■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

旧車ライダー珍のせいで・・・
1 名前: 旧車ライダー 投稿日: 2004/11/19(金) 17:08
珍のせいで最近旧車=珍と見られてえらい迷惑・・・むかつく〜(泣)

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 17:20
それはないと思うが
風防、ロケットカウル、三段シートなんかつけたりしてれば間違えられてもしょうがないだろうが
あーあと目立つ塗装とか直感とかかね?

ただ単に旧車ってだけなら珍とはおもわれないだろ

3 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 18:33
アッパレ3マ大先生

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/11/19(金) 18:35
パク4歯

5 名前: 龍榊會 投稿日: 2004/11/19(金) 22:15
5リエ

6 名前: ルカーヴ@別PC 投稿日: 2004/11/23(火) 19:19
6なもんじゃねぇぇええぇ!!

ローヤルエンフィールド風エストレヤとか。  ・・何乗ってんだろ。
だが、ホンダホークⅡとかだったら勘違いされそ。ハンドルとサスペンション
替えただけでなりそう。

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/06(月) 23:29
旧車ライダーっていい年こいてやってるんだってね〜

( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ

8 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/07(火) 12:53
 わしイマイチ皆さんがおっしゃる「旧車」の概念がわからんのです。
(「旧車会」って実はどんな存在なのかもよくわかってない)

「古い車を愛するヒト」たちって意味から外れてきてるの?「中年になった珍」
を指すなら、それは当然許されざる存在だし、比較論で言えば現珍より遥かに
馬鹿、遥かに救い難い。

 でも古い車を大事に乗ってるだけだよっていうヒトもなかにはいるだろーし、
両者の境界線をどこに引くのかっていうのは極めて重要だと思いました。
 
 年齢バレ覚悟でゆーけど、FX,RZ,XJ,サンパチ,Z2…こいつら友人が乗
り、自分が乗ってた「旧車」が全部「珍車」呼ばわりされちゃうなら、はっきり
いって寂しー。確かに共通項は多いだろうけど、フツーに乗れば珍じゃなくてエ
ンスーでしょ?

9 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 16:40
旧車会って見た目珍と変わらないよな。

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/07(火) 17:22
そりゃぁ、珍だもんよ。

11 名前: 弥七 投稿日: 2004/12/07(火) 22:52
>>9>>10
そう言いきれるのは何故でしょうか?理由を詳しく教えてください。

12 名前: 10 投稿日: 2004/12/07(火) 23:56
>>11
聞いてどうする?
俺が珍だと思ってる事に何か異議でもとなえるのかな?
まず、聞く前に弥七さん自身が旧車会の事をどう捉えてるか、
表明すべきじゃないのかな?
旧車会のことを良く知らないから知りたいとか言う理由なら答えないよ。
知らなくても良いことだからね。

13 名前: 弥七 投稿日: 2004/12/08(水) 00:17
>>12
すみません。私の知っている旧車の愛好者に珍が居ないので
「旧車愛好者=珍」の定義とは何か?
真面目に旧車に大事に乗っている方々も珍と定義するのか?
>>9>>10の方々の考え方を知りたくなりました。
それにあなた方の廻りの旧車愛好者は100%珍なのでしょうか?
私の知ってる旧車の愛好者ですが「HONDA CITY」で検索してみて下さい。
珍とは真逆の旧車を真面目に大事に乗っている方々です。
それでもあなたが「旧車愛好者=珍」というならばそのHPで
その意見(珍だ!)と書いてみて下さい。

真面目な方々を馬鹿にするようなことはしませんよね?

14 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:20
>>13
その旧車愛好者の皆さんは「旧車会」と名乗ってるのかね?

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:27
旧車会という名を借りているだけの珍は診ればわかる。だって、古い単車を珍車に改造してるもの。
旧車を真面目に大事に乗ってる人は、見ればわかる。だって珍車になってないもの。

>>13
旧車をわざわざ珍車に改造して乗ってる珍がいるのですよ、弥七さん。

16 名前: 10 投稿日: 2004/12/08(水) 00:30
>>13
それを言ったら俺の友達も古いロータスヨーロッパ乗ってるよ。
でも、旧車会じゃぁ無いわな(w

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:37
>>16
旧車会っていう名前だけで珍扱いは確かに早すぎるかもな。
隣家のおっさんが古いZを大切に乗ってるが、そのおっさんの仲間のサークルが「旧車会」だったりするわけだ。
一度何台か集まってきたが、単に古いクルマを大事に乗ってるおっさん達のなごやかな同好会だった(w

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:40
>>17
それは「旧車会」って名前を変えるよう、
お勧めしておいた方が良いカモね(W

