■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

DQNVIP車をBIPと呼ぼう
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 10:08
BIPとは「馬鹿で痛いパーな香具師」のことです(仮説多数あり)
こんな名称にしたらアホらしくてやらなくなりそうだけどどうよ
おまいら、BIPカー見たら笑えるぞ。

2 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 10:08
BIPカーとそのオーナーの特徴

・低年式の(元)高級車。「セルシヲ」「シーマ」「セドリック・グロリア」「クラウソマジェスタ」など。
・タイヤをハの字にしたり、下品なエアロパーツやブリブリうるさいマフラーを付けてデチューソしている。
・バックミラーにチェーソや花輪が邪魔臭そうにぶら下がっている。
・ナンバープレートを「…1」[1234」「2000」「777」などの切の良い数字にわざわざ換えている。
・テールラソプやターソシグナルをクリアに換えている。
・おつむが弱そうな顔を隠すために全面スモークガラス。
・ヘッドレストを外されたシートがフラットになっている。
・かなりの難聴らしく、車内オーディオは大音量。
・聴いている音楽は、浜崎あゆみや(未だに)ユーロビート。
・潔癖症らしく、車内を土足禁止にしているが、平気な顔をして吸殻やゴミを外に捨てる。
・毛色は痛んだ茶色や、頭頂部だけ黒くなっている金色が多い。
・オスは動きやすさのためかサンダル履きにジャージを好んで着る。背中に犬の絵が描かれたものや「蟹」「河童」などを好む。
・助手席に乗せているメスは非常に化粧が濃く、不細工率が高い。毛皮コート・ハイヒール・ヴィトソのバッグに、ジャージを組み合わせるハイセソスなメスも。
・夜中に、ファミリーレストラソやコンビニエソスストア・ゲームセソター・カラオケボックスなどに、つがいや幼虫を伴って出没する。

他に何かありましたか?

3 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/03/24(月) 12:47
私も>>1さんに賛成で、DQNVIP大嫌いなんですけど・・・

珍呼とあまり関係無いこのスレ、Ageちゃって良いんですかねぇ?>>ALL

4 名前: てらー 投稿日: 2003/03/24(月) 14:36
珍と紙一重だし、いいんじゃないの

5 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 17:52
>>3
そいつらをこれからBIPと呼んでやってください

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 19:00
ステップワゴソやエルグランドとかの改造車はVIPてゆわないの?

7 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 19:26
>>6
それもBIP。VIPじゃないからねあと特徴は>>2参照しる

8 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 19:29
俺はいわゆるVIPと呼ばれてる車も好きなんだが(乗ってはいないけど)、
確かに>>1さんの言う通り、ほとんどはそういう非常識な
奴がドライバーだけど、ただVIPみたいな車が好きだ
(法に触れない程度に)と言う奴がいることを頭の隅の隅に覚えてて
くれるといいな。
(多分、俺も珍だと言われるんだろうけど)

9 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 19:31
追加
「低年式の(元)高級車」ってあるけど、
最近は最新型も多いよ。

10 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 19:45
年式が新しければ新しい程、運転マナーもBIP。

11 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 19:55
もういいや。
きっと>>10さんは俺のこと珍だと思ってるだろうから、
BIPと呼ばれるんだろうな。
アリストのMT換装やめよかな。

12 名前: てらー 投稿日: 2003/03/24(月) 21:10
>>11
他人に迷惑かけてなけりゃいいんでないの

13 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:18
個人的にミニバンでVIPっぽい事やってるのは、
安っぽいんで「大衆ヤン車」と呼んでおりますが。
まぁ、安っぽくなければ良いって話では無いんですけどもね。
どっちも嘲笑の対象っす。

14 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 21:26
てらーさんありがとう。
>>13氏が嘲笑の対象と言っているが、
まぁ、安っぽくても嘲笑の対象となっても、
やっぱり俺は自分の好きな事をやる!

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:31
>>13
それをBIPと呼ぶ
BIPとは
B バリバリです。
I いつもタイヤは
P ポン・デ・リング
らしい。
まだまだ元スレにも仮説あるらしいから
探してみます

16 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:32
B 貧乏
I いやなら
P プリメーラ

17 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:33
B バカな奴
I いつもあそこが
P ピンコ立ち

18 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:33
B バカな
I IQ低い
P 比布町出身

19 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:36
ぶっちゃけ、BIPカー 乗ってるのってヤンキーみたいな連中だろ?
普通の頭の持ち主なら身の丈に合った車乗るよ。

あとランエボとかは気持ち悪い男多すぎ。
なんかストレスを車で煽って発散してそうで臭そうだし。
こういう連中は車降りたら、ただの厨房なので絶対に夜のスガイには現れませんね。
マジで夜のスガイはDQNの見本市みたいで笑えますね。
皆さんお決まりの様に茶髪にサングラスにジャージ着て
偽者みたいな“LB”(LVのヴィトンね)のバッグ持ってますね〜
もち!あゆガンガンでしょうが。
そして帰りには吉野家で汁だくコースですかね?

20 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:38
B ビックになりてえー
I いつもマシンを磨き
P  ピンクチャンネル大好き

21 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:39
BIPオーナーはここ見てないのかい?
車に無駄金使いすぎてPC買えないのだろうか?
あの下品な車のどこがいいのか教えてくれぃ!!

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 21:40
VIPじゃなくてBIPとは、いい区別だ。

ボロアパートのセルシオ住人はもしや家賃よりセルシオローンの方が多いのかな。

23 名前: 13 投稿日: 2003/03/24(月) 21:48
>赫愚夜姫氏
まぁ、確かに「他人に迷惑をかけない」ので有れば、
個人の自由で問題無いですけども。
でも、爆音マフラーは迷惑です。
フルスモは危険です。
前の車を煽ってこないで下さい。
外に音が漏れるほど大音量で曲をかけないで下さい。
障害者用駐車場に止めない、又は、決められた駐車スペースに、
はみ出さずきちんと駐車して下さい。
それと、地面すれすれに車高を落としたりなんかするのも、
ちょっとした段差や荒れた道なんかでは、普通に走行出来ないでしょう?
他の車の邪魔になります。
とりあえず、今思いついた限りですが・・・・
これは「他人に迷惑をかけています」ので、
もちろんお守りになられますよね?
まぁ、VIP系だけに言えた事じゃ無いんすけどもね。

24 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 21:50
>>21
見てるぞ。
あなた方の目には下品と映る車が俺は好きだ。
(俺にも下品だと思うVIPもたくさんいるが)
下品な車だと言われても俺はアリストが好きだ!

