■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

オフ会
1 名前: ぴえろ 投稿日: 2003/07/25(金) 20:41
乗り比べ試乗会が開催されるようです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/6112/newpage1.html

諸連絡等はこちらに
http://6624.teacup.com/bt_81/bbs

主催者多忙につき代筆。

2 名前: YUMI 投稿日: 2003/07/25(金) 22:09
ふ〜む。

>? 箱に興味のある人(笑)

行ってもいいですか(笑)

3 名前: ぴえろ 投稿日: 2003/07/25(金) 23:03
来てもいいでしょう(笑)
告知した自分は諸般の事情により参加しませんが
真里谷さん、KATAさん達が主催です。
ああっ参加したかった。

4 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/25(金) 23:16
ハコと言えば・・・ラオウさんが来るような予感
ああ天気が心配(爆)

5 名前: KATA 投稿日: 2003/07/26(土) 00:04
今年のラオウさんは雨男じゃないそうです。
世間から冷たくされるの担当らしいです。

6 名前: ラオウ 投稿日: 2003/07/26(土) 09:22
行きたいけど・・・仕事です(;;)
私のためのイベントなのに・・・
やはり世間は厳しいな

7 名前: KATA 投稿日: 2003/07/26(土) 12:27
YUMIさんが箱に興味があるとは・・・。

箱リンク
http://www.h4.dion.ne.jp/~nakayans/
ここの「他のページへ飛ぶ」からCT110へ。
http://backyard-sp.web.infoseek.co.jp/fireblade/marukai/kaisp4.htm
それぞれのページからさらにリンクをたどると箱の世界が広がります。
インターネットにありがちな閉じた世界の可能性ありですが(笑)。

8 名前: ラオウ 投稿日: 2003/07/26(土) 14:37
箱!箱!箱!
すばらしい箱リンク\(^o^)/
やはり「男は黙って箱」ですな。もちろん女性も箱です。
早速お気に入りに登録せねば

9 名前: mariya 投稿日: 2003/07/26(土) 20:44
ハコで検索しても私のページは出てこないんだよなぁ(笑)

10 名前: YUMI 投稿日: 2003/07/26(土) 22:33
>箱リンク
「庶民の箱」泣けますね。
というわけで、黙って箱つけました\(^o^)/
これで私も晴れてじゅべりすとハコオーナーズクラブの一員です。
ちなみにDFキャリアの上に乗せました。
見たい方は道志にて^0^;;; ←行く気になったらしい

ところで、200の方だれか来ませんか〜^^;
実はクラッチの調子がよくなくて、乗ってみてもらえたらなあ、と。

11 名前: ラオウ 投稿日: 2003/07/26(土) 23:05
箱  みてーーーえ
何故仕事なんだ!!!!
何故だーーーー!

12 名前: nya3 投稿日: 2003/07/26(土) 23:08
しまった、こういうのがあったんですね。
今日1人で走ってくるんじゃなくて、
こっちに参加すればよかったです。
箱も気になったし(笑)。

13 名前: Boozer 投稿日: 2003/07/26(土) 23:16
箱・・・・
新しい箱つけたいまま放置になっているな〜
徐々に速配のバイクになりつつあるような・・・・

14 名前: KATA 投稿日: 2003/07/26(土) 23:25
nya3さん、道志は27日ですよ。まだ間に合います(笑)

15 名前: nya3 投稿日: 2003/07/26(土) 23:55
KATAさん:
いや、そうなんですけど・・・
実は資格試験が4週間後に迫ってまして、
勉強がいまいち進んでないんです(^^;)。
土日のどちらかは勉強しないとやばいので・・・
今回は泣く泣く勉強します(T_T)。

16 名前: chika 投稿日: 2003/07/27(日) 00:07
ラオウさん、安心してください。
あなたより大きい箱をつける人は現れないと思いますよ。(笑)

17 名前: やまもと 投稿日: 2003/07/27(日) 17:20
参加された方々、お疲れ様でした。
先ほど無事帰宅いたしました。
宮が瀬で、勝手にフェードアウトしてしまいました。
あの後、ダムでもみたのでしょうか?
久しぶりに4ストに乗らせていただきありがとうございます。
自分がジェベルに乗っていたときは、給排気系に関してはノーマルで
乗っていたこともあり、自分が乗らさせていただいたマシンでは、FCRより負圧の
ノーマルジェベルがしっくりきてしまいました・・・

