■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

整備士の家庭について
1はる:2007/11/10(土) 18:17:55 ID:???
はじめまして、僭越ながらトピをたてさせていただきます。

自分は4年制大学に通う女ですが、彼が自動車専門学校に通っています。
まだ若いのに早いかとも思うのですが、結婚を視野に入れて真剣に付き合っています。
将来的には、彼は自動車整備士になると思います。
自分も職に着くつもりですが、もし結婚した場合、家庭がどのようになるかを知りたく思って書き込みました。
子供をそれなりの大学まで行かせ、家を買い、旅行にいけるようになれますでしょうか。
自分が調べた限りでは、給与は千差万別のようなので、実際のところを知ってみたいと思います。

生意気で申し訳ありません。
自動車整備士の家庭の現状を、参考として聞かせていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

2自分で言うのもなんだけどエリート:2007/11/11(日) 01:39:46 ID:07ZTVwGY
ちょっと違いますが
私の弟も勉強ができなく自動車の専門学校に進んだんですよ。
私はというと勉強はまあそこそこできたので、早稲田大学を現役合格、無留年で無事卒業しております。
同じ兄弟で同じ尺度で偏差値をはかるとおそらく30くらいの差がでると思います。
そんな私が言うのですが、やはり頭のできに関しては、違うと思います。
将来展望に関しても開きが出るのは、誰が考えても当然だと思います。
実際自動車の整備士の平均年収は400万前後だといわれてるそうです。
大卒のサラリーマンが700万円前後ですので差が倍近いということになりますね。
これで大体想像はつくと思います。
家を買い、子供を大学にいかせ、旅行までする。これ大卒お父さんの持つ家庭でも結構大変なんですよ。
同じようなことを将来的に年収400〜500万くらいの家庭でしようとすると難しいですよね?
あなたの居住地にもよりますけど、物価や地価の高い東京や大阪の都心ならほぼ絶望的だと思います。
一概に全部が層だとは言いませんし、独立して商売が繁盛すれば夢がかなうかもしれません。
ですがあなたの考えてることは、大卒の大企業に勤めているサラリーマンでも簡単にできることはではないと言うことを頭に入れてください。
決して夢を諦めろと這いいませんが、あまり彼にあなたの理想をかぶせるのは刻だと思いますよ。
私は、今まで将来のために努力は人一倍してきました。
その結果の一流大学卒であり、有名企業にも勤めています。将来は年収1000万は超えると思います。
そんな私が言うといやみになるとは思いますが、あなたの夢は私くらいのクラスの人間ではないと実現可能ではないということです。

3はる:2007/11/11(日) 14:43:17 ID:???
実体験に基づいた貴重な返答、うれしく思います。

私の大学ですが、都内にあって、俗に言う早慶の下、MARCHの上といわれる大学ですね。
まだ1年生です。理想を高くもちすぎたのかもしれません。
愛と経済力を秤にかけつつ、これから先を考えていこうと思います。

では、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

4中部いちこ:2007/11/12(月) 22:34:54 ID:FML9UX86
サラリーマン整備士です 勤務先は、従業員120名ほどの専業工場です
地方で年収400万で家族3人そこそこ生活しています
あなたは、地方でそこそこの生活で我慢できますか 都会でリッチ生活に
あこがれますか

私の場合 東京の一部上場企業を退社して田舎に転職しました
大企業と中小企業をくらべて思うことは、教育の違いです
その上場企業では、研修センターがあり、専門の講師がおり、入社後一ヶ月
研修がありました。その後も定期的にセミナーもありました
一方中小企業では、なにもありません
振興会の有料の講習などめったに行かしてもらえません
講習に行く暇があったら仕事しろ そんな感じです
資格も会社が後押しなどしてくれません

私には、一流大学に進む能力は、なく今の生活に落ち着いてしまいました
夢のある人生を送ってください

5整備士 A:2007/11/12(月) 23:51:58 ID:A7ar5VCw
私は某メーカー系のディーラー(外車や高級車を扱う店ではありません)でメカニックを20年以上やっております。
ハッキリ言ってディーラーで20年もメカやっているようでは落ちこぼれですが年収700万以上はもらっていますよ。
同期入社の人たちは皆営業マンになったり、管理職になったりして年収1000万超えもいるようです。
うちの会社の場合はじめのうちは給料が安いのでメカニックで入社して4.5年で半分以上はやめて行き、
10年位でフロントや営業やって、15〜20年位で管理職という感じですね。
営業職は大卒を採るのですが、管理職の割合はメカニック出身のほうがやや多いです。
自分としては、仕事内容からみて年収は低いとは思いませんし、本人の努力しだいで上も狙えると思います。

