ]
ミクリ
31604Fが奥で通電留置(転削線の一本手前)
31404Fは本線側から見て3つ目(51051Fは2つ目)に留置

561 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/19(木) 02:03:24 [ 5nc/zrf2 ]
昨日
64T 31610F+31410F
30K 2002F

562 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/01/20(金) 18:57:28 [ GoKkiR6c ]
4621レ:8616F

563 名前:8122F 投稿日:2006/01/20(金) 22:37:03 [ xv6qpdr6 ]
14K 8631F

なぜか北千住〜押上で5号車だけ乗車券拝見。

564 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/01/22(日) 00:15:56 [ Q7qjOswo ]
60S 8110F。72T 31611F+31411F。60T 31612F+31412F

565 名前:運用オタ 投稿日:2006/01/23(月) 09:33:13 [ weUxhuLw ]
長津田人身の影響で6ドアが2本とも伊勢崎線に入ってきてます。
5107Fは2511レの先行(運番は見えませんでしたが、途中ですれ違った本数から通常の6ドアスジのはず)
5104Fは39レの先行(表示は14K)

07K 8634F
24K 8633F

566 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/01/25(水) 00:01:44 [ RZl.INcE ]
>>565
昨日はメチャクチャでした。
ダイヤ回復直後は、31Kと34Kのいわゆる○K運用や
その他多くのK運用に30000系が入っていたり、
2003編成の日中S運用、8500系のフルカラーLED車が
2本S運用に入るなど、祭り状態でした。
時間が経つにつれて、だんだんとみんな車交されて
行きましたが・・・
こんな混乱している中じゃ試運転も中止だろうと、
帰ろうとした矢先に50050がやってきて・・・

567 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/27(金) 23:41:35 [ jFbtFruY ]
>>565>>566
どうやら両車の限定運用が解除されるようで
5107Fの通準が見れるかも?

568 名前:8122F 投稿日:2006/01/29(日) 10:55:08 [ ZbDs0yM6 ]
 昨日西新井駅で東急6扉車の案内をあらためて確認しましたら、2/1から充
当車両が増えるとの追記がありました。とりあえず13Kの車交がなくなりその
まま6扉車が通しで運用されるようです。

569 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/29(日) 22:13:24 [ Yr3FT/jM ]
51S
8103F→8108F

>>568
春日部のポスター見てきましたが、13Kの車交が無くなるだけですね
ちなみに伊豆急のポスターが近くにあったり・・・

570 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/01/31(火) 18:18:45 [ to43IzUw ]
13K 8613F

571 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/01(水) 08:05:06 [ ZunNijyQ ]
ライブカメラより
32K 2003F
58T 31605F+31405F

572 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/01(水) 11:11:53 [ mKf5/owk ]
>>571続き
55S 床下機器が綺麗な更新車だったので8103F?
13K 5107Fのような?

573 名前:東武8000系ファン 投稿日:2006/02/01(水) 18:23:37 [ b0bzyZ2M ]
13Kは5104Fでした。春日部は6ドアの案内は無かったような…

574 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/02(木) 00:39:47 [ vMpgcPxU ]
>>573
綺麗に見えたので、もしや?とは思いましたが・・・
違かったようですねm(_ _)m
ちなみに春日部の案内表示はありません

575 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/02(木) 05:16:06 [ JHBaFjQI ]
>>572は両車とも誤りm(_ _)m

576 名前:名無し田検車区 投稿日:2006/02/02(木) 09:30:37 [ lB/FK3ko ]
13K 5107F

577 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/02(木) 17:58:37 [ mJnY8nsM ]
>>576
先程確認しました
正面の種別は5050の「急行」を「通勤準急」にした感じですね

578 名前:名無し田検車区 投稿日:2006/02/03(金) 11:18:51 [ BCirsYWM ]
13K 5107F っぽいです。

579 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/02/03(金) 12:17:24 [ v8jOTp7o ]
12K 5106F
17K 8627F
71S 8116F

580 名前:よなとほ 投稿日:2006/02/03(金) 19:52:28 [ NvgPNuMA ]
>>576
情報ありがとうございます。
先ほど上り区準で見れました。

関係無い話ですが、
今朝から電波時計が全く受信出来ず、
危うく時間を間違えるそうでした。

581 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/04(土) 03:49:39 [ UNGLjUaI ]
31615F+31415Fが離脱したらしいとか?
2日にミクリへ行きましたが、電留線には居ませんでしたね
洗浄線に74Tの11Fは居ましたが・・・

582 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/04(土) 13:50:31 [ Wol6cGHk ]
野岩さんが栗車管スレで報告してますが、31615F+31415Fは通電留置
運用に入ろうと思えばすぐにでも行けそうに見えます
あと確認したところでは、51052Fの車内にはまだ広告が無いようです(窓の横の広告枠)

583 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/04(土) 15:19:47 [ Wol6cGHk ]
50T
31615F+31415F

584 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/04(土) 15:53:04 [ Wol6cGHk ]
02K 8637F
03K 8634F
54T 31604F+31404F(昼前に洗浄してました)

585 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/05(日) 11:27:59 [ qHLh5GVY ]
71Sに8103F
音は変わってませんので、VVVF機器は三菱です
相変わらずの爆音です

586 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/05(日) 12:33:24 [ qHLh5GVY ]
8103Fは69Sでしたm(__)m

587 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/05(日) 22:20:27 [ ygiQItpE ]
19時のミクリ
30000は06Fと14Fが寝てました

588 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/06(月) 18:33:17 [ 6UdHaeRk ]
13K 5107F
62T 31612F+31412F
74Tも30000です

589 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/09(木) 17:58:19 [ XW6RL7IA ]
13K 5104F

590 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/14(火) 06:51:23 [ lRxKZ5lE ]
影響が出るかも知れません

東横線反町で人身
その影響で渋谷〜横浜で運転見合わせ中(NHKラジオより)

591 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 07:37:45 [ Wt/ff11Q ]
改正時刻表が渋谷に貼ってあります
東武直通に関しては、記憶してるだけではありますが、以下の通りです

516発〜811発が準急の時間帯で、行き先は久喜・南栗橋・東武動物公園・北越谷などがあります
夜の準急は2031から最終までで、急行も1本ずつ21時台からあります(最終の東武直通は準急北越谷)
そして日中ですが、毎時04久喜・14南栗橋・24久喜・34南栗橋・44久喜・54南栗橋が急行となります

592 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 07:46:05 [ Wt/ff11Q ]
訂正
日中は04南栗橋・14久喜・24南栗橋・34久喜・44南栗橋・54久喜の急行

593 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 08:17:36 [ Wt/ff11Q ]
渋谷 押上方面
11時〜15時台
04南栗橋・09清澄白河・14久喜・19押上・24南栗橋・29押上・34久喜・39清澄白河・44南栗橋・49押上・54久喜・59押上

10時台は00に押上で、それ以外は11時〜15時台と同じ
16時台は04〜44までは11時〜15時台と同じ
以降は48久喜・53清澄白河・57押上


渋谷 中央林間方面
11時〜17時台
田都方面の急行は00・15・30・45

11時〜16時台
田都方面の普通は05・10・20・25・35・40・50・55
時間帯により長津田ゆきも有

594 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 18:02:45 [ 4ZRCu.CY ]
3/18改正の渋谷駅時刻表(画像圧縮無し)
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tobu31601/

595 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 19:03:29 [ 4ZRCu.CY ]
改正後
平日:東武動物公園ゆき6本、北越谷ゆき3本
土休日:東武動物公園ゆき2本、北越谷ゆき2本

596 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/02/20(月) 19:11:15 [ .yY42DSg ]
>>595
8:11発の北越谷行き、
現行では東急線内急行の押上行き。

「急行北越谷」初登場か??

597 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/02/20(月) 21:51:37 [ A0dsBEVw ]
>>596訂正
土休日の北越谷も3本ですm(_ _)m

598 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/02(木) 08:23:42 [ MJPeVB.2 ]
812頃に駒沢大学で人身発生
現在運転見合わせ

599 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/02(木) 09:15:46 [ xBngu8lk ]
現在運転再開。
約20分くらいの遅れ。

14K 5103F
41K 8526F
44K 8510F

600 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 13:04:45 [ PYf9AkJM ]
改正後の運用情報
東武車は平日14運用
50T〜76T
土休日は13運用
50T〜74T

日中も東武車が東武内で見れる機会が大幅に増えます!

601 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 13:17:51 [ PYf9AkJM ]
16K
〜北越谷918着→回送→南栗橋1116発〜

東急車のミクリ外泊は2本

605 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 18:36:36 [ FGev1U9w ]
春日部平日上り
準:準急 [ ]:田都内急行 ( ):運番
押:押上 鷺:鷺沼 長:長津田
無印:急行および中央林間

|5|18準(52T) 28準(54T) [50準(56T)] 55準(58T)
|6|15(60T) [25(64T)] 27(62T) 41(66T) [49(83S)] 56準(68T)
|7|11長(27K) 16準(70T) [25長(28K)] 29長(26K) [34準長(29K)] 48(01K) 52準(72T)
|8|[02準長(25K)] 07準長(23K) 22準鷺(55S) 49準(04K)
|9|05準長(57S) 16準(03K) 38長(24K) [44準(76T)]
|10|00(06K) 09(08K) [19(15K)] 29(17K) 39(69S) [49(19K)] 58(14K)
|11|09(22K) [19(02K)] 29(64T) 39(51S) [49(16K)] 58(66T)
|12|09(74T) [19(63S)] 29(81S) 39長(59S) [49(01K)] 58長(52T)
|13|09(09K) [19(20K)] 29(18K) 39(71S) [49(60T)] 58(05K)
|14|09(56T) [19(76T)] 29(53S) 39(03K) [49(15K)] 58(62T)
|15|09(79S) [19(19K)] 29(68T) 39(70T) [49(02K)] 58(13K)
|16|09(12K)長 [19(16K)] [29(11K)] 39(54T) [49(63S)] [58(75S)]
|17|[09(04K)] [19(01K)] [29(10K)] [39(57S)] [49(58T)] [58(52T)]
|18|09(06K) 19(60T) 29(91S) [39(17K)] 49(76T) 58(71S)
|19|09(14K) 19長(24K) [29(08K)] [39(64T)] 49(20K) 59(07K)
|20|09(61S) 18長(62T) [29(50T)] [39(25K)] 48(89S) 59(13K)
|21|09(53S) [19(16K)] 29(63S) 39(21K) [49(05K)] 59(01K)
|22|10長(04K) 20長(22K) [37準長(27K)]
|23|[02準長(26K)] 22準押(81S)

