■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

相模川
1 名前: 真里谷 投稿日: 2003/06/26(木) 23:56
猿ケ島の今日の様子をNendさんが撮ってきてくださいました。
(Nendさんはじゅべりすとではありませんが奥多摩に一緒に行ったので知ってる人もいると思います)
http://home.att.ne.jp/yellow/port/gentei/thumbnail.htm
いつごろになったら走りやすくなるでしょうかね・・・?(^_^;)

2 名前: 六文銭 投稿日: 2003/06/27(金) 00:47
橋は座架依橋?
これ見て行きたくなった私は変人なのかな?

3 名前: Nend 投稿日: 2003/06/27(金) 02:27
はじめまして。
初の書込みが「はじめまして」のスレッドじゃないというのも何か変ですがw

暗がりで前から見るとジェベルに見えるのが密かに嬉しかったりします
(単に丸目なだけとも言いますが…)
XLR125R(今は200化済み)に乗っているんですが、これを買ったお店が、
かのスズキワールド新宿店でした。家は横浜なんですが、125クラスで
在庫があってすぐ契約出来て安い所…と巡っていったら何時の間にやら都内に…

じゅべりすとではありませんが買う前からジュベリストのHPは知っていて、
125クラスのジェベルとDTとTSとXLRで迷っていたんですが、
たまたま程度が極上の物が他車種より数万円安く売っていたのでXLRに…。

その後、ひょんなことからジュベリストの方々と御一緒出来るとは…(^^)
ジェベルは買えなかったけれど意外な処でつながりが持てて嬉しかったです。
奥多摩の時は楽しかったです。

って相模川に関係の無い書込みですみませんm(_ _)m
後日、また行く予定なので、現状写真はその都度更新しようかと思います。

ジュベリストじゃないので当分このスレ限定で細々と?活動しておきます(^^;
(猿ヶ島に行ってネタを仕入れないとそれすらも厳しいかも(爆))

>六文銭さん
そうですその橋です。

実際、水は凄かったですが面白かったです。
ラリーレイドみたいってのは本物を知らない私のイメージですが。
そういった雰囲気を手軽に味わえると思えばあのコンディションもまた楽しい
…かもしれませんよ(笑)

ただ、土日だと走れる所を求めてMXerの方々がいつもいる辺りから溢れて
いるかもしれないのですが(^^;

4 名前: Nend 投稿日: 2003/06/27(金) 02:29
あああ・・・長文スマソです。
省略されました・・とまで出てしまった(汗

5 名前: 六文銭 投稿日: 2003/06/27(金) 02:59
>Nendさん
こないだ夜行ったときは、昭和橋のほうからちょこっと入ったんです。怪しげな車が何台かいたので、引き返したんですが、、、
ところであのタンクですが、自家塗装ですか?えらくかっこよさそうなので、機会があったら近くでまじまじと見せて下さい。
あと、猿ヶ島、次は動画もお願いしますw

6 名前: トレマー 投稿日: 2003/06/27(金) 09:01
写真拝見いたしました。
どろんこ遊びにはもってこいかも(笑)
だけど洗濯&洗車が大変そうなので、見学だけ一度行って見て練習は梅雨明けにしようかな〜

7 名前: Nend 投稿日: 2003/06/28(土) 01:41
>六文銭さん

タンクはお店に頼みました(^^;
真里谷さん達が企画して下さる相模川イベントに来て頂ければ、
(都合がつけば)私も行くと思うのでそこでお見せできます。

動画はアップする所が…どこからかアップローダーのCGIを貰ってきて
この前某氏に頂いた自宅サーバ用パソコンにアップロードしましょうか。
今CGIデータベースというページで良さそうなのを探しています。
前に2chで見たCGIと同じのか、もう一つ良さそうなのの目星はあるんですが、
どちらにするかはまだ決めていません。
それ以前に動画撮影しに行かないとソースが無いですが(^^;

>トレマーさん
確かに練習は梅雨明けの方が良いかもしれませんね。
土日にモトクロッサーがどの位溢れるのかにも寄りますけど…。
今日も晴れましたし、一応、見て回るだけなら十分走れます。
泥は避けて通れませんけど(^^;

8 名前: Nend 投稿日: 2003/06/30(月) 20:12
明日から天気が悪そうなので今日も行ってきました。
(明日は何とか持つらしいです。夜から降る予報です)

4日間しか経ってませんが、そこそこ走れる様になってました。
でも必ず泥は覚悟ですが。梅雨明けは例年7月20日頃らしいです。
梅雨明けてから、やはり一週間雨が降らなければ、殆どのセクションが
大丈夫だと思います。
コースはモトクロッサーが走ってましたから多分もう乾いたのだと思います。

六文銭さん御所望の動画なんですが一応撮って来ました。
でも片手運転になるので怖くて駄目駄目な動画です。
アップローダーを作ったのでそこに明日公開しときます。
公開時間は私の起きている時間。大体8:00-23:30の予定です。
ただ、始めと終わりは縮まる可能性が高いので、
出来るだけ夜8時頃とかの方が動いている可能性が高いですm(_ _)m

9 名前: Nend 投稿日: 2003/06/30(月) 20:17
ちなみにアップローダーは
http://nend.zive.net/http:/cgi-bin/wamuboard/bbs.cgi
です。まだ何もアップしてませんが…。
(ちなみに起動していない事が多いので頻繁につながりません^^;)

10 名前: 六文銭 投稿日: 2003/06/30(月) 20:20
>NENDさん
あ、ど、どーもすみません(汗)。
楽しみにしながら、お待ちいたします<(_ _)>。

11 名前: トレマー 投稿日: 2003/07/01(火) 11:31
この次の土曜か日曜日あたりに見学行って見ましょうかね。
ほんのちらっとだけ・・・・

12 名前: Nend 投稿日: 2003/07/01(火) 12:35
多分気付かれた方もいらっしゃると思いますがタイプミスでした(^^;
http://nend.zive.net/cgi-bin/wamuboard/bbs.cgi
公開時間…電力不足を考慮して(笑)夕方から夜にします。16時頃〜0時頃。

13 名前: nend 投稿日: 2003/07/01(火) 12:40
>トレマーさん
ちらっとと言っても気付いたら何時の間にか1時間以上経っているかと(^^)
一応水分はあった方がいいと思います。でも今週末は天気が…。
早く梅雨が明けると良いですね。
雨だと崖崩れの危険も心配で林道もあまり行けないですし…。

14 名前: 六文銭 投稿日: 2003/07/01(火) 17:23
>nendさん
今、サーバーに負担かからないように一個ずつ落としています。
全部落としたらゆっくり見させて頂きます、、、

15 名前: dai 投稿日: 2003/07/01(火) 20:21
オヤジのdaiと申します。相模川は私も神奈川なのでいきますが。神川橋付近しか
知りませんでした。猿ヶ島是非今度いってみます。黒ジェべ200は私です。

Nendさんのバイクは何ですか〜?カッコエーです。
ホームページのURL教えていただき拝見することは可能でしょうか。
動画では機種特定ができなかったもので。

●ジェべ200なら サイド&リアフェンダー交換 ライトSL230流用 ですか
● 〃 250なら サイズが小さいような Nendさんが大きいか
是非情報お願いします。

16 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/07/01(火) 20:42
daiさん
タンクをよーくみてみましょう
X○Rと書かれていますよ(苦笑
それにしてもNENDさん、すっげーうまくなってる・・・

17 名前: Nend 投稿日: 2003/07/01(火) 21:09
>六文銭さん
もしサーバーが停まっていたらメール下さい。
再起動します。鯖用PCを頂いた後、私のミスでOSをWin98にする事になって。
サーバーとしては不安定になってますm(_ _)m

>daiさん
ありがとうございます。もうご覧になったかもしれませんが、
私、実はジェベル乗りじゃないんですよ(^^;
ジェベルを買い損ねた(?)者です。でも一応URL書いておきます。
何にも無い所ですがよければ見るだけでもどうぞ…。
http://home.att.ne.jp/yellow/port/

>黄色DFさん
もしかしたら…とは思ってましたが
これで黄色DFさんが誰だか確信がもてました(笑)
動画は悪い部分を全てカットしてます(爆)
足付フローティングターンもどきは試しにやったら少し出来ました。

やり方は真里谷さんの所の動画を参考にしました。ありがとうございます。

18 名前: 真里谷 投稿日: 2003/07/01(火) 21:11
うまくなってる・・・それはあちこちのエンデューロに出かけて行って修行してるからでしょう?(笑)

そっか、青いタンクに丸ライトだとDJEBELに見えますね
じゅべりすとに入会しますか?
"ファンクラブ"だからいいですよね?(笑)

それにしても・・・私は足つきフローティングターンやるのに半年かかったのに(T_T)
Nendさんのほうがうまい・・・
(ってか体格の良さと車体の軽さとトルクの太さがあればねっ・・・XCではシンドイんだい!と負け惜しみを言っておこう・・・(笑)
でもじゃぁCRMでできるようにならないとできたとは言えないなぁ・・・)
Nendさん、きっと才能あるんですよ、どんどんあっと言う間にうまくなりそうな予感・・・(^-^)

F2行っちゃえ!(爆)

19 名前: 真里谷 投稿日: 2003/07/01(火) 21:13
ちなみにこの辺の修行中?動画も相模川です(笑)
http://xc.jt7.net/bike/mov/

20 名前: Nend 投稿日: 2003/07/01(火) 21:17
訂正
浮いてないんでフローティングターンじゃないですね(^^;
フロントアップターンって言うんでしょうか?

>daiさん
私、神川橋の方を知りませんでした。そっちにもあるんですか。
今度見に行ってみます。1号線から行けるならそちらの方が近いので…。

21 名前: Nend 投稿日: 2003/07/01(火) 21:22
>それはあちこちのエンデューロに出かけて行って修行
応援なんで全て見てるだけなんですが(^^;
動画もUPした以外はホント駄目駄目でした。
最初はいつもビビリまくりなので、いつも相当距離を走ってからじゃないとまともに走る事も出来ないです。エンデューロに出るなら練習走行が30分位
ないと厳しいです。しかも誰も見ていない所で(^^;
見られているといつも恥ずかしくて萎縮します。私はあまり見られていない方が上手く走れるのかもしれません。

22 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/07/01(火) 21:23
いえ、"足つき"フローティングターンでいいみたいですよ
ステップに立ったまま足着かないでやればホントのフローティングターン
その場でできずに走ってしまうとウィリーターンとでも言えそうな感じになりますよね
(以前黄色DFさんに動画を見せていただきました)

その神川橋のほう、どんな感じなんでしょうか、報告希望〜

23 名前: Nend 投稿日: 2003/07/01(火) 21:27
け、消したい…。
当然自分内でです^^;<上手く走れる
文章や言葉がへたでいつも後で後悔します(;;)

真面目に答えると、ジュベリストは気持ちだけ入らせておいてください(^^)
やはり規約もありますしけじめはつけとかないとと思うので(^^;
タイトル下のコメントに甘えて掲示板だけは御邪魔させて頂いてますm(_ _)m

24 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/07/01(火) 21:52
ねんどさん
紛らわしてごめんなさい
僕は他人のバイクを破壊する、破壊王です(笑

ねんどさんは各地のトップレーサーの走りを見て
瞑想トレーニングで技術を吸収していったのでしょうか?

あそこまできれいにアクセルターンできるなんて・・・
ちゃんと練習してるだけありますね
くやし〜〜〜!!!俺も負けじと練習しなきゃ!

25 名前: 六文銭 投稿日: 2003/07/01(火) 23:14
お、凄い数のレスが、、、

動画すべて落とせました。サーバー大丈夫ですか?

いやぁ確かにターン決まってますね〜
機会があったら、ぜひ目の前で見せて下さい(笑)。

しかし、見てると走りたくなってくる、、、

26 名前: トレマー 投稿日: 2003/07/01(火) 23:23
動画・・・・AV?(ちがう)
ゲットさせていただきました。
私も練習すれば、ああなれるのかなあ??