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 00:44
>>18
確かに紛らわしいんだが(w
でもおっさん達がいい人ばかりなんで、なんか言い出せないのよね。
クルマ好きの私もその「旧車会」に入りたいぐらいなのよ(w

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 03:46
初めまして、珍走団?撲滅ということでHPを立ち上げ活動されていらっしゃるようでご苦労様です。
こちらで珍走団の定義をされているようですが、旧車会は当てはまらないと思います。
数名の方の上げ足を取るような書き込みで殺伐とした掲示板になっていますね。
隠語も使われているし「(w」など、特に3番〜6番の方の書き込みが理解できません。
友人に紹介されて来てみましたが、もう少し一般人にも分かる内容だと良かったのですが・・・

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 04:18
旧車会は珍だよ、間違いない。

>>20
此処は2ちゃんねるの影響受けてる人が多いからね。
「(w」とか>>3-6の書き込みはこの掲示板に限った事じゃない。
そもそも2ちゃんって知ってる?

22 名前: 自演じゃあないよ(笑) 投稿日: 2004/12/08(水) 09:32
 2ちゃんねる、ね。

23 名前: 京都刺民 投稿日: 2004/12/08(水) 09:48
>そもそも2ちゃんって知ってる?
日本放送協会(NHK)総合のチャンネルの事やね。(違)

#某巨大掲示板群の事やね。

24 名前: ルカーヴ@死亡PC 投稿日: 2004/12/08(水) 12:07
チャンプロードに載ってた旧車曾?会?のかたがたはどう感じてるのかな・・・
そういう事言ってその雑誌に載るというのは・・・とりあえず使っている
外装パーツを書き込んでほしいもんだな。区別できん。

25 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/08(水) 12:31

 ん?何?旧車曾って旧字体使ったら珍の派生で、当用漢字使えばそうじゃわけ?

 

 …くっだらなさすぎ。それどうせ珍獣たちが言い出した戯言でしょうけど、良
識あるわしらにとってそんなカテゴライズは無意味でしょ?やめようよ。そんな
馬鹿げた区分は。まして言葉上の意味だけなんだから。

 大体にして旧漢字使用に拘泥するんだったら「旧車曾」はおかしい。「舊車曾」
であるべきでしょーが。

…っていうかまたわし変なこと言ってる?

26 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/08(水) 12:33

 なに言ってんだわしゃ。一行目、〜当用漢字使えばそうじゃないわけ?
と読み替えてください。また先走った。(恥)

27 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 12:33
>>21
旧車=珍この考えはおかしい。
本当に旧車が好きな人もいるんだから。

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 12:43
>数名の方の上げ足を取るような書き込みで殺伐とした掲示板になっていますね。
これは否定できないだろうね。

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 13:04
 まあ雑談板だから、ある程度は仕方ないよねぇ……
 別の名無しさんが別のスレッドで言ってたように、議論板へ行ったほうがいいんじゃないすか?

30 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/08(水) 18:02
>>27
旧車=珍じゃない。
旧車会=珍だ。
間違えないように。

31 名前: ルカーヴ@別PC 投稿日: 2004/12/08(水) 23:17
>>26
ん。まぁ・・そうか。

32 名前: ルカーヴ@別PC 投稿日: 2004/12/08(水) 23:41
追記、ちなみにおいらのXL250Rも15年近く前のモトクロッサーの旧車。
なんだでろね。 車種のせいだろうけど。
〉〉珍のせいで最近旧車=珍と見られてえらい迷惑・・・むかつく〜(泣)
①サンの地元じゃ少しばかりイジったネイキッド?はそう見られやすいのかな?

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/10(金) 07:14
>>32
モトクロッサー=レーサーだから、公道走行不可。
XLはデュアルパーパス、或いはトレール車(もうあまり言わなくなったけど)ってのが正解だったりする。
んで、XL250Rだと15年前どころか少なくとも20年前のモデル。15年前だと、XLR250Rだったりするな。
もう少し知っておいてほしいなァ…

34 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/10(金) 11:16
>>33 さん

わしのXR婆(バルブ一個切れて片目)にも、そゆ的確な判定きぼん。

35 名前: ルカーヴ@死亡PC 投稿日: 2004/12/10(金) 15:48
ちょっと待ッて!!バイク屋のオヤジ営業文句でがそういってたんだが・・・
ふう。いいか。