25 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 21:54
>>23
あなたが23において書いている事、
俺はしてません。
(俺にはかなり体の悪い祖母がいて、心配させたくないし。)
まぁでもあなたがそういわれるのももっともですね。
俺自身は(友人も含めて)気をつけてます。
せっかくの免許無駄にしたくないしね。

26 名前: 13 投稿日: 2003/03/24(月) 22:14
>赫愚夜姫氏
偉いっす!
というか、高圧的というか、決めつけた高見からの
発言失礼しました。
でも、VIP系に限らず、一般車両でも、
もちろん自分自信も含めて、「他人に迷惑をかけない」っていうのは、
実は結構難しいですよね。
「危険」に限って言えば、個人的な体験というか・・・
失礼な発言になるかと思いますけども、女性の運転する車に、
何度か殺されかけた事が有りますし、そういった方の運転の方が
自分自身の体験から言えばもっとも「危険」ですし、
VIP系よりも近寄りがたい存在ですし。
だから、一概には言えないモノですけども。
でもまぁともかく、互いに気を付けて行きましょう♪

27 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 22:28
>>26氏
分かってくれてありがとう。
まぁなんというか、VIP系も走り屋系も
ワンボックスも、結局は自分の好きなスタイル、
後は価値観の違いだと思うんだよね。
あとは、どれだけ人のことを考えて行動するか、だと思う。
前に、VIP系のHPのBBSに寄ったとき、ただVIP車の
ことをけなし、そのオーナーをけなすようなカキコしてる奴がいた。
意見を述べるのはいいが、それが中傷になるのはいけない、と
そのとき思った。
これからも気をつけていこう。
・・けど、やっぱ俺の車見るとみんな言い顔しないんだよなぁ・・

28 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/24(月) 22:37
言い顔
↑いい顔の間違い。

29 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 22:38
ま、何事にも偏見はついてまわるものさ。
珍共はここの住人の事をアニヲタと思っているらしいし(w

30 名前: 金土日(008/En46) 投稿日: 2003/03/24(月) 23:16
VIP車は「BIPPU車」とするのが一番だと思われ。

31 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/24(月) 23:52
VIP=Verry Important People
NIP=Not Intelligence People
これ。

32 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/03/25(火) 00:07
VIP車は嫌いじゃないです。V・I・Pの為の車ですから。

少なくとも、V・I・Pが「BIP」車に乗ることは断じてあり得ないでしょう。

そんな「BIP」車乗りが「VIP系」と詐称している事が許せない。

33 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/25(火) 00:30
BIPを広めよう
DQNが乗ってるのはVIPじゃないよ
BIP=BAKA Important Peopleの略だからね

34 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/25(火) 00:57
ガラが悪い人>BIP
高級車が好きな人>VIP
どうしてもスタイルは似通ってしまうけど
結局は乗り手次第だね。
スポーツ系でもそうだもの。

35 名前: 相馬光子 投稿日: 2003/03/25(火) 02:20
> かなりの難聴らしく、車内オーディオは大音量
 これって当然、外部の音は全然聞こえないよね?
運転していて、恐くないのだろうか?

36 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/25(火) 02:41
だけど不思議な事に事故りません

37 名前: 台湾どぜう 投稿日: 2003/03/25(火) 09:02
なるほど!そのせいで『交通の流れを乱す程、ユックリ走ってる』んですね(笑)

38 名前: 相馬光子 投稿日: 2003/03/26(水) 02:34
>『交通の流れを乱す程、ユックリ走ってる』
 大阪の梅田を夜歩くと、そーいう車によく遭遇します。
殆ど街宣車かって程の大音量で音楽かけてます
(地下に降りても聞こえてくる!)。ときどき自分がCD持ってる
曲を流していたりすると、こっちまで恥ずかしくなります。

39 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/26(水) 08:46
>>相馬光子さん
VIP(ここではBIPか?)の発祥は関西ですから。
だから、俺らの地元(関東)のVIP車よりも
ずっと派手で下品なんだな。
俺らの地元走ってるVIP車はほとんど目だたねーもん。

40 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/26(水) 08:53
北海道はある意味で最強でつ
なんたって、BIPという言葉がの発祥された地ですから
まず>>2のとおりですが
鈍器法廷の北海道進出で
北海道の主要都市でも多数出没するようになりました。
全国各地の鈍器法廷の駐車場はどうでしょうか

41 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/27(木) 00:28
BIPも続きができたのね。(笑)
過去のッ掲示板見たいのだけど教えてください

42 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/27(木) 02:26
>>41
BIPの発祥地帯広人がBIPカーに乗る理由とは?
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1047831412
男はやっぱりBIPカー
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047934630/

43 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/27(木) 11:25
VIP=Very Important Person

珍車のVIPは
Very Icky Person

icky 形容詞
  「きもちわるい、甘ったるい」

44 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/27(木) 11:25
VIP=Very Important Person

珍車のVIPは
Very Icky Person

icky 形容詞
  「きもちわるい、甘ったるい」

45 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/27(木) 12:13
だから、VIPじゃなくてBIPなの。真のVIP乗りが可愛そうだから。
DQNの乗ってる車はBIPと呼んで。私は仕事でVIP車に乗りますが
こんな事いわれると、腹が立ってきます
下品なDQNといっしょにしないで下さい。

46 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/03/27(木) 13:11
BIP=BAKA INPO Person

でいいでつか?

