■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
H21.5.10の口述登録試験- 1 :ボイントン:2009/05/10(日) 05:21:40 ID:VsBhORvE
- 今日は、初めての口述試験です。本番では緊張して上手く喋れるか心配です。
本日受験される皆さんも頑張りましょう!!
- 2 :GF:2009/05/10(日) 21:27:59 ID:yZ5Y4apw
- 今日は第一問が高速シミー、二問目がご用命事項がファンベルト(サーペンタイン)交換で質問がエンジンオイルの機能2つ答えよ、でしたね。
一問目で整備歴うっかり聞き忘れましたが、それ以外はできたと思います。
ところで今回落ちたら次回で実技免除消えちゃうんですが、救済措置本当にないんですかね?
今まで2年で4回受けられて、今回から2回しか受けられないってのはどうも納得いかないんですが。
- 3 :MS:2009/05/11(月) 08:53:34 ID:KqSvUj3I
- 今回の口述試験の問1、問2の配点と責任点はみなさんはどんな予想されますか?
- 4 :タンゴ6:2009/05/11(月) 21:22:08 ID:7jfUAqH2
- 問題 拝見いたしました
問題1は タイヤ交換したら不具合が出たってことでしょうか
交換したタイヤは 新品か 中古か 交換した理由は ローテーションはしたか など 一般質問のほかに追加質問ができていれば 良いかと
問題2の オイルの説明は ○○ のところに当てはまる言葉を言えってことでしょうか アドバイス欄に なにもないのですが タイミングベルトの交換時期(チェーンかな) や タイヤの空気圧のこまめな点検など あっても よかったのかもしれません
今回も100%かもしれませんね
- 5 :AIR:2009/05/12(火) 00:46:37 ID:???
- 同じく問題 拝見いたしました
というか、試験後に移動のバスの中で答えあわせをしていました。
問題1は平成19年の1月に実施されたものとほぼ同じかと
思いますが、あまりにも問題文に情報が記載されていて
生徒の中には、まだ設定があるのか?と言った意見が出ました。
問題2については・・・みなさん無問題だったのでは
>タンゴ6さん
タイヤについて新品、中古、ローテーション等の質問をしたところ
「わかりません」と言う返答しか返ってこなかったという生徒が
多かったため設定にはないかと思います。
オイルについては、3級ガソリンの教科書の6作用のうち2つ言った
生徒がほとんどでしたが、試験管もうなずいてたらしいのOKだと思いますよ
- 6 :わからんね:2009/05/12(火) 23:51:10 ID:a3DyGMcs
- タンゴ6さん・AIRさんへ
当方も 問題1、2とも拝見させていだきました。
100%合格はわかりませんが それに近い数字が出そうですね。
昨年とは 違った意味を持つ高合格率だと思います。
数年前の問題と傾向が違うと思いますが・・・
でも 問題文にヒントがありすぎはその通りだと思います。
昨年のように 何処かの影響は無かったように感じますがね。
ある先生にお聞きしましたがJ○M○Aの影響より
一級を必要とするあるメーカーのような話でした。
- 7 :タンゴ6:2009/05/13(水) 20:09:19 ID:7jfUAqH2
- ヒントがありすぎて 逆に 質問事項に 悩む設定ですね 受験者からの 投稿が無いってことは それなりの自信が あってのことでしょうから 言い方が 悪いかもしれませんが 攻略できたということでしょうね
- 8 :AIR:2009/05/13(水) 22:26:07 ID:???
- 受験者(卒業生)のデーターを元に学校独自の採点ポイントを
作成している最中なのですが・・・
ひねった質問に関する返答は全て「わかりません」
「わかりません」以外の普通の返答については、当たり前の質問事項・・・
わからんねさんのおっしゃるとおり難易度が簡単なので100%に
近い合格率になるのではと思っています。
ただ、関係筋の話によると一般の方の欠席者が多かったと聞いています。
ちょっと責任を感じていますが、今回のような難易度が今後も続くようなら
いつでも合格できるので・・・
- 9 :GF:2009/05/15(金) 16:09:07 ID:bPuqWp1s
- とりあえず、今回の問題1は
どこがどのように〜⇒走行中に振動がある
いつから⇒一週間前から
どんな振動⇒ハンドルが回転方向にブルブル震える
発生頻度⇒時々
発生時間帯⇒関係なし
発生場所⇒高速道路
路面状態、道路状態⇒高速道路
車速⇒100km/hくらい
エンジン状態⇒詳しく聞いてください
エンジン回転数⇒Dレンジで走行していたのでよくわかりません
エンジンの調子⇒↑と同じ
走行状態⇒Dレンジで〜と同じ
整備歴⇒問題文中のタイヤ交換の話だったらしい(聞き忘れた)
警告灯⇒なし
お気づきの点⇒わかりません
再現性⇒できると思います(だったと思う、忘れた、スマン)
質問⇒貴方だったらどこを点検しますか?
私の答え⇒高速シミーと考えられるのでタイヤ、ホイールバランスをまず点検します
でした。質問込みで4分弱くらいでした。
- 11 :たかちゃん:2009/05/26(火) 17:57:09 ID:N37cLkeE
- おかげさまで合格しました!
- 12 :タンゴ6:2009/05/26(火) 20:37:53 ID:7jfUAqH2
- たかちゃん さん おめでとうございます
口述に関しては あれこれ アドバイスしなくても 良い結果が 得られるようになったてことですかね 昨年のようにはいかないだろう と 各自それなりの対策をしてきた結果でしょうから ここでの 情報が 役にたったのであれば うれしいかぎりです
- 13 :GF:2009/05/26(火) 22:55:14 ID:Wmo80MG6
- 一応私も合格でした。今年は私が上に書いた答え方で
8割以上は取れたということなんでしょうね。
基本的に一級の教科書通りに聞けば合格するということが証明されたわけで。
来年受ける方が参考にしていただければ幸いです。
- 14 :AIR:2009/05/27(水) 02:11:08 ID:???
- みなさんおめでとうございます。
当校の卒業生についても、100%合格することができました。
昨年同様、全国100%の合格率と思いきや、99.5%
5名ほど不合格さらに15名ほど欠席・・・
別スレで余計なことを書いたかなと後悔してます・・・
今回、合格された方には申し訳ないですが
ただ、検定試験と登録試験でここまで合格率に差があり、
更に2年前の登録試験と比較しても合格率にえらい開きがある・・・
正直、口述試験の存在自体を疑ってしまいます。
どこかの団体が圧力かけていると言われても仕方のない状況かと・・・
こうなると来年8月に実施される実技試験の難易度も気になりますね。
筆記試験30%合格 ⇒ 口述100% ⇒ 実技10%だったら
笑ってしまいますが・・・
- 15 :たかちゃん:2009/06/19(金) 01:55:36 ID:LLbVayqc
- 皆さんお元気でしたか?
久しぶりの書き込みですが、その後どうでしょうか?
口述試験は内容はさておき監視の厳しさは正直驚きました。
しかし、権威ある国家資格ですから厳しくすべきでしょうね。
不正をやらないという受験者の意識が求められてる気がしました。
- 16 :タンゴ6:2009/06/19(金) 20:08:27 ID:7jfUAqH2
- 監視?
まぁ たしかに 他言無用でしたが 待ち時間の飲み食い喫煙は 自由でしたよ 食うことはしませんでしたが・・・
- 17 :さや:2011/05/09(月) 15:13:27 ID:YwnHB692
- 女だけど下ネタ好きです(笑)
↓良かったら仲良くしてください(*^-^*)
http://3ka.net/_aV
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■