■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
1級試験- 1 :あきら:2009/03/22(日) 23:11:00 ID:4snW2KmI
- はじめまして。2級から来ました。本日1級登録試験を初めてうけました。強烈に難しかったと
思います。てかテキストも持ってないので過去問しか勉強してないので当たり前
かな・・。いままで1級を目標やってきて今日初めて挑戦できましたがレベルの高さ
に自信をなくしました。今40代で老い先そんなに長くもないので正直、資格をとるべきか悩んで
しまいます。20代の人が多いな思いました。
- 2 :MS:2009/03/22(日) 23:45:50 ID:UWwflv/.
- あきらさん、はじめまして。私は前回のはじめての1級の検定試験で見事に不合格になり今回の登録試験を受験しました。
確かに受験者は若い方が多いようでした。私も38歳で若くはないですが、私の人生これしかとりえがないので、なんとか1級整備士を取得するぞ!
という気持ちだけでがんばっております。あきらさん一緒に1級整備士めざし取得できるまでがんばりましょう。
- 3 :たかちゃん:2009/03/23(月) 18:28:27 ID:EjVTVIR6
- こんにちは。初めまして。私は自営業で電機屋ですけど昨日1級登録試験受けてきました。
難しかったですね。法令は特に。1時間40分の時間はほんとに短いと感じました。
1級の勉強をしていくうちに勉強をやっている人とやってない人の差は大きいと感じました。
今の時代の整備士には必要な知識ばかりです。あきらめずに頑張りましょう。
- 4 :あきら:2009/03/23(月) 20:46:20 ID:4snW2KmI
- 皆さん、ありがとうございます。たしかにそうですね。人生一生勉強ですね。
頑張ってみようと思います。
- 5 :1.5級:2009/03/23(月) 21:27:33 ID:Eqo/LHOQ
- あらきさん 初めましてテキスト重点的にやるのが1番だと思います。
過去問わ参考ていどですね 年齢40代まだまだ兄ちゃんですよ
- 6 :フランカー:2009/03/23(月) 23:32:18 ID:jJDg4zB2
- あきらさん はじめまして
私も1級とった時は自分が最年長だと思っていました
でも上には上がいるもんですよ
あきらさん をはじめ「もう遅いかな?」と思っている皆さん
「まだまだ、若いもんには負けられない」という気概を持ってがんばってください
ちなみに1級は過去問だけで合格は難しいと思います
1.5級さん のおっしゃるようにテキストを重点的にやるのが1番の近道と思います
過去問信仰は捨て去って、テキストをしっかりやるのが合格の近道です
- 7 :あきら:2009/03/24(火) 00:06:03 ID:4snW2KmI
- ありがとうございます。参考になります。
- 8 :ともりん:2009/03/26(木) 11:26:09 ID:K1GdSnJ.
- 1級合格の基準にて疑問を感じた事が1つありました、50問中の8割以上で合格という事ですが今回の試験の42問題が不適切という事で全員正解にて採点となると思うのですが、ころだと42問題に頭を悩ませてた分、ほかの問題を見直しできる時間ができたのではないかと、疑問がです・・・自分は49問中の8割で、おおむね39問以上で合格とするのが最適だと思うのですが、皆さんは、どのように考えられますか、
- 9 :KON:2009/03/26(木) 13:12:51 ID:Sg7mB9Jk
- はじめまして、私もともりんさんの意見には賛同できる所があります。今回自己採点で38の不合格だったのですが試験直後に少しみなおすと5問は自分の間違い(ケアレスミス)にきずきました。ギリギリの時間だったので、あと5分あれば....と今後悔しています。 でもそれは自分の弱さだと思い来年にむけて頑張ろうと思います。でも問42は悩みましたね
- 10 :G12:2009/03/26(木) 20:23:54 ID:6jFezRfU
- 不適切な問題も不適切だと判断できてこその1級ということなんでしょうね。
- 11 :1.5級:2009/03/27(金) 19:43:59 ID:Eqo/LHOQ
- G12さん こんばんわ 私もそう思います。
どんな質問も回答できるのが1級整備士だと思います。
- 12 :タンゴ6:2009/03/27(金) 20:40:58 ID:25nfHMtQ
- 私も 同感です たしかに ギリギリの方には 失礼ですが 発表された ジャッジは くつがえりません 余裕だった でも あの問題は おかしいと 抗議できるぐらいの レベルでなくてはならない と考えます 問題が 進化するのは しかたありません 一級だけではないし 2級だって 進化しています 自動車の技術に合わせて 難易度 が変るのは 当たり前です 整備士の試験は ただの 通過点に過ぎません 学校に通うだけで 合格できる レベルに 現場で働く 我々が 負けてしまっては いけません