18 名前: やまもと 投稿日: 2003/07/27(日) 17:20
参加された方々、お疲れ様でした。
先ほど無事帰宅いたしました。
宮が瀬で、勝手にフェードアウトしてしまいました。
あの後、ダムでもみたのでしょうか?
久しぶりに4ストに乗らせていただきありがとうございます。
自分がジェベルに乗っていたときは、給排気系に関してはノーマルで
乗っていたこともあり、自分が乗らさせていただいたマシンでは、FCRより負圧の
ノーマルジェベルがしっくりきてしまいました・・・

19 名前: KATA 投稿日: 2003/07/27(日) 19:53
やまもとさん、別れぎわにホーン鳴らしましたよね。
今回はちゃんと気づきました(笑)。
それにしても今回集まったすべてのジェベルがみんな違う個性を持っているというのはおもしろいことですよねぇ。

20 名前: 六文銭 投稿日: 2003/07/27(日) 21:32
無事帰宅です。
やまもとさんとわかれた後は、ダム見学してました。

21 名前: YUMI 投稿日: 2003/07/27(日) 21:32
おつかれさまでした。
無事帰宅しました。
みなさまにわたしの200に乗っていただき、
参加した甲斐がありました。
初めてお会いした方々も多く、久々のオフらしいオフで
とても楽しかったです。
いやしかし、前原せがれさんをあやうくラオウさんとまちがえるところであった^^;;

バシシさまより、ジェベル入院のメールを受け取っていたのに
気づかず、またもやメッセンジャー失格です。;_;
いつもいつも役立たずですみません。

で、次のハコオーナーズは、六さん、アナタだ〜〜〜〜!!

22 名前: 六文銭 投稿日: 2003/07/27(日) 21:51
帰りにホームセンターに寄りかけたのは内緒。

23 名前: アベッち 投稿日: 2003/07/27(日) 23:10
初参加でのっけからとても楽しかったです。
あんなにたくさんのハコをいや、XCを見るのも乗るのも初めてでした。
言いそびれましたがハコならぬBOXをもってましてキャリヤごと交換システムになってます。
(キャリヤが2セットある)
それと結構アンダーガード装着率が高かったのが興味深かったです。
ところで参加台数はXC:FCR35・1台、FCR33・1台、TM28・2台、BS32・2台、
TMR34・1台、200・1台 XLR125/200R・1台 CRM250AR・1台
の10台(飛び入り含む)でしょうか?

24 名前: KATA 投稿日: 2003/07/27(日) 23:36
とおりがかりの200の人がYUMIさんにナンパされてました(笑)

25 名前: YUMI 投稿日: 2003/07/27(日) 23:42
もし見てたら書き込みなはれ(笑)

26 名前: 迷い猫 投稿日: 2003/07/28(月) 01:43
逆ナンパ?見たかった。

27 名前: デーヒー 投稿日: 2003/07/28(月) 21:11
道の駅道志にて、さりげなく去ってしまってすみません。
(12:30に待ち合わせがあったもので・・・)
通りがかりにお邪魔しましたデーヒーです。
1台のみですがキャブ改XCにのさせていただきありがとうございます。
同じバイクなのにレスポンスが違うのに驚きでした。
あの後、林道探しに富士山周辺を徘徊しました。富士林道を中心に
支線を走ったのですが、あまり路面の状態はよくありませんでした。
肝心の景色もガスっていたせいで・・・。といった具合です。
 気持ちよく走れるようになるのは梅雨が明けてからってな感じですね。

28 名前: KATA 投稿日: 2003/07/28(月) 22:51
デーヒーさん、、先日はどうも。
FCR35&白タンク箱つきXCのKATAです。
時々「一緒に遊ぼう」なんて話が出ますんで、都合がつくようなら遊びに来てくださいね。

29 名前: デーヒー 投稿日: 2003/07/29(火) 00:00
KATAさん 了解しました。そのときにはお誘いくださいませ。
 あと話は変わるのですが何方かトレッキングテクの練習されている方
おりませんでしょうか?もし居られるのでしたら教えていただきたいの
ですが・・・。

