■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ(新避難所)→中央林間
1 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/06(木) 20:44 [ 6FeSZvxo ]
2chの路線・車両板の本スレが荒れてるので、暫くここに避難所を設けます
※尚、試運転ダイヤが載ってる前スレは私の判断により削除致しました

2 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/06(木) 20:58 [ 6FeSZvxo ]
2/6現在の本スレ
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ14→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043772164/l50

3 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/06(木) 21:11 [ 6FeSZvxo ]
>>1の削除理由は下記をご覧下さい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043772164/661

4 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/07(金) 13:43 [ vRoOw.rE ]
>>3のリンク先の続報によるとhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043772164/712
との事のようです。

一応、避難スレとは言いつつも、撮り鉄の皆さんへのサポートを再びしようかなと思います。
尚、試運転時刻の詳細と運転日(東武線内)の書き込みはお控え下さい。
あくまでも見たままの目撃情報(見た駅とその時刻、車番等)でお願いします。

5 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/07(金) 13:47 [ vRoOw.rE ]
やべぇ昼休み終わってるし。怒られる(w
それでは失礼!

6 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/07(金) 19:34 [ uSRhDH6. ]
今日現在までの入線車両を適当にまとめて見た
補足があれば宜しく

東武入線車両
営団08−101F〜105F 8113F 8119F 8111F
東急5101F 8629F 8619F 8623F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

7 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/09(日) 17:53 [ C2NmgAIk ]
管理人様

申し訳ない。
私の判断で次スレ立てました。

8 名前: 7=常連A 投稿日: 2003/02/09(日) 19:10 [ C2NmgAIk ]
まとめまで投げ終わりました。

9 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/09(日) 19:26 [ wDBnCbBQ ]
いえいえ、全然構わないですよ。
もう900超えてますしね

次回、もしくはその次あたりから南栗橋←祝・開業 半蔵門延伸スレ1*→中央林間
に変えなきゃいけなくなりましたね

10 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/10(月) 18:59 [ p1/lCHl. ]
本スレより
2/15〜3/6
○○○951 ●●●1055〜1127 ○○○1234
○○○1323 ●●●1434〜1457 ○○○1558

この時刻ってあのスジに載せてるよね
もしあの区間なら

11 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/11(火) 20:46 [ C2NmgAIk ]
サーバーの負荷が高いだか何だかで
全然書き込めないよ、本スレ。

12 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/12(水) 10:13 [ OGs6wNio ]
15日の朝に長津田→○○○(●●●経由)で回送があるらしいですぞ。

13 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/12(水) 19:28 [ H0VuOjmg ]
>>11
IP記録開始してからちょうどこの時間帯ぐらいからねぇ・・・
>>12
時刻はラッシュ時間帯前の早朝かな?

14 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/12(水) 20:34 [ 4JeinQco ]
現在の本スレ
南栗橋←試運転中 半蔵門延伸スレ15→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044780384/l50

15 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/13(木) 18:40 [ Kzpt1KJw ]
>>13
A684K 長津田615→ あとはご想像にお任せします。

16 名前: 通りすがりの者 投稿日: 2003/02/13(木) 21:39 [ uphankUI ]
○○○通過予定16Kあと

17 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/15(土) 01:20 [ Ao9/MV7s ]
祭りage

18 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/15(土) 13:33 [ 76fjJioE ]
>>6に東急8621F追加
>>10は上記編成で

19 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/15(土) 14:35 [ KFibL16U ]
目撃&推測でつ。こんな感じではないかと。
長津田615 二子玉川641-41 渋谷654-55 水天宮前715-16 押上727-816 曳舟818-20 ●●●829 ○○○917

20 名前: 常連A 投稿日: 2003/02/15(土) 20:36 [ C2NmgAIk ]
明日は家でゆっくり、体を休めます。

などと思うわけもなく、デジカメのバッテリーを充電中(w

21 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/15(土) 21:14 [ x0P7CfiQ ]
>>19
この電車の運転は今回限りなのですか?
ちなみに、どこの何系だったんですか?

22 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/15(土) 21:36 [ KIffZcGo ]
>>21
>>18に書いてある。
車両の差し替えとかがあればもう1回運転かも!?
(実際にあるのかは知らないが)

23 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/15(土) 22:16 [ Mudocso2 ]
>>22
あるとしたら、次は5000か…??
そういえば、S車は08ばかりで8000がまだ習熟訓練に入っていませんが…。

24 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/15(土) 22:47 [ 27Y9b1.6 ]
さすが2形式は一度に借りれないか
次は5101Fが訓練に使われそうですね
密かに5102F以降の入線を期待してるけど・・・無理そう

25 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/15(土) 22:53 [ 27Y9b1.6 ]
08-106Fが南栗橋で寝てる見たいですね

26 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/15(土) 22:54 [ 27Y9b1.6 ]
今日現在までの入線車両を適当にまとめて見た
補足があれば宜しく

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

27 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/15(土) 23:10 [ Yjs5FNSk ]
試運転列車の東武線内での列車番号知ってる方、教えてください!

28 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/15(土) 23:51 [ UiGO6Mzw ]
以前、91Tで走ってた30000が今日は11Tで試運転してた。
列番変わったのかな?

