■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

TVCM …‥・架空鉄道と広告・‥… 新聞広告
1 名前: 名無CM 投稿日: 2002/12/08(日) 22:36
お前らの架空鉄道会社ではどんな広告がありますか?

2 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/09(月) 01:47
カクモエの頃、海とかプールとかのポスター流行ったなあ。

3 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/09(月) 02:08
丁度、ピクトリアルに「新聞広告にみる鉄道史の興味」なんてのが掲載されてるし。

4 名前: (ω・ミэ )Э 投稿日: 2002/12/09(月) 12:05
俺の場合トップページに「或る紳士は嘆く」をうプしているけど、
ひまがあったらあーゆーの作りたいんだよね。

モナ電はどっちかというと「ひねり系」の広告が趣味かな。
俺が片岡氏の信奉者なもんで。



5 名前: コレクション野郎 投稿日: 2002/12/09(月) 22:37
ピクにあるような広告作ってみたいです。

6 名前: 北Q 投稿日: 2002/12/14(土) 00:49
と、いうわけで作ってみました。
http://member.nifty.ne.jp/chaz/pamphlet.htm
の下の方です。

7 名前: と地球 投稿日: 2003/01/08(水) 23:05
age

8 名前: 海人 投稿日: 2003/01/08(水) 23:05
保全あげ

9 名前: 東海さん 投稿日: 2003/03/26(水) 04:58
東海電鉄のCMは直接的に商品を売るものというよりもイメージCM寄りになる。
正しい中産階級市民に訴求するモノにしたいので、そういうオンガク+日常と電車のコラボレーションという映像の組み合わせで
シリーズ化したい。ヤマシタタツロウはJR東海のイメージが強いので(といってもクリスマスイブだけだけどね)
アライユミとか。夏のシーズンにはフリッパーズギター使いたいな。
8ミリの映像で海へ出かけるグループの映像を荒く編集して、コーヒーミルククレイジーとかをBGMに。

10 名前: PENTIUM5(CEO) 投稿日: 2003/03/26(水) 12:53

フォ〜ン(警笛)・・・ガタンゴトンガタンゴトン・・・ここまで1970年代。101系らしき電車が新宿付近を走っている。画像は色あせている。200×年代にもどり大都会新宿付近を323系電車が静かに走行している。黒をバックに一言表示される。「もう、始まっています。」最後に「NJR」と表示。

11 名前: 雑談65 投稿日: 2003/03/26(水) 21:32
>>9
「潮風が〜 まぶしくて〜 きみと行く〜 房総は〜
 海の色〜の 空の色〜の ラララララーラ〜 まぶしくて〜」
 (画面に「本当は房総の海に行きたかった」とキャプション)

このCMを思い出しましたは。
小佐野賢治もとい小沢健二の復活第一弾だった。

12 名前: 東海さん 投稿日: 2003/03/27(木) 00:57
小沢一郎もとい小沢健二のJR東の房総バケーションCM、ありましたねー。懐かしい。
小泉キョンキョンと一緒のヤツ。
JR東のCMは今でも好きなの多いけど、あの頃もまたうまかった。

13 名前: 雑談65 投稿日: 2003/03/27(木) 23:41
>>12
当時の束はキョンキョン多用してましたね。
対する酉はナンノを多用。

あ、そういえば、小田急ロマンスカーのCF
春バージョンができましたね。未だTVで見ていないけど・・。
http://www.d-cue.com/hakone/gallery/index.html

14 名前: PENTIUM5(CEO) 投稿日: 2003/03/31(月) 20:14
2003年から5年間にロマンスカー風のCMにします!春・箱根、夏・高尾山、秋・紅葉山、冬・雪里温泉と四季折々をPRします。

15 名前: PENTIUM5(CEO) 投稿日: 2003/03/31(月) 20:17
ちなみに西日本地区では四都物語(奈良・神戸・大阪・京都)を引き続き放映します。

16 名前: 愛甲 投稿日: 2003/03/31(月) 23:23
TVCMかぁ...
愛甲には無縁の存在だな。
常総はどうだろう。目ぼしい観光資源といえば筑波山、霞ヶ浦、偕楽園…
小田急や東武のように大規模な観光地を抱えているわけでもなく、
どちらかというと地味な観光スポットばかりだからなあ。。。