47 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/03/27(木) 13:13
自己レスでつが、Pの前はMにしなきゃいけないですな。
反省汁。。。。

48 名前: さいやじん 投稿日: 2003/03/28(金) 12:04
人は間違ったことをやりなおせるのじゃ

49 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/28(金) 12:29
キミもその間違った生き方をやり直したらどう?
アク禁喰らう前にさ。

50 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/03/28(金) 12:58
>>48
え?やり直せないでしょ?
「キミの親が、キミを産んでしまった」過ちは。

大丈夫だよ!キミはけっして間違っちゃいない。
「キミの親が、キミを産んでしまった」ことが間違いなのだから・・・。

51 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/28(金) 19:12
正直、自覚有れば親子なんて関係ねえ
BIP関連の新用語作ろうぜ。

VIP車=BIP車

ドレスアップ=若作り

土禁=潔癖症

直管マフラー=屁こきマフラー

ローダウン=短足

スモークガラス・カラーナンバーカバー=珍隠し

52 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/28(金) 22:06
生まれた〜 事が〜 間違いだと〜 笑い〜
名前も告げず立ち〜去った〜

53 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/03/28(金) 23:35
>>51
あ・・
俺の車、若作り、短足 だ。
直管マフラーでは無いけど結構マフラーにぎやかだし。
(一般に言うVIP車だな。サーキットも行くけど。)

54 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/29(土) 00:30
>>51
まぁ下品でなければVIPだ

55 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/29(土) 00:32
>>51
追加キボンヌ
違法改造車=怪珍車

56 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/01(火) 12:02
今日はBIPをチャリで追い越したぜ。
どーだ

57 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/04/01(火) 23:45
>>56
どーだと言われても、、、シチュエーションが不明なので、
凄いことなのかどうか良く分からんですw

58 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/02(水) 15:02
ついに北の国の珍が冬眠から覚めました

59 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/02(水) 18:06
プジテレビ開局69周年記念番組「珍・北の国から 2003:合掌」
という番組にして復活の姿を情けなく放映しよう。w

60 名前: 超さいあじんDX 投稿日: 2003/04/03(木) 12:14
名前を入れたら堂だ謎の人物よ

61 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/04/03(木) 12:52
>>60
はいはい、わかったから。
春休みだからって、昼間から暴れないの。
リア消のくせに性質が悪いな、さいやじんは。。。

62 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/03(木) 12:59
>>60
名前を入れ忘れているだけさ。君とおなじようにね

63 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/05(土) 00:37
>>60
本物のBIP乗りが出てきたよ
リア厨並みの知能ですね

64 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/07(月) 09:52

DQN目土木建築科
・土木種「土BIP」
・塗装種「塗BIP」(シンナー中毒)
・内装種「装BIP」
・鳶 種「鳶BIP」(高所鳶種、解体種)
・建築種「大BIP」
DQN目酪農、農業科
・農業種「農BIP」(絶滅危惧種)
DQN目漁業科
・漁業種「魚BIP」(養殖漁業種、遠洋漁業種、密漁漁業種)
DQN目無職科
・無職種「無BIP」
DQN目ヤリ○ン科
・軽四種「軽BIP」(亜種、(bB種)「bBIP」(Vitz種)「Bitz」)
DQN目輸入車科
・外車種「外(害)BIP」「洋BIP」(「セコハン系BIP」「(下品)レストア系BIP」「盗難(外車)系BIP」

65 名前: てらー 投稿日: 2003/04/07(月) 10:19
職業差別は関心せんなぁ

66 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/07(月) 11:28
まぁ「Bitz」にはワロタけど・・・。

67 名前: GT380ロケットカウル 投稿日: 2003/04/07(月) 21:13
BIP新用語
夏場、窓からデロ〜ンと出ている運転手の腕=愚息

68 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/09(水) 08:58
妙に背がちっさい男が多いような気がするんだけど気のせいかな?
シートを前に出さざる得ないんで、倒さないとちょっとかっこ悪いしね。

69 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/09(水) 12:48
VIPでナニが悪い!
堂々と道路はしってるから、いやなのか?
うるさいから? 文句いいたいの? 言いたいなら面と向かって言えばいいじゃんw

70 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/09(水) 12:52
>VIPでナニが悪い!
別に悪くないですよ。悪いのは「B・I・P」スレタイきちんと読みましょうね。

71 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/04/09(水) 16:32
>>69
>堂々と道路はしってるから、いやなのか?
それ以前の問題として、やつらの存在自体が嫌です。

> 文句いいたいの? 言いたいなら面と向かって言えばいいじゃんw
あいにくですが、当方は、面と向かって文句をうと
暴力に訴えるような低脳相手に使う言葉は持ち合わせておりません。

72 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/04/09(水) 19:37
VIP じゃ無くて、ローライダーも嫌い?

73 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/09(水) 23:36
いまさら短足なの、もしかして、ガソリンスタンドへ出入りするとき擦るけどそっちのほうが
もっとカコワルイよね

74 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/09(水) 23:37
>>71
馬鹿が移るので相手にしないほうがいいですよ。相手にしちゃったら世間から
変な目で見られますよ。

75 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/09(水) 23:44
BIPキラー、降臨
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

76 名前: ducater 投稿日: 2003/04/10(木) 22:27
久方ぶりに覗いたら>>64で珍指定されてますた(泣

77 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/11(金) 00:03
DQNBIP車見かけたらココに書き込んでおこー!!

自動車点検整備推進協議会
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html

ウラ車検を行う業者が摘発されBIPカーもタヂタヂ

78 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/11(金) 00:42
0

79 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/11(金) 20:16
車両法改正で、BIP関連の雑誌など、どうなる?
全写真モザイクで紹介?
珍の聖典「陳腐ロード」はなくなる?