29 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/16(日) 18:06 [ DzM3cILo ]
水天宮前行ってきたんだけど誰も居なかったよ
東武内では何人か撮影する人は居た

今回はほぼ見るだけで終了
そういえば雪降りましたね。寒かった(w

30 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/16(日) 19:00 [ C2NmgAIk ]
>>10
試運転午後の部、往路は10分位ずれてる。
越谷基準で10分位繰り下げ。
越谷発着(停車)が、14:20準急の直前。
(但し、今日は休日だからかも、平日はどうなるか・・・)

31 名前: 30 投稿日: 2003/02/16(日) 19:31 [ C2NmgAIk ]
なんか訳のわからん事を書いてしまった・・・

言い直すと、
前回のお祭りダイヤよりどこの駅からか
10分繰り下げということで・・・

32 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/16(日) 20:54 [ C2NmgAIk ]
また
「お茶でも飲みましょう」だよ。

33 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/17(月) 19:09 [ V3w6bAds ]
明日の予報だと8500タソの試運転中は雪
ハァハァかな?

34 名前: 常連A 投稿日: 2003/02/17(月) 20:15 [ C2NmgAIk ]
>>33
残念ながら仕事で行けないので
皆様の画像、お待ちしてます。

35 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/17(月) 20:56 [ 7SCK7Gt6 ]
18日はS車で実施のようです。08かな?
20日のK車回送も気になるところ。

水天宮前発時刻
2/18
A1377S 1312
B1577S 1630
A1984T 2022
B1988S 2106

2/20
A1984K 2022
B1988K 2106

36 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/17(月) 21:08 [ 5inhOnTo ]
8621Fは20日に返却なんだろうね
そして別編成送り込み

37 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/17(月) 21:19 [ 8dQ217rE ]
すいません。>>35の訂正です。

2/18
A1377S 1354
B1577S 1549

38 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/17(月) 23:11 [ hQqqoW5g ]
>>35
>18日はS車で実施のようです。08かな?

20日までは「東急8500・5000系」と通達が出ていますが・・・

39 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/17(月) 23:42 [ eh1/2qCM ]
>>38
18日の英断車は昼間の東急車2往復とは別の試運転

と聞いている。

40 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/17(月) 23:57 [ hxTh/P2Y ]
>>39
ちなみに東武線内のおおよその運転時間がわかりましたら、駅名を伏せるなどして教えてください!

41 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/18(火) 00:19 [ ZUgcVE12 ]
あくまで推測だが、北●谷あたりで引き返せば
それなりのスジが引けるのでわ?

42 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/18(火) 05:58 [ C2NmgAIk ]
>>40
区間準急の10分前or後かな?
草加で優等待避してるのを見ると、そんな気がする

43 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/18(火) 13:48 [ V/w9O80A ]
頭部の社員が守秘義務違反して書き込んでるスレはここでつか?(´酈`)ノ

44 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/18(火) 14:31 [ Ld1Hux5w ]
>>33
ハァハァ出来ないなぁ
こんな天気じゃ
いまは曇。

ということで、行くのやめますた。。。

45 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/18(火) 14:47 [ Ew9AT5nY ]
本日も東急車の習熟訓練が行なわれております。
41T・試運転表示で8621Fです。
ちなみに1377Sって東武線内に入ってきたの?

46 名前: 名無しさん(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/19(水) 18:52 [ o8X4jWd6 ]
77S
東武内での目撃書き込みは無かったね

47 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/19(水) 22:02 [ /3QA9.jc ]
本スレ今見たら日光直通!?
祭りですな。

48 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/20(木) 19:15 [ C2NmgAIk ]
>>10
午後の部上りは
初回の祭りに比べ、
春日部で10分くらい余計に止まります。

49 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/20(木) 20:50 [ Bjo4c30U ]
HP編集画面のタイトル文字
半角英大文字と数字と [ ] . ! - のみと書いてあるとこに半角英小文字のlで入力すると、
半角英大文字のIと認識されてしまうようだね

とりあえず半角英大文字で入力し直し修正。

50 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/02/20(木) 21:11 [ uCXUebac ]
今日の84K見た人いる?

51 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/21(金) 01:57 [ 4rVHwChQ ]
今日現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

52 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/21(金) 18:41 [ CZYY2gYw ]
区間準急
 急行  長津田

8621F二段表示テストage
さっそくコジック化された見たいですね

53 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/21(金) 18:42 [ CZYY2gYw ]
訂正

区間準急 長津田
 急行  NAGATSUTA

54 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/21(金) 20:34 [ C2NmgAIk ]
>>52-53
それ、見間違いか妄想じゃないの?
あのボタン式の設定器でそんな表示が出来るとは思わない。
赤の「急行」の部分は

SECTION
SEMI-EXP.

と思うが。

だいいち、そんな紛らわしい表示を
する必然性がない。

ちなみにそのネタの投稿者、いろんな掲示板で
妄想が多いと苦言を呈されてるし。

55 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/21(金) 20:53 [ X4IZi7hg ]
>>54
そうなんだ>その投稿者
設定中にわざと出した・・・わけないもんね。

区間準急
SECTION  長津田
SEMI-EXP NAGATSUTA

とりあえず8621Fコジック化ということで

56 名前: 次スレ冒頭用まとめ 投稿日: 2003/02/21(金) 22:58 [ C2NmgAIk ]
【東武】
30000系10連による新線区間での試運転は相変わらず
続いている。
また、14〜18日にかけて31611+31411Fが
今度は営団関係の研修のため鷺沼検車区入りした。
尚RJの記事によれば、30000系は平日13運用、土休日12運用
とあり、3/19以降は、半直以外の運用には原則として
入らない見込み。また、3直列車には平日40本、土休日34本(南北行計)
を担当するが、他者車運用とのバランスの都合上、押上以南
折り返しもある模様。

57 名前: 次スレ冒頭用まとめ 投稿日: 2003/02/21(金) 22:59 [ C2NmgAIk ]
【営団】
こちらも08系の新線〜北越谷間での試運転が行われており、
現在08系は営業運転には入っていない。
今後は8000系による東武線内試運転も行われるのか?