まずは、行ってみます・・・

27 名前: dai 投稿日: 2003/07/02(水) 10:28
やはりX?Rでしたか。じゅべりすと前提で勝手に絞り込んでました。
以前の私(若かりし頃)の愛車でもあります。正確には250だったので違いますが。
コツコツじぇべ200いじってます。なんか最後はX?R200っぽくなりそうです。

神川橋近辺情報 私の知ってる範囲
①勝手に入れます 川だから当然?か
②30×30m程度の小さなコースっぽいのがあります
 MXの人が走ってるうちにできたようです
③土日AMはあまり人いません
 下手くその私もお遊びします
④平塚駅から20分 寒川駅から5分ってところです
⑤トライアルの人もたまにいます
てなところです。
<参考>
※相模川下り→パリダカを模してカワクダール?とかいって楽しんでいる方もいる
ようです。 相模川ネタ他の方ヨロシク 何気に海老名あたりよさげなので!

28 名前: Nend 投稿日: 2003/07/05(土) 15:07
昨日、諸事情があって気分転換に相模川に行ってきたんですが、
猿ヶ島に着いた時には日も暮れ掛かり、帰りがけにdaiさんの仰っていた
神川橋周辺を探そうと思ったんですが、暗くて良く分からないまま
通り過ぎてしまいました(^^;
今度明るい時に行ってみます。

黄色DFさんw
夢ではウィリーもジャックナイフターンも成功してるんですが(爆)
でもバイクにもイメージトレーニングが必要だというのは良く分かりました。
後は精神的な勢い。私は今は気持ちが落ち込んでいるので上手く走れません。
あの動画の時は勢いがあったので出来たんだと思います。

六文銭さん、サーバは大丈夫みたいです。たまに止る以外は(爆)

良ければ皆さんも動画とか画像とかを貼って使ってください。
何も相模川に限らなくてもいいので。特に動画とかに飢えてます(笑)
あと、林道とか行く前に現状を写真で見れたらいいかな・・・と。

トレマーさん。黄色さんへのレスにも書きましたが私は普段全然出来ません。
ただ、精神的な勢いがあれば段々と路面に慣れてきてある程度の事は
出来るようになるんだと思います。精神的な勢いをつけるにはエンデューロ
とかを見学すると一発です(^^)
私の場合ですが、片手でとことこ走るのも良いかもしれないと
最近思うようになりました。後は皆でワイワイ走るといいと思います。
知らない人に見られるのは嫌ですけど仲間と一緒なら気楽に練習できます。
私は一人が多いのでどうしても人目に付かない所ばかり行ってしまうんですが
本当は事故とかを考えれば人目に付く所の方が安全だと思います(^^;

29 名前: トレマー 投稿日: 2003/07/05(土) 22:19
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

練習開始はやはり、梅雨明けですね。
いろいろとツーリングや用事が詰まっていて練習時間はヒマを見つけないと。
知り合いと一緒に行ってみます。

30 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/07/18(金) 23:05
7月22日(思いっきり平日ですが)に
相模川に遊びにいこうと思ってます
バイクを思いっきり笑顔で投げたい人
このゆびとーまれ!

31 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/08/30(土) 01:21
というわけで・・・もう一度
夏休み?最後の相模川に遊びにいこうと思います
集合場所はここのローソンに午前12時に集合です
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.40.715&el=139.22.7.584&la=1&fi=1&sc=3
で遊ぶ場所は・・・
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.29.25.029&el=139.22.28.770&la=1&sc=4&CE.x=252&CE.y=188
この辺かなぁ?
雨だと中止です

32 名前: くろちゃま♪ 投稿日: 2003/08/30(土) 02:56
うう
運動神経の鈍いビギナーが見学しているのは許されますか?
31日ですよね?

突然おうかがいしてもうしわけございません。

33 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/08/30(土) 10:19
いやぁ、楽しく走るので誰でもどんなマシンでもありです(笑
無茶なことしませんし
でも一番問題なのが天気ですね〜
午前中雨で午後から晴れか・・・微妙〜
一日雨だったらすんなりやめるんですけどね

34 名前: Nend 投稿日: 2003/08/30(土) 11:03
なので
今日行ってきます(爆)
明日は(曇一時雨の予報ですから)晴れたらという事で。
晴れたら午前中〜午後二時にかけて中を走ってます。
早めに帰らないといけないので二時になったらお暇します。
(って人の家かよとゆー突っ込みは無しの方向で。
実際誰かの(県?市?)土地なわけですが(笑))

35 名前: トレマー 投稿日: 2003/08/30(土) 11:08
昼から見学しに行ってみようかな。。。
朝用事あるし・・・

36 名前: 黄色のXC 投稿日: 2003/08/30(土) 22:27
はじめまして。CRやYZをかもりたいという無茶なスレッドを立てた黄色のXCといいます。
私は普段相模川をアタックしています。今日も夕方練習に行ってきました。
コースの状態はやや荒れ気味で轍がでかいです。
ところどころに水溜りもありますが、基本的にドライで、土ぼこりがひどく、私は業務用のマスクをして攻めてました。
週一くらいで相模川にいるのでカタナみたいなメーターバイザーにaPのシールが張ってある無謀な走りをしているXCを見かけたらこえ掛けてください。
最近はコースにもなれてペースが上がるとサスが底突きするのでぶっ壊れないかどうか心配です。
明日は朝からバイトがあるので行けませんが、またの機会には宜しくお願いします。

37 名前: くろちゃま♪ 投稿日: 2003/08/31(日) 03:46
ぬうう

仕事が終わったら今でした....
遅刻必至なのでお休みするしかないですね。
がくっ

38 名前: Nend 投稿日: 2003/08/31(日) 16:32
お疲れ様>TOIさん
最終的に主催のTOIさんしか参加者居ませんでした(^^;
暑かったけど楽しかったです。でも精神的にはもっと走りたかった…。やはり体力不足。
DR-Sみたくキックだけのバイクは乗る気がしなくなりました(笑)
壊れるまで乗るつもりなんですけど壊れたら
小排気量の青か黄色のMXerかEDRacerもいいなぁ…。

39 名前: Nend 投稿日: 2003/08/31(日) 16:34
上記の文だとまるで自分がDRS乗ってるみたいですが違います。念の為(^^;
乗せてくれるって事でキックさせてもらったけどかからず。
持主がやっても暫く掛からず。暑い中これだとキツイなぁと思いました。
セル付バンザイ!

40 名前: バシシ 投稿日: 2003/08/31(日) 17:18
 今日はごめんなさい。楽しめた様子だけが救いです。

41 名前: トレマー 投稿日: 2003/08/31(日) 17:48
入り口まで行ってみました。午後2時チョイ前くらいです。(時間が合わなかった)

初めていったのでよく分からなかったので帰って来てしまいました。
だいたいあそこらへんだと分かりました。ローソンの場所も分かりましたので
次回、又ヒマあれば行ってみます。

42 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/08/31(日) 17:57
NENDさんお疲れ様!
今日はぜんぜんのれませんでした・・・
トレマーさん残念でした!
またの機会にいきましょうね!

43 名前: nya3 投稿日: 2003/09/01(月) 07:28
私もトレマーさん同様近くまで行ってきました。
うちから10分くらいで行けるところだったので
1時半頃行ってみたのですが、どこにいるのか、
そもそもどこから入るのかもわからずそのまま
帰ってきました(^^;)。次回是非。

44 名前: トレマー 投稿日: 2003/09/29(月) 21:44
練習しなきゃ・・・・・
誰か教えて・・・
ノロノロ運転しか出来ない・・・ヘタレ〜〜〜〜
ホント林道いけなくなっちゃいそうです。

45 名前: 黄色DF 投稿日: 2003/09/29(月) 23:45
林道はのろのろというよりはゆっくり走るところなので
全然平気だと思いますよ♪

46 名前: トレマー 投稿日: 2003/09/30(火) 17:59
それ以上に鈍いのです。
特にガレ・深ジャリはトロイですね。(笑)

こんなことでは、関東大震災になった時に救援活動出来ない・・・・(まじめに笑)

47 名前: Nend 投稿日: 2003/09/30(火) 20:36
誰かまた企画して下さい(人任せw)
そしたら私も行きたいです。

震災時には二足二輪が多くなると思いますから大丈夫かと。
そんなに長距離移動しないでしょうし。

ちなみに教えて貰って行った林道で練習になりそうな所は、
富士山の林道・鈴蘭林道・川上牧丘林道・水ヶ森林道です。
富士山と鈴蘭林道はガレ
川上牧丘と水ヶ森は深砂利です。
林道ツーリングでもいいので誰か企画して下さい(ここでも人任せ(爆))

48 名前: <削除> 投稿日: <削除>
<削除>

49 名前: <削除> 投稿日: <削除>
<削除>

50 名前: <削除> 投稿日: <削除>
<削除>

51 名前: Nend 投稿日: 2003/11/20(木) 17:41
まだスレッドが残っていたので書込んでみました。

今度の日曜か月曜で相模川の猿ヶ島の方へ行こうと思うのですが、
一緒に行く方いらっしゃいますか?
私は今回はタイヤもツルツルだし、寒いのが嫌なので、
基本的には昼位からちょっと居て帰ろうと思っています。

河川敷等に行った事の無い方とかもこの機会に如何でしょう?

ただ走るだけなら林道とあまり変わらない…というかスクーターやカブで
釣りをしに来る人や、バーベキューに来る人も居る位なので、
オフロード初めての人でも大丈夫だと思います。

走りたい人にもそういう場所もある様なので(私もあまり詳しくないです)
集合場所決めて走れば良いですし。

前日までに他に何人か集まる様子でしたら、
以前、黄色DFさんが貼ったコンビニで集まって向かおうと思います。
特に集まらずに、という事であれば向こうでお会いしたら、という形で…。
雨天or前日まで雨天の場合も中止の方向で考えています。

52 名前: デーヒー 投稿日: 2003/11/20(木) 22:47
Nendさんへ
昼ですか・・・。自分は日曜の朝にお師匠様(バイク屋の店長)と一緒に
神川橋から高田橋あたりまで溯上&川流れツアーを実施する予定です。
途中で顔をだせればよいのですが・・・。ちょっと無理そうですね。
ちなみにアシ等の草も枯れ始めたので幾分走りやすくなってそうです。

53 名前: Nend 投稿日: 2003/11/21(金) 00:40
ありゃ、そうなんですか。
早目に着いたら昼前にそちらも探索してみます。

54 名前: Nend 投稿日: 2003/11/21(金) 17:43
というわけで(天候も晴が続くそうですし)日曜の昼頃からにします。

集合場所はR129と相模川の交点である「昭和橋(昭和新橋の一つ南の橋)」
に13:00頃という事にします。といっても恐らく誰も来ないのではないかと(w
一応終わりは15時頃を予定しています。

もし興味が有ったら来てみて下さい。昭和橋から河川敷のグランドの方は
子供用の三輪車でも通れる位平坦な道なのでダート初体験には丁度良いと思います。
それでは。

55 名前: Nend 投稿日: 2003/11/22(土) 11:54
明日の河川敷案内会の集合場所詳細

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.52.720&el=139.22.14.738&la=1&sc=4&CE.x=268&CE.y=250

この印のついた辺りに川側に入って行く道(小さな野球のグランドに続く)があるので、
そこを入ってすぐのところを集合場所にします。
目印は青白のバイク(XLR200R)です。

もし来る方が居られましたら13:00〜13:15位までの間迄居ますのでよろしくお願いします。

56 名前: <削除> 投稿日: <削除>
<削除>

57 名前: 青N@ロンりー携帯Ver.(笑) 投稿日: 2003/11/23(日) 13:13
やはり(?)誰も居ません(笑)
パソコンが再インストール終わらずに朝方寝たら起きれなくて、
デーヒーさん達を見にも行けませんでした。

なんか路面も乾いていないとことかもあります。
天候的には動いて丁度暖かい程度なので楽しめそうではあります。

(一人は寂しいので(笑))キッズ中心にスクールみたいのやってるんで(見た感じ東福寺さんか石井さん?)、僕もそれ見て帰ります。

58 名前: デーヒー 投稿日: 2003/11/24(月) 23:36
Nendさん、日曜はどうだったでしょうか?
 こちらは朝6時半頃から溯上を開始したのですが、川に行くまでが寒かった・・・。
昼頃は日も出てたのでそんなに寒くはなかったのでしょうか?
今度時間が合ったらお供しますよ〜。つるんではしったほうが冒険できるし!
 話は変わりますが結構下流になってしまうのですがSONYの近く(平塚だっけ
な?)にちょっと風化したオフロードコースがあり、うちのお師匠さんとコースを
起すかどうか考え中です。もし起すのであればレスしますね。
 これから寒くなりバイク乗りにはきつい季節と思いがちですがコースを走ってる
と確実に汗をかきます。相模川には結構隠れたコースが結構ありますので神奈川在
住の方は一度足を運んでみては?結構面白いですよ!