606 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 18:41:47 [ FGev1U9w ]
春日部平日下り
[ ]:田都内急行 ( ):運番
準:準急
動:東武動物公園 久:久喜
無印:急行および南栗橋
|5|56準久(83S)
|6|28準久(27K) 46準久(26K)
|7|08準久(01K) 20準動(25K) 39準動(23K) 51準動(55S) 58準久(57S)
|8|07準動(04K) 16準(03K) [23準(24K)] 37準久(76T) 52準(08K)
|9|07準久(06K) 16準(91S) [28準久(15K)] [35(17K)] [41久(69S)] [52(19K)] 59久(14K)
|10|16(22K) 24久(02K) 37(64T) 45久(51S) 54(74T)
|11|04久(66T) 15(10K) [24久(63S)] 34(81S) 44久(59S) [54(01K)]
|12|04久(52T) 15(09K) [24久(20K)] 34(18K) 44久(71S) [54(60T)]
|13|04久(05K) 14(56T) [24久(76T)] 34(53S) 44久(03K) [54(15K)]
|14|04久(62T) 14(79S) [24久(19K)] 34(68T) 44久(70T) [54(02K)]
|15|04久(13K) 14(12K) [24久(16K)] 34(11K) 44久(54T) [54(63S)]
|16|04久(75S) 15(04K) [24久(01K)] 34(58T) 44久(57S) [54(20K)]
|17|04久(52T) 15(06K) [24久(60T)] 37(08K) 49久(17K) [56(76T)]
|18|07久(71S) 16(14K) 26久(24K) 38(89S) 49久(64T) 56(53S)
|19|09久(07K) 16(61S) 26久(62T) 38(50T) 49久(25K) 56(02K)
|20|[08久(13K)] 16(23K) 26久(16K) [38(63S)] 49準久(21K)
|21|[07久(01K)] 18(04K) 25久(22K) [38(58T)] 52準久(66T)
|22|00準(26K) [11準動(27K)] 22準(74T) 34準(68T) 41準動(81S) 50(60T)
|23|[02準(76T)] 05久(70T) 21準(12K) [29準(64T)] 38準(08K) 54準(54T)
|24|11(56T) 31(50T)

607 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 19:17:32 [ FGev1U9w ]
春日部土休日上り
準:準急 [ ]:田都内急行 ( ):運番
押:押上 長:長津田
無印:急行および中央林間

|5|18準(52T) [28準(54T)] 50準(56T) 55準(58T)
|6|07準(60T) [17準(62T)] 33準(64T) 49(63S)
|7|03準(23K) 18準(22K) 28準(21K) 47準(24K)
|8|05長(19K) 14準(01K) 49準(02K)
|9|05準(04K) 16準(66T) 38(68T) [44準(14K)]
|10|00(59S) 09(10K) [19(54T)] 29(70T) 39(73S) [49(15K)] 58(56T)
|11|09(72T) [19(20K)] 29(06K) 39(60T) [49(51S)] 58(74T)
|12|09(55S) [19(07K)] 29(12K) 39(23K) [49(11K)] 58(13K)
|13|09(21K) [19(16K)] 29(65S) 39(52T) [49(18K)] 58(61S)
|14|09(58T) [19(14K)] 29(04K) 39(53S) [49(54T)] 58(03K)
|15|09(08K) [19(15K)] 29(63S) 39(71S) [49(20K)] 58(22K)
|16|09(50T) [19(51S)] 29(24K) 39(01K) [49(07K)] 58(17K)
|17|09(02K) [19(11K)] 29(57S) 39(66T) [49長(16K)] 58(68T)
|18|09長(59S) [19(18K)] 29(10K) 39長(70T) [49(14K)] 59(73S)
|19|09(56T) [19(54T)] 29(72T) 39(06K) [49(15K)] 59(60T)
|20|09(74T) [18(20K)] 29(55S) 39(12K) [48(09K)] 59長(23K)
|21|09(51S) [19長(50T)] 29(01K) 39(07K) [49(24K)] 59(25K)
|22|10(21K) [19(02K)] [37準長(05K)]
|23|02準押(61S)

609 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 19:52:00 [ FGev1U9w ]
春日部土休日下り
準:準急 [ ]:田都内急行 ( ):運番
動:東武動物公園 久:久喜
無印:急行および南栗橋
|5|56準久(63S)
|6|28準久(22K) 46準久(21K)
|7|08準(01K) 20準久(19K) 38準(02K) 50準(51S)
|8|07準動(04K) 22準(06K)
|9|[04準久(14K)] 15久(59S) 18準(10K) 38久(54T) 52(15K)
|10|00久(73S) 19久(56T) 35久(20K) 44久(60T) [54(09K)]
|11|06久(74T) 15(55S) [24久(07K)] 34(12K) 44久(23K) [54(11K)]
|12|04久(13K) 15(21K) [24久(16K)] 34(65S) 44久(52T) [54(18K)]
|13|04久(61S) 14(58T) [24久(14K)] 34(04K) 44久(53S) [54(54T)]
|14|04久(03K) 14(08K) [24久(15K)] 34(63S) 44久(71S) [54(20K)]
|15|04久(22K) 14(50T) [24久(51S)] 34(24K) 44久(01K) [54(07K)]
|16|04久(17K) 15(02K) [24久(11K)] 34(57S) 44久(66T) [54(16K)]
|17|04久(68T) 15(59S) [24久(18K)] 37(10K) 43久(70T) [54(14K)]
|18|04久(73S) 13(56T) [25久(54T)] 35(72T) 45久(06K) [54(15K)]
|19|05久(60T) 13(74T) [25久(20K)] 35(55S) 45久(12K) [54(51S)]
|20|03久(23K) [13(21K)] 24久(50T) [35(01K)] 45久(07K) 55(24K)
|21|03久(25K) 13(61S) 25久(02K) 35(76T) 43久(58T)
|22|02準(66T) 12準動(05K) 22準(64T) 34準(68T) 43準(52T)
|23|00準(10K) [05久(54T)] 21準(70T) 29準(56T) [41準(72T)] 54準(26K)
|24|[10(74T)]

610 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 20:14:08 [ FGev1U9w ]
北越谷ゆき関連
平日
1:北越谷515→中央林間707〜(50T) 東武内準急
2:〜中央林間631→北越谷830-51→中央林間1056〜(05K) 東武内準急
3:長津田733→北越谷918→(回送)南栗橋1132→中央林間1334〜(16K) 田都内急行・東武内は下り準急で上りは急行
4.〜中央林間2259→北越谷051(52T)  東武内準急


土休日
1:北越谷515→中央林間708〜(50T) 東武内準急
2:〜中央林間625→北越谷830-51→中央林間1054〜(61S) 東武内準急
3:〜中央林間2039→北越谷2234-2308→長津田055〜(08K) 東武内準急
4:〜中央林間2219→北越谷023(60T) 東武内準急

611 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 20:42:16 [ FGev1U9w ]
平日・北春日部
4662T
622?-625(664Tの待避)

土休日・春日部
4610K
909-18(759S待避)


それから東武動物公園ゆきの東武車は無いですね・・・
早売りの時刻表を見ての連投書き込みでした

612 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/03(金) 21:19:53 [ FGev1U9w ]
>>600訂正
よく見たら土休日も76Tがありました・・・ m(_ _)m

613 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/08(水) 14:17:30 [ AxO0O4tw ]
鷲宮に5103F
行き先等は無表示

614 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/03/08(水) 18:38:42 [ Paejp3a. ]
ついにきましたか〜〜

615 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/09(木) 13:42:23 [ GaVicywk ]
今日は昨日に続いて5000です(5105F)

616 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/10(金) 14:58:38 [ 1qaN0e/k ]
今日の鷲宮試運転は8634Fです

617 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/14(火) 13:12:48 [ p34ialOc ]
70T 31605F+31405F
72T 31611F+31411F

618 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/14(火) 15:03:04 [ p34ialOc ]
>>614
久喜ではE231近郊が後から追いかける形で入線しました
改正後は時間帯によって面白い組み合わせが見られるかも知れませんね!

619 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/15(水) 09:22:04 [ 1mvirBYA ]
43K 2003F
32K 2001F
42K 8611F
52T 31615F+31415F

620 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/15(水) 09:39:07 [ 1mvirBYA ]
35K 2002F

621 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/15(水) 11:06:50 [ 1mvirBYA ]
30000
半蔵門内のドアチャイムが「ご注意下さい」に変わってます
ドアチャイムのスピーカーから出てて、車外ブザーの音声「扉が閉まります、ご注意下さい。」の「ご注意下さい」部分が切り取られて流れてると思われます
急行新表示の車両が該当します

622 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/03/20(月) 12:16:15 [ GJZosKjQ ]
19K/8517F
26K/8514F
41K/2103F
52T/31608F+31408F

623 名前:しちりいちり 投稿日:2006/03/20(月) 13:02:15 [ 6BGaVCJI ]
60T 51051F

624 名前:8122F 投稿日:2006/03/20(月) 21:00:46 [ iEBl9kDk ]
15K 5107F

調べてなかったんですが、真昼間に東武に来るんですね。

625 名前:運用オタ 投稿日:2006/03/21(火) 09:53:22 [ 6Z2V3siI ]
66T 51052F
50000系列の営業運転を見るのは初めてだったり(汗

626 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/03/21(火) 12:54:06 [ f2H.Ek3g ]
こんにちは。

50050系はかなり注目度が高いですね。52Fが走り出したようで、僕も見てみたいです。
その反面、今後4本の30000系が半直運用から離脱するんですよね。
どの編成が離脱するか分かりませんが、乗り入れ先の姿も記録しておきたいですね。

2本目が動き出した事で、動きありそうですかね?

627 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/21(火) 23:36:18 [ 0omhH1tU ]
使用出来る2編成のうち1本が運用に入る形のようで

>51053F
暗くて断定は出来ませんが、なんかキカスに居ないような?
もし居ないようであれば、移植に向けて動き出すのかなと・・・

>30000
11F・12F・14F・15Fが離脱という話もありますが、これも果たしてどうなるか?
上記の編成は、見掛ければ一応撮るようにはしています

628 名前:白虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/22(水) 06:33:43 [ afX5PryA ]
53Fはまだキカスに居ました(通電留置)

629 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/22(水) 07:55:59 [ afX5PryA ]
62T 31603F+31403F
64T 31606F+31406F
66T 31615F+31415F
27K 5106F

50050が1本出庫済?

