■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
携帯架鉄総合スレッド
- 1 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/20(火) 20:35
- いままで架鉄界のメインストリームではあまり話題にならなかった、
携帯架鉄について語ってみるスレッドです。
関連ページは>>2を参照。
- 2 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/20(火) 20:36
- 「PoTeTo系架空鉄道公式HP」 現在の主流コミュニティ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kakutetsu
「スルッとKOBE公式掲示板」 関西の架鉄サークルの掲示板
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=S-KOBE
「架空バス倶楽部」 架空ハズに関する携帯対応のページ
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nonstepbus
「携帯でやる架空鉄道のページ」 PoTeTo架鉄界についての説明がある。
http://mypage.naver.co.jp/irs/
- 3 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/22(木) 00:45
- 携帯ならではの架鉄の可能性ってあるんだろうか?
パッと思いつくのは待ち受け用の車両画像を作るとかだけど。
そういう可能性を開拓していかないと、携帯のスペックで普通の架鉄やってたんでは
ええ架鉄になるのは難しい気がする。
- 4 名前: ぱげ作者 投稿日: 2002/08/22(木) 02:50
- >>3
確かにそうだいね。
携帯向けページであっても、高度なコンテンツを用意しようとなるとPCは必要と思う。
現状だとPC使える人は、わざわざ携帯向けのページなんて書かないから、
そういう意味じゃ、携帯対応のサイトでハイレベルなものは、なかなか出てきにくいと言える。
携帯しか使えない人が哀らんどでサイト作るとなると、表現の幅が極めて限られたものになるのは仕方ないと思われ。
結局はテキスト中心で見せるように作るしかないんだろうな。
ただ、架鉄の内容自体がマシなほうのサイトでも、"ええ架鉄スレ"基準から言えば"普通"に逝くか逝かないかというところだからな・・・。
VRS→ええ架鉄スレのときにあったような大きなムーヴメント(スタイルの変化)があれば、
設定面などでは改善されるかもしれないけど。
- 5 名前: ぱげ作者 投稿日: 2002/08/22(木) 15:54
- 携帯架鉄のリンク集をうp。一応分類してみた。
http://mypage.naver.co.jp/irs/link2.html
- 6 名前: ぱげ作者 投稿日: 2002/08/23(金) 11:20
- ジサクジエンレス。
当時あれに関わっていたものとして、今となっては思うのですが、
初代の芋コミュニティが結局崩壊にまで至った背景には、
架鉄のコミュニティ依存度が全体的に高かったことが考えられます。
それぞれの架鉄の基礎世界観そのものを、
コミュニティ(特に東西各グループ)にゆだねる形になっていたので、
価値観の違いから派閥対立が激化したというのもありますし、
またなかなか全体で新たなコミュニティの新たな方向性を出すことも難しかったと思われます。
全体での世界観共有については、早くから実質的には破綻してたように思われますが、
実際に全体のコミュニティにおける世界観共有の解除は、
"崩壊"という消極的な形でしか実現できなかったのは残念なところでもあります。
(早くに手を打つべきだったんだろうけど・・・)
一部の架鉄間で旧体制が保守されたことも、世界観のコミュニティ依存の実態を表していると考えられます。
VRSはいろいろ問題があったにせよ、その後の架鉄趣味の発展に大きく貢献しましたが、
初代芋コミュニティは、携帯による架鉄趣味の扉を開いたと言う点では評価できるものの、
派閥対立などで多くの紛争にエネルギーを浪費しすぎて、
結局は架鉄趣味(主に携帯利用者に対して)の普及を妨げたのと(ええ架鉄スレとは別の意味で敷居を高くしすぎてしまった)
架鉄自体の方向性もあまり進歩せず、VRS→ええ架鉄スレの時のような、
新しい方向性が出てくる土壌も育たなかったことは、当時の当事者の一人としては悔やまれるところです。
- 7 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/24(土) 18:18
- なんかこう…スパイスというか隠し味のないレトルトカレーのような
出来合いマンセーな世界が想像できる。
- 8 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/25(日) 11:57
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=katetsu-bbs&VNO=56
「先日一部の方にお渡しした円鉄路線図」をなぜサイトにうpしないのか激しく疑問・・・。
PCあるなら何とかなるだろうに。
- 9 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/04(水) 03:14
- しかしまったく最近動きが無いね<芋架鉄界
- 10 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/05(木) 23:03
- 動くときは内紛・分裂の時。と言ってみるテスト。
- 11 名前: 携帯ぱげ作者(今は部外者) 投稿日: 2002/09/06(金) 13:04
- 実を言うと、漏れは芋架鉄界が動くことはそうそう無いと思うんだけどね。
前回のコミュニティ崩壊と新コミュニティ立ち上げの時に、主流派とそりの合わない連中はことごとく"排除"されてしまったし(漏れもその一人であるのだが)
それに今は新規参加を極めて厳しく制限してるから、簡単には変わらないと思う。
主流派の中で、こっちの架鉄界に興味を持って研究してるようなヤシがいれば面白い展開になりそうだけど、いないだろうな。
あと新ページ書いてみたので良ければどうぞ・・・。
http://mypage.naver.co.jp/irs/poteto.html
- 12 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2002/09/07(土) 19:55
- 携帯架鉄もひとつハケーン。非PoTeTo系です。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ytkt
- 13 名前: 携帯ぱげ作者(今は部外者) 投稿日: 2002/09/07(土) 20:21
- >>12
確かにPoTeTo系じゃないね。鉄携隊がらみの関連が若干あるようだけれど。
西のグループとかそれと仲がいい某氏はここの存在に気づいてるのか?
知ってて無視の可能性もあるけど(彼らはこっちの架鉄界の存在自体を透明あぼーんしてると思われだが)
- 14 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/07(土) 23:51
- >>13
知ってて無視、というか、携帯架鉄ではここやええ架鉄スレの話題にはなかなか
加わりにくいと思われ。
- 15 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 08:38
- >>14
でもPCで接続できる参加者もいるんだよね・・・。
少なくとも架鉄狂や、ええ架鉄スレの存在と、崩壊時に話題になったことくらいは知られてると思われ。
もっともあそこの風習・価値観は独特だから、どのみちここなんかの話に加わるのは難しいと言うか、
その気も無いんじゃないかと。
- 16 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 12:56
- >>15
それでいいんじゃないかねえ。
こっちの価値観が全てでもないわけだし、価値観が違うならお互い干渉しないのが・・・。
こっちにしたって、ほとんどの人は携帯架鉄に関心ないだろうし。崩壊時のときも
一部の人(関係者?)をのぞけば「ふーん。で?」って感じだったし。
こっちにすればVRS厨房や架鉄狂DQNと違って、完全に対岸の事だからねえ。
- 17 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 13:29
- >>16
確かにそれは言える。
漏れは両方に足突っ込んでたけど、もう向こうには戻ることも無いかな。
ただあそこの出身者としては、それでも携帯架鉄の発展に期待したい部分もある。
もっとも半ば終ってる芋世界の発展自体に期待する気はさらさら無いし、
独特の、特定のメンバーだけでマターリという傾向も変わらないんじゃないかと思う。
非芋系架鉄の動向次第と思うけど、現状じゃほとんど存在しないような感じだし。
- 18 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 14:07
- >>17
禿同です。
折れも元関係者でし。
- 19 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 14:20
- >>18
あれま。意外に見てる・・・といっても元芋架鉄人なのね(w
漏れは今の芋コミュニティが出来たのを知った時、実は非常に呆れたんだけどどう?
なんか都合の悪い反主流派を追い出してまで旧体制を守ったような感じで、
「こいつら学習能力がないのか?」と、元同業者として正直悲しくなったもんですよ。
もともと不特定多数に見せるためにやってると言う意識自体が無いのは分かってるけどね。
でもあれじゃ、自分らが良ければそれでいいと言う意識が丸出しで
そんな香具師らと一緒にやってたのかと思うと本当に悲しい・・・。
- 20 名前: 19 投稿日: 2002/09/08(日) 14:40
- つい感情的になってしもた。スマソ。
- 21 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 17:02
- 関係者ですが、何か?
- 22 名前: 18 投稿日: 2002/09/08(日) 17:28
- >>19
「こいつら学習能力がないのか?」と、
元同業者として正直悲しくなったもんですよ。>俺もです。
- 23 名前: 18 投稿日: 2002/09/08(日) 17:33
- 途中で書き込んでしまった。
今の芋は呆れた。>たしかに。
なぜ、ヤシらは全部同じ世界にしたがるのだろうか?
ま、今の状態だと携帯架鉄に戻る意味もないかな。
視野が広くなった分楽しくなったし。
- 24 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 17:52
- 半ば終ってる芋世界の発展自体に期待する気はさらさら無いし>半家しく同意。
ま、あのぱげの管理人があれだからな…(ry
何故、ヤシを管理人にしたのかが…
尤も、漏れも戻る気はないがな(ワラ
- 25 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 18:30
- >>23
相互乗り入れだの共同事業だのの話は厨房架鉄じゃよくあることなんですがね。
ただ問題なのは、今の芋の連中に反省してるという姿勢がうかがえないことかと。
あのコミュニティ崩壊劇は、別に誰かが悪いというのではなく、
参加者一人一人の問題だったんですよ。
今の芋コミュニティを作るときに、
懲りもなく鉄携隊にリンクの申請に逝ってはねられたあたり、
おめでたいというべきか情けないというべきか・・・。
>>24
それいっちゃ身も蓋もないって(w<現芋管理人
- 26 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 20:09
- 25>>
おめでたいというか情けない。
ぴったりの表現だな。(w
鉄携帯自体今はDQNの巣になってるな。
鉄携帯からもコそーリ身を引いたが。
- 27 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 20:59
- ま、現状を打開するには…
潰すしかないか(w
- 28 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 21:18
- 誰か、開眼させてあげれば…。
その価値もないか…
ないなら潰すか…(w
- 29 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/08(日) 21:28
- 芋架ハズにかにさんみたいなヤシがいるし…
芋架ハズもついでに潰すか(w
- 30 名前: 補足 投稿日: 2002/09/08(日) 23:35
- >>23
同じ世界でやりたがる(=架鉄間の交流?)というのが芋架鉄界的価値観の特徴だから・・・。
それにどうのこうの文句をいう筋合いは無いということで。
外部の人が見てもその世界観とかが良く分からないとかいうのは別の問題。
- 31 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 00:04
- >>30
折れも文句は無いけど。少しは理由が気になるじゃん。
そこまでして・・・
どうやったらそこまでのハングリー精神が出るのか。
ある意味凄いよね。
- 32 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 00:16
- >>31
それはあそこにいた漏れでも分からない・・・。
もっとも芋にどっぷり使ってた当時(1年以上前になるけど)はそれが当たり前だと思ってたけどね。
こっちの価値観に慣れたら、逆に芋的架鉄観に違和感を覚えるようになったけど。
根本から架鉄観が違うとしか言いようが無い。
- 33 名前: 間違い 投稿日: 2002/09/09(月) 00:18
- ×使ってた
○浸かってた
- 34 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 00:26
- そのハングリー精神を別の方向で生かせば
もう少しマトモになっていたと思われ。
しかし、だれもそれに気がつかないという罠。
- 35 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 00:42
- >>34
すべての架鉄が同一世界に存在して、なおかつ不特定多数を対象にして、
そして考え方の異なる者同士が共存するコミュニティと言うのはやはり無理だった訳で。
結局は相互不干渉を基本理念にして、その上に架鉄間の同意による
世界観共有と言う風に持っていくのが理想的だとは思うんだけどね。
でも相互不干渉の原則なんてこっちでは常識として確立されてても、
芋架鉄界には元々無い考え方なのでやはり根付かせるのは難しかったと思う。
当時の芋架鉄界で、単一世界と言う考え方を止めようなんて言ったら、
そのまま分裂して架鉄板廃止なんてことになる可能性も十分考えられたし。
あと、今の芋コミュニティが結成されたのには、
東側グループの主要メンバーだった現管理人氏が、親西側グループに転んだという
のもかなり影響したと思われ。
あれで東側の旧来勢力が完全にバラバラになり、
結果として西側の意向に沿ったコミュニティが作られたものと推測する。
- 36 名前: 名無し東海電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 01:20
- それを携帯というツールでやることの意味はおいといて、
同一世界の共通のルールの下で架空鉄道を作る一種のゲームと考えれば、
それはそれで可能性もあるし、面白いかもしれないとは思った。
俺はゲーム自体に興味ないんでやろうとは思わないし、芋架鉄というやつを見たことがないんで
実態がどんなもんなのかもしらない(しろうとも思わない)けど。
個人的な空想の架空鉄道とは全く別物としてね、そういうのはあっていいんじゃん?
ネットということを考えると、双方向メディアのコミュニケーションという特性は
いずれにせよ活かしたほうが面白い。
同一世界の共通のルールの下で架空鉄道を作る一種のゲームっていう架鉄世界の
成功例も見てみたい気はする。
ただ、それが携帯というツールである必然性はないと思うんだけどね。
- 37 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/09(月) 01:36
- >>36
そのためには、架鉄を作ることを完全にゲームとして割り切り、
しかも皆が納得できるルールを事前に示すことが必要かと思われ。
架鉄ゲームとしての芋架鉄界の破綻は、架鉄ゲームの中に中途半端に現実志向を持ち込んだこと、
ルールが明確でなかったことが原因かと。
芋架鉄界で携帯というツールが使われたのは、
携帯での参加を主体にした鉄ヲタのコミュニティから派生したからで、
使うツールが携帯である必要は、ゲームの特性上は無いでしょう。
私もほとんどPCでの参加でしたし。
- 38 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/10(火) 03:25
- >>24
ハングリー精神というよりは執着心といった方がいいかも。
- 39 名前: 38 投稿日: 2002/09/10(火) 09:13
- >>34の間違いだった。
それはともかく、鉄携隊リンクの件はttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=linkip&P=10
に書いてあるけど、彼らはアレだけの騒動の後なのに、
無条件でリンク張ってもらえると本気で思っていたのかどうかが不思議。
やはり彼らにとっては、コミュニティ崩壊劇は一部の"問題人物"の責任なのか・・・。
どうも"内輪"とそうでないところの見境がついてないような気がする。
- 40 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/10(火) 13:35
- こんな掲示板をハケーン
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=YokaPass
- 41 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/10(火) 16:39
- >>40
こんなの出来ても
当分、参加するやつはいないだろうね。
- 42 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/10(火) 16:43
- >>42 禿同。
無条件でリンク張ってもらえると本気で思っていたのか>もし本気なら馬鹿としか言いようが無い。
やはり彼らにとっては、コミュニティ崩壊劇は一部の"問題人物"の責任なのか。>のようでし。
- 43 名前: 推測に過ぎないが 投稿日: 2002/09/10(火) 18:53
- 彼らの架空鉄道のスタイルとか、あるいは恋の相談もできるような濃い関係がいいとかの話は、
別に彼らの勝手で部外者がどうのこうの言うことでもないかと思うけど、
問題なのは、自分らの活動を不特定多数の人間に晒してると言う意識が甘すぎるということかと。
今のコミュニティの結成は、実は崩壊前から話しが進んでいたようなだから、
(ttp://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=katetsu-bbs&VNO=1の日付に注目)
コミュニティ崩壊劇自体が仕組まれたものだった可能性がある。
もしそうだとすると、おそらく彼らは一度旧コミュニティを解体して新コミュニティを結成する間に、
自分ら(もっと言えば西グループの首脳陣&現管理人)の意向に沿わない人物を排除し、
同じ考え方をできる人間だけで固めることで問題解決を図るつもりだったのだろう。
(少なくとも漏れのところには新コミュニティの話は来なかった)
事実あの時に西グループ内の"問題人物"もあぼーんされてるし。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=S-KOBE&VNO=223
実際それは成功し、内部的にはそれで解決できた訳で、
それですべての問題は解決したものと彼らは思い込んでしまったのかもしれない。
しかし外から見たときには一連の出来事は醜い"内輪もめ"にしか見えなかったのではないかと思う。
どうもその辺の認識のずれに、参加者の視野狭窄の問題が出ているような気がする。
- 44 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/10(火) 19:47
- >>43
あの時なら多分、ブチキレですよ状態だったが、
今となってはもういいよ。と呆れ過ぎてしまう。
但し、折れの友達に罪を擦り付けるとは正直許せない行為だと
未だに自分の心の奥が傷ついている。
でも、崩壊のおかげで開眼できたわけだし。
実質的には自分にはいい経験になったなと思うね。
- 45 名前: 44 投稿日: 2002/09/10(火) 19:49
- >>44は
>>43がもし正しければの話。
- 46 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/11(水) 08:51
- >>44
罪をなすりつける・・・というより関係者全員同罪だと思うけど。
内輪で誰が悪いというのをいくら言ったところで、
見物者には通用しないもんだと思うがね。
「仲間うちのノリ」をやっていいところと悪いところくらいは、
最低限わきまえないといけないかと思う。
北Q氏の『「架空鉄道」について』は非常に参考になるので、
現役でやってる彼らも、ぜひ一度目を通すと良いのでは。
- 47 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/17(火) 15:49
- 芋で検索かけてたら「鉄道新設案」という掲示板を発見
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=OKA03
ニュアンスとしては、2ch鉄板の妄想新線案スレのような感じなのかどうか。
リンク集にはすでに反映済み。
- 48 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/17(火) 17:00
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=irs
"市場調査"を主目的に芋に掲示板を作ってみた。
果たしてどうなるやら(ダメそうならしばらく見た上で閉鎖)
- 49 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/09/19(木) 01:18
- >>8
路線図の作成の仕方が特殊なんで、そのままうpできなかったのよ…
スキャナがあれば即うpできるんだけどね。
(この板の居住地区がよくわかんない…。2ch系? まぁ明日改めて見てみるけど)
- 50 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/19(木) 01:59
- >>49
エクセルなら、htmlファイルとして保存すると言う手がありますよ。
もっともwebに公開するなら、最初からグラフィックエディタで描いたほうがいいかも。
windowsのペイントでもそれなりの物は描けますよ。
- 51 名前: 50 投稿日: 2002/09/19(木) 02:02
- あと架空鉄道レファレンスの「架鉄コミュニティ小史」と「私見・架鉄趣味史」を見れば、
こことか他のコミュニティがどういう存在なのかも分かるかと思います。
- 52 名前: 名無し東海電鉄 投稿日: 2002/09/19(木) 15:00
- 元々は2ch鉄道板のパロディ。
東海電鉄サイト内のコンテンツで「もしも東海電鉄が実在したらこんなスレが立つんじゃないか」
というのをやってた。
それのが河の流れのままに展開したらこうなった。
そんな感じなので、運営者としては今は東海電鉄サイトとは切り離して考えている。
でも、2ch傘下ではないし、あくまで個人運営の掲示板。
- 53 名前: 49 投稿日: 2002/09/19(木) 16:21
- 昨日は携帯から見てたからよくわかんなかったけど、PCで見たらすぐわかった。>パロディ
基本的に新参者なんで、全体的な流れに着いて行っただけなんだけど、>>51で紹介されてるページとか見ると、なんかすごい過去があったんだね・・・
路線図、エクセルから普通にHTMLに保存したら、表示がおかしくなっちゃったので、ペイントかなんかでHP用の路線図作ります。
- 54 名前: 50 投稿日: 2002/09/19(木) 16:33
- 携帯でもEz対応機だと見られないらしい<2ch・したらばなど
実は1年前の芋架鉄板でもVRS閉鎖スレが立ったけど、あまりレスがつかなかったな。
漏れもその時はVRSやええ架鉄スレヲチで忙しかったし・・・。
- 55 名前: 7743 投稿日: 2002/09/19(木) 18:58
- 折れは、EZでやってたけど。
通過だけど。あうの一部の機種にブラウザの不具合で見れなかったんだっけ。
路線図>まあ、がんばってくれたまえ。
君のHPはPC版にもかかわらず、テキストだけで読むのが失せたから、
改良少し期待する。と言っておこうか。
- 56 名前: 49 投稿日: 2002/09/20(金) 01:28
- 現時点で可能な限りプチ改良してみますた。路線図とかは変わんないけど、一部車両のドット絵なんかを追加してみたり。
あと、基本的に「携帯で閲覧可能」という前提があるんでテキスト中心になってしまうのは多少仕方ないです。
個人的なカキコでスマソ。
携帯架鉄についてだけど、
自分が思うに、芋架鉄の利点は、参加している全ての参加者が同じ世界を共有している。ということだと思う。
例えば、A列車は一つのマップで一人が作った鉄道しかないけど、芋架鉄はそのマップに複数の鉄道が混ざってくる。
場合によっては自分の描きたい鉄道が作れないわけで、そこをどうやって回避していくか。という要素があると思う。
それが一つの楽しみだと思うわけよ。それがイヤなら参加しなきゃいい。
世界観共有だからこそ、架空のカードシステムを作ったり、相互乗り入れ、競合することができる。
現芋架鉄ができたのは、そういうことを完璧にやりたかったけど、どうしても弊害がでてくるから、同じ考えの人だけで集まって、
新しくコミュニティを作ったってことなんだよね、たぶん。
そのコミュニティがたまたま携帯が中心だったってこと。
「携帯で良い架鉄は作れない」とか「同じ世界観にこだわるわけがわからん」
とか言われる筋合いは、はっきり言って無い。
と、ここまで書いたとこで、上でも同じようなこと書いてあるのに気づいた(w
というか、厳密には当事者じゃないから、こんなに偉そうに言う権利は無いんだよね。>自分
自分が旧芋架鉄(鉄携隊リンク)に参加したときはすでに崩壊劇が始まってたみたいだし。
というわけで、長文スマソ。長くなると自分でも何が言いたいのかわかんなくなってくるから、
意味がわかんなければわかんないで放置してください(笑)
・・・名前ばれてるけど、2chじゃないからいいか(w
- 57 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 01:49
- >>56
テキスト中心にしては、携帯では量が多すぎると個人的に思う。
すべてを1ページに積み込むのでは無く。
せめてさ、路線とか車両とかページ別に分けようぜ。
その方が多少、見やすくなるはずだ。
あと少しここを参考にするといいだろう。
DQN架空鉄道脱出法。
http://members.tripod.co.jp/udagawa65536/
- 58 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 01:56
- ×少し ○少しならずとも
スマソ。間違えた。回線切ってケーブルで首釣って来る(w
- 59 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 02:09
- >>56
それともう一点もそもそと苦言を呈しておく。
画像追加はいいけどbmpファイルはねぇんでないかい。旦那。
bmpファイルは重くなるのでお勧めできない。
せめて、gif、jpg、png形式で保存が一般的だ。
画像ファイルは以上の3点の中のどれかを勧める。
注文多くてスマソ。
- 60 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/20(金) 09:24
- そういえば、車両ってどうやって描いてるんでしょうか?
参考になるHPなどがあったら教えてくれませんか?