尚、営団車による3直列車は平日31本、土休日33本。

58 名前: 次スレ冒頭用まとめ 投稿日: 2003/02/21(金) 22:59 [ C2NmgAIk ]
【東急】
2/11〜14に5101Fが再び東武入線。
また、2/15からは南栗橋〜北千住間で午前・午後各1往復、
8500系による試運転も始まった。
2/15〜20は8621Fだったが、2/21からは8636F。

そして8500系における大きな話題として、LED行先表示の
ゴシック体文字化が挙げられよう。
現在東武乗り入れ、非乗り入れを問わず、急ピッチで進んでいる
模様。

東急車による3直列車は平日70本、土休日64本と、ほぼ半数を
占めている。

59 名前: 56〜58=本スレ>>1 投稿日: 2003/02/22(土) 00:11 [ C2NmgAIk ]
一応まとめを作っておきました。
(まとまってないけど・・・)
新スレが立った時、どなたか貼って頂ければ・・・
多分立った時にパソコンに向かえないので。
(今回漏れはスレ立てNG)

60 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/22(土) 06:04 [ bq2p4oGM ]
>>59
只今コピペ中です
連続投稿で抑止中(w

61 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/22(土) 06:25 [ bq2p4oGM ]
かぶりもありましたが(w
終わりました

新スレ
南栗橋←3月19日開業 半蔵門延伸スレ16→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045860783/l50

62 名前: 59 投稿日: 2003/02/22(土) 06:29 [ C2NmgAIk ]
>>61
乙でした。

結局、会社逝く前で起きてた(w

63 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/22(土) 11:20 [ FCVlRFFA ]
昨日から東武線内で試運転されてる、8636Fが東武線内に入ってきた際のダイヤがわかるかた、駅名を伏せてもかまいませんので教えてください!それと8621Fが東急に戻った時のダイヤもお願いします。

64 名前: ななしさん 投稿日: 2003/02/22(土) 13:56 [ ZHeM4y2A ]
>>63
仮に知っていたとして公の掲示板に載せたら、どういう事態に
なるか考えてみてください。
あと、現場サイドに迷惑をかける行為はやめましょう。

65 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/22(土) 15:04 [ UXuTPW/Y ]
1月頃からの回送スジをメモしてあればだいたいわかるでしょ。
少しは頭を使うとか、自分の足で調べるとかしなよ。

66 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/22(土) 16:45 [ PjcV3qw2 ]
>65
そういう言い方はねーだろ。
デリカシーのないやつめ!
>63
過去のカキコ見て、割り出すしかないなぁ…

67 名前: 回送試運転 投稿日: 2003/02/22(土) 20:54 [ br2yGzDo ]
>63
渋谷での情報
A1984KとB1988K

68 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/24(月) 19:13 [ uM6NVAgk ]
今日現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F 8108F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

69 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/24(月) 19:15 [ uM6NVAgk ]
数日以内に東急車の車交がありそうな予感

70 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/02/25(火) 16:33 [ Ej5E2IBE ]
>>69
今日だったりする罠。

ちなみに3月2日にも車交あり(<最終回?)
スジはいつもと同じ1984K・1988Kですが
休日ダイヤですのでご注意を。

71 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/25(火) 18:15 [ p4MQhE5w ]
>>70
今日交換!?
見に行って正解だったyo!

今晩のあの時刻で回送ですね。両方とも
5000系と交換かな?

72 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/25(火) 18:15 [ p4MQhE5w ]
今現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F 8108F 8101F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

73 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/02/25(火) 20:08 [ QAusAibU ]
8627Fが南栗橋へ向かってる模様

74 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/02(日) 15:14 [ Xa5xuhhQ ]
今晩車交age

75 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/02(日) 19:17 [ zpy9Hknw ]
5101F改造age

76 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/02(日) 20:10 [ ZU2A0pXo ]
今日の東急車の車交って、何時くらいに東武線内に入ってくるのかな?押上でどれくらい止まるのかわからなくて、予定がたたない。

77 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/02(日) 20:53 [ zpy9Hknw ]
カスが21後半〜22時前半の間だったと思う

78 名前: 70 投稿日: 2003/03/02(日) 21:27 [ 8L0uCMLQ ]
東急⇔東武の列番は以下の通り。時刻は本スレの過去ログ参照。
ちなみに今日もこのスジですた。
1984K〜回5671
回5670〜1988K

79 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/02(日) 21:29 [ C2NmgAIk ]
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/1046608068.png

渋谷の改正時刻表
某掲示板の写真を元にきれいに作りなおしてみた。

80 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/02(日) 21:45 [ C2NmgAIk ]
次は8635Fage。
でも来週は撮りに行けないよ〜〜(泣