59 名前: Nend 投稿日: 2003/11/25(火) 21:55
日曜は楽しかったです。
段々思った通りの方向へ走れるようになって来ました。
着いてみたら寒くは無く、走るのには最適でした。

ところで神川橋〜というのは西岸ですか?
河川敷の道が途切れた部分は車道に上がって繋いで行く
という形でしょうか?いつか教えて頂きたいです。
コースも猿ヶ島の一つしか知らないもので…。


to 河川敷に行った事の無い方

相模川は都内からでもR246ですぐです。八王子や町田のほうからもR129で。
渋滞の時間帯に行かなければ思ったより近いので是非行ってみて下さい。
住んでいる場所によっては林道よりも近いですし。

また、機会があれば(知っている範囲で)案内役もやります。

60 名前: デーヒー 投稿日: 2003/11/27(木) 00:34
基本的に溯上は西岸でダート&草道中心です。SONY裏の怖いお兄
さん宅のところだけ舗装路を走りますが・・・。あと中津の支流のとこ
ろもです。下りは東岸を通ります。
 あと草コースは大小考えなければ、ざっくり数えて4つあります。
サンドだったらやはり神川橋の東岸をちょっと下ったところがよいです。
Nendさんへ、お互いの都合が取れたらお教えしますよ。
自分は来週の日曜も天気がよければいくつもりです。ちなみに5:30出発
だと思います。(爆)
 でわ

61 名前: Nend 投稿日: 2003/11/27(木) 02:18
う〜ん、残念です。今度の日曜はエンデューロなんです(^^;

また今度予定が合ったらよろしくお願いいたします。

P.S
5:30だと無理なのでもうちょっと優しい行程の時にお願いします(笑)

62 名前: Chan BB 投稿日: 2003/11/27(木) 23:59
すみませーん。相模川は
なにかとてつもなく大きな
バーベキュー場があったと
いう記憶しかありません。
それも大きな石がゴロンゴロンと・・。

63 名前: デーヒー 投稿日: 2004/01/21(水) 21:01
ストレス発散の為、24日相模川トレッキングをしようと思っております。
どなたかお供していただける方がいましたらいっしょに行きませんか?

64 名前: デーヒー 投稿日: 2004/01/23(金) 11:45
予定としては、10:00頃神川橋付近から溯上を始めて、高田橋まで行こうと
思っております。また12〜13時頃は猿ヶ島の草コースが多数ある所から少し
上流の土手下(朽ち果てた四駆の先、相模川水門?あたり)でフロントアッ
プ等の練習をしていると思います。
 また途中であったら気軽に声をかけてください。当方ノーマルのXCです。

65 名前: トレマー 投稿日: 2004/01/23(金) 23:58
うーーん、練習しなきゃと思いつつ・・・・
用事ばかりで・・・・

12月に一度練習で行きましたけど・・・ツーリングした後に行ったものですから疲れましたね。
そして泥んこで家に帰って洗濯三昧でした。(それも、普通のツーの格好してたので大変でした)

66 名前: toi 投稿日: 2004/01/24(土) 16:25
>>65 トレマーさん
普通のツーリングのかっこ(ジェットヘルメット+ジーパン)で
レースに出た人しってます(笑

67 名前: デーヒー 投稿日: 2004/01/24(土) 18:04
なんとか自走して帰ってきました。
それにしても寒い!!昼過ぎなのに水溜りは所々凍ってました。冬だと
日差しの恩恵を受けれないと体を動かして暖めるしかないですね。
猿ヶ島ではモトクロッサーがちらほらといましたがトレール車はほとん
どおらず。セローを一台見た程度です。
 一応報告までに、昭和橋の先土手を下り小川を3箇所パスした後、上流に
進もうとしたのですが、河川工事をしているらしくそこでUターンせざる
をえませんでした。さすがに作業員のおっちゃんがいたので突っ切るわけ
にはいかないですからね。昭和橋から先を行くのであれば休工日(多分日
曜)にしたほうがよさそうです。
 トレマーさんへ、、
河川敷は玉砂利・サンド・マッド等変化に富んでいるので練習には良いと
ころだと思います。自分はここでバイクを人並みに乗れるようになったと
感じてますから!でもそれとともにバイクの傷がどんどん増えていく…。
また、ご指摘の通り服もバイクも汚れますよ!!何度行ってもそれだけは
変わらず・・・。練習を目的にするのであれば使い古しのレインウェアを着
ていくと良いです。汚れてもそいつらを水で流せばOKです。
 toiさんへ
ジェットヘルメットでレースか・・・。転倒時に顎を打つ可能性があります
よね。なかなかダーティな人ですな!

68 名前: トレマー 投稿日: 2004/01/24(土) 18:14
前回、川の近くまで行きましたから、大体通ってます のろのろですけど・・・(笑)
コース上の山も何とか越えました(怖かったけど)
泥地通った後、玉砂利が天国に思えました(笑)

汚れを気にしては何処にもいけませんね(笑)

69 名前: Nend 投稿日: 2004/01/24(土) 23:10
をぉっ何時の間に(☆O☆)
三日ほどあまりネットを見ていなくて・・・
掲示板を覗いたら久々に相模川のスレッドが上がってたので見たら
今日だったんですね・・・今気付きました(スマソです)

今度またみんなで行く時があったらついてゆきます(汗)

70 名前: pochi 投稿日: 2004/03/06(土) 20:43
はじめまして、相模川近所に生息しているKLX乗りです。
周りに自分以外のオフ車乗りがいないので一人でコソコソと相模川の隅っこで
走ってたりしてます。
毎週末はどこぞに走りにいきますので機会があればご一緒させて下さい。
とりあえず明日は南足柄の明星林道へ行く予定です。

71 名前: デーヒー 投稿日: 2004/03/07(日) 17:19
 おぉ、このスレッドがまた書き込まれておる!!
pochiさん、こんにちは。pochiさんも相模川河川敷を走っておられるようですね。
 当方ケガが直ったらまたちょくちょく走りに行きます。その時は掲示板に
書き込むと思いますんでよろしくです。

72 名前: Nend 投稿日: 2004/03/07(日) 23:07
え゛・・・デーヒーさん(も)怪我してたんですか!?
(私のは自損事故ですが)
1月の時に書いた通り私も行けたら是非連れて行ってください。

週末は3月は来週以外は仕事で空いてないので4月か5月にはまた…。

お大事に・・・。

73 名前: 六文銭 投稿日: 2004/03/08(月) 00:13
みんな犬に追いかけられないようにね(謎)

74 名前: Nend 投稿日: 2004/03/08(月) 18:46
犬って何ですか(?□?)

75 名前: おみつ 投稿日: 2004/03/08(月) 20:48
犬?それは公然のひみつです。(あんときゃ大笑いしたよ)
さらに謎・・・

76 名前: pochi 投稿日: 2004/03/08(月) 21:04
>犬
テント生活者の飼い犬?

77 名前: デーヒー 投稿日: 2004/03/09(火) 06:16
Nendさん。俺も自爆です。ノーヘル&ノーグローブで、しかも舗装路。
両手擦り傷だらけ。やはり基本装備は大切です。
あと、体が治り次第(途中でも行きたくなったら)走りに行きますので
よろしくです。時間は昼ぐらいがよいですかね。
んでわんこには注意也。全速力で追ってくる。おれは獲物じゃねっての!
車とかでわざわざ乗っけてきて放し飼いにしているのもいますので、
トラブルにならないよう絡んできたら飼い主のとこまで戻るのが吉ですね。

78 名前: nend 投稿日: 2004/04/20(火) 23:21
突然ですが「神奈川県は相模川でのオフロード走行練習会」を行おうと思い、
このスレに追記させていただきます。

私自身オフ暦が短く、あまり上手いとは言えませんが、
オフを走り始めた時はやはり誰かと走った方が安心だったので、
これから河川敷をはじめとする色々なダート路面を走ってみたい人向けに
この様な企画をしてみました。よろしければご参加下さい。

目的:今まであまりオフロードを走った事の無い人も含めた体験走行
場所:R246に近い相模川河川敷(猿ヶ島地区)
日付:5/15(土)を予定(希望者次第で5/8も可)※雨天中止
時間:AM10:00〜PM16:00目安
詳細:参加者で(必要に応じ)初級・中級位にクラス分けをして、初めて走る人にも優しく、
   バリバリ走りたい人にもそこそこ楽しめる様な練習会らしきものが狙い。
   混雑具合によっては川で涼みながらまったりするだけ?
装備:ただ走るだけならフラットな土の林道とさほど変わらないので、
   汚れても良い長袖長ズボンがあれば大丈夫な場合も多いのですが、
   曲りなりにもダート路面なのでなるべくならプロテクションには
   それなりに気を使っていただきたいと思います(怪我は自己責任)。
   ブーツならハイカットの靴<安全靴<バイク用ブーツというように…。
推奨装備:バイク用ブーツ(オン用でも可)、バイク用グローブ、膝ガード、
     肘ガード、フルフェイスヘルメット(最低限ジェット型以上)、
     背中に背負うバッグ(タオル入り)、スポーツドリンク。
     もちろんオフロード用の装備があれば尚可です。
     昼食は近くに吉野家やコンビニもあります。
     猿ヶ島内で食べるなら吉野家のテイクアウトかコンビニですね。
     手作り弁当やバーベキューセットを持って来て頂いても構いません(笑)
内部の様子:昨年の感じではモトクロッサーやトライアルの人達も居ますが、
      そういう人達はハードな所に集まりますし市販車も多いです。
      最初はモトクロッサーの人達の走りを見学するだけでも楽しいかも。

暖かくなり、ライダー以外の人々も増えてくる事から、
今回は幅の広い猿ヶ島付近限定にしようかと考えています。

集合場所等は日にちがせまってから決めたいと思います。
(現段階ではまだ参加者がいるかどうかもわからないので(^^;)

できれば経験者の方で講師役の様なものを引受けて下さる方が居ると助かります。
(メンバーによっては練習なんて形ではなくてどんどん走って頂いて構いません)

79 名前: nend 投稿日: 2004/04/21(水) 07:09
追伸
誠に勝手ながら5/8(土)を第一候補に変更させて頂きます(^^;

80 名前: (も) 投稿日: 2004/04/21(水) 21:42
拙者も参戦いたす!
5月8でも15でもOKですよん。
※青か黄色か、、、うーむ

81 名前: pochi@パンク修理屋 投稿日: 2004/04/21(水) 22:10
5/8参加表明します。
※緑か黄色か、、、うーむ(笑

時間に余裕があるようなので、246手前のフラット広場や、土手登り下り、
軽めの砂利(砂場)とか入れたらどうでしょう?
ダートでのブレーキング、スタンディングやリーンアウトのフォーム練習も
できると思います。
参加者が猛者ぞろいならより高度なテクを教えあうとか(^^;

82 名前: グリフィス 投稿日: 2004/04/22(木) 02:23
なんか凄く自宅に近いところっすね…

自分も免許が間に合えば”見学”させていただきたいです。

83 名前: nend 投稿日: 2004/04/22(木) 13:50
(も)さんpochiさんグリフィスさん是非ご参加お待ちしております。

ところで日付なんですが9日(日)にずらしても大丈夫ですか?
ごちゃごちゃしちゃって申し訳ないんですが(^^;
それだと日曜しか休めない人も参加できると思いますし。

>登り下り

そこは一旦集合してから経験者の方を中心としたグループで移動して
いただければ…と思います(笑)
僕は練習グループの予定なので…。
でも最初フラットな所で練習してみんなそこそこ内部を移動出来る様になったら
そちらを見に行くのも楽しいかもしれませんね。
あそこは見ているだけでも面白いですし。
(近くにこんな場所があったんだ!?という感じで)

>色

何色でもOKですよ〜(笑)
僕はガンダム色の予定・・・。

84 名前: toivonen 投稿日: 2004/04/22(木) 16:36
一応参加予定です
黄色で行こうか
それとも白でいこうか(笑

85 名前: nend 投稿日: 2004/04/23(金) 23:32
>toiさん

ホントは黄色を見たいところだけど直ってる方でいいです(笑

86 名前: クンクン 投稿日: 2004/04/24(土) 17:07
こんにちは。
オフロードはあまり走ったことないのですが、
9日の走行練習会に参加させていただきたいです。
一応、肘ガード膝ガードは持ってます。
それと足首くらいまでのバイク用ブーツとジェット型メットでも大丈夫でしょうか。
バイクはDF200です。
ちょっよ無理そうなら見学してます。
よろしくお願いします!