630 名前:竜也 投稿日:2006/03/22(水) 10:16:27 [ emId/ob6 ]
>30000
11F・12F・14F・15Fが離脱という話もありますが、これも果たしてどうなるか?
上記の編成は、見掛ければ一応撮るようにはしています

また、30000系4本を離脱させるということは8000系を
置き換えようとしているのでしょうか?

631 名前:一般通行人 投稿日:2006/03/22(水) 16:56:35 [ FctzM0BE ]
60T 51052F

632 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/23(木) 04:06:54 [ W8pYeXDI ]
>>630
地上車の余剰次第でそうなるかも知れませんが、その前に5050と青い18型の淘汰が先ですから・・・
30000の地上転用分50両が出揃うまでは何とも言えませんね

>>631
昨日も1編成のみでしたね
まだ30000の離脱も無いようです

633 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/25(土) 09:32:34 [ osZ0mSwU ]
押上〜曳舟で信号故障・・・
それから昨日の久喜泊は30000だった見たいですね

634 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/25(土) 10:37:55 [ osZ0mSwU ]
復旧のめどが経たないらしいです

635 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/25(土) 11:42:59 [ osZ0mSwU ]
58T 8613F
14K 31615F+31415F
57S 31604F+31404F
18T表示 31602F+31402F
64T 31601F+31401F

636 名前:便乗特認証 投稿日:2006/03/25(土) 11:51:32 [ QPh/dzNI ]
>>634
復旧したようです。72T乗車にて確認。

637 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/25(土) 11:51:39 [ osZ0mSwU ]
当該区間は11時前に復旧

639 名前:便乗特認証 投稿日:2006/03/25(土) 12:20:19 [ I30XJdak ]
>>637
あらら、管理人さんと相打ちですね…しかもダブって書き込んでしまったようで。
638の削除お願いしますm(__)m

640 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/29(水) 07:39:23 [ pR7fteTw ]
>>637の書き込みは圏外を脱出しての書き込みでした
中央林間では>>635の58Tから東武直通となったようです

>>639
7秒差の書き込みでしたね(w

641 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/03/29(水) 10:26:47 [ zkaOw/Qs ]
5107F:15K

642 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/03/29(水) 19:53:54 [ 7U9Wpo1Q ]
51051F:58T
51052F:60T

50050系が2本稼動したって事はそろそろATC/S装置の移設が始まるんですかね。

643 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/29(水) 20:12:11 [ YZ6fOvV. ]
>>642
今日は2本稼動ですか〜
土曜も2本稼動しましたが、曳舟〜押上間の保安装置故障で全部引っ込んでしまいましたね(午後に1本再出庫)
2本稼動となると、そろそろ移植が始まるかも知れませんね

644 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/03/31(金) 05:49:06 [ hVC/e2h. ]
昨日現在、まだ離脱車は無い模様です
31614Fが単独で通電留置されてたようですが、単独留置はよくある事なので何とも・・・

645 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/03(月) 13:00:16 [ 1jP3YxvA ]
52Tに51052F

646 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/04/03(月) 21:55:06 [ VPf6BFtQ ]
>>644
翌日には運用に復帰していたようです。
しかし、どれが抜けるのか未だ読めない・・・

647 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/03(月) 22:43:16 [ 20PEH2eo ]
60T 51051F

648 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/04(火) 07:54:58 [ OMW7uYLI ]
58T 51051F

649 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/04(火) 10:53:44 [ 45ZTkCCA ]
ミクリ955着の16K回送に8628F

650 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/04(火) 17:02:25 [ 45ZTkCCA ]
南栗橋
31405Fと31609F+31409Fがお寝んね中
51052Fも営業中のようです
ちなみに31605Fは確認出来ず・・・

651 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/04(火) 19:30:36 [ jh9kDglo ]
50T 51052F

652 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/05(水) 03:05:09 [ T.P5fVxA ]
>>651
50Tで出てたんですね〜
>>648の58Tは夕方に確認しました

D1156T 31615F+31415F
223レ 31613F
両車がミクリの引き上げ線で並んでました

654 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/05(水) 09:08:34 [ 9gYaUO1Y ]
8:50現在、伊勢崎線への直通運転中止

19K:8523F
41K:8510F
52T:31415F+31615F
85S:8109F

655 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/06(木) 15:06:54 [ MCnUdXTU ]
51051F 62T

656 名前:きぬ100号 投稿日:2006/04/08(土) 12:22:30 [ FscMMZ3E ]
今日の50050系の運用は何番か知っていませんか。
知っていたら教えてください。

657 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/08(土) 12:45:29 [ P1sbIeLs ]
51051Fは66・68・70・72Tのどれか
51052Fは76Tのようです

58T 31615F+31415F

658 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/08(土) 13:05:12 [ P1sbIeLs ]
7時前
東武車で通電留置してたのは4本中2本(51051Fと31609F+31409F)
66Tか68Tに入ってるかも?

659 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/08(土) 19:09:57 [ IIqsvbYc ]
68T 51051F

660 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/10(月) 19:33:33 [ PhGLjHuY ]
56T 31615F+31415F
15K 5104F
12K 8626F

661 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/10(月) 19:45:03 [ iNYAL2EI ]
41K/8506F

662 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/04/12(水) 12:36:27 [ JSp6Ku9A ]
鷺沼でトラブルがあった影響で今朝は10分前後の遅れ。

34K/2103F
37K/8612F
40K/8608F

663 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/14(金) 16:12:21 [ AAKxah7A ]
15K 5107F
54T 31611F+31411F
70T 31601F+31401F

664 名前:運用オタ 投稿日:2006/04/15(土) 11:30:52 [ bpeISJXI ]
ミクリの倉の奥に5104F(車番は見えず、6ドアステッカー・行き先オレンジ)がいます。
6ドア車が土休日に動いてるのは初めて見たのですが、いつのまにか
平日限定解除になったんですか?

665 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/15(土) 15:19:31 [ qXZryDgA ]
>>664
もしかして5106Fと5108Fに関係するものかと思ったのですが・・・
両車とも6ドア組み込みとなるので、運用開始した際には土休日も入りそうな?
それともただのたまたま?

666 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/16(日) 13:56:32 [ y4Fi2/UI ]
09K 5104F

667 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/16(日) 18:44:23 [ AM3d7f9o ]
58T 51052F

668 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/17(月) 22:25:35 [ rqZuS1u6 ]
>>664>>666
連日に渡って入ったとなると、やはり4/15〜平日限定解除でしょうか
ただ、09Kは寝てる時間が長い・・・

669 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/18(火) 19:13:38 [ mTb0r1lM ]
5108Fと5106Fの6ドア甲種
牽引は元・下関のPF1021
新鶴見に来てから初の甲種牽引となりました

670 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/19(水) 19:58:45 [ i1xkEV5E ]
5109Fと5110Fも6ドア組み込みのようで
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060419.htm

671 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/04/19(水) 20:17:48 [ 0Nbz.iqk ]
51051F 60T
51052F 58T

672 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/21(金) 20:09:35 [ laE9PTtk ]
>>671
毎度どうもです
気が付けば3/19以来、50050は乗れてませんね・・・

673 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/04/23(日) 12:17:10 [ 7lmacHLY ]
54T 51051
70T 51052

674 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 07:00:54 [ aUtheObg ]
フラワーエクスプレスは宮崎台を定通
座席はほぼ埋まってるように見えました

675 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 08:27:58 [ 2e1GbKy6 ]
フラワーの車内状況
混雑度合いは前回ほどじゃありません
付属は空席有りで、基本は立ち客が少し居る程度
着席してる人は年配の方が多いです

編成は31604F+31404F

676 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/04/29(土) 08:32:33 [ DCEON//Y ]
フラワーエクスプレス号は31*04F。利用者も後ろの31604F
側が多いです。管理人さんもおっしゃってますが、昨年
に比べて少ないですねぇ。当方モハ35604に乗車中

677 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 11:16:04 [ 2e1GbKy6 ]
フラワーエクスプレス
前回は新伊勢崎留置でしたが、今回は館林留置となっています

678 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 15:51:45 [ 2e1GbKy6 ]
フラワーエクスプレス復路
基本編成の座席はほぼ埋まってる感じです

679 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/04/29(土) 16:20:10 [ 2e1GbKy6 ]
付属は1両に10人居るか居ないかぐらいです
運番は78T

680 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/04/29(土) 18:03:52 [ nJbf/VsA ]
>>674-679
お疲れ様です。
昨年に比べて乗客が少ないのは、やはり時間が早まった
せいでしょうか。長津田から鷺沼まではまだ6時台ですから。
私も連休のどこかで行く予定です。

681 名前:しちりいちり 投稿日:2006/04/29(土) 20:06:53 [ WJCKAVNI ]
>>674-679
情報ありがとうございました。
自分も連休のいずれかに出掛けるつもりです。

682 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/02(火) 03:22:22 [ 4CsJsNxU ]
フラワーの回送は館林10時頃に側線入線
パン下げ留置です

683 名前:運用オタ 投稿日:2006/05/03(水) 08:09:59 [ RcMmhafk ]
花急行の関係でしょうか、ミクリ電留線に8500がいます。

684 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 08:14:38 [ cOKRBCiU ]
今日のフラワーエクスプレスは31*09Fが出たようです。
詳しくは後ほど。

685 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/03(水) 08:21:29 [ zh6L98Io ]
自分は乗ってませんが、フラワーの乗車率はかなりの模様

686 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 09:03:08 [ xUkYtB2Q ]
ただいまフラワーエクスプレス31*09F到着。もう人大杉…

687 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/03(水) 09:10:25 [ zh6L98Io ]
怒涛の大宮祭終了
これから向かいますか
ちなみにライバルの足利藤まつりも席が埋まってました

688 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 09:20:27 [ UiJ7bpgI ]
一度乗車してまた館林に戻る予定でいます。

689 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 11:18:30 [ DBGvK1/w ]
あり。管理人さんもう館林にいらっしゃいます?

690 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/03(水) 11:22:07 [ zh6L98Io ]
>>689
降りて4コテ見に行ってます

691 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 11:27:53 [ IcTOkdyg ]
>690
了解です。これからそちらに行きます

692 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/03(水) 12:08:37 [ zh6L98Io ]
>>691
全面通行止の迂回路付近まで戻りました

693 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/05/03(水) 12:13:39 [ 2wsObajg ]
今館林に着きました。これから西口改札を出ます。

694 名前:運用オタ 投稿日:2006/05/03(水) 12:39:28 [ 2wI9.s0A ]
72T:51056F!!

