■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

「しつけの悪さを注意され逆ギレし殴ったDQN親」
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/24(土) 15:46
珍が親になるとこんな悲劇が・・・

------以下引用--------
夕方、弟夫婦を呼んで居酒屋で食事。小さいのが二人もいたらお座敷でないと大変なので個室を予約してから行きました。
ひさびさに会う姪っ子は人の顔をジーっと覗き込んではニヤッ。
ちっとも人見知りをしないのに日向はちょっと恥ずかしがっていました。
そのうち子供たちが食事に飽きはじめ、店内をちょろちょろ走り回って遊んでいて私たちも帰ろうか…と荷物をまとめ始めたとき、舞衣が
「さっき親のしつけが悪いって言ってた」というのでヒデと目くばせをして
「誰が?」と聞くと
「お店の人」とのこと。
舞衣の手を引っ張り、ホールに出て「どの人だった?」と聞くと私の様子がおかしいと気づいたのか「ほくろのある人だけどよく覚えてない」と言いました。
「はっきり言いなさい!」と言うと泣きそうになりながら一人の若い男の子を指差しました。その人のところへ行って
「お前、うちの子たちが走り回ってるのを見て親のしつけがどうとか言ったんだって?」と言うと
「いえ、言ってません」というので舞衣に
「こいつなんでしょ?」と聞くと目をこすりながら
「わかんない」と、怒られたときのようにしゅんとしてしまいました。
弟たちも奥の部屋から出て来て、「どうした?」と言うので説明すると「なにぃ?」と飛んできて「従業員全員並べろ!!」と大騒ぎ。
もう一度舞衣のそばに行き「お店のためにもきちんと言わないといけないからこの中の誰が言ったのかちゃんと言いなさい」と説得したらやはりその人だと言いました。
頭をなでながら「先に出ていなさい」と外に出し、そいつの胸ぐらをつかんで
「やっぱりテメーが言ったんじゃねーか!!」と言うと「すいません!!」と蚊の鳴きそうな声を出していました。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/24(土) 15:48
殴ろうと思ったら弟が横からやってきてボカッ!バコッ!!
少しするとヒデも出てきてまたもやバキッ!ボカッ!バコッ!!
「アタシらがしつけの悪い親だよ!!」と言うと「すいません、すいません!!」と泣きそうな顔で謝り、ガタガタ震えていました。
殴るヒデの手を止めようとする店長の手を押さえ、「店のためだよ」とワタシが言うとすんなり手を引っ込めたということは殴られても仕方がないなと店長も思ったのでしょう。
ヒデは店長にも「お前んところは従業員にこういうことを平気で言うような教育をしているのか!と怒鳴りまくり。かなり大暴れしてしまいました。
いくら親のしつけが悪いと思ってもサービス業に就いている限り、心で思うのは勝手ですが絶対に口に出すものではないと思います。
一円でもお店に利益をもたらした時点で私たちはお客様です。もちろん日向たちのような小さい子でもお客様であることに変わりないと思います。
たとえ従業員同士でこっそり言っていても私たちの耳に入った以上、なかったことにすることは出来ません。
しかも2歳前後の子供にどうしつけをすれば走り回ったりせずおとなしく席についていることの出来る子供に育つのでしょうか?
ケンカっ早い私たちに向けてそういう言葉を発した彼には気の毒かもしれませんが、殴られて当然だと思います。親に向かって最大の侮辱だと思いました。
ひょっとしたらほかの解決法もあったかもしれませんがマナーを破った相手の人に対して謝罪の言葉だけで許すことはとてもムリでした。

帰りがけにヒデが言いました
ちっ!殴り損ねたじゃん!と思っていたの、分かっちゃった?

3 名前: 相馬光子 投稿日: 2003/05/24(土) 15:49
ありそうな話ではあるが…
出典キボンヌ。

4 名前: 1 投稿日: 2003/05/24(土) 15:53
現在某巨大掲示板サイトにて祭り開催中の模様です。
まとめサイト
ttp://www.updown.org/toku/dqn.htm

5 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/05/24(土) 20:53
しかしなぁ、自分の子供を居酒屋の店内で放置プレイかまして遊ばせておいて、
「親のしつけがなってない」と事実を指摘されただけで
「殴られて当然だと思います。親に向かって最大の侮辱だと思いました。」なんて言えちゃうんだから
DQN親ってのは恐ろしいよなぁ。。。

>2歳前後の子供にどうしつけをすれば走り回ったりせずおとなしく席についていることの出来る子供に育つのでしょうか?
試しに、Dr.スポックの育児書でも読んでみたらどうかね?

