■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

地域ネタ
1 名前: 管理人 投稿日: 2003/09/04(木) 00:39
地域情報、地誌、地名、自治体などの雑談をどぞ。 雑談スレッドからスピン−オフ。

2 名前: 東海 投稿日: 2003/09/04(木) 01:16
静岡政令市の区割が決まって、区名を募集するようで。
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/kikaku/seirei/index.htm
3区ですか。妥当なとこだけど、やっぱミニマム。
A区は駿府区、C区は清水区かな。B区はどうだろう。
南区とか変哲のない区名か、海浜区とか海にちなんだものか。

3 名前: 兎の集会@虚妄の宴 投稿日: 2003/09/04(木) 08:04
>>2
井川も、畑薙も、木桟も、二軒小屋も、赤石岳も「区」になってしまうのだなぁ。
更にミニマムな意見。

4 名前: 市野川 投稿日: 2003/09/04(木) 20:04
土屋県政末期に「土屋王朝」特集をやった朝日は、今度は上田県政特集を開始。
http://mytown.asahi.com/saitama/newslist.asp?k=17

しかし、今度の上田知事は土屋時代のように常磐の知事公館ではなく、
畑以前のように、高砂の県庁内の知事室で職務を行うみたいだけど、
普段使わなくなった知事公館はどうするんだろう?

5 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/09/05(金) 22:08
そして、埼玉高速鉄道の延伸ってどうなるんだろう・・・

6 名前: 市野川 投稿日: 2003/09/08(月) 17:10
>>4
上田氏は県西が地盤だし、春日部がお膝元の土屋時代に、
公共事業が県東偏重傾向だったのは是正されるんじゃないかと思うけど、
それでも埼玉高速は最低限岩槻までは伸ばすんじゃないかな?知事も岩槻以遠に伸ばすと言ってるし。
美園は今のところ、普段はまるで需要のない駅だし、
岩槻・蓮田まで伸ばした方が集客力は改善されると思うけど。
高額運賃など、考え直さないといけない点はありそうだけど。


しかし、うちの方(滑川)は町長が変わったからか、東松山とではなく、
より遠い小川方面と合併するなんてことを言い出しているので勘弁願いたいところ。
町南部は生活圏的には松山依存なのに、なんで山の向こうの町とくっつくのかと・・・。

7 名前: 市野川 投稿日: 2003/09/08(月) 17:10
>>5の間違い。

8 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/20(土) 14:05
センスゼロ。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030920i401.htm

9 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/20(土) 14:18
>>8
脱力感溢れる名前だなあおい。

10 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/20(土) 20:14
>>8
千葉各駅のセンスが飛びぬけてますね(藁々

11 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/20(土) 20:31
こと駅名に関しては「厨房架鉄」は存在しなくなりますね。
現実の方が上を行ってしまいました。ハァ〜

12 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/09/20(土) 23:48
>>8
わが社は三郷中央駅で乗換えができる予定なんですけれども、結局このままになってしまったんですね。
 ちなみに、わが社では「中三郷」駅としています。どっちもどっちだと思いますけど。

13 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/21(日) 01:47
>>12
南流山までは浅草を除いてまとも>>TX
その先が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14 名前: 愛甲 投稿日: 2003/09/21(日) 14:55
>>8
何じゃこりゃ_l ̄l○
勘弁してください、マジで…
仮称にあった萱丸とか葛城はどこへいっちまったんですか?

ワシの長年の夢が…こんな駅名に化けるなんて…萎 え 。

15 名前: と地球 投稿日: 2003/09/21(日) 20:41
浅草って東武や銀座線・浅草線と乗換駅扱いするのだろうか。。
かなり離れていると思うのだがなぁ…うーむ。
それから、東武野田線と乗換駅になるとされているのは「柏の葉キャンパス駅」ですかね。
野田線にもそんな駅ができるんですかね…。。

>>14
まぁ、俺は萱丸や葛城が駅名になるとは思ってませんでしたがねぇ。
駅名の公募用紙に、伊奈谷和原駅の候補名称が「みらい平」ってなってた時点で、「これはやばいぞ」と(笑)
個人的には千葉県内の駅名に激しく萎えです。利用者が自分の駅名言うのはばかられるでしょ、これ…。

16 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/09/21(日) 23:43
>>15
野田線との交差点は仮称:流山新市街なので
「流山おおたかの森」になります。
どっちにしても萎え〜。

17 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/09/21(日) 23:56
ちなみに浅草は、六区なので
田原町のほうが近いわけで・・・。

クレーム続出の予感。

18 名前: 兎の集会@虚妄の宴 投稿日: 2003/09/22(月) 08:42
>>8
「E電」レベルハケーン。
TXの駅名担当者の頭の中はバラ色とワルノリの1980年代で停止中と覚える。
趣味的には無論だが、利用者も口にしずらそう。
鉄道も公器である事を失念してはいないか!

19 名前: と地球 投稿日: 2003/09/22(月) 13:27
俺は「新浅草」あたりだろうなと思ってましたが…。それか「浅草六区」か。
老朽化している上に両数制限がある東武浅草駅を思い切ってTX浅草駅まで延伸してくれたら、
それはそれで東武線利用者的にはいいのですが。

都市開発とセットでやってる時点で、現行地名を生かした駅名なんて頭は毛頭ないんだろうな〜。
でも、似たようなコンセプトである東急田園都市線の駅名より萎えなのは俺だけですか?