87 名前: nend 投稿日: 2004/04/26(月) 13:22
クンクンさんこんにちは。
それだけ装備があればメットは飛んだりしないのでジェットでも大丈夫と思います。
僕もジェットで行くかもしれません。こちらこそよろしくお願いします。

要項追記
1.時間は暫定的に決めましたが、昼に一旦集まる予定なのでそこまでorそこからの参加もお待ちしております。
もちろん離脱・帰宅は随時OKですので時間的にちょっと…という方も都合をみてどうぞ。

2.ここで参加表明されていない方々も何人か来るかもしれないので当日のドタ参含めて歓迎します。
人数が多ければのんびり談笑しつつまったりしても良いですしね。
(もちろん走りたい人はどんどん走っていただいて構いません)

88 名前: nend 投稿日: 2004/04/26(月) 20:19
http://home.att.ne.jp/yellow/port/Touring/T200441.html

1ページ目に猿ヶ島の様子を見に行った時のレポ載せました。

89 名前: クンクン 投稿日: 2004/04/26(月) 22:58
参加の了承どうもです。
猿ヶ島は練習と勉強には良さそうなところですね。
お手柔らかにおねがいします。
ところで集合場所とかはいつくらいに決まるんでしょうか?
GW中はPCが使えないトコロ(外国じゃないよ)に行く予定です。
6日夜以降は大丈夫と思いますので掲示板かメールで連絡お願いします。

小銭入れ、見つかってよかったっすね。

90 名前: nend 投稿日: 2004/04/27(火) 00:31
一応仮集合場所を決めておきます。集合時間は午前十時で今のところ変更無し。
雨天時等の中止連絡はこの掲示板に朝7時過ぎに書き込む予定です。

ここのコンビニが集合場所
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2204794040427002324

昼ごはんは第一集合場所へ買いに行く予定なので
昼から合流の方はそこへお願いしようと思っています。

昭和橋のそばなので地図さえあれば迷う事は無いと思うのですが、
もし場所が分かりづらい等(国道沿いじゃないので)ありましたら
名無しでも良いので第2集合場所の候補を書いて下されば参考にします。

91 名前: KATA 投稿日: 2004/04/27(火) 20:29
 参加予定ですが、当日はどこかに行動基点を設けるのか、それともなんとなく移動して行くのかどっちでしょう?。
 基点を設けるのならそこに箱を置いてということになりますが、そうじゃない場合は箱をはずして参加することになりますんで。

 さすがに箱つけたままだと動きにくいですよね、あの辺は。

92 名前: nend 投稿日: 2004/04/27(火) 22:11
>>91
>KATAさん
今の所移動していくつもりでいます。
最初のうちは平らな所で慣れてもらって、午後からは状況に応じて
午前中に行けなかった部分にも行こうかと思っています。

それとクラス分けについては内部の様子から考えて
一緒に移動できそうな気もしてきました(^^;
人数が多い場合に、集合場所を決めて地理に詳しい人を先導に、
分かれて移動しても良いかなと思います(いざとなれば携帯も通じますし)

93 名前: KATA 投稿日: 2004/04/27(火) 22:52
>>92
To Nend さん
 それじゃあ久々に(笑)箱をはずして行くとしましょうか。

94 名前: nend 投稿日: 2004/04/28(水) 21:49
一応当日の予定(と簡単な地図)みたいなのを作ってみました。
鉛筆書きをPSでなぞっただけなので造りが雑ですが参考までに…。
記憶を元に書いたので内部はこれと違っているかもしれません(^^;
ファイル名がamという通り、午前中は入口3から入って色の付いた部分を
走ってみてからその後を考えようと思っています(多分その頃には昼食時間)

http://home.att.ne.jp/yellow/port/images/am.png

95 名前: nend 投稿日: 2004/05/01(土) 17:26
今の所参加者(&多分参加)予定者は

Nend,KATAさん,クンクンさん,toivonenさん,グリフィスさん,pochiさん,(も)さん,他この掲示板では参加表明なさっていない方で4,5名
の計12名弱となっております(抜けてるぞ〜という方は御指摘下さいm(_ _)m)
もしかして行けるという人も含めているので減ったり増えたりする可能性は
ありますが現状ではこんなところです。
幸いダート走行に慣れている人が結構参加してくださるので先導して頂く人材には困っていませんが
目的ははじめてのオフロード遊びなので林道に行く位の感覚で参加してくださっても構いません。
ハードに走りたい人はそれなりの装備が必要ですが…。

ちなみに肘肩プロテクタなら一着余っていますのでもし持っていなくて必要なら言って下さい。
また直前になったら最終告知します。では(^^)/

96 名前: nend 投稿日: 2004/05/01(土) 17:27
それと、上記は掲示板を下から逆読みしながら書いたので参加表明順ではありませんm(_ _)m

97 名前: グリフィス 投稿日: 2004/05/03(月) 21:09
えと…5月9日の10時にローソンにいけばいいのですね?

それとぜーんぜん免許はまだなのでオンボロTZRで見学に参加させていただきます… _(_^_)_

98 名前: pochi 投稿日: 2004/05/03(月) 22:37
yahoo予報では降水確率50%か・・・
湿るくらいなら土ぼこりがたたなくていいんだけどね。

>グリフィスさん
オイラのオンボロRMXなら試乗どうぞ〜
外装はボロイけど車体的にはノープロブレム?(^^;

99 名前: nend 投稿日: 2004/05/05(水) 23:53
9日最終(?)告知
▼最新状況▼
当日は天気が(本降りか小雨か曇りか晴れか)微妙ですが、
私以外に一人でも参加者が居るなら開催しようと思います。
当日参加当日キャンセルの連絡は
こちらの掲示板(携帯から閲覧・書込出来ます)か
メールnend@yha.att.ne.jp(携帯から見れます)にお願いします。
私は「行きます」という感じの書込みが一件でもあれば行きます。
気になる人はレインウェアを装備してきて下さい。
(それでも駄目そうな雨の場合はさすがに中止させて頂くかも(^^;)

当日連絡がなく、三十分過ぎても集合場所に現れない場合は
申し訳有りませんがキャンセル扱いにさせて頂きます。
午後から合流してください。
ただし、上記方法等で御連絡頂ければその限りではありません。

当日参加は各集合時間迄に集合場所にお集まり下さい。
 一次:午前10時迄 二次:午後12時半迄
 
▼現在の参加者状況▼
KATAさん,グリフィスさん,クンクンさん,toivonenさん,pochiさん,(も)さん,他この掲示板では参加表明なさっていない方で4〜5名,nendの計10名強

▼概要▼

目的:今まであまりオフロードを走った事の無い人も含めた体験走行
場所:R246に近い相模川河川敷(猿ヶ島地区)
集合場所:http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2204794040427002324
     のコンビニ。
日付:5/9(希望者次第で5/8にもプレ開催します=二日連続?)※雨天中止の方向で検討
時間:AM10:00〜PM16:00目安(途中参加・離脱可)
詳細:必要に応じて初心者・経験者にクラス分けして練習しつつまったり
装備:ただ走るだけならフラットな土の林道とさほど変わらないので、
   汚れても良い長袖長ズボンがあれば大丈夫な場合も多いのですが、
   曲りなりにもダート路面なのでなるべくならプロテクションには
   それなりに気を使っていただきたいと思います(怪我は自己責任)。
   ブーツならハイカットの靴<安全靴<バイク用ブーツというように…。
推奨装備:バイク用ブーツ、バイク用グローブ、膝ガード、肘ガード、
     ヘルメット(最低限ジェット型以上)、
     背中に背負うバッグ(タオル入り)か脊椎ガード
     全てオンロード用可。
備考:昼食は近くに吉野家やコンビニがあります。
   猿ヶ島内で食べるなら吉野家のテイクアウトかコンビニですね。
   二次集合時にコンビニへ行くのでそちらが有力。
   手作り弁当やバーベキューセットを持って来て頂いても構いません(笑)
内部の様子:昨年の感じではモトクロッサーやトライアルの人達も居ますが、
      そういう人達はハードな所に集まります。一般市販車も多いです。
      最初はモトクロッサーの人達の走りを見学するだけでも楽しいかも。
当日のコース:http://home.att.ne.jp/yellow/port/images/am.png(午前中は色の部分)
主催者について:知りたいという奇特な方はサイトを御覧下さい(笑)
        http://home.att.ne.jp/yellow/port/
        オフロード経験は2年弱でジャンプもできない初級者です。
        それでも全くの初心者の方にダートを走ってみて貰おうと思い、
        一緒に自分も練習する為に今回の会を企画してみました。

100 名前: toivonen 投稿日: 2004/05/06(木) 18:55
一応DR−Z125の方も復活したので
シラクタイヤで参加するかもしれません
DR250Sだと人間が酸化してしまいます(笑)

101 名前: KATA 投稿日: 2004/05/06(木) 19:50
9日の天気が微妙。
できれば8日の方がいいかな。

102 名前: おみつ 投稿日: 2004/05/06(木) 20:42
雨降らなければ行こうかな?土曜日の家事次第(笑)

103 名前: nend 投稿日: 2004/05/06(木) 21:29
toiさん了解です。toiさんは日曜ですね。

おみつさん土曜に家事は済ませてしまいましょう(笑)
日曜は雨降らなくても曇だと思うので洗濯物乾きませんよ〜(ニヤソ)

KATAさん、一応本開催は日曜に固定しようと思います。
でも下記の様に僕は土曜日も行きますので良かったら二日連続で…(笑)

▼土曜日の件▼
一応日曜開催としまして、前日の土曜日は正午にコンビニに寄ってから
CRMで個人的に練習しに行く予定にしました(日曜はXLRの予定)
もし日曜が駄目で土曜ならOKな方は正午迄に集合場所のコンビニに来て
赤い初期型CRMを見かけたら声をかけて下さい。

104 名前: nend 投稿日: 2004/05/06(木) 21:31
暫定的に練習メニューを考えてみました。
自分も全部出来る訳ではなく、段階を踏んでやっていきたいと思います。

▼2004.05.09(日)相模川河川敷練習走行会メニュー▼

はじめに
 とにかく走ってみるのが一番ですが、“一応“項目を挙げるとしたら下記を考えています。

・ 指のかけ方(ブレーキの操作がやりやすい握り・クラッチの重要性=エンストの怖さ)
・ ブレーキのロックとその危険(前・後を直進中とターン中での違いを含め)
・ ブーツ等でのシフトのやり方(足の入れ方と上げ方、走行中の位置等)
・ コーナーの注意点(路面に応じてオーバースピード注意、特に砂利の下り)
・ コーナーの注意点(傾けすぎると滑る。滑った場合にリーンアウトが楽、等)
・ 足を出す意味(最初はバランスよりもこけ防止と安心感)
・ 足を出す際の注意点(ステップと石に挟まると危険、膝を伸ばすと衝撃が大きい、等)
・ 急ハンドルは危険。ハンドルで曲がる場合は速度に注意(極端な例として止まれば楽)
・ 転び方の見本?は適宜…
・ 凸凹の通過方法(基本的に教習の波状路と同じで可)
・ 荷重位置について(楽な場所で可。前方・中央・後方・左右の組合せ)
・ 同(フロント取られる場所は後ろ、通常後輪が滑る場所は前寄り)
・ 同(登りは後ろ過ぎるとまくれる、前過ぎるとグリップしない)
・ 同(下りは前過ぎると前転する、後ろへ引いてスタンディングが基本)
・ スタンディングのやり方と意味(凸凹や振られに強い反面コーナーが難しい)
・ 切り返し各種(スイッチバック・フロントアップ・アクセルターン)
・ ブレーキターンの練習(スライドになれる為)
・ アクセルターンの練習(同)
・ フロントアップの練習(障害物を越える為。注意点は斜めにならないこと)