30 名前: KATA 投稿日: 2003/07/29(火) 00:17
トレッキングって、こういうやつですか?
http://www1.cnc.jp/heppoko/bike/attack/2003/attack3.htm

31 名前: こっきぃ@200 投稿日: 2003/07/29(火) 12:40
こんにちは、こっきぃと申します。道志でナンパされていたとは私のことでしょうかねぇ。思いもせずDJEBEL乗りの方々と遭遇できましてとてもうれしかったです。
寸又峡にSLを見に行ってきました。DJEBEL新型の話を聞いてガックリ・・

32 名前: YUMI 投稿日: 2003/07/30(水) 02:23
ををっ!!!
ようこそじゅべりすとへ^0^
キャンプはいかがでしたか。
またこれからもオフなどありますのでご一緒しましょう^0^←またナンパ^^;?

33 名前: chika 投稿日: 2003/07/30(水) 03:34
あ、今度はキャンプに誘ってる。(笑)

テントが寒いとの結論に達したので新しくテント買うかも
\3000テントがんばったんだけどなあ

34 名前: デーヒー 投稿日: 2003/07/30(水) 19:12
KATAさん。これってトレッキングというよりサバイバルって感じですね。
はぁ〜。これはすごいっす。自分が同行したら現場いった帰りは電車に
なりそうな可能性が大です。
 自分が思っていたのは雑誌ガルルの小林直樹さんがやっているような
のです。出来るのであれば仕事休んでイベントに行けばいいんですが、
下っ端は自由に休みもらえないんで。
ちなみに仕事が早く終わったら暗くなるまで練習をしているんです。
誰か暇なときにおしえてくれる人が近くにいれば・・・。
そんな方おりませんか?

35 名前: KATA 投稿日: 2003/07/30(水) 22:57
To デーヒー さん
 いやぁ、よかった。
 あのさわやかツーリングを趣味としていたのなら私のかなう相手ではないです(笑)。
 コバナオといえば、その技を習得しようと頑張っている人がいますが(笑)

http://isweb20.infoseek.co.jp/business/ctsco/ とか

36 名前: こっきぃ@200 投稿日: 2003/07/31(木) 12:17
どうも、キャンプ場に着いたのが暗くなってからでしたので寝ただけでした。
私のも2980円テントですが深夜の雨にもしっかり防水してくれて頼もしいやつです。
中は寒いというよりムシ暑いですが。。また機会がありましたらお邪魔します。そのときはよろしくお願いします。

37 名前: Nend 投稿日: 2003/07/31(木) 23:26
土管の所でXCミサイルを受けてるカメラマンはKATAさんですよね(笑)

土管の所、で思い出したんですが、
風邪が治ってたら3日にエイプと相模川に行ってきます。
多分梅雨が明けるかどうかの最初の日曜なので目茶混みでしょうけど、
エイプの弟は河川敷が初めてなので却ってそういうのを見る方が面白い
かもと思うので・・・。

このオフで聞いたところによると「相模川」スレッドのオフ会は8月未定
のまま動かずという事ですが、もしあるなら呼んでやってください。
最近(というか元から)殆どダートで走っていないので喜んで参加します。

どなたかサンドの走り方を教えてくださらないかな〜と思ってます。
(ヒルの居る山とかは遠慮したいのでもっと穏やかなのでw)
本とか読んでもすぐに忘れる鶏頭だし、実際に目の前で教えてもらわないと
中々…小林直樹のスクールは私も参加したいんですが、場所が自宅から遠いし、
金額的に厳しいのでこれまた中々…(^^;
小林直樹のビデオは買ったんですけどあれ見るだけじゃあまり効果が実感出来ず、
やはり実際に現場であーだこーだ言いながらやった方が楽しそうです。

38 名前: KATA 投稿日: 2003/07/31(木) 23:53
相模川にも砂場はありますよ。
某BSSさんが前転したところ(笑)

39 名前: やまもと 投稿日: 2003/08/01(金) 00:04
サンドは1にも2にもパワーです!
豪快にアクセルを開けて突き進んでください。
転んでも、痛くないから大丈夫!
って、最近走ってないからなー・・・
もう出来ないなー・・・