81 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/02(日) 21:48 [ Tq2WBPOg ]
結局最後まで8500だったのね… (´・ω・`)

82 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/02(日) 21:58 [ zpy9Hknw ]
今現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F 8108F 8101F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F 8627F 8635F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

83 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

84 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

85 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

86 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

87 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

88 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 13:24 [ J8yRK4vg ]
春日部発 半蔵門・田園都市線方面(土休日)
無印・・中央林間  長・・長津田  北・・北千住
■・・東急線内急行  ★・・通勤準急

|5|18 28 50
|6|07 17■ 33 51★
|7|03 18■ 28 47 58
|8|14 48
|9|05 16 33 41
|10|05■ 25 45
|11|05■ 25 45
|12|05■ 25 45
|13|05■ 25 45
|14|05■ 25 45
|15|05■ 25 45
|16|01 14 32 42
|17|02 14 32 44
|18|02 05北 14 32 43
|19|02 14 32長 44 54
|20|14 25 44 54
|21|14 41 57
|22|19 37
|23|02押

89 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 13:31 [ J8yRK4vg ]
春日部発 通勤準急平日(下り)
無印・・南栗橋  動・・東武動物公園

|17|40 52
|18|08 22 37動 52
|19|08 22 37動 52
|20|03 22 37動 52
|21|03 22動 48
|22|49 
|0|12


春日部発 通勤準急土休日(下り)
無印・・南栗橋

|23|36
|0|12

90 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 13:48 [ J8yRK4vg ]
春日部発 半蔵門・田園都市線方面(平日)
鷺・・鷺沼  長・・長津田  無印・・中央林間  
北・・北千住 押・・押上
■・・東急線内急行  ★・・通勤準急

|5|18 28 50 55
|6|15★ 25★■ 27 41★ 50★ 55
|7|04 14 23■長 33■長 42■長 52
|8|02■長 07長 22長 48
|9|05 16鷺 33鷺 41
|10|05■ 25 45
|11|05■ 25 45
|12|05■ 25 45
|13|05■ 25 45
|14|05■ 25 45
|15|05■ 25 45
|16|14 32長 42■ 
|17|02■ 14■ 32■ 44 51北
|18|02 05北 14■ 32■ 43
|19|02 14■ 32 44長 54
|20|14■ 25 44長 54
|21|14■ 41 57
|22|19 37■
|23|01押

91 名前: あぽ〜ん 投稿日: あぽ〜ん [ S69Zw7rk ]
あぽ〜ん

92 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 14:02 [ J8yRK4vg ]
*日比谷線直通は春日部からの行き先は中目黒、南千住のみ

*4両普通浅草行きは502と703の南栗橋行き(土休日は東武宇都宮行き)
703は準急だったかは忘れた(爆

*平日最終上りは2345の北千住行き

93 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 14:03 [ J8yRK4vg ]
訂正
*4両普通浅草行きは502。703の南栗橋行き(土休日は東武宇都宮行き)
703は準急だったかは忘れた(爆

94 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 14:09 [ J8yRK4vg ]
*平日春日部発の準急東武日光・東武宇都宮行きが無い。あと準急東武宇都宮行きも無い。
土休日に春日部1840の東武日光・東武宇都宮行きがある。土休日の東武宇都宮行きは
>>93のみだけだったと思う

95 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 14:13 [ J8yRK4vg ]
春日部発快速下り(行き先は平日・土休日同じ)
変わってます。今回

東武日光・会津田島
654 744 945 1253 1353 1453 1553 1653
東武日光・新藤原
844 1053 1153
東武日光・会津高原
1653

96 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/03(月) 14:22 [ J8yRK4vg ]
とりあえずこんな感じで(w
春日部に時刻掲示してあるから、それを見て間違いがあったら報告を。
あと野田線の時刻変更に関しては1〜2分程の繰上げ繰り下げが一部にある程度

>>83>>87は時刻の書き直しであぽ〜ん
さてと、小1時間の昼休み全部これに使ってしまったので落ち

97 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/03(月) 17:46 [ P3qykUpw ]
>>92
あれ? 松原団地では日比谷線直通の行先に南千住はなかったような…??
また、平日のみ霞ヶ関はありましたが…六本木はあったようななかったような…。

98 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/03(月) 19:00 [ EqCNc8Vg ]
>>97
南千住行も六本木行もありますよん。
南千住行は夕方と夜中に1本ずつ、六本木行は今と同じ時間。(ずれたとしても1,2分)
昨日小菅で撮った時刻表を確認しますた。

99 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/03(月) 20:47 [ HHsY1dBs ]
今日
臨平76S  8115

返却・送込関係
3/6
回5670〜1988K(8635F返却)

3/9
1984S〜回5671(08or8000?)
回5670〜1988T(30000?)

100 名前: 田園都市線ユーザー 投稿日: 2003/03/03(月) 21:33 [ L5VmAuDM ]
平日朝の南栗橋方面の区間準急の時間教えてください。

101 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/03(月) 22:48 [ C2NmgAIk ]
ついに発表されたね。
東急側はいつ出るかなあ?

ところで、8623F、8523にもスカートがついたみたいだね。

102 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/03(月) 22:55 [ BLQ050Ts ]
朝の上りに南栗橋発の日比谷線直通中目黒行が1本できるぞ!