695 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/03(水) 19:33:20 [ zh6L98Io ]
>>694
見ました
試運転の翌日に営業入りとは・・・
しかも53〜55Fよりも先に

696 名前:よなとほ 投稿日:2006/05/03(水) 20:22:10 [ aWHvtf0M ]
>>694
私も見れました。
本日は、各祭りに関われないと
思ってましたので、
毎度ながら、感謝です。

後程、掲示板に貼ります。

697 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/05(金) 18:04:48 [ o5777sx2 ]
78T 31609F+31409F
76T 31615F+31415F
01K 5105F

698 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/07(日) 20:27:21 [ 8VU73U6E ]
機場さんより気になる事ということで
2日間運用無しの31611F+31411F・・・
果たして?

699 名前:運用オタ 投稿日:2006/05/08(月) 08:17:46 [ zgMQx4gA ]
>>698
今朝もミクリで寝てます。

700 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/08(月) 22:25:02 [ 15cNjv.o ]
どうやら外れたようですね
3本目の地上転用車:31611F・31411F

701 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/09(火) 14:03:00 [ IpWC7jds ]
20K 8637F
52T 多分31606F+31406F

702 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/10(水) 12:11:16 [ 3cwl4vaQ ]
41K 2101F
85S 08-001F

703 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/11(木) 20:00:00 [ wgB.JPiE ]
17K 綺麗な5000(5108F?)
01K 8637F
02K 8635F

704 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/11(木) 23:10:25 [ bGLZJD/s ]
11K 8623F
18K 8614F
39K 2103F

705 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/12(金) 15:50:28 [ FLCsk.vk ]
70T 31615F+31415F
16K 5106F

706 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/05/12(金) 18:42:43 [ Z.UKi/RY ]
24K 5108F

707 名前:8122F 投稿日:2006/05/12(金) 21:35:07 [ cqVbMm2U ]
>>706

乗車した限りの感想

 ①内装の青みがなくなり明るい印象

 ②客室扉に「自動で閉まります」の表記。自動扉という意味ではなくて、
  メトロ車と同じ構造のようです。

 ③5107Fからですが、E231同様すわり心地が向上してます。

708 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/15(月) 15:49:38 [ Dqp6j8BI ]
東急の事業計画発表
田都・東横・目黒向けに計97両を新造

711 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/15(月) 19:13:34 [ VmmItgP2 ]
>>707
仕切扉はE231の最新型と同様見たいですね


>>709>>710は後で削除します

712 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/18(木) 18:10:57 [ B/fHgqmA ]
二子玉で5104Fのドア故障が発生
ダイヤが乱れております

713 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/05/19(金) 07:49:47 [ j2lkIxJk ]
728K 5107F
4670T 8514F

714 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/19(金) 18:47:54 [ tJauMUX2 ]
76T 31615F+31415F
06K 8637F
17K 5102F
20K 8629F

715 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/19(金) 19:35:57 [ tJauMUX2 ]
1924K 5107F
50T 31614F+31414F

716 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/19(金) 19:52:00 [ tJauMUX2 ]
25K 5108F
60T 31601F+31401F

717 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/21(日) 18:19:47 [ cWcN7ZwY ]
01K 8613F
07K 8617F
20K 8634F
22K 8619F

718 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/22(月) 12:19:30 [ vbe/M6rc ]
19K/8633F
41K/2101F
52T/31414F+31614F
85S/08-004F

719 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 14:40:19 [ 9lDuF7ZY ]
56T 50050

720 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/24(水) 20:06:35 [ 9lDuF7ZY ]
24K 51052F

721 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/25(木) 09:13:31 [ YH7wGNlY ]
52T 51056F

722 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/28(日) 20:07:02 [ nd1SN6ao ]
01K/5101F
16K/青ライン?
68T/31609F
73S/8109F

723 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/05/29(月) 09:25:36 [ lABs3tvE ]
あざみ野で人身発生。
半直は曳舟または北千住で折り返しとのこと。

参考になるか分かりませんが・・・。
13K/8630F
19K/8632F
52T/51051F
85S/8109F

724 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/05/29(月) 10:30:27 [ eGGu9zlw ]
今回の直通中止はいつまで続くんでしょうかね・・・
今日は他の乗り入れ先も乱れる可能性があります

725 名前:きぬ100号 投稿日:2006/05/30(火) 23:28:52 [ Z.6vWIKo ]
74T 51053F!

726 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/05/31(水) 10:27:47 [ sG31smHg ]
5108F:17K
5109F:15K

白色が続けて来ました。

727 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/02(金) 09:44:07 [ AbwDOZ66 ]
15K 5106F(カス927-28)
16K 5107F(回送・カス929)
17K 5104F(カス931-35)

この時間は3連続で東急5000の6ドアが来るんですよね

728 名前:つくし野乗車人 投稿日:2006/06/04(日) 00:28:13 [ UzFiSgNc ]
6/3 62T 31609F+31406F
72T 31606F+31409F
13:30 頃、長津田で並び見ましたが運用どうりなら今日も
そのままですな。

729 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/04(日) 10:36:43 [ .ipS.ssI ]
60T 31615F+31415F

730 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/04(日) 13:18:56 [ .ipS.ssI ]
23K 8637F
14K 8634F
13K 5108F
20K 8615F
21K 8636F

731 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/06(火) 13:35:54 [ zVGJQqFU ]
76T 51052F
18K 5109F

732 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/06(火) 14:07:50 [ zVGJQqFU ]
03K 8634F
62T 31609F+31409F

733 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/07(水) 13:37:48 [ QGu2/.d6 ]
56T 51051F
76T 多分31615F+31415F
18K 5110F
20K 8615F

734 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/07(水) 13:48:08 [ QGu2/.d6 ]
15K 5109F

735 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/07(水) 14:31:22 [ QGu2/.d6 ]
>>733の76Tは31609F+31409F

70T 31615F+31415F

736 名前:よなとほ 投稿日:2006/06/10(土) 19:43:17 [ SVISoNYc ]
今日の北斗星5号牽引は、
EF81-133(ひさし付き)です。
写真を共通予備板に貼りました。

なぜ、こっちに書いたかと言うと、
その下にある写真が・・・

737 名前:よなとほ 投稿日:2006/06/10(土) 19:47:35 [ SVISoNYc ]
>>736
雑談スレに書いたつもりが、間違えました。

738 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/10(土) 20:03:31 [ K2uYP5HE ]
>>736
鉄ネタとは関係無い画像はブログ館へ移動させました

739 名前:よなとほ 投稿日:2006/06/10(土) 22:06:08 [ IWWytdKA ]
>>736
皆さんお気づきと思いますが、北斗星3号の書き間違えでした。
>>737の書き込みと共に、間違いが続き申し訳ありませんでした。

740 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/13(火) 20:03:08 [ AFMegFto ]
35K 8612F
08K 8637F

741 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/06/14(水) 08:02:28 [ Sg84hx82 ]
29K 8537F
新越谷で運転打ち切り

742 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/15(木) 13:10:49 [ tS5ug1sI ]
31603F+31403F:09K

743 名前:運用オタ 投稿日:2006/06/17(土) 22:28:00 [ kTCHf3yU ]
今週はとにかくぐだぐだでしたね…
4068T:8631F

744 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/19(月) 03:02:11 [ La0ji/RU ]
>>743
そうですね・・・
JRも京浜東北や高崎線なんかもそうでした

745 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/06/20(火) 11:55:23 [ lx4ToZ36 ]
今日はつきみ野で人身。
50Tの模様。

746 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/20(火) 19:52:54 [ Y9WgrcTE ]
>>745
当該は05Fらしいですね
しかし、今週もまたですかね・・・

747 名前:つくし野乗車人 投稿日:2006/06/21(水) 02:22:37 [ 8ObUm8Os ]
20日14時過ぎですが
75S 31610F+31410F 30K 31608F+31408F 86S 8631F
61S 8615F 63S 51054F 50T 8019F 51S 8624F
14K 31609F+31409F こんなでした。

748 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/21(水) 19:02:41 [ VU237A5E ]
1689Sは7分遅
08-103F

749 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/21(水) 21:37:50 [ VU237A5E ]
>>748の原因は田都内の混雑・・・

>>747
最近は運変と遅れが定番になっちゃってますよね
改正前はほとんど日比谷線の影響でしたが・・・

750 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/22(木) 07:50:39 [ QIt71PMM ]
またですか・・・
原因は長津田での車両点検

751 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/22(木) 07:52:56 [ QIt71PMM ]
最大20分遅れの模様
そして東横でも?

753 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/22(木) 08:03:42 [ QIt71PMM ]
東武公式では下り半直が30分の遅れ
東横は都立大学の車両故障で上下運転見合わせ中
今日はやばそうです・・・

754 名前:運用オタ 投稿日:2006/06/22(木) 09:00:23 [ 2CVvhyEY ]
05K8619Fキコヤ行きはキセ止めとなりコス方引き上げ線に入りました。

755 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/22(木) 09:01:26 [ uuvbTLOA ]
>>750-753
今日は日比谷、半蔵門ともボロボロ。

16K 5104F
35K 8607F
38K 5108F

青山一丁目8:46 田都方面行きで51052F

756 名前:運用オタ 投稿日:2006/06/22(木) 22:38:44 [ 7itxRfT6 ]
4226K:31605F+31405F
ミクリの電留線にはメトロ8000(14F??)