20 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/22(月) 14:19
そのうち、あざみ野やたまプラーザのように慣れてしまうんだろうな。ブルブル

21 名前: sei(ry 投稿日: 2003/09/22(月) 14:43
みらい平って、いつまで「みらい」なんだろう?

22 名前: 兎の集会@虚妄の宴 投稿日: 2003/09/22(月) 18:27
>>21
いつまで「みらい」なんだろう:現在が過去を追い越すその日から先が未来だ。
従って永劫に「来ない」。

例えば「ふれあい」と言う言葉は好きです。この言葉を永六輔あたりが口にしている限り。
それを木っ端役人風情が使うと、途端に胡散臭い響きを持つ。役所と業者の「ふれあい」の臭いがするんですな。

23 名前: 花電車 投稿日: 2003/09/25(木) 18:35
鹿児島にも平仮名化現象が・・・指宿周辺が合併して「いぶすき市」なる予定・・・。オイオイ

ま た ひ ら が な か

24 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/09/25(木) 23:28
>>23
長崎じゃ「東そのぎ市」が誕生する予定・・
漢字の読みが難しいから平仮名にするという発想がアホ。

一つの漢字に沢山の読みがあるのは日本の文化じゃ。

25 名前: 愛甲 投稿日: 2003/09/26(金) 01:52
まったく、円周率は3.14から3になるし、
ひらがな・カタカナ地名が各地で台頭するようになるし…
何でも簡単にすればいいというものではないはずなんだけどなぁ。

ああ、日本人がますますバカになっていくと愚痴ってみる。

26 名前: CHAZ 投稿日: 2003/09/26(金) 03:43
そうか,これはきっと某国の陰謀に違いない!

特定の国を念頭に置いているわけではありませんので,あしからず。

27 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/09/27(土) 22:58
そのうち、県名とかもひらがなになってしまったりして。

28 名前: CHAZ 投稿日: 2003/09/27(土) 23:16
一方で、企業・団体名はアルファベットがのしてきてますね。
JR・JT・JA・JHあたりでいい加減うんざりしてたのに、
UFJとかJFEとか、意味も定かでは無くなってきた。

29 名前: 兎の集会@虚妄の宴 投稿日: 2003/09/27(土) 23:51
「ベイシティ&ショアサイド県」にすんでいるわたしとしては、もうこれいじょうのひらがなのはんらんはごめんこうむるじゃん。

30 名前: 花電車 投稿日: 2003/09/28(日) 13:59
かごしまこうつうというひらがなずきのかいしゃがあると、ひらがながまじでうざくなってくる・・・

鹿児島交通バス側面の社名表示は「かごしまこうつう」バス前面には「えあぽーと まくらざき」高速バスには「とろぴかるえくすぷれす」
挙げ句の果てには買収した会社のバスまで「はやしだばす」

ひらがな市名が出てくる前から平仮名ばかりで・・・

31 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/28(日) 14:08
まー ひらがなのほうが実は日本独自の文化だという説もあり、
そう邪険にすることもあるまい−と思ってしまう俺。
外来文化(漢籍)が上等っていう感覚自体は、極めて日本的な伝統とも言えるが。

32 名前: 市野川 投稿日: 2003/09/28(日) 14:27
表意文字である漢字を、表音文字に置き換えた実例としては、
朝鮮半島なんてのもある訳だけど・・・。
漢字・かな混じり文に慣れた者から見れば、オールハングルの文はかなり読みにくいようにも感じるかな。
よく向こうの人はあれで意味がつかめるなあと、別の意味で感心。

33 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/09/28(日) 23:46
>>32
「わたしは かくうてつどうに とても きょうみが あります」
こんな感じだものねえ
慣れの問題なのかもしれないけど、同音異義語の読み違いは
確実に多発しそうだなあ。

ハングルといえば、韓国の歌詞カードは
音節毎に改行があるわけじゃないので、非常に読みにくい・・・。

34 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/28(日) 23:47
>>31
でも、その平仮名片仮名自体がもとは漢字という罠

35 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/29(月) 00:11
>>34
31氏のいいたいのは、元の漢字は借り物だから、
かなの方が漢字よりも日本文化を代表するって言いたいんじゃない?

36 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/09/29(月) 00:21
そうなると峠や裃は日本文化だろうなあ・・

37 名前: 花電車 投稿日: 2003/10/02(木) 10:24
そういえば、鉄道も平仮名化してるわ。
「肥薩おれんじ鉄道」・・・

38 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/10/02(木) 13:46
>>37
結局、第3セクターの鉄道会社にヘンな名前が多い
(北近畿タンゴ、青い森、いわて銀河etc)ことを考えると
お役所が想定する「個性」というのはこういうことなのかな・・と。

とはいえ、最近は分社や新規参入でバス会社もヘンな名前が増えてるし・・。
「もっこり竹の子観光」ってなんだよ(わ

39 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/10/02(木) 13:56
ちなみに「青い森」って青森県関連でよく出てくるのね。。。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E9%9D%92%E3%81%84%E6%A3%AE%22&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N

40 名前: 花電車 投稿日: 2003/10/03(金) 01:49
げっ!宮崎には「A交通」なるタクシー会社がある。なんじゃこら。“A”ってなんだろな?