103 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/03(月) 23:19 [ C2NmgAIk ]
ある掲示板によれば
高野台で日中毎時25分発だそうで、
ということは春日部45分ってこと?
すると日中の南栗橋発は田都線内各停だね。

104 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 01:13 [ VwRp8X2k ]
春日部発平日
北千住まで10両の準急浅草ゆき 後ろ4両切り離し

|6|53
|7|02 12 21 31 40 50

>>98
北越谷か竹ノ塚発の霞ヶ関、六本木ゆきになりそうですね

105 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 01:23 [ VwRp8X2k ]
日比直の南栗橋発中目黒ゆき
これの送り込みは北春日部発南栗橋ゆきの列車でという書き込みを以前見たけど・・・

106 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 02:00 [ 7/2OsSRc ]
南栗橋発
808中目黒

107 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/04(火) 11:05 [ BLQ050Ts ]
その送り込みの北春日部発南栗橋行きの列車は、
何時何分ころに設定されるんでしょうか?朝でしょうか?
それとも翌朝の運用のために、前日の夜に設定されるんでしょうか?
ぜひ、教えてください!お願いします!!!

108 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/04(火) 15:46 [ E8BLUgtU ]
>>107
時刻表が発売されればすべてわかる

…といってみる

109 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 21:16 [ 51fgleaY ]
>>107
朝か夜かは書いて無かったからなぁ

110 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/04(火) 21:28 [ C2NmgAIk ]
東急8615F、スカート取り付けらしい。

111 名前: 98 投稿日: 2003/03/04(火) 21:50 [ EsLZg10Q ]
今日竹ノ塚も張り出されてました。
>>104
六本木行は今まで通り北越谷始発(春日部あたりには書いてないんですよね)です。
霞ヶ関行は全て竹ノ塚始発になると思われます。(こっちは明日もっかい見てきます)

>>99
送り込まれた営団車(76S)ってどんなスジで走るんですか?
あと6日までの後、次は9日から日中の試運転再開ですの?

112 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/04(火) 22:06 [ Q/3NgSXc ]
>>108,109
そうですか、わかりました。ありがとうございます。

113 名前: 99 投稿日: 2003/03/04(火) 22:10 [ tM6j4VjI ]
>>111
76Sは東武線内には入ってこない(と思う)。
営業線内で見れる76Sは朝と夕方の「回送」のみ。
多分、新線内のどこかに留置してるんじゃないかな。

114 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 22:13 [ 51fgleaY ]
>>111
>>99の30000は東急貸し出しかな?
訓練全然してないし

これで六本木行きは北越谷始発確定ですね
どうもです

115 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 23:14 [ 51fgleaY ]
>>110
19日までに全編成付いちゃうかな?

116 名前: ??? 投稿日: 2003/03/04(火) 23:22 [ v/CnaaBU ]
訓練もあと2日となりました。
ところで、営団8000は東武線で
訓練をおこなっていますか?
19日になったら、いきなり営団8000も
サークルKの仲間入りでは?

117 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 23:44 [ 51fgleaY ]
なんか新栃木発の区間準急北千住ゆきが登場するらしい

118 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 23:47 [ 51fgleaY ]
>>116
8108Fと8101Fが08と混じって北越谷まで
2日間だけだったかな?

119 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 23:55 [ 51fgleaY ]
>>93
浅草折り返しは共に準急4両

120 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/04(火) 23:59 [ 51fgleaY ]
>>94訂正
*平日も春日部発の準急東武日光・東武宇都宮行きは有り
春日部の時刻には書いて無かったんだけど・・・

121 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/05(水) 00:08 [ 51fgleaY ]
>>103
そだね

122 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/05(水) 19:30 [ mKcNHpvY ]
東武線での習熟運転は6日までなのね。
まぁ9日以降の東急線での習熟運転?に期待

123 名前: 122 投稿日: 2003/03/05(水) 19:34 [ mKcNHpvY ]
>>122
自己レスでスンマソ
8日に5000系の習熟はやらんのかなぁ?

124 名前: 98=111 投稿日: 2003/03/05(水) 21:19 [ EqCNc8Vg ]
今日帰りに新時刻表撮ってきました。本スレに貼ってあります。
霞ヶ関行きは8時代に1本キコヤあたりからあるみたいです。
まったく竹ノ塚は今回の目玉の半直も停まらない、日中は減便、朝の始発も減らされる改悪過ぎです...

125 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/05(水) 22:06 [ hQZdlOcY ]
8日の試運転は5000系なんでつか?
だとしたら久々に祭りになりそうな気が…

126 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/06(木) 19:13 [ lKpe5fcE ]
8日なんかあるの?(w

例の20000系の奴
某掲示板の過去ログに朝の北千住発南栗橋ゆき 折り返し 中目黒ゆきになるという話もあるね
ようするに前日の最終かなんかで出庫させるということだね

127 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/06(木) 19:29 [ FlKhJhlg ]
>>122
なんか勘違いしていませんか。今日で終わりと称されるのは
北越谷〜水天宮前間のことであり、東急車の東武線試運転と
は別だと思われ。

128 名前: 122 投稿日: 2003/03/06(木) 20:47 [ bq/eN0Dg ]
>>127
そうなんですか。超勘違いしてました。
東急車の試運転は引き続き行なわれるんですね。
でも体調が悪いから行けるかどうか・・・

129 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/06(木) 21:21 [ I9Zdx3UQ ]
>>128
でも、>>10ではないと思われ。(w

130 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/07(金) 23:55 [ keOwx80o ]
>>129
S車が終了したので、↓かな…??
○◆◆→(午前の部/往路)→●■■→(※)→●■■→(午後の部/復路)→○◆◆
(※):●□□←(χ回往復)→●■■

131 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/08(土) 00:14 [ xwaFAL8Y ]
>>130
運転日はいつからかわかりましたら、教えてください。

132 名前: ななしさん 投稿日: 2003/03/08(土) 00:43 [ T8teBDiA ]
>>131
教えてクンは逝ってよし。自分で調べろ!!