- 61 名前: 49 投稿日: 2002/09/20(金) 09:55
- 画像自体が大きくないからbmpのままでいいと思ったんだけど、変換したほうがいいんだね。
明日から3連休なんで、いろいろいじくってみます。
うーん、注文が多いけど、そのぶん自分のサイトがまだまだ未熟ってことなんだよね…
逆を言えば、改善次第で良いサイトができあがるってことね。
ちょいとがんばってみるか。
- 62 名前: 50 投稿日: 2002/09/20(金) 11:22
- 確かにbmpだと重いね。ISDNやアナログ回線、AirH"あたりだともたつきを感じると思う。
架鉄観の違いも交えて補足するけど、
こっちの架鉄界では、基本的には架空鉄道とは一個人の空想の産物なんだよね。
だから架鉄サイトを開くということは、自分の作った空想の鉄道・空想の世界をweb上で表現して、
それを他人に見てもらうと言うことなのだと思う。
ところが、芋架鉄的架鉄観では、架空鉄道には一個人の空想の産物という要素もあるけど、
それ以上にゲーム的要素も強いような気がする。
(>>56にもあったけど同一世界での相互乗り入れとかあるいは架鉄同士の競合とかの駆け引きを楽しむ)
ゲームとしての架空鉄道なら、"表現する"ことは必ずしも必要ではないわけで、
実際芋架鉄系サイトを見ていると、"表現"というよりはデータをまとめて公開する(主に参加者向けに)
といった目的の方が強いように感じる(現時点での部外者の感想だけど)
まあせっかくPCが使える環境があるなら、レファレンスとか架空鉄道NAVI(通称鍋)、みどりのリンクなんかを活用して
いろいろな架空鉄道サイトを見て回ると良いと思う。
しっかりできたサイトなら見て回ってても面白い事が多いし、
何か自分の架空鉄道サイト造りのヒントがつかめるかもしれないんじゃないかな。
- 63 名前: 50 投稿日: 2002/09/20(金) 11:33
- それと余談になりますが、私の架鉄観から言えば、
芋架鉄板の初期からいたとはいえ、やはり芋架鉄界は私にはあわなかったのかなと思います。
当時私は、ゲームとしての架空鉄道をやっていた部分もありましたけど
それよりは自分の架鉄の鉄道像のほうを大事にしたいという気持ちがありました。
(経済的な歯止めがない架鉄の同一世界上での競合にはやはり違和感を感じる・・・)
それゆえに自分の架鉄を守るために必死になった結果、多くの人にご迷惑をかけたことは
今でも申し訳ないと思っています。
もし芋架鉄板よりも先にVRSを知っていたなら、芋架鉄界には関わることは無かったかもしれません。
- 64 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 17:07
- 49さん。車両、なかなかいいじゃないですか。
コピペが出来るソフトがあるなら、うちのドット絵の寸法を参考に、
自分で手を加えて使えばもっといいものが出来るはずだ。
ただし、無改造で載せられるのはいやずら。ちなみに18m車ね。
車体の長さは合うように自分で計算して切り詰めるか延長してくれ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hiro-exp/shonan/shonan8000dot.gif
それと、うPする時は変換を忘れるなよ。
- 65 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 17:22
- 床下機器や台車などのパーツは、架空鉄道レファレンスから
「茂名浦電鉄名無川工場架空鉄道素材コーナー」に行くと良い。
ここのパーツは良く出来ているから。使ってみるといいかも。
車両の描き方なんかは>>62にもあるけどいろいろと架鉄めぐりをして
いろいろヒントを得たり、テクニックを盗んでくる(w と、よいかも。
コンテンツの内容も面白い物があるから見てくるといいよ。
(ex.会社の歴史とかその架空鉄道に乗ったという想定で書かれた紀行文など・・・)
- 66 名前: 7743 投稿日: 2002/09/20(金) 17:24
- すばらしいサイト創りの健闘を祈る。
アディオス。
- 67 名前: 50 投稿日: 2002/09/20(金) 19:17
- http://mypage.naver.co.jp/irs/poteto-history.html
あと芋架鉄のいきさつについては、上記のURLも参照してください。
まあ現有勢力とはかつて真っ向から対立した人間が書いたものですから、
現在でも参加している皆様からみれば異論もあるも知れませんが、
あくまでも"私的な"芋架鉄史ということで。
- 68 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/22(日) 14:34
- age
- 69 名前: 49 投稿日: 2002/09/22(日) 15:54
- 一応路線図を仮ながらうpしてみた。かなり見にくいので改良予定だけど。
車両も正面から見た絵をうpしてみた。>>57で紹介されてる描き方を参考にしつつ、自分ではかなりの力作っぽい。
あとは、床下か・・・。京阪800系のサイトを探すとするか。
>>67
したらば板ににたどり着く前に読みました。旧芋架鉄の過去ログを全部読みきる前に板があぼーんになったので、
過去のいきさつがよくわかった。
- 70 名前: 50 投稿日: 2002/09/22(日) 19:06
- ちなみに旧芋架鉄板、考える会、東側板のログは、私は保全していません。
もし持ってればそれも公開するところでしたが・・・。
西側板はまだ1年位前のログが残っているようですが。
路線図はTABLEタグを使ってるせいか重いですね。
ペイントでも文字は入れられるので、GIFかPNGファイルで作ったほうがいいかなとは思います。
- 71 名前: 7743 投稿日: 2002/09/22(日) 20:21
- 京阪800系の床下はとれいん97年2月号に細かく詳細があるよ。
あと、ソフトはペイントでもいいけど、限界がでてきたら。
Vecterなんかで探せばフリーのドローソフトなんかあるよ。
gimp(ギンプ)がいいとかどっかに書いてあった。
ギンプはUNIXのフリーのドローソフトだったが最近はWin版もでたらしい。
機能はフォトショップ並みだとか。
あとは、フォトショップのトライアル版を繰り返し使うとか。
これなら、雑誌の付録のCD-ROMに入っていることが多いから、おすすめ。
ま、あくまでも参考にだけどね。
いっそのことペイントを極めようというのでも良し。
路線図なんかは折れもgifファイルなんかにする事をお薦め。
あとは、路線図と言っても、地図タイプと停車駅案内タイプの2種類あると吉。
特に、前者は駅名だけでは解らない人も何処を走っているのがわかる。
あと、この掲示板にリンクが有るけど架空鉄道チャットに出向いて経験者に色々と教わるのもいいかもね。
- 72 名前: 7743 投稿日: 2002/09/22(日) 20:34
- >>57で紹介したサイトの内容が実践されているね。
塗装のグラデーションとか(・∀・)イイ感じだしね。
いっその事ペイントを極めてみれば。
ただ、車両のスペックがあれやこれやあると混乱するかも。(ボソッ。
細かいスペックたくさん並べるよりも、大雑把にスペック書いて、見ている人の想像にまかせる方法もある。
- 73 名前: 49 投稿日: 2002/09/22(日) 21:51
- 路線図いい感じにつくってたのに手違いで消えてしまった・・・(泣)
もちろん地図タイプと停車駅タイプ両方作るつもりです。
車両のスペックは、車両を考案するときに最初に決めたものです。
ただ、そのスペックに合った機器を車両の絵に反映するといったことはしませんが^^;
車両の色自体は白と黄色び2色しか無いんですが、車体が妙にカーブを描いてたりするので、その表現がむずかった・・・
- 74 名前: 49 投稿日: 2002/09/22(日) 22:39
- GIMP落としたけど、なんかよくわからん。
ペイントを極めまする
- 75 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 00:10
- とりあえず路線図うp。見にくいけど(w
このスレ、進むときはとことん進むけど、進まないときはとことん進まないね^^;
いろいろアドバイスをしてもらえるんで重宝してます(感謝)
- 76 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 00:59
- age
- 77 名前: 7743 投稿日: 2002/09/24(火) 01:11
- 路線図>地図タイプってそういうのでなくて
本当に、道路地図とかああいう地図に路線の線を引いて
どの辺の土地を走っているか示すもの。
西の人じゃ無ければ見ていて解らないと思うよ。
- 78 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 01:45
- あ、そういうことでしたか。
今日はもう遅いので明日がむばります
- 79 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 09:18
- まあ個人的な感想を一つ言うと、路線の成り立ちが載ってないのは残念かなあと。
私が他人の架空鉄道を見るときは、どういう路線がどのように形成されて
現在の姿(サイトによっては過去や未来におけるその時点での姿)
になったのかが気にあるポイントでして。
まあ人によって架鉄のテーマは違うので、必ずしも歴史設定をする必要があるわけではないのですが。
- 80 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 12:42
- >>79禿堂。
そういうコンテンツが有ると読んでみて楽しいし。
未成線を歩くとかの書籍の影響もあるけど…
あとは歴史が苦手ならいちいち何年とか書かなくても結構。
(折れも製作中だモナ−)
ポイントだけ解れば大いに結構。あとはある程度想像でカバーできる。
どうも、携帯系架鉄はそう言う所が欠けているところが多い。
歴史設定をする必要はないが、読んでいて楽しいコンテンツが欲しい。
今の段階では俺様架鉄の設計図としか言えない。
架鉄の楽しみ方はそういうコンテンツにあると思う。
あとは、その路線に乗ったつもりでぶらり途中下車の旅だとか、
それを主体にやっている所もあるし、
ダイヤ設定を前面に押し出している所もある。
架空鉄道の楽しみ方は、設計図の他にあるコンテンツを読んで解ると折れは思いまス。
そういうコンテンツがあると楽しいかも。
- 81 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 12:45
- 東海さんとこも見てみるといい。
読んでいて、想像すると本当に楽しいから。
何らかのヒントが得られるはず。
- 82 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 13:00
- まずは、自分が何を表現したいかを見つめ直す事から始めればいい。
それから、どんなモノを創るかがキーポイント。
苦手な物をやると不自然になってしまうから
得意分野で攻めるといい。
1レスにまとめれば良かった…
折れは、途中下車系大好き人間です。
沿線に何が有って、どんな路線で電車はどんな走りっぷりをするのかを想像して楽しいから。
- 83 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 13:08
- 私が現在メインでやってる架鉄を立ち上げる時には、
東海さんのところを参考にしましたけど・・・。
要は自分が作ってる架鉄で何をやりたいか、何を見せていきたいのをはっきりさせることが、
サイト作りで重要なのかなあという気はします。
もっともそれを追求しすぎると芋架鉄的架鉄観からは外れてしまうんでしょうけど。
芋架鉄群で今ひとつ何をやりたいのか、あるいは世界観が伝わってこないとかいうのは、
サイトを見ていて関係していた当時から思っていたことですが、
それは芋系架鉄サイトをこっちの価値観に照らし合わせてみているからで、
逆にいうとこっちの感覚で批評しても不毛なだけなのかなと。
個々の架鉄でそれぞれの世界観が固まりすぎると、逆に都合の悪い部分もあるだろうし・・・。
- 84 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 13:18
- しかしこのスレはほとんど関係者・元関係者しか書き込んでないような・・・。
- 85 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 13:18
- 今ひとつ何をやりたいのか、あるいは世界観が伝わってこない>
折れの同業者は「ただ、架空鉄道を作りたいだけで、
何を表現したいのかは考えた事がない。」だって。
みんなという訳では無いけどそういう奴が多そうだ。>芋。
- 86 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 13:25
- 折れの場合は普通のサイトと携帯用のサイトを元から切り離して考えていた。
携帯用のサイトは無論芋向けのいい加減な構成。
普通のサイトは今と同じ表現にこだわったサイト創りをやっていた。(当時は未熟だったけど)
普通のサイトと携帯版の世界を全く別のモノと考えることでなんとかやってた。
- 87 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 13:42
- 私は共有世界観のうち都合の悪い部分は、最初の頃から透明あぼーんしてたけどね。
いちいちすべての参加架鉄を考えてたら、脳内で自分の架鉄の世界観が構築できないし。
まあ初期から西の方はほとんど考慮しないでやってたけど。それで気づいた時には、もう参加架鉄全部で一つの世界観を共有することに対して
いろんな所で矛盾が出てきていて、建前上は同じ世界観と言うことになってたけど
実際は破綻していたと思う(6月危機以後)
まあ自分の架鉄の世界を作り上げるということよりは、相手がいるフィールドで、
自由にできるMy鉄道会社を操って遊ぶというのが芋架鉄の実態なのではないかと。
条件が曖昧だけど、一種の鉄道シュミレーションゲームともいえるかもしれない。
(もちろんそうした考え方も尊重しなければならないけどね)
- 88 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 13:53
- 50さんの架鉄は最初から目をつけていましたね。
当時として、とにかくすばらしいとしか言いようが無かった。
50さんの架鉄を見てからだね考えさせられたのは。いろいろと。
元祖芋系ええ架鉄じゃないでしょうか?
ひょっとしたら49の創る架鉄もええ架鉄になるかもしれない。
- 89 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 14:03
- 実は昨年春の終わりに携帯版サイトを作った当時から、PC版サイトの製作は考えていましたよ。
もっともVRSが健在だった時には間に合いませんでしたが。
(完成していたら登録していたかもしれない)
もっとも今考えれば(今でも晒してるけど)内容はお粗末な物でしたが。
結局設定も初代芋コミュニティ崩壊後は参加前に戻ってしまいましたし。
それでどうしようか考えたけどどうしたらいいか自分でもわからないので、
思い切ってやり直したと言うのが実態なんですが。
いまは作ってて自分でも手ごたえを感じますよ。
最初から方向性に迷わないようにテーマをはっきりさせていますから。
- 90 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 14:48
- >>84
「価値観の違い」があるから、(元)関係者でないとよくわからない。
言い方を替えれば、何をしたかったのかわからないので
コメントのしようがない>無関係者
てなことじゃないすか?
しっかりしたルール構築の上にみんなで「世界」を作っていくというのは
関西や東海がやっていることに近い訳だから、それをきちんとやれるなら
そういう「ゲーム」も面白いだろうと思う。(ガイシュツな意見だけど)
しかし、参加者が多くなったり自分勝手なことを言い出すヤツがいて、
リーダーが手綱を引き締められない場合は行き先は見えてるってことだね。
- 91 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 16:13
- >>90
それは至極当然のことだったりしますな。
関係した事のない人はあそこの実情は分からないだろうから、
確かにレスのつけようがない・・・。
それは仕方ないにしても、ここんところほとんど3人くらいしかレスしてないから、
せめて他の関係者が出てくれば違った話もできそうだけど。
- 92 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 16:21
- せめて他の関係者が出てくれば違った話もできそうだけど>何や?呼んだか?
- 93 名前: 名無し急行電鉄sage進行 投稿日: 2002/09/24(火) 16:56
- >>90-91ま、そうだわさ。
でも、東海氏もレスしてたな。
>同一世界の共通のルールの下で架空鉄道を作る一種のゲームと考えれば、
>それはそれで可能性もあるし、面白いかもしれないとは思った。
と、
ただそれが携帯である必要は無いと述べていたな。
このゲームが始まったら芋から生まれた新しいジャンルの架鉄として認識されるかもね。
- 94 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 18:04
- 地図バージョン作ったけど、あんな感じでいいなかな?
さて、簡単な経緯も書いたし、順番にゆっくりええ架鉄に向けてサイト構築していこうと思います。
…架鉄サイトばかり手にかけてたので、メインサイトが全く更新できてない罠(w
- 95 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 19:03
- >>92
今後の芋架鉄はどういう方向性で行くの?
東海氏のレスのような、ゲームとしての架空鉄道で深化させるのか、
それともあくまで個人の創造物としての架空鉄道の寄り合い所帯なのか、
もしくはどっちでもない第3の方向性なのか。
- 96 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 19:31
- >>94
地図はいいが、経緯ではなくてその会社の歴史の事を50さんは言いたいのだと思う。
その架空の鉄道会社がいつ頃出来て、どのように路線が発展したかの流れが重要。
- 97 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 19:41
- 勝手に補足レス。
私が言ったのは、"設定上"の架空鉄道の歴史のことです。
実際には鉄道建設にはそれなりの時間とお金がかかるものだから、
開業までには相当な時間がかかるものです。
もちろん脳内ではずっと短い時間で作れますが、
設定上は少なくとも数年単位で時間をかける場合が多いかと思います。
- 98 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 19:47
- >>97
フォロースマソ。
もう少し詳しく書けば良かったね。
これは、実際にある鉄道の歴史を参考にすると
作りやすいかと。
昭和の時代だったら陸上交通調整法とかに引っかかるから
そういう法はその実際にある鉄道の歴史にも載っているから
参考にしやすい。
- 99 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 20:23
- いやいや、現実には何年もかかるってことは誰でもわかるさ。
だからって、なんで「歴史を設定しろ」とか問い詰められないといけないのか。
空想の産物なんだから、一部にちょっとした無理があったっていいじゃん。
ちゃんと「超突貫工事」って書いたし(w
>その架空の鉄道会社がいつ頃出来て、どのように路線が発展したかの流れが重要
ちゃんと出来た時期も書いてるし、どうゆうふうに発展したかも書いてる。
これがウチの架鉄の「歴史」なんだし。
時間がどーのこーのって言うけど、事実をねじまげてまで「歴史」を"作り"たくはない。
- 100 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 20:26
- 「歴史」の捉え方一つにしてもこれだけ認識に差があるわけだ。
良い悪いではなく、同じ「架空鉄道」を扱っていても
ある意味言葉が通じない世界があるってのが不思議だ。
- 101 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 20:43
- それは不思議だ(w
べつに携帯サイトと普通のサイトを切り分けて作り上げるという方法もある。
歴史は作りたくないなんて言っても、芋関係者しかわからないとおもうなぁ。
あれじゃぁ。あれで、普通の人が読んで受け入れるのか?を考えて欲しい。
芋架鉄の奴は不特定多数の奴に見られているという意識が弱い。
それがここにも現れていると思うわけでし。
事実をねじまげてまで「歴史」を"作り"たくはない。>個人に好き嫌いあるから一概にはいえんが、
その歴史を作り上げる楽しみ・それを読む楽しみがあるから俺だって勧めたいだけだよ。
いやなら作らなくてもそれで、結構。
もう少し、修行して来い(w(w(w
(w
- 102 名前: 彼の人物 投稿日: 2002/09/24(火) 21:10
- >>101
上段は同意する。
手法としては携帯は読ませるサイトにすれば面白い。
あくまで「ヒマ潰しにどうぞ」くらいの感覚でね。
ただ最後の方は正直ひくぞ?
奨めてるというより”押し付け”にしか見えない。
自分で納得できる歴史であればそれでいいじゃん。
逆に歴史をねじ曲げたくないというのも判断に迷うな。
今自分で作り上げた歴史は結局一つの”事象”に過ぎないんだよね。
複数のパターンを考えた上で不自然な所があればパッチを当てる。
歴史にしろ、車輌にしろ、結局は事象でしかない。上に上り詰める勢いがあれば…
だってそこで終わりにならないのが「架空鉄道」なんじゃないかな?
- 103 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:13
- 折れも昔を思い出すなぁ。
折れだって、歴史を作るか揉めたことがあった。
折れはそのときは君みたいに食わず嫌いで、
「嫌だ!」なんて拒否したけど。
芋が崩れてから前に言われたことを思い出した。
「おもしろいからやってみ。」と言われたのを思い出した。
で、やってみると奥が深くて面白い。
あの時勧めてくれた方に感謝。
ホームページを作るに当たって、見る人の意見を取り入れる。これ、基本。
これをもう一度深く考えさせられた出来事だった。
そして、そのコンテンツについての感想が聞けてよかった。
悪い部分も直すことが出来たし。
感想ついでにアドバイスしてくれた人もいたっけ。
こうして、自分のサイトが成長していくのだ。
- 104 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 21:16
- >>101
何度も言うけど、"作品"としての架空鉄道なのか、
ゲームの産物としての架空鉄道なのかの価値観の相違だと思いますよ。
芋架鉄界では、実際に架鉄を作る上での時間と架鉄の設定上の時間が同一視される傾向があります。
かつて不自然な設定(構想→建設→開業までが極端に短いとか)が問題になったことがありましたが、
それも実際の構想時間≒設定上の建設期間の長短が問題になっていたわけで、
概ね設定上の時間と実際の時間の流れは同一視されてきました。
ところが、こっちの架鉄界では通常はその二つの時制はまったく別物です。
設定上の時間の流れ(歴史)は、あくまでもその架鉄の世界観を作るために、
大抵は作者によって作り出される事が多いかと思います。
この感覚の違いはそうそう簡単には埋まらないかと。
- 105 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:22
- >>102
どんな歴史なんだろうと、ワクワクしながら
そのページを開けて読んで見ると
歴史ではなく、経緯だったから折れは引いたのであって。
自分が芋架鉄をやり始めたとか書いてあって、
関係した事のない人はあそこの実情は分からないだろうから
普通の人はわからないから、読んだら引くなと思って。
あんな書き方になってしまった。
- 106 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:28
- いや、「歴史」を作りたくない、ていうか重視しないって言う行き方は
アリだと思うよ。オイラもダイヤとか運用とか営業面とかの設定は全然していないしね。
それはいいんだけど、「歴史をねじ曲げたくない」というのはどうなのかなぁ?
架空鉄道を作ったってことで現在の歴史はねじ曲げちゃったわけだよね。
それは良くって過去の歴史には手を着けたくないってのは変じゃないかい?
- 107 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:28
- あ、106は>>99へのコメントです。
- 108 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 21:30
- >>106
説明が足りませんでしたな。
別に私も歴史設定を必ずしも重要視する必要は無いと思っています。
自分の興味が無いところに力を入れるのは難しいですから。
- 109 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:32
- 結局話は価値観の違いに戻る訳だけど。
ゲームなどの遊びの産物の架空鉄道ならば、
もっと芋架鉄の事情が解らない人向けに
もっと詳しい解説が欲しい。普通の人が引かないように。
いや、それを解るように前面に押し出して欲しい。
ってか参加しないとあそこの事情は解りにくいかもね。(w
- 110 名前: 部外者 投稿日: 2002/09/24(火) 21:35
- >>109
用語辞典スレの用語候補の説明考えてたんだけど、
iモード系、正直どう説明つけていいか分からんやったです(w
- 111 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:37
- 「歴史をねじ曲げたくない」というのはどうなのかなぁ?
>禿同だが、もうすでにねじ曲げてしまっているのだから
過去の歴史も作れるはず。
でも必ず歴史でなくてもいいがなんか読んでて楽しい、
スパイスのような物が欲しい。
今の状態だとボンカレーだよ。
折れ、やや混乱気味。矛盾しているかも。回線切って首釣って来る(w
- 112 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 21:38
- >>110
確かにまったく関係したことのない人には理解できないだろうなあ・・・<芋架鉄界
- 113 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 21:40
- >>101
最後の一文なんかむかつくな(>もう少し、修行して来い(w(w(w(w)
こっちは歴史を作りたくないとはっきり言ってるのに、「イヤなら作るなアハハハ」ってこと?
何それ、自分の架鉄スタイルが正しくて、俺の架鉄のスタイルは間違ってるとでも言いたいわけ?
架鉄サイトにおいて「歴史」ってものはそんなに重要なわけ?
あったら楽しいっていうことでしょ?
作り上げる楽しみがあるっていっても、作る自分が楽しさを感じないんだもん。
「歴史」を作りたくないって言っただけで、なんか見下してるよね、最後の一文は。
俺の架鉄はサイトじゃなく、掲示板を機軸に動いてる。
掲示板でのやりとり=歴史だと認識してるから、歴史をでっちあげるようなことはしたくない。
芋の他の人はどうなのかよく知らないけど、
俺自身は、掲示板を軸として、リアルタイムで架鉄を進めて行きたいから。
それが俺の架空鉄道のスタイルだし。
と、ここまで書いてリロード押したらビックリ^^;
亀レスになっちゃいました・・・
- 114 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:41
- 106に補足
・・・だから歴史を作れって言ってるわけではないので誤解無きよう。
現在の歴史が変わっているんだから過去の歴史が変わっていても
何ら不思議はない・・・「ねじ曲げる」などと思う必要はない。
と言いたいのよ。作りたいかどうかは関係なくね。
- 115 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:45
- なんか読んでて楽しい、
スパイスのような物が欲しい。
ということが言いたかっただけなのに
変な方向に行ってしまった。
鬱だ詩嚢。
- 116 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:51
- >>113
スマソ。
ついアルコールが入ってしまって有頂天になっていた折れ。
アフォだよ。
アルコール入りでネットサーフィンをやるのはこれから止めよう(w
- 117 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 21:51
- >>115
サイトを見てどう感じるか?という問題は、あくまでも観客側の論理だから・・・。
作る側の論理とは必ずしも一致しない。
- 118 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:52
- んだからさぁ、よって立つところが違うんだから議論はかみ合わないのよ
(「言葉が通じない」ってやつですな)
おたがいに「そういうもんなんだ」って思うしかないんじゃないの?
49さんはアドバイスを取り入れていろいろやってるんだし。でも歴史についてのところは
自分としては譲れない、ってところなんだろうからそれはいいじゃん。
「スパイス」は別の所で出てくるかも知れないし、それでも共感できなけりゃ、
「世界が違う」と思ってさやうならするしかないっしょ。
批評はしても押しつけはやめるべえよ。
- 119 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 21:56
- >>118
同意します。
- 120 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 21:59
- ま、そうだな。言葉が違うで済ませりゃよかったのに。
ええサイトになるようついつい情が入って
(というかこういうの作れ!と押し付けたもんだが)こうなってしまった。
つくづく俺ってアフォだよなぁ。
- 121 名前: 彼の人物 投稿日: 2002/09/24(火) 22:00
- 土俵が違うって事だろうな。ウン。
カートのコースでF1マシンを走らせようとしたって
性能は十二分に発揮できないし、逆にF1のコースをカートのマシンで
コンマ1秒の世界を覗くのも難しいって事と同じっしょ?
- 122 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 22:01
- ×押し付けたもんだが
○押し付けたようなもんだが
- 123 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 22:07
- ま、49に任せよう。
これから放任主義で。
どうなるかわからないけど。
折れもついつい情という名の押し売りをしてしまったが。
静かに見守ってイクデス。
今日のところはこの辺で。
なんかチャットみたいだなぁ(w
- 124 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/24(火) 22:11
- 今日、今の時点までで48レス。すげぇ
- 125 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 23:37
- いまさら事をぶり返す気は無いけれど、
最後に49さんに一言言うならば、
架鉄間の交流は、何も同じ世界でやる事だけじゃなくて、
おのおののサイトの掲示板に投稿したり、あるいはこことかで語り合ったり、
もしくはチャットで意見を交し合ったりするのも立派な交流です。
基本的に架鉄は自己満足のためにやる物でしょうが、
一人でやってたからと言って、ただ単に自己満足で終るとは限らないのではないでしょうか。
サイトを開いているのはいろんな人に自分が作った世界・鉄道を見てもらいたいからで、
見てくれた人からなにかしらの反応があれば、それはそれでやってるかいがあったと感じます。
これはあくまで私の個人的な意見です。別に気にする必要はありません。
- 126 名前: 49 投稿日: 2002/09/24(火) 23:48
- >>125
気にしません。(笑)
>これまでの自分のレス全般
うーん、勢いで書いたものがあったりするので、
関係者からお叱りを受ける部分があるかもしれないです・・・m(__)m
まさか歴史云々でここまでになるとは思ってもみなかったです。。。
当事者として申し訳無いですm(__)m
- 127 名前: 50 投稿日: 2002/09/24(火) 23:51
- 芋架鉄的価値観は、外部では通用しないものですからご注意を。
それを忘れてWeb上で活動してしまうと大変なことになる可能性もあります。
(鉄携隊リンク拒絶事件とか)
- 128 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 00:01
- あと今思い出したんだけど、念のため言っておくと
複数人で一つの架鉄を作ると言うスタイルも存在しますよ。
今話題の合同架鉄とか、
(http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=374&KEY=1032274810を参照)
関西電鉄、東海電鉄などが実例としてあります。
まあ余談ですけど。
- 129 名前: 92 投稿日: 2002/09/25(水) 09:48
- キャメレスですが・・・
50氏>今後は…②番の個人の創造物としての架空鉄道の寄り合い所帯でしょうね。
ハッキリ言って、芋はつまらん。
掲示板にプレスリリースして、ハイ。終わり。でしょう。
だから何なの?と最近思うわけです。
これはあくまで折れの個人的な観点だが、今の芋は、
「架空鉄道を通して鉄道趣味を深めよう」
というような具合ではないかと思う。
ま、それが「架空鉄道」である必要は必ずしもないのだが。
ただ、折れは今の芋の馴れ合いの空気でもいいんですが、
さすがに「恋の相談〜」のレスには正直「コイツアホや」って思ったね。
これで掲示板に書く気を無くしたと言ってもいいかも。
- 130 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 10:03
- >>129
そうなんですか・・・。
私はかつての西側の人たちの態度から、
架鉄を一種のゲームとしてかなり割り切ってるのかと思いましたが、
やはり実態としては、おのおのが作った架空鉄道の世界を適当につないで
(極めるわけでなく中途半端に)遊んでいると言ったところなんでしょうか。
>「架空鉄道を通して鉄道趣味を深めよう」
は、「架空鉄道」を「web」あるいは「掲示板」に置き換えれば
何も芋に限らず鉄携隊全般に言えるような。
というより芋自体が鉄携隊の派生だから当たり前なのかもしれないけど・・・。
とりあえず現管理人の公私混同的態度は止めたほうがいいかも。
馴れ合いは別に芋に限ったことじゃないですが、「内輪のノリ」でいいところと
そうでないところは区別しないと、後で思わぬ事態になることもある得ると。
- 131 名前: 92 投稿日: 2002/09/25(水) 10:28
- >>130
実は、今の芋の状態は折れもイマイチよくわからんのです。
ただ、他のヤシがゲームだと思ってやってるのかも知れませんが・・・
折れにはそうは思えん。
公私混同的態度は止めたほうがいいかも>胴衣。
その辺りはきちんとしておかないといけませんね。
- 132 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 14:23
- >>131
結局芋架鉄の形態は、それぞれの個人が作った架空世界が結合されて、
それにゲーム的要素と密度の濃い馴れ合いが多分に混じってごっちゃになったもの、
とでも言えばいいんでしょうか。
すべての架鉄によって世界観を共有するといっても、
共通のフィールドが用意されていてその上に各参加者が架鉄を構築するのではなく、
A(の架空世界)≒B≒C≒D・・・といった形でそれぞれの架鉄の世界がくっつきあった結果、
建前上は"すべての架鉄が同一世界に存在する"ということになったと考えたほうが
話のスジが通るような感じがします。
だから明確なルールなんてものは無いし、
下手したら参加者でさえその実態がつかめないなんて事態も起こりうると。
ただ芋系架鉄の場合は、それぞれの参加者が自分の架鉄について作った架空世界が
極めて小さい、もしくは最初から他人の架鉄の世界観に乗っかって作られてるケース
もあるんじゃないかと思いますが。それも実態をややこしくしてる原因かも。
「恋の相談〜」については、私が昔彼のためにそういう話題の
相談に乗ったことから来ているのかもしれないですね。
あの当時は東側グループのオリジナルメンバー+αの間では、
架鉄間のつながりができると共に個人的なつながり(友人としての関係)もできていました。
もしかしたら彼はその個人的な関係と架鉄同士の関係というのを混同、
もしくは同一視してしまっているのかもしれません。
本当は誰かが注意すべきなんでしょうが・・・。
- 133 名前: 7743 投稿日: 2002/09/25(水) 14:24
- 掲示板にプレスリリースして、ハイ。終わり。
>そうなんですよ。それで終わりでつまらないというのは胴衣でし。
公私混同的態度は止めたほうがいいかも>胴衣。
その辺りはきちんとしておかないといけない>これも胴衣。
嫌なら、現管理人にハッキリと意見を直訴する方法もあるけど、
普通だったら「ご意見ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。」
だけど、芋の場合。相手が相手だから素直に聞き入れてくれるかどうか…
- 134 名前: 7743 投稿日: 2002/09/25(水) 14:34
- 「恋の相談〜」のレス>これなんかメールでやり取りすれば済むのに。
表でやってしまう所が、厨房ぽいなって思った。
まだ、旧管理人の方がよかったかなと思ってしまうのは当然かなと思ってしまう…
- 135 名前: 92 投稿日: 2002/09/25(水) 16:01
- >本当は誰かが注意すべきなんでしょうが・・・。
ここで注意するしかないようで(w
>相手が相手だから素直に聞き入れてくれるかどうか
ここの住人がいくら言っても聞き入れないと思われ。
旧管理人の方がよかったかなと思ってしまうのは当然かなと思ってしまう>
接げしく動意。
折れオリジナルの架鉄観は、同一世界ではあるが、他の架鉄を透明化
(同じ世界には属しているが、存在そのものを曖昧にする)するように
考えているが、一部の連中はどうも世界観をガチガチに考え過ぎな感が伺える。
あと、歴史設定について・・・
芋内で実際の時間=架鉄内の時制というのが根付いているように思える。
それともそういう設定をタブー視しているのかも
- 136 名前: 7743 投稿日: 2002/09/25(水) 16:09
- ここの住人がいくら言っても聞き入れない
>ここから芋のヤシは不特定のやつに見られていると言う意識が無いと受け取れる。
また、自分達さえよければいいという考えから芋は自己厨の集まりとも見て取れる。
普通はどう考えたって、意見なんだから素直に受け入れるよなぁ。
そういう設定をタブー視>ああ、なるほど。
- 137 名前: 92 投稿日: 2002/09/25(水) 16:49
- あくまで、個人的な観点から見ているだけね。
勝手に思い込まないように!