41 名前: にしこう 投稿日: 2003/10/04(土) 18:56
鳥取県には「日本交通」というタクシー&バス会社がある。
東京にも「日本交通」という同業者がある。
(東京はサクラにN、鳥取/関西は楕円に「日交」)

全くもって別会社なんだが、同じ会社だと思ってる人が大杉。(w
「いやあ、東京でも日交があったよ。さすが日交だねぇ〜」って言う人がいる。
(東京便の夜行バスを見たという突っ込みはなしね。(^^;;; )

ちなみに関西圏の「日本交通」と鳥取県の「日本交通」は同じだよん。
でも、路線バスを運行してるのは鳥取県のみ。他の地域では貸切オンリー。

42 名前: にしこう 投稿日: 2003/10/04(土) 19:05
ちと>>41の訂正&補足。
高速路線バスに関して言えば、大阪〜岐阜便を運行していました。スマソ!
あと、関西圏での養護学校スクールバスの特定貸切車が、鳥取県内の路線バス用に都落ちしてくるのもあったようです。
ごくマレに、大阪・神戸で特定貸切車が日本交通の路線バス塗色車が走ってることがあります。

43 名前: 花電車 投稿日: 2003/10/04(土) 22:48
中央観光と中央交通ってのもあったなあ。どちらも大阪で観光バス専門の会社なわけだが、バス輸入の代理店というのも同じだった。まぎらわしい上に両社競争相手同士。だけど中央観光は潰れてしまったんだよね。思い出あるバス会社だけに残念だったけど、運転手達の強い願いによって復活したらしい。現在の名前はジェイジェイ交通だったっけな?なんでこんな名前にしたんだよ・・・

44 名前: 串八一番 投稿日: 2003/10/04(土) 23:13
>>41
ていうか、大阪と鳥取に拠点持ってるわけですな>西の日本交通
大阪では路線バスはないけどタクシーやってますね。

「みんなの願い 中国縦貫自動車道」
少なくとも俺は願ってないわけだが。対JRの競争力をつけたい日交の願いは、
「みんなの願い」ではないだろうと、毎日見るたびに思うです。

45 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/10/04(土) 23:48
>>41
鳥取だと「日ノ丸自動車」も
東京の「日の丸自動車興業」と混同されやすいです。

>>44
日交は、もともと「澤タクシー」という大阪のタクシー会社(今でも本店は大阪)で、
同社が戦後、戦時統合で県内がほぼ日ノ丸自動車の独占体制だった鳥取県に
殴り込みをかけたという、他のバス会社とは大分異なる歴史を持っています。

日本交通に称号改正したのは、1960年代のこと。

46 名前: にしこう 投稿日: 2003/10/05(日) 00:52
>>45
日本交通は、日本初の高速バス事業者でなかったですかいな?
間違っていたらスマソ!!

それと創業者が鳥取県出身ということからでしょうかね?
鳥取県内で乗合バス事業を展開しているというのは。
東京のは「日の丸リムジン」ですね。鳥取は「日の丸ハイヤー」です。(w

>>44
「みんなの願い 鳥取自動車道」のラッピングバスのことですね。
鳥取県から大阪方面だとJRトクトクきっぷでかなり割安な料金設定。
バスの往復運賃+2〜3000円アップ程度でJR往復きっぷが買えます。
鳥取・倉吉だと「スーパーはくと」、米子からだと「やくも&のぞみ」で
長らく安泰だった山陰特急バスの牙城を切り崩しにかかっていますね。

47 名前: 雄山鉄道 投稿日: 2003/10/05(日) 09:03
 血眼になって切り崩すほどの需要じゃないのでそっとしておいてやれよと思わないではないですが。(w
 東京や大阪の事業者ではコスト高で維持できない高速路線も地方事業者ならドル箱になるという話を聞いたことがありますが、今はどうなんでしょうね。

48 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/10/10(金) 10:14
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063384172/790n

・・・・・・最悪のプロセスですな

49 名前: と地球 投稿日: 2003/10/28(火) 23:48
ttp://www.glin.org/prefect/upd/index.html
ここの予定順一覧なんかを見ると、これからどんな地名ができるのかわかりますよ。

50 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/10/29(水) 00:44
「ただいま市名募集中」スレ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1056771020/l50

51 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/11/02(日) 02:18
そういえば、春日部・宮代・杉戸・庄和の新市名募集が終わった。
何になるのかねえ。
平仮名だけは辞めて欲しい・・西さいたまの前例があるから怖い。
東埼玉なら未だいいけど(まあ、もともと庄和以外は南埼玉郡だし。

52 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/11/02(日) 02:18
そういえば、春日部・宮代・杉戸・庄和の新市名募集が終わった。
何になるのかねえ。
平仮名だけは辞めて欲しい・・西さいたまの前例があるから怖い。
東埼玉なら未だいいけど(まあ、もともと庄和以外は南埼玉郡だし。

53 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/11/02(日) 07:45
駅名だけでもややこしいのに、自治体名まで東西南北にされた日にゃ
もう訳わかんなくなるぞ。