- 13 :タイガー:2009/03/29(日) 21:16:12 ID:JFc01Qpg
- はじめまして、私も一級整備士を目指して頑張ろうと思っているものですが、過去問題ではなくてテキストを参考にした方が合格のはやみちだという書き込みを見ましたが、テキストとは、どういう物ですか。教えてください。
- 14 :OSU:2009/03/30(月) 11:04:32 ID:lPtecT4E
- テキストって、教科書のことと違うんですか?たぶん・・・。振興会で売ってる
もののことやと思います。
確かに、過去問にたよるばかりではなく、教科書は大切だと感じましたね、私は。
特に、口述に関しての心構えや受け答えは教科書にヒントが多くありましたね。
最近ちょっと忙しいので新しい教科書を開けていませんが、来月に落ち着いたら
じっくりと取り組むつもりです。一級めざして頑張ってくださいね。
- 16 :タンゴ6:2009/03/31(火) 20:27:22 ID:25nfHMtQ
- その テキスト(教科書)のことですが 振興会のHPで 訂正箇所を掲載するそうです かなりのページに誤記があるそうで もはや テキストではなく 間違い探しのパズル状態 との ことです 来年度改定版が 出る予定らしいのですが 改定ではなく 新版になる かも・・・ との噂です
- 17 :タイガー:2009/03/31(火) 20:33:03 ID:JFc01Qpg
- osuさん。ありがとうございます。40歳過ぎても一級取得に意欲を燃やしちいる人もいるので私も頑張ります。先日一級の教科書を手に入れましたしっかり勉強して自分のために役立てたいと思います。皆さんも頑張って
下さい。因みに私は36歳です人生はこれからですよ。
- 18 :OSU:2009/03/31(火) 22:11:28 ID:lPtecT4E
- タイガーさん、頑張ってください。私は、この二十五日で、46歳になり
ました。ただいま、五十歳での英検一級取得を目標に、日々勉強しており
ます。勉強をはじめることに、早い遅いは関係ありません。お互い頑張り
ましょう。
- 19 :今年還暦だけど?:2009/04/01(水) 17:57:14 ID:phgoVths
- 還暦だなんて考えると嫌になってきます。
さて小生数年前に一級取得しました。
私が最年長かな、と思っていましたが何のなんの上には上が?いましたよ。
36歳なんて鼻たれ小僧を卒業したばかりみたいなもんでしょ、
還暦を過ぎても日々学習していこうと思っているのはもちろんです。
全国の年長さんガンバ!
- 20 :くま:2009/04/04(土) 09:07:40 ID:4XZzUxwQ
- 私も 去年一級をとりました。45歳の時からはじめて 6年かかりました。
学科がなかなか合格しなかったのですが ライフワ-ク(スタディ?)と考えて
何とかなりました。ネバ-ギブアップ、継続は力なりと考えて頑張ってください。
教科書を丸暗記するぐらいの努力が必要かも知れませんね。例え間違いだらけの
教科書でも。 年齢が若い分 記憶力がいいのはうらやましいですね
後は 努力すれば 何とかなりますよ。
- 21 :あきら:2009/04/05(日) 00:41:00 ID:5Ir7fP/k
- お疲れ様です。色々な書き込みありがとうございます。諸先輩の方々も結構
いるのですね。ライフワーク、またネバーギブアップの意気込みですね。
本当に励みになります。下手の横好きですが諦めないでやり続けようと思います。
努力は絶対ムダじゃないとも思います。技術向上は人の為、また社会の為にも
少なからずでもお役に立てるとも思っております。
- 23 :OSU:2009/04/17(金) 00:20:42 ID:0TjCGKFY
- 人が人として一番成長できる時というのは、目標に向かって必死に努力して
いる時ではないかと思います。
思い描けぬ人には成れぬ ということを聞いたことがあります。自分である
べき姿を描けないと絶対にそうは成らないということだそうで、言いえて妙で
すね。
あきらさん、あなたは一級整備士を目指して頑張ろうと決意された時点で、
もうすでにそうなるべき姿を描く資格を得ています。この気持ちを持続させ
勉強し続ければ、きっと思いは届きますよ。
この板を通して色々な意見を読みながら、あなたの描く”一級整備士”を
実現していってください。これからもお互い頑張りましょう。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■