40 名前: Nend 投稿日: 2003/08/01(金) 11:13
場所は知ってるんですがこの前通ったら停まってしまいました(>_<)<サンド
走り方が分からないんです。体重とかのバランスの位置が。
アクセルは開けっ放しなのに徐々に埋まって停まってしまうんです(汗
後はハンドルが一回ぶれ始めると止まらない(滝汗

前述のビデオを買ってから5回目を今見てるんですが、
ウィリーとかも一人だと後転したりすると恥ずかしい場合も、
大勢で練習形式だと失敗も恥ずかしくないので安心して(?)後転覚悟で
出来そうな気がします。やはり相模川練習会キボンヌ!w

41 名前: 六文銭(ロク) 投稿日: 2003/08/01(金) 11:40
XCミサイル、臨場感たっぷりですね(笑)。もしかして足踏まれてません?
それと、多摩川での練習映像に大きな箱が、、、あれが噂の箱ですか(笑)?

砂地というと、何気なく入った河原が砂地でちょっと焦った経験が、、、
やっぱりタイヤはパリダカの技術をフィードバックしたという、ミシュランのT63がいいのかな。昔、砂地を走るためにT63履いてるって人がいたっけ。
練習会やるなら、土日でオナガイ!

>こっきぃさん
もしかして、井川雨畑林道とかいかれたんでしょうか。
あそこのSLはこないだの連休に、中川根の温泉から見たんですが、一度バイクと一緒に写したいです。

42 名前: 六文銭(ロク) 投稿日: 2003/08/01(金) 14:22
そういえば私が日頃お世話になってるバイク屋さんが、出張スクール(?)みたいなのを計画中の模様。
ほんとにやるかどうかは不明だけど、確定したら内容について聞きに行ってみます。

でも、相模川じゃ来てくれないかな?

43 名前: デーヒー 投稿日: 2003/08/01(金) 21:01
>KATAさん
 情報ありがとうございます。やはりあのサバイバ…もといさわやかツーリングは
5年くらいたったらということで。フローティングターンかぁ。フロントホップ
もろくに出来んのでまずそれからでしょうね。今度練習するときがあったら
ぜひ誘ってください。
>Nendさん
 もしよろしければお供してもよいですか?お粗末ながら砂場の走り方くらい
だったらお教えします。やまもとさんがおっしゃるとおりパワーで走るって
感じですけど。

44 名前: KATA 投稿日: 2003/08/01(金) 21:09
 砂は、腰引いてフロントを常に浮かせることを心がけてアクセル開けます。
 アクセル閉じるとフロントが食いこんで失速します。
 カーブのときは、ブレーキで減速するんじゃなくてアクセルをちょっと戻してフロントが喰いついた時をきっかけにドリフト気分でアクセル開け曲がっていきます。
 いやぁ、簡単ですよ、書くのは(笑)。

45 名前: アベッち 投稿日: 2003/08/01(金) 21:24
まずタイヤを替えないことにはついて行けそうにもない(☆o☆)
けど日程が折り合えば無理してでもついてゆくゥ〜〜

46 名前: やまもと 投稿日: 2003/08/01(金) 22:04
金に余裕があるのなら、レーサーにするのがいいかと・・・(爆)
それに、パドルタイヤを履かせたらOKです!(爆^2)

47 名前: Nend 投稿日: 2003/08/01(金) 23:29
>デーヒーさん
よろしくおねがいします。
>ロクさん
よろしくおねがいします。
>KATAさん
よろしくおねがいします。
>やまもとさん
よろしくおねがいします。
>アベッちさん
よろしくおねがいします。
って頼んでばかりです(爆)

3日はエイプが居るので砂には突っ込まず、見て帰ってくるだけかもしれませんので、
もし見かけたら勝負等は仕掛けずに微笑ましく見守って下さい(^^;
で、本番の練習会の開催をよろしくお願いしま〜す(今日何度目のお願い?(笑))

48 名前: KATA 投稿日: 2003/08/01(金) 23:56
3日って、日曜日ですよねぇ。
何時ごろにどの辺にいます?

49 名前: デーヒー 投稿日: 2003/08/02(土) 00:31
 Nendさんがよろしい時間でOKです。話が出たのがNendさんですからね。
ただ日曜だと場所取りが難しくなるので午後だと辛いかも知れません。
場所はどこか考えているところがあるのですか?

