■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

教えてください
1げっちゅー:2009/05/13(水) 14:02:33 ID:K/j/Jiis
現在二級GとDの資格を持っています。
11年整備士をしています。
職業訓練指導員の免許を取得したいのですが、あまりわかりませんので
色々教えてください。
よろしくお願いします。

2タンゴ6:2009/05/13(水) 20:01:45 ID:uCj23gnA
ここの トップヘージに 詳しく ありますが・・・

3げっちゅー:2009/05/14(木) 12:26:33 ID:K/j/Jiis
実際に試験などを経験した人に教えていただきたいのです。
書類など

4三流整備士:2009/05/14(木) 17:44:32 ID:VburE0kg
去年取得したので少しはお役に立てるかもしれませんが・・・
その前になぜ取得したいのか理由をうかがってもいいですか?

5げっちゅー:2009/05/14(木) 17:57:48 ID:K/j/Jiis
毎年目標を持って一年間を過ごしています。
今年はまずこの免許を取得したいと思います。
以上

6三流整備士:2009/05/15(金) 11:07:41 ID:OiW.Gp9c
なるほど・・・自己研鑽目的なのですね。
私は一級講習の受講資格を満たすための手段として受けたので
ちょっと疑問に思ったのです。
受験方法は各都道府県庁に問い合わせしてください。
勉強方法は「職業訓練における指導の理論と実際」という本を熟読するしかありません。
出題形式は当初県庁に確認した時の90分20問○×というメモ書きが残っていますが、
実際どうだったか覚えていません。もしかしたら四択だったかも・・・
運良く受かりましたが、せっかく買った本をほとんど読まず付属している練習問題集だけやって
試験に臨んだので初めて見る内容ばかりでかなり慌てました。
全て本の中から抜粋した問題でしたがどこが出るのかは予測できません。
ひたすら丸暗記しかないようです。
ある程度常識的に判断できる問題が多いので60%の正答率を得るのは
それほど難しくないかもしれませんが、確実に合格するにはしっかり本を読む事が必要なようです。
頑張ってください。以上

7げっちゅー:2009/05/15(金) 16:11:15 ID:K/j/Jiis
有り難うございます。
本を熟読する、ですね。
合格するため頑張ります。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■