■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
◆◆◆東京ぐるっと 郊外電鉄◆◆◆
- 1 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/06/19(水) 14:57
- 東武8000も走ってる東京郊外電鉄について語るスレッドです。
- 2 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/06/19(水) 22:56
- 真のオープン参加への道は遠いか?
- 3 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/06/24(月) 00:33
- >>1
初代車両の1000系は18mの3扉車だよね。
東武8000系は20m4扉車。
3扉車と4扉車が混ざっているのでしょうか?
- 4 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/06/24(月) 02:41
- 60年代までは東武も3000系のタネ車の旧型電車がウヨウヨしてたしね。
郊外への乗り入れは20m片開き4扉の73・78系が主流。
当時は東武からの乗り入れは春日町以北が中心、南は東急大井町線と直通してた。
そっちが18m基準だったから、小さい方に合わせたと思われ。
郊外の18m車も豊玉線からは姿を消してしまったなあ‥‥。
- 5 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/07/20(土) 21:36
- ホリデー快速の豊玉〜葛飾直通快速を田園都市線直通にしる!
- 6 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/07/20(土) 23:19
- たまプラーザから赤羽遠回りしてTDL逝かねーだろう。
むしろ東武伊勢崎線から舞浜直通を運転したほうが利用者いる。
300系で舞浜直通臨。西新井の配線改造しないと無理だけど。
- 7 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/07/21(日) 00:44
- >>6
伊勢崎線上り急行線の西新井〜梅島間から葛飾線の新梅島まで短絡線を設ける。
- 8 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/07(水) 02:25
- >>7
乗務員交替にすればスイッチバックでもよい
…ような気がしたが、引継があるか。
- 9 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/08/07(水) 03:00
- >>6
東武は西新井工場の出入場では深夜に下り線を逆走してんのかな?
- 10 名前: 名無し川島冷蔵 投稿日: 2002/11/23(土) 22:14
- りんかい線大崎開業ですなあ。
舞浜と大井町と二子玉川を改造して環状運転するべきと言ってみるテスト。
- 11 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 01:42
- 二子玉川はかつての改造で等々力方向から溝口方向に変わった。
一時は溝口〜西荻窪の直通電車が走ったりしたが、田玉直通化で廃止され
線路はつながってるけど状態。
等々力方とつながっているままだったら、大井町線とは全面スルーも夢じゃなかった。
(溝口方直通化以前は、大井町〜西荻窪の直通運転だった)
そうしたら、大井町駅を地下化→りんかい線直通で大東京環状線も夢じゃなかったかも。
舞浜駅の京葉スルー改造・・・これは難問か。
- 12 名前: あう使い 投稿日: 2002/11/24(日) 01:45
- なんで郊外線は武蔵野線のように京葉線と直通できる構造にしなかったの?
- 13 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 01:57
- >>12
1)武蔵野線も京葉線も国鉄の貨物線が前身なのでスルーできる構造が前提だった。
2)郊外線は貨物輸送をしてないからそもそも京葉線とのスルー運転を考える理由はない。
3)郊外線の舞浜延伸は浦安海浜地区の埋め立て開発の足の確保で、
4)京葉線との接続は、京葉線の旅客化で実現したに過ぎない。
5)よって接続以上に、スルー構造を考える前提は全くなかったと言える。
ただ、スルーできるようになっていれば便利だったろうなとは思うが。
大環状運転については、舞浜以前に二子玉川・大井町とタラレバが多すぎて話になんないと思うけどな。
- 14 名前: あう使い 投稿日: 2002/11/24(日) 02:08
- 郊外線の走っているところはもう郊外じゃないのになんで名前を変えないの?
- 15 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 11:36
- >>14
あう使いウザッ
- 16 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 12:11
- しかし現状にそぐわない東京郊外電鉄のあるべき名前を考えるのも一興かも。
営団地下鉄の新名称で盛り上がったみたいに。
- 17 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 12:18
- >>16
郊外の名称の響きが(・∀・)イイ!
TOKYO SUBURBIA TRAINってキャンペーンやってたくらいだし
郊外電鉄は郊外のイメージを有効に使ってる。
あるべき名前? 何いっちゃってんの(藁
- 18 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 12:20
- >>14
マジレスすれば、今でも立派に郊外だ。<郊外線の沿線
- 19 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/24(日) 18:27
- 古い名前を使い続けるのも一興ヤン
- 20 名前: 名無し急行電鉄 投稿日: 2002/11/25(月) 11:58
- >>14
そう言うことを言っていると小湊鉄道なんかはどうなってしまうのだ
と言ってみるテスト。
東上線なんかモナー
- 21 名前: 深草 投稿日: 2003/01/08(水) 23:01
- 緊急あげ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■