80 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/04/13(日) 22:45
違法な改造車はともかく、俺らローライダーや
その他にも車をドレスアップしてる人を
全部まとめて珍扱いするのは御勘弁ください。
俺らは法に触れない範囲で車遊びを楽しんでるんで。
マナーをわきまえない奴に迷惑してんのは俺らも一緒です。

81 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/14(月) 00:22
80>
その気持ちは同意です。
でも範囲内であろうとコテコテハデハデなクルマは
永遠に市民権を得られません。
昔ほどではないですが
改造車は少数派なのですから・・・・。

82 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/14(月) 14:24
一般人が一般人と呼ばれる理由を考えてみれ。
阿呆な改造を施した車に乗る香具師が社会に認められない理由が解るはず。

83 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/04/15(火) 22:40
>>81
確かに、改造車嫌いの人って多いよな。
けど、俺がやってることはただの趣味だから、
人から何か言われてやめちゃうってのはやだな。

84 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/16(水) 01:37
83>
特にVIP(BIP含む)とスポーツ系は評価わるいですね。
自分も昔スポーツ系改造車乗ってましたが
不審な目で見られました。
やはりウルサイマフラー&車高短は駄目みたいですね。
VIPだとフルスモーク(>83はどんな仕様かはわからないけど・・・。)
スポーツだとボロ系の雰囲気って一般人にとってはやはり受け入れられないものでしょうね。
まぁ白い目で見られるのは覚悟のうえでやってましたし
極力音だけは気をつけていました。
ちなみによくサーキット行ってました。

85 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/04/16(水) 22:33
>>84
ローライダー系の改造車ッス。

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/17(木) 14:18
つーか、イカクセエ改造車えだからだろ?
趣味が車改造…ダサ。

おまえらはミニ四駆でも触ってろってこった。

87 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/17(木) 15:22
VIPでもBIPでもどうでもいいから、
うるさい車は公道走らないでね。
マフラー改造車は発見次第誤爆可だよね。

で、なんでうるさい車に限って運転下手くそなの?
シフトアップするのにアクセルふかすのはなぜ?
ダブルアクセルとかトリプルアクセルとか言ってるアフォがいるみたいだけど。
大型車の昔?のテクニックでダブルクラッチってのはあるけど。
(ギヤを入りやすくするためのテクニック)
ねえ?

そうそう、MTをミッションと呼ぶ自称車好きも勘弁。
ATをトルコン(トルクコンバーター)と呼ぶなら構わないけど。

88 名前: 赫愚夜姫 投稿日: 2003/04/17(木) 22:42
俺の車、マフラーとかうるさくないんだけどなぁ・・・

89 名前: 龍神貝 投稿日: 2003/04/17(木) 23:57
>87
今日、自動二輪の教習で自動車学校行ったけど、
教官もミッションって言ってたぜ!
MT=マニュアルトランスミッション
AT=オートマチックトランスミッション
スパイ大作戦=ミッションインポッシブル
さて、どれのことなんだ??

90 名前: 87 投稿日: 2003/04/18(金) 01:49
>>88
他人が聞いてもうるさくなければいいのでは?
外回りはどれだけ不細工に改造してあっても見なければいいけど、
音は聞きたくなくても聞こえるし。

1〜2ブロック(区画)隔てても排気音が聞こえてくるのは論外。

>>89
教官に聞いてください(笑)。

っていうか2輪はAT、MTって言わないと思うけど。
基本的に手動(足動?)変速なのでミッションというと、
単に変速機のことをそう呼んでるだけで、
4輪で勘違い野郎がAT車、MT車を区別するため言う「ミッション」じゃないです。
2輪の場合は4輪でいうMT車は「ギヤ付き」という表現をします。
スクーターとかの変速機はベルトやチェーンを使ったものなので。
(例:ギヤ付きの50ccで小型限定の練習をする)

ちなみに昔トルコンを使ったのも出てたみたい。
(HONDA CB750 AERO?)

91 名前: 相馬光子 投稿日: 2003/04/18(金) 03:10
>ATをトルコン(トルクコンバーター)
 うちのオヤジは「ノークラ(ッチ)」と言っていました
(関係ない話でスマソ)。

92 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/18(金) 10:07
そもそも高級車を VIP カーと言うのが間違い。
乗っている者が VIP か否かであって、車が VIP なわけではないのである。
「車が Very Important Person でない」・・・当たり前である。

93 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/18(金) 16:22
>>87
>そうそう、MTをミッションと呼ぶ自称車好きも勘弁
そう?漏れはよくMT車を「ミッション」と言ってしまうのだが…なんか嫌味に聞こ
えるのかな?
>>89で貝の兄弟が言ってるように、単車ではよく「ミッション」という言葉を使う
なぁ。(それに対応するのは「スクーター」かな?)そう言えば、漏れの行きつけ
の単車屋のオヤジも、単車仲間も、みんな「ミッション」というなぁ。(意識した
事は無かったが。)
漏れはクルマよりも単車歴が長いので、ついクルマのMT車を「ミッション車」と呼
んでしまうようである。

スレ違いだったな、こりゃ。

94 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/18(金) 19:51
 漏れの周りの連中は
マニュアルトランスミッション=まにゅある
オートマティックトランスミッション=えーてぃー

 MTをミッションと称する香具師は、比較的年配者が多いでつね。
意識してなかったですけど、言われてみればおかしな呼びかたでつね。
 変速装置が壊れた時「ミッションが逝った!」とか「ミッションが焼きついた」
なんて用法が正しいのでは??「クロスミッションいれたぜ!」とか。

95 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/18(金) 23:52
>87
は偏った車観を持っている気がする。

96 名前: 84 投稿日: 2003/04/19(土) 00:45
まぁ興味ない人たちには迷惑以外何者でもないですね。
でもダサくても好きなものは好きだし。
ゲームが好きなヒトとか人形が好きなヒトとかと同類です。
ただ市民権を得られてないのと
なかには法に触れているヒトがワリと多いのが問題。
私は一応車検対応でしたがうるさかったです。ごめんなさい。