- 138 名前: 92 投稿日: 2002/09/25(水) 16:50
- ↑は136に対して。
- 139 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 19:05
- >>135
>芋内で実際の時間=架鉄内の時制というのが根付いているように思える。
ただこれは重大な不整合性を内包しているんですよね。
その架空鉄道群は現実の世界で活動した時間=脳内時間基準で動いているのに、その世界に存在する他の鉄道、
もっと言えばその世界のあらゆる人・物は現実の世界の時間に準じて動いてる訳で、そのことからすると、
その架空鉄道は、架空世界から見たときに「時間を超えた」存在になってしまいます。
その架空世界では鉄道を1週間で建設しても不合理で無いと規定すれば、架空世界と架空鉄道との間の乖離性は回避されますが。
(そのかわりその代わり他の鉄道の歴史がおかしなことになるけど)
- 140 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 20:30
- >>134
ちなみに「恋の相談〜」は
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=katetsu-bbs&VNO=51
のレスのことですよ。
別に恋の相談を表だってやるんじゃなくて、そういった話しができるほど
参加者間で親密な関係を築きたいということを言っているものと思われます。
もっとも他の参加者がそこまでの関係を望んでいるのかは疑問ですが。
- 141 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/25(水) 21:11
- >>140
そのレスなら、俺が情けで開いていた板を閉鎖宣言した辺りのレスだけど。
閉鎖の理由は簡単。うちの掲示板活性化なんてしないから、やってても無駄だと思って、
参加者に了解をとってから閉鎖にした。
参加者間で親密な関係を築きたいということを言っているもの
>でも、これ見て正直、アホ臭いし厨房みたいだなとホントにその時思ったんだよ。
折れ。
- 142 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/25(水) 21:30
- 芋は自己厨の集まり、について補足。
外部からの意見の聞く耳を立てない。
自分の事は正しいと思い込んでいるのは、
多分現管理人であって、板に参加している人が全員そういう訳でもない。
板の管理人がこうだと、外からは、全体がこうなのかとしか思われないのよ。
だから折れは、前のことがあるし、
胸にてを当てて考えると、一概にも言えないけど
自分だって、自己中心的になったりは多少はあるし。
自己厨の集まりというイメージが植え付いた、
または第三者(彼らにとっての問題人物)によって植え付けられたのかも知れない。
- 143 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/25(水) 21:33
- >>141は書き込んでから気が付いたけど
全然関係ないね。スマソ。気にせんといてくれ。
- 144 名前: 名無し東海電鉄 投稿日: 2002/09/25(水) 23:44
- >>128
>複数人で一つの架鉄を作ると言うスタイル
うちはあくまでもサクーシャは俺ひとりだよ。いろいろ意見をウエルカムしてるだけで。
- 145 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 23:53
- もちろんそれは分かっていますけど。
他の架鉄(人)との関わり方には
- 146 名前: 50 投稿日: 2002/09/25(水) 23:55
- 誤送信・・・。
他の架鉄(人)との関わり方には芋架鉄では見られないような形のもあるよと
たまたま例を出して言ってみただけなので。
- 147 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/26(木) 00:01
- 東海さんは作者は一人だけどいろんな人の考えを取り入れ(ようとし)ている。
一方芋の場合は、大勢で一つの世界を作っているように見えるけど、
一人一人は勝手なことをしていて、求心力は働きにくい。
って感じたんだけどどうかな。部外者なんで激しく勘違いしてるかもしれんが。
- 148 名前: 50 投稿日: 2002/09/26(木) 00:10
- >>147
その解釈は割と正しいのかも。というより私にも正確な解釈はできません。
少なくとも92氏の書き込みなどから、世界観共有の実態がルールに基づく共通見解でなく
単に参加架鉄の世界観をつなぎ合わせただけということは概ね間違いないと思います。
その中で「核」になる物が特にあるわけではないので、
求心力が働かないのは当然かと思います。
- 149 名前: 50 投稿日: 2002/09/26(木) 00:19
- ついでに言うと、全架鉄が同じ世界にいるという前提条件自体には
それが自然発生的なものであることからも、私は特に合理性は無いと思います。
乗り入れとか何かやりたければ、それはやりたい者同士で勝手にやればいいことですから。
ただ後から「共有世界」に乗っかってきた人がいたり、架鉄間の交流(主に同じ架空世界におけるやりとり)
とオフラインの分野に及ぶ個人的な関係がオーバーラップしているケースがあったりで、
理由はともかく、世界観共有にあくまでもこだわる人がいたりでごちゃごちゃになってて、
その前提条件を廃止しようとしてもできなかった・・・というより今でも無理でしょう。
- 150 名前: 50 投稿日: 2002/09/27(金) 17:57
- ふと架鉄内の時制と実際の時間との混同が発生するケースに関連して少し考えてみました。
架鉄の歴史と言った場合に、それを、架空鉄道の"現実世界での歴史"と、
"その架空世界における実在の鉄道としての歴史"の2種類に分けて考えると言うのはどうなんでしょうか?
現実世界での行動からその架空鉄道の歴史が形成されると考えた場合、
その歴史とはあくまでも現実世界における歴史で、架空世界における歴史とは
別の物と考えるのが妥当なような気もします。
もちろんこの歴史もどの架空鉄道にも存在するわけですが、
通常は作者がそれを語らないと言うところではないかと思います。
一方、架空世界における"歴史"というのは、実は作者がその架空鉄道を、その架空世界に作り出したときに
無意識のうちに形成されていると考えるのはどうでしょうか?
つまり、どの架空鉄道においても、その架空鉄道が存在する架空世界での歴史は当然に存在すると。
ただ、それを知るためには、作者自身がそれ(一般にそれが歴史設定)を語る(外部に歴史設定を公開する)
必要があるということです。
例えば、現実世界で40歳の人がいるなら、当然その人は40年分の歴史を持ってるわけですが、
普通は本人がそれを語らなければ、他人はどういう人生だったかは分からないのと
同じようなことです。
もっとも、時制の混乱が起こるケースでは、架空鉄道とそれが存在するはずの架空世界との関係を、
うまく認識できない場合が多いのでしょう。
その結果、現実世界と架空世界の時間の流れがごっちゃになってしまうと思われます。
- 151 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/28(土) 01:09
- なんかわかったようなわかんないような、頭ん中カオス状態ですが、
要するに架空と現実をどのように区別するか(逆に言えば融合させるか)
の認識というか意識の問題なのかな?
よけい混乱させそうだけど今頭をよぎった言葉
「架空(世界)の現実」と「現実の(中での)架空」
って、似て非なる物だよなー。
- 152 名前: 50 投稿日: 2002/09/28(土) 08:55
- 説明が難しかったな・・・。
架空世界の時間=現実世界での時間にすればどっちを同じに捕らえても問題ないけど、
そうなると架鉄の展開を数年数十年単位でやらなければならなくなるわけで、
それは極めて非現実的かと。
逆に架空世界では鉄道建設・車輌製造・人員調達などが極端に短くてもできることを
合理化する方法もありますが。
それよりは架空世界の時間と現実世界のそれは切り離して、
架空世界の時間そのものを作者がコントロールしたほうが何かと合理的でしょう。
それなら架空世界の諸条件は現実とそろえることができます。
もっとも芋架鉄界の場合、"架空鉄道"と"架空世界"の不整合性の問題は無視されてるけど。
表現が難しいけど、架空鉄道がそれがあるはずの世界から浮いてるというかなんというか・・・。
- 153 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/29(日) 16:48
- age
- 154 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/29(日) 19:07
- そういえば>>129で思い出したけど、プレスリリースで架鉄を展開するのってどうよ?
当時の芋系架鉄の標準展開パターンは、
まず掲示板に「こういう路線持ってますんでよろしく」てな感じの挨拶をして、
その後東西各グループに参加(西側は初期のみ)、そして相互乗り入れの開始と来て、
その後か、最初の相互乗り入れ事業と平行して最初の新路線が計画されるといったところかな?
ここまではまあネタもあるし、相互乗り入れとかで他の架鉄のレスポンス
(路線がダブったとかで揉めると悲惨だが)があったりでそれなりに楽しめる。
問題はその後をどうするか。
上記の最初のサイクルが終った後は、プレスリリースを出すためには新たにネタを作るしかない。
と言ってもほとんどの場合は、新路線・相互乗り入れの拡大と、その他の鉄道事業に関すること、
後はバスを含めた関連事業に関する内容ぐらいしかないのよね。
新路線・相互乗り入れはそんなに手を広げられる物じゃないから、発表できる機会は限られるし、
新車両導入にしてもそう。既存の車輌の組替えなんかじゃ細細しすぎな気もする。
割引きっぷ発売とかの営業関連の情報は、比較的思いつきでネタが出しやすいけど、内容が小粒だけに目立ちにくいし。
関連事業ネタは、興味が無いとまったく出しようがない。
- 155 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/29(日) 19:16
- ということで中盤以降、だんだんネタが尽きてきて
掲示板に書き込む機会が減ってくる架鉄も結構あったと思う。
飽きたので投稿の回数が減ったと言う架鉄もあったのではないだろうか。
ほかの人は知らないけど、ある程度やってたら、単に路線引いて車輌とか決めて、それで「開業しました」
といっても、やってて面白くなくなってくるということもあるかもしれない。
ネタが単調になりやすいプレスリリース頼りの展開には、やはり限界があるようにも思う。
- 156 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/09/29(日) 19:38
- VRSでも思ったんだけど、そんなにプレスリリースなんて出せない。
やるとしたら実物同様の営業活動(のスケジュール)をこなさなくては
ならないよね。そこまでエネルギーをつぎ込むのはたいへん。
それに対して、サイトを作るのは大変(まあ、それなりのものを作るなら)
だけど、一度作ってしまえば更新はぼちぼちでも体裁はつく。
イニシャルコストはかかるけど、気軽に始めてランニングコストが膨大になる
→プレスリリース よりは楽でしょう。
- 157 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/01(火) 15:51
- ところで話題が出た現管理人氏はここを見てるのか?
見てるなら例のレスの件と、管理人としての今後の運営方針について回答きぼんぬ。
- 158 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/01(火) 15:56
- そういや、Ezでここを見れるのか?
- 159 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/01(火) 16:27
- そういや香具師は塚だったな・・・。
収入あるなら中古か安物ショップブランドのPCでも買って、
常時接続環境入れれば通信料気にしなくて済むのに。
- 160 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/01(火) 23:43
- 実際に芋に愛想をつかしたヤシは結構いるのか?
なんか今の芋コミュニティは死に体に見えるのだが。
- 161 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/01(火) 23:58
- 実は結構いるんですなぁ〜
って言ってみる中間試験(w
- 162 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 00:04
- >>161
やっぱりそうなの?
投稿が少ないのは架鉄自体にやる気をなくしたか、
芋に愛想をつかしてやる気がないのかと感じたもので・・・。
やる気があるならこっちの架鉄界に出ちゃったほうがやりがいはあるけどね。
そこまでは逝かないという感じかもしれないが。
- 163 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 00:20
- >今の芋コミュニティは死に体に見えるのだが
確かに・・・書くヤシが限られてる罠(w
>>162
折れは芋に愛想をつかしたな(w
- 164 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 00:26
- >>163
いっそここを裏の芋コミュニティにするのはどう?(w
ここなら名無しで書けるし・・・。
- 165 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 00:45
- それは、(・∀・)イイ!!
- 166 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 01:10
- (・A・)イクナイ!!
と言ってみる期末試験(w
- 167 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 01:13
- >>166 やや解る。(w
- 168 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 01:58
- 今のに不満があるなら、新しいコミュニティを作ろうと言う動きが出てきてもいいと思うけどね。
もっともまた紛争を起こしてまでもやろうという人はいないんだろうな。
揉めたくないのと現行の体制への不満を天秤にかけると・・・放置プレイが一番と言う罠。
- 169 名前: 都々目紅一 投稿日: 2002/10/02(水) 12:38
- へへへ...コルクボード買ってきたジェヱ...
土台の発泡スチロールもオッケーさ♪
コルクボード400×600で295円。たしかに安いですね。
おらあ、スノコ(195円)台枠にして作ろうかト思ってたんだが。
てわけでトロリーのパイク製作は快調に暗礁に向けて一直線(ヲイ
- 170 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 14:38
- >>169
誤爆?
それはともかくとして、携帯架鉄向けコミュニティを考えてみたりしてますけど、
関係者とかは興味ある?
今考えてるコンテンツは、リンク集(希望者が自動で登録できるタイプのもの)、
プレスリリース、サイト更新情報、掲示板くらいなんだけど、
何か欲しいものがあったらご意見どうぞ。
ちなみに「参加架鉄がすべて同じ世界にある」という条件ははずすつもり。
その代わり、乗り入れとか何とかやりたい人は、意見の合う人同士で
ご自由にどうぞということにしたいと考えてる。
掲示板でのコミュニティに参加するかどうかも自由ということにする予定。
(リンク集への登録だけでもOK)
- 171 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/02(水) 23:58
- ∧_∧ ∧∞∧
∩ ・◎・)∩∩ ・◎・)∩
〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_)
- 172 名前: 名無し急行電鉄@関係者 投稿日: 2002/10/03(木) 00:37
- >>170
(・∀・)ワルクナイ!!
- 173 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/03(木) 01:08
- 実は、個人的にはかつてのVRSこそが、むしろ携帯架鉄向けの
コミュニティ形態なんじゃないかと思ってる。
サイトで表現するのではなく、プレスリリースで進めるというスタイルも、
芋架鉄界では普及してるやり方だし。
ただ携帯端末に対応できる高度なスクリプトを書くだけの技術が無いので、
出来合いの携帯対応スクリプトでできる範囲になりそう。
- 174 名前: MCS-IR 投稿日: 2002/10/03(木) 19:53
- 試しに検索エンジン型のリンク集だけ設置してみました。
携帯端末でも同じURLで逝けます。
http://mcs-ir.ir-union.com/kdb24/k_db.cgi
でもこれじゃ鍋のパクりだな。いいのかどうか・・・。
- 175 名前: MCS-IR 投稿日: 2002/10/04(金) 00:57
- とりあえず携帯版のトップページは書いておきました。
http://mcs-ir.ir-union.com/j/
PC版の方は少し手間がかかる見込み。
- 176 名前: MCS-IR 投稿日: 2002/10/05(土) 13:09
- レファに「非PoTeTo系携帯架鉄サイトのポータルを標榜」と書いてあったので補足。
MCS-IRは、Poteto系もそうでないところもひっくるめた
携帯架鉄全般を対象に考えて作りました。
ただPoteto系架鉄が実際に使うかどうかについては、
あらかじめ根回しとかしたわけじゃないので、今後の動向を見ないと分かりません。
- 177 名前: 健作(MoeTxHrE) 投稿日: 2002/10/05(土) 16:28
- >>176
ちょっと書き直してみました。
- 178 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/05(土) 16:42
- >>177
サンクス。
- 179 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/05(土) 17:07
- ちなみに携帯架鉄以外の利用も別に悪いと言うわけではないです。
ただ、すでに込みや鍋がある現状で、
携帯架鉄以外でMCSを使う理由は無いと思ったので、携帯架鉄向けと言ったまでのことです。
- 180 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/07(月) 13:08
- 1年前に設置したレンタルチャットが、放置プレイの限りを尽くしたにもかかわらず
まだ生きていたので、有効活用のためMCSのコンテンツとして再利用することにしました。
PC版ページの方は、ページデザインが決まり次第書く予定。
- 181 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/10(木) 21:27
- 腹へった。プリンくれや。
- 182 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/10(木) 21:36
- ageとくわ(w
175の参加者がおらんようやな(w
ワイの本拠地の、藤井寺への架鉄はないんかい?(w
- 183 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/10(木) 22:04
- >>182
自分で作れば?
- 184 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/10(木) 23:44
- 塚そろそろはっきり言った方がいいんじゃないか?<芋
いつまでもコソーリやっててもね・・・。
- 185 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/11(金) 00:13
- 何をや?(w
- 186 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/11(金) 02:35
- そういえば鉄携隊がらみでは、「撤退宣言」をした香具師は撤退しないって"風習"があるね。
- 187 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/10/11(金) 08:34
- チョット痩せたで(w
- 188 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/10/11(金) 21:13
- >( `ー´) さん
なんとなく誰かわかる・・・(笑)
- 189 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/20(日) 04:38
- age
- 190 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/20(日) 05:07
- ふと疑問に思ったんだけど、芋から見たときにVRSだのええ架鉄スレだの世界はどういう風に見えてたのか?
こっちから芋を見た場合は、何をやってるのかどういう集まりなのかよくわかんないという意見が
ほとんどだと思うけど、逆はどうなのかなと思って。
- 191 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/20(日) 14:41
- たぶん、
知らねぇYO!!
で終わるだろうな
- 192 名前: 元関係者 投稿日: 2002/10/20(日) 18:44
- >>190
知ってたよ。
当時はただ見た事有るだけで内容はそんなに覚えていない。
VRSは見ていてすげぇと思ったな。
- 193 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/20(日) 20:33
- VRSのプレスリリースは芋と似たところもあるから、そんなに違和感が
無かったのではなかろうか。
個々の架鉄サイトを見てどうだったのかな?て方が興味ある。
- 194 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/21(月) 00:18
- 前にカクモエ関連で、車輌をテーマに一種の人気投票?をやると言うのが話題になってたけど、
そういえば狭い範囲での車輌コンベンションはすでに芋でもやってるね。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=S-KOBE&VNO=145
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=S-KOBE&VNO=149
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=S-KOBE&VNO=158
- 195 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/22(火) 04:38
- 現管理人氏の架鉄を久しぶりに見てみたけど、
なんか路線がいつのまにやら随分増えてるなあ・・・。
彼の架鉄の好み(理想?)としては、きれいで高性能(当然新技術も多めに)・高レベル設備の車輌が、
整備された軌道をビュソビュソ走ってる姿なのかあと感じられる。
グリーン車並みの設備の車輌で夜行快速なんて発想は、割と素直なのかも。
- 196 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 01:20
- ( `ー´ ) ageや!
- 197 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/23(水) 19:19
- よかパス掲示板アボーンやで!
- 198 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 21:15
- >>197
「2ちゃんねるかぶれの(略)」とか書いてたのがまずかったような<よかパス
どこのスレで晒されたのかしらんけど。
- 199 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 21:27
- 余暇パスなんて、参加者いなかっただろ。(ボソッ
作っても放置プレイになるのは当然→しかし、芋のジャンル別で表示されていた(参加者を募るためか知らないが、)
→その結果すぐ発見され→荒され→アボーン
という道筋を辿ったのだろうな。
- 200 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 22:06
- しかし最近サイトを「休止」にしてる香具師が増えてきたな・・・。
- 201 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 22:31
- >198
このスレで曝されたのでは?40に書いてるYO!
>200
休止にしていても、どうせ見れるんだからあまり関係ないかと。
- 202 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 23:09
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ctwliner
聞維
- 203 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 23:17
- >>202
架空ハズ板でやってるところか・・・。
それにしても最近哀らんどの広告がうざくなったなあと思うこの頃。
- 204 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/23(水) 23:59
- >>203
眞鍋かをり萌え
- 205 名前: 名無し東海電鉄 投稿日: 2002/10/24(木) 00:21
- >>204
なんのことかよくわからんが、眞鍋かをり萌え禿堂
ついでに乙葉萌え
- 206 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/24(木) 00:39
- プリン食うたし、そろそろ寝よか(w
風邪ひくなよ
- 207 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/24(木) 20:13
- なんや、書き込みあれへん(w
今日もプリンや
- 208 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/26(土) 03:45
- 塚書こうにもネタが無いって・・・。
http://8548.teacup.com/kakutetu/bbs
で、レファに載ってた↑の掲示板って現管理人氏が開設したもんか?
単に「架空鉄道を発表する場です。」とだけあるあたり、
なんか香具師っぽいのだが・・・。
以前にも「〜駅について調整します」とだけ書いて、スレの立て逃げをやったりしたし。
- 209 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/10/27(日) 02:33
- Bトレインショーティーにハマリ中^^
サイトに密かに新しく画像追加したの知らないでしょ?(笑)
さ、来週は大阪ドームや
ま、名乗らなくても誰かわかるよね?(w
- 210 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/27(日) 04:57
- >>209
お前誰や?
ワイの本拠地に用があるて…
- 211 名前: 209ではない 投稿日: 2002/10/27(日) 05:08
- >>210
関西で哀らんど使ってない架鉄と予想してみる。
- 212 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/27(日) 23:24
- これも現管理人氏の板か?
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=katetsu-free
- 213 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/28(月) 20:27
- >>212はん
いろいろ掲示板見つけてまんなぁ(w
- 214 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:11
- >>213
そりゃPoTeToのカテゴリをみたら堂々と載ってたし(w
塚武蔵野鉄道サイトからもリンク張ってあるけど・・・。
- 215 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/28(月) 21:23
- >>214
ホンマや(w
載ってるわ。でも書き込みロック(w
でも、芋板はよく鯖が危篤になりますからなぁ
他の鯖にしておいたほうがエエんとちゃいまっか?
- 216 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:31
- 鉄携隊信者だからじゃないの?
おまけにEzオンリー(ネットカフェ等は除く)だし。
常時PC使える環境なら、レンタル掲示板なんてなんぼでも探せると思うけど。
- 217 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:34
- 茶碗があるのにねぇ?
知らないのかなぁ?
- 218 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:38
- たしか…現管理人氏、たまにPCで書き込んでるのみた事あるぞ。
- 219 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:41
- あくまでメインは芋という認識じゃないの?知ってたとしても。
それ以前に公開しておきながら、
注意書きすらせずに書き込みロック状態というのもいかがなものかと。
ちなみに芋は、カテゴリで非公開にしていてもgoogleとかで引っかかるので、
本当にコソーリやりたい時はお薦めできない。
- 220 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:44
- 性部板か?
- 221 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:44
- >>218
漏れは昔現管理人氏と某所のまんが喫茶でネットのお供をしたことがある。
だから普段はEzでたまにそういうところから、
掲示板の投稿・哀らんどサイトの更新をしてる可能性があると思われ。
- 222 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:55
- まぁ、そこまで芋のブランドにこだわる理由がわからない。
これでスレッド式だったら・・・
雑談にならんぞ(wwwww
- 223 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 21:58
- これを見てみ。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=Katetsu-BBS&VNO=44&PAGE=2
この投稿。満喫のPCから書き込んでいるとしたら、時間が不自然だ。
やはり、現管理人氏はPCを持っているものと思われ。
- 224 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 22:02
- 満喫でオールという罠だったりして
- 225 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 22:05
- >>223
確かに真夜中と言うのは不自然だな・・・。
オールナイトでのネットサーフィンはさすがにないか。
(誘われたことは無きにしもあらず)
ただPC持ってるならなんであんなにEzでの投稿が多いのか、
スレの>1に「パケ代の許す限り」なんて書くのかが気になる。
あと盲目的に鉄携隊&芋系架鉄界にこだわる理由も・・・。
- 226 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 22:16
- そう。そこが今市理解できないのでし。
なんで谷津は芋にこだわるのか?