6かえる:2007/11/13(火) 12:38:44 ID:XSxsZrts
自動車整備士であれ、弁護士であれ能力の無い人間にはお金は集まりません。
またお金は頂けません。
人生死ぬまで勉強です。
過去は振り返らずに今勉強して下さい。
お金は自分で稼ぐもの、遊んでいては1円のお金も貰えませんよ。

7普通の整備士:2007/11/13(火) 23:42:06 ID:vs3FUjo2
1さん自分は国立の工学部を出て、整備士をやっている者です。正直、大学
卒業する時は悩みました。理系の場合、大学院を出るのが当たり前の時代に
何で整備士かと。家庭の事情もあったのですが、仕事なんて生きて行く手段
なんですから、極端な話、何の職業でもいんですよ。自分の場合、人に雇用
されているわけではないので、趣旨からそれるかもしれませんが。もし、彼
の将来が心配なら公務員を目指せば良いと思います。整備士系の公務員も探
せばありますよ。

8疑問:2007/11/15(木) 13:36:56 ID:5mywVmKY
過去に整備士とった人ってってガソリンやジーゼルのエンジンを持つ車の整備はできるけど
新しくハイブリッドや今後実用化されてどんどん世に出る電気自動車は対応してませんよね?
1級をもつ人はそこそこ最近の車もいじれるのかもしれませんけど
昔2級をとってそこででとまってる人たちは今後整備の仕事なんかできないんじゃないんですか?
それまでにはまた資格を取り直すとかすればいいとは思いますけど

9マックス:2007/11/15(木) 15:10:25 ID:.2ybnRh.
その通りだと思いますよ。自分の周りもそんな人だらけですよ。
キャブ式のエンジンしかいじれない方たくさんいますよ。
そんな人は、土壇場になって慌てて資格を取得しようにも難易度が高くなりすぎて無理ですよ。
ディーラー勤めの人ならまだしも一般工場の人間は今後仕事が出来なくなりますよ。本当に。
危機感を持って取り組んでいる人間がこの業界は少なすぎます。
でも、そこがビジネスチャンスだと私は思っています。
今、頑張って勉強して後で笑うか、楽な道を選んで後で後悔するかのどちらかでしょう。
私としては、ライバルは少ない方がいいですけど・・・。

10疑問:2007/11/26(月) 13:46:04 ID:ftsq7RKQ
まあ時代の波を読めないで
車がすきなんていう理由でこんな仕事選ぶから悪いんでしょ
どんな仕事も時代とともに必要か必要じゃないか迫られるけど
それを見極めることは将来ある若い人ならできること
それをできないのは何やってもできないな

11N社整備士:2007/11/28(水) 00:02:04 ID:iNrQr5YU
 私は某N社ディーラー整備士です。はっきり言って給料安いです。土日祝日
は休めません。残業も多く拘束時間が長いです。絶対に人には勧めたくない
職業です。昼休みもなく(昼食も5分くらいでかきこんで食べてまた仕事です
)いつも時間に追われバタバタしています。整備専門学校出たら整備士より、
自動車メーカーの技術職(実験等)に就職されることをおすすめします。給料の
額がぜんぜんいいです。ディーラーだけはやめとくに限ります。特にN社はだめ。
T社ならまだましかもしれませんがディーラーは離職率たかいですよ。

12利益確保:2007/11/28(水) 08:01:30 ID:XSxsZrts
何を甘い事をおっしゃるのやら。
この業界でも独立して儲けている方はいっぱいいますよ。
ただし、24時間営業で睡眠時間無し、何時であってもどこでも駆けつける。
料金はたっぷり頂く。ある意味困った人に付け込む鬼ですわ。
安い仕事はいくらしても会社は忙しくて潰れますよ。

13整備士8年生:2007/11/28(水) 11:23:37 ID:1aWWoGA2
1さんへ。私はディーラーに整備士として8年勤めて、訳あって某カー用品店へ
転勤になっているものです。結婚はしています。まだ30歳前です。子供はいません。
まず苦言を一言。あなたは彼のどこに魅力を感じ結婚を考えたのですか?
給料ですか?他のところですか?生活なんて努力です。
妻も仕事しています。正直共働きしなければつらいです。
それでも、妻のやりくりのおかげで貯金も出来ているし旅行も行けています。
貯金で家を買おうと二人でがんばっています。
その代わり、自分も家でできること(掃除・洗濯)などは協力してやっています。
給料は少ないけど幸せですよ。

結論は、その彼に自分の人生を預けられるかどうかじゃないですか?
仕事面・給料面で結婚をためらうのなら結婚は長続きしないと思います。
本当に好きな人と結婚してください。

14中年ww:2007/11/29(木) 02:16:20 ID:doL6Ll0Y
給料の基準なら、大体は実態調査を見ればいいのでは?
地域、取り扱い車種の違い等あり所得に格差が出やすい職種ですが
大体の平均値はわかるかもです。
(あんなデータ役に立たないと突っ込まれそうですがwww)

後は、本人のやる気次第だと思いますが^^;

18年度の実態調査
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090703_.html

15職業の選択ミスだよ:2007/12/01(土) 00:35:18 ID:BdTXhKuU
>>13
結婚と恋愛は別なんだよ
だから迷うんだろ・・
女に迷わせない年収化成でこそ男というもの
正直自動車の整備士に年収でいうのはわるいけど、低いだろ?