97 名前: 87 投稿日: 2003/04/19(土) 00:55
ちなみに漏れも基本的にバイク乗り。

>>93
別に嫌みとかってわけじゃなくて、言葉の意味を分かって使ってるのかな?ってこと。
オートマとミッションは対比させる言葉じゃないわけ。
「僕の車は左ハンドル車!」「漏れのはハンドル車!」って言ってるのと同じこと。
だからそう言う人は知ったかに見えて、話すべてが信用できなくなるだけ。

>>94 MTをミッションと称する香具師は、比較的年配者が多いでつね。
っていうか、言葉の意味を知らない自称車好きの知ったか野郎が
初心者に嘘を教えるから年齢層は関係ないのでは?
年配者のはATをトルコンやノークラと呼んでいたころの名残と思われ。

>>95
カッコつけてるだけでうるさい車は公道走るなって言ってるだけなんだが。

98 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/19(土) 13:26
>>97
あっそ。(ww
因みに、「ミッション」が変速機って事は漏れは知ってたぜ。確かにあんたの言っ
てることは正論だけどな。「ミッション」がMT車を指すってのは字義に間違いは
あるかも知れねぇが、一般的に世間で通用してるんなら、別にいいんじゃねぇのか
な?(世の中そういう例は「ミッション」だけじゃなくて、他にも一杯あるだろ?)
そういう字義にこだわって、「コイツは信用ならん」と思うってのはチョト神経質
過ぎないか?(まあ漏れには関係ないのだが。)
あと「自称クルマ好き」にこだわっているが、これって悪い事か?「漏れってクル
マ好きなんだよね〜」がそんなに悪い事だとは思えないのだが。

ま、揚げ足取るつもりは無かったんだけどね。

99 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/19(土) 14:05
>>92
私も昔からそのように思っていました。
思いっきり同意です。

100 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/19(土) 14:09
100ゲト ってか

101 名前: Rィスト 投稿日: 2003/04/19(土) 16:17
 漏れも>>98さんと同感でつ。別に目鯨たてる程のことでもないと思う。
車好きを自認するなら、MTとATの「明確な」区別を知っているべきだけど、
そうでない人との会話の中では、仮に「ミッション」と称しても良いのでは??
多少興味のある人にだけ「正確な呼称」を教授してあげればよいのでは?

 厳密に言うと間違っている名称が、通称になっているケースって意外と多い。
身近なとこでは「ブロードバンド」とか二輪の「中型免許」とか。
車好きの間では、他にも「バックファイア」と「アフタファイア」の違いとかかな。

103 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/20(日) 00:59
>「アフタファイア」の違いとかかな。
昔、良くゲーセンで揺られてたなー(違

機械式クラッチでペダルレスのマニュアル車って昔から
あるけど、アレはどう呼べば良いんだろ?
正確な呼び方って意味あるんだろうか?

104 名前: 103 投稿日: 2003/04/20(日) 01:56
>言葉の意味を分かって使ってるのかな?
>言葉の意味を知らない自称車好きの知ったか野郎

厳密に言うと、AT車といってもニュートラルやバック・ローの
操作をしてる訳なのでオートマチィックトランスミッションとは
言えないですね(^^;

105 名前: 87 投稿日: 2003/04/20(日) 17:04
>>98 一般的に世間で通用してるんなら、別にいいんじゃねぇのか
な?(世の中そういう例は「ミッション」だけじゃなくて、他にも一杯あるだろ?)

一般的に世間で通用してる≒みんなが言ってる(やってる)のなら別にいいって考えが、
みんなが改造してる(どの「みんな」か知らないが(w)≒改造するのも一般に通用する
からいいじゃないかということで、うるさいマフラーに改造するのが増えてるってことも
あるんじゃないの?
(勿論ほかにも要因はあるだろうが)

ちなみに騒音改造は世間では通用しないので間違えないように。
だからそういう車は白い目で見られるわけ。

自称車好きが悪いと言ってるわけじゃなくて、
「うるさい車に乗ってるやつはほぼ自称車好き」と思ってるだけ。

>>102
中型免許は現行法では間違ってまつね。(w
でも元々は正しい・・・くもないか・・・?(w(自動二輪「中型に限る」)
ブロードバンドって「放送が出来るほどの帯域(通信速度)」って思ってたんだけど、それって間違い?(汗)
バックファイヤーって吸気系に戻ってきて爆発するんだったっけ?
で、アフターファイヤーが生ガスが出て排気側で爆発するやつ?

>>103
機械式クラッチってよくわからないけど、クラッチペダルがないやつなら、
それっていわゆる「ノークラッチ」と言われてたやつじゃないの?
別に漏れは正確さを云々してるんじゃなくて、明らかな間違いを指摘してるだけでつ。

>>104
っていうかDレンジでは自動で変速してるからATでいいんじゃないの?
ちなみに変速の操作でバックはないのでは?(w

#子供のころ「R」をRearだと思っていた(w

106 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/20(日) 20:04
>>105
ヲイヲイ…(^^;
漏れの98のカキコちゃんと読んでくれよな。
漏れが98で言ってるのは全部字義の問題だろ?「ミッション」っていう呼び名が何
を指すか、不正確かも知れないが「一般的にMT車を指す」という解釈も通用してい
るようだから、そこにこだわる必要はないんじゃねぇの?、と言ってるんだぜ?
言葉そのものの本義から多少ズレていても意味が通ることってのは、他にも世間に
よくあるだろ?、と指摘しているのだよ。

ま、アンタが「ミッション」の字義にこだわって「ミッション車なんて言ってる自称
クルマ好きは信用ならん」というから、「字義にそこまでこだわって神経質になる
必要はないんじゃねーの?」と言いたかっただけさ。

それが何でマフラーだの改造だのの話になるのかね?もともとアンタには字義に関
して言っただけで、改造云々はアンタが勝手に持ち出してきたんだろ?
>一般的に世間で通用してる≒みんなが言ってる(やってる)のなら別にいいって

こんなことを漏れがいつどこで述べたってんだよ?勝手に拡大解釈しているのはア
ンタだぜ。

>改造するのも一般に通用するからいいじゃないかということで、うるさいマフラ
>ーに改造するのが増えてるってこともあるんじゃないの?

