■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

珍のバイクと車
1 名前: 名無しさんLTD 投稿日: 2003/12/19(金) 17:04
個人的な考えです!
バイク  ロケットカウル、大アップハンドル(しぼり鬼ハン等)、エビテール
    3段シート、直管またはバラチョンマフラー、くるくる回るテールランプ

車   一般的な珍車、VIP仕様(なにがVIPかわからんが)
    ハイエースとかのカスタム(これもかなりやばい) 
    ミニバンの音だけでかいやつ、

私が思う珍的車輌は、こんな感じです。
少しくらいのドレスアップは良いと思うのですが。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/19(金) 23:19
70年代の大改造車といえばRX-3に代表される様なワークスオーバーフェンダー
にチンスポ、リヤスポを装着しタイヤはCR88レインタイヤ、レーサスにスト
レートマフラーで決めていた。
あと、13Bにウェーバーダンドラとか。
要するにレースカーを真似ていた。
その後の取り締まり強化でオーバーフェンダー装着車は減ったが強制廃車覚悟の
自作シルエットフォーミュラ仕様が流行ったのだった。
当時、「チバラギ」と呼ばれていた。

単車の場合、四輪程、大胆な改造はできないのでロケットカウルを高い位置に着け
ウルトラアップハンに巨大シートを着けて目立とうとしたのだろう。

ノーマルでも目立つ四輪や単車もあるのだが・・・

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/12/21(日) 09:38
中身の無い奴ほどゴテゴテ飾るのですよ。

5 名前: nothing 投稿日: 2004/01/05(月) 00:15
珍って情けないよねぇ〜。。
俺の珍に入った先輩なんて、単車買ったはイイけど、
上のやつにとられちゃったんだってぇ〜。
ろくに根性もないのに、カッコつけて珍走団なんかに
入っちゃったからねぇ〜。。
 
珍走団やってるやつらを新宿に連れてってやりたいよ

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 18:22
>>5
無知ですいません。何故新宿?
あと、ttp://chinkids.hp.infoseek.co.jp/new_page_16.htmで
なんで7の段は嫌がるんですか?

7 名前: 弥七 投稿日: 2004/01/06(火) 20:22
>>6
>何故新宿?
新宿は関東でのファッション流行の発信地
そんなところを珍服で歩くと廻りから白い目でみられるからです
>なんで7の段は嫌がるんですか?
小学生が一番覚えにくいのが7の段、
小学生にも劣る珍が覚えられないのは当然です。

こんな答えでよろしいでしょうか?

8 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/06(火) 20:33
>>7
わざわざ丁寧にありがとうございました。
近々実践してみますw

9 名前: 109 投稿日: 2004/01/08(木) 00:13
渋谷、新宿、池袋、六本木、新橋・・・この辺で珍なんて見た事ないよ。

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/08(木) 19:01
我が家の近所は名古屋付近の似非田舎なんですが
女珍が多い気がする

11 名前: 喧嘩一番 投稿日: 2004/01/15(木) 05:37
お前等みたいなパンピーは知ったかで語ってんなよ!!
なんだよ大アップハンドルって!!笑
いじめられっこたちがよ!!

12 名前: てらー 投稿日: 2004/01/15(木) 07:05
喧嘩一番というHNからして頭の悪さ全開ですな

13 名前: 中華一番 投稿日: 2004/01/15(木) 14:09
>>12
私もですかねwあひゃw  でも珍走はクズですよねw

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■