50 名前: 真里谷 投稿日: 2003/08/02(土) 11:26
え?三日?
相模川ですか?(笑)

51 名前: mariya 投稿日: 2003/08/02(土) 11:27
三日はタイフーンがある日・・・(今回は知り合いは誰も出ない模様)
三日は相模川でもエンデューロが開催されてるはず・・・

52 名前: mariya 投稿日: 2003/08/02(土) 11:28
結局CRMは公道復活してませんので試乗はできません(業務連絡?)

53 名前: やまもと 投稿日: 2003/08/02(土) 12:19
3日は、・・・
埼玉に行って、お仕事・・・
なのでKATAさん、がんばってください。

54 名前: KATA 投稿日: 2003/08/02(土) 12:59
いやぁ、行くかどうかはそのときの気分しだいですよ(笑)。
いきなり暑いしぃ←根性なし

55 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/02(土) 13:08
http://www.gamblingfederation.com/~146717iUA/P/indexjp.html

56 名前: ?^???J 投稿日: 2003/08/02(土) 14:13
でわ、日曜日はNENDさん主催の相模川オフってことで(笑)

57 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/02(土) 17:41
結局明日の三時ぐらいに、現地でnendさんを探せばいいのかな?
ちなみに私は今夜の状況次第です。

58 名前: Nend 投稿日: 2003/08/02(土) 20:10
いぁ、明日は河川敷初体験の弟のエイプが居るんでサンドは行かないですよ〜(^^;
中がどの位混んでるのか分からないので場所は特定できないですけど、
昼から行くので14時から15時頃はV字の辺りが空いてたら休んでいる予定なのでよろしくどうぞw
何もなければ水門のV字になった辺りに居ると思います。

で、本番というのはまた別にやって頂きたいな〜と思ってます。
(以前真里谷さんに聞いた相模川オフ=本番のつもりで書いてます)

59 名前: デーヒー 投稿日: 2003/08/02(土) 21:13
水門のV字って何処でしたっけ?
 私はとりあえず中津川との分岐点から川沿いをテクテクと上流に
行きますのでどこかであえるでしょう。

60 名前: Nend 投稿日: 2003/08/03(日) 09:28
>ちなみに私は今夜の状況次第です。

なるほど。何かと思ったら昨日が上野だったんですね(^^;
で、今起きました(爆
ゆっくりめで出ようと思います。
バイクに乗った状態で完全に誰だか分かるのは箱オーナーの方しか居ないので
逆にエイプとXLRの組合せ見たら声をかけてやってくださいw
一応夕方(時間はまだ未定)まで居ようと思っています。
ちなみに内部にはあまり詳しくないので詳しい方ヨロシクお願いします(汗

61 名前: デーヒー 投稿日: 2003/08/03(日) 18:59
皆様お疲れ様でした。
 すみません。顔と名前が一致しなかったのでNendさん&弟さん、KATAさん
六文銭さんでよろしいのでょうか?楽しかったです。
 Nendさん、あの走り方だったら砂地でも大丈夫じゃないですか?私より
うまいです。ガンガン走るのが目的だったら私の手じゃ負えないです。
 あと少し見栄を張ってしまいました。すみませぬ。川沿いは真冬から
走っておるんですが主に神川橋から下流で猿ヶ島は10回程度しか走って
おりません。また度がつくほどの方向音痴なんでコースに行く際もご不
便かけました。
 トレッキング練習ですが主に神川橋下(茅ヶ崎側)にて2、3人(
最近は一人ですが・・・)でやっております。何方でもかまいません。
暇だったらおちょくりにでも来て下さい。歓迎します。
 今度の相模川本番オフ会を楽しみにしております。でわ

62 名前: KATA 投稿日: 2003/08/03(日) 20:09
 いやぁ、暑かったですねぇ。
 水分1.5リットルしっかり吸収しました(笑)。
 SIRACなんか履いている軟弱シティオフローダーなもんで、土の上走るのは久しぶりでした。
 というほど走ってないですけど(笑)。
 これにこりず、また機会があったら遊んでやってください。

63 名前: Nend 投稿日: 2003/08/03(日) 22:56
お疲れ様でした。
帰ってシャワー浴びたら今の床で寝てましたw
で、8時半頃目覚めて夕食を食べ、先ほど日記を更新してネット巡りに
手をつけ始めたところです。