まあ言ってる事は一理あるかもな。ただ、何度も言うが、改造云々の話は今アンタ
が持ち出した話さ。字義の話とは遠〜くかけ離れた別の議論だという事を忘れんな
よ。

>ちなみに騒音改造は世間では通用しないので間違えないように

漏れに言ってるのか?漏れはこのHPで1年以上コテハンの珍呼派だぜ。馬の耳に念
仏、じゃなかった、釈迦に説法とはアンタの事だぜ。言葉遣いに気をつけな。勝手
に持ち出した話に漏れに説教臭ぇ言い方してんじゃねぇよ。

>自称車好きが悪いと言ってるわけじゃなくて、
>「うるさい車に乗ってるやつはほぼ自称車好き」と思ってるだけ。

だったら最初からそう言えば?今までのアンタのカキコ見たら「自称クルマ好き」
に何やら異常な嫌悪感があるように見えるがな。「静かなクルマに乗ってる自称
クルマ好き」の漏れとしては一言言いたかっただけさ。因みに聞くが、「他称クル
マ好き」ってのは、有名人とかの例を除けば、仲間内以外では存在しないんじゃな
いか?

ま、そういうことで。

107 名前: ducater 投稿日: 2003/04/20(日) 21:53
87さんへ
>そうそう、MTをミッションと呼ぶ自称車好きも勘弁。
これ以後のカキコを読んで、あなたが折り目正しい人間を気取りたい事は良く判りました。
実生活でも俗語、通称等話さず、決して曖昧な表現で語る事も無いことでしょう。
ぽりしいってやつですか?
でも、貴方と会話をする相手は疲れるでしょうね。
(↑俺って毎回スレ違いなんだよなあ…)
因みに私はMT=だるま・ミッションって呼んでますが…だめ?

108 名前: ducater 投稿日: 2003/04/20(日) 21:58
連続御免!
ところで87さんはMT車の事を何て呼んでいるのですか?
やっぱりマニュアルトランスミッション車?

109 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/04/21(月) 00:24
カキコって言葉に抵抗あり


別にどうでもいいんすけどね


ぽっ

110 名前: 103 投稿日: 2003/04/21(月) 02:01
バックギアは回転方向を逆転させるという意味と
ギア比を持ってエンジンからの回転数を変換して
いる訳ですが。

「厳密に言うと」と書出したのはそういうことです。

「言葉の意味を知らない自称車好きの知ったか野郎」
の相手をしているつもりでしたが、気付いてないよ
うなので、この辺りにしておきます。

111 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/21(月) 02:29
>>106
漏れもこの辺りにしておこうっと。
87/105って論理的な展開が苦手の様だし…
某デムパ君のように変に絡まれたら面倒くさいからなぁ…

>>107/108
ducater氏もそうしようぜ (ww

112 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/21(月) 02:36
>>107-108ducaterさん、だるまミッションのいわれは何でつか??
昔、ダルマセリカ(通称)に乗ってたとか?(w

113 名前: 墓掘り人 投稿日: 2003/04/21(月) 08:27
っていうか、「記号論」でも勉強してみたら?>>87さん

言葉が記号だという考え方を身に付ければ、一字一句正確でなくても、
他人の発言や表現を許せるようになるかもよ?w

114 名前: 87 投稿日: 2003/04/21(月) 18:09
>>105
一般的に云々(≒みんながやってる)って言い方(考え方)は、
1、「悪いこと・間違ってることも一般的だから許されるだろう」ということと、
2、「良く分からないけど一般的だからそれでいいだろう」という意味を含んでると思うのだけれども、
(どういう「一般」か、どの「みんな」か不明)
そういう考え方が安易な騒音改造・デチューン(後述)を増やしているのでは?
っていうことの前者は認めてくれるわけだよね?
後者は「良く分からないけど、みんながやってるからこれでいいだろ」ってことで
マフラー「だけ」いじってるやつね。
で、MTをミッションと呼ぶのは1、2の考え方のどちらかだと思うわけ。

漏れとしては上の1、2の考え方「そのもの」が騒音を増やす原因の一つになっているという主張なので、
MTをミッションと「安易に」呼ぶのはそれに該当するって考えなわけ。

(あと、「自称車好き=自ら車好きと称する」のならもうちょっと考えて言葉を使ってほすぃなって思うのもあるし≒余計なお世話)

で、そういう考え方をしないってことが良く考えて改造するということにも繋がるのではないかと。
(単にうるさくしたいって理由は論外。逝ってください。)

うるさい車の鬱陶しいところは単に音がうるさいだけじゃなくて、
いつまでもうるさい、つまり遅くてさっさと通り過ぎれないってのもあるからね。

幸い龍神檜は、「静かなクルマに乗ってる自称クルマ好き」だそうなので、
「静かな」いじり方を広めてくれることを望みます。
#いじってるのかどうかは知らないが

ちなみに「信用ならない」に関しては、
2は元々良く分かってないので言わずもがな。
1は「間違っていても・・・=他にも間違いをそのまま使ってるのでは?=信用ならない」。

>漏れに言ってるのか?

べつにそういうつもりじゃなくて、
勘違いする香具師が現れるのを防止したかっただけでつ。

>>107
>>113
明らかに間違っていなければ、厳密でなくても良いと思うのだが?
っていうか漏れは厳密さは全く求めていないのだが?
(勝手に拡大解釈されてるし)

ちなみに
MT=まにゅあるorえむてぃー
AT=おーとまorえーてぃー
と呼んでおります。
(厳密さを求めるなら「まにゅある:おーと」だが(w)

>>110
バックについては突っ込むつもりはなかったが、
(漏れもそう言うし(w)
「厳密に言うと」となっていたので、
変速の操作にR(リバース)はあってもバックはないと言ったつもりだが(w

115 名前: 龍神貝 投稿日: 2003/04/21(月) 18:35
全然関係無さそうだが、
漏れはガキのとき、オートマってのは勝手にシフトレバーが
ガコガコ動くもんだと思ってたぜ!そう、ナイト2000のように・・・
そう思っていた奴は漏れだけじゃないはずだ!
白状しやがれコンチクショウ!