もしや、過去にこっちの世界に関わって、何か有ったのか?
んなこたぁ〜ないな(w
- 227 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 22:34
- 現管理人氏は「架空鉄道」に興味があるんじゃなくて、
「PoTeTo系架空鉄道界」に興味があるのではないか?
という仮説を立ててみる。
そうとでも考えなければ、彼の態度は理解できないような気もする。
- 228 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 22:55
- なんか、[患]氏叩きになってるので、話を戻して・・・
ところで、雑談板で一体何をしようとしているのだろう?
- 229 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 23:03
- >>228
本人に聞くのが一番手っ取り早いと思われ。
ここに召還するなにかいい方法があればいいんだけど。
- 230 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 23:09
- あと、一応"公式サイト"の方に質問はしておいた。
- 231 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/28(月) 23:27
- あんさん、名無しで書いたらあきまへんで(w
- 232 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/28(月) 23:28
- だって捨てハン思いつかなかったもので(w
- 233 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/30(水) 00:24
- >>230
ほら、返事がもらえんやないか!
回線切って乳首吊ってこい!
- 234 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/30(水) 00:49
- 乳首吊るのは職人じゃないとできないって(w
しかしリンク集もぜんぜん更新されてないし、管理不行き届きなんじゃないの?
第1掲示板の方に爆撃すればすぐにレスがありそうだけど、
コテハンで書いてもヤヴァいと思われ(特に漏れは現関係者じゃないし・・)
- 235 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/30(水) 10:10
- 雑談BBSが人知れず消えた・・・。
- 236 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/10/30(水) 11:24
- ここでさらしたからとちゃうか?
- 237 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/30(水) 14:11
- >>236
そうだろうなあ・・・。
しかし7月の某敵対系掲示板に対する反応といい、
やや外部に対して過剰反応気味じゃ無いかとも思うけどね。
少なくとも「PoTeTo系架鉄界」がweb上の架鉄のほんの一部ということは、
管理人氏も理解してるとは思うし・・・。
- 238 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/30(水) 14:21
- あと今はレファレンスがあるから、存在を隠してやっていくことはもうできないと思う。
検索で引っかかれば否応なしに載せられるんだから。
- 239 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/31(木) 04:00
- >>238
仲間内だけでひっそりやりたいから部外者見るな!っていうなら、
パスワード制にすりゃいいんだ。
- 240 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/10/31(木) 12:02
- >>239はん
まぁ、そんなこと言わんとマターリいきまひょ
- 241 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/10/31(木) 13:53
- あるいは鉄携隊系なんかの香具師なら歓迎で、そうでない、
2ちゃんねらーとかええ架鉄スレかぶれの香具師に見られるのは嫌とか・・・。
ただの憶測だけど。
- 242 名前: 名無し急電 投稿日: 2002/11/02(土) 00:39
- >>238
否応無しって、普通あーゆーリンク集って載せるときは一言連絡するもんじゃないの??
事前連絡も事後連絡も全く無いし。
俺のサイトも勝手に載せられていい気持ちはしなかった。
(連絡ぐらいしろよゴルァ!って感じ。)
別に載せること自体はいいんだけど、連絡することは大事じゃない?
「リンクフリー」って書いてあるとこならまだしも、書いてないとこは特に・・・
レファレンスについて文句言ってみました。スレ違いならスマソ
- 243 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 00:54
- でもリンクは許可制になってるらしい某協会系だって、
googleなんかの検索エンジンにかかれば、TOP以外でも引っ掛ってしまう・・・。
googleは、おまけに無許可で自前の鯖にキャッシュすらしてしまうし。
もっとも検索ロボットはHTMLタグにある言葉を入れておけばクロールされないけど。
- 244 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 06:37
- >>242
スレ違いだが、レス。
「ここに掲載しているサイトはGoogleなどの検索サイトのキーワード検索で
ヒットしたページを手がかりに探したものです。掲載のポリシーは、
インターネットで公開しているセキュリティエリアにないサイトへのリンクは
フリーであって然るべきだというリンクフリーのポリシーに準拠しています。」
これ読んでそれでも納得しないなら提訴でもなんでもすればいいと思う。
多分勝てないだろうけどね。
そもそも実効性のない「リンク許可制」なんていうのが愚の骨頂なり。
あなたはサイトを「公開」しているのですよ。
本を出版しておいて何処の書店には並べないで欲しいと言っているのに等しい。
嫌なら、セキュリティエリアに置くんですな。としか言い様がない。
- 245 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 06:48
- >普通あーゆーリンク集って載せるときは一言連絡するもんじゃないの??
>(連絡ぐらいしろよゴルァ!って感じ。)
>別に載せること自体はいいんだけど、連絡することは大事じゃない?
>「リンクフリー」って書いてあるとこならまだしも、書いてないとこは特に・・・
言っちゃァなんだけど、こういう幼稚というか成熟してない発想が
芋架鉄のイメージなんだよなァ
VRSでも厨の連中が、こういうのに似た幼稚な論理をふりかざしていたのを思い出すよ。
- 246 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 06:59
- 一応、なぜ幼稚な発想かわかりやすく書いておこう。
まずあなたはサイトを「公開」しているわけです。
例え、特定の理解者だけに見てもらいたいのだとしても、それは「不可能」です。
もしそうしたいのなら、セキュリティエリアにサイトを構築して、気に入った人にだけキーを渡せばいい。
不可能なことを当然の権利と考えることは、すなわち幼稚です。
それと、レファレンスはサイトを紹介しているに過ぎないことは見ればわかりますね。
それと、URLを晒して荒らし依頼をするようなものとは一緒にできないのもわかりますね。
一般的常識に照らせば、URLを晒して荒らし依頼をするようなものは認められないけれども、
公開しているサイトを上記以外の形で紹介する場合、いちいち許可が必要だと考える根拠は
見つけにくいと言わざるを得ないでしょう。
リンクの許可(報告)という行為は本来、サイト同士、管理者同士の友誼を深めるため
ということ以外のなにものでもないと言えます(もちろん、それを否定するつもりはありませんが、
当然の礼儀として強要するようなものでもありません)
- 247 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 07:05
- 続きです。
それでは某協会のようにもしサイトにリンク許可制の旨が書いてあったとします。
それでもその言に従う必要はないと言えます。なぜなら、法的根拠も実効性もないですよね。
もしあなたがセキュリティエリアを構築するスキルがないからしょうがないという
ように言うのであれば、運転技術もないのにクルマを運転して道路に出るに等しい行為です。
きつい言い方をすれば、未熟を理由に保護してもらおうという発想と言え、
そんな論理は通用しないのです。
- 248 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/02(土) 08:03
- 何か、粘着質やなぁ
この擦れもテケータイ擦れと同レベルになってもうたようやな 笑
- 249 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/02(土) 08:19
- 飯島
愛!
- 250 名前: 名無し急電 投稿日: 2002/11/02(土) 14:06
- レスさんくす。
そーゆーわけならまぁいいけど。
ちゃんと運営ポリシー読んでない俺がアフォってことね。
納得&無知でスマソ
- 251 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/03(日) 07:22
- 今日は大阪ドームや(w
こないだスタートレインを買ったのでちょっとゴキゲン^^
さてと、mf,mf,mf...
- 252 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/03(日) 20:33
- 忙しそうでんなぁ(w
ワイはマターリ藤井寺や。ワハハ
- 253 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/09(土) 09:11
- ageや!
- 254 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/09(土) 09:12
- ちょいとsageとくで
- 255 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/09(土) 09:26
- 久々に新掲示板ができたらしい。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=greenmover
あと第2掲示板閉鎖だそうで・・・。
終末の予感がちょっとだけする。
- 256 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/09(土) 10:57
- >>255
あれは「POTETO系架鉄」とは別物でしょ。
- 257 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/09(土) 11:26
- >>256
まあ確かに別物だが、架空バス板の活動者からの発祥だから、
間接的に関連があると言えばある。
芋架鉄より広い概念として、鉄携隊系架鉄とでも言う言い方をすればいいか?
- 258 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/09(土) 13:06
- >>257
まぁ関係は無くは無いね。
鉄携隊系架鉄か。なるほどね。
- 259 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/09(土) 18:33
- ageたらネタが出てきまんなぁ(w
>>255の掲示板
余暇パス掲示板みたいにはならんやろう。
がんがってほすぃ(w
- 260 名前: (≧_≦) 投稿日: 2002/11/11(月) 08:11
- おはYO!
- 261 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/14(木) 23:14
- Bトレの165湘南色の先頭車が欲しい今日このごろ。
自サイトに発車案内板もどきを作ろうと思うのだがなぜか上手くいかず。
(原因は判明済み)
あと、各駅紹介。っていうかRJ誌の列車追跡ルポみたいなんを書こうかと妄想中(w
さてと、土曜日は大阪城の野音か・・・
- 262 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/17(日) 23:02
- プリン:過積載
そんなんどうでもエエねや。
動きが
- 263 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/20(水) 19:38
- POP
- 264 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/22(金) 16:34
- ネタあれへん(w
- 265 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/22(金) 19:00
- >>264
じゃネタ振ってみる(w
「PoTeTo系架空鉄道界」に対する他の架鉄界の影響ってなんかあったっけ?
あまり評判の良くない(特にええ架鉄スレ)有名な某協会とその系統の架鉄とかの話は、
案外芋でも知られているかもしれないが・・・。
- 266 名前: 自己レス 投稿日: 2002/11/22(金) 19:05
- >特にええ架鉄スレ
「特にええ架鉄スレで」の間違い。
まあさすがに芋から独立してかの協会に加盟するヤシはいないとは思うが。
- 267 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/22(金) 20:41
- 芋界の人の「ええ架鉄スレ関係架鉄」に対する印象ってどんなもんなん?
- 268 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/23(土) 11:24
- >>267
それぞれ個性がでてまんなぁ。
>>266
ありえへん(w
- 269 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/23(土) 12:38
- >>268
まあ一部の関係者は、症ちゃんの話は昨年秋の騒動の関連とかで知ってるはずだよね。
あのころから芋と外部架鉄界の関係がおかしく?なり始めてたような気はする。
結局はweb上で架鉄をやる以上は、芋から離れるのは必然だったんだなと思うこの頃。
最初から関わらなければあんなにお互い嫌な思いをする必要も無かったんだろうけど、
それも運命と割り切るしかないのかな。
- 270 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/23(土) 13:27
- >>269
まぁ、そういうこっちゃ。
- 271 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/23(土) 13:54
- もし芋より先に架鉄凶を知っていたらどうなってたか・・・想像したくないな。
- 272 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/25(月) 01:38
- 症灸に、「名前が被る」とかなんとか言われて逆ギレして訴えるとか言い出す香具師が出てくる→裁判→原告勝訴→架鉄狂あぼーん→(゚д゚)ウマー (藁)
- 273 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/26(火) 00:51
- 「架鉄協」って団体は知らなかったけど、ネット上での架鉄ならずいぶん前から知ってた。
(有名なのでは北武急行さんとか)
「架空鉄道株式会社」(旧芋架鉄ね)も芋リンクで名前は知ってたけど、
所詮、掲示板での架鉄なんて程度が低いだろうと思って閲覧はしなかったけど、
某関係者氏に誘われてからは見事に自分がはまってしまった(藁
上のほうにもごちゃごちゃと書いてるけど、ほかの架鉄界と芋架鉄は「全く別物」として考えてます。
さてと、こんどの土曜にでも嵐山もみじ号に乗ってヲタ見物しに行こうっと(w
チビ客動力買わなきゃ^^;
- 274 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/26(火) 01:19
- >>273
漏れの架鉄観にはやはり合わなかったということか。<芋
自分が考える鉄道像にそった理想の設定を追求しつづければ、
どうしても一緒にやることのデメリットの方が目だってしまうし。
こっちの架鉄界は、逆に自分の架鉄の内容そのものが厳しく見られるけど、
その代わり内容自体をきちっと評価してもらえるから、それだけやりがいはあると思う。
- 275 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/26(火) 10:50
- 273>>はん
誰かわかったでー(w
- 276 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/26(火) 16:21
- >>274はん
だーかーらー!
芋架鉄と他の架鉄のメリット・デメリットを言い出したらキリが無いから。
別物って言ってるでしょ。
あなたは、あなたから見て「こっちの架鉄>芋」っていうふうに言ってるのにしか見えない。
自分に合ったスタイルのフィールドで運営してきゃいいんだよ。どっちが良いとか悪いとかは関係無い。
>( `ー´ )さん
あ、わかっちゃいましたか^^; (まぁ、特に隠す必要も無いんですが)
( `ー´ )さんも誰だか大体見当はついてるんですけどね。
- 277 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/26(火) 16:42
- >>276
別に私は客観的な判断でどっちがいいか悪いかなんてことは言ってないよ。
価値観は人それぞれなんだから、それぞれのスタイルでやればいい。
ただ自分がそれなのに関わってしまったことを、いまさらながら恨めしく思ってしまっただけだ。
もっとも、憂鬱な紛争はこっちの架鉄界でも多々あったことだから、
どこでやろうと嫌な思いをする可能性はあったとは思うけど。
あと>>276さんが誰だかは実は私も見当ついてた。
- 278 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/26(火) 18:09
- いや、ワイは今日まで>>276はんがわからんかったデ。
どこがいい、どこが悪い言うんやなくて、自分のスタイルでやればエエねや。
ワイも自分のスタイルでガンガンヤッタルデェ
誰が一番最初に気付くんやろか(w
- 279 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/26(火) 20:08
- >>278
なんとなく誰か見当つけてはいるけど、確信を持てるほど特定はできてない・・・。
- 280 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/26(火) 21:08
- >>279はん
禿同
- 281 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/27(水) 14:32
- >( `ー´ ) さん
あえてかなり回りくどい言い方をすると、
もしかしてなんとなくレーゾンデートル系(特定のサイトに影響を受けたかどうかは別にして)
+ダイヤ研究目的(どっちがメインか判断しにくいけど)な感じのする某関西架鉄?
もっとも現役・旧芋系でビジュアル重視の架鉄はほとんど無いか。
>>280
個人的には(/0―0)さんの100質も見てみたい・・・。
- 282 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/27(水) 14:36
- こっちの架鉄でもVRS全盛期だったら芋架鉄と親近感を持つところが多かったかもしれないし
むしろ統制がとれている(共通世界観ということで明文化されている)ということで
芋世界をより良いところと憧れて、VRS版芋協会みたいのを組むやつが現れたかもしれない。
その後のこっちの架鉄世界の展開が大きく「左」に振れたから、こっちの架鉄では
芋風のものにかつてのVRS厨房を見て、ガキの遊びと一段低くみて視野に入れないという
傾向はあると思う。これは良かろうと悪かろうと事実だ。
こっち→芋という見方はおおよそそういうものだが、逆に芋→こっちというのがよくわからない。
芋抜けした人はどうこっちを見ていたのか、最萌は知っていたようだし一部は積極的に
勝ち抜けたいと思っていたようなので、惨敗の結果をどう見たのか・・・
- 283 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/11/27(水) 16:29
- >>281はん
すまぬ。100質系は苦手です^^;
っていうか、漏れのプロフィール(not架鉄)とかは、ウチのサイトのリンク先を探せばでてくるよ。
晒しあげはしてほしくないけどね。
- 284 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/27(水) 16:33
- 架鉄なんて、所詮は自己満足やからなぁ(w
ワイは惨敗しようが、別にどうも思いまへん。
だって、それ相応の評価やん。
でもな、携帯のコンテンツやったら、やっぱ限界があるんやで。
表現方法にやっぱ限りがありますからなぁ…
一番の違い
芋はサイト<<<<<<<<<<<<<<掲示板やろ?
そやからサイトの製作がおろそかになりまんねんや。
これを脱しない限りはどうしようもありまへん。
- 285 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 00:39
- 確かに芋系架鉄のサイトって、自分の架空鉄道を"表現する"ところ
までいってないのかなあって印象はあるよね。
単にその架空鉄道のデータを公開してるだけと言った感じかな。
ただそうしたサイトの存在意義が否定される訳じゃなくて、
少なくとも旧芋架鉄時代なんかだったら、過去ログも残せない貧弱なコミュニティ機能の補完をして、
架鉄の基礎設定データを掲示板の変わりに公開する役割は充分果たせたし、
相互リンクによる交流の深化という副次的作用も期待できた。
ただ上記の2つの点は、こちら側の価値観で見た場合には、
掲示板中心の進行(プレスリリース主体の架鉄の展開)にしても馴れ合いによる相互リンクにしても、
VRS→ええ架鉄スレの流れの中で急速に前時代的な物として色あせてしまって、
その結果、芋系架鉄がかつてのVRS系厨房架鉄などと同様に、
低く見られるのは仕方の無いことだと思う。
あと、VRS時代の架鉄群(一部優れたサイトを除く)と芋系架鉄では、
設定などの架鉄の内容自体は似たようなレベルで、私もそれほど大差ないと思う。
ただ、携帯メインゆえに今に至るまでヴィジュアル面で大幅に立ち遅れているのは事実だと思う。
- 286 名前: 名無し東海電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 01:26
- テキスト中心というハンディで考えたんだけど、
(あ、うちもテキスト中心じゃん)
携帯+コミュニティ的広がりというメリットも考えつつ
関西電鉄のような可能性もあったんじゃないかな。
そのあたりは構成者の資質による部分だと思うけど。
- 287 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 01:37
- >>286
>構成者の資質による
なるほど。確かにVRS時代が芋と大差なかったとすれば、
その後開いた「差」というやつは、
こっちにはそういう方向に引っ張ったリードオフマンがいて
芋にはそれでよしとする人しかいなかったということに起因するわけか。
確かにVRS崩壊→ええ架鉄スレの歴史というのは現状への懐疑と新機軸の提案という議論の
急速に深まったわけで、芋はそれを経験していない。
その「差」か。
構成者(人)次第では、関西電鉄や東海電鉄のようなオープンソーステキスト架鉄の道というのは
確かにモバイルでもあり得た(むしろモバイルの特性に適したやり方)だったと思う。
- 288 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 02:22
- 確かに従来のやり方に対する新機軸が出てこなかったというのは、もっとも大きな差だよね。
私自身は、実は昨年の秋にはすでに当時の体制に限界と破綻の危険性を感じていたから、
「考える会」を開いて新たなコミュニティの方向性を、
外部の事例も参考にしながら模索していこうと考えていたんだけど、
結局は単なる架鉄同士の紛争処理場と化してしまい
(私がそれ以前に起こした紛争などで他のメンバーに不信感・不快感をもたれていたのも失敗の大きな原因だったと思うけど)
本題のコミュニティのあり方を議論することができなかったのは正直残念だった。
結局芋架鉄の根本にある「すべての架鉄による世界観の共有」それ自体については、
問題があったにも関わらず、現在に至るまで議論にもならなかったから、
(深化させるか止めるかのどっちの方向性も考えられたのだけど)
こうなるのも運命なのかなと。
- 289 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/11/28(木) 10:55
- まぁ、旧体制でいいと思ってる人&架鉄から離れてる人(HPの最終更新が1年前のとこがあるデ)&HPがないとこがあるし、そんなんで変えていこう言うたって無理や。
せやから、今のままでエエんとちゃうか?それに納得いかんかったら、ヒソーリ脱退すればエエねんや。もう発展する見込みは限りなく0やし。
大体、架空LRVサークルか、あれかて、たぶん、架空鉄道の存在を知ってるやろし、なんで架鉄板に参加せえへんか言うたら、やっぱ見てたんやろな。あの終盤の泥沼劇を。
あんなん見てもうたら参加しようとは思わへんやろ。
- 290 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 11:36
- >>289
まあ言ってしまえばそうだいね。
もしあの当時にうまく話をまとめていれば(非常に困難な状況だったけど)
独自性の高い架鉄コミュニティとして発展を遂げていた可能性も無くはないけど、
今となっては、成り行きに任せて自然消滅にゆっくり向かわせるということでいいと思われ。
本気で自分の架鉄を続けるつもりがあるなら、芋に期待せずにさっさと独立系に転換したほうが、
いろいろメリットがあるし、実際その流れは確定的になってる訳だし。
それと芋架鉄は、旧架鉄板時代の中盤〜終盤で醜い内部紛争が絶えなかったおかげで、
鉄携隊グループ内で相当イメージを悪くしたのも事実と思われ。
それで結局旧架鉄板閉鎖と共に鉄携隊で完全に基盤を失ったにもかかわらず、
旧体制を無理やり維持したという時点で、先は見えていたとも言えるけど。
まあ鉄携隊の今のひどい厨房化の惨状を見れば、新しい人がどんどん入ってきて、
また厨房架鉄同士の酷い紛争が繰り返されるよりは現状のほうがましだったとも言えるか。
- 291 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 20:34
- >携帯メインゆえに今に至るまでヴィジュアル面で大幅に立ち遅れているのは事実だと思う。
それは折れも思った。それを解決するため、試行的に待ち受け画面サイトが作れるサービスを
使って、金太郎飴状だが車両の画像を携帯から見られるようにしていたことがあったが、
あまり反応は無かったので止めてしまった。軽い画像が入れられて、下にテキストが入れられた
から、海岸軌道のような絵本みたいな構成には向いているなとか思った。
だから、限界があるわけだが、工夫次第で携帯対応のビジュアル系も作れないわけではない。
あの時、うまく活用できなかったことが悔やまれます。
- 292 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/28(木) 20:47
- あ、後一つ。ビジュアル系についてヒントを。
パソコンが無いから画像は無理なんてことは無い。
今は携帯にカメラがついているくらいだから、
手書きで描いた絵をカメラで撮って、エキ○イト
携帯HPなんかにうpすれば簡単に作れる。
携帯版サイトをフカーツさせる時にはそういった手法を
使ってみようと思っているが、まあ、今の所
フカーツさせる理由がないね。
- 293 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/28(木) 21:45
- >>291&292はん
まぁ、工夫次第やな。
- 294 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/29(金) 13:26
- でも携帯向けサイトだとやはりテキスト中心の方が向いてるような気がする。
特に創作文芸(小説、随筆、詩、短歌、俳句など)を利用した表現なんかは、
特に携帯電話端末向けサイトには割と適してるような気もするけど、どうかな?
- 295 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/30(土) 00:48
- >>281はん亀レスですんまへんなぁ
ところで、レーゾンデートル系って何や?
ワイわからへん(w
ワイの正体はまぁ、そんなとこやろ。
ほな、賞金や(w
( `ー´)⊃⑩
- 296 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/30(土) 08:36
- >>295
>レーゾンデートル系
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=374&KEY=1034167601&START=30&END=35
ここの架鉄同人本スレを参照すること。
- 297 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/11/30(土) 10:36
- まあ、何となくわかったわ。
ありがとさん。
ワイの架鉄は…うむむ…どうなんやろか…
両方重視しとるで、ワハハ
ほな。
- 298 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/02(月) 10:11
- レファのワイんとこのアドレス変わってへん…
まあ、エエわ。
とりあえず、ageや!
- 299 名前: ( ´_ゝ`) 投稿日: 2002/12/02(月) 11:12
- ( ´_ゝ`)フーン
いつの間にか移転したんだ。
- 300 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/02(月) 14:35
- >>298
健作氏がこのスレ見てたら、携帯ぱげのリンクから探してくれるかもよ・・・
と言ってみるテスト。
ちゃっかり鍋に登録しておくと言う手もあるが(「新着サイト」で引っ掛るはず)
- 301 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/02(月) 20:19
- アピールのためにPOPやデ
- 302 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/03(火) 09:09
- >>301
ヤパーリ気づいてない模様。
ちなみに漏れの場合は鍋に登録しただけじゃ気づいてもらえなくて、
1週間して更新情報のところでPRしたらようやくレファとかに載せてもらえた。
晒しageは内容に突っ込まれると言うリスクはあるけど、
うまくいけば確実にアクセスは増えるよ。
- 303 名前: 健作 投稿日: 2002/12/03(火) 16:05
- 探したんだけどわからなかった・・・。
- 304 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/03(火) 16:38
- 1つだけTOPページに「移転しました」っていうぱげがありますが…
- 305 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/03(火) 17:22
- >>304
多分そこが正解と思われ。
塚このスレじゃなければURL晒しても良いと思うけどねえ・・・。
かく言う私も、このスレじゃすでに正体がばれてても、
自分から表ハンドル明かすような書き込みはしにくいんだけど。
- 306 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/03(火) 17:47
- >>305
てきとーなコンテンツ作って新ネタのスレにでもさりげなく晒すが吉
- 307 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/12/03(火) 20:01
- 一応、レファへの要望のスレに書いといてんけどなぁ(TーT)
まだ見つからへんのかいな…なんでやろ
- 308 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/03(火) 20:04
- >>307
確認したよ〜。
あとはこのスレかレファスレをageておけば発見されると思われ。
- 309 名前: 健作 投稿日: 2002/12/03(火) 20:51
- >>307
足下を見てなかった…。
- 310 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/03(火) 23:26
- >>all
エライ迷惑掛けてすんまへんなあ。
変更どうもありがとうございます。
ほな。
- 311 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/04(水) 16:26
- >>310
やはりこういう場合はageで書いておいたほうがいいみたいね・・・。
ここもスレがずいぶん増えてきたし、下のほうのスレは常駐してない限り、
レスがあっても気づかれないケースが多々あると思われ。
- 312 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/04(水) 16:32
- >>311はん
そやな、状況に応じて変えていかんとあきまへんわ
- 313 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/12/04(水) 23:13
- というわけで、携帯版あぼーんや!
ワイはこのスレとはおさらばや!
ほな、元気でな(w
- 314 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/05(木) 01:10
- >>313
それでは他のスレで待ってますよ(w
しかし( `ー´) さんのおかげで今後一部ではPCサイト化(独立系への転換)が進みそうな予感。
その気の無いところは別にして・・・。
- 315 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/05(木) 21:35
- >>314はん
しかし( `ー´) さんのおかげで今後一部ではPCサイト化(独立系への転換)が進みそうな予感>
ワイのせいにせんとってくれや!