133 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/08(土) 00:53 [ WQNlp66k ]
>>131
もし運転日がわかっても、

「その日に運転される場合があります」

としか言えない…

134 名前: 130 投稿日: 2003/03/08(土) 01:02 [ nOPU0cMU ]
>>131
あのぉ、関係者じゃないので、あくまで推測なのですが… (^^;

135 名前: 19 投稿日: 2003/03/08(土) 15:04 [ Rwf.ApRg ]
今日の目撃&推測(妄想?)でつ。とりあえず数字の羅列だけですが、
今後行かれる方の参考に…

〜727-825 827-29 838 849-52 903 908 913 925
1001 1011-12 1017-22 1028 1040 1050-50 1056?-1100? 1103-05 1107-12〜

136 名前: 130=134 投稿日: 2003/03/08(土) 16:51 [ /ueod6ZE ]
ついでに、本日の午後は…
〜▲▲****-1316→●□□1349-****→○◆◆****
あくまで目撃情報です。

137 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/08(土) 18:24 [ C4ArdakA ]
今現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F 8108F 8101F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F 8627F 8635F 5102F 5103F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

138 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/08(土) 20:11 [ T8teBDiA ]
おい、おまいら↓のサイトで管理者がこんなことを書いているぞ。

http://402.teacup.com/trta/bbs

139 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/08(土) 20:19 [ C4ArdakA ]
>>138
これが例のアレだね
東武日光だけかと思ってたけど

140 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/08(土) 20:35 [ C4ArdakA ]
>>138
そこの過去ログ見てて思ったんだけど、何かとぶてつ掲示板と雰囲気似てるよね

141 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/09(日) 11:26 [ N2VQC5iI ]
8627Fが東武線内で試運転をしておりました。
たしか、先日返却されたはずですが、またきてたんですね!

142 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/09(日) 14:27 [ FndWDAJA ]
今日は凄いことになってますね
目撃であれば駅名とだいたいの時刻を出してもOKです

143 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/09(日) 15:47 [ /ueod6ZE ]
>>142
運番はOK?

144 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/09(日) 16:13 [ p7mdZKPk ]
>>143
運番だと一般人はわからないので、時刻のがいいと思います!

145 名前: 143 投稿日: 2003/03/09(日) 16:36 [ /ueod6ZE ]
本日は以下の通りです。

[5103F]
K車午前の部・往路→半線→>>136と同様(ツカ-ニシ:1332頃)
[8527F]
5103Fの約10分後@ツカ-ニシ→K車午前の部・復路→K車午後の部・往復

こんな感じかな…

146 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/09(日) 19:50 [ C2NmgAIk ]
5103F午後の部下り@越谷

13:44発準急のすぐ後でした。

147 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/09(日) 20:17 [ N2VQC5iI ]
99T・回送表示で31614F+31414Fが押上方面に向かっていきました。

148 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/09(日) 20:22 [ LAGNGRs2 ]
5103Fは南栗橋に留置されてるのですか?目撃情報をお願いいたします!

149 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/09(日) 20:36 [ C2NmgAIk ]
>>147
そういえば、某境界駅の業務用時刻表に
今夜T運用回送のメモ書きがあった。

150 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/09(日) 22:26 [ PG9kZzp2 ]
あと10日ですね
まだ?だと思うけど各社車両を開業日までに各所へ回送させなきゃいけないね

本スレによると08−103F南栗橋へ

151 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/10(月) 01:56 [ eKqEWuPA ]
9日15:50ニシで5000目撃、上っていきますた。5103Fでわ。

152 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/10(月) 22:42 [ .8Doka9Q ]
30000系の東急線内訓練運転も始まったね
いよいよ大詰め

しかし東武線内の営団8000の訓練が・・・

153 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/10(月) 22:45 [ C2NmgAIk ]
東武30000系田都試運転

あざみ野14:19発上り各停の後に来たらしい。
もしあさってやってたら撮りに逝こうかねぇ。

154 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/10(月) 23:38 [ eW7EqRAM ]
30000の試運転、7往復って言ってるけどホントかねぇ。

155 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/11(火) 12:57 [ 4H7RmgaQ ]
さっき3マソがたまプラを通過。

156 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/11(火) 18:07 [ 2geyaveI ]
中央林間〜東武日光・鬼怒川温泉

営団の方のリリースを
http://www.tokyometro.go.jp/news/index_2003-s06.html

157 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/11(火) 20:01 [ eFEs2xe2 ]
現在の本スレ
南栗橋←いよいよ開業 半蔵門延伸スレ17→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047033484/l50

