■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

ホンダSE1級
1Go:2010/06/09(水) 01:36:42 ID:ltO8AbiU
昨年学科試験を受けましたが不合格でした。Dキャンパス等で完璧に勉強しましたが、問題の出し方がまったく違いました。よい勉強方法をおしえてください。

2フォグ&ポール:2010/06/09(水) 23:42:42 ID:OtNnLZVQ
ホンダの書き込みキター!!

ええと、思い切り言わせてもらいます!
“問題の出し方がまったく違う事”が不合格になった“原因”であるとするならば、それは、あなたがSE1級の内容を理解していないと言っても言い過ぎではありません。
つまり、内容を理解していれば、多少、問題の出し方が違っていても、柔軟に対応出来るはずなのです。

Dキャンパスをメインに勉強されたようですが、それだけではかなり不足かと思います。
教科書を全部さらう感じで、(余裕があれば、3級と2級も復習してください)重点的にやるべきなのは、回路図から、正常時の電圧と異常時のそれを予測することです。
お仕事、忙しくて、どうしても、効率のよい勉強を求めてしまいがちですが、急がばまわれ、ですぞ!! ご同輩!!!

余談ですが、国家1級の勉強を一緒にやるといいですよ。微妙な内容の違いに最初はとまどいますが、それを克服すると、理解が深まります。
HMSGとりましょうよ!!

3Go:2010/06/12(土) 01:34:34 ID:ltO8AbiU
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
まず、テキストの内容を理解して、国家1級の勉強をやって理解を深めたいと思います。
ほんとうにありがとうございます。
SE1級をとって、HMSGを目標に日々努力します。

4Go:2010/06/12(土) 01:40:12 ID:ltO8AbiU
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
まず、テキストの内容を理解して、国家1級の勉強をやって理解を深めたいと思います。
ほんとうにありがとうございます。
SE1級をとって、HMSGを目標に日々努力します。

5( ゚д゚)ポカーン:2010/06/17(木) 00:15:28 ID:sDpn9snM
こんばんは
私もSE2は持ってますが,SE1がcars切替時時に当たってしまい
その時のゴタゴタでうやむやになってしまって放置していた者です。
今は国①来期受験に向かってちょこちょこ学習しています。
得るものがあるのならば国家が終わったら受講も考えているのですが、現状はどうなのでしょうか?
私が受けたSE3andSE2は団塊のトレーナーしかいなかった為か、遠距離泊まりで受講しているのにテキストの丸読みとか、
ボソボソ物言う人が多くて聞き取れなかったり、質問に明確な説明が無かったりひどいものでした。
その当時は、それにクレームを付けた人がいるらしく講習中にそう言う話があったから「不明瞭な点があるなら挙手して質問するように」みたいな
おざなりな対応をしていたのを思い出しました。
現在、年寄連中の大量退職で保証等も適正化(厳しくとも言う)されて来ているようですので育成の場にも変化はあるのでしょうか?
ちなみに中四国地区。
かなり酔ってるんで誤字脱字支離滅裂暴言含まれてましたらご勘弁ください

6通りすがり:2010/07/07(水) 08:50:10 ID:RsNZL4Ik
九州地区に旧SE1級テキスト作った講師いましたけどいまもいらっしゃるのかな?

8モッコス:2010/07/23(金) 23:38:36 ID:A2KwO/ag
テキスト作ったT原さんは5年程前に退職されました。

10HMSG:2010/08/01(日) 01:39:04 ID:Rd/bY81U
SE1級は内容的には国家1級より上ですね。
国家1級はSE2級くらいですかね。

コンサルティングのトレーナーさんはハードに弱い方もいるようですが、自分的に勝手に師匠と慕っている方もいます。

ちょっと贅沢ですが、また講習行きたいな〜と思うこの頃です。
さらに理解深める為に、もう1回SE1級の講習行きたいです。

11GO:2010/08/03(火) 22:49:35 ID:ltO8AbiU
今回のSE1級を受けられた方の感想をお聞きしたいです。
私は、昨日試験が終わった所です。できは、昨年点数をおとした電圧計による診断回路、
回路診断、電圧計接続箇所の電圧推理の部分は去年より出来たと思います。
しかし、相変わらず、○×問題は難しかったです。
皆さんも今回苦戦した問題、できた問題について語り合いませんか?

13モッコス:2010/08/05(木) 22:51:35 ID:A2KwO/ag
因みにSE1級の実技試験は今でも、A/Cスイッチ,TDC,Map,インジェクタの各デバイスの等価回路図書いて、電圧計入れる所書いて、正常時の電圧書いて良否判定なんですかね?

ピークボルテージアダプタとか使ってるんですかね?

14アル:2010/08/19(木) 00:35:29 ID:2or99RTk
SE1級の実技は 今でも・・・インジェクターは鉄板だろうなあ・・ 国1でもでてくるし
TDCは いまや パルスに変わってて 発電機携帯じゃないからなあ 
アナログテスター見てパルスの0-5V繰り返すの見るのはMR素子のABSのセンサだろうなあ・・・
MAPもスピードデンシティーから マスフロに変わってるから エアフロの〜なのかな〜
後も一個 なんだろね・・・・  学科今月だったのか〜 9月発表かなあ

受ける方 がんばってね〜♪

15Fit:2010/08/19(木) 23:23:56 ID:wwzR7mO.
今日学科試験の結果が届きました。
なんとか合格の判定を頂きましたので、来月の実技試験に挑みたいと思います。

16GO:2010/09/07(火) 14:29:29 ID:ltO8AbiU
今月いよいよSE1級の実技試験になります。
去年からいろいろなアドバイスいただきまして、皆様のおかげでここまでくることができました。ありがとうございます。
去年実技試験を受けられた方で、合格する為のアドバイス、注意点があれば教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■