116 名前: 87 投稿日: 2003/04/21(月) 18:38
間違った・・・
>>105 X
>>106

117 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/21(月) 20:05
 つまり>>87氏は、こう言いたいのではないかと。

爆音マフラー=高出力化 ではない、と。
違いました?スマソ。

119 名前: ducater 投稿日: 2003/04/21(月) 20:35
>>118は私だったのですが…
パスとメアドを張り間違えるとは…(泣

120 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/21(月) 20:39
>>119
漏れももう87にはレスしないつもりさ。(ww
87君の114のレスみても、まだ解ってねぇみたいだし。もともと議論板でもねぇしな。

121 名前: 103 投稿日: 2003/04/22(火) 03:11
>変速の操作にR(リバース)はあってもバックはないと言ったつもりだが(w
"リバース(R)"は表記上の指定呼称ですね。(カタログにはギアの名称としては
後段と書かれています)"バック"は通称です。

MT車を"ミッション"というのも通称で、それと改造車を同一上で捉えてる。
「なかなかキテるなぁー(wwwwwwww」と書いておきましょう。

感想)
文章の最後に(wを多用して付けてる辺りや通称を「知ったか野郎」などと
書いたり、詰らない文章に一々突っ込んでる模様はかなり…

最初に煽ってるのはどちらか良く考えて書込みするほうが良いと思いますが…。

122 名前: ROMヲ 投稿日: 2003/04/22(火) 03:12
>>118-119
胸のつかえが取れました?いえいえ、こちらこそレスサンクスでつ。
やはり語源は、ダルマセリカか・・・年代が・・・いえ、なんでもないでつ。

123 名前: 87 投稿日: 2003/04/22(火) 06:33
>>121 最初に煽ってるのはどちらか良く考えて書込みするほうが良いと思いますが…。
そっか、煽ってたのは漏れだったのか・・・
っていうか漏れの発言に煽られるような香具師がこの板にいるとは思わなかったもんでね。

そもそも漏れが言いたいのはVIPとかBIPとか珍とかどうでもいいから、
うるさい車は公道走るなってことなわけ。
むしろ、例えばうるさい車に乗っている珍以外の者を一般人としたなら、
珍よりも「うるさい車に乗っている一般人」のほうが鬱陶しいわけ。

というのは珍が市民権を得られない、警察に追いかけられる、
社会から疎まれる存在だってことは大多数の人が認めるところではあると思うんだけれども、
(この板にいる人はもちろんそうだよね)
それに珍本人たちもそれは分かってると思うし。
それに最近うちの近く(六甲の近く)では珍のパレード?も見ないし。
それに珍の迷惑行為の一つ、騒音走行にしても、やつらは殆どがバイクなので
道路からちょっと離れるとそんなに響きもしないし。
それに、所詮ガキのやることだと思えば「一般人の騒音走行」のに比べればまだマシ。

でも「うるさい車に乗っている一般人」はもともと(珍ではない=)一般人なわけで、
「一見」市民権を得ているように見受けられるわけ。
いい大人が乗ってたり、家族で乗ってたりっていうのもあるし。
それにいわゆる「珍」よりも「一般人の騒音走行」のほうが圧倒的に多いと思うし。
で、その「一般人」の騒音走行が増えている要因の一つに
「一般的には云々」って考えでの「安易な改造」があると思うので、
その考えの産物の一つ、MTをミッションと呼ぶってことに抵抗してたわけ。

ま、広義の「珍」としていわゆる「珍」(旧暴走族)だけじゃなく、
「うるさい車に乗る一般人」も含まれるのなら漏れの発言は特に意味はないのだが。
(そうでなくても意味はないと言う香具師もいるだろうが(w)

馬の耳に念仏?は正直すまんかった。

124 名前: TCR-20W 投稿日: 2003/04/22(火) 12:25
>「一般人」の騒音走行が増えている要因の一つに
「一般的には云々」って考えでの「安易な改造」があると思うので、
その考えの産物の一つ、MTをミッションと呼ぶってことに抵抗してたわけ。

125 名前: TCR-20W 投稿日: 2003/04/22(火) 12:35
 途中で発言してしまいました…(´・ω・`)ションボリ
 よく意味がわかりません。
 どうしてMTをミッションと呼ぶのが「その考えの産物」なんでしょうか。
 私の頭では理解不能です。
 そう呼ぶのは、かなり年配の人(改造もしていない一般の人)が多いような気がしますが…
 そもそも、>>87から、そういう考えを見出せた人はいないと思います。
 
 珍でなくても、うるさい車は迷惑だというのはわかりますけどね。

126 名前: ザ・ガードマン 投稿日: 2003/04/22(火) 13:17
118は、ご本人の意に反してメアドが出ておりますので削除しました。
以下に書き込みを再現しました。

>>109
適切な表現が見つからなかったんです(苦
>>111
ご忠告ありがとうございます。ここら辺でやめときます(;^^A
>>112
車に乗り始めた頃会社の年配方が、「だるま」を連発しておられたんです。
最初は意味が判りませんでしたが、話を聞いてるうちにMT車の事を指す表現の一つと理解し、
気が付けば…の次第ですわ(笑
語源を知らなかったのですが、由来を知れて少しすっきりしました。(多謝!
>>87さん
後で自分の文章を読見返し、少々攻撃的な印象を持たれるかも、と思いました。
煽る積もりは毛頭ありませんでした。不快なレス(109さんこれでいいかな?)であったなら
謝ります。
>>115
私は、念じれば動くものかと(←嘘つけぃ!!)