54 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/02(日) 09:04
自分の住んでいる市だけに結果が心配だす。
埼葛市とかになったら泣くぞ、きっと

55 名前: と地球 投稿日: 2003/11/03(月) 12:44
漏れの母校があるので隣町から心配してます。
でも、春日部周辺の2市2町合併の場合、既存の自治体名も選択肢に残してるんですよね。
確か合併協議会のパンフにそんなことが書いてあったはず…。

そうすると、圧倒的に人口が多く、知名度も高い「春日部市」になるのが妥当なとこかと思ってますよ。
「かすかべ市」などになる可能性もあるので、そこが激しく心配ですがw

56 名前: 都々目紅一 投稿日: 2003/11/03(月) 12:53
春日部市は

  し ん の す け 市 

に決まりました。ええ。

57 名前: CHAZ 投稿日: 2003/11/03(月) 16:58
「かすがべ」でしょう。うん。

58 名前: 東海 投稿日: 2003/11/03(月) 17:57
浦和レッズおめでとう

59 名前: 雄山鉄道 投稿日: 2003/11/03(月) 20:45
 私的には、「粕壁」だな。

60 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/11/03(月) 23:30
元荒川市・・・絶対にないな(w

私も粕壁市きぼーん・

61 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/03(月) 23:36
合併嫌だよぉ〜
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

なんだか、「みらい市」とか「おおぞら市」「みどり市」とかなんか単純な名前になったら、私は合併協議会に抗議する

62 名前: 市野川 投稿日: 2003/11/03(月) 23:58
それ言ったらこっちも抗議したい気分だって・・・。
うちの方(滑川)は、買い物とか住民の生活圏は東松山と関係が深いし、警察・消防も東松山署の管轄なのに、
なんで、松山を差し置いて、遠い小川や東秩父と合併する方向に話が行ってるのか正直理解しがたい。
このまま行くと、小川とかの3町3村合併で「比企市」になりそうな感じ。
(もっともまだ新市名の話までは具体化してないとは思うけど)

東松山は吉見だけ吸収合併して市名はそのままと予想。
仮に東松山を入れた比企広域合併が再び具体化すると、東松山市民は松山の名に愛着があるだろうし、
新市名選定は面倒なことになるかも。

63 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/04(火) 00:07
確かに、滑川だったら小川や東秩父より、東松山のほうが関係ありそう。。。
森林公園は小学校卒業まで東松山市にあると思っていたほどなんで
(ばかですみません)

64 名前: と地球 投稿日: 2003/11/04(火) 00:30
私は越谷ですが、こちらは5市1町合併といいまして、越谷草加八潮三郷吉川松伏ってのが構想にあります。
まだ具体化してませんが。
この話が進むと、越谷と草加の2市が綱引きをすることになり、それこそ妙な市名になる可能性大です。

65 名前: 東海 投稿日: 2003/11/04(火) 22:16
春日部市は

  藤 の 牛 島 市

に決まりでしょう

66 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/11/05(水) 02:08
候補:ロビンソン市
理由:ロビンソン百貨店の日本一号店があるから
とか、本当にありそうで怖い。

あ、新潟県十日町市(中魚沼妻有地域)の合併後名称候補「ほくほく市」なんてあるのね。
当然ながら某3セクが元だろうけど、何考えているんだか・・・。
岩手県に「銀河市」とかできたらイヤすぎる・・・。

67 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/05(水) 15:43
>>65>>66
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

68 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/11/05(水) 21:19
>>66
うへえ、ほくほく市。絶対住みたくない、恥ずかしくないのかな?考案者は。
銀河市のがまだましですな。

69 名前: 市野川 投稿日: 2003/11/06(木) 16:55
ちょいと「希望のまち」でぐぐってみたらこんなページを発見した。
http://www.minuma.net/sikiten.htm
さいたま市の政令市記念式典見たかったなあ・・・。
一般公開されてなかったから仕方ないけど。

70 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/11/08(土) 02:54
今度は「こんぴら市」誕生の危機(wだそうで。
関係ないけど、子供の頃「こんぴらさん」と「林家こん平」の区別がつかなかった。

71 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/24(月) 12:57
春日部周辺の合併後の新市名、たったの6503件しかこなかったの!?

もうダメポ

72 名前: 彩鉄 投稿日: 2003/11/26(水) 16:35
春日部などの4市町の新市名称のアイディアが出たようです。

東埼玉市(425件)
東さいたま市(401件)
彩東市(187件)
東彩市(164件)
東武市(145件)

ほかに「麦わら帽市」や「しんちゃん市」「クレヨン市」「などもあったそうな。

私的には、東彩市・東さいたま市なんかいいと思いました。

73 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/11/26(水) 23:42
ああ、またしても平仮名市「あかいわ市」

勘弁してよ〜。

74 名前: と地球 投稿日: 2003/11/27(木) 00:01
>>72
春日部市でいいよ…まじで。。

75 名前: 往還 投稿日: 2003/11/27(木) 23:51
うちの方は変な名前は無いけれど、
大規模な市がバンバン出来てくる悪寒
通過路線のほとんどが萩市と山口市になっちゃいます……

76 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/11/28(金) 00:02
またまた平仮名「うきは市」・・ウヮヮヮーン