757 名前:運用オタ 投稿日:2006/06/23(金) 06:58:01 [ T8qDKOFk ]
>>756は8109Fでした。
これから出庫する72Tは15Fが待機してたようなので、8109Fは昼間適当に車交でしょうね。

758 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/24(土) 10:54:30 [ prkMAth2 ]
68T 31605F+31405F
70T 31608F+31408F
74T 31615F+31415F
60T 31609F+31409F

05Fはミクリの乗り入れ留置線検修庫寄りに居ました

759 名前:つくし野乗車人 投稿日:2006/06/24(土) 18:24:35 [ B8gvQmhE ]
58T 31602F+31402F
64T 31063F+31403F
52T 31606T+31406F
62T 31607F+31407F
50050系4本 末端区間はすぐ折り返して来るので、
15時後半から17時にかけて、東武車の連チャンでした。

760 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/24(土) 19:12:04 [ prkMAth2 ]
田都内で人の立ち入りがあり、1720Kは9分遅となっています

761 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/06/25(日) 09:42:35 [ KMJxf8ow ]
54T:31*15F
56T:31*06F
74T:31*10F
64T?:31*02F
50T:31*09F

762 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/06/25(日) 10:58:55 [ KMJxf8ow ]
追加
13K:5107F
鷺沼ですれ違いました(大泣
62T:31*05F

763 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/06/25(日) 12:42:58 [ hKasUCLk ]
今日は5101F、5106F(6ドア連結車)、5108F、5110F
が長津田検車区で寝てます。

764 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/26(月) 09:40:39 [ 4fpy1pgY ]
15K 5109F
16K 5110F
17K 5108F(717Kから10分遅です。渋谷で急病人発生の為)
24K 8637F

765 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/26(月) 10:23:00 [ 4fpy1pgY ]
東急の塗油器搭載車
東武内は作動しないのに初めて気付いたり・・・

766 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/06/26(月) 20:05:32 [ /p0ALKf6 ]
07K/8614F
26K/5102F
41K/8609F
69S/8107F
85S/08-005F
93S/8103F

767 名前:便乗特認証 投稿日:2006/06/26(月) 22:32:30 [ J29uabm6 ]
本日、田都線用賀駅ホームに車両が接触した模様。
該当車は東京メトロの車両らしいです。時間が午前7:20頃と言うから、
659Sが濃厚でしょうか?

768 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/06/26(月) 23:09:58 [ rzv39bOI ]
>>767
野暮な突っ込み失礼します。接触があったのは今日でなく22日だった
ようです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000776-reu-bus_all

769 名前:8122F 投稿日:2006/06/26(月) 23:10:00 [ PvI2UvAo ]
>>757
 8109Fは未だにミクリにいます。>>767と関係があるのでしょうか?


なお>>767は22日発生です。

770 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/26(月) 23:13:55 [ eTo2niB. ]
>>767-769
ミクリにいる8109Fが当該のようですね
どおりでいつになっても出庫しないわけで・・・

771 名前:便乗特認証 投稿日:2006/06/26(月) 23:29:10 [ J29uabm6 ]
>>768-769
あらら、大変失礼致しました。よく調べず投稿してしまいました・・・
今後気を付けます。。

772 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/28(水) 15:51:40 [ 1.z574aA ]
今年の伊豆のなつ号は半直で!
7/1は14Kに入る模様です
期間は7月一杯(8614F)
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060628_1.htm

773 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/28(水) 16:00:49 [ 1.z574aA ]
7/15〜8/31まで1日乗車券も東急で出ますね
ウルトラマンのパスネ・スタンプラリー・ラッピング車も走るようで(東横線)
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060628_2.htm

774 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/28(水) 16:03:15 [ 1.z574aA ]
7/29
毎年恒例のSUMIDA HA・NA・BI号
ttp://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m13.html

775 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/29(木) 15:41:47 [ 3leFWW/I ]
11K 8614F(伊豆のなつ号)

776 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/29(木) 15:46:08 [ 3leFWW/I ]
田都内試運転&回送
試運転:5160F
回送(東横離脱):8693F

777 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/06/29(木) 15:54:23 [ s2gX4Cu6 ]
>>775
もう今日から色を変えて走ってるんですね。
先週末に偶然8614Fを撮影出来て良かった・・・。

778 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/06/30(金) 12:44:20 [ U4Y2hORY ]
運変が相次いでる中
伊豆のなつ号は現在20K

779 名前:よなとほ 投稿日:2006/06/30(金) 14:15:31 [ vlxL7KbQ ]
15K 51056F
62T 8119F

780 名前:つくし野乗車人 投稿日:2006/07/01(土) 02:18:05 [ CyNSuJ3s ]
52T 8629K
58T 8637K
97S 08-005試
58Tと20Kが、あざみ野で並んだのにこんな時に限って
真ん中に乗ってるんですよね〜。

781 名前:運用オタ 投稿日:2006/07/01(土) 09:08:23 [ iRa8WJBA ]
14K 8614F

782 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/07/01(土) 09:35:01 [ lkm0O1UE ]
>781
情報どうもです。早速狙ってみます。

68T:8637F

783 名前:運用オタ 投稿日:2006/07/01(土) 09:44:10 [ OYkhoNPA ]
>>782
トブコではタッチの差で並びませんでしたが鷺沼で追いつきますね。

784 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/07/01(土) 10:07:56 [ HYrmnVdM ]
>782
鷺沼並びですね。了解です。狙ってみます。

785 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/07/01(土) 11:10:20 [ 8./xI.fg ]
72T 51052F
74T 51053F

786 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/01(土) 12:05:42 [ U2FTxBxw ]
98K 5160F

787 名前:つくし野乗車人 投稿日:2006/07/01(土) 20:31:03 [ wndvcQZg ]
14Kを見に行ったら下りの遅れで
45K→58T 8637F
58T→64T 31609F+31409F
64T→06K 31615F+31415F
06K→04K 8628F
72T→54T 8617F
54T→45K 31610F+31410F
04K→53S 5003F
76T 8010F
76T→46T 51054F
運用入れ替えで時間回復ですかね?

788 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/02(日) 14:05:39 [ rNSgjAx6 ]
昨日の95K 8612Fは半蔵門折り返しです

>>787
昨日は51052Fのドア不具合で遅れてしまったようですね
そして今日の8614Fはお休み・・・

789 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/02(日) 14:20:35 [ rNSgjAx6 ]
>>788
8614Fが出てきた模様です
該当運番は07K

790 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/02(日) 14:41:20 [ rNSgjAx6 ]
>>783>>784
先程青葉台で並んだそうですよ!(機場さん情報)

791 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/07/02(日) 15:30:12 [ XJqW/SfM ]
07K 8514F

792 名前:名無し野車両センター 投稿日:2006/07/03(月) 10:38:50 [ cw5qFXLw ]
64T 51056F

793 名前:8122F 投稿日:2006/07/03(月) 11:36:24 [ 1nP4O70I ]
27K 8614F

794 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/03(月) 12:07:16 [ 8nN1Agrk ]
41K 2103F

795 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/11(火) 15:18:13 [ Xq0x2G76 ]
62T 51052F
15K 5110F
79S 08-103F
12K 5101F
68T 31609F+31409F

796 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/13(木) 09:07:07 [ bvKuj5tg ]
52T 31404F+31609F

797 名前:よなとほ 投稿日:2006/07/15(土) 15:57:42 [ Odio/F/k ]
17K 5110F

798 名前:よなとほ 投稿日:2006/07/15(土) 16:55:18 [ AZf/6pOk ]
11K 8614F
66T 51055F

799 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/16(日) 05:45:27 [ vMp8su62 ]
>>771
超遅レスで申し訳ないです
当方も間違いが結構ありますので、どうぞお気になさらずに投稿して頂ければと・・・

800 名前:8122F 投稿日:2006/07/17(月) 10:40:08 [ SVX5KFGU ]
06K 8614F(伊豆夏)

ついでに,

09T 21809F

801 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/21(金) 13:08:37 [ RHU0dcNw ]
41K 8634F
52T 51055F
85S 8103F

802 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/24(月) 07:16:09 [ vf9ktz.. ]
半蔵門内の車両故障でダイヤに乱れが出てる模様

803 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/24(月) 09:05:46 [ aOV4xo6k ]
>>802
鷺沼で車両交換をしたそうで・・・。

73K 8609F (え・・・73K?)

804 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/26(水) 03:50:25 [ gKGNvFQA ]
>>803
昨日も喧嘩で乱れてしまったようで・・・
やり繰りの関係で臨回も多数走りました

805 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/27(木) 09:41:43 [ XsmGDprQ ]
渋谷で飛込障害があったようで(表参道での放送より)10分前後の遅れ。

18K 5106F
28K 8610F
39K 8607K
69S 8112F

806 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/07/27(木) 12:10:25 [ j0itIgDg ]
>>805
今週は呪われてますね・・・

807 名前:よなとほ 投稿日:2006/07/28(金) 08:33:56 [ DHaNh8qI ]
朝の東武線上りで
28K 伊豆のなつ号
26K TOQ-BOX
と、特別車が続きました。

あと半直では無いですが、
07T 21809F
で走ってました。

808 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/07/28(金) 12:21:51 [ W2HdGupw ]
19K 5103F
52T 51056F

809 名前:よなとほ 投稿日:2006/07/31(月) 07:44:58 [ Kw9iKWHQ ]
24K 8614F

810 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/07/31(月) 18:28:13 [ .k9RaqYA ]
24K 8622F

811 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/01(火) 18:20:22 [ 9MHh/PB6 ]
田都は用賀で発生した人身により運転見合せ中・・・

812 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/01(火) 18:45:43 [ cHmMAUVU ]
田都運転再開

813 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/03(木) 20:14:53 [ vr7kTw8g ]
04K 8634F
車内広告は、東急ホテルズ
(蓼科、白馬、今井浜、下田、宮古島)
一色になっています。

ところで、
8614F(伊豆のなつ号)の車内広告は
どうなったのか、どなたかご存知ですか?

814 名前:8122F 投稿日:2006/08/03(木) 23:15:36 [ IlxrBCvU ]
>>813

運良く昼間のせていただきましたが、外観は変化なし、車内広告は通常
タイプののものに変わっています。

815 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/04(金) 07:57:15 [ 9mNvtts. ]
>>814
早速で、ありがとうございました。
そのまま走り続ける様ですね。
70T 51051F
24K 5105F

816 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/08/04(金) 13:59:28 [ FHgATxsY ]
14K 8514F

817 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/08/05(土) 15:33:12 [ tswPLYtk ]
15K 8514F
24K 8534F

818 名前:8122F 投稿日:2006/08/09(水) 21:52:35 [ lmEcCjs. ]
07K 伊豆の夏

(日比)
07T リロ

819 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/10(木) 06:55:45 [ nPT6xAtw ]
66T 51051F
68T 31602F+31402F

820 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/11(金) 00:19:08 [ ghCh2A1s ]
05K 8634F
01K 伊豆なつ8614F
81S 8105F
26K 5102F

821 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/11(金) 09:03:38 [ DODwh53. ]
19K TOQ-BOX
28K 伊豆の夏 (もしかしたら26Kかも)

822 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/13(日) 15:22:12 [ s6SEtVbo ]
54T 51054F
24K 8637F(?)青帯車

下は番号が思い出せなかったので、、、

823 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/13(日) 15:28:43 [ neD2C7zI ]
07K 8636F
03K 8628F

824 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/08/14(月) 08:49:32 [ Yhdxj6JM ]
停電で全線運転見合わせでしたがまもなく再開との事。
東武側では一部列車が北千住と曳舟で折り返しをした模様。