16マックス:2007/12/01(土) 20:17:00 ID:.2ybnRh.
15さんへ
あなたに13さんの事を言う資格はないと思います。
本当の幸せを知らない悲しい人ですね・・・。
金をいくらつんでも本当の幸せは手にははいりません。
ちなみに、私は地方で整備工場を営んでいますが、年収は軽く1000は超えてます。
整備士はこれからの職業です!皆さんの努力次第で今後もっと飛躍していくと考えます。

18ホドホド:2007/12/01(土) 21:05:23 ID:RjCvkg56
マックスさんのおっしゃる通りと思います
私の年収はマックスさんには程遠いですが
整備士はこれからの職業と私も思います
ただし 今の車の 機械的構造 電子制御を すべで理解できるスキル
日々最新技術の習得無しでは 振り落とされてしまいます。
どんな職種でも 向上心が無ければ いずれ落ちこぼれるはずです。

19マックス:2007/12/01(土) 21:48:49 ID:.2ybnRh.
私はかつて年収200万の安月給で小さな整備工場で14年間働きました。
福利厚生などの保証はなし、残業手当はなし、休日出勤手当てもありませんでした。
妻も仕事をしてくれていました。正直、妻の手取りの方が多かったです。
ある日、そこの社長から、「この店の土地を売るから、お前は自分の身の振り方を考えておけ。」
の一言で、解雇されました。とても悔しかったことを今でも思い出します。
しかし、妻が少ないですが、貯えをしてくれていたお金で小さいですが今の工場を開業することができました。
妻や子ども達に今でも感謝しています。ですから私は、これからもっと自分と会社を向上させて行こうと考えています。

20自分勝手な思い込みだよ:2007/12/02(日) 03:12:03 ID:ctHnwWOE
>>19
正直妻や子供はあなたから感謝されるべきでしょうね
普通の女性なら見限って他の男性に行くと思いますよ
それを支えてくれたんですから。私からしたら200万円台の年収14年間て
家族を支える人間として、業務怠慢だとしか言えませんね。
おそらく奥さんはあなたには感謝してないだろうし、子供はあなたみたいにはならないて考えるでしょう。
すいませんね、口が悪いけど。本当のことしか言いませんし。

21:2007/12/02(日) 13:19:03 ID:cvbyFkDw
>>19 感謝してなければ14年も一緒にいないと私は思いますが
まあ 世の中お金だけではないですからね。
考え方 価値観差ですね。
マックスさんガンバ

22自分勝手な思い込みだよ:2007/12/03(月) 12:16:11 ID:lhtbnvxU
感謝はしてないと思いますよ
ただお金で離婚というのも自分の良心が痛むし、子供を連れての再婚が無理だと明きためたんでしょう
そういう理由だけだと思います。
>考え方 価値観差ですね。
子供ですね。青春ドラマの見すぎですよ。現実そんな甘くない。

23:2007/12/03(月) 12:36:56 ID:OvkMDxfQ
感謝できる人は感謝される。

と、私は思っていますので
子供を連れての再婚は十分可能だとおもいますが
経験済

24マックス:2007/12/03(月) 13:21:28 ID:.2ybnRh.
憂さんへ
この人に何を言っても無駄ですよ。
このような人は孤立して、一人寂しい老後を送ってもらえばいいのですよ。
私たちが相手にする価値もない人です。関わっている時間が無駄です。
本当に悲しい人です。貴方も含め私たちは、もっとレベルの高い人間です。
付き合っているとこっちまでレベルが下がりますよ。

25通りすがり:2007/12/04(火) 01:48:40 ID:vmPBi90o
>>17

【■■■■重大な警告■■■■】
「運命のキャッチコピー」はメアド収集を目的とした詐欺サイトですので、
日記に書いた方は即刻削除をお願いします。またお友達への注意喚起もお願いします。
ttp://loveiz212.web.fc2.com
ttp://sarasarin.web.fc2.com