36 名前: ルカーヴ@死亡PC 投稿日: 2004/12/10(金) 15:54
鵜呑みにした俺が悪い っと。

37 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/10(金) 15:55

少なくとも五年サバ読まれたルカーヴさんに乾杯

38 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/11(土) 16:47
>>34
XRってのは、もともとはホンダの4ストエンデューロレーサーの名前でしたが、95年にレーサーもトレールもXRという名前に統一されました。当時はトレール車とレーサーを区別する意味もあって、トレールの方を「スーパーXR」なんて呼んだもんです。
現行XRは、スーパーXRから数えて2代目にあたり、確か03年にフルモデルチェンジしたモデルで、排ガス規制のマイナーチェンジを含めると3代目となるはずです。
ヘッドライトが2灯のモデル「バハ」は、レーサーには設定されておらず、トレール車にのみ設定されてますので、年式は95年以降ということになりますが、スーパーか現行型かで年式はかなり違ってくると思います。

そもそもホンダでは4ストオフロードにレーサーのXR系とトレールのXL系(XLX/XLR含)の2系列を持ってますが、その系譜や歴史はほとんど重なり、共通パーツも非常に多く、またデザイン的にもほとんど同一モデルに近いものです。
簡単に言えば、国内では90年代前半までは町でXRの公道仕様は「逆輸入車の保安部品バージョン」ということで、かなり目立ちました。私も持っていましたが、いろいろ話しかけられたもんです。
95年にレーサーもトレールも名称を同じXRに統一したのですが、これは名称だけのことで、やはり公道仕様のトレールのXRとレーサーのXRとでは細かいパーツやセッティングが違うようです。ただし、外見はまったく一緒と言っても過言ではありません。

39 名前: ルカーヴ@死亡パソ 投稿日: 2004/12/11(土) 22:23
・・ちょっと遺憾に思ったんで。>>38
議論板レーシング君のスレに俺、地元草レースやってるの書いたの覚えてる?
公道もレースも出来るように絶縁カプラ−も簡単装着できるよう自作してるんだが。バッテリーレスキットも。
干渉しないようにエアロフラッシュに変えたり、ガムテで覆ってね。その他レース時と公道と使い分けてる『俺の
XL(パリダカ)はモトクロスとして』ととってくれない?>>32は言葉足らずでスマンが。
貴方の『XLはそもそもこういうもんだよ』ってのは厳粛に受け止めてるんで。ディグリーな方もBAJA
な存在も把握してるので。スルーでお願いします。

40 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/12/12(日) 00:00
>>39
遺憾に思うことはない。
>>32は言葉足らずではなくって、間違った言葉を使ってただけ。それを私が指摘した。ただそれだけ。
トレール車の保安部品を外したりテープ止めしたり、必要な部分を自作改造したりして、レーサーとして使ってるのは極々日常的なこと。そのマシンでレースに出るのもよくあることですね。(なんでパリダカのビッグタンクでレースやってるのか疑問は疑問ですが、それは個人の事情ですね。)
「トレール車でモトクロス競技」は、草レースではよくある話。
でも、「モトクロッサー」とは「レース車両として開発されたバイク」というカテゴリーとして確立されたものです。
ですから、>>32の「XL250Rも15年近く前のモトクロッサーの旧車」は間違いと指摘しただけです。
遺憾に思う必要は全く無いと思うのですがね。

41 名前: ルカーヴ@死亡パソ 投稿日: 2004/12/12(日) 08:46
ええ。無論、出る時はあのデカタンクはつけてないし
CB250RSを加工流用したものも、汎用とを加工したものをいくつかつけています。
キャブとエンジンくらいは別物で金積でいろいろ適用してんだが。
実際問題俺の意識と引き際かここは・・・

42 名前: い@別IP 投稿日: 2004/12/12(日) 12:25

二人の難解な話についていけないわしに乾杯。ふっ。

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/04(金) 12:21:26
ZⅡを持ってるが、なにげに
「旧車やからねえ・・・」等と会話していた
随分経って珍のガキが古い単車に
「XX県旧車会」←旧態文字というプレートを
ナンバーと共締めしているのに気が付いた
それ以来、「旧車」と言う言葉は使わないようにしている
旧車会=珍ではなく
珍が旧車会を名乗っていると言う事でしょうな
ヤクザ=右翼ではなく
食えないヤクザが右翼を名乗るのと同じ様なものだと理解しています
それにしても古い単車を大事に保存、あるいはカスタムしている人にとって
珍化した古い単車を見ると、痛いでしょうなあ

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/02/16(水) 23:50:33
(  ゚,_ゝ゚) アホジャネ〜ノ

45 名前: 京都刺民 投稿日: 2005/02/17(木) 02:16:00
>(  ゚,_ゝ゚) アホジャネ〜ノ
珍滓がね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■