105 名前: おみつ 投稿日: 2004/05/06(木) 22:17
スゴイ スゴイ!このメニュー。
我流で走ってるので、これ全部教えて欲しいです。マジ。
でも缶コーヒーは出しませんよ(爆)

106 名前: nend 投稿日: 2004/05/07(金) 00:02
自分も全部出来る訳ではなく→殆どできないので。に訂正(^^;

僕も我流ですよ〜だからちょっと苦労してます。
大抵一人が多いのでガルル読んだり人の話を聞いたり見たりです。
(この前の川上った時の走りを見て頂ければ僕が初級者だという事が分るかと…^^;)
メニューは自分を棚に上げて順に練習するならこれかな…というのを書いただけで、
実際に教えて貰うのは他の人々にやって貰おうかなと(爆)

とりあえず缶コーヒーはお待ちしてます(笑)

107 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/07(金) 00:09
ん〜、確かに為になりそうなメニューだ!
9日の天気予報はやっぱ微妙ですね。
土曜は天気は大丈夫のようですが、参加できるかの方が微妙です。
土曜日も日曜日も参加する場合は
当日の朝に掲示板のチェックと書き込みしてから出かけることにします。

108 名前: とび 投稿日: 2004/05/07(金) 06:31
素晴らしい内容に圧巻です。
かなーり行きたいのですが、予定が入っていて行けません。
相模川河川敷練習走行会2とかに期待しちゃってみたりします。。(笑

109 名前: KATA 投稿日: 2004/05/08(土) 08:43
 とりあえず9日の天気、日中は持ちそうなので9日参加とします。
 あまりにハードなメニューなので、私は見るだけにしておきます(笑)。

110 名前: 六文銭 投稿日: 2004/05/08(土) 15:19
見学に行かせていただきます(爆)

111 名前: とくまる 投稿日: 2004/05/08(土) 17:00
相模川から、只今自宅に到着いたしました!
本日見学のつもりで行かせて頂きましたが、結局2人で個人レッスンみたく
なってしましましたね〜

ヘタレの自分(バイクもハコ付きだし・・・)にいろいろとご指導頂き
本当に感謝感謝です。しかもバイクまで貸して頂きまして。>nendさん

一応、今日の写真(静止画のみ)を下記にアップしておきます。
動画はオイラの撮影テクが追いつかず、まともなのが無かったので・・・
小さな人が写ってますが、とくまるでもnendさんでもなく、たまたま
そばにいたチビッコです。しかもみんな上手かった(汗)。

http://photos.yahoo.co.jp/tokumaru0905

いや〜、素人ながらにオフの奥深さを知った一日でした。
自分は明日は行けないと思いますが、明日参加される皆様、
nendさんが懇切丁寧に教えて下さると思いますので、是非どうぞ!

112 名前: nend 投稿日: 2004/05/08(土) 17:07
とくまるさん、御疲れ様でした〜。僕も先程帰宅しました。
多分誰も居ないだろうと思っていたので何も準備していなくて
教え方もなっていなくてすみませんでした(^^;

今日はとくまるさんと二人きりでした。
ジェベル自体は一台見かけたんですけど…。
今日は、見本を見せる筈が…という場面も多々(殆ど?)あり、
やはり明日はベテラン組の方々に任せてのんびりしようと思います(爆)

113 名前: 真里谷 投稿日: 2004/05/08(土) 17:18
ご無沙汰しております・・・が、私の立てたスレッドだから名前が未だにTOPにでかでかと出てるのですね(^_^;;;)
安易に立てたスレをいつまでも活用いただきましてありがとうございます(爆)

明日、久しぶりに予定が空いたので参加できそうです(^-^)v
みなさんひさしぶりですね〜(^o^)/
はじめてお会いする方、初めましてm(__)m
よろしくしてやってください(^-^)v
http://usr.v7.com/mariya/

114 名前: nend 投稿日: 2004/05/08(土) 20:06
今日の走行写真アップしときます(〜五月末)
http://home.att.ne.jp/yellow/port/i20040508.html

>真里谷さん
お久し振りです!よろしくお願いします。お待ちしております〜。

●明日参加なさる方へ●
詳細は
>>99
>>104
辺りに乗っていますので御参照下さい。よろしくお願いいたします。

115 名前: nend 投稿日: 2004/05/08(土) 20:10
追伸

プロテクター類をお持ちで無い方は
上半身二人分(メッシュジャケット肘肩プロテクタ入り)(肘プロテクタ)
下半身一人分(スポーツ用膝プロテクタ)
ブーツ(オンロード用27.5cm位)
はあるので、もし必要であれば
朝8時までにおっしゃっていただければお持ちします〜(^^)/

116 名前: pochi 投稿日: 2004/05/08(土) 21:54
普段の疲れからか、今日1日寝てました(^^;
明日、集合時間過ぎても現れない場合は出発してください、
現地で見つけます
ちなみに緑ウェア+黄色バイクの予定

117 名前: アベッち 投稿日: 2004/05/08(土) 22:26
約1年ぶりです。道志の駅キャブ乗り比べ以来です。突然ですがドタ参します。
家が遠いもんでなかなか神奈川方面へは出向けませんが、
初めての相模川、初めての猿ヶ島を堪能すべくバシバシ走るつもりです。
なぁ〜んて気ばかりで身体が言う事を利かないのは目に見えてるので>>104
メニューに何とか食いついて皆様の御迷惑にならない様頑張りますので
手ほどきの程お願い致します。
けどDJEBELでコースまがいの所ってどうなんでしょうか・・・
7:30に家をでれば10:00に着くんだろうか・・・

118 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/08(土) 22:45
今日は参加できませんでしたが、
明日は予定通り参加します!
天気が気になるけど夕方まではもちそうですね。
よろしくお願いします。

119 名前: nend 投稿日: 2004/05/09(日) 00:01
pochiさんどもです。

アベッちさんお久し振りです。もし遅れそうだったらメール入れて頂ければ
またお出迎えに参上します(^^)

クンクンさんよろしくです。天気ですが状況に応じて各自解散とかはしますが
帰りの事も考えて念の為に雨具とかあると良いかもしれません。


▼追伸▼
今日コンビニへ行ってみて、思ったより駐車場が狭いので
もし分かる方はコンビニに一番近い入口(野球場へ入って行く所)
の中でお待ち下さいm(_ _)m
後で合流される方は午前中はV字の谷かその先の道路沿いのミニ広場に居る予定
なのでそこを覗いて、居なければ分り易い場所をメールで指摘して下さい。
(大きく分けて三箇所ほどある各入口とかだと分り易いです)
もちろん二次集合の12時半頃には一旦コンビニへ戻りますのでそこで合流でもいいです。

それではみなさん明日はよろしくお願いします。
(人数が思ったより多いので不手際とかあるかもしれませんので
なるべく各位フォローの方をお願いします。…と先に頼んでおきます(笑))

120 名前: アベッち 投稿日: 2004/05/09(日) 01:17
地理が全然わからないんですが川を挟んでコンビニの対岸、北側の昭和橋東側ですか?

121 名前: の! 投稿日: 2004/05/09(日) 02:04
はじめまして。の!といいます。
昨夜このBBSに辿り着きました。
半年に1度くらいしかOFFに行かない万年初心者です。

たぶん午前中だけなのですが、猿が島とのことで、
近場なもので、参加させて頂いてもよろしいでしょうか?
最近、OFFに行く仲間もメッキリ減ってしまい・・・

122 名前: グリフィス 投稿日: 2004/05/09(日) 02:19
何が悪かったのかこのBBSを見ることができませんでしたー (-_-;)
途中のログを読めずに当日になってしまいました…

というわけで、今日はよろしくお願いしますー
白アッパーカウル、黒タンク、銀シートカウルのぼろぼろTZR50Rで参ります。
(サイドは無いのです)
昼過ぎから他の用事があるのでお昼前に離脱させて頂く予定です。

お返事送れてスミマセン、、、RMXってデカい2stオフでしたっけ?
ちびっとだけでも試乗させて下さるとうれしいですー
>pochiさん

123 名前: 六文銭 投稿日: 2004/05/09(日) 05:27
猿ヶ島、小雨が降ってきました。
少し遅れての参加になるかと思いますがよろしくです。

124 名前: nend 投稿日: 2004/05/09(日) 06:23
皆さんおはようございます。tenki.jpのレーダーとNHKの天気予報を見たら
午前〜午後15時前までは何とかなりそうです。が、やはり雨は辛い。
そこで突然で申し訳ないのですが予定を少し前倒ししようと思います。
・二次集合(昼休憩)を正午丁度にしたいと思います。
 つまり11時半過ぎには一旦猿ヶ島を離れるので後から合流の方は
 コンビニに正午が確実かと思われます(念の為、私は残って、
 他の方に先導を頼もうと思います。)
・内部の移動も早目早目で、行けそうならコースや砂も早目に
 行っていただければと思います。

>アベっちさん
猿は川の西岸になります。
集合場所のコンビニから橋の手前で右折してすぐ左に入口があります。
そういえばアベっちさんはエンデューロとかも出られていたんでは?
今日は講師の方でお願いします(^^)

というか講師が多すぎるみたいなんで
単なる河川敷オフになるかもしれませんがご了承下さい。
コースも一番小さい所はMXが(昨日は)居なかったので
トレール車でも何回か走れるかもしれません(予定では午後ですが)

>グリフィスさん
よろしくお願いします。
オンロードバイクだと飛ばすとオイルシールとかが怖いので
ゆっくりめでお越し下さい。(^^)/

>の!さん
よろしくお願いします。
走れる人はどんどん走ってもらって構わないですよ〜(^^)

>六文銭さん
何で猿ヶ島に居るんですか?(笑)
廃人キャンプ?
雨、こっちでも少しぱらついてました。今は止んでます。
でも現地からのレポートが一番参考になりますね(^^)
ジェベルが一杯居ると思うのでそこへ来て頂ければ…。

125 名前: nend 投稿日: 2004/05/09(日) 06:33
私は八時には家を出て少し河川敷を走っていると思います。
もし行きは良くても帰りは雨の確率が高まりますので、
参加者の皆さんは雨具の準備だけはしっかりして来て下さい。
(早目の離脱も全然OKです。)

追伸
前にも書いたかもしれませんが梅雨が明けたらまた何らかの形で
河川敷で集まれたらなぁと思っているので今回厳しい人はそちらをどうぞ。
7月か8月か、僕が言い出しっぺになるかどうかはわかりませんけど(^^;
個人的には夏は暑いので数分でダウンです(笑)

126 名前: 六文銭 投稿日: 2004/05/09(日) 07:26
一旦帰宅しました。
一眠りしてから行くのでちょっと遅れるかも知れません<(_ _)>

127 名前: nend 投稿日: 2004/05/09(日) 09:08
今相模川に着きました。いまのところ曇りで今居る場所は乾いています。

128 名前: グリフィス 投稿日: 2004/05/09(日) 12:12
ただいま帰宅しました。

皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
さらに、ご迷惑様でした(汗

今度はジェベルで参加したいのですが、教習が… (汗

129 名前: わっきぃ 投稿日: 2004/05/09(日) 12:41
ここ以外で参加表明していたものです。

ちょっと遅くなりましたが(遅すぎ)今から出発します。
二次合流にも間に合わなくてごめんなさいです。

もし出会えたらラッキー程度のつもりです。
出会えなければごめんなさいということでよろしく御願いします。

合流できなくても適当に猿が島で遊んで帰る予定です。

130 名前: わっきぃ 投稿日: 2004/05/09(日) 13:53
まだR246で横浜ですが、雨がかなり激しいのですが。。。
挫折しそう

131 名前: おみつ 投稿日: 2004/05/09(日) 15:01
今帰宅しました。
これから昼寝します〜

132 名前: nend 投稿日: 2004/05/09(日) 15:50
参加者のみなさんおつかれさまでした。私も先程帰宅致しました。
わっきぃさんすみません!
雨が強くなった時に解散になってしまいましたm(_ _)m
(P.S非ノーマルな生活の掲示板の方で表明して頂いた方々は午前中で帰宅なさいました。)
二次集合を過ぎてからは掲示板をチェックしていなかったので
書込みが遅れて申し訳ありませんでした。