- 316 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/05(木) 21:51
- >>315
いや、元々そういう流れ(芋の放棄)は潜在的にはあったと思いますよ。
それが今回の事例を機に他の架鉄も具体的に動きだす可能性があるということで。
- 317 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/05(木) 22:03
- >>316
まあ、そういう可能性はあるやろな。
こういうときは誰かが動かなあかんのや。うんうん。
さて、次はドコやろか。
- 318 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/07(土) 12:35
- 久々に登場した非芋系哀らんど架鉄
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=065730
- 319 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/07(土) 22:28
- GOGOトレインげとー!
さて、自社色に塗り替えるか(w
RJ風架空ルポを密かに製作中やけど、意外と難しい・・・
無理に似せようとするから難しいんだな・・・
>>314はん
その気の無いとこって漏れのことでつか?(^^;
- 320 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/08(日) 04:23
- ワイんとこやろ?
- 321 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/08(日) 08:18
- たぶんオイラの事だと思ふ。某所でその気無し宣言したし。PC版は…作ったとしても公式なモノにはしないつもり。ネタをバラすとPC版作った暁には自分の架鉄に対してナゼそのルートとなったのか?ナゼそのような車両デザインなのか?を検証するものにしたいと思っていたりする。
>>319はん。ネタをパクらんといて〜。何カ月も前にオイラが持ち出したネタなんだょぅ(´Д`)オイラのは構想だけで全く進んでないけど。
- 322 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/08(日) 08:47
- ところで(/0―0)氏って昨日、京阪某駅でひらパーのチラシを2〜30部持ってった人では?家に帰って数えてみたらオイラは89部も持って帰ってますた。見事、駅員の口車に乗せられて…駅員の口車→「もう終わりやし、昼になってもう客も来んやろ。なんぼでも好きなだけ持って帰り」…そんなエエ加減な関西のノリって大好き。オイラの架鉄もそんなノリを忘れないようにしたいと思ふ。
- 323 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/08(日) 10:40
- >>319
実は特定の架鉄を想像して言ったのでは無い訳でして・・・。
ちなみに芋における旧体制賛成派と反対派(芋放棄派)と放置プレイ派(架鉄に飽きた?)の比率は、
2:2:6ぐらいと個人的には見ているけどどうか。
- 324 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/08(日) 13:05
- >>323
2:2:6=1:1:3やで(w
- 325 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/08(日) 13:17
- >>324
うっ!それは単なる計算ミスにて(以下略)
- 326 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/08(日) 14:49
- >>322はん
RJ風るぽですか?塗り替えですか?
パクったつもりは無いのですが、申し訳。
ちなみに京阪の駅になんて行ってませんよ^^;
ひらぱーのチラシの内容は如何に??
(検索ちう・・・)
まさか♪♪♪??
わたしゃアニメにゃ興味なかですよ。川釻v釻从は大好きですが^^;
- 327 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/08(日) 14:57
- >>322はん
佐野しく人違いのようで・・・
- 328 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/08(日) 20:22
- >>326はん、人違いスマソ
暖めていたネタとはレポであって塗り換えではありませぬ。ウチのとはどれとも似てない形をしてるので何をしても○レーンのダイキャストモデルのようになってしまいそう。
レポは旅の誌上再現を試みようとしたが哀らんどの文字数では何ページに及ぶか分からずパケ殺しとなる事は確実で解決策が見つからず頓挫したままなのです。歴史を記述したページはまだまだ少なくページ数もあまりかからないので、こっちが先になるかも。
- 329 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/08(日) 20:32
- ちなみにオイラが考えたレポ風はカラーブックス京急のモノクロページでロンちゃんの書いた快速特急の旅。品川−久里浜間を3〜4ページの中に凝縮した秀作だと思ふ。試乗列車は600形、といってもツイングルではなく湘南顔のヤツね。20年前に出た本だから。当時の最新鋭は800形で2000形は仮称900形としてイラストだけ紹介されてたりする。
と書いた所で( ̄∀ ̄)が誰かもう分かってるだろう(苦笑)
- 330 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/08(日) 22:02
- >>329
顔文字でわかりましたが何か?
- 331 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/09(月) 00:21
- 別に>>330に聞いた訳じゃないけどまぁエエわ。それより
>ちなみに芋における旧体制賛成派と反対派(芋放棄派)と放置プレイ派(架鉄に飽きた?)の比率は、
2:2:6ぐらいと個人的には見ているけどどうか。
とあるが実際にどの架鉄がどこに属していると予測してるのか?聞いてみたい。実名でなくてエエよ。
- 332 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/10(火) 15:47
- >>323はん
答えられまへんなぁ(w
っていうか、答えられまへんでそれは。
- 333 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/10(火) 20:58
- >>331
実名出さずにどの架鉄か特定できるように書く方が難しい・・・。
まあ参考までにそれぞれの傾向について言うと、
現体制派は、芋を芋と割り切っているかどうかは別にして、
芋架鉄的なものを容認、というよりある程度積極的に楽しもうとしている架鉄群と見ている。
放置プレイ派は、芋架鉄的なものをあまり楽しめなくなったけど、
その原因が主にネタ切れなどの「飽き」から来ていて、芋に対する関心の薄れとともに、
同時に架鉄自体に対してのやる気も減退している架鉄群。
反体制派は、架鉄を続ける気はあるけれど、
芋架鉄的な架鉄のスタイルに対して疑問を抱いている、
と言うか自分の架鉄のやり方としては否定する傾向にある架鉄のこと。
この架鉄群については、「ええ架鉄スレ」など外部の架鉄界の直接的・間接的影響が、
芋架鉄的なやり方を(自分の中では)否定する傾向に向かわせているとも言える。
(従来の芋的スタイルでの架鉄に飽きたというのも理由としては大きいだろうけど)
- 334 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/10(火) 21:10
- 大まかな見分け方としては、
プレスリリース投稿なんかを今でも継続(頻度は架鉄によってまちまち)していて、
サイトの更新も時々やっているのが現体制派。
掲示板への投稿もほとんどせずに、サイトも更新せずに休止状態と化している
(かつては無いところも少なからずあったが)ようなところは、
ほとんどの場合飽きて放置していると考えられる。
"表"の掲示板などにほとんど出てこないけど、架鉄自体は継続しているような場合は、
芋から離脱(完全にはしない場合含む)して独自にやっていこうとしていると言うことだと思う。
- 335 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/11(水) 21:18
- 芋に頼る時代は終わった・・・
〜糸冬〜
- 336 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/11(水) 21:31
- こんなのハケーン
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shonanexp
- 337 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/12(木) 00:13
- >>334まじめにレスサンクス。その分類だとおそらく断定できるでしょう(W
>>335関係者ではあるが反論は出来ない。というかノーベル田中氏の言葉を借りて「そっとしてほしい」が本音かも。
>>336また来たか(W
読み物もあったがなんとなく途中であきらめた(W
携帯から見るとなるとパケ代が恐ろしい、とやはり逃げるかも。携帯HPはそこで面白いものをと意気込んでみてもパケ代の前には敵無し。一番の課題はいかにパケ代をかけさせないように構成するか?だと思う。その意味でもオイラのHPは完全に失格。データしか載せてないから、なお悪し、だな。
- 338 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/12(木) 00:49
- >>337はん
336のHPは複刻版て書いとるで(w
- 339 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/12(木) 01:59
- >>337
携帯向けのページだと、結局長くないテキストでどれだけ魅せられるかが、
いいサイト作りに必要なのかなあという気はするけど。
ただ芋に始まる携帯架鉄群は、サイトから架鉄を見た場合、
文章の書き方とかの問題以前に、架鉄そのものの内容がいわゆる線引き厨レベル
の物が多いというのが、現在の携帯架鉄サイトの問題かなあと感じてはいる。
VRSでもそうだったけど、概して線引き厨や浅い会社ごっこレベルの架鉄ほど、
途中で飽きて放置状態にされる割合も高かったかと思う(やるなとは言わないけど)
「芋に頼らない」のはいいにしても、まだそれぞれの架鉄そのもので勝負できる段階にない以上、
携帯架鉄自体は衰退気味なのはやむを得ないかな、というところ。
- 340 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/12(木) 08:07
- PC壊れたー!!
HP更新できねー!!
がっくし。。。
携帯でHP更新は出来ないし、PCは使えないし、CE機(いまこれで書いてる)は使いづらいわ・・・
2ちゃんねるにはプロキシ制限かかって書きこめない・・・(鬱
このままPCのデータが消えたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクプルプル
>336
ふーん(AA略)
- 341 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/12(木) 12:54
- >>340
サブマシンを持つという選択肢はどうかと。
スペック問わなければ、29800円から39800円で新品デスクトップ(OS抜き)が買えるし、
サブ機があれば入れてヤヴァそうなソフト(β版のゲイツアプリとか)の動作検証用にも使えるし、
金と置き場に余裕があればおすすめ。
- 342 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/12(木) 18:00
- >>341
壊れたっつーか、OSが立ち上がらない・・・
DOSに詳しい人なら治せると思うんで、あたってみる予定でつ。
サブ機を導入する余裕なんてございませぬ。
くそっ、またくそのろいダイヤルアップ接続か・・・(鬱
・・・めちゃスレ違いやね
回線切って(ry
- 343 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/12(木) 18:26
- >>342
データ救出しなくていいなら、HDDをフォーマットしてOSを再インスコしる!
塚こういう場合はマシンが2台あれば対処が楽よ。冗談抜きで。
異常なマシンのHDDを引っこ抜いて、正常なマシンに接続してデータを救出、
HDDはフォーマットして元のマシンに戻してOSを入れなおす。
漏れもサブ機を弄ってたらOSをブートできなくしてしまって焦ったが、
メイン機にサブ機のHDDを接続してチェックディスクをやったら、OSは再インスコしないで済んだ。
- 344 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/12(木) 19:30
- >>339
最初の段階はみんな線引き厨だと思うがどうだろう?
で、そこからどうステップアップさせるかってとこが大事なわけで、その辺りが
サイトを見ていて欠けてる点だわ。
これは芋架鉄だけの問題ではなかろう。
やっぱ、携帯で架鉄をやるのは限界がでるだろう。
337氏の発言とはちと違うが、携帯でやる架鉄が流行らないのも原因であろう。
まぁ、なんだかんだ言って、厨房の巣屈と化している鉄携隊は
芋架鉄にとって「偉大な存在」であったのかも。
って、んなわけないか(w
- 345 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/13(金) 07:33
- >>343
HDD抜いてって簡単に言うけど、わたしゃノートPCなんでね。
まぁ、年内には復旧できるようにがんがりますわ。
・・・完全に雑談レスやね。なんか申し訳。>>all
- 346 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/13(金) 11:33
>>344
そりゃド素人にいきなり「ええ架鉄」作れと言う方が無理(w
だから>>344氏がいうように最初は線引き厨でもなんでもいい。
後から力はついてくる・・・と言いたいところだが、
芋架鉄の場合はコミュニティが成熟してきてもそうしたステップアップを経る架鉄が余り見られず、
逆に不毛な紛争が多発するようになって、架鉄を楽しめるような雰囲気でなくなったりしてたのは、
まあまずい点ではあったかなと。
結局は初代芋が崩壊しても新しい方向性が出てこなかったし、
独自のコミュニティとしての芋架鉄の歴史的役割はもう終ったと思うけど、
芋から巣立っていった架鉄人が今後この業界で活躍してくれれば、
曲りなりにも次代の発展に少しは貢献したといえるんじゃないかと思う。
>>345
そういう場合は2.5インチ→3.5インチの変換コネクタを使うと、
ノートPCのHDDをデスクトップPCに接続できるよ。
もっとも漏れはリブ30のHDDを2回交換したけど、専用FDDからブートして
OSを入れた(FD40枚組みで面倒くさい)のでデスクトップPCにはつないでいないけど。
- 347 名前: 桜島電鉄 投稿日: 2002/12/14(土) 18:03
- 携帯架鉄ってのが、どんなモノか知らないけれどもレス
>>346
そうかもね。いきなりええ架鉄は作れない。
ええ架鉄しか認めない!と言ってしまったら、あまりおもしろくなくなってしまうしね。
どの架鉄にもそれぞれのおもしろさとかあると思うし。
おいらもそうだった。元々厨房架鉄だったんだよね。
それでも、いろいろな架鉄が出て来るにつれ、いろんなネタを考えたよ。
実際の鉄道の公式サイトに携帯用のサイトがあっても、時刻表や、お役立ち情報程度だと聞く。
鉄ちゃんが作るような携帯サイトであっても、画像集がいいところだとか。
やっぱり、携帯で見るための架鉄作りって難しいのかも。
画像があまり使えないor小さいから、文字で表現する力が大切なのかも。
あくまでも勝手な意見だったが
っ て い う か 、 お い ら 携 帯 持 っ て な い よ
- 348 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/14(土) 22:07
- >>347
買えよ(藁
- 349 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/16(月) 23:16
- 「公式HP」が更新されてるけど、
あぼーんされたはずの雑談BBSへのリンクがあるのはなぜ・・・。
- 350 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/19(木) 12:47
- ついに本家鉄携隊が芋鯖を見限った模様・・・。
- 351 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/21(土) 00:22
- .
- 352 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/21(土) 23:56
- 上ゲ
- 353 名前: 市野川の端 投稿日: 2002/12/22(日) 17:09
- 第2回カクモエの実施が決まってきたようだけど、
みんなもなんか更新とか対策をやるの?
- 354 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/22(日) 18:06
- >>353
なんにもしないよ。興味無いし。
って書くと負け惜しみしてるとか取られるんだろうなぁ(藁
- 355 名前: ( `ー´) 投稿日: 2002/12/22(日) 23:45
- 投票するならワイんとこに投票やで(w
- 356 名前: 市野川の端 投稿日: 2002/12/24(火) 09:22
- >>355
カクモエの組み合わせ表見たけど、
( `ー´) さんところは現管理人氏と同じ組で当たるのね。
まあ健闘を祈ります・・・。
あと河内高速が重複エントリー?になってるので確認した方がいいと思われ。
- 357 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/24(火) 09:56
- 》356
ワイ、忙しくて確認できへんねん。どないなっとんねんやろか?
- 358 名前: 市野川の端 投稿日: 2002/12/24(火) 10:07
- D組に神急・河内高速が一括でエントリーされているのに、
G組にも河内高速だけエントリーされているよ。
http://reference.ir-union.com/moe2-stage1-1.html
http://reference.ir-union.com/moe2-stage1-2.html
- 359 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/24(火) 10:17
- さっきから携帯でカキコしてまっせ(w
>>358
そらあきまへんわ。近いうちに通報せなアカン。
とりあえずワイのんは一括で構いまへんで。会社の組織としては別モンやねんけど、ジサクジエンで乗入れしとるから。
まぁその前に今回はまだサイトの形がまだ整ってへんから、「トーナメント向けの」更新はやらんやろな(w
エライスンマヘンナ
- 360 名前: 健作(MoeTxHrE) 投稿日: 2002/12/24(火) 10:31
- >>358
修正しました。
- 361 名前: (/0―0) 投稿日: 2002/12/24(火) 21:38
- D組に芋関係者が結構居るね。
- 362 名前: 元三ツ境人@G組 投稿日: 2002/12/24(火) 21:40
- >>358
うげええええええ・…
強烈な組み合わせだわな。今回もレベルが高い。
まあ今月の終わり頃には何とか改修も終わるからいいけどさ。(藁
いわき高速についてはあぼーんを考えていたが一部の回収で清ますことにした。
早いとこまとめなあかんな。
- 363 名前: 携帯ぱげ 投稿日: 2002/12/25(水) 21:34
- カクモエ2関連の情報で、携帯向けに提供して欲しいっていうものはある?
一応index.htmlにトーナメントページ(携帯で見られないけど)と、
準備室2スレへのリンクは張っておいたけど。
他に考えられるのは、携帯架鉄の出走表?とか簡単な説明とか。
- 364 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2002/12/26(木) 07:27
- >>363
携帯ぱげなのに携帯から見られないとはコレいかに?
って事で携帯OKの出走表と投票速報でも載せておけばエエんちゃう?
一票でも入っておれば御の字だろうなぁ。そんな事だろうからオイラは興味無くしてんだけど(W
- 365 名前: 携帯ぱげ 投稿日: 2002/12/26(木) 13:44
- まあ現役の芋関連架鉄の1回戦突破は無理だろうからねえ。
そうなると後は、どこにどれだけの票が入ったか?を比べるくらいしかできないだろうけど、
関係者が大挙して投票行動に出ない限りは、1票入るかどうかの争いになりそう。
- 366 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2002/12/27(金) 23:43
- いつのまにか漏れの架鉄がG組→H組に…。
しかも最後の組だし前回は「氏のP組」だったし(藁
- 367 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2002/12/28(土) 02:32
- はよ寝よっと。
- 368 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/12/31(火) 17:38
- 揚げ
- 369 名前: 携帯ぱげ 投稿日: 2003/01/03(金) 23:11
- 携帯向けカクモエ2の第1回戦対戦表をうp。
http://mypage.naver.co.jp/irs/moe1.html
- 370 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/07(火) 19:58
- 寝たがないので提げ
- 371 名前: 携帯ぱげ 投稿日: 2003/01/08(水) 14:34
- そいじゃ揚げで。
トップページに、芋架バス板と「公式HP」掲示板へのリンクを張ったので、
このスレ含め芋関連掲示板の巡回が少しやりやすくなったかな?
- 372 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/08(水) 22:53
- ageや!
- 373 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/08(水) 23:02
- 一応、も一回POPしとくでぇ(w
- 374 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/01/08(水) 23:32
- もう一回保守age
携帯架空鉄道工務部(藁
- 375 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/09(木) 00:55
- なんか嵐が来た見たいだけど・・・。
今さっきまで回線が止められてて分からんかった。
ともあれ保全ageお疲れ様。
- 376 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/10(金) 22:43
- いつの間にかトーナメントやっとるなぁ(w
ワイは忙しいてサイトの更新ができへんねん
- 377 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/01/11(土) 01:22
- コンテンツを整理するのと画像作成等がかなりあるんで大更新にカナーリかかってる罠。
予選H組だから間に合う確率は高し(藁
- 378 名前: 携帯ぱげ 投稿日: 2003/01/11(土) 01:27
- 投票スレへのリンクと1回戦のルールを追加しておきました。
- 379 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/13(月) 01:22
- カクモエA組終了さげ。
やっぱりあかんねぇ…。
- 380 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/15(水) 08:26
- あげとこか。さげたいスレもあるし
そういえばええ架鉄スレが祭りやったみたいですね。その騒ぎの中心にいた旧芋架鉄板出身者のPCぱげの閉鎖のことばを見てデジャヴかと思ったの。
無い脳ミソをフル回転させて思いだしてみたけど思い出せない。いつやったかな?関西連合入り画策→玉砕。やったか旧芋架鉄板閉鎖の時やったか…???
ま、そんな感じで追い出そうとしても難癖つけて騒がれるのがオチだからウザくなって、オイラなんかは追い出すのをあきらめて大量脱退を仕掛けたのだけど。
とりあえず、大量脱退で迷惑を被った皆様にごめんなさい。
- 381 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/15(水) 14:10
- >>380
「閉鎖のことば」ってなんでしたっけ?
当のページのほうはすでに書き返られてるんで、ちょっと確認できないんですが。
それはともかく、旧掲示板末期は酷い状況で、
とても架鉄を楽しむどころではなかったのを思い出しました。
それ以前に東西の派閥対立の芽を作って荒れた状況を生み出させたのは、
私自身にも大きな原因がありますから、
それについてはいくら責められても反論の余地はないのですが、
あのような形でしか巻引きができなかったのは、極めて残念に思います。
私自身は参加しないとしても、携帯でも架鉄を楽しめる環境を発展させられなかったのは、
以前関わっていた者としては、やはり心残りに思います。
- 382 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/15(水) 18:06
- 「閉鎖のことば」に多少なりともあったお詫びのことばがきれいさっぱりなくなってるね。
喉元過ぎれば‥‥とは言うけど、まだ喉元も過ぎてないような気がするだけに
さすがに違和感を感じますわ。
- 383 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/15(水) 20:41
- >>381
友人からメールでもらった内容をコピペしときます
管理人、ショックのため閉鎖、もう立ち直れません。足、洗います。時分が悪者にされた事に対してのショックではなく、責められたことについて、ショックを受けました。自分も罪を犯しました。2chのスレッドを読んで気付かされましたが、自分も悪いなと思っていますが、ここまで酷く言われると、もう立ち直れません。注意だけならば自分が反省して、後の成功に持って行けばいい事ですが、これは注意だけでは無く、個人攻撃としか思えない内容でした。文章を読んで涙が込み上げてきました。
- 384 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/15(水) 20:44
- コレは
>>383
の続きです。
自分に矢が1万本刺さった気分です。もう、死にたいです。大袈裟かもしれませんが、自分の気持ちは本当に、こういう状態なのです。今まで架空鉄道を作って楽しかった思い出は忘れられませんが、私には架空鉄道をやって行く気力・資格などもうないのです。最後に、お世話になったみなさん、そして、協力してくれた友人に感謝します。1年と半年、ありがとうございました。
だそうです。
- 385 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/15(水) 20:51
- ううむ、気力はともかく資格がないってのはなぁ。
叩かれたのがショックってことは「2チャンネル耐性」が
無かったってことだね。こんな気持ちだともう戻ってこないかねぇ
残念だ。
- 386 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/15(水) 20:56
- >>383
>>384
何が問題って、主張の第一議が自分に対する攻撃への非難である事。というかコレしか占められていない。そりゃ他人から見たら「このガキはっ!」と取られて火に油を注ぐ結果となるのは間違い無い所。本人は同情をひきたいつもりだったのでしょうね。
オイラも車両デザインをした時に実在の車両を参考にする。結果、その車に似ている、との評価を頂いてしまうのも確か。でもそれは参考にした部分が優秀なデザインであったという事と言い訳して、そこに自分らしいテイストを織りまぜる努力も怠ってはいないつもり。
- 387 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/15(水) 21:23
- >>386
リアル指向であればあるほど、実在車輛には似てくるのは当然ですね。
それをアンチリアル(?)で独創的なところを真似したのだから、次元が
違うと逝って良いでしょう。そんなことをしたら批判されるのが当然だ、
という認識を持てなかった時点で社会性が低かったと
言わざるを得ないでしょう
- 388 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/15(水) 23:54
- うわっ!
>>383
で時分とあるのはもちろん自分であります。
ところで彼の携帯ぱげはまだ残ってるみたいです。
車両紹介を見てみたら7000形というのが関西の某実在鉄道7000形の色とスカートの形がちょっとだけ違うだけでした。
と責めるのも何なので自分の作ってきた車両を見返してみました。自分のスタイルとは?
気付いたのは2階運転席の車を除けば、おしなべて窓上に角形の前照灯が中央に2つ取り付けられていて、窓下の左右に標識灯がありました。側面は2階建て以外は1枚窓か連続窓。つまりは窓の大きい車でした。自分スタイルかな?
- 389 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/16(木) 00:04
- >>388
( ̄∀ ̄) さんの車両は画像あるの?あるんなら見てみたい。
しかし1票の壁は厚かった・・・。
カクモエで勝つために架鉄作ってる訳じゃないけど、やっぱり悔しいな。
- 390 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 00:21
- >>389
残念ながら今の所はありません。旧芋時代は会えなかったですからね。ご存知ないのももっともです。
色々と眺めてみましたが明確な個性に基づいた自分のスタイルは自分で見いだす事が出来ませんでした。ただ、全部を通して見ると( ̄∀ ̄)スタイルというより( ̄∀ ̄)ニュアンスというものが見えて来たような気がします。つまりはドコがどうというのか分からないけど( ̄∀ ̄)が作ったのかな?みたいな感じです。
- 391 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 03:44
- あードカベンは面白かった
ところで>>388で書いた携帯ぱげだけど、思い出した。あれ、まどろっこしいから実名出すと7000形って、泉北高速7000系に京急600形のスカートを合成して色を自社カラーに。ついでにL&Cシートという…
違和感を感じたのは各車の寄せ集めだったからみたい。
一応、運番表示器らしきものはあったけど、それがオリジナルか?と言われるとオイラはそうは思えないのだがどうだすか?
- 392 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/16(木) 10:33
- 運番は京急やで
- 393 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/16(木) 10:38
- >>391
連続スンマヘンな
あと、391はんのレスで気になったんは、18mのL/Cシートて、ロング時の着席定員が減るんとちゃうんかいと
思うんやけど、どーよ?京急600形4次車の座席配置を考えて、かなり疑問に思うたんで。
リアル指向やないんやったら、気にせんでもエエんやろうが(w
- 394 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/16(木) 12:19
- >>391
以前彼のサイトの画像見た限りでは、
確かにあれは泉北7000系の写真画像を加工したもののように見えたけど・・・。
元画像などがパクりでなければ、とりあえず合成でも問題は無いのでは?
作品の出来はともかくとして。
>>393
一般通勤車の場合は、むやみにクロスシートを入れないほうが(特に関東では)
いいんじゃないかと思いますけどどうなんでしょうか。
- 395 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/16(木) 13:27
- >>394
確か、彼のサイト内で、鉄チャンへ100の質問(架鉄チャンへではない)に、
「撮り鉄はしない」
って書いてたような…
せやったら、パクリケテーイやな(w
- 396 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 16:23
- 気になるのはそれが自分のラインなのか?って事だね。実車をトレースしただけに思える。パソコンでしか描画してないんちゃうか?オイラは紙と鉛筆で描け!と言いたいな。その中で自分のスタイルやラインを体が覚えていく。あと、ダイヤもそう。
パソコン万能のニュータイプはそう言えるか分からんけど。
やはり関東でL&Cはどうかと思う。金の話はそこを突くと架鉄で遊ぶ要素が無くなるからええとして。
L&Cが万能と思ってるのかな?京急でも最ピークはクロス外してるがどうだろ?オイラは必ずしも万能では無くむしろ中途半端な存在と認識してる。
- 397 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 17:40
- そうそう、思い出したけど彼って速攻で消えた「ゆめ咲」板も新芋板のサイト構成から本文までパクリやってたな。
今となっては確認のしようが無いが。
- 398 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/16(木) 18:07
- >>397はん
ゆめ先板は架空バス倶楽部のパクリとちゃうかったっけ?
- 399 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 18:54
- >>398
そうやった?