77 名前: にしこう 投稿日: 2003/11/28(金) 14:18
日本の”ハワイ”こと鳥取県東伯郡羽合町ほか2町村が合併して、
「湯梨浜町」が来年10月誕生しまつ。”ゆりはま”と読むそうです。
温泉あり、二十世紀梨の名産地でもあり、おまけにハワイビーチありという、そういうところから湯梨浜となったらしいです。
もうちょっと、ヒネリなさい!と言いたいのはヤマヤマですが。(w

78 名前: と地球 投稿日: 2003/11/28(金) 14:26
>>77
湯梨浜はなかなかよい名前だと思いますよ。
ひらがなで安易につけるよりはよほどいい。
現在、近くで「古河市」にするか「こが市」にするかで大論争らしい…。
ひらがなはやめてくれ…。

79 名前: まいど@丈夫 投稿日: 2003/11/29(土) 00:56
>>77
同意。
頭悪そうな「ひらがな都市名」は、エエ加減辞めて欲しいです。
「湯梨浜」は、百億万倍(笑)マシです、というか、まともです。
どうせヘンな名前付けるなら、春日部は「のはら市」でいいぢゃん!
クレヨンしんちゃんで観光地化して・・・・・・。
個人的には「粕壁」がいいのだけれども・・・・・・。

80 名前: 嶺鉄 投稿日: 2003/11/29(土) 14:45
「春我部市」はどうでしょう?
紛らわしくなりますが・・・。

81 名前: 市野川 投稿日: 2003/12/16(火) 21:46
単に「まつやま」と言われた時には、
大体の人は、やっぱり四国にある方を連想するもんなんかねえ。

逆に、自分含めてほとんどの東松山市近辺の人間は、単に松山と言う場合は、
95%くらいの確率で東松山市(の中の旧松山町域)の方を指すかなあという気がするんだけど、
よその人との会話では、話が食い違う可能性もあるなとか思ったりもする。
(ちなみに、高坂とか唐子とかは松山とは通常呼ばない)

宮城の方とか、他の「松山」ではどうなんだんべか・・・。

82 名前: にしこう 投稿日: 2003/12/17(水) 00:23
>>81
それに似たようなことは聞いたりします。
例えば、大阪南部で「大津」といえば「泉大津」の事を指し、
それ以外のところでは、滋賀県大津市を指す。
あと、大阪南部で「鳥取」と言えば、阪南市鳥取地区を言い、
そのほかでは、鳥取県とか鳥取市を指す。むづかしいなぁ。

83 名前: にしこう 投稿日: 2003/12/17(水) 00:30
>>82の追記。
下の例は実際体験した例でして、小学生のとき私、大阪府北部におりまして鳥取県に移転した訳ですが、
その時に同じクラスに当時阪南町(現:阪南市)の箱作地区から転校して来た子が居りまして、その子が私が鳥取に転校すると言ったら、
てっきり、阪南市鳥取地区に移転するものだと思っていたらしく、「僕が住んでた近くだね。」と言ってきた。
その時は子供ながらにハァ?となったわけだが、少し大きくなってからようやくその意味が分かったというわけ。

84 名前: 市野川 投稿日: 2003/12/19(金) 21:46
>>82-83
その「鳥取」と同じ沿線には「府中」なんてのもあったような・・・。


まったく関係ないけど、輝く埼玉県公式サイトの県歌がいつのまにやら4番までのフルヴァージョンになってた。
http://www.pref.saitama.jp/what/kenka5.html

85 名前: 市野川 投稿日: 2003/12/25(木) 19:18
http://www.saitama-np.co.jp/news12/23/25l.htm

東松山市・吉見町合併の新市名を公募することになったそうです。
今のところ、小委員会では「比企市」「東比企市」「市野川市」「埼玉中央市」「中央市」「県央市」の6つの案を検討していますが、
これら以外の案も募集して意見を集約した上で、新市名を決めるとか。

個人的に悪くないと思うのは前3つ、というかいくらなんでも「埼玉中央市」とかはなかんべと言う感じ。
(JAは「埼玉中央」だけど)
吉見には松山城があるし、「松山市」が使えればそれが一番かなあと思いつつもダメだから、
だったら「東松山市」でいいと思いつつも「まつやま市」とかいうのも考えられるような。

86 名前: まいど@丈夫 投稿日: 2003/12/25(木) 21:31
埼玉中央市だと、さいたま市のイメージが被るような気がする。
比企・・・・・・微妙ですな。
従来どおり東松山市でいいのでは?

87 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/12/26(金) 02:49
http://www.gappei-uk.jp/contents/01_saishin/newname.htm
やちゃーたよ。酷すぎるよ・・・。

88 名前: 東海 投稿日: 2003/12/26(金) 03:23
ぶははは(w <さくら市

歴史好きには喜連川って思い入れのある名前なんだけどね。

89 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/12/26(金) 09:27
>>87
こうやって、「さくら」とか「みらい」とか「きぼう」とかの
市ができていくんだろうなぁ。
なんか、単純。

90 名前: CHAZ 投稿日: 2003/12/26(金) 10:16
佐倉市の存在は問題にならないのかなあ?