日比谷線は既に再開してるようです。

この後も東武本線は大きく乱れると思われます。

825 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/14(月) 08:59:41 [ BpTtJ2Y6 ]
なんか大変な事になってますね・・・原因はクレーンが引っかけたとか

826 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/14(月) 09:03:41 [ BpTtJ2Y6 ]
東武公式が大変な事になってます
東上系統以外、半蔵門の停電関係に・・・

827 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/14(月) 09:14:08 [ ECYBFc76 ]
先ほどから携帯が鳴りっぱなしです。
一応半直も運転を再開しました。

828 名前:8122F 投稿日:2006/08/14(月) 09:41:10 [ TmwSfzSE ]
05K 8615F [キコヤ折り返し]

829 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/14(月) 16:30:30 [ xJYt4Rh. ]
12K 5105F
58T 5110F(57Sの時刻で)

3534レ
11266F+11253F+11255F

830 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/14(月) 16:59:42 [ xJYt4Rh. ]
>>829
休日と間違えていました。

54T 51054F
63S 51052F
57S 8107F
20K 8637F
75S 5103F

2606レ
8550+8509+8541

831 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/14(月) 17:38:34 [ Jz7anYZg ]
01K 8113F
60T 8105F

858レ 31411F+11260F

832 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/08/14(月) 18:00:03 [ bWseqJMI ]
>>825
http://www.tepco.co.jp/cc/press/06081401-j.html

833 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/08/14(月) 20:12:18 [ u.Sui7wc ]
昨日駅でもらったフリーペーパー
「東京夏じかん」によると、
8614編成の伊豆急カラーは
9/30(土)までと書いてありました。

834 名前:南名無し車両管理区 投稿日:2006/08/14(月) 20:42:22 [ OW2ppBzE ]
夕方のニュースを見てましたが、東武車がかなり映ってましたね(w
しかし、クレーンを畳まないで移動するのには唖然です
そりゃ引っ掛かるだろ?と思わず・・

>>830
8550Fだと野田線の中間車になりますね(w

>>833
さすがに年越しはしないようで・・・それでももう暫くは見れそうですね
最近は撤収後に来る事が多いです(泣

835 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/14(月) 22:27:36 [ m7H9YxF2 ]
1519K 8614F
1316K 31609F+31409F(広告が剥がれたのは既出?)
1311K 31615F+31415F

836 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/14(月) 22:49:34 [ siczsDzw ]
>>830
正:8580F
誤:8550F
大変失礼しました。

>>834
自分も先程のニュースで見ました。
二重系統の送電も根元が断たれてしまうと
長期停電になってしまうのですね。
今回はニュースよりもネットの書き込みの方が
状況をいち早く伝えていたとか・・・
仕事で郊外へ出掛けていた自分は知るよしも無かったのですが。

地元の方の書き込みで
「現場の上流と下流には橋が有り、クレーンを上げたままでは・・・」と
有ったようですが、これって・・・??

837 名前:野岩支援@61103F 投稿日:2006/08/15(火) 06:55:38 [ kdO97TIY ]
70T 51055F

838 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/15(火) 09:15:11 [ 4OrmkyQg ]
19K 8630F
26K 8631F
52T 51056F

839 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/16(水) 12:25:50 [ EPtaJ0pY ]
30K 2002F

840 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/17(木) 08:02:10 [ W0Sl5GRA ]
26K 8614F

841 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/18(金) 07:48:54 [ zM9WJN.s ]
ミクリ電留線に8624F
31607Fは単独で留置。407Fは 15-10西/12-3アルナ なので入場かどうかは微妙です
(昨日の夕方は転削線にいましたが)。

842 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/18(金) 09:05:40 [ 8gHTJ59A ]
19K 5102F
26K 8635F
52T 51055F

843 名前:便乗特認証 投稿日:2006/08/18(金) 13:36:04 [ srWYm3pA ]
62T 31*02F
クハ34402の右目の前照灯が…

844 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/19(土) 12:31:05 [ 2Xz/SbXU ]
07K 8635F
12K 8630F

09T 21809F

845 名前:よなとほ 投稿日:2006/08/19(土) 13:01:31 [ 5QlPuw9w ]
18K 8637F
13K 8636F

846 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/24(木) 11:11:00 [ yzvpxQqw ]
19K 伊豆の夏
52T 31404F+31615F

847 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/24(木) 23:39:13 [ bHPn8bes ]
2320現在
ミクリ倉の向こうの半直車引き上げ線に回送表示の8500
倉の中には5000系
グモスレだと当該は3605レの8147F+8139Fで確定のようですが、倉の中にいるのがちょっと気になったり。

848 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/24(木) 23:47:51 [ ZpeLQnKc ]
最終の準急長津田ゆきに08-101F
準急押上ゆきに31607F+31407F

849 名前:8122F 投稿日:2006/08/24(木) 23:50:59 [ cRXsIjTk ]
81S→16K 8106F

事故の影響で中央林間方面の電車が不足したため押上で打ち切り、16Kの急行で
すぐ折り返し。そのあと60T、76T・・・は所定どおり東武へ。

850 名前:8122F 投稿日:2006/08/24(木) 23:53:34 [ cRXsIjTk ]
>>848
31607F+31407Fは所定60Tで、その後突発のようですね・・・

851 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/25(金) 08:29:42 [ kprmY59Q ]
>>847
当該は8000でしたか・・・
あのへんの事故だと、例の幸手の事故を思い出します・・・
尚、東急車の回送ですが、0時を過ぎても来ませんでした(但し、コンビニに行ってる間に来た可能性はあるかも?)


>>850
31607F+31407Fはトブコ止まりになったようで
アナウンスでは確か何も言って無かったような?
行き先も準急南栗橋でしたし・・・

852 名前:運用オタ 投稿日:2006/08/25(金) 09:06:06 [ BdZ5ecQM ]
>>847のような状況だったので、グモスレ見るまでは当該5000かと思ったんですけどね。
迂闊にも今朝はミクリを寝たまま通過してしまったので細かい状況は分かりませんが、
とりあえず8147Fは3601レ増で動いてます。

91S:607F+407F

853 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/08/26(土) 08:35:10 [ 7Yi0Fo2g ]
01K 8616F
02K 8637F

854 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/28(月) 12:08:15 [ iLkKg4ic ]
19K 5101F
52T 31*08F

855 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/08/30(水) 09:00:05 [ Iv/YLarA ]
52T/51053F

856 名前:運用オタ 投稿日:2006/09/01(金) 08:24:43 [ 9AteCujY ]
55S:31*15F

857 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/06(水) 08:02:42 [ kRySwMi6 ]
28K 8634F
26K 8614F

858 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/06(水) 10:42:18 [ 4J2LrldE ]
41K 8607F

859 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/07(木) 22:31:56 [ NdM0nwHA ]
08K 8614F
31K 2003F
50T 31615F+31415F

860 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/09/08(金) 08:03:15 [ 01D7M/FU ]
29K 8514F

861 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/08(金) 23:29:56 [ CJ5HPKbM ]
27K 伊豆の夏
41K 8506F
69S 08-001F
93S 08-003F

862 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/09/14(木) 08:02:31 [ 9jh12CCc ]
03K 8514F

863 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/15(金) 20:29:33 [ AM3lbSSQ ]
54T 51051F
58T 31607F+31407F

864 名前:8122F 投稿日:2006/09/15(金) 22:19:53 [ iSmHctL2 ]
日比直

17T 21809F リロ終了

例のごとく亡霊状態

865 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/16(土) 11:38:14 [ RVJBMJO2 ]
15K 5108F
11K 8637F
13K 5106F
21K 8622F
56T 51055F

867 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/16(土) 18:39:01 [ bbclg0OE ]
18K 5107F
53S 8105F
68T 31609F+31409F

868 名前:しちりいちり@E3 投稿日:2006/09/17(日) 07:08:27 [ Pre2O/L6 ]
ミクリの東急車、メトロ車留置線に伊豆の夏

869 名前:白 虎(管) 投稿日:2006/09/17(日) 20:45:11 [ hqSTMD1o ]
70T 31602F+31402F

870 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/17(日) 21:56:47 [ hqSTMD1o ]
64T 51051F
草加で非常ボタン押されたようで、ダイヤが少し乱れてます

871 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/17(日) 22:06:25 [ hqSTMD1o ]
24K 8614F
最近すれ違ってばっか・・・orz

872 名前:しちりいちり 投稿日:2006/09/20(水) 13:33:55 [ GJojzJOU ]
64T 31608F+31415F
編成コンビ異なります

873 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/20(水) 18:03:01 [ o7N14Saw ]
21K 8614F
11K 8623F
16K 5104F
69S 08-102F
73S 8110F
54T 51051F
63S 08-105F
05K 8632F

>>872
遠目で見ましたが、6コテの車番は08Fだったようですね

874 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/20(水) 18:57:28 [ o7N14Saw ]
58T 51053F
62T 31606F+31406F
26K 5103F
27K 8613F
79S 8106F
50T 51056F

875 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/22(金) 07:41:59 [ 8hGHswTw ]
04K 8614F
68T 51053F

蛇足
2503レ 館林方が、8516Fの10連です。

876 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 14:10:42 [ FzKBCb7w ]
市が尾の人身で直通運転中止・・・

877 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/23(土) 14:35:07 [ J3ppI4a. ]
>>876
東武線半直は、北千住で打ち切り中です。

878 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/23(土) 15:16:11 [ jb3n1YaU ]
北千住折り返しは終了しました。
(伊豆のなつ)号が、再度南栗橋へ向かっています。

879 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 15:52:13 [ FzKBCb7w ]
20K 51055F

区間は判りませんが、下りの架線にビニールが引っ掛かったという放送がありました

880 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 16:16:14 [ FzKBCb7w ]
17Kの8634Fが緩行線を下って行きました
ちなみにビニールは梅島だそうで

881 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 16:45:37 [ FzKBCb7w ]
51S 51052F
24K 8614F

882 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 19:15:43 [ FzKBCb7w ]
>>881の51Sは青山一丁目ゆきに入る運用のようで

883 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/23(土) 21:51:13 [ 53LBgFMg ]
51Sはミクリで8618Fに車交

884 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/25(月) 09:05:07 [ tpnJjzR2 ]
8695F(東武乗り入れ不可)が運用に入ったようで
今は清澄白河を出た頃でしょうか?