まぁどちらにしても芋系をパクった事には変わり無いか。
脱退を起こした側から当時を振り返るというのもええかな?
オイラが最初に彼とその相棒に反感を覚えたのは関西連合入り玉砕だったね。
これ以上入れるとまとめきれないから断ったのに関東人に対する差別にされちゃった。
その時もあの閉鎖のことばみたいに勝手な被害妄想に基づく一方的な主張を繰り広げて関西勢主力の怒りを大いに買ったものだ。
- 400 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 19:00
- そして個人的にはコレ。
芋世界内でのICカード。出来るだけDQNになりにくいように液晶画面はバックライト無しで太陽電池駆動とか最低なスペックで決めた。
彼から前に書いた問題が起こる前、アイデアを使わせてくれ、と一応はスジを通してきたので許したら、バスロケーションシステムに使う、だって。どこで通信するの?電波法に違反するよ、それじゃ。暗くなったら画面は消えるのに。
勝手に厨レベルのドキュソカードにされてしもうた。
で、最初はいかにして追い出そうだったのが、あんな感じで暴れるから抜けよう、となったのです。
- 401 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 19:12
- ごめんね。長ったらしくて。
で、新芋板に声が掛からなかった人達、例の二人は当然として残りの人達はPCページに移行してたり移行を表明していたりで芋体制で縛り付けるのはどうかな?と見送ったのです。問題児たちと組むのに害はあっても利は無いでしょうし。
関西勢は受け皿の地方板があるんで問題は無いだろうとの判断でした。
作業は2002年1月初めから本格的に着手して実行に移した訳です。意志表明スレを各人がそれぞれ起こしたのはよりインパクトを与えたかったから。オイラのアイデアでした。
- 402 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/16(木) 19:19
- ホンマに長くてごめんなさい。
この結果、インパクトが強すぎて閉鎖に追い込まれるのですが、これで出入りしていた卒業生に外部へダーティなイメージをつけさせてしまったり、突然の事で閉鎖を決断し、板運営能力を疑わせるような印象を与えてしまった旧芋板管理人には申し訳ありませんでした。
今さらと思うでしょうけど、今のタイミングだからと告白してみますた。
- 403 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/16(木) 23:21
- 部外者だけど、芋で“問題児”だったのって誰だったのかって
なんとなくはわかってたと思うよ。
わかっていたけど当事者じゃないし、こっちに顔出すようになっても
眉をひそめながらそしらぬ顔をしてたわけだけど、
こうなることは、時間の問題だったのかもな。
逆を言えば、こっちの世界&チャットは彼にとっては再出発する機会でも
あったんだろうけど、それを活かしているという感じはしなかったし。
しれっと会話してても、案外、冷めた目で観察してるものだよ、周囲は。
- 404 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 00:28
- >>403
その問題児だけど旧芋崩壊劇で叩いたから自分の行いを見つめ直してくれるか?と思ったのだが、その後…新芋亜流の板設立&自作自演の閉鎖劇を演じ、今回の閉鎖劇に至った。
生半可じゃなく立ち直れないほどに叩きまくって目覚めさせるしか無いのかも知れない。
想像よりもかなり図太く自己中な神経の持ち主だったらしい。
- 405 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/17(金) 00:35
- 携帯架鉄はやはりその特性から年齢層が低いでしょう。
こっちは百戦錬磨・多士済々な大人がいるからね。
さすがに芋のときのように甘くはないだろう。
- 406 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/17(金) 01:27
- しかし、最近は本家芋架鉄よりこっちの方がレスが多い・・・。
- 407 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 02:26
- >>406
本家芋板はプレスリリースに事実上特化してもうてるから。
話を元に戻すけど、例の今叩かれてる方が旧芋時代に東京からつくばまで全線直流電化の路線をブチ上げて二人組VSそれ以外という彼にしてみれば四面楚歌の戦いになった事があったなぁ。
その時は地磁気観測所の閉鎖でうやむやになったけど。
一応、芋には現在のテクノロジーで列車を走らせるという暗黙のルールが存在した。
それでも彼は聞き入れずに強引に通そうとする。で、孤立した彼等は関西側へ取り入ろうとして失敗し、総スカンになる訳だが…。
- 408 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/17(金) 02:48
- >>407
まあプレスリリースなんて、そうそう頻繁に出せるもんじゃないですから。
おまけにあの板、利用コテハン数も少ないんだし。
ちなみにこのスレ、この「鉄道架空板@したらば」で現在第2位のレス数だったりする訳ですが、
立てた本人は、正直なところ、良くも悪くもここまで活発なスレになるとは思いませんでした。
ちなみに、柿岡問題だと北Qさんみたいに影響圏内でも直流にしてるケースはありますけど、
あくまで架空世界が自架鉄のみで完結してれば、他人の評価は別として問題は無いと思います。
ただ芋架鉄の特徴としては、架空世界そのものの定義は無くても、
一応すべての架鉄が同一世界にあるとみなしてる訳ですから、周りへの配慮は必要でしょう。
ただ、完全にクローズドしてる状態なら明確な調整ルールが無くてもケースバイケースで何とかなるんでしょうけど、
芋架鉄そのものはオープンなまんまにしてた訳だから、明文化されてない慣習的なルールでは限界で、
利用者の増加に応じた紛争予防策が無ければ、運営が行き詰まるのも仕方が無いというところでしょう。
現在の芋架鉄で建前上規制がかけられてるのは、その辺の反省があるのでしょうか?
- 409 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/17(金) 02:50
- あと新治郡八郷町柿岡の地磁気観測所は現役ですよ。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index_j.html
- 410 名前: 北Q 投稿日: 2003/01/17(金) 03:38
- >>408 に関して。
実は世界を完結させてるから開き直ってると言うわけでもないんですよ。
北武急行は厨房の時に作ったものなんで、最初は筑波まで直流でした。
その後、一応柿岡を意識して筑波急行を内燃にしたんですが、
現実には谷田部でぎりぎり(ひっかっかってる)なんですよね。
なのでなんとかしなけりゃとは思っているんですよ。
観測所閉鎖なんていう強引な手段はいやなので・・・
谷田部から先を筑波急行にするという案も考えてはいますが、
(方向幕の画像なんかは作ってみました)
今のところそっち方面は脳内半あぼーん状態というところです。
現在の話題とは関係ないですが、一応・・・
- 411 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 04:39
- 芋内でのルールではその成り立ちからなし崩し的に慣習化されてきた。同一の世界であるというのもその一つでそれにはカードネットワークというものがあり、これによって相互直通と同じくらいに世界を縛り付ける要素となってしまったのです。
この枠から外れていれば直流でも問題は無かったでしょう。しかし、彼等はそのネットワークに属していたので、ややこしくなってしまったのです。
これら反省に立って新板では慣習化されたものを明文化し、救済措置としてその枠にとらわれない第二板も用意したという訳です。
- 412 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/17(金) 10:26
- コピペしておく。
管理人の今後の問題。
・1、画像の盗用に気をつける。
・2、チャットなど公の場所での言葉の配慮など…
これは、私が犯してしまった罪なのです。以上の2点を再起に際して、克服し、
多くの方に、多大な迷惑をかけた事を深く反省し、
私は、今後に活かしてゆきます。
私は、現在復帰に際してのリハビリ中でありますが、
実際、何度も謝罪の文を書き換えています、
やはり、文章って難しいなと言うのを更にもっともっと感じました。
(ストレートな表現に書き直しましたが、これで上手く伝わるかどうか…)
それに、相手とのキャッチボールを忘れてはならないと言う事もです。
叩き→指摘だと考えを改めて、別の角度から見直してみると、そうだったのかもしれません。
ちなみに、私は、2ch架鉄スレには一切書き込みをしておりません。
私の騒動に便乗して、偽者に成りすまして荒らしている者がいるようです。
だってよ(藁)
- 413 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/01/17(金) 12:36
- かつて神奈川県内(+町田市)のみ利用のカードシステムの存在はご存知かな。
自分も神奈川県内に架鉄を通していたこともあってそのシステムに参加していたんですが例の二人の考案ゆえに正直強引的でしたね。カードリーダの取り付けの時「取り付け終わったよ」と報告して下さい的みたいなこともされましたからねぇ…。
脱退劇はある意味正解かもしれないけど、当初の新芋架鉄板に選考されなかった事もあり一時は複雑な思いでした。
- 414 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/17(金) 13:38
- >>411
ただあまり規制を厳しくすると今度は新しい人が入って来なくなるから、
コミュニティの活力が失われて衰退の危険もあるんですけどね。
特に芋の場合は投稿の内容がプレスリリースに偏ってることもあって、
入れ替わりの停止による(実質的な)参加架鉄の減少がもたらす影響は大きいと思われます。
芋の特性を考えるなら、こちらの架鉄界とは違う独自の慣習・価値観をある程度維持したままで、
あくまでもオープンの状態のままで、一定のガイドラインに沿った秩序が保たれるようにした方が、
活発なコミュニティの実現という点においては望ましかったと思います。
- 415 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 15:10
- >>413氏に対する脱退劇から現在に至るまでの対応には新芋メンバー一同、ただただ非礼を詫びるほかありません。
第二板閉鎖にともなって希望があれば第一板への移籍・救済をいたしますがいかがでしょう?
と言ってもこちらの都合のええ話で今までの事から「はいそうですか」と言う訳にはいかないと思いますが。
>>413氏の鉄道の第一板移籍については今までの非礼に報いるという事もあって特例にしても良いのではないか?とのコンセンサスが得られている、とお知らせします。
- 416 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 15:23
- 得意技くり出してスンマヘン。
>>414
このあたりは絶妙なさじ加減が必要ですな。ある程度はこうなる事を予想し、あえてハードルを高くしましたが実際は予想以上だったと思います。ある程度、ハードルを低くして取っ付きやすい板へと変える事を検討しなければならない時期に来たのでしょう。何カ月も前から。
>>412
反省してないな。
まだやる気か?
やっぱり潰そう。
- 417 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/01/17(金) 16:58
- >>415
それについては新芋架鉄板管理者さんから既に聞いてます。
脱退劇の件は今はもう完全に吹っ切れたんで。
亡…まだやるんかい!!
懲りてねぇなあ。
- 418 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 18:18
- >>417
どのような道を選ばれるか分かりませんが、一板では暖かくお迎えする所存であります。
で、亡ですが奴はすぐ調子に乗る所がありますな。旧芋でも最初の一ヶ月くらいはおとなしかったものの、慣れてきた頃からだんだんと。叩かれると最初はわめいて旗色がマズくなると形だけの謝罪で幕を引き、また調子に乗る。の繰り返し。
芋での諸行を列挙したら、こんな形が見えてきました。
- 419 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/17(金) 18:35
- そういえば彼は旧VRSのユーザーコラムのネタを真似したこともあったような。
証拠はないんですけど。
- 420 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/17(金) 21:28
- 他にもPCぱげで、以前、彼が開いていた京急のページの画像が、某京急個人ページのパクリだったとのタレコミが来てまふ。
これも閉鎖されたので確認のしようが無いけど。
あとはDQNなふすま形ホームドアってのをブチ上げてたけど、たまたま同じアイデアが浮かんだのか?パクったのか?
やはり今となっては…。
- 421 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/18(土) 11:53
- そういえば関西板がほとんど使われて無いようだけど、どうなってるの?
それと、こっちの架鉄界でのVRS後の架鉄のスタイルの変化、
というより多様化を見るにつけて、単純に比較はしないけど、
芋の場合は、いまだに架鉄自体は「地図に線を引いただけ」という、原初的なものが大半で、
これはやっぱり問題かなあという気はしますね。
最初はそれでいいかもしれないけど、ある程度慣れてしまうと、
それだけでは飽きがきてしまって、架鉄自体を放置する、
あるいは止めてしまう人も結構多いのではないかなと思います。
こっちと同じようにはやる必要がないとしても、中級者以上をつなぎとめるためには、
もっと架鉄自体に「こだわる」スタイルが出てきてもいいかな、と感じます。
- 422 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/18(土) 16:25
- >>421
とは言え、それだけのレベルを強制できる訳は無く、これは各人で考えていただくほかない。
それで満足というのも居れば、こだわっていくタイプも居るだろうし。
>関西板
ネタが無い…。
オイラの場合、関西のは手を入れる所が無くなってきた。もう一つのはまだまだ出来たばかりという事で。
そりゃ10何年もやってれば手を入れる所も無くなって来るわな。
- 423 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/18(土) 16:25
- >>421
とは言え、それだけのレベルを強制できる訳は無く、これは各人で考えていただくほかない。
それで満足というのも居れば、こだわっていくタイプも居るだろうし。
>関西板
ネタが無い…。
オイラの場合、関西のは手を入れる所が無くなってきた。もう一つのはまだまだ出来たばかりという事で。
そりゃ10何年もやってれば手を入れる所も無くなって来るわな。
- 424 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/18(土) 16:28
- >>422
名前入れるのを忘れて、あわてて送信やめたけど間に合わんかったみたい。スマン。
- 425 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/18(土) 18:38
- >>423
そりゃ強制は無理な話でしょ。
いわゆる「ええ架鉄」群にしたって、あれらはあくまでも作者が自主的に作っている訳なんだし。
別に厨房架鉄が悪いということじゃなくて、そういう原初的なものに終始する架鉄が、
いくらあっても別に構わないと思います。
それに、多種多様な人がいるからこそコミュニティが発展し、
新機軸が生まれてくるんでしょう。
そういう意味では、オープン化は望ましいことじゃないでしょうか。
ただ現状だと携帯架鉄そのものの勢いが弱ってる中で、
単純にコミュニティを解放すれば問題が解決するのかといえば、
それだけじゃ、魅力あるコミュニティの形成には不足かもしれないと感じたもので。
- 426 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/18(土) 19:19
- >>425
活性化をはかるための勉強は数カ月前から続けています。しかし、指摘の通りハードルを低くしただけで活性化をはかれるとは限らず、新たな魅力をプラスする方策が見つからず今日まで至っているのが現状です。まぁ、ぼちぼちと手探りで見つけ出すしかありません。
携帯ぱげなんですが、トップページに直接BBSへリンクされています。しかし、これはこちらの意図している事では無く、まずはHPの諸注意を見て頂きたいのです。仮にこのページ経由で参入者が現れた場合、読んでいない事によるトラブルが予想されます。HPへの変更をお願いします。
- 427 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/18(土) 19:48
- >>426
リンクの件に関しては、掲示板巡回の便(特に携帯から)を計るために
書いておいた物ですが、事情を考慮して変更しておきました。
ちなみに、掲示板そのものはPoTeToサイトからは直接入れるようになってます。
- 428 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/18(土) 20:52
- >>427
お手数かけました。
ポテトサイトからは…仕方無いです。ポテト経由だとしたら、個別に対応するしか…。
- 429 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/18(土) 20:55
- >>428
気になるならジャンルを「非公開」に設定したらどうですか?
そうすればPoTeToサイトからはリンクが張られなくなります。
検索エンジンで引っ掛るのは防ぎようが無いですが。
- 430 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/19(日) 00:15
- >>429
やはりポテトからの場合はHPへの誘導で対応するかと思います。
ただ、そのような手間を減らしたくお願いしたのであります。ポテトから引っかかるよりはこちらの方が多いかも知れませんし。
まだええ架鉄スレは亡で盛り上がっているようですね。
こっちに来るのかな?
わざわざやられに来るわけ無いか。
- 431 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/19(日) 03:40
- >>430
やっぱり「全架鉄が同一世界」と言う前提条件をコミュニティ運営側が強制するなら、
それによって何らかの形で利用者がメリットを得られるようにしないと、
新たな参加者にとっては魅力が無いんじゃないでしょうかねえ。
ネタはいろいろありそうだけど、例えばチャットで話題が出た、
鉄道経営者同士が同じフィールドで争うパワーゲームのようなものとか。
なにか付加価値を持たせるのでない限りは、そういう縛りはコミュニティそのものとしては
しないほうが、運営上もかえって楽かなあという気がします。
乗り入れやらなにやらしたければ好きな者同士でやればいいし、
DQNが問題なら相手にしなければ済むことだし。
- 432 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/19(日) 07:32
- まだ検討中の事が多く、表に出せる段階ではありませぬ。しかし、温かく見守ってやってくれればと思います。
DQN対策ですか?やはり無視するか、どこからか現れる捨てハン勢に任せてしまうかでしょう(w
- 433 名前: 串八一番@関西電鉄 投稿日: 2003/01/19(日) 09:53
- http://k9481.s25.xrea.com/i/
こんなものを作ってみますた。
実は携帯環境はほとんど使ったことがないので(←P208な香具師)、インターフェイスが
不安ですが。
これから路線図などつくらないと。。。
- 434 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/19(日) 13:15
- >>432
私はかつての参加者とは言えど、今は部外者と言う立場ゆえ、
助言はするかもしれませんが後は生暖かく見守るだけです。
>>433
Jポソで見たら、絵文字とか画像はぜんぜん見えませんでした(当たり前か)
路線のページのずれは、J-T07ではありませんでした。
あと携帯ぱげにも掲載しました。
- 435 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/19(日) 13:38
- >>捨て半
実は管理者の側からするとわかってる捨て半の参戦は
時に一番嬉しい応援者だったりするんだよな。
で、一番わかってない香具師ら(DQNともいう)が、卑怯だの・荒すなだのと
管理者側と一体のつもりで騒ぐ‥‥
- 436 名前: (; `ー´ ) 投稿日: 2003/01/21(火) 19:22
- そういや、トーナメントはどないなってますのん?
ワイんとこはちょっと間に合えへん(鬱)
そんなん言うて完成したって大したもんやないんやろうけど(w
どうやら復活の様相で>亡
- 437 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/21(火) 20:27
- >>436
私のところはB組では結果としては5位でしたけど・・・。
それと明日からE組の投票ですよ。
私のもエントリーしてるけど放棄した作品なので自分で入れる気もしない(w
なお、今回の傾向その他については、カクモエスレかええ架鉄スレを参照のこと。
- 438 名前: (; `ー´ ) 投稿日: 2003/01/21(火) 21:44
- あ、ウチんとこや(w
トーナメントがすべてやないからな…。
- 439 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/21(火) 21:51
- トーナメントページをよく見たら、ここで1日休みが入る模様。
よってE組は明後日23日から投票です。
- 440 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/21(火) 22:50
- 実はオイラも…。
狙った訳じゃなく前々から温めていたネタをこの機会だからと放出してみますた。
グラフィック重視の世の中でテキストのみ、1ページ1024Bのイマジネーション重視でがんばってみる。
縁故ですら票は入らんだろうけど。ジサクジエンは絶対にしませぬ。これがオイラのポリシー。
亡は反省のかけらがこれっぽっちも見えない。学習も忘れたらしい。やっぱり完全に足を洗わせて二度と戻らないようにした方がええんちゃうか?
- 441 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/21(火) 23:17
- じわじわコンテンツ復活させてるね
- 442 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 17:46
- 1/22(水):災難?
亡が今回のことを「災難」と思っていることが判明。
どっちが災難だよ・・・と突っ込みを入れたくなる。
- 443 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/22(水) 20:21
- 災難か…。
亡は自分のしでかした事すら理解できていない思考停止人間であったという事だな。
- 444 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/01/22(水) 22:36
- 結局再インストールしますた。
久しぶりにこのスレ見たら、なんかすごいことなってるねぇ。
わしゃ、今回のトーナメントは放置しまつ。
次回あるんだったら、ちょっとがんがってみるけどね。
ダメ元で質問です。
3次元モデリングができるソフトってあったりしますか??(フリーソフトで)
架空車両を平面図やなくて立体図で見てみたいのです。
ま。フリーじゃ無理か^^;
- 445 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 22:48
- >>444
六角大王
メタセコイア(だったかな?)
- 446 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 22:48
- ↑ごめん、シェアウェアだったかも知れません。
- 447 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 23:21
- >>442
どこに書いてあるの?
- 448 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 23:23
- >>447
http://www.h2.dion.ne.jp/~hiro-exp/2003diary1.htm
- 449 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 23:28
- 22日のってもしかして消された?
19日までしかないけど。
- 450 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/01/22(水) 23:37
- >>445-446
情報ありがとうございます。
とりあえず六角大王をDLしてやってみましたが、意外とムズイですね(汗
ドアの凹みとか前面形状とかを表現したいんですが、道のりは長そう・・・
- 451 名前: 442 投稿日: 2003/01/22(水) 23:46
- >>449
違います。
442はその日記を見て漏れが亡の日記風に書いたものでつ。
日記はもともと19日までしかなかったでつ。
- 452 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/22(水) 23:49
- >>451
なるほど・・・しかしああいうのは「災難」とは言わないと思うけどねえ。
「自業自得」なら話はわかるが。
- 453 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/23(木) 08:22
- とはいえ、前の文脈から連想させてしまうのだから、やはり亡は消した方が良いと思うであります!
ところで、オイラのぱげが現在、カクモエ出陣中。コメントだけはどうしても頂きたいところ。なんとか更新がカウント数に跳ね返っているのだが、やはり生の声が聞きたいな。
それにしても、オイラのぱげは年末からカウント数が異様に増えたような…?最近は落ち着いて月平均100くらいなのに今日までに軽く200を突破した。不思議不思議。
- 454 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/23(木) 23:05
- >>444
BVEではだめでしか?
- 455 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/01/24(金) 00:27
- >>454さん
BVE作ったこと無いでつ。
DOMオンリーです。
てか作り方わかんない^^;
- 456 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/24(金) 02:47
- >>453
人の架鉄を「批評」できるほどの技量は私にはないので、
感想と言うか、気になった点を・・・。
別に ( ̄∀ ̄) さんに限らないんですけど、やはり路線図があるといいですね。
特に長大路線網架鉄の場合は、路線図が無いと路線の概要をつかむのが難しいですから。
それと、手書きの車両画像にこだわりがあると言うなら、
いずれは何らかの形でそれを公開した方が、コンテンツも充実するだろうし、
やはり車両メインのコンテンツなら、それを見たいというところです。
(ちなみに私の架鉄の好みは路線重視なんですけど、何に重点を置くかはあくまでも作者次第なので)
- 457 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/24(金) 23:40
- >>456
携帯で路線図とは、ちとツライのぉ。見られたモノで無くなると思いまふ。特に広大な路線網を持つ所は。
去年に内部アンケートを実施して読み物コーナーを作ってみたりしたのですが…。
- 458 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/25(土) 00:02
- >>457
それなら路線には重点を置かない方が賢明かもしれませんね。
個人的には、長大路線網を持ちながらも、路線のレゾンデートルが確立されている
というタイプの架鉄にも興味はありますけど、
そのために路線・歴史設定を追求する・・・と言う傾向の架鉄では無いようですので。
- 459 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/25(土) 00:05
- 連続レススマソ。
やはり作者のもっともやりたいこと・興味があるところに
力を入れてコンテンツを作るのがよろしいかと。
- 460 名前: ( ;`ー´ ) 投稿日: 2003/01/25(土) 00:05
- やっぱアカンなぁ
- 461 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/25(土) 00:27
- >>458
( ̄∀ ̄)が今までノート上で力入れて書いてきたのはPC用で晒して真価を発揮するだろうという罠。
車両に始まり所要車両数が要るのでダイヤ、ダイヤを組むには構内配線という具合に。
今後はスローペースにコラム記事を充実させようかと考えてます。
路線の考証は後付け(それでも10年前)でしたが、公団+三セクでないと理論的でないとの結論であんな成り立ちとなっておるです。時代背景が多少というか、かなり無茶ですが…。
- 462 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/25(土) 00:39
- >>461
路線設定をきっちりやるならやった方がいいですけど、
それをメインにするのでなければ、適当に済ますか、
あるいはバッサリ切るかした方がいいような気もしますね。
私がこの2年架鉄をやってて感じたところでは、
後付け・・・というかこじつけでしっかり歴史設定を構築するのは難しいかなと思います。
(前の架鉄をあきらめた要因の一つがそれ)
- 463 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/25(土) 12:02
- >>462
( ̄∀ ̄)鉄道の歴史はぱげにあるような、さらっとしたもんです。お役所仕事が設定にある(動き出したら止まらないプロジェクトとか贅沢な設備、ルート)んで多少の無理は無視です。
>>460
気を落として……ないでしょうが、やっぱり良くも悪くも見た目なんでしょう。( ̄∀ ̄)のは中身もしっかり読んで噛みしめてもらうような内容ですが……我慢して頂いてないのか…?
ジャーナルに載ってたネオプランメガライナーとクセニッツシティⅠを次の白バス新作にして……マウス握るか。
- 464 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/25(土) 15:22
- >>463
あんまり気にはしてませんよ。
さて、配線図をそろそろ作ろうかと考え中。
- 465 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/25(土) 19:27
- http://www.age.jp/~s-wind/kawakyu/j/
試しに携帯版ぱげ書いてみますた。
歴史関連のコンテンツだけ移植してみましたけど、
テキストがほぼそのままなので、携帯で見るには長すぎかなあというところです。
- 466 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/26(日) 07:29
- 旧架鉄板閉鎖からまもなく1年sage
- 467 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/26(日) 07:30
- 須磨蘇。上げてしまった。逝ってきます。
- 468 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/26(日) 07:56
- >>466
もう過ぎたんちゃう?
それよか久々のバス制作で腕が鳴るぜと意気込んだもののペイントはちょっとしたカットアンドペーストでフリーズし、再起動も必ず数度のやり直しが必要と、データはパァになるし…キレそうで泣きそうな夜を過ごしてしまった。
ゲイツ氏ね!データと時間を返してくれ!再起動がイライラするぅ!
- 469 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/26(日) 12:19
- >>468
NT系OSの導入はいかがですか?
NT4.0/2000なら、メモリさえそこそこの量積んでいれば、
古いハードでもそれなりに使えると思いますよ。
- 470 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/26(日) 19:35
- >>469
聞いて驚いて頂きましょう。( ̄∀ ̄)のPCはNEC黄金期の最後を飾る?PC-9821Xa10!通称X-MATEなのです!と言っても若いモンには分からんか…。
もう何をやってもダメ。シアトルを呪いながら使い続けるしか!?やっぱゲイツプログラムはあかんわ。
- 471 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/27(月) 14:16
- >>470
現行のOSを使うならWindows95?を再インストールして、
環境を構築しなおすというのはどうでしょうか?
