■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

フロント業務
1タイガー:2011/04/05(火) 12:07:11 ID:Z7iFRV9w
はじめまして、皆さんこんにちは、皆さんに質問なのですが、フロントマンは、最低でも整備士であってメカニックの経験者がなるものだと思うのですが皆さんはどう思いますか?また皆さんの会社ではどうですか?私の意見はフロントマンは最初はメカニックでコントローラーになってフロントマンになって工場長になるというなが、一番良いと思うのですが。

2タンゴ6:2011/04/05(火) 20:56:32 ID:VmBrwgEU
現場の状況を理解するのは 必要ですが お客に対して 無理ですね と言えば 客離れは必至です
 現場としては 楽でしょうけど 売り上げが 落ちてしまいます 
無理を承知で 受け付ける度胸が 必要です
現場は いわゆる 下請け業者 指示に対して 逆らえない立場になるよう 心がけなければならないのが フロント業務だと 考えます
まっ あくまでも 意見ですが うちの現状は そうです

3794:2011/04/05(火) 21:59:39 ID:???
私はタイガーさんに賛成ですね。
ディーラーの中には、使えないサービスをフロントにする会社もあるようですが
フロントって大事だと思うのです。現場のことを一番良く分かる人になって
もらいたいですね。

4タイガー:2011/04/06(水) 21:30:56 ID:Z7iFRV9w
今晩は、タンゴ6さん794さん返答有難うございます。確かにタンゴ6さんがおっしゃるように、整備のことがわからないからこそ、仕事を断らずに入れられる部分もあると思います。会社の売り上げは、上がるとは思います。しかし現実的に、できることできないことはあると私は思います。我々は期日までにお客さまのお車を仕上げなければなりません。やってできること、どうころんでもできないことの判断はやはり整備の経験者でなければ難しいのではと思います。また何十万という修理代をお客様に請求する際にも、経験者でなければ満足な説明はできないと思います。後々トラブルの原因になると思います。整備の経験者でなくても、頭がよく回り優秀なフロントマンの方もいると思いますが。生意気なことをいってすいません。皆さんの周りには営業マン上がりのフロントマンはいますか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■