あ、本を読めるほどの集中力は保てないのか。w

6 名前: 子音 投稿日: 2003/05/24(土) 21:02
‥私は子供が騒ぎ始めたら即撤収しちゃうんですよね。
よく電車の中でも騒いでる子供をニコニコ笑いながら
「やめなさ〜い」と優しく注意しているお母さんとか見ますけど。

自分の子供は駄々こねてる姿も可愛いかもしれないけれど、
客観視すると単なる「クソガキ」ですからね(笑)

7 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/05/24(土) 21:23
>>6
フェリーニの「アマルコルド」という映画だったと思うが、こんな台詞があった。

「子供は親にとっては宝だが、他人から見ればただのガキだ。」

親が自分の子供を客観視できないことを表した台詞だと思う。
自分の子供を客観視できないのは万国共通なのだろう。
にも関わらず、自分の子供を客観視して他人への配慮をしている子音タソは偉い。

8 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/05/24(土) 21:29
>>6
今日PC○ポにパーツ買いに行ったら5歳ぐらいのDQNガキが泣きながら陳列している
外付けハードやら何やらの箱を手当たり次第にブッ飛ばしていた。
DQN親は一つ向こう側の列でプリンターを見ていたようだが、現場に来ると「待たせて
悪かったな。さあ行こう」と言ってガキを抱き上げてそのまま店を出た。箱を拾お
うとも店員に謝ろうともしなかった。
店員は黙々と箱を拾ってまた陳列していたが。最近このような光景に出くわす事が
多い。あのDQN親に育てられるDQNガキは間違い無く将来輪をかけたDQNになるであ
ろう。日本はどうなってしまうのであろうか。

9 名前: 子音 投稿日: 2003/05/25(日) 10:38
>>7&>>8

「自分の家の中の環境」をそのまま外でも通用出来ると思っている、させる人が増えて
きているなぁ、と思っています。そのボーダーラインをハッキリさせる事が「けじめ」かな、
と足りない頭でいつも考えているのですが(笑)

私は基本的に子供が苦手ですので(^^ゞ あまり自分と子供を同一視して考える事
がない(というか出来ない)のです。可愛がるのと愛するっていうのは次元が違う
事だと思いますし。

珍の方が言っている「筋」とか「けじめ」とかってどんな意味で使っているのか、
本当に理解できないのですが(笑)

10 名前: ducater 投稿日: 2003/05/28(水) 20:00
>>9
大切な人間、例えてどんなに可愛い我が子であれ、他人の子であれ、
明らかに行いを誤った時にはきちんと叱る、これこそ本当の愛情ではないかと思ってます。
…叱る側に筋が通っていなければいけませんが(W

11 名前: しんく 投稿日: 2003/05/29(木) 03:01
ネタだったみたいですね。これ。

ttp://www.updown.org/toku/dqn.htm

まぁ私は判断できませんが。

12 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/29(木) 12:45
私には「ネタだったという方向に持っていこうとしている」ように見えます。

13 名前: 子音 投稿日: 2003/05/29(木) 20:40
>>10

>…叱る側に筋が通っていなければいけませんが

ducaterさん、痛い所を突きますね(笑)
気をつけてはいるものの、結構親の都合で叱ったり叱らなかったりしてしまう
事も多々あるかもしれません。。。気をつけねば。(^_^;)

14 名前: ducater 投稿日: 2003/05/29(木) 23:42
>>13
私には子供がいませんので、そこまで深く考えて書いた訳では無いんです。(笑
唯、私が仕事で後輩に注意する際、親方や先輩に叱られた事をよく思い出すんです。
感情や都合で怒られる事も多々ありましたが、後々為に成る事が多かったです。
でも叱る側に成って、『相手がどう受け止めるんだろう?』これに悩まされます。
悩むと間が出来て上手く叱れないんです(苦笑
瞬間の判断や感情で叱れる事は凄い事だと最近思います。
他に、取り返しのつく過ちなら黙って失敗する過程を眺め、
失敗してからも助け舟を出さずに学習過程を眺める等
他人を教育する事の難しさを味わってる最中に、
普段から、いかに己の筋を通す事が大事なのか漠然と感じ始めた矢先のレスが
>>10だっただけです。(ながッ!
だからあまり痛く感じないで下さい。(W