91 名前: 書き人知らず 投稿日: 2003/12/26(金) 20:18
>>90
そういえばそうでしたな(w

92 名前: 東海 投稿日: 2003/12/26(金) 20:58
茨城県鹿嶋市と佐賀県鹿島市の例もあるし、自治省的?にはモーマンタイなんじゃないでしょうか

93 名前: と地球 投稿日: 2003/12/26(金) 23:10
これで、氏家や喜連川を通る架鉄駅に「さくら駅」ができたら萎えなわけですねw

94 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2003/12/29(月) 00:14
>>93
宇都宮ニ荒山神社〜宝井〜氏家〜喜連川〜小川〜馬頭とかね・・。

まあ、東野交通のバスのルートだけど、
鬼怒川と那珂川の架橋がネックになるし、アップダウンもはげしそう

95 名前: 愛甲 投稿日: 2004/01/05(月) 17:39
各地でアホみたいな地名や自治体名が台頭する中、金沢がやってくれました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040105i105.htm

町名と自治体名は別物かもしれないけど、ひとまずこういうムーブメントもあるということで一安心。

96 名前: 東海 投稿日: 2004/01/05(月) 21:57
長野県を信州に改称すると言いだした康夫ちゃんはどうなんでしょうね。

97 名前: 東海 投稿日: 2004/01/05(月) 23:05
県名で思い出したんだけど、現在の県名って明治政府の懲罰的な意味合いが濃いんですよね。
長野(は懲罰関係ないけど)の改称が許されるなら、他にも改称したいってとこが現れそう。

懲罰的な県名の例)
鹿児島・山口・佐賀・高知・広島・福井など尊王藩はほぼ旧藩名(城下町)が県名に引き継がれたが、
日和見的だった金沢や奥羽列藩では、石川・宮城・岩手などマイナーな郡名をもって県名とされたらしい。
会津などになると奥州きっての雄藩であったのに県名はおろか県庁すらおかれなかったのに対し、
唯一尊王派に立った秋田は県名に残ったり。

今でも県庁所在地のほうが県名よりメジャーな金沢・仙台あたりはマジで改称するかもしれないっすねえ。

98 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2004/01/20(火) 23:11
結局、春日部市に・・・とりあえずはホッとしたところ。
しかし、未だその北側に予備軍が・・・
http://www.tv-saitama.co.jp/news/news_p/n200401/n200401_19-6.htm

99 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/01(日) 21:04
ちょいと検索かけてたら「活力あるぐんまのために」なんて資料を発見しました。
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/road/kenou/imgs/pamphlet.pdf

それみると、はっきり言って群馬県内の公共交通機関、特に路線バスの衰退ぶりは、
利用者数の推移を見る限り悲惨としかいいようがない状態で、
主要都市の自動車による輸送分担率93%という数字とあわせても、
公共交通機関が人々の生活から見放された存在になりつつあるかを実感させられます。
いつのまにやら、一般のバスよりも代替バスの方が系統数が多くなってたりもするし。


首都圏のは数が多い架空鉄道や架空バスでも、
北関東ローカルだと減るのはこういう土地柄のせいなのかどうか。

100 名前: 日立臨港 投稿日: 2004/02/05(木) 10:55
北関東繋がりですが、日立電鉄が正式に廃止表明を出すとか、
バスも危ういみたいだしこれからどうなるのか。
というか日立電鉄とうちは1部並走に近い部分があるのですが、
(路線の性格は少々異なりますが)廃止を表明する鉄道の土地の近辺にもう1つ鉄道が存在するのはどうなのか。
と自分に突っ込みを入れてみたり・・・

また大宮町、山方町、美和村、緒川村、御前山村が合併して「常陸大宮市」に。
とりあえず変な市名にならなくてよかった!

101 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/05(木) 23:27
今回は写真のサイズが大きいので開く際はご注意ください。

今日は旧・坂東大橋の渡り収めのために本庄へ行ってきました。
ついでに利根川の北側にある飛地、本庄市上仁手に
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.15.31.490&el=139.12.37.779&la=1&fi=1&sc=4
市内循環バスで行ってきました。
http://www.age.jp/~s-wind/img/DSCF0441.JPG

上仁手は民家が建ち並ぶ、普通の集落の一角でしたが、そんなところに県境があるというのは、
ある意味新鮮な感じでした。道路の舗装の切れ目が県境に現れてるのが印象的です。
http://www.age.jp/~s-wind/img/DSCF0447.JPG

http://www.age.jp/~s-wind/img/DSCF0476.JPG
そのあと坂東大橋を見てみました。
元々は上毛電鉄の大胡〜伊勢崎〜本庄間の未成線が渡る予定で、道路・鉄道併用で作られた橋ですが、
今でも構造にその名残がありました。

http://www.age.jp/~s-wind/img/DSCF0463.JPG
http://www.age.jp/~s-wind/img/DSCF0467.JPG
元々は下流側に鉄道、上流側に狭い2車線道路が作られる予定だったようですが、
現在は改修工事で道路が広げられて、上流側に歩道が作られています。
そのため、現在は本庄方面の車線が上毛電鉄の路盤の上になっていて、
舗装の切れ目や、橋の繋ぎ目にその痕跡が確認できます。

実際見てみると、併用橋にしては思ったより狭く、もし鉄道が通っていたら、
歩道も確保できないし、車道も若干狭くなりそうなので、もしかしたら、
もっと早期に新しい橋が掛けられていたかも・・・とか、ふと考えました。

102 名前: 東海 投稿日: 2004/02/06(金) 23:19
大江戸線の石原がまたやってくれちゃいました。

首都大学東京

倒置法かよっ!