砂地は最後に通った直線の浅い所なら何とか走れるんですが、
あの左の影にある全てサンドのコースだとコーナーで埋まってしまうんです(>_<)
この前見たMXerのうまい人は埋まってなかったみたいなのですが…。
(みたい。というのはつつかれるのがみえみえで怖くて一緒にコースに入れないので
エンジン音しか聴いてないからですけど、タイムからして埋まらずに周回していたみたいです)

なんにせよ次回に期待ですね(^^)

64 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/03(日) 23:49
あの後
宮ヶ瀬→道志→中央高速で、先ほど帰宅しました。
もう皆さん帰るころになって、ひょっこりあらわれてすみません(笑)。

しかし、想像した以上のところでした猿ヶ島。ほとんどオフロードコースですね。
次回は体調万全でフル参加いたします<(_ _)>

65 名前: KATA 投稿日: 2003/08/04(月) 23:58
ところで六さん、筋肉痛は大丈夫でしたか?
私はふとももと両腕がややだるい程度のダメージでした。
運動不足じゃ。

66 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/05(火) 00:32
いや〜も〜、腕が痛いです(笑)。
そんなに走ってないのに、、、

67 名前: KATA 投稿日: 2003/08/05(火) 18:56
ホント、「オートバイばかり乗っていると運動不足になるでしょ」とかよく言われますけど、オフのオフ(笑)のたびに筋肉痛ですからねぇ。
最近は全力で走れるのはほんの数秒程度になってしまいました(笑)。

68 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/05(火) 19:59
天然のステアリングダンパーは安上がりで高性能ですがすぐ性能が落ちるようです。

69 名前: KATA 投稿日: 2003/08/05(火) 21:16
性能が落ちた天然のステアリングダンパーは、何日かすると自然と性能が戻るそうです。
これを繰り返すことでより性能が上がるらしいです。

70 名前: 真里谷 投稿日: 2003/08/05(火) 21:25
間に入る日数が長すぎると性能は落ちていくそうです(笑)

71 名前: Nend 投稿日: 2003/08/05(火) 21:35
もっといいのに換えたくなっても交換は出来ませんw

72 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/05(火) 21:40
でも地道な努力で改造はできるかも?
しかもタダで(笑)

73 名前: Nend 投稿日: 2003/08/05(火) 21:41
業務連絡。
二連を飛んでいた人達を見ていた時の動画をうちのアップローダに上げときました。
アップローダも最近は止らなくなったと(自分内で)評判なのでどうぞw

停止時間外に止ってたら言って下さい。
言ってもらったからといって何か変わるわけでもないですけど(爆)

74 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/05(火) 23:02
私の場合、ステダン標準装備じゃないかも(汗)

>NENDさん
動画落としました。これから見させて頂きます。

75 名前: KATA 投稿日: 2003/08/06(水) 00:02
うちの環境だと見れませんでした?
何かデコーダーがいるのかな?
それともダウンロードに失敗していたのか?。
明日もう一度チャレンジ。

76 名前: mariya 投稿日: 2003/08/06(水) 00:32
Mpeg2のようなので、DVD再生ソフトを入れるか、それに代わるコーデックが必要なようです

77 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/06(水) 00:58
私も見られなかった、、、明日いろいろ調べてみます

78 名前: Nend 投稿日: 2003/08/06(水) 18:09
あれ?MPEG1なんですが・・・。
・・・あ、アップローダのはMPEG2でした(>_<)
今、再エンコードしてアップしなおしてます。
ついでにビットレートも2.5Mbpsに落として容量を小さくしました。

79 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/06(水) 19:52
NENDさん、見られましたよ〜

80 名前: KATA 投稿日: 2003/08/06(水) 21:01
うちも見れました。
けど、絞りが開きすぎだったのがちと残念。
あらためて見るとやっぱすごいですねぇ。

81 名前: Nend 投稿日: 2003/08/07(木) 19:24
最初の方は逆行補正(絞り開放に近い)をしてしまっていました。
二回目のジャンプは気付いて解除しましたが年代物のHi8ではあれが限界みたいです。

82 名前: 六文銭 投稿日: 2003/08/08(金) 00:13
あそこまで逆光だと、思い切ってシルエットにしてしまうというのもいいかも。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■