■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ディーラー整備士の末路
1T社系:2010/08/09(月) 06:03:37 ID:QmWsny2Q
クルマが好きで入社して 夜中まで不具合と向き合って修理して 
資格も取得できるものは皆 取得して・・・。気が付いたら
サービスフロントとして入庫・売上げ・粗利と数字に翻弄される
日々・・・。
ちょっと 場違いなスレですけど・・・同じ思いの方・甘いと
仰る方 色々かと思いますが 御意見ください。

2メガネの整備士:2010/08/10(火) 10:06:56 ID:/WnPBlC6
機械が好きで選んだこの職業、S系ディーラーに入社しメーカーの技能検定1級、フロント検定1級、国家1級を取得。
メーカーの技能コンクールにも出場し全国大会へも行くことが出来ました。
車に触れ、ユーザーと向き合い充実の日々と思ったのもつかの間、今はサービスマネージャーとして入庫・売上・・・
と数字に翻弄される日々。技術畑の自分には優鬱な毎日です。小さな拠点ですが任せられた以上は簡単には投げられません。
今はメカニックの技術、知識の向上が明るい未来に繋がると信じ数字に翻弄されながらも人材育成に力を入れ頑張っています。
T社系さん、似たような境遇で辛いこともあるかと思います。前向きに頑張りましょう。

3:2010/08/15(日) 18:05:43 ID:DC06BdHU
私も自動車が好きでY系ディーラーにメカニックとして入社して
20年程です。

このサイトのおかげもあり1級を取得し、
更に持っていなかった危険物の資格を取得したり
今も技術的な勉強や、サ−ビス全体の勉強もさせてもらっています。
今は第一線のメカを退き人材育成に力を注いでいます。
やっぱり電気も機械も基礎や原理が大切だと今でも思います。

ディーラーでは大きく仕事の分類として
・メカニック
・フロント
・セールス

があり、向き不向きもありますが、
いろいろと任せてもらえるうちに
今の業務を精一杯やることが
自分の役割と信じています。
これが私の結論になります。

給料はやっぱり安いですが
どの仕事も厳しいと思いますし。
また、整備士という職業は
就業中に意外と自由が利く職業だとも思います。

出来るだけ楽しみながら業務を行い、
人脈を増やし、お世話になっているみんなに感謝しながら
がんばりましょ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■