安易にメアドを入力してしまうと、しばらくしてから迷惑メールが大量に届き始めます。

mixiで複数アカウントを取得した業者が、このURLを大量にマルチポストをしています。

また、上記URLを隠すために短縮URLサービスも使用している場合もありますので、注意してください。

26ホドホド:2007/12/04(火) 21:17:36 ID:RjCvkg56
マックスさんへ
そんな方を知ってます
自分は、何でも出来ると 過信して あっちにフラフラこっちにフラフラ
その内に、誰にも相手にされなくなって
派遣会社の仕事 そこでも良い仕事が回されなくなって
アパートの家賃を払えず追い出され、
今、どうしているのやら?
橋の下でブルーシートで寝泊りかも?
身の程をわきまえて、精一杯頑張って行くのが良いいかと思います!
暗い話ですみませんでした。

28タンゴ6:2008/01/14(月) 22:13:14 ID:cD5PGbGs
で?
こサイトは、人生語るところといいたいのか!
1級合格したい、為のサイト、じゃないの?
受験者の為になること、書き込んで欲しいものだな
昨日の口述試験の内容や今度の実技試験の取り組み
など、この掲示板のお陰で、1級合格したなら、この
サイト見てる人の気持ち分るでしょ!
あなたの人生語って、1級合格出来んのか?

30名無しさん:2008/01/17(木) 00:10:16 ID:kGFt8e12
アクセス禁止ですな。

31あおによし:2008/01/17(木) 21:58:34 ID:NwKbnV4E
自動車の整備士なんて今後仕事なくなる
間違いなくやめておけ

32タンゴ6:2008/01/17(木) 22:12:01 ID:cD5PGbGs
まっ、あなたの、努力を公開して、世に貢献されたし、
                       以上!

33はる:2008/01/17(木) 22:34:41 ID:???
遅くなりましたが、レス返しに参りました。
多くの人生の先輩からのご意見をいただけ、うれしく思います。
本当にありがとうございます!
また、自分としては相談できる人が周囲におらず、ここであれば意見をきけるかと期待してしまい、
スレッドをたてさせていただきました。軽率でした。
不快に感じられた方にはお詫びいたします、申し訳ありませんでした。


>>4中部いちこさん
入社してからのスキルアップも重要なのですね、考えつきませんでした。
生活については、まだ実感がわかない部分があるかもしれません。
ですが夢はもっていきたいです。

>>5整備士Aさん
実体験に基づいたレス、大変参考になりました。
>自分としては、仕事内容からみて年収は低いとは思いませんし、本人の努力しだいで上も狙えると思います。
とても励みになる一文でした、ありがとうございます。

>>6かえるさん
真理ですね・・・自分もがんばります。

>>7普通の整備士さん
>仕事なんて生きて行く手段なんですから、極端な話、何の職業でもいんですよ。
このシンプルな見方がすごく響きました。
職業がどうとかよりも、その人自身ですよね。公務員についても調べてみます。

>>11N社整備士さん
実体験からディーラーの実態をを教えていただけ、ありがとうございます。
技術職という道もあるのですね、知らなかったので驚きました。

>>12利益確保さん
現実の厳しさを垣間見れました、すごい世界ですね。

>>13整備士8年生さん
「生活」というものを教えてもらった気がします。
学校が違うため、自分は彼と週に一度しか会えないのですが、かけがえのない存在だと感じています。
>給料は少ないけど幸せですよ。
幸せ、という言葉がとても羨ましく思えました。よく考えてみます。

>>14中年wwさん
URLありがとうございます。確かに、やる気次第ですね・・・

>>16>>19マックスさん
すごい経歴に驚きました、マックスさんも家族の方も素敵ですね。
自分も努力したいと思えました。
>整備士はこれからの職業です!
とても励まされました。
>金をいくらつんでも本当の幸せは手にははいりません。
この言葉を、よく胸に刻んでおきたくなりました。

>>18ホドホドさん
>どんな職種でも 向上心が無ければ いずれ落ちこぼれるはずです。
その通りですね、向上心を忘れないでいきたいです。

>>27みくさん
大切な存在であるこの掲示板にスレッドをたてたこと、お詫びいたします。
ですが、厳しさや希望が書かれたご意見は大変参考になりました。自分も努力します。
私の彼は、仕事を好きで楽しむというよりも、生きる手段としてみているようですが・・・
また個人的には、みくさんが彼と同じ職業についていること自体、とても羨ましく思えました。

>>28ダンゴ6さん>>30名無しさん
不愉快に思わせ、申し訳ありません。
ですがお怒りの矛先はみくさんではなく、スレッドをたてた私であるはずです。
重ねてお詫びいたします。

>>10疑問さん>>15職業の選択ミスだよさん>>31あおによしさん
厳しいご意見、考えさせられました。
自動車整備士という職業へ向けられる目の厳しさも、そのお仕事や給与の厳しさも、なんとなくわかります。
ですが、きれいごとかもしれませんが、それでも希望をみつめていけたらと考えています。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■