103 名前: まいど@丈夫 投稿日: 2004/02/10(火) 20:10
実家で、地元のタウン情報誌を読んでいて発見!
「麗しの東上線」
「憧れの有楽町線」
このフレーズに思わずウケてしまった!
詳しくは↓↓↓
http://www2.odn.ne.jp/~aap99590/map.htm

104 名前: 彩鉄 投稿日: 2004/02/11(水) 00:55
>>103
地図上の「至 大仏様」おもしろい
東京大仏のことだったんだ〜。

105 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/20(金) 08:56
そういえば前々から疑問に思っていたのだけれど・・・。
埼玉県は「南関東」というべきか「北関東」というのがいいのか、
いまいちはっきりしないところがあるような気がするんですが、どうなんでしょうね。
少なくとも、熊谷やら本庄のあたりを指して南関東というのは変な気がするし、
かといって、東京に接した川口辺りを見る限りでは南関東の方が適切だろうし。
南部は南関東、北部は北関東と言うにしても、境界がはっきりしない上に秩父はどうなのかという話になるし。

106 名前: 彩鉄 投稿日: 2004/02/21(土) 15:25
さいたまに鉄道博物館キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
http://www.railway-museum.jp/top.html
けど、大成って、大宮から微妙ながら外れにあるような気が・・・
さいたま新都心に造ってくれればヨカタ


>>105
確かに。さらに、自分の住んでいる市は南埼玉なのか、北埼玉なのかもわからないという罠。
天気予報にさいたまが出るまでは、熊谷を信じるべきか、東京を信じるべきかと悩んだこともあったり。

107 名前: CHAZ 投稿日: 2004/02/21(土) 20:40
では、埼玉は「なかかんとう」ということで……

108 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/21(土) 21:42
>>106
とりあえず埼玉県内の地域区分について知ってる範囲で。

(1)9つの郡単位での地方区分
北足立、入間、比企、秩父、児玉、大里、北埼玉、南埼玉、北葛飾
http://www.age.jp/~s-wind/saitama/link/saitama-map.png

図書館の郷土資料コーナーでは、各市町村に関する物(「市史」など)は、
基本的にこの順番で置かれているので、覚えておくと資料を探す時に便利。
ただし、児玉と大里は児玉・大里地方、南埼玉と北葛飾は埼葛地方とまとめられている。

(2)方角で分ける
1)の郡単位の他に、中央、東部、西部、北部、秩父という分け方もある。
中央→北足立地方から新座・朝霞・和光・志木を抜いた地域
東部→南埼玉+北埼玉+北葛飾
西部→入間+比企+新座・朝霞・和光・志木
北部→大里+児玉
秩父→秩父

(3)天気予報
南部・北部・秩父の3区分。詳細は下記のページ参照。
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/kumagaya/chiikisaibun.htm

いずれにしても、秩父は「秩父」というくくりにされているのが特徴的かも。

109 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/26(木) 15:17
昨日は、深谷市内の東武バスに関するデータを調べるために深谷に行ってきました。
当時の運行状況とか詳しいことは分かりませんでしたが、79年度から91年度までの利用人員のデータは取れました。
ひとまずエクセルで表にしておきましたので、見られる環境があればご覧ください。
http://www.age.jp/~s-wind/saitama/hukaya-bus.xls

正直なところ、一通りデータに目を通したらなんか脱力感のようなものを覚えました。
1980年当時で11路線あったのが、1990年代半ばには2路線にまで減るという、
路線縮小の早さにも驚きですが、廃止された高島線や、
現在は代替バスになった寄居線で、短期間に相当な幅で乗客が減少していたというのも驚きです。

取り巻く環境の変化が大きかったのかもしれませんが、
運行回数減→利用者減→運行回数減→(中略)→廃止の悪循環にはまっていたのかな、という印象も受けます。


私は埼玉県でも、東京への通勤県内で生まれ育ちましたから、
地方で不採算バス路線の廃止問題が深刻と聞いても、どこか遠いところの話だと思っていましたが、
すぐ近くの同じ県内で、しかも秩父の山中で無く、平野部の人口10万規模の都市で、
すでにこうした問題が起きていたというのはある意味ショックでした。

110 名前: ななしの電鉄 投稿日: 2004/02/27(金) 23:56
>>109
実態からすると山間部より平野部の方が乗客の減りかたは急でした。
というのも平野部では道路改良のスピードが急でありクルマに流れるほか
自転車の走行も億劫ではないなどといった点があげられます。
館林から真っ先にバスが消えたのはその象徴といえるでしょう。

逆に山間部の谷間などは道路改良が行き届かず、また自転車も運転しづらいなどで
残っている例は多いですね。
新潟交通など一日僅かな本数ですが、路線バスが確保されている例があります。
このあたりは冬季の積雪といったことも要因に考えられますが。

111 名前: CHAZ 投稿日: 2004/02/28(土) 09:09
道路が整備されるとバスが無くなっていく、という図式なんですかねぇ。
「便利になる」ってどういうことなんだろう……