本スレの>>356は何だよアレ(w

158 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/03/12(水) 01:01 [ 3vIY3VB6 ]
今日、青山一丁目の運番付新時刻表を見てきた。平日しかなかったですけど
気が付いたとこだけ書きます。早速Tの使いまわしが予想以上にありました。
清澄、押上、半蔵門まであったぞ。T急行もけっこうあって17時代下りは4本中
3本がT。あと朝に1本だけある北越谷行きは21K。21時半過ぎに南栗橋行き
のKがあって、逆に22時代後半に長津田行きTもあったから停泊があるみたいね。
明日時刻表が出たら詳しくわかるでしょうけど、見てきた報告終わり。

159 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/12(水) 07:42 [ C2NmgAIk ]
>>158
さっそく見たけど、
朝東武を抜けたら
夜の入庫まで1度も東武に戻らない運用があるみたいだね。

余談ながら、NKTHにも休日の北総車にそんな運用がある。

160 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 21:57 [ XAN0WzL2 ]
20時前に時刻表買いに行こうとしたら売店閉まってたよ・・・

161 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 21:57 [ XAN0WzL2 ]
20時前に時刻表買いに行こうとしたら売店閉まってたよ・・・

162 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/12(水) 22:19 [ 8xFxvhHk ]
明日は意外と祭りですぞ!?
8500の試があったり、5●70の…(略

163 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 22:37 [ XAN0WzL2 ]
>>163
昨日あったらしいんだよね
5●70の・・・

それともまた別で?

164 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/12(水) 22:44 [ C2NmgAIk ]
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/kst-nw.PNG
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/kst-sw.PNG
ちょっと作ってみた。
こっちにも貼っておく。

165 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 23:12 [ XAN0WzL2 ]
>>164
おぉ!! 時刻表手にしてないから参考になりますね
ほんとにK運用ばっか(w

166 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/12(水) 23:33 [ cAgU20R2 ]
>>158
長津田滞泊のT車が翌朝に就く運用って、もしかして74Tか??
しかも、よりにもよって出庫直後の列番が…774T(平日)!!
(なお、休日は72Tか??)

167 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/12(水) 23:50 [ oalfL3i6 ]
>>163
まぢでつか!? 知らんかった…

168 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 23:54 [ XAN0WzL2 ]
3社直通記念号 東武
http://www.tobu.co.jp/news/2003/03/030311.html
神奈川、東京、埼玉、群馬(板倉東洋大前)、栃木の1都4県を直通するのは改めて凄いと思った

169 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/12(水) 23:56 [ XAN0WzL2 ]
>>167
実は自分も13だと思ってたから・・・
どうも昨日逝った見たいで

170 名前: 名無しの検車区 投稿日: 2003/03/13(木) 16:19 [ 3vIY3VB6 ]
青山の時刻表をもとに追っていくと中林19:42の長津田行きがどうも
56Tぽいぞな。それで送り返しの時間調整かな。
それよりか青山8:19発押上行き69Sって17:57長津田まで押上留置?

171 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/13(木) 20:18 [ tMmRt3ps ]
08ー103Fが回送表示で押上方面に向かって行きました!
回56●0のスジです。

172 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 08:17 [ mhso8hak ]
明日も8500の試運転があったら北千住の引上げ線で5050と並びます
一瞬だけどね

173 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 08:43 [ mhso8hak ]
Tの間合い運用がこれでわかるね
ttp://www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/shibuya-nw.PNG
ttp://www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/shibuya-sw.PNG

174 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 08:45 [ mhso8hak ]
>>173は常連Aさん作成ですよね?

175 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 09:06 [ mhso8hak ]
>>172 ttp://www.tobu.co.jp/museum/monthly/#hot
ここを見ると時刻載ってるんで

本線上で5050系を見る、またとないチャンスです
と書いてあります

176 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/14(金) 14:38 [ wYbdaG6M ]
養成運転やってます。
営団8000また撮り逃がした…(T_T)

76S 8103F(営団線内)
77S 8108F
83S  ?
85S 08-106F
87S 08-102F
89S 08-105F

177 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/14(金) 19:35 [ C2NmgAIk ]
>>174
お恥ずかしながら・・・・

178 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 20:19 [ LC3uAUzY ]
>>177
お暇なときに土休日バージョンも作って欲しいです(w

>>176
明日もあれば大祭りの可能性?
今日運転してたんですね

179 名前: 名無しの 投稿日: 2003/03/14(金) 20:47 [ 3vIY3VB6 ]
>>178
水天宮前の張り紙だと、試運転は14〜17日だったと思います。

180 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/14(金) 21:13 [ LC3uAUzY ]
>>179
明日は人多そうですね

181 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/14(金) 23:49 [ C2NmgAIk ]
>>178
現状、東武車の運用(押上以南折り返し)がわからないので
当分無理かなあ。

182 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/14(金) 23:55 [ W8BHQsRs ]
半直の東武側の担当乗務員区は、現在で言うところの春日部区と
南栗橋区だけですか? 試運転列車でこの2区以外所属の乗務員の
訓練風景を見たことがないので。

183 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/15(土) 19:05 [ UQkWy3RA ]
8627F昨日帰ったかも?
南栗橋に居なかったっぽいよ

184 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 05:36 [ jUJI/hQM ]
東武内試運転は17日という情報あり
東急5000もあるとか?