大手私鉄の常総はともかく、愛甲の場合は広告自体が駅の張り紙ぐらいしかないだろうなあ。。。
それも駅員が蛍光ペンで手書きしたような代物。
『飯山桜まつりへは便利な愛甲電車をご利用ください 愛甲厚木駅長』とか『鮎祭りには便利な(以下略』
まあ、これはこれでいい味を醸し出しているわけだが…

17 名前: (ω・ミэ )Э(w87/TFVw) 投稿日: 2003/03/31(月) 23:43
>>16
ウチもせいぜい、中吊りの沿線案内くらいだな。
「秋はがいしゅつ、西村高原」
「夏だ!海だ!モナ電だ!」
「はるばるきた春、梅宮の桜」

みたいな感じの。あとは、モナ電自身の広告となると

 「空港まで30分、モナ電特急の駿足も
早く逢いたいとはやる心にはかないません」
〜はやる心で市内直結30分 モナ電特急


 「嫌な上司に会うときは、30分でも速すぎる、
早く逢いたい彼氏には、30分でも遅すぎる」
〜とにかく市内直結30分 モナ電特急

とかかなあ。

18 名前: 愛甲 投稿日: 2003/04/01(火) 00:24
>>17
洒落が入っててええ感じですなあ。さすが関西私鉄。
しかし、スピードや頻発運転を売り物にできるインターバンはええなあ。
愛甲みたいな田舎電車はPRできるものが少ない…
せいぜい「中津渓谷・飯山温泉方面ゆき電車乗り場」って看板を駅舎に掲げておくぐらいかな。

19 名前: 兎の集会@虚妄の宴会部長 投稿日: 2003/04/01(火) 08:25
>>18
場所柄、OCVや地元CATVネットに情報を流す事は考えられるのでは?
「飯山桜祭り臨時電車運転のお知らせ」「鮎祭り最終電車繰り下げのお知らせ」
アド街ックに上げられるのも宣伝の一種ではなかる?(こないだ厚木をやっていた)
唯私としては
>「中津渓谷・飯山温泉方面ゆき電車乗り場」って看板を駅舎に掲げておく
に激しく萌え。で、看板の上からは白熱灯の照明が(一つ二つは球が切れてる。夏は羽虫がわらわら)。

20 名前: 愛甲 投稿日: 2003/04/01(火) 19:09
>>19
ああ、CATVはあるかもしれませんね。
普段は宣伝することがないのでほとんど出ないけど、この時期は天気予報chの広告欄とかに臨電のお知らせを流している予感。
アド街は飯山温泉・七沢温泉に便乗して宣伝。
「厚木の中心部から電車で20分ほどのところにある小さな温泉街、飯山温泉」てな感じで。
この「厚木の中心部から電車で20分」が重要です(w
あとはエンディングの街のCM(でしたっけ?)で電車がちょこっと出てくる、と。

>看板
電球が切れてる上にペンキが剥げて字が読み取れないような状態で、
もはや看板としての用をなしていないような感じのものを想定してまつ。
しかしこれではさすがにボロすぎるか...

21 名前: (ω・ミэ )Э(w87/TFVw) 投稿日: 2003/04/01(火) 19:45
http://etp.cside9.com/audio/s-rapid-remix.mp3
↑かっこよすぎです。ドラムパターンが電車のジョイント音っぽいのも

22 名前: (ω・ミэ )Э(w87/TFVw) 投稿日: 2003/04/01(火) 20:00
>>21
雑談スレと間違えた。鬱氏。

23 名前: (ω・ミэ )Э(w87/TFVw) 投稿日: 2003/04/01(火) 20:00
>>21
雑談スレと間違えた。鬱氏。

24 名前: PENTIUM5(CEO) 投稿日: 2003/06/26(木) 19:52
海外行くなら、「成田空港線」NJRはあなたのパートナーです。
夏休みに向けてこんな広告はじめようと思います。詳しくは↓。
http://newjapangroup.hp.infoseek.co.jp/njr.start-narita.htm

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■