長く使ってるとレジストリにゴミがたまって不安定になったりしますので。
私の場合はプリインストールのMe→2000の移行ですこぶる快適な環境になりましたけど、
その世代のマシンなら、2000/XP(PC-98非対応、2000は対応)
導入となるとマシン変えたほうがいいでしょうね。
下のURLはPC−9821Xa10/C4の改造を扱ったページ。
http://www.asahi-net.or.jp/~RK2M-MRYM/pc98_1/index-f.htm
- 472 名前: 往還 投稿日: 2003/01/27(月) 16:20
- >>470
うちも去年の暮れまで9821でやってましたよ。
CPUをK6-IIIにすればけっこう行けました。
最終OSは2000で。
- 473 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/27(月) 20:17
- 色々と案じてくれてありがたいのですが、メモリー(現行で80MB)をバカバカ積まない事にはペイントでのフリーズは解消しないような気がします。
それ以外は割と安定した動作なのでこのままで行きます。ただ、再起動かけるタイミングを間違えてフォントが消えたのは焦った…。OFFICE2000を再インストして復旧しましたけど。ちなみにIMEは97で止まってます。2000は他のソフトに悪さをするので。
- 474 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/27(月) 20:48
- >>473
メモリ増設するなら、ケースごとマザーボード変えるしかないでしょうねえ。
9x系OSでフリーズ起こす場合は、システムリソースが足りないというのも考えられますね。
- 475 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/27(月) 23:09
- 投票所が荒らされてる…
もしや、亡かな?
- 476 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/27(月) 23:22
- ジサクジエンやろ。後は足洗うしかなくなったな。さらば亡!ヤツの事は一刻も早く忘れたい!
>>474
もはら改造ほどこすよか新型投入が早くて安いような気がします。鉄道会社が新型車両を投入する機運はこんな感じかな?と思う今日この頃。
- 477 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/28(火) 01:31
- >>476
今自作するなら、AthlonXP1700+にDDR512MBあたりで組めば、結構
安い割に快適なマシンが組めると思います。
完成品なら、九十九で49800円(Celeron1.7GHz、WindowsXP Homeインストール済み)
なんてのもありましたけど、私は関西方面の事情は分りません。
しかし、いくらなんでもああ分りやすくジサクジエン荒らしするとは思えないけど・・・。
- 478 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/28(火) 14:54
- 2ch自作PC板みてたら、ケース+マザー+CD-RWドライブで14980円の商品を発見。
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?OSUSUME=1
Aopen通販のヤツだけど、CPUの問題を抜きにすればかなり安いと思う。
Celeron1.7GHzあたりなら、性能はともかく値段的にはAthlonXPの下位モデルと大差ないけど。
- 479 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/28(火) 21:29
- あげとこ
どーやら今回、亡本人かは断定できませぬな。しかし、保土ヶ谷か…近いな。ネカフェかな?
それにしても最近はPCの知識に疎くなったワ。個々のパーツ、特にグラフィックボードとかね。( ̄∀ ̄)が一生懸命に勉強してた時はミレニアムが一番イイ!やったからなぁ。
- 480 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/28(火) 22:21
- >>479
最近のVGAの主流だと、nVIDIAの「Gforce」シリーズとか、
あるいはATiの「RADEON」シリーズとかでしょうね。
FF11とかシムシティ4などの3Dゲームとかやるなら、
その中でも高位の物を選ばないときついかも。
- 481 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/30(木) 19:32
- で、今日も投票板にやってきたのは一体…?
やっぱり前のも本人やったか…。
少しでも温かく見ていた、人の良すぎる方たちを裏切る結果になりやしないか?
( ̄∀ ̄)は人間性から見限ってるけど。
- 482 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/30(木) 20:04
- 亡って2ちゃんねら?
- 483 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/30(木) 21:04
- >>481
騙りじゃないの?
本人なら、ID制の板で、見てすぐ分かるような同一IDでのジサクジエンは、
よほどアフォじゃない限りやらないと思うが・・・。
便乗厨だとしてもタチが悪いが。
- 484 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/30(木) 22:12
- >>483
彼はジサクジエンの荒らしと煽りでゆめ咲板を閉鎖した過去があり、煽りと断言しきれない思いがあったりしまふ。
>>482
2ちゃんねら、というより…2ちゃんねるかぶれ?
- 485 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/31(金) 01:16
- まぁ2ちゃんを見てるならIDも知らないわけないし、アフォなジサクジエンも
する気すら起きないだろうな。
と信じたいが484の事実、恐ろしいな。
- 486 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/01/31(金) 08:08
- あとは、ゆめ咲板閉鎖前に、ええ架鉄スレ(Part8か9)でゆめ咲板を荒らせ!とも書いてたな。
当然、無視されてたけど。
そのあと、自分の板を荒らし&煽りで潰したの。全部ジサクジエン。
そんなのを見てきているから、にわかに煽りの仕業とは( ̄∀ ̄)は信じられない。
- 487 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/01/31(金) 20:11
- そこまでできちゃう亡ってある意味偉大だな(ww
- 488 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/01/31(金) 22:27
- 古い話だけど、ゆめ咲板閉鎖ごときで動じる必要はなかったと思うが。
相手を知れば別になんてことないのに・・・。
- 489 名前: 元三ツ境人@資料整理中 投稿日: 2003/01/31(金) 22:57
- ちくしょー!!哀らんど鯖が落下しやがった。更新できねー!
>ゆめ咲線板
開設当初亡の相方に誘われたが正直行きたくなかった。
旧板閉鎖の元凶となった人物にもう2度と関わりたくないということと筑武氏と新たに手を組むことになったことから無視。
亡の板に加盟した浅野君は多分亡の素性を知らないだろうな(藁
あれから1年か…。
- 490 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/01/31(金) 23:04
- そういや、亡の相方は死亡したんか?
クダランダジャレデスンマヘンナ
ということでsageやね。
- 491 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/01(土) 00:05
- >>489
哀らんど鯖やら芋鯖やら当てにする方が間違い・・・。
浅野氏は、旧VRSとか芋架鉄系なんかで多く見られる、
「他がやってるのを見て勢いで始めたけど、結局飽きて放置プレイ」という
典型的な架鉄のタイプなのでは?
- 492 名前: ( ;`ー´ ) 投稿日: 2003/02/01(土) 00:26
- 実は、浅野氏は架空「模型」会社やなかったっけ?トップページをよう読んだら書いてたような…
あんまり変わらないか…
でまたもやsage。
- 493 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/01(土) 00:33
- >>492
でも相互直通会社掲示板とかあったような気がするけど・・・。
塚、大昔はそもそも表に出ていた架空鉄道の大半は、模型にまつわる物だったし。
- 494 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/02/01(土) 02:06
- >>490
実際の友人関係はうかがい知れないが、ネットに関しては脳内あぼーん状態にしてたりしてな(w
でも、実際は受験でそれどころじゃないのかも?そろそろじゃなかったっけ?確か。思い違いなら申し訳無い。
- 495 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/02/01(土) 12:45
- やっとのことで更新終わってトーナメントのH組投票日にぎりぎり間にあったが…。
まだイマイチパッとしないなあ…。自己採点でいくと30点。
亡はたしかそろそろ受験の時期だろ?旧板へいさ騒動時、確か修学旅行の準備だかで返答が遅かったようだが。
- 496 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/02/01(土) 12:47
- >>495
しまった…閉鎖の字を変換するのを忘れた。
よってsage
- 497 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/01(土) 14:50
- NAVERの無料鯖が、いよいよ検索窓設置必須(TOPのみ)になったけどどうしようかな。
別に垢持ってるii-parkの方は広告類張らなくていいけど、鯖がいまいち怪しいし・・・。
携帯向けサイトはやはり面倒なことが多い。
- 498 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/01(土) 15:14
- 自己レス。
検索窓を設置してみました。
デザイン変更可と書いてあったので、バナーの変わりにテキストを貼り付けて、
携帯で見ても大丈夫なようにしました(といっても携帯からじゃ検索窓は使えないけど)
- 499 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/02/03(月) 10:50
- テスト終了(私は一応大学生です)♪
つうわけで、ダイヤ作りに本格的に着手や!
ところで、WINDIAのデータって、どうやってサイトにうぷするんでっしゃろか?
教えて君で須磨そ。
一応、上ゲ。
- 500 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/03(月) 11:16
- 500閤聴
- 501 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/03(月) 12:22
- >>499
乙カレー。おいらはまだまだテストでつ。
- 502 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/03(月) 15:59
- >>499
FTPクライアントで、そのままDIAファイルを鯖にうpすればいいと思われ。
もっとも、ZIPかLZHファイルに圧縮してからうpする方法もあるが・・・。
>>495
「大東急に併合を持ちかけられる」というよりは、合併されそうにでもなった
(戦中戦後も独立していたとするなら)と書いた方がしっくりくるような。
ついでに言うなら、南西ブロックなら京急・小田急・京王と同じように、
東急合併→戦後独立のパターンの方が良いのでは、という気がする。
それと、さがみ線は今のところ歴史設定が不明だけど、
もし戦後に70kmもの距離の新線を造るとするなら、
元の鉄道の規模から言ってもちょっと無理があるかと思う。
それに、狭山市(旧入間川)止まりよりは、素直にあの地域の中心である、
川越まで乗り入れる方がいいんじゃないかな(戦後の宅地開発新線なら事情は違うだろうけど)
- 503 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/02/03(月) 21:03
- >>502
スマソ。なにしろ自宅にある資料が少なくて苦労しますたんで。大東急併合についてのアドバイスサンクス。
>さがみ線
住宅開発により80年代後半〜乗り入れで昨年狭山市までとしてますけど。更新する時にまた改めて書き直します罠。
ところで亡は逗葉の掲示板で荒らしについていろいろ指摘されてるようだな。
- 504 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/03(月) 21:47
- >>503
逗葉板に書いたのは俺なんだが、どうも出てこようとはしないみたいだ。
- 505 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/03(月) 21:52
- >>504
亡は出てこなくてもよし。
- 506 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/04(火) 03:01
- >>503
戦後の大手私鉄の宅地開発路線としては、例を挙げるなら、
東急田園都市線、相鉄いずみ野線、あとNT系入れるなら、
小田急多摩線とか京王相模原線とかがありますね。
さがみ線の場合は、ルート的には、自社による宅地開発新線という設定は、
ちょっと無理があるかなあ・・・というのが私の感想です。
相都線を軸に考えた場合、やはり立川を経て埼玉県方面となると遠すぎかと。
さがみ線の存在自体を大きく改変しないとするなら、
環状路線的性格を強く出した方がいいんでしょうけど、
国鉄みたいな戦後の大規模新線は難があるし、郊外の人口の張り付きの遅かった戦前では、
今度は経営的な問題も考えられる・・。
- 507 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/02/04(火) 21:57
- >>506
むむむ…。これはうちの今後の課題とでも致しますか。
あと話題からそれますが、読み物とかもやる予定です。100質もやりたいが哀らんどでの字数制限(1000字)が気になるところ…。
- 508 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/04(火) 23:04
- >>507
まあ自分の架鉄なんですからやりたいようにやればいいんですよ。
別に架鉄に必須な物なんて何も無いんですから。
例えば、興味がなければ車両の設定をしないというのもありだし、
歴史設定なんて、やる気が無ければ無視してしまえばいい。
(その代わりやるならちゃんとやった方がいいと思う)
ていうか、PCあるなら哀らんどは止めたほうが何かと都合がいいと思うけど。
- 509 名前: ミ `ー´ 彡 投稿日: 2003/02/05(水) 12:23
- WINDIAのデータが消えてもうた…
鬱やわ…
- 510 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/05(水) 23:21
- 携帯ぱげにカクモエ2の2回戦組合わせ表を追加しました。
なんかFTPが氏んでるみたいなので、ファイルマネージャ使ったけど面倒・・・。
- 511 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/02/08(土) 14:14
- とりあえずアゲやな。
ネタない?ネタ。
- 512 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/08(土) 18:24
- そういえば、芋架鉄系って、伝統的にローカル私鉄がほとんど無いねえ。
そもそも、鉄道のタイプ(大手私鉄とか3セク系新線とか実在の鉄道会社の架空の路線とか・・・)
まで意識して考えて作られているかどうかはなんともいえないけど。
- 513 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/08(土) 18:27
- 里見電気鉄道みたいなサイトなら芋でも充分表現可能な気がしますが。
- 514 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/09(日) 10:08
- >>513
テキストでの表現に関しても、携帯架鉄サイトではまだまだ工夫の余地があるでしょうか。
それにしても、最近芋架バス板がまた活発になってきた様子。
ただ「業務提携」の話は、掲示板でやらずに当事者間で直接やり取りしてもいいような気もするけど。
いっそあそこでオープンソース型架空バスを(以下略)
- 515 名前: ミ `ー´ 彡 投稿日: 2003/02/11(火) 00:49
- あげ
- 516 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/11(火) 01:00
- >>515
sageてるよ〜(w
て優香「共通カード」といえば、芋架鉄じゃリンクの意味じゃなくて、
世界観の共有というか拘束というか、架鉄同士を結びつけるような意味合いのものだいね。
- 517 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/12(水) 18:52
- >>514
バス話わしょーい!っておいといて・・・
当事社間の話ってのは、昔、長崎急行電鉄のバス部門がやってた形だね。
今はないけど。どこかの会社がBBSにそのことを書き込んでおいた後に、メールでやりとりをする形だった。
芋架バス板みたいな形だと、ネタを出すというよりは会社のことを書き込んでいくみたいな感じでマンネリ化が進んでしまうような気がするんだが?どうなんだろう。
オープンソース・・・どうなんだろう。中には設定を押しつける人がいるからなぁ。
「車両はこれを使え」程度ならいいんだが、アニメの設定を取り込ませようとするやつがいるからなぁ。
関西電鉄みたいにはいかなそうな予感。
- 518 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/13(木) 00:28
- >>517
現在架空バスのコミュニティで一番盛んなのは芋架バスかなあという気もするけど、
今のところ、架空の「バス会社の経営」というアプローチでやってる人がほとんどだと思うのね。
それで結局「会社のこと」で終始する傾向があるのではないかと。
「会社経営」の視点から煮詰めていくというやり方もあるはずだけど、
今の参加者たちはそういう訳でもないのかな?
浅く狭く、マンネリ化したらやめるというのも、もちろん楽しみ方としては否定は出来ない。
架空バス構築スレを立てて様子を見てみたいとは思ったけど、
下手をすると現在のコミュニティを壊す可能性もあるし、
それに私自身はそれほどバスに興味があるわけではないので止めておこう。
- 519 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/13(木) 18:37
- 架空バス単体を扱った板自体珍しいようですね。
ほとんどが個人の架空会社のものだったり、鉄道に付随する形だったり。
バスって言うと、メーカーが作った車体を使って、走らすものだから、
鉄道ほど、独自性を打ち出す部分が多くない気がしてきた。
うちにもバスコンテンツがあるが、車体は実在業者さんのものである。
まあ、車体デザインもしようと思えばできるが・・・架空の製造会社をたてれば。
例えば、ジサクジエンでまだ何も公開してませんが、「アラタ工機」・・・バスの車体だけ作ってるそうです。
路線のサイトを作りたくても、地元のローカルな名前を出してしまうと、別の地域に住んでいる人にはわかりにくい。
見てくれても、「ふーん、そうなんだ」で終わられてしまいそう。
やっぱり、幹線となる鉄道と絡めて遊ぶのがいいかなと、自分の所ではそう思う。
「構築スレ」やってみたら案外おもしろみが出るかもしれません。
をっと、話がスレ違いになってた。sageとこう。
- 520 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/13(木) 23:14
- >>519
やはり自分だったら、車両よりは現在の路線網がどうなってて、
それがどういう風に形成されてどんな変遷をたどってきたか、
ということのほうが気になりますね。
もっともその方向でネタ振ってもついてこないだろうなと思う・・・。
(というよりバスネタじゃ自分自身がついていけない)
今の芋コミュニティの現状では、概ね公式芋架鉄と芋架バスがプレスリリース投稿向け、
その他の雑談・ヲチネタなんかがこのスレということになるんでしょうか。
芋架バスでは芋架鉄の問題だった「同一架空世界」という慣習的ルールを、
初めからなくしていたのは、紛争防止の観点からは大きな改善点だと思いますね。
- 521 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/14(金) 18:01
- 路線を詳しく、周囲の状況もわかるような説明がされてるとおもしろいかもしれない。
路線図が、ただ地形図に線を引いたものでなく、例えば、駅にあったりする観光マップ風にしてみるとか、そんなのもいいかも。
ああいうマップって多少デフォルメされてる割には周辺の情報が簡潔に書かれているから読みとりやすいんだよね。
絵があるから楽しいし。
- 522 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/14(金) 19:10
- 架空バス単体じゃなくて、街づくり(架空都市の構築)とあわせてやると、
バス自体の興味が薄くても案外いろいろ楽しめるかなあと考えてみたり・・・。
しかも多人数参加型にして、「市民」としても関われるようにしてみるとか。
- 523 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/14(金) 19:13
- >>521
そんな画像、携帯ではだめぽ。
- 524 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/15(土) 00:00
- ぁ、そうか、携帯架鉄だったっけこのスレ。スマソ。
- 525 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/15(土) 19:17
- 携帯でチャットはかなり実用的でなかった・・・。
せめて通信料が定額なら躊躇無くログの読み込みができるんだけど。
- 526 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/02/19(水) 23:50
- sageるのだ♪
- 527 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/02/19(水) 23:57
- >>526
ageてるよ〜(w
- 528 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/02/21(金) 20:58
- >>527
ばれたか…(w
- 529 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/22(土) 09:41
- VRSスレ見てて改めて思ったんだけど、ああいうシステムは、
今となっては携帯架鉄にこそ向いてるんじゃないかなと。
携帯向けにサイト造ると言っても、いまのところ非常に制約が多いから、
ノーマルのPC向けサイトがあって、そのサブならともかく、メインで造るのはきついし、
さらに同じ携帯向けであっても、PCが無くて携帯で造る場合は
画像の編集とか、あるいはサービス提供側のシステム(要するに哀らんどとか)の都合で、
余計に制約が厳しくなることを考えると、
サイト構築を必須としないスタイルのほうが、むしろ合理的な部分もあるかなあと感じる訳で。
(ただしごっこ遊び系の架鉄の場合に限る)
実際芋架バスの場合はサイトを作ってないケースがかなり多いし。
そういう条件下でコミュニティの機能を進化させた場合、
VRSのような形でのシステム化は一つの理想かなとも思うのよね。
技術的には相当難しいとは思うけど。
- 530 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/02/22(土) 16:42
- 乗入れごっこ増強につき安芸
- 531 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/02/24(月) 22:07
- あげぇ
- 532 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/02/25(火) 16:57
- >( `ー´ )さん
そういえば前々からサイト見て思ってたんだけど、
路線図とか車両の形式画像の場合、jpegよりgifかpng使った方がいいんでないかい?
- 533 名前: さくらじま 投稿日: 2003/02/25(火) 21:46
- 携帯の機種によって表示できる画像タイプが違ったような気がする。
最近は全部表示できるらしいけど、携帯持ってないやつ(おいら)にはわからぬ。
たしかiモードはgifが主ですな。
- 534 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/02(日) 00:00
- >>533
だから携帯サイトはめんどい……。
俺はしょうがないので、機種毎の画像振り分け用に自前でCGI作ってます。
それでも、一つの絵に複数の種類の画像を用意するのがこれまたうざいんだが。
>>532
そういった画像でJPEG使うと、画像の劣化が目立っちゃうし、圧縮効果も
さほど高くないんだよね。
- 535 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/03/04(火) 19:00
- 亡の逗葉交通電車がコソーリとフカーツしてやがる…。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hiro-exp/zuyoukoutsuu/
- 536 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/04(火) 22:09
- >>535
まあ、なんというか・・・
あの事件からなにかを学んだとか反省したという謙虚な姿勢は微塵も感じられないのは
残念だけど、それまでの香具師だった(過去形)ということでしょう。
ここやチャットへの復帰という目は消えましたね。>海人さん
- 537 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/05(水) 01:16
- もうね、アフォかと。ヴァカかと>亡
- 538 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/05(水) 01:20
- 湘急も再構築中みたい。
今回は逗葉ともども下のディレクトリにしたのね。
http://www.h2.dion.ne.jp/~hiro-exp/shonan/index.htm
- 539 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/05(水) 02:59
- >>538
ヤシが復活させようと何も言う立場にはないけど、
ここやチャットに戻ってきてもこれじゃあ誰も暖かく迎えてはくれないだろうね。
自分の行動を人がどうみるかってことをなにも学ばなかったんだろうね。
御愁傷様、そして永久にさようなら。
- 540 名前: さくらじま 投稿日: 2003/03/05(水) 14:19
- >>535よ、なぜここで語る?ここは携帯架鉄スレですぞい。
おいらは彼の掲示板でパクリは完全にやめた方がいいといっておいたのですが・・・。
チトよくわかってもらえなかったようですな。腕電車もヤメレって言ったはずなのに。
おいら的にはありがちな架鉄でもいいから、独自の物を作ってコミュニティーにも参加してほしかったんですよ。
(まあ、荒らしたらぶころしますが)チョット失望。
- 541 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/03/05(水) 23:17
- >>540
亡は携帯架鉄にも関わっていた香具師だからここでもよいかと。
しかしさくらじま氏の助言(?)も聞き入れなかったんかい、亡は。
腕電車のパクりがあるのを見ると全然反省の色が全くうかがえないな…。
- 542 名前: 537 投稿日: 2003/03/05(水) 23:17
- そうなんだよ。腕なんだよ。腕見た時点で見捨てる決意を固めた。
- 543 名前: さくらじま 投稿日: 2003/03/06(木) 15:52
- おいら的にはね、叩いてつぶしてしまうよりは、助言をしたりしていい方向に導いてやりたいんですよ。
叩かれて、それが元でグレて荒らしをしたりすると架鉄がおもしろくなくなっちゃうからね。
彼はきっと画像盗用がせめられたと思ってるんだと思う。
それと、ただ叩くのは簡単だけど、逆に彼を説得(?)していい方向に導ければおいらも満足感が得られるかとオモータんですよ。(わらひ
まあ、これは勝手な妄想だが。
- 544 名前: 東海さん 投稿日: 2003/03/06(木) 17:47
- 俺は叩きはしないが、助けもしない。
駄目だと思った人には愛想笑いはしても「フーン」と思うだけ。
- 545 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/06(木) 20:36
- http://hidebbs.net/bbs/hayamaden?sw=7
- 546 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/06(木) 21:01
- >>543同様に思ったのよ、オレも
(さくらじまさんの前に書き込んでいる名無しはオレです)
でも言ったことを正面から受け取らないで脇に逸らそうとするんだよね。
(意図的ではないのかも知れない、本能的に逃げてしまうのかも???)
それで結局この反省のかけらも見られない「復活」でしょ、
あまつさえ前は書いていた「狛江を参考にしすぎ」(だったっけ?)の表現
さえ無くしてしまったみたいだし。それだけの奴だったってことなんだね。
本気で残念です。
- 547 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/03/07(金) 10:08
- 熱っぽい、喉が痛い…風邪引いたかな?頭がぼぅっとする。
で、もう戻って来たの?今度は徹底的に無視されて、叩かれてないと勘違いして調子に乗りまくる展開の予感…。もういいや。
- 548 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/07(金) 10:11
- >>547
とりあえず彼のサイト見ればどういうことか分かるはず。
- 549 名前: さくらじま 投稿日: 2003/03/07(金) 19:14
- >>546
それゆえにおいらは「改新」を望んだ訳ね。
- 550 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/03/11(火) 00:22
- 富山港線LRV化って本当にするのかなぁ?くねくねトレインWest21とかこだま用2階建て新型車両のようなJR西日本お得意の打ち上げ花火かと思った。しかし、同じような事を考える人も居るもんだなぁ…。
- 551 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/03/13(木) 15:06
- ageやで。
>>550はん
確か、そんな計画考えてはりましたなぁ(w
サイト更新忙しくてできへんわ…鬱
- 552 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/13(木) 18:54
- 携帯ぱげ最近弄ってないなあ・・・。
芋架空バスはなんであれだけ書き込みがあるのにサイトガ増えないんだろうか?
塚架鉄のネタもいろいろあるんだけど、なかなか形にするだけの気力が沸かなくて。
JR大宮駅の発車メロディにさいたま市歌「希望(ゆめ)のまち」導入を、とか思うこの頃。
- 553 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/03/15(土) 19:06
- 桜っ子モナー号乗れなかったー
(金欠+18きっぷ不所持のため)
- 554 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/03/15(土) 21:55
- 川o・-・)ノ明日は洛西口開業です!!始発で行ってきます!!
- 555 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/21(金) 00:01
- なんかタイムリーに戦争ネタ出てるな。
- 556 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/03/21(金) 08:42
- ホンマや
- 557 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/25(火) 03:03
- 久々に新しいコミュニティサイトを発見。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kuzuha5net
ところで、架鉄と実在の鉄道、あるいは架鉄同士の交通機関としての「比較」はどう思う?
芋全盛時代には、架鉄同士の競合も結構盛んだったけど、
私自身はそう言うのには余り興味を持てなかった。
なぜかと言うと、架鉄の場合は、運賃・所要時間諸々のデータは
いくらでも有利なようにでっち上げられる訳で、
お互いに制約が課せられていない状況で、競合ごっこやっててもただ白けるだけだと感じていた。
だから、当時は周りの架鉄の設定よりは、地理的要素の方を重視しようと考えて架鉄をやっていた。
(今考えれば相当お粗末なものではあったのだけど)
- 558 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/25(火) 04:42
- >>557
それは、比較そのものではなく、設定をストイックにできないことに問題があると
思いますが。
- 559 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/03/26(水) 13:52
- >>557
>>558に同意。
線路条件や路線設定といったバックボーンが見えない中での比較がしらけたさせたのでは?
ところで今まで見る気は無かったがなんとなく亡のページを見てしまった。シャレが寒くてマウスを投げたくなった。ゴールデン・ラズベリー賞の受賞一覧を見た後だからか余計に寒かった。モンティパイソンやこのラズベリー賞を見てギャグセンスも磨いてほしい。
- 560 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/28(金) 18:36
- >>559
ちなみに元ネタの狛電も見ましたか?