885 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/25(月) 09:59:32 [ O8/P.70g ]
>>884
8695F/41Kでした。

8621F/19K

886 名前:8122F 投稿日:2006/09/25(月) 21:54:30 [ MC4lB8Kk ]
8614F 21K

887 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/27(水) 09:04:49 [ YXbtqP9E ]
19K/8613F
41K/8690系(8695F?)
52T/51053F

888 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/09/29(金) 12:23:24 [ Dyii2yvg ]
19K/8634F(TOQ-BOX)
41K/青ライン

889 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/09/29(金) 13:31:30 [ e.UaDoPA ]
51051F:56T
51054F:64T

890 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/09/29(金) 13:36:59 [ Rs94TJV2 ]
51052F:66T

891 名前:グリーンパーク 投稿日:2006/09/29(金) 13:42:42 [ A4suX5nM ]
またまた・・・
51055F:74T

892 名前:よなとほ 投稿日:2006/09/30(土) 13:18:47 [ RFlRVRLg ]
07K 8614F
04K 8637F
11K 5101F

3525レ 114xxF+11267F
新木場へ行く筈が、長い寄り道に・・・

893 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/09/30(土) 13:55:45 [ PsNvl08s ]
>>892
伊豆なつは、車交が無ければ二子玉で一晩明かしますね

894 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/03(火) 11:18:29 [ KOAdqrqc ]
64T 51054F
74T 31615F+31415F

895 名前:よなとほ 投稿日:2006/10/03(火) 18:20:53 [ NdooLUq6 ]
58T 31604F+31404F
パルシステムと言う会社の車体広告で、
各戸袋に(牛さん)のイラストが貼っています。

896 名前:よなとほ 投稿日:2006/10/03(火) 18:52:50 [ ev.8CkMM ]
06K 8614F

897 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/07(土) 18:07:49 [ exyt7gXA ]
50T 31602F+31402F
66T 31608F+31415F
68T 31604F+31404F
70T 51052F
73S 8113F

898 名前:運用オタ 投稿日:2006/10/09(月) 11:18:28 [ t9kSVyho ]
元通り…
56T:31608F+31408F
60T:31615F+31415F

899 名前:よなとほ 投稿日:2006/10/09(月) 15:23:40 [ Rw.wHfAs ]
24K 8636F
08K 8634F

900 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/11(水) 09:17:33 [ bCtPMK32 ]
30000(乗り入れ車)の4コテがミクリで転削中

901 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/11(水) 14:51:37 [ bCtPMK32 ]
13K 8614F
16K 5107F
18K 5110F
09K 8634F
52T 31605F+31405F
60T 51051F

51051Fの車体が綺麗になってました

902 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/11(水) 15:27:07 [ bCtPMK32 ]
19K 8637F

903 名前:急行 名無し田 投稿日:2006/10/14(土) 23:34:06 [ R2fu3Bec ]
半蔵門線直通の広告(パルシステム)車と、野田線の広告(パルシステム)車はいつまで営業運転するかご存じの方いらっしゃいます??

904 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/14(土) 23:50:35 [ vQGWfwCg ]
>>903
ちょっとわかりませんね
さすがにすぐに終わることは無いでしょう
とりあえずの目安は半年ぐらい?

905 名前:白 虎 ◆7NPnFDqudg 投稿日:2006/10/19(木) 08:35:09 [ ZBUxfCe2 ]
またドア故障で乱れてますね・・・

906 名前:8122F 投稿日:2006/10/19(木) 10:25:07 [ .MpYMJyI ]
16K(準キコヤ) コヤから急行ミクリゆき

76T パルシステム

907 名前:8122F 投稿日:2006/10/19(木) 11:18:15 [ oI1inwHI ]
>>906
 書き忘れました。16Kは5108Fです。

908 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/20(金) 15:58:40 [ MoxJyAiw ]
03K 8637F
11K 8614F
75S 8101F
74T 51054F

909 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/23(月) 18:07:57 [ q12dfiIg ]
52T パルシステム
64T 51054F
74T 51053F
06K 8629F
14K 8637F
19K 8614F

910 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/23(月) 21:48:48 [ q12dfiIg ]
またドア故障で乱れてるようで・・・
しかも当該はまた51052F

911 名前:運用オタ 投稿日:2006/10/23(月) 22:40:09 [ gmo5eU6c ]
シコヤ2235上り回送78T:603F+403F

912 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/26(木) 07:26:35 [ c2ju/78o ]
28K 8614F

913 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/26(木) 09:14:10 [ L1zPU2JA ]
41K 8695F

914 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/10/26(木) 11:36:01 [ c2ju/78o ]
01K 8625F
11K 8631F
23K 8626F
30K 2002F
32K 2001F
33K 2003F
34K 8610F
39K 8642F
40K 5107F
43K 8634F
52T 51056F
68T 51055F
72T パルシステム
59S 8112F
71S 8107F
79S 8106F

915 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/10/31(火) 10:09:43 [ fuoPVjpg ]
41K/8694F

916 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/01(水) 18:45:26 [ dHqoWluk ]
>>915
8694Fも走り始めたようですね

917 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/07(火) 12:57:52 [ xXeNd4qM ]
02K 8614F
76T 51053F

918 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/09(木) 08:57:43 [ rQ/JpHh2 ]
41K/2003F

東急のことはあまりよく分からないのですが
2003F編成って以前からLEDでしたっけ?
今朝見た2003FがLEDだったので少し違和感を感じたのですが。

919 名前:機場特快 ◆cnrYbtat6U 投稿日:2006/11/09(木) 09:53:14 [ MisH1.es ]
>>918
おはようございます。
2003編成は製造当初からLED(初めは3色)、
昨年3月にフルカラーLEDに交換されました。

920 名前:KASHIWA@トモ君 投稿日:2006/11/09(木) 09:56:55 [ rQ/JpHh2 ]
>>919
機場特快様
即レスありがとうございます。
2001Fなどは幕なので「おや??」と思ってしまいました。

921 名前:よなとほ 投稿日:2006/11/12(日) 13:25:20 [ pbnxskps ]
21K 8614F

922 名前:運用オタ 投稿日:2006/11/13(月) 08:06:52 [ CrTSwhjI ]
ミクリ電留線に非6ドアの5000系が1本
倉の中には50050がいます。

923 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/14(火) 07:56:30 [ L/iTtQn. ]
01K 8620F
72T 51052F

924 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/14(火) 10:13:24 [ L/iTtQn. ]
14K 8634F
15K 5110F
25K 8637F
55S 8108F

925 名前:8122F 投稿日:2006/11/14(火) 23:47:41 [ GUEMgs32 ]
12K 51052F そのままミクリ入庫

926 名前:団地民 投稿日:2006/11/23(木) 18:45:22 [ qPHzvpY. ]
1930ごろ、せんげん台を3*606F+3*406Fの回送が48Tで南下。これはいったい??分かる方いらっしゃいますか??

927 名前:通勤準急 名無し田 投稿日:2006/11/23(木) 20:19:48 [ jcpOqbK2 ]
>>926
その前に50050系が48Tで下ってました@西新井

928 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/23(木) 21:26:24 [ FbkKPPrM ]
>>926>>927
連日の乱れによる清算運転の影響、もしくは車両不具合・・・
そのどちらかでは無いでしょうか?

929 名前:団地民 投稿日:2006/11/23(木) 23:44:19 [ qPHzvpY. ]
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m

930 名前:通勤準急 名無し田 投稿日:2006/11/24(金) 07:39:28 [ uVUUCdlQ ]
>>928
またドア故障があったという噂です。

931 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/11/28(火) 02:32:39 [ /pMo58cQ ]
>>930
最近はドア不具合が連発してますね・・・

932 名前:よなとほ 投稿日:2006/12/02(土) 11:23:49 [ VciWH77I ]
12K 8614F
56T 51051F

933 名前:よなとほ 投稿日:2006/12/02(土) 12:26:22 [ qBoNEB.k ]
16K 8634F(TOQ-BOX)
52T 31*04F(パル)
74T 31*15F(トブコ)

934 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/02(土) 15:33:09 [ cP9dTobw ]
03K 8626F
15K 8613F
71S 08-106F
22K 8615F

935 名前:団地民 投稿日:2006/12/05(火) 07:53:07 [ RXXsymaY ]
29K:8514F

936 名前:野岩支援 投稿日:2006/12/07(木) 10:20:29 [ bdbV3KEU ]
17K:5109F

937 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/08(金) 07:58:41 [ hTbIBPYk ]
メトロ8000が東武内で車両故障・・・

938 名前:快速うみかぜ 名無し通 投稿日:2006/12/08(金) 11:30:45 [ XpeQaQAA ]
02K 8514F

939 名前:よなとほ 投稿日:2006/12/09(土) 22:50:21 [ 8vmpa3v2 ]
>>937
自分は巻き込まれませんでしたが、
家人が影響を受けました。

北千住から牛田で向かうのに、たま〜に来るのは半直急行だけで普通は全然無く、
竹ノ塚始発の浅草行きもダイヤ乱れを理由に全便運休。
余裕を見て出掛けた筈が大幅遅刻になったとの事でした。

和戸で詰まった為、久喜発半直と、浅草行き区間急行が全滅、
南栗橋発半直だけが北千住以南へ走っていたのかも知れませんが、
この時点での浅草の状況は一体・・・?

940 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/10(日) 09:47:56 [ DSohExeY ]
東武側の上り列車
館林方面の濃霧で5分遅れ

941 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/11(月) 12:20:38 [ VfX84m1c ]
74T 31615F+31415F
64T パルシステム
51S 8106F

942 名前:よなとほ 投稿日:2006/12/15(金) 08:31:54 [ pEi2QpEk ]
26K 8614F

943 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/21(木) 12:38:23 [ 5yHDeVZo ]
74T 31*03F
64T 31*10F

944 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/21(木) 21:16:34 [ 6s5zaA9Q ]
30K 2002F
午後の33K 8606F

2002FはフルカラーLEDになりましたが、行き先の設定内容はそのままです

945 名前:運用オタ 投稿日:2006/12/23(土) 08:52:34 [ rAqDzODI ]
4502K 51058F

946 名前:よなとほ 投稿日:2006/12/29(金) 13:22:59 [ 3s00uZKg ]
20K 8614F
見掛ける事はあっても、撮る機会には恵まれず、、、

947 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/29(金) 21:52:26 [ SRG0OAPg ]
半蔵門内で発煙ですか・・・

948 名前:運用オタ 投稿日:2006/12/30(土) 01:10:56 [ hGcjM0hY ]
>>947
そういうことでしたか…
新栃木終電の車中より、ミクリ電留線に8637Fともう1本8500がいました。

949 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/12/30(土) 05:32:18 [ ayIVvSk2 ]
C4550T 8116F
F4563S 5105?F

950 名前:雑談スレの 9 投稿日:2006/12/30(土) 05:48:46 [ BluiJnLI ]
オシ3番線滞泊 31*06F

951 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/30(土) 14:49:10 [ DIS6O6Os ]
書く前に寝てしまったので・・・
昨日の22時台以降見たまま

68T→81S 8117F
27K 08-103F
60T 8637F
76T 8632F
70T 31610F+31410F
12K 8617F
64T 31605F+31405F

952 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/30(土) 15:00:06 [ DIS6O6Os ]
>>948
確か中間に61103Fが挟まってた奴だったような?
スレ違いですが、前後の編成がフラットしてたんで、向こうはどれぐらい雪が降ってんだろう?と思いつつ見てました

953 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2006/12/31(日) 09:13:26 [ sMrbKyMA ]
>>946
車体広告が無くなったようですね
これで伊豆のなつから伊豆急に呼び方が変わりそうな?
広告だけが無くなったという事は、来年も走りそうですね!