185 名前: ??? 投稿日: 2003/03/16(日) 05:58 [ QjOJtPak ]
見たまんまの情報で良ければ。昨日午前11時20分〜30分に
西新井下りで営団8000を見かけました。確か12Fでした。以上

186 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 06:02 [ jUJI/hQM ]
今現在まで

東武入線車両
営団08−101F〜106F 8113F 8119F 8111F 8108F 8101F 8112F
東急5101F 8629F 8619F 8623F 8621F 8636F 8627F 8635F 5102F 5103F

営団・東急入線車両
東武31611F+31411F
東武31614F+31414F

30000系営団新規開業区間までの入線車両
31602F+31402F
31612F+31412F

187 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 06:04 [ jUJI/hQM ]
>>185
多分8112Fは初入線ですね
自分は5050に乗ってたから見れかなかったです

188 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/16(日) 13:28 [ on4mTIss ]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047788565/l50

189 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 13:29 [ on4mTIss ]
>>188
新スレ
南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ18→中央林間

190 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 14:40 [ on4mTIss ]
中央林間?←新・半蔵門線スレ→南栗橋?
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10060/1006026081.html
通勤準急 南栗橋 or 中央林間(半蔵門延伸スレ)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10061/1006114847.html
中央林間〜南栗橋直通運転ケテーイ!!
http://hobby.2ch.net/train/kako/1030/10307/1030733132.html
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ5→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030671754/
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ6→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032185853/
南栗橋←2003.3.19 半蔵門延伸スレ7→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033871990/
南栗橋←試運転間近 半蔵門延伸スレ08→中央林間(html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036154154/
南栗橋←試運転祭りへ 半蔵門延伸スレ9→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1038/10380/1038033205.html
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ10→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1039/10396/1039669554.html
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ11→中央林間
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1040/10407/1040754035.html
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ12→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041885783/l50
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ14→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1043772164/
南栗橋←試運転祭り中 半蔵門延伸スレ15→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1044780384/
南栗橋←3月19日開業 半蔵門延伸スレ16→中央林間(html化待ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045860783/l50
南栗橋←いよいよ開業 半蔵門延伸スレ17→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047033484/

191 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/16(日) 14:42 [ on4mTIss ]
>>190
過去スレを整理してみました
延伸スレ2〜4と13は見つからず・・・

192 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/16(日) 21:06 [ C2NmgAIk ]
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/hanchoku-t.zip
こっちにも貼っておきます。
平日の東武車全運用。

朝出庫〜夜入庫の間東武に1度も戻らない運用が
日中入庫するものを除いても4本もあるなんて・・・
それと、2運用が日中、長検入庫。

193 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/17(月) 11:44 [ 08mPp4ac ]
>>192
作成乙です
早速頂きました

30000系の運用はこうなるとは思わなかった・・・

194 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/17(月) 23:46 [ C2NmgAIk ]
>>193
NKTHの休日ダイヤで、北総車に同じ様な運用(33N)があって、
こりゃ珍しいと思っていたけど、東武車でこんなにあると、
珍しくもなんとも無くなったなあ(w。

195 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/18(火) 00:13 [ C2NmgAIk ]
本スレで厨房が暴れてるよ、まったくー
イヤな意味で春が来た・・・
総合板に立った東武スレも同じように荒らしてやがる。

196 名前: 名無しの検修区 投稿日: 2003/03/18(火) 00:31 [ ARH2SZEg ]
>>195
路車版の東武スレ荒らしてたのも同じヤシかね?

197 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/18(火) 00:59 [ C2NmgAIk ]
>>196
ん〜〜、どうだろ。

しかし、せっかく削除依頼出したのに、相手にしているバカな香具師が
いるから却下されるかも・・・あー、やだやだ。

198 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/18(火) 08:47 [ S3AtGKoY ]
今日これあるのかな?
回5670〜1988K(30000長津田送り込み)
1984S〜回5671(K車南栗橋送り込み)

199 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/18(火) 08:49 [ S3AtGKoY ]
いよいよ明日になりましたね

>>195
いい雰囲気の時にヤダよねぇ
荒らしは・・・

200 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/18(火) 22:34 [ C2NmgAIk ]
明日は長津田発の南栗橋行き1番電車に乗るつもり。

201 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/19(水) 16:25 [ JwvdQouY ]
新スレ
南栗橋←祝・開業!! 半蔵門延伸スレ19→中央林間
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1048058108/l50

202 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/19(水) 17:56 [ JddyWEYU ]
今日は動物公園まで8500に乗っただけで終了
短区間ながら先頭かぶりつきで立見。するのはいいんだけど、
発進時に体が思いっきりグイっと持っていかれるね。
マンセー!!(w

203 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/21(金) 09:21 [ C2NmgAIk ]
www31.tok2.com/home/soteknita/upb/file/1048187402.zip

休日運用の、できたよ。

204 名前: 名無しの検修区(Kz9cX5Hc) 投稿日: 2003/03/21(金) 18:10 [ iHqcg7dE ]
>>203
リクエストに応えてくれてサンクスです。

205 名前: 常連A 投稿日: 2003/03/22(土) 22:44 [ C2NmgAIk ]
東武車運用表訂正

平日
966T〜1266Tの折り返しはトブコが正
休日
2050T 中央林間20:08発 南栗橋22:46着
2166T 中央林間21:49発 南栗橋0:13着

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■