取り急ぎ帰着報告まで。これからおみつさんと同じく昼寝しようと思います。
写真等の方は今度アップします。

拙い企画で申し訳ありませんでした。
雨にも祟られ、練習らしい練習も出来ずにただ走っただけになって
しまいまいしたが、皆さん一通り走れるみたいなので特に私などの
言う事はありませんでしたね(^^;
もし走りながら仲間同士で雑談とかで良ければまた企画しますし、
どなたかが企画して頂ければ参加しますのでよろしくお願い致します。

それではまた。もう本当に睡魔にやられてだめぽなので寝ます〜。

133 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/09(日) 16:02
帰宅しました。
運転技術もそうですが、
上手な方の邪魔にならないように練習するのと
バイクを壊さないように練習するのが
なかなか難しいものですね。
まだまだ修行が足りないと自覚しました。
また機会があれば教えて欲しいです。
雨に程よく?濡れたので、これからバイク洗います。

134 名前: toivonen 投稿日: 2004/05/09(日) 16:45
お疲れ様でした!
明日筋肉痛だろうなぁと思いながらパソコンいぢってます

135 名前: 六文銭 投稿日: 2004/05/09(日) 17:12
帰宅しました
やはり荷物が邪魔に(汗)
また機会がありましたら遊びましょう(^^)/

136 名前: KATA 投稿日: 2004/05/09(日) 17:25
 既に筋肉痛です。
 そんなに走ってはいないはずなんですが、体、なまってます(笑)。
 今度はもうちょっとまともなタイヤで遊びに行きたいです。

137 名前: ぴえろ 投稿日: 2004/05/09(日) 18:55
即日筋肉痛になるのは歳のせいでしょうか?!
運動不足を実感した半日でしたが、楽しかったです。

138 名前: YUMI 投稿日: 2004/05/09(日) 19:10
お疲れさまでしたm(__)m
本日は病み上がりのため^^;見学のみさせていただくつもりでしたが、
午後はしっかりと猛特訓(?)をしてきてしまいました。
おかげで風邪もどこかへ行ってしまいました(爆)
また遊んでください。

139 名前: わっきぃ 投稿日: 2004/05/09(日) 21:21
今日は遅れてすみません。

合流できませんでしたが、雨の猿が島堪能させてもらいました(笑
雨具は用意してたけど結局使わずびしょぬれになりました。
バイクはどろどろなんで途中コイン洗車場で洗って帰りました。

140 名前: アベッち 投稿日: 2004/05/09(日) 21:35
17:00チョイ前に自宅に辿り着きました。家にも入らずそのまま洗車、
それから濡れた衣類やらバックやらを部屋いっぱいに吊るしまくってました。
ツーリングマップルがバックの仲で水没してました。合掌・・・
雨でバタバタで皆さんのハンドルネームも聞かずに誰が誰やらさっぱり・・・でした。
Nendさんご苦労様でした。猿ヶ島のファンになりました。けどコースはXCではきびしい。
クンクンさんもありがとうございました。

141 名前: ふじりん 投稿日: 2004/05/09(日) 22:55
午後も残ったジェベル200のふじりんです。
今日はお疲れ様でした。
おっかなびっくりでしたが
非常に良い経験をさせて頂き、勉強になりました。
猿が島の前ははしょっちゅう通っているのですが、
コースがあるのは知りませんでした。
近所なのでちょくちょく行ってみることにします。
また企画あったらぜひ参加させてください。

142 名前: 投稿日: 2004/05/09(日) 23:45
こんばんわ 今日の相模川に参加した XR250の勝野です。無事にHPを発見できました。
SBX(250SBのオフver)の三坂くんと一緒に参加しましたが、とても楽しく、勉強になりました。
帰りは雨と寒さで疲れが極度に増して大変でしたが、風呂に入ってしまえば、楽しい思い出でいっぱいです。
車種は違えど、次の機会がありましたらよろしくお願いします。
強物 ジェベル、DR、RMXの走りは今後のテクニックの参考にさせていただきます。
やっぱ オフは楽しいですね。どんどん深みにはまりそうです。

143 名前: の! 投稿日: 2004/05/10(月) 01:08
初参加の、の! です。
約半年ぶりで、OFFに踏み込んだのですが、
楽しく過ごすことが出来ました。

アベっちさんはじめ、達人の方々の技を
身近で見れたのがとても参考になりました。

ご近所(厚木)の方も何人かいらっしゃるようで、
これからもよろしくお願いします。

主催のnandさん、お疲れ様でした。
また企画あるときは参加させてください。

144 名前: nend 投稿日: 2004/05/10(月) 20:32
みなさん御疲れ様でした。昨日のレポをアップしてみました。
もし改善して欲しい点等がありましたらメールなどで御指摘下さいm(_ _)m

http://home.att.ne.jp/yellow/port/Touring/T200461.html

145 名前: (も) 投稿日: 2004/05/10(月) 21:33
どうもどうも、(も)です。
先日はお世話様でした。

なんかうまく乗れなくって悔しいので
来週再挑戦しようかな・・・・

146 名前: pochi@RMX 投稿日: 2004/05/10(月) 22:53
参加のみなさまお疲れ様でした&nendさんご苦労様でした
体が動いてくれなくてダメダメな私でした ん〜歳か?(と言っておこう)
三坂さん@SBXの前向きな練習姿勢に感化されて後半も頑張ったんですが、
既に電池切れ状態でした(^^;
来週は所用で無理ですが、再来週にでもまた練習してきます

147 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/10(月) 23:12
ボクも筋肉痛。ついでにビテイコツのあたりも。
ぶつけた記憶はないのですが…

アベッちさん、こちらこそどうもです。
129号に入るトコ間違えてすみませんでした。
またオフロードの走り方とか教えて下さい。
ボクはブーツカバー付けなかったので
帰った時にはブーツに水が溜まってました。

nendさん、写真とかコメントうまいですね。
また企画があれば参加したいです。

148 名前: nend 投稿日: 2004/05/12(水) 22:15
(も)さん、週末また天気悪そうです(T_T)
バイト無くて雨降ってなかったら行きま〜す。

>クンクンさん
脊椎ガード付の中に着れるタイプがスマートに装着できます。
GWとかのでセールなら数千円で買えるのでオススメです(ロングタイプは尾てい骨近くまでガード)
鎧の方が防御力(RPGかぃ(笑)>自分)や着脱は楽なんでしょうけど
見た目がごつすぎてやる気満々に見られるのが怖いので僕はインナー派です…(^^;

149 名前: アベッち 投稿日: 2004/05/13(木) 00:17
pochiさん、その節は大変お世話になりました。リヤハブに複雑に絡んだ
護岸用の針金はずし、ひとりではどうしようもなかったです。結局バイクから
ホイールごとはずしてのたいそうな作業となってしまいましたが、
本当に助かりました。ありがとうございました。

さて、主にnendさんが写ってるmpeg1が15mb程有ります。渡す方法ありますか。

合わせてjpegも数枚(pochiさんが土と戯れてるカット多し。pochiさんゴメンナサイ)
有ります。個人的にアゲるのも手ですがnendさんに生かしてもらうのが良いかなって
思ってますがいかがでしょうか。

150 名前: nend 投稿日: 2004/05/13(木) 00:38
>アベっちさん

www.filesend.to

pochiさんから教えてもらったこんなWebサービスがあるのですが
大きいファイルはこちらで送って頂けるとありがたいです(^^)
(メールも10MBまでスプールできるので写真とかはそちらでも良いです。)

151 名前: pochi 投稿日: 2004/05/13(木) 19:40
>アベっちさん
画像はnendさんに送ってもらって結構です。
んでもってよければオイラに転送して下さい>nendさん

神奈川の 相模の川の 河川敷 我泣きぬれて 土とたはむる・・・

152 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/13(木) 23:34
筋肉痛は無くなったけど、うーん、ビテイコツあたりが少し痛い。
やっぱりぶつけたんでしょうね。
nend さんのGWって、
ゴールデンウィークは終わったゾ…と思いながら(笑)
ググってみたりして調べてみたんですけど、ゴールドウィンのことですよね?
でも具体的にどれがイイのかよくわからないです。今度また教えてください。
アベっちさんが腰に付けていたモノも興味あります。
あれもプロテクターなんでしょうか?

153 名前: アベッち 投稿日: 2004/05/14(金) 00:19
>腰に付けていたモノ・・・キンチャクですか?インロウですか?腰痛ベルトです。っていうと半分ホントです。
ウエストベルトといって腰のサポートとジャンプやウォッシュボードなんかで内蔵が
シェイクされるのを防ぐ効果があります。簡単にいうと腰痛防止とゲロ止めです。
オフローダー必要アイテムの中では優先順位は低い方です。と自分は思ってます。
それよりもぜひとも揃えてもらいたいのはオフロードブーツとひざ・すねをプロテクトする
ニーシンガードです。ひざ下は転んだりすると最も怪我をしやすいところです。
持ってなければ頑張って買いましょう。

154 名前: nend 投稿日: 2004/05/14(金) 17:36
>(も)さん

明日はバイトが無いみたいです(まだ呼出の電話がかかってこないので)
明後日も前日のこの時間まで電話が無ければ行けると思いますが
どちらの曜日に行くんですか?

>アベッちさん
ビデオと写真ありがとうございました。
余裕のある時に更新しようと思います。

>pochiさん
とりあえず今晩アベッちさんから頂いた写真は全部まとめて転送します。

>クンクンさん
その通り!ゴールドウィンです(^^)
あそこのは結構しっかり造ってあって良いです。
全体的に高いですけど安い物もラインナップしてあり、
材質が違っているものの雑な造りにはなっていないのが嬉しいです。

ウェストベルトは僕も持ってますが、
今までお世話になったことはありません(ジャンプができないので)。
長距離でも腰が楽と言われて買ったんですが腹が出ているので逆に苦しくて…(爆)

ニーシンガードはこの前ので良いと思うので(ブーツはありましたっけ?)
オフ用ブーツ(汚れても良い様に)とオフ用ズボン(同様)があると良い感じです。
プロテクションとアウターはセットで選んだ方が良いのですが、
買う時は上半身と下半身の二回に分けるのも手だと思います。

>これからプロテクター類を買おうと思っている方々へ
▼個人的なオススメセット各種▼
(というか自分が揃えたい組合せ…お金が無くて買えないんです(´・ω・`))

(上半身)
1.インナープロテクター オフジャージ(or ゆったりめのジャケット)
2.プロテクター入りジャケット
のいずれか。他。
※インナープロテクターは肘、脊椎、肩、胸部などにそれぞれ付けますが、
 全部セットのもあれば別体式のもあります(肩だけ、胸部だけはあまり無い?)。

(下半身)
1.ニーシンガード等 ズボン(オフ用が汚れても気になりにくく、ゆったりしている)
2.プロテクター入りツーリングズボン等
3.普段着 ニーシンガード等
にいずれか。他。

(足)
プロテクション入りのブーツ(出来ればオフ用)

155 名前: nend 投稿日: 2004/05/14(金) 17:39
省略されたんで…スレ違いスマソ(´・ω・`)