112 名前: 市野川 投稿日: 2004/02/28(土) 11:25
統計ふかやによると、昭和45年から59年の間に、小型乗用車が3913台から21227台と6倍以上に増えてるんですね。
乗用車が普及した70年代に経営が急速に悪化、80年代になってやむなく加速度的に路線縮小と言う流れだったんでしょうか。
結局両毛地域やこの深谷では、東武バスは路線ごと消え去ったケースが多いのが地域性を反映してると言うか・・・。

同じ県北の本庄や熊谷に比べると、深谷は路線がやたら少ない感じはしましたが、
深谷は地域の中心都市ではないこと、大半が市内周辺の畑作地帯に向かう路線だったことや、
深谷駅自体が隣の籠原駅よりも利便性でかなり劣ることを考えれば、
仕方なかったのかな、と言う思いです。
路線(欠損額も?)が多かったために、欠損補助ですら限界があっただろうし。

113 名前: 東海 投稿日: 2004/02/28(土) 17:49
バスだけじゃなくて、鉄道でも富山地方鉄道なんかは、マジで自転車が
ライバルになってるって話を目にしたことがある。
道路が整備されて冬場でも自転車通学が可能になって、交通弱者のうち
免許がとれないから電車という高校通学層の逸走が起ってるんだそうで。

114 名前: CHAZ 投稿日: 2004/02/28(土) 19:09
自転車に負けちゃう鉄道……ですか。
高校生なら10km位は平気で通うでしょうね。
(前に、MTBルック車に乗っていて、3段変速ママチャリの高校生に追いつけなかったことがあります。若者は体力あるものなあ)
もはや過密な都市部でしか生き残れないのでしょうか。

115 名前: 市野川 投稿日: 2004/03/02(火) 16:50
「広報ほんじょう」より本庄早稲田駅、新・坂東大橋関連情報。
http://www.city.honjo.saitama.jp/osirase/honjo/0403/P02-03.pdf
http://www.city.honjo.saitama.jp/osirase/honjo/0403/P04-05.pdf

本庄早稲田駅へは、結局現在本庄駅に乗り入れている国際十王・群馬中央バスの伊勢崎線と、
朝日自動車の児玉・鬼石線が本庄駅から一部の便が延長される形で乗り入れる模様。
代替バスの寄居線もてっきり乗り入れると思いきや、何にも書いてない・・・。
あれが乗り入れると、オラんほうからいくには便利なんだけどなあ。

群馬中央バスのブルが、小奇麗な新幹線新駅に乗り入れるという光景にはちょっぴり萌え。

116 名前: 市野川 投稿日: 2004/03/23(火) 10:44
PDFファイルで済まぬが、某合併協議会の資料の新市名称例でちょっと笑ってしまった。
http://www.fokhy-5.jp/data/kyogi07siryo-1.pdf

「協議第37号 参考資料2」にあるんだけれど、
「ハなゾの市」も「葉菜素野市」も、いくら例とは言え強引過ぎるような気が・・・。

ちなみにその中の「世李井」町は、協議会から離脱するという話だけど」。

118 名前: 書き人知らず 投稿日: 2004/10/10(日) 05:18
関係ないが、台風関連のニュースで御前崎「市」って言ってるの聞いて、
あぁ、市になったんだ。と思った。

119 名前: CHAZ 投稿日: 2004/10/10(日) 07:26
ニュースを聞いていると、耳なじみのない自治体名が出てくるようになりましたよね。

120 名前: 新・新神戸 (RxTqA.Zc) 投稿日: 2004/11/06(土) 20:30
京丹後市に宮津市や舞鶴市が入ってないことには驚きました…

121 名前: 都々目紅一 投稿日: 2005/02/04(金) 04:09:08
南セントレア市。
南アフリカかどっかの地名だと最初思いました。


...まさか日本とは.....!

122 名前: 東海 投稿日: 2005/02/08(火) 03:34:03
遷都麗空って漢字をあてる案もまじめにあったみたいで。
なんていうか、田舎ってーのは識者も珍走あがりなのか?と思ってしまった。

123 名前: CHAZ 投稿日: 2005/02/11(金) 02:11:24
南セントレア,白紙撤回だそうで,まずはよかった。
ま,当然の結果だろうけどね。

124 名前: 東海 投稿日: 2005/02/12(土) 02:27:57
大平洋市も撤回してほしいなあ。成東市や山武市じゃダメなのか?

そのうち、地球市とか、宇宙市なんかもできそうだぞ‥‥

125 名前: CHAZ 投稿日: 2005/02/12(土) 08:00:03
地球連邦でも成立すればできるかもね。
「アース市」てのは妄想したことがありますよ。
今までのしがらみにとらわれないように,アフリカとかオーストラリアに新しく建設して。
(キャンベラやブラジリアの国際版)

126 名前: 東海 投稿日: 2005/02/13(日) 21:59:05
いやいや、真面目な話、室蘭あたり(地球市)や、種子島あたり(宇宙市)って
無い話では無い、と南遷都麗空市や大平洋市、伊豆の国市なんかの出現で思ってしまったのですよ。

ただ、南遷都麗空騒動が、いいお灸になって今後の流れが変わればいいのですが。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■