15 名前: 課長 投稿日: 2003/05/30(金) 09:24
>>14
痛すぎて日常生活に支障が出ております(w

16 名前: 子音 投稿日: 2003/05/30(金) 11:02
課長と私の痛みを伴う晒し上げ(笑)

17 名前: 子音 投稿日: 2003/05/30(金) 11:17
>>14
でも私も仰る通りだと思いますよ。
子供がいる、いないの立場上の問題ではなくて、やはり自分が尊敬
している人に注意されれば襟を正したくなるものですが、軽蔑している
ような人に注意されたり叱られたりしても怨恨が残るだけですからね(笑)

「自分の尊敬する人に叱られたり軽蔑されたくない」
という適度な緊張感は人間関係に必要だと思います。「馴れ合い」はモメる
原因ですしね。親子といえど「親しき仲にも礼儀あり」だと思っています。

なまじ親同士の会話ですと、「お互い大変よね」って傷の舐め合いで終わって
しまいがちなので(笑)色々な立場の方の意見を聞くことってとても大切だと
思ってます。(^^)

18 名前: ducater 投稿日: 2003/05/30(金) 19:30
>>15課長様、子供を持たない者戯言と受け流して下さい。(xx)
痛みにつきましては、FAXでモルヒネを送りますのでご勘弁の程を…m(__)m

>>16
晒さなひでくらしゃい…
恥かしいです。

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/27(日) 21:03
胸糞悪いなあ。店も毅然として警察に暴行罪か傷害罪で通報すれば
いいのに。こういうやからに甘くしているからますます付け上がるん
だよ。それを自慢げになんかに書いているとはどうしようもないクソ
ったれだな。逮捕されて泣きをみさせろと思う。

20 名前: 雨宮 投稿日: 2003/07/27(日) 22:33
>>1
ちょっとJOYりすぎたんだね。

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/27(日) 22:35
バカは詭弁が達者だな〜!
ここまでレベルが低いと何も反論すら起きないよな〜

22 名前: アストラ 投稿日: 2003/07/27(日) 23:10
少々耳が痛いスレでした。「躾がなってない」きっと知らない所で何度言われていたことでしょうか?
もしも自分の耳に入っていたら、自分のことも棚に上げ、きっと二度とその店を使わない・・・
ぐらいのこと、するかもなー?

もちろん、一般人と珍との違いで、暴力に訴えるようなことはありませんが・・・

23 名前: (;´Д`)ハァハァ@珍呼運動家★ 投稿日: 2003/07/27(日) 23:32
今の世の中は>1-2に書かれてるような香具師ばかりです。
何も言わないのが一番だと考えられます。
何かされたら即座に反攻に出れば良いのです。
莫迦につける薬は無いので、放置プレイが一番です。
さわらぬ神に祟り無しなんです。

24 名前: アストラ 投稿日: 2003/07/27(日) 23:53
「何も言わないのが一番」>23
なんとなく寂しい世の中ですよね。先日子供を遊ばせに連れて行った広場の、たった一つの
ベンチ(屋根・テーブル付き)を、我が物顔で陣取りタバコを吸いながらテスト勉強(?)していた
5〜6人のヤンキー風高校生男女に、注意すべきかしざるべきか1時間悩んだことを思い出して
しまいました。結局は、見て見ぬ振り・・・これで良かったのかしら?

25 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/28(月) 00:10
>>1&2
お客だからといって何やっても許されるものではありません。
従業員が言った親のしつけ〜はあなたが注意しなかったからではないですか?
それから口で文句を言うだけならともかく暴力を振るうのは論外です。
あなたの子供はあなたとそっくりな子供になるでしょうね。
日本の未来は真っ暗です。

26 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/28(月) 00:24
とにかく店側がこいつらを告訴しなかったのが悔やまれる。こういう奴ら
に対しては毅然たる態度が必要だ。のさばらせてはいけない。

27 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/07/28(月) 04:05
>>25
もちつけ。
>>1-2は引用してるだけだ。>>1に反論するのは妙な話だぜ!

28 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/28(月) 08:57
>>27
ですよね・・・、ぜひ本人に言ってやりたい。

29 名前: めろこ 投稿日: 2003/10/26(日) 00:26
>殴られて当然だと思います。親に向かって最大の侮辱だと思いました。

親に向かってとかいう前に親になる資格自体がないのでは?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■