>これからプロテクター類を買おうと思っている方々へ

プロテクションとアウターはセットで選んだ方が良いのですが、
買う時は上半身と下半身の二回に分けるのも手だと思います。

▼個人的なオススメセット各種▼
(というか自分が揃えたい組合せ…お金が無くて買えないんです_| ̄|○)
・上半身
 1.インナープロテクター オフジャージ(or ゆったりめのジャケット)
 2.プロテクター入りジャケット
 のいずれか。など。
 ※インナープロテクターは肘、脊椎、肩、胸部などにそれぞれ付けますが、
  全部セットのもあれば別体式のもあります(肩だけ、胸部だけはあまり無い?)。
・下半身
 1.ニーシンガード等 ズボン(オフ用が汚れても気になりにくく、ゆったりしている)
 2.プロテクター入りツーリングズボン等
 3.普段着 ニーシンガード等
 のいずれか。など。
・足
 プロテクション入りのブーツ(出来ればオフ用)

156 名前: (も) -- 故障中 投稿日: 2004/05/14(金) 22:20
(も)でーす!
仕事が激しくヤバい状態になっているので、今週はむりっぽいです(泣
写真まで送ってもらったのにすいませんm(__)m
土曜の午後ちょろっと多摩川あたりに出没する鴨、、、、、
#走れるんでしたっけ(^^;

157 名前: nend 投稿日: 2004/05/14(金) 23:11
では僕も明日は相模川の河川敷はやめとこうかな…。
晴れていたらのんびりオンロード&林道ツーリングにでも行ってきます。
三浦半島か箱根か富士山か。久し振りに千葉も良いなぁ…。

多摩川は…上流は問題なく走れると思いますよ(笑)
実際は行った事が無いので良く分りません(爆)

158 名前: クンクン 投稿日: 2004/05/14(金) 23:30
>アベッちさん
>nend さん
どうもです。
なるほど、ウェストベルトですか。腰が弱いボクにはイイかも。
nend さん使わないなら安く譲って!
先日はブーツはオンロード用のハーフブーツだったので、
小川を渡る時にびしょ濡れでした。
なので帰り道の雨でも濡れてもいっかと思ったんです。
オフ用のブーツとズボンもあったほうがいいですね。
ちょっと探してみます。

159 名前: chika 投稿日: 2004/05/14(金) 23:58
前に使っていたAXOのブーツは濡れなかったのに今の後輪ブーツは濡れるなあ
ブーツって雨の中を走ると濡れる物ですか?

プロテクターでは有りませんがゴーグルも必要と思いますよ。
一人で走るなら不用ですけど

160 名前: 六文銭 投稿日: 2004/05/15(土) 00:53
私のガエルネのブーツ浸水します。縫い目からどうやら入ってくる模様。
公式HPにも防水性はないと書いてますね。

私はゴーグルの変わりにクリアーレンズのサングラス使ってます。

161 名前: おみつ 投稿日: 2004/05/15(土) 06:13
ガエルネED−PROも浸水し放題です。

162 名前: YUMI 投稿日: 2004/05/15(土) 07:47
でも乾くのも早い気がしました。>ガエルネED-PRO

163 名前: nend 投稿日: 2004/05/15(土) 14:01
>ゴーグル
二重レンズのが欲しいです〜。
先日の帰り道は外側は雨、内側は曇で前が見えないので裸眼で走りました。
痛かったです・・・_| ̄|○
ツアークロスなので今はシールドを付け直してます。
(シールドなら雨でも多少は内部が曇りにくいので…やっぱり二重レンズがほすぃ(´・ω・`))

>クンクンさん
ハードに走らないようにすればオンロード用でも(汚れさえ気にならなければ)大丈夫だと思います。
何故かオフ用に比べて泥だらけになると勿体無いような気がするだけで(笑
ベルトは…これから上達する"予定(爆)"なので使える様になりたいなぁと思ってます。
とりあえず年内にエンデューロに出たい…。

>chikaさん,おみつさん,六文銭さん
うちのもED-PROですが降り始めて暫くしたら浸水してきます。
水に足着いたら確実です(笑)
SIDIのオンロードブーツも浸水してきますね。

>YUMIさん
あの日の帰りに濡れたんですね(^^;

164 名前: chika 投稿日: 2004/05/15(土) 20:55
「ブーツは長靴の代わりにはならない」
今日はこんなトリビアが…

やっぱり、だめなんですね。
考えてみたら濡れなかったら蒸れるかも
どっちが良いんだろう

165 名前: おみつ 投稿日: 2004/05/15(土) 22:55
某お方から、「ゴアソックスで完璧!」って教えてもらいました。
オフブーツは濡れるものらしいです。

*エンデューロ用は、水が入っても、
はやく抜けて乾き易いようになっているそうな…

166 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/05/16(日) 08:46
ゴアソックスって、洗濯機で洗っても大丈夫なんでしょうか?

167 名前: nend 投稿日: 2004/05/16(日) 19:24
通常は駄目だと思います。ゴアのライナーが破けそう…。
履く時や脱ぐ時もあまり引っ張ったりしたら防水寿命が縮まると聞きました<ゴアソックス
あ、でも手洗いモードだったらどうなんだろう…?

何にしてもコンビニのビニール袋やダイソーの自転車用サドル袋
で代用したことのある私にとっては買えるならば一度履いてみたい神器です。
でも買物する時っていつも晴れなのでつい後回し(節約)になっちゃうんですよね(^^;

168 名前: 萩(はぎ) 投稿日: 2004/05/18(火) 00:15
ゴアソックス、使ってますが洗濯しても大丈夫ですよ。
ただ、洗濯は透湿・防水素材用の洗剤でした方が良いです。
こういうのね↓
http://www.sakaiya.com/goods/goods/nikwax.html

私が使っているのは風魔の廃盤モデルですが、6年近く使ってて
何ともないです。
シームテープとかが弱くなった時はリペアもして貰えますし、
やっぱりモンベルの製品は長く使えて良いですね。

169 名前: nend 投稿日: 2004/05/19(水) 16:41
アベッちさんから頂いた動画と写真追加しときました。

ゴアは洗濯可能ですか!それが心配だったのでそれなら買いですね。
ブーツカバーは水溜りを走ると殆ど効果が無いし歩くのも躊躇するので
インナーと組み合わせると足は完璧になりそうです。早速今度見て来ます。

プロテクション性を多少犠牲にするならば
一足で済む事と安価な事を考えれば長靴が一番楽ではありますが(^^;

170 名前: どんべ 投稿日: 2004/05/19(水) 18:13
安全靴に防水タイプなどいろいろあるようです。
http://fujinami.zive.net/1KUTU.htm

171 名前: nend 投稿日: 2004/05/24(月) 01:41
先日の相模川でのアベッちさんから頂いた動画を9頁目で公開していましたが
このたび高画質ノーカット版に差し替えました。もし良ければ御覧下さい。
容量が2MB→8MB弱に増えたので自宅サーバーに移しましたが、
サーバーを非力なMMXペンティアム133MHzノートにしたのでよくフリーズします。
なるべくリジューム機能の付いたDLソフト等でダウンロードして下さい。

172 名前: nend 投稿日: 2004/05/24(月) 01:42
http://home.att.ne.jp/yellow/port/Touring/T200469.html

173 名前: の! 投稿日: 2004/05/24(月) 12:36
nendさん写真アップご苦労様です。
自分の姿見る機会って少ないので貴重で、反省しつつ見てます。
姿勢(ライディングポジション??)って、難しいですね。
自分があんなヘッピリ腰とは・・・

そして鍛練です。
昨日は夕方1時間ほど行って来たのでですが、
上手い人を見てると上半身が自分よりずいぶん前方に来てる・・・
起伏で投げ出されそうで、おっかないんですが、
皆さん、姿勢って、どのへんに気を付けておられるのでしょう?

今日も筋肉痛です。(なぜか上半身が・・)

174 名前: おみつ 投稿日: 2004/07/07(水) 07:36
私有地だったんですね!↓ びつくり!
http://homepage3.nifty.com/ippo2010/index2.html

175 名前: chika 投稿日: 2004/07/09(金) 10:10
河川敷や海岸は私有地にできないと聞いた事があります。
そこに至るまでの道が私有地だったりするんですよね。w

176 名前: nend 投稿日: 2004/07/10(土) 12:33
私有地っていうのは畑とかでしょうか?
良く分らないのですが仮に公共機関の土地だったとしても
利用する場合には荒らさない努力は必要だと思います。

その団体の活動に参加するかどうかは(時間の問題もありますし)
各自で判断するとして、余暇を楽しめる場所がこれ以上減らない様に
自分も気をつけたいと思います。

近所の人が散歩している横を猛スピードで突っ切っていく。
バイクなどギア付の乗物の場合、歩行者のそばで無駄に空ぶかしをする。
タイヤのある乗物の場合古タイヤとかを捨てる。
不法投棄をする。
ごみを捨てる。

などなど、普通やらない様な事を平気でやる人も居ますが、
そういう人は目立つし、それを見て「やってもいい」と思う人が増えるのが
危惧されます。

別に河川敷に限らず人間の活動全てに言える事ですが、
モラルというものは基準が曖昧で難しいモノです。

色々勘違いをする人が多いのも現状で、昔流行ったアニメじゃないです
けど考え方の違いが拡大して来ている気もします。

まあとりあえず"ごみは捨てない""土はなるべく川に流さない"
"植物はなるべく傷めない""他の人々に不快感を与えない様留意する"
などの基本的なことが出来れば良いと思います。

最後のが一番曖昧ですが、バイク乗りの立場からするならば
物陰には人が居ると考えて徐行したり、歩行者のそばを通る時には砂埃を
たてずに歩く位の早さで走ったり(音がでかい場合も然り)といった
普通に思いつく事が出来ていれば良いのかな〜と。
アピールしたいのか知りませんが、たまにアドレナリン放出している様な人
がバイクに興味のなさそうな人の前でわざとウィリーしたり煽ったりしている
のを見ますがああいうのが増えると駄目っぽいです。族と同じレベル。

しかし利用者だけに問題がある訳でも無いかもしれません。
利用者・所有者、双方の誤解と偏見を取り除こうと頑張っている人々を応援します。

177 名前: 投稿日: 2004/07/11(日) 20:56
まあ、林道でもそうですね..あれもどちらかと言うと私有の物ですから。
ハイカーなどがいたら極力速度落として(私は20キロ以下に落とします)
住民や歩行者に恐怖を与える様な行為はしないことです。
自分は良いけど、これからバイクを楽しもうという人の
フィールドを減らす事になりますしね。

178 名前: pochi 投稿日: 2004/07/24(土) 21:46
久々に予定がないので相模川で朝練でもしてきます
昼間は暑くて走れないし(^^;
体がなまりになまっているのでマトモに走れるかな〜

179 名前: 真里谷 投稿日: 2004/09/14(火) 00:24
超初心者向け練習をしますので参加者募集、とかコソっと言ってみる。
日時:未定(おい
雨の少ない時期、土日祝祭日で予定が開いてる時、
まぁ気が向いたらって事で(うぉい
場所:相模川
人数:若干名参加資格:Uターンが苦手な人、坂道でのUターンができない人
内容:バイクの起こし方・制動・急制動、旋回・八の字・キャンバーターン・登坂・下坂etcetc・・・
※場所は相模川ですが、パイロンを使ったオンロードでのジムカーナ的練習になります。
もっとも基本的なバイクの操作の原点がテーマ、みたいな。
さらにその先、ライディングフォーム等の理解とトレーニング、それができてやっとオフ走行と言ったところでしょうが、
まずは極基本的なところを地味練、コソ練、と。
自力を養えれば(^_^)

指導補助募集同時
真里谷さん腰を痛めてしまいまして長引きそうです、あまり派手に動けないかも
知れません。誰か変わりにお手本を見せてくれる方募集。
人数:若干名
資格:黙ってお手本を見せてくれる方、よりよい練習方法を提案して頂ける方。
※気むずかしい生徒さんが多いので(爆)口先型理論先行教えたがりクンな人はご遠慮ねがいます。
寡黙に後ろ姿で語ってください(笑)
それと、ライディング理論で他者と意見が衝突してしまうような我の強い方もご遠慮ねがいます。
違った事を複数の人が言い出すと、生徒さんはワケわからなくなりますので。

告知:特にしません、希望者はカンを働かせてください(うぉい!
時が来たら、私のHPかどこかでこそっとするかも知れません。
申込方法:熱い思いを熱烈に書き綴ったメールを下さる、などなど(笑
※企画倒れの可能性もないとは言い切れません。

※なお、当方は一切責任とりません、参加される方はあくまですべての結果は自己責任でお願いします。
現在の参加予定者:YUMIさん
真里谷さんがYUMI姉さん特訓してますので、それ見てやってみたいと思った人は勝手に混ざって練習してください、ってなタテマエな感じでよろしく(^_^;)

追伸:旧多摩川倶楽部の面々、また会えたら嬉しいです(^_^)
物理的に無理な人も多いですが・・・(^^;)

180 名前: toivonen 投稿日: 2005/06/11(土) 01:53:53
久しぶりに相模川にでも行きたいと思います・・・。
第3日曜か第4日曜日を予定しているのですが、
どなたか一緒にいきませんか?