127 名前: 龍神檜 投稿日: 2003/04/22(火) 16:45
>123
おい87よ、最後に一回だけ相手してやるよ。
そうだな、一般車なのにバカでかい音を出してるクルマや単車は確かに迷惑さ。
アンタのように、「所詮ガキのやることだと思えば「一般人の騒音走行」のに比
べればまだマシ」だとは到底思わんがね。

ただ、アンタの話の進め方の中で致命的なのは、
「MT車をミッションと呼ぶことは厳密には間違っているが、一般的にはそう呼んで
も意味は通じるから、そんなに神経質にならんでもよい」

という、純粋に字義の問題が、どうして

>で、その「一般人」の騒音走行が増えている要因の一つに
>「一般的には云々」って考えでの「安易な改造」があると思うので、
>その考えの産物の一つ、MTをミッションと呼ぶってことに抵抗してたわけ

となるか、という問題なのだよ。
漏れも他の人も、その部分のアンタの飛躍した考えに疑問をもっているのだ。
字義の問題での「一般的云々」は、その言葉の定義付けの問題に終始しており、よ
しんば「ミッション」が単に変速機という意味であり、MT車を定義付ける事にはな
らぬとしても、「一般的に類似の定義として用いられている事が多い」から神経質に
なる必要はないのではないか、と漏れは言っているのだ。

それに対してアンタは「一般的に世間で通用してる≒みんなが言ってる(やってる)
のなら別にいいって考えが良くない」と主張している。アンタがここでいう「一般的」
とは、人の行為や考え方の問題を言っており、字義の問題からは既にカケ離れてい
る。「みんなが言ってる」は字義の問題だが、「みんながやってる」は完全に行為
の問題であり、この場合「みんなが言ってる(やってる)」と併記することは出来
ない。
つまり、アンタは同じ「一般的」という言葉は使っているが、その「一般的」の背景
を、自分では気付かぬウチにすりかえてしまっているのだよ。漏れの目から見ると、
アンタの言っている事はこうだ。
「ミッション」は変速機であり、MT車ではない。一般的にはそういう言い方もある
が、定義付けがおかしい」
  ↓
「そういう半端なことを自称クルマ好きが初心者に教えるのは問題だ」
  ↓
「何故ならば、それを聞いた初心者が、"みんながMT車をミッション車と言って一
般的に世間で通用してる≒みんなが言ってるのなら別にいい"と思って、妙な改造
をするヤシが増えるからだ」
飛躍があると思わないか?
字義の問題と、考え方・行為の問題とを同一視するからこういう飛躍が生まれてし
まっているのだ。結論として、アンタは論理的思考が苦手で、議論にならん、と漏れ
は判断したのだよ。

まあ、一般車の騒音が鬱陶しい事に関しては、冒頭に言ったように漏れも同意だ。
それから、今度からカキコする時は87みたいな発言は控えるんだな。突っ込み処
満載だぜ。後から>>123みたいなカキコしても、その真意は伝わらないだろ?理屈
の後付けにしか見えないぜ。名無しの発言も無責任に見えるしな。次から「ミッ
ション」というハンドルでガンバレよ。

じゃな。

128 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/03(土) 14:12
保守

129 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/04(日) 14:57
ただいま聖地帯広はBIPの集会となってます

130 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/13(火) 19:25
そういえばガソリンスタンドはBIPの見本市だな

131 名前: 野菜 投稿日: 2003/05/13(火) 23:47
MTをミッションと呼ぶのは多分「MT」=マニュアルトランスミッションの最後を取っているのでは?
初めを取ればよかったね。

132 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/16(金) 01:28
GSよりカー用品展駐車場のほうが…

133 名前: ぼたん 投稿日: 2003/05/19(月) 20:12
131の野菜さんへ。
わしは「ギア」と呼んでます。よく考えたらすげーかっこわるいよなぁ・・・

134 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/05/23(金) 21:37
北海道ではシャコタンの低年式セル塩が下品な爆音を立てて珍走しております

135 名前: 103 投稿日: 2003/05/27(火) 21:30
>機械式クラッチのクラッチレスMT車
登録上はMT車扱いですので、正式にはマニュアル車です。
メーカー呼称は"Qシステム"とか"クラッチレスマニュアル"とか
だったと思います。

>Dレンジでは自動で変速してるからATでいいんじゃないの?
私のオートマティック・トランスミッションの概念としては
オートマティック(自動)、トランス(変える・可変・変換)なので
ミッションレバーという物が存在しない車になります。

アクセル自体が航空機の出力レバーのようなもので
スロットルレバーに前後段の自動変速があることになるでしょうか。
(ラジコンのエンジン車をプロポで動かしている状態ですね)

と、下がっているので、こっそり余談を書いて見ました。
スレ違いスマソです。

136 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/06/05(木) 22:34
6月7日23:00〜
BIP帯広ナンバーvs尾張小牧ナンバ−
帯広駅〜函館、フェリー、青森、高速〜尾張一宮駅を往復
6月8日23:00〜
BIP帯広ナンバーvs宮城ナンバー
帯広駅〜函館、フェリー、青森、高速〜仙台駅を往復
6月9日23:00〜
本家BIP帯広ナンバーvs超合金BIP釧路ナンバー(因縁の対決)
釧路駅〜帯広駅迂回〜音更〜旭川〜上川〜北見峠〜北見〜網走〜摩周湖〜標茶〜釧路駅ゴール

137 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/09(土) 20:26
BIPage

138 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/12(火) 03:50
いつからミッションのスレになったのだ?

139 名前: ジアンビー 投稿日: 2003/08/12(火) 21:48
見た目は1/1プラモ、車内はディスコ
音はボロい漁船

140 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/14(木) 02:38
>>139
今時ディスコってアナタ

141 名前: ジアンビー 投稿日: 2003/08/14(木) 10:48
あえてデスコ!

142 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/14(木) 11:13
っていうか安パブ。

143 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/17(日) 15:38
age

144 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/26(火) 16:15
手動変速車と自動変速車で(・∀・)イイぢゃねーか。

145 名前: BIP研究員 投稿日: 2003/09/14(日) 16:47
ここはまだBIPが生きてるんだ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■