954 名前:運用オタ 投稿日:2006/12/31(日) 22:05:25 [ 1BVAebyM ]
>>952
その61103Fに乗ってました。
最近はフラットレスに当たる方が珍しいかもしれませんね。

955 名前:雑談スレの 9 投稿日:2007/01/01(月) 05:42:37 [ XpoQDY26 ]
C4550T 51058F

あけましておめでとうございます。

956 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/03(水) 16:55:40 [ 2a1K3rZg ]
02K 伊豆急
08K 8634F
68T 51058F
59S 08-104F

957 名前:よなとほ 投稿日:2007/01/04(木) 08:02:59 [ Dq0r1AJQ ]
26K 8614F
この運用で目にする事が多いような?

958 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/10(水) 14:18:31 [ ji1CbEpE ]
田都今春ダイヤ改正予定
朝ラッシュ上り限定で中央林間→二子玉川は急行停車駅、以降渋谷までが各停となる種別が登場
快速かあるいは噂の?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000301-yom-bus_all

959 名前:よなとほ 投稿日:2007/01/10(水) 23:08:27 [ fj75ZwKk ]
>>958
6扉車でも追い付けなかったのですね。
地下鉄東西線の場合、停車駅が増え続けた結果、
朝の所要時間が大幅に増えてしまいましたが、
田都線の場合は果たして・・・?

960 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/11(木) 08:51:23 [ xLamYc/s ]
50050のドア故障で乱れてるようで
またいつもの癖が・・・

961 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/12(金) 01:41:53 [ uYy4OVUE ]
>>959
動画ニュースでも出ましたね
ttp://www.news24.jp/74930.html

これで効果を得られないようなら、もう大井町線溝の口延長以外に解決策が・・・

962 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/12(金) 20:45:33 [ SH7BkeY. ]
02K 8619F
05K 伊豆急
11K 8616F
12K 8637F
13K 5101F
15K 5108F
63S 8107F
54T 31606F+31406F
70T 31607F+31407F
76T 31610F+31410F

963 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/12(金) 20:48:05 [ SH7BkeY. ]
先日まで汚れが酷かった31607F+31407Fは綺麗になりました(06Fも10Fも綺麗です)

964 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/13(土) 09:44:50 [ Mnkw2WH6 ]
>>960
その影響で 8155F 2224列車 区急浅草行きは東武動物公園で抑止になりました…

965 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/14(日) 07:07:28 [ CmpEwDpE ]
>>964
8155Fだと野田線の車両になりますね

966 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/14(日) 11:56:08 [ xDRQ6j0g ]
>>965
失礼しました…。確か8149Fでしたかな…

967 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/14(日) 18:49:12 [ .b5zO3Yk ]
51052Fがいきなり綺麗になりました。

968 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/15(月) 20:33:03 [ YsHntDzo ]
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/den-en-toshi-taisaku.htm
本数は少ないものの田都に準急登場
あとは8500が3年後に少数になるという事・・・

969 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/17(水) 12:20:08 [ SnqnJA5E ]
10K 5101F
63S 8106F
66T 51056F

970 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/18(木) 00:04:58 [ NRvzYa6g ]
08Kは扉開閉時に変わった音がする8526Fでした。ホントに不思議な音がします・・・

971 名前:あざみ野 投稿日:2007/01/18(木) 00:06:15 [ NRvzYa6g ]
8637Fは英会話ECCの統一広告でしたよ

972 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/18(木) 07:06:50 [ 3fnZl13g ]
>>970
元々の開閉音がそれなんです
他の編成はサイレンサーを付けた事によって音が静かになってます

973 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/19(金) 11:43:18 [ MNJW/LII ]
66T パルシステム
10K 5101F
02K 8631F

974 名前:MR 投稿日:2007/01/21(日) 16:36:08 [ rjlUfSzU ]
田都の混雑緩和策の駅貼りポスターに大井町線の新型車両のイラストがありました。
前面は世田谷線の300系に似たもので、側面は5000系と同じです。
もしかすると、E233系+5000系ベースの新形式車両となるんでしょうかね。

975 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/22(月) 13:28:57 [ 9BLo9/DA ]
52T パルシステム
76T 51051F
05K 8634F
18K 5108F

976 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 10:03:42 [ xItmYl7Q ]
>>974
自分も画像で見ました
確かに5000としては成り立たない顔ですよね〜
プレスの大井町の項目には「5000ベース」と書いてありましたから、5000よりも6000が濃厚でしょうか?
もし5000系列であれば5090も一応有り得ますが・・・もう少し情報を待ちたいと思います

977 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/23(火) 12:55:48 [ q53hFmB6 ]
60T 51058F

978 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/27(土) 19:10:04 [ 6gqCLlOI ]
メトロ8110Fがなぜか更新されてもないのに車内案内掲示板がついてました

979 名前:MR 投稿日:2007/01/27(土) 20:39:48 [ .681OL5k ]
トブ鉄様
メトロ8110Fは新製時から案内表示機が付いていますよ。

980 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/27(土) 20:50:09 [ .takg2lg ]
ありがとうございます!

981 名前:東武5000系ファン 投稿日:2007/01/28(日) 00:49:28 [ qBFa0qkg ]
58T:31606+31406
50T:31607+31407
でした

982 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/28(日) 10:07:44 [ kAqnSEho ]
そういえば明日羽生に51060F来ますね。今回の甲種で一旦50050の導入は見送りという
情報が入っていますがどうなんでしょうか。

983 名前:トブ鉄 投稿日:2007/01/28(日) 14:29:25 [ /3o0xpNQ ]
明日の学校帰りに羽生駅で下車し、51060Fの撮影をしたいと思います。
暗い時間に撮影すると思うので、画質は悪くなると思います。
完了次第、画像掲示板のほうに書き込みをいたします。
また,館林駅の情報も書き込みします
まだまだ未熟な鉄道マニアですが、この掲示板にいらっしゃる鉄道ファンたちの話についていけるように
がんばりたいと思います

984 名前:MR 投稿日:2007/01/28(日) 15:56:40 [ slETvg0k ]
51060Fですが、順調に甲種輸送されてるそうですね。
ちなみにEF210-5が牽引しています。

985 名前:8122F 投稿日:2007/01/28(日) 18:03:46 [ T11YUVrU ]
73S 607F+407F

986 名前:団地民 投稿日:2007/01/28(日) 19:52:44 [ Y/ld0QH. ]
15K:31615F+31415F
でした。

987 名前:MR 投稿日:2007/01/28(日) 20:35:56 [ slETvg0k ]
51060Fの甲種ですが、新鶴見からEF65-1043に代わりました。

988 名前:白 虎@甲種見に行けず・・・ ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/29(月) 13:26:32 [ drPplSK2 ]
>>987
今回は注目のカマが牽引する事は無かったみたいですね

>>985>>986
昨日は朝にあった人身と保安装置故障で大きく運用が乱れましたね・・・

>>982
打ち切りというか、今年度分はこれで終了だと思います

989 名前:秩鉄ウォッチ 投稿日:2007/01/29(月) 14:31:25 [ GDemo3C. ]
おじゃまします。
白虎様ご案内のおかげで、熊タ〜武州荒木間で甲種の追っかけ(戻り重連も)無事終わりました。
名所には大勢いました。
次は2月の寄居→羽生をねらうことにします。
どうもありがとうございました。

990 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/01/29(月) 20:11:51 [ 1Pavac6k ]
秩鉄内甲種はパレオのデキ201が出てきたようですね

>>989
次の甲種は3月の熊谷タ→寄居ですね

991 名前:秩鉄ウォッチ 投稿日:2007/01/29(月) 20:29:56 [ GDemo3C. ]
新車にはやっぱり見栄えのいいデキ201ですね。
次回3月ですか、またチャレンジしたいと思います。

992 名前:MR 投稿日:2007/01/29(月) 21:49:21 [ GkPgGfvo ]
私も今日羽生で51060Fを見てきました。
デキ201が来て驚きました。

993 名前:あざみ野 投稿日:2007/02/01(木) 01:43:59 [ v48NrYiY ]
31605F車両かなり汚れてました。

994 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/01(木) 22:20:53 [ YkBqW/lI ]
>>991>>992
51053F以来の牽引でしたね・・・
この時は下松から追ってたのもあり、翌日の秩鉄甲種は体力的に無理でした(泣

>>993
洗浄した編成が目立ってましたが、05Fに関しては実は未確認だったり・・・
一時期の07Fぐらいに汚れてるかも?

995 名前:よなとほ 投稿日:2007/02/02(金) 07:59:32 [ 0nH5KsVs ]
70T 51058F

996 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/02/02(金) 10:05:30 [ DSsuuZLo ]
8614F:06K
8634F:14K

997 名前:グリーンパーク 投稿日:2007/02/02(金) 10:05:58 [ 9d8ZrtZs ]
8614F:06K
8634F:14K

998 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/05(月) 10:54:00 [ lnAxR.Fg ]
渋谷での車両故障は2003Fですか・・・

999 名前:8122F 投稿日:2007/02/05(月) 20:27:08 [ Mr98QBog ]
03K 51054F
64T 51052F

1000 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/05(月) 21:55:23 [ lnAxR.Fg ]
52T 31603F+31403F

1001 名前:白 虎 ◆V/lvUCsZ12 投稿日:2007/02/06(火) 03:40:39 [ ZMyVDA12 ]
次スレはこちらです
[東武]南栗橋・久喜←半蔵門線直通スレ2→中央林間[東急]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/822/1170698935/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■