181 名前: (も) 投稿日: 2005/06/11(土) 07:56:11
僕逝きます
どっちも空いてます、つか両方行かない?w

182 名前: O 投稿日: 2005/06/11(土) 14:49:52
いつもはっきりしない返事でなんなのですが、どちらかなら行けるかも。
二週間ほど前の雨の日行きました、すごく久しぶりでしたが、
コースにはない楽しさがありますね、MXerもいいけどジェベルも楽しそうだな。

183 名前: たかぷー 投稿日: 2005/06/11(土) 23:32:07
第四の日曜日だと行けるかもしれないです、、、

184 名前: ふじりん 投稿日: 2005/06/12(日) 21:47:52
10分かかんない距離に住んでるので、ぜひ参加したいと思います。
ただ、他のツーリングの予定が入るかもしれないので微妙です。
(関係ないけど、今仕事でUSAです。バイクに乗りたい・・・。
 欲求不満がマキシマムでっす)

185 名前: 投稿日: 2005/06/13(月) 18:56:57
残念両方とも予定が、、、

186 名前: ねはん、 投稿日: 2005/06/13(月) 23:54:03
第3なら行けそうです、

187 名前: toivonen 投稿日: 2005/06/14(火) 22:05:19
第4日曜日でいこうと思います。
第3日曜日ご希望の方ごめんなさい。

188 名前: (も) 投稿日: 2005/06/19(日) 02:33:27
黄色い17インチで逝くかも@気分次第

189 名前: たかぷー 投稿日: 2005/06/19(日) 15:01:29
みなさん何時頃に現地に行かれるんですか?

190 名前: toivonen 投稿日: 2005/06/21(火) 23:02:41
すみません。まことに申し訳ないですが、練習場所変更します。
埼玉の川越近辺の河川敷で午前中は練習して
午後はそこから少し西へ移動して練習することにします。
少しややこしいですが・・・もしそこでもいいよという方が
おりましたら、手を上げてくださればうれしいです。ちなみに午前中は
アップダウンの多いところ、午後は平坦なところで練習します。
ドタ変で申し訳ないです。

191 名前: (も) 投稿日: 2005/06/22(水) 09:40:06
小生は相模川逝くでござるYO!

192 名前: たかぷー@現在名古屋に出張中 投稿日: 2005/06/22(水) 22:12:04
川越の河川敷は場所わからないから相模川にいきます、、、
日曜朝AC10履いてるスペアホイルに入れ替えないと、、、

193 名前: toivonen 投稿日: 2005/06/22(水) 23:10:07
(も)さん、たかぷーさん
申し訳ない・・・ちょっと新しいところへ開拓にいってきます。
次回は画像を上げますので、楽しそうだったらぜひ
埼玉へお越しください。相模川からもたいして距離はないはず・・・。

194 名前: (も) 投稿日: 2005/06/23(木) 09:20:06
トイさんオッス!
今回は埼玉で開拓なんぞせずに相模川で
われわれの練習にお付き合いくださいな(笑

ところでOさんいらっしゃいますかー?
青いの乗ってみたいでーす!

195 名前: O 投稿日: 2005/06/23(木) 22:39:03
昨日部品が届いて、今日から組んでいます、01の中古買ったばかりなので、
あちこち直してます、明日には整備も終わると思いますので、
日曜行けそうです、ただし2時間はかかるので、朝一は無理だと思います。
妻のご機嫌も良く(笑)昨日35kmオーバーで捕まって行き場のない
ストレスも全開なので、すごく走りたいです。

196 名前: たかぷー 投稿日: 2005/06/23(木) 22:59:36
Oさん
35キロオーバー、、、心中お察しいたします、、、

自分は遅くとも昼前には着く様にいこうと思います。

ところで相模川の猿が島?ってよく場所わからないんですけど
どなたか一緒に行ってくれる方はいないですかねぇ、、、。

197 名前: O 投稿日: 2005/06/23(木) 23:13:29
自分もそれくらいの時間になると思います、早くても10時位かな?
カセットコンロ、ヤカン、ジャグ(麦茶入り)、工具、水、簡単タープなどはトランポに積んで行くので、皆さんで使ってくださいな。

198 名前: O 投稿日: 2005/06/23(木) 23:36:01
場所教えたいのですが、メールがうまく送れません、
公共の掲示板へ場所を細かく書き込むのはさけたいので、
メール送れそうなら、私にメールください。
デーオーアールオードットオードットシーゴーキューレー@t.ボーダフォンです。

199 名前: たかぷー 投稿日: 2005/06/23(木) 23:55:29
携帯?の方にメールを送りましたのでよろしくお願い致します。

200 名前: O 投稿日: 2005/06/24(金) 23:47:58
YZFの整備はだいたい終わりました、ジェベル積んでいこうか悩み中。
HPの主旨もあるので、DR125Sとどちらか積んでいきたい気もするのですが、
DRは動かないだろうな(笑)タイヤも坊主だし。
でも珍しいから、現地でちょびっと直してみんなでまわし乗りしますか、
とにかくハンドリングが軽くて乗りやすいですから、ジェベの御先祖様を知る良い機会でしょう。

201 名前: O 投稿日: 2005/06/25(土) 00:13:03
(も)さん、当日どの辺にいますかね?
当方の着く時間からするとあまり良いところには止められないと思います、
しかもステップワゴンにトレーラーですので、それなりに場所を取ります。
送れそうなら一度携帯にメールください。
目印は黄色い82年式DR125Sと言うことで・・・
先に書いた携帯のメール、どなたでも送ってもらって構いませんので、
急に来れたときなど活用してくださいませ。

202 名前: どんべ 投稿日: 2005/06/25(土) 18:33:43
明日顔出そうと思います。
足ねんざしているので無理はしませんが、、

203 名前: toivonen 投稿日: 2005/06/25(土) 23:21:03
みなさん、怪我の無いように楽しんできてください。自分は埼玉開拓に向け
がんばってきます。言いだしっぺがキャンセルで申し訳ないです。

204 名前: O 投稿日: 2005/06/26(日) 00:03:51
DR動いたっす(笑)
今日用事済ませがてら20kmほどナイトランしました、バッテリーは駄目ですが、
走りますので、積み込みしました。

205 名前: (も) 投稿日: 2005/06/26(日) 01:30:54
Oさんメール戻ってきちゃいましたよ
一度
mb68b09e_8@hotmail.com
宛てにメールくださいな

これからオイル交換するでし(汗

206 名前: ako 投稿日: 2005/06/26(日) 01:32:55
私も顔を出させていただくかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願いします。。。

207 名前: nend 投稿日: 2005/06/26(日) 07:53:56
時間的に多分無理なんですが、用事が済んで時間があれば相模川に顔出しに行くかもしれません。

久々にtoiさんとも会えるかなぁと思ったんですが残念です。機会があればまた。

208 名前: どんべ 投稿日: 2005/06/26(日) 09:00:36
どの辺に行けばいいんだろ?

209 名前: Nend 投稿日: 2005/06/26(日) 12:17:10
行きたかった…用事が済むのが四時半…さすがに無理(T-T)

皆さん楽しんで来て下さいね。

もし次に参加できたらよろしくお願いします。

210 名前: たかぷー 投稿日: 2005/06/26(日) 18:46:24
えー色々ありましたが無事帰宅して洗車も終わらせました。
どんべさん夫妻、Oさん、もさん、かとうさん、どうもありがとうございました。

Oさん
色々と準備していただいた上に色々教えて頂いたり本当にありがとうございました。
また、ジェベルが復活して都合がついた時には是非御指導お願い致します。

211 名前: どんべ 投稿日: 2005/06/26(日) 21:53:34
下北でお好み焼きを食べて、今帰宅しました。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
それとOさんに感謝!

またよろしく〜ではでは・・・

212 名前: ふじりん 投稿日: 2005/06/26(日) 22:41:06
地元なのにいけませんでした・・・。次回は是非。
4時くらいに土手沿いの道を走ってみたのですが、
既にジムニー族しか見えませんでした。

213 名前: KATO 投稿日: 2005/06/27(月) 00:29:25
また、ゲリラ参加してしまいました。
お疲れさまです。しかし、熱かったですね・・・。
おっかなビックリ5分ほどの走行でしたが楽しかったです。(笑)

どんべさん夫妻> 遠方から、お疲れ様でした。無事帰られて安心しました。
Oさん> テントがあって助かりました。

皆様、またお会いした時はよろしくお願いします。

214 名前: O 投稿日: 2005/06/27(月) 02:45:18
みなさんお疲れ様でした、いや〜暑かったですね、
自分は自走ではないのでのんきな物ですが、それでもきついです、
自走だと思うとぞっとしますよ。
家について、帰りに買った酒飲んで三時間ほどうたた寝したら
寝れなくなっちゃいました(笑)
集合場所はっきりしなかったり、帰りに待たせたり、引率も下手で、
洗車場見つからなかったりとご迷惑かけました。

KATOさん写真UP早いですね・・・
みなさん楽しい週末をありがとうございました。
思ったよりも走るので、またDRが気に入ってしまった、ははは・・・・(^_^)

215 名前: ako 投稿日: 2005/06/29(水) 00:36:34
みなさま、お疲れさまでした。

Oさん
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
あまりにも走れなくて驚かれたかと思います。教えていただいたこと、復習して頑張りたいと思います。
タープがあって本当に助かりました。

どんべさんご夫妻
お好み焼き、キャンセルごめんなさ〜い。
あまりにも疲労してしまって、食欲がなくなってしまったのです。申し訳ないです。

KATOさん
お会いするの2回めだと思います。お久しぶりでした〜。
また、よろしくお願いいたします。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。
相模原に行ってみて良かったです!

216 名前: KATO 投稿日: 2005/06/30(木) 01:14:01
akoさん>
お疲れ様です。今回も、ほとんどお話ししてませんが・・・。
しかし1番練習なされていたのには、関心いたしました。
レースでも、参戦しているのでしょうか?
以後 よろしくお願いします。

217 名前: O 投稿日: 2005/06/30(木) 23:51:27
akoさん>
全然乗れてましたよ、私の知り合いはもう少し乗れて無くても、EDに出たりしてますよ。

先日のような練習は、アスファルトの上でも十分練習になると思います、
同じイメージでやってみてくださいな、ジムカーナみたいな感じになっちゃうのかな?
ただし、アスファルトの上ですと、少々のバランスの悪さは気が付きにくく、
重心のズレが生じることもあるかと思います。
こじらず、なるべく小さく曲がれるようにがんばってみてください。

218 名前: ako 投稿日: 2005/07/01(金) 12:36:11
KATOさん
レースだなんて、とんでもない!
たんに曲がるのが下手なので、もう少し何とかせねばと思っているのです。お恥ずかしいです。。。
今後ともよろしくです。

Oさん
アドバイスありがとうございます。
記憶に残っているOさんの走りをイメージして、精進して参りますね。
次にお会いする時には、もう少しまともに走れるように頑張りま〜す。

みなさま、またよろしくお願いします。

219 名前: ひさかじ 投稿日: 2005/07/01(金) 19:51:15
akoさん
この前の林道で後ろから見させてもらいましたが結構乗れていると思いますよ
ヘタレな私が言っても説得力無いけど
ただもうちょっと先を予測した方が良いのかな?
ドキッとしたのが何度かありましたので
慌てないことです

220 名前: ふじりん 投稿日: 2005/08/15(月) 00:00:35
対岸(座架衣橋の対岸、座間側)にひまわりが全開です!
近所の行ける人行って見て下さいね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■