それはともかく、架鉄同士を交通機関としてのデータで比較するというのは、
結局無理があるんじゃないかと思うところはある訳で。
自分がいかに抑え目にやってても、他が「それ行けドンドン」て感じで速度向上・増発とかやってて、
それで向こうの方が安くて速いとか言われてもアホらしくなって来ると。
関係者が全員自主的にストイックにやるならともかく、当時の芋架鉄は決してそういう集まりでも無かった。
だからといって、じゃ無理矢理規制すると言うのは望ましくはないし、実際できなかったし。
ただ、ゲームとしての架鉄なら、一定のルールさえ満たしていればそういうのは成り立つかな、とも思う。
- 561 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/29(土) 06:08
- >>560
そういう方向性だと、TRPGに近くなるのかも。
ただ、その場における最終的な決定権を持つゲームマスターがいなくて、
厨も含めて全員でルールをあーだこうだとやってるからうまくいかないんだな。
ってことで、その絶対的なルールの部分をJavaアプリなりCGIなりにゆだねるか
(コンピュータRPGの方向)、誰かがきっちりと仕切るか(TRPGにおけるゲームマスター)
しないと、まずもって成り立たないだろうと思う。
- 562 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/03/30(日) 01:01
- そういや、見てなかった…。
寒いなぁと思ったのはスペックの方です。ちなみにそのページで亡が電車のバランスが変と感じていたのは長さが短いからでしょう。あの絵だとバランスから言って全長は8〜9m程度ではないでしょーか?一般的には12m前後です。
ところでバス板は航空や鉄道を語りはじめて、なんだかなぁ〜な感じ。まぁ鉄道板が頼り無くて仕方無いのでしょうが。
- 563 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/03/30(日) 16:15
- 鉄道板が寂しいのでバス板に進出してもいいですか?
- 564 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/03/31(月) 16:22
- >>561
「A列車で行こう」をオンラインゲーム化すると、ゲーム架鉄に近い存在になるのかな
とも思いますけど、どうなるのかな。
同じフィールドでやるとなると、悪意を持ったプレイヤーの妨害を受ける危険もあるし・・・。
まあ、例えば近鉄も大私鉄になる過程で数多くの敗者(大鉄、伊勢電、奈良電とか)
が生まれてる訳で、それをゲームで体験できたら面白いかもしれないけど、
プレイヤー同士の関係は殺伐としそう。
>>562-563
架空バス板に最近人が多いのは、別に携帯対応だからではなく、
敷居が低い(ライト層でもとやかく言われない)&他に架空バスのコミュニティがない
ことが要因なんだと思う。
実際あそこでプレスリリース出してる人とか見ると、サイトは普通にPC向け仕様だったりするし。
それ考えると現芋架鉄は、携帯向け・・・と言うよりは、
初心者・ライト層が使いやすいコミュニティを目指した方が活性化できるのかな?とも思う。
そのためには不特定多数向けのコミュニティに転換する必要があるし、
鉄道の方は他にも有力なコミュニティ・ポータルがあるから、それも難しいのかも。
しかし、架空バスの場合は鉄道以上に路線網を理解するのに難儀する・・・。
PC向けなら、粗末でもいいからテキストだけじゃなくて路線図が欲しい。
- 565 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/03/31(月) 22:31
- たぶん>>564で想定してるのとは違うだろうけど、一応
http://www.webbee.net/mobile/imode/at/japan.html
こんなのがあるです。>オンラインA列車
- 566 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/01(火) 22:46
- >>562・563はん
実はバス板の住人はんは鉄道板のことを知らんだけとちゃうか?
と思う(w
- 567 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/04/03(木) 02:02
- 近日中にバス板のほうへお邪魔させていただきます。
バス板のみなさん、よろしくお願いいたします。。。
- 568 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/03(木) 13:00
- >>566
て優香、今の芋鉄道板って・・・会員専用じゃなかったか?
現管理人氏、携帯Jポソに変えたようだからここ見られるはずなんだけどな。
- 569 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/03(木) 13:11
- したらばは「さいたま市age」ではsageられないのか・・・。
ところでさいたま市歌「希望(ゆめ)のまち」の発メロ用?ジングルヴァージョンは
10種類あるらしいけど、現在使われてない残り8種類も聴いてみたいと思うこの頃。
歌唱用・合唱用・ブラスバンド用・ジングルをすべて集録したCDの発売に期待。
- 570 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/04/04(金) 09:09
- >>568
実は、現管理人は架鉄にもう嫌気がさしたとか(w
んなわけないと思うが・・・ もしそうなら、責任を持てよと小(ry
- 571 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/04/07(月) 22:07
- 亡の携帯ぱげと、亡の相方のぱげがあぼーんされてた。
sageよ。
- 572 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/08(火) 00:23
- >>571はん
あのぱげは大して価値のあるもんとちゃいまっせ(w
- 573 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/04/08(火) 05:10
- >>572
それもそうやね(w
- 574 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/08(火) 16:38
- 亡の相方はいずれ形を変えてフカーツするらすぃで。
亡の遭難休航ver.煮の掲示板にそれらしき書き込みがあるわ
- 575 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/08(火) 17:30
- >>571-574
携帯ぱげ修正しといた。
それにしても最近は、動きのあるサイトの方が少なくて、
いまいちヲチのしがいがないとか言ってみる。
それにしても・・・「架空鉄道の本家本元」というには寂れ過ぎていると思うんだがな。<現芋架鉄
あと携帯架鉄コミュニティ論については、この辺の話は特殊な要素も多いので後ほど。
って、まだコミュニティ論スレにレスしてないけど。
- 576 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/08(火) 18:58
- >>575
今の携帯架鉄って、前コミの避難所的な要素が強いのではないかと・・・ それも多少はあるようなキはする
- 577 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/08(火) 22:54
- >>576
鉄携隊・・・初代芋架鉄板〜今の芋架鉄という流れやね。
何はともあれ、今となっては"芋架鉄的なもの"の必要性が、
かなり薄くなってきてるのは否めないなと思う。
架空バスは芋架鉄の分派には違いないと思うけど、内容としては芋架鉄的な色合いは薄くて、
携帯に対応した"普通の"コミュニティと言う感じがする。
むしろ最近出来た「架空レールウェイステーション」の方が、現芋架鉄を「本家本元」といっていたり、
あるいは主催者の掲示板のレス等から判断するに、本当の意味での、
芋架鉄の亜流コミュニティと判断して良さそうな感じではある。
- 578 名前: ( ̄∀ ̄) 投稿日: 2003/04/09(水) 01:10
- ■[ネメシス]
つーかいい気味。こうなるのがお前らの架鉄の運命だ。人の痛みを思い知れ。
*04/05(土)13:41
だって…( ´_ゝ`)フーン
ネタ元は芋架鉄のどこか。
- 579 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/09(水) 07:05
- >>578
ここやな
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=kakutetsu&P=0&Kubun=V5&HK=&G=0&RS=&RS1=&LogFlg=1
亡 必 死 だ な (藁)
アホさらし上げ
- 580 名前: ( `ー´ ) 投稿日: 2003/04/09(水) 07:21
- 連続投稿すんまへんな(w
[Tcp/Ip:220.96.60.248]
[Brows:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]
って、どうせ横須賀やろ。わかっとるんや。出て来い
と言ってみるテス豚。
- 581 名前: 都々目紅一(DQN6naIE) 投稿日: 2003/04/09(水) 11:04
- いいかげん胸糞わりい....
>>579=580
それ東京。海人氏はmac。winNT、東京から接続、というのを証明できますか?
ネットカフェから書いた、とかいうなら証拠不十分。
推測だけで叩くのはやめろ。
- 582 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/09(水) 12:01
- ちなみにそのホストOCNだし。
少なくともこの情報だけでは書き込み者は特定出来ないよね。
(http://www.mse.co.jp/ip_domain/で検索)
- 583 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/04/09(水) 20:22
- そういえば、去年「酷電」と名乗って荒らした香具師がいたが、確か千葉からアクセスだったみたいね。
- 584 名前: 旧城葉さん 投稿日: 2003/04/09(水) 21:11
- >>581
NT5.1はWinXPやね。で、ブラウザがIE6と。
デフォルトな設定値からしてネットカフェ、店頭機のが
むしろ高確率だと思われ。パッチ当たってるかなんかしらの
プラグインが入ってれば追記情報もあるだろうし。
どっちにしても証拠不十分なワケだし、あまり茶々入れるのはアレかと。
>>583
千葉?千葉ってーとケーブルな彼しか思いつかんな。
XPのIE6は前に使ってたアク解でも拾ってたっけか。
- 585 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/04/12(土) 10:44
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=shinjoso
- 586 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/04/14(月) 00:09
- D-Simというフリーウェアのゲームにハマってしまった…。
ここからダウンロードしる↓
http://www4.ocn.ne.jp/~lv-river/
- 587 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/14(月) 00:11
- >>586
D-Simの関電路線データってあったような・・・。
私はD-Simやったことないけど。
- 588 名前: でんしゃ唄人@桜島電鉄ハンドル変更 投稿日: 2003/04/14(月) 18:18
- どうなのかなあ?おいらのにせものがうんこ板に出たときは、IPがおいらと同じプロバイダだったんだよねえ。
マジで。なんか、そいつ、いきなりおいらの名前で削除依頼とか出したみたいなんだけどね、そいつは削除依頼板にIP出ることがわかってなかったみたいなんだよね。
うわさを聞いて駆けつけてみると、プロバイダが同じだった。地元のプロバイダだから、入ってる人多いのはわかるけど・・・。困ったやつがいるもんだなあ。バナナとアボガド・・・。
だから、はっきりした証拠がないときは叩かないほうがいいと思われ。
特に関東圏は人間が多いからね。
もし本人じゃなくて、叩かれたのを口実に荒らし始めたらいやだからね。
- 589 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/04/14(月) 22:40
- 585のレスにあるHP、閉鎖のようで・・・
- 590 名前: 串八一番 投稿日: 2003/04/15(火) 00:26
- >>587
あるにはありますが、手抜きの産物なので……。
- 591 名前: (・(ё)・) 投稿日: 2003/04/15(火) 01:37
- >D-sim
1駅間だけだが,実写背景版もあり。
- 592 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/04/15(火) 01:44
- 芋鯖㌧㌦?
- 593 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/04/15(火) 02:14
- 一時的に繋がらないだけですた。
- 594 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/17(木) 21:25
- しかしこうも情勢が変化してしまった後では、今の携帯ぱげの架鉄掲載分類
(スル神系、その他現芋架鉄系、旧芋架鉄系、それ以外)が、
あまり適当でなくなってるような気もするけど、見直すべきかどうか判断が難しい。
- 595 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/04/28(月) 04:27
- 下がってると携帯で見づらいから、たまにはageとくか。
しかし、今改めて携帯関連コミュニティの現状を見てみると、
架鉄関連コミュニティサイト自体は、鉄道、LRT系、バスと出揃っているのに、
まともに利用者がついているのは、利用者を自ら絞った現芋架鉄を抜きにすると、
架空バス板くらいしかないという状況に気づく。
コミュニティサイトは、いくら体裁を整えても利用されなければ意味がない訳で、
これは何も携帯架鉄関連の分野に限ったことじゃないんだろうけど、
利用者の基盤がまったく何もないところから、コミュニティを立ち上げて、
運営を軌道に乗せるのはやはり難しいのだと感じる。
架空バス板に利用者がついているのは、
元々初代芋架鉄・鉄携隊の派生的に登場したことで、初期の立ち上げに成功したこと、
それと、一部芋架鉄メンバーが参加しつつも、その独特の慣習などは持ち込まず、
あくまでも一般向けに敷居が低く、自由なコミュニティに徹したことで、
元々芋架鉄に関連が無かった人にも抵抗無く受け入れられたこと、
その他に、架空バスのコミュニティが他になかったからと言う理由が考えられる。
事実、現在架空バス板で活発なところは、ほとんどが芋関係者でないし、
それに、必ずしも携帯で参加ではなく、PCメインでiらんどサイトでないところもある。
逆にいうと、架空LRTなどは、架空バス板などの利用者を取り込めるところまでは、
現段階では行っていないとも言える。
- 596 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/13(火) 23:53
- 雑談板完成らしい。
- 597 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/14(水) 00:11
- >>596
お、今見たらいつのまにかできてたんだ。
随分長い間設置予定状態で放置されてたけど、芋掲示板の設置なんてすぐ出来たと思うが・・・。
つうかさ、「雑談」つってもどういう話に使うんだんべ?
- 598 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/16(金) 21:21
- なんか連続レスでスマソ。
とりあえず関係者各氏がいたら意見聞きたいんだけど、
初代芋架鉄から現在に至るまで、携帯架鉄系コミュニティで、
架空鉄道(バスとかも含む)の内容自体の話をしたことってあったっけ?
自分の記憶が正しければ、ほとんどなかったような気がするんだけど・・・。
「他の会社ではどうしてますか?」と言う類の話ならちょこちょこあったけど。
- 599 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/26(月) 01:11
- 携帯ぱげの「PoTeTo系架空鉄道の歴史」について加筆修正してみました。
http://mypage.naver.co.jp/irs/poteto-history.html
ほとんどコミュニティ史で架鉄そのもの内容については触れてないですが、
それについての考察はまた別のページで・・・。
最近はあんまりレスがないのでageるのもちと躊躇われるけど、
コミュニティ論スレよりはこっちが良さそうなのでここにレスします。
- 600 名前: 名無しの営業所 投稿日: 2003/05/28(水) 00:41
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=Katetsu-BBS&VNO=76
ついに動く模様。
ついでに600ゲトー!
- 601 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/28(水) 01:28
- >>600
その代わりTOPから雑談板のリンクが消えてるねえ(板自体はあるけど)
DQNって書かれたのがショックだったのか?
それはともかく、規約緩和で使うのは新しく使いそうなのは、
携帯架空バス系で架鉄持ってる連中あたりではないかと予想してみる。
あの辺のサイトのリンク見ると、「公式HP」が載ってるところも多いし。
- 602 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/05/28(水) 18:12
- >雑談板
あの板、見た感じでは、どっかのバカがリンク先のID使って勝手に開設したんじゃないの?
ID取得前に予定のIDが晒されてたから誰かが勝手に開設せーへんかとちと心配だったが。
- 603 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/28(水) 19:00
- >>602
事実関係は確認できないけど、
もしそうなら、速やかに管理人はその旨を公表しないといけないと思うぞ。
それに、開設してない掲示板のリンクを長期に渡ってページに出してたのも、
管理人の不手際と言わざるをえない。
- 604 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/05/29(木) 00:18
- >>603
おれに言われても困るし。
意見があるなら本人に直接言えばいいじゃん。
- 605 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/29(木) 00:44
- >>604
別に意見て言う訳じゃなくて、ただの感想なんだけどね。
それに私は今は部外者だし、今は彼とは直接のやり取りも無いから、言う必然性もないし。
- 606 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/29(木) 22:07
- まぁ、マターリと。
600のレスのスレ(わかりにくくてスマソ)で動きあり。
- 607 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/30(金) 00:57
- とりあえず新着サイトsage。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=nakayanweb
偽?雑談板の方では相変わらず好き勝手言われてるみたいだけど・・・。
ちなみに今度新コンテンツで「コラム」みたいな感じのをやる予定です。
テーマとしては。「携帯向け架空鉄道サイトの可能性」とか、
「会社ごっこと架空世界観」とかを考えています。
- 608 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/30(金) 02:19
- 規約緩和と思ったら今度は「公式HP」に航空板と船舶板が登場してる。
許可制止めたけど、私書箱にメールアドレスと名前を送る必要がある模様。
- 609 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/30(金) 18:46
- 航空板と船舶板ワロタ。
♪この道はぁ〜架鉄狂の来た道ぃ〜てか?
- 610 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/30(金) 19:26
- かなり以前のことらしいが架空バス倶楽部の「ときめき観光騒動」を見た。
なん某みたいな趣味で構築された世界はこの際どうでもよいが、
他人が作った架バスが250kmで走ろうと設定が非現実的だろうと別にどうでもいいじゃないか。
誠意ある返答を求めるだの、怒ってるだの、正論にもならぬ事を正論ぶってる馬鹿ばっか・・・。
管理人の差配も間抜けで頼りないし(不干渉が原則なら、設定がおかしいとかいう難癖に返信つけないことで
責められる理由がどこにあんのか、読んでいて理解できなかった)
なんというか、所詮携帯でやってる香具師なんか馬鹿ばっかなのかと思わざるを・・・。
- 611 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/30(金) 19:30
- 付け加えておくが、こっちの世界では、
例え某でも「アニメとゲームとむちゃくちゃな設定」を理由に排斥はされていないし、
そういうことで某を叩く香具師はむしろ「利敵行為」とみなされて叩かれる。
- 612 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/30(金) 20:40
- 一部説明不足な点があったので、携帯ぱげのリンク分類について改めて説明しておきます。
「PoTeTo系関連」に挙げている架空鉄道サイトは、
必ずしも「公式HP」や昔の「架空鉄道株式会社」と直接関係ない架鉄もあります。
「架空バス倶楽部」は、鉄携隊リンク掲示板であること、管理人氏などが、
「PoTeTo系」発祥と言うことで、「PoTeTo系」の亜流的(体制的にはかなり違うとは思うけど)
コミュニティと見なしています(それと、VRS・・・ええ架鉄スレ→鉄架板の流れとは明らかに違うので)
そのためその関連架鉄も「PoTeTo系」に載せてしまっています。
ただ、現在の区分が実態に合わなくなって来たので近々全面的に変える予定です。
- 613 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/30(金) 20:41
- >>610-611
あまり非現実的な動力源はお断りする場合があると規約にあるようなので
そういうことなのだろう。
それを含めて、とても相容れるものはないがな‥‥
- 614 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/31(土) 03:24
- リンク集のリニューアルをやりました。
今回の更新から、「PoTeTo系」と架空バス板関連のサイトは、
一部での混乱を避ける意味もあって分けました。
こっち(VRS・・・ええ架鉄スレ→鉄架板などの流れ)の人から見れば、
架空バス系も芋系も区別がつかない、と言うかどっちもどっちだと思うけど、
向こう側から見れば、あくまでも2つは別物と言うことなのかなと思われます。
まあ、向こうの人の場合はこっちの流れは余り意識してないだろうし・・・。
- 615 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/05/31(土) 10:47
- >>613
過去ログ見てみたけどねえ・・・。
あれは設定そのものが訳分からないこと自体が問題じゃなくて、
質問されても、本人が無視して一方的にネタ垂れ流してることが問題なのでは?
ただ妄想を公開したいだけなら、自分のサイトでやれば本来は済む話だろうし。
もっとも鉄架板と違って、架空バス板、と言うより携帯架鉄系コミ全般では、
書き込みの多くは一方的な情報の垂れ流しだから、
それを理由に彼を追い出すことは出来ないと思うが・・・。
利用者間のやり取りの内容の多くは「共同事業」をどうするかと言った話がほとんどだし。
- 616 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/05/31(土) 15:11
- >>615
こっちの常識からすれば、いきなり設定がDQNだから説明せよって言われて
無視したら問題っていうのが・・・
最初から質問じゃなくて、おかしいって詰問だし
そもそも問いつめてる連中の作ってるもんだってワヤだし
規約で質問には答えろ、DQNな設定は認めんとあるから、従うのが筋なんだろうけど
こっちの常識から見れば、そもそも板の規約自体がキティだもんな
#言っちゃなんだが、矢張りこっちの人は携帯板の世界を一段低いものとして見てしまうな。
- 617 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/06/01(日) 00:36
- まあ架空鉄道(バス・航空etc)に対する考え方というか、感覚が違うんでしょうな。
携帯架鉄系のコミとかサイトとか見てて思うんだけど、あの辺の架鉄って
どうも「世界観」そのものはまともに考えてないんじゃないかなとも思うんだよね。
現実世界がベースにあって、それにただ路線重ねて車両置いて、後は子会社とかのストラクチャ置いたって感じで。
要するに、架鉄自体の設定にばかり目が向いてて、
その架鉄があるはずの架空世界とのつながりにまで配慮してないのではないかと。
コミュニティ全体にそういう傾向があるから、自分や他人の架鉄に関してもそういう見方しか出来なくて、
「常識的に理解できない」設定の架鉄が出てきたときに、単に上辺の設定だけで判断して、
「おかしい」ということにしてしまうんじゃないかな?
(架空世界の基準で見る習慣がないから現実世界の基準でしか見られない)
逆にいうと、そういうところで現実ベースの基準で縛るのは、
コミュニティ維持上は適切な判断とも言えるのだろうが。
- 618 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/06/03(火) 00:32
- 携帯ぱげに「携帯架鉄を考える」をうpしてみました。
http://mypage.naver.co.jp/irs/thinking/index.html
第1回は「携帯向け架空鉄道サイトの可能性」です。
タイトルとはやや内容がずれていますが・・・。
- 619 名前: 元三ツ境人 投稿日: 2003/06/04(水) 12:34
- 亡の相方フカーツ。
- 620 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/04(水) 13:15
- >>619
URL基盆。
- 621 名前: 市野川の端 投稿日: 2003/06/04(水) 13:44
- >>619-620
レファで確認したけど、結局哀らんどのままなのかよ・・・。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=edorailway
それにしても、PC向けサイトの場合は、哀らんどを使うメリットは
ほとんど無いんじゃないかと、私が芋架鉄現役時代のときから感じているのだが。
携帯向けで使うならまあ理解できるんだけど(異キャリア対応の問題の都合とかあるし)
- 622 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/05(木) 14:56
- >>621
しっかし、中身がゴチャゴチャしすぎに見えるのは気のせいかな?
- 623 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/05(木) 20:20
- 挨ランドなんか使うなと言いたい。
「手軽にサイトが作れる」というのも諸刃の剣で、「携帯で見る」「自分の想像を
理解してもらう」ということの配慮ができない、サイトを作る資格のない香具師までが
手軽に文字や画像を垂れ流せるようになってる。
今の携帯架鉄で、そうではない、と言えるサイトがどれだけあるだろうか。
携帯架鉄の可能性は、そういう最低限のことができた、その先にあるものだろう。
- 624 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/06/05(木) 20:46
- >>623
(/0―0)ノ そうではない
と、言ってみる。
- 625 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/06/05(木) 20:46
- >>623
(/0―0)ノそうではない
と、言ってみる。
- 626 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/06/05(木) 20:46
- 2重カキコスマソ
- 627 名前: 市野川@携帯ぱげ 投稿日: 2003/06/06(金) 03:15
- リンク集自体の分類は止めようかと考えてるんだけど、
そうした場合に「分類表」みたいなのが必要だって人いる?
別に必要無いというならそれも置かないで完全に無くすけど。
- 628 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/06(金) 17:43
- 誰もおまえのサイトなんか必要にしてないし
- 629 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/06(金) 18:35
- >>628
それは言わないお約束
- 630 名前: 629 投稿日: 2003/06/06(金) 18:37
- というよりおまえ(>>628)のレスのほうがいらんわ
- 631 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/06(金) 19:50
- このスレがいらない
- 632 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/07(土) 03:14
- >>631
君はここまで2chええ架鉄スレみたいにするつもりかい?
もう少しものを考えてから書き込みすることをオススメする。
- 633 名前: 631 投稿日: 2003/06/07(土) 07:58
- ちなみに、628とは別人なんで、勘違いされても困ります。
- 634 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/07(土) 21:59
- 別人だけど考えてることは同じ。2ch架鉄スレみたいになるのが目に見えている。つーか、その方向に動かしている。わかる?この意味が。
- 635 名前: (/0―0)ノ 投稿日: 2003/06/07(土) 23:09
- ったく。>>628はおれだよ。
おれが何を考えてるっていうねん?>>634
- 636 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/08(日) 00:18
- >>634
というか、ここのスレを立てた香具師は2ch架鉄スレみたいにするように狙ったんじゃないの?
と思うのだが。
- 637 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/08(日) 14:43
- 2ch架鉄スレは一種の改革運動としての意味があったと思うけど(今はその役割が必要なくなったということだろう)
このスレや携帯でやる架鉄サイトはそれ(携帯架鉄の改革運動)をやりたかったのかもしれないな。
しかし、携帯で好きなように遊んでるやつには大きなお世話だったし、
やたらと「携帯架鉄では」と全く無関係なこっちの人の前で繰り返すもんだから、
こっちの人も辟易としだしてるというのが現状だろう。
カテゴライズしてそのなかに自分を置くのが好きなんだろうが・・・。
- 638 名前: 旧城葉さん 投稿日: 2003/06/08(日) 17:05
- ん〜…なんつーか「歩みより」的な面が乏しいよね。実際。
仮に今の状態がベストだとしてもさ、
ルービックキューブと同じで一面揃っただけじゃ終わりじゃ無いっしょ?
で、もう一面…て繰り返してようやく完成するワケだ。
その過程で揃った面を崩さなきゃならないのと同じで、
ターニングポイントを作ろうって意思が双方に見えないよね。
そのポイント作りの為に市野川氏が四苦八苦して、次の面を揃える為の
準備として色々模索してるんだろうし、
それに対してのコメントが乏しいばかりか、「やるだけ無駄」なのか
「ほっとけよ」か解りにくいものしか無いのはちょっと…ね。
端から見てるとそのポイントを作るにしても最初の一面で既に
「ただ揃ってるだけ」とも取れるし、この際はっきりとどうするか決めて、
一面揃えるところからやり直すか、このまま他の面を揃えるかって判断しても
いいんでない?
ワシとしては「換気が必要」と思ってるんだけどね。
- 639 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/08(日) 17:53
- >>638
塚、誰と誰が歩み寄るの?
なんのターニングポイントを作ろうというのかもわからんし
誰にとって今の状態がベストなのかもわからん。
塚、今の状態というのもなにを指して言っているのかもわからん。
もしも、コミュニティを突破口に「ええ架鉄」が産み出されるという考えだとしたら、
それは違うと思うぞ。以下、この点については携帯に限った話じゃないのでコミ論スレに移る。
- 640 名前: >1 投稿日: 2003/06/08(日) 18:41
- サイト製作の話とコミュニティの話題をごっちゃにしたのはまずかったと思います。
コミュニティの話はあくまでも当事者の問題で、
今は部外者の私がしたって仕方のないことだし、
ほとんどの関係ない人には興味がないでしょうから、
以後コミュニティの話題に関するレスはしないことにします。
- 641 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2003/06/09(月) 18:14
- とりあえず誘導です。
コミュニティー論
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=374&KEY=1049374811&LAST=100
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■