■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
自動車整備士について…- 1 :ちゃま:2007/06/04(月) 18:03:25 ID:WclMIJ/6
- こんにちは。
現在高校3年のものです。
今進路について悩んでおります。親や親戚、学校等は大学に行け。
と言われ続けておりました。私もまぁ周りが言うなら大学に…と思っておりました。
ですが最近進路決定がまじかになり真剣に「進路」というものを考え始めました。
もともと機械をいじったり、今ではバイクをいじったりするのが楽しみです。
そこで自分は将来何をしたいのか。何ができるのか。と考え、整備士はどうだろうか?
と考えたわけです。
ですが私の周りには自動車関係に就いている方がおらず、自動車業界の現状が全くわからないのです。
とりあえず調べてみようと思いここに行きつきました。
そこで質問をいくつかさせていただきたいのです。
①月収はどのくらいなのでしょうか?(千差万別だと思いますがよろしくお願いします)
②一級自動車整備士になっていたほうが良いのでしょうか?(専門学校が多々あるみたいなのでそちらへ行こうかと。)
③この仕事はやりがいを感じますか?
長文、乱文失礼しました。回答のほうよろしくお願いいたします。
- 2 :toshi:2007/06/04(月) 22:48:34 ID:OzTqI3js
- はじめまして。20数年間この業界にいる経験からお話したいと思います。あくまで私の意見と言う事で了承ください。まず自動車業界は整備士だけではありません。自動車メーカー、部品メーカーの開発関係なども視野にいれてもいいと思います。たくさん情報を集めて考えてください。一流のメカニックになりたかったら努力は惜しまない事、しかし年もとります。体力に限界もあります。また営業に移動になる事もあるかもしれません。独立を考えているのなら体を壊すぐらいは考えていたほうが間違いありません。(私も体、壊しました)。では質問ですが、まず月収ですね。これははっきり言って低いと思います。ただ、これは考え方にもよります。私は報酬には2つあると思ってます。1つはお金、1つはやりがいや満足感だと思います。一級整備士はもちろん持っていたほうが良いでしょう。私も挑戦中です。専門にいくかどうかは授業料も掛かる事なので、よく考えてください。また卒業しても口述はそれなりに苦労すると思いますよ。(私も苦労中)。資格に挑戦することは自分にとっての誇りです。やりがいのある仕事か?ですが私もなんだかんだ言いながらもこの仕事が好きなんです。この仕事に関わっていることが誇りなんです。だからやめられないんです。メカニックという仕事は自分の技術で飯を食っていく自営業のような仕事だと思います。手を汚す事が嫌いでない人、時を忘れて没頭する人、もちろん機械好きな人は向いていると思います。
- 3 :中部いちこ:2007/06/05(火) 22:09:22 ID:Zs6F.FMo
- 私の場合
高卒でこの業界に入り、30歳のとき夜間の工業短大を卒業し、従業員120名程
の専業工場で働いています
もしちゃまさんに大学進学の能力があり その環境がととのうであれば大学進学を
進めます あなたの,身近な人が、人生の先輩が大学進学を望むのはそれなりの理由
あるはずです 世の中には大学に行きたくても行けない人がいます 大学に行って
も遊んでばかりの人もいるでしょう 四年間社会を良く見てから進路を選んでも遅
くないと思います
ちゅまさんが目標をもって進路を選ばれることを希望します
- 4 :ちゃま:2007/06/08(金) 20:28:23 ID:WclMIJ/6
- わざわざ回答ありがとうございました。
もう少し時間があると思いますので一生懸命考えさせていただきます。
本当にありがとうございました。
- 5 :マッシュ:2007/06/11(月) 01:10:49 ID:YisKjDlI
- 今年、2級に合格し、とあるディーラーに入った者です。
入社して、今、2ヶ月と10日ほどです。
給料は、手取りで13万円、1年上の先輩は、14、15万円です。
>1級整備士について
私が働いている会社、お店では、1級があろうがなかろうが
あまり関係ないです。2級は必須ですけどね。
学生の場合、「どれだけ優秀か」が問われると思いますし、それを意識すると
思います。
でも、社会人ではなく、働く者にとっては、どれだけ良い仕事ができるか?が
重要になります。
「質、速さ、低消費、低出費、安全、無傷、少汚れなど」が優れていて良い
仕事と言えます。
だから、1級云々より、仕事としての整備ができるかどうかが、まずは、重要
です。
>この仕事はやりがいを感じますか
私は、やりがいとか考えません。仕事だからするだけです。
生活するために働く。それが私の場合、諸事情があって整備士
になっただけです。
正直、私は、仕事で機械をいじっていて楽しいという気持ちが解りません。
時間との勝負、適切な作業、仕事の質の向上、それらを考えていたら、
やりがいがあるなんてありません。ただ、自分たちの仕事の品質を低下させ
ることだけはしたくはない。という気持ちだけです。
1台終わっても、その余韻に浸る暇もありません。すぐさま次の車の仕事、
車の仕事がなければ、車が入ってきたことを想定して、できる限りの準備
などです。
趣味のようにこのボルトがやっと取れた嬉しい。一息つくかなというもので
はありません。やっとボルトが外れたこれで大幅に時間がかかった、
急がなければと思って作業します。
また、入社して、3ヶ月が経とうとしてしていますが、
はっきり言って疲れます。
頭、精神、肉体が疲れます。
頭は、常に考えるだけのことを考えて良い仕事のために使うからです。
精神は、仕事でミスった、ミスが起こりそうになった時に心傷ですね。
整備にミスは許されません。後で気づくようなら遅いのです。
速さと適切の両立は難しいのです。急げばミスは多くなる。
急がなければ、仕事が終わらない。
無意識にやっていて、ボルトがちゃんと締めだろうかと不安になる時も
あります。ちゃんと意識してすれば良いのですが、次の行程を考えて
いた時になる時があります。もし、走行中に緩んだらと思うと、面倒でも、
また、部品を外し、確認しなければなりません。大抵は大丈夫なんですけどね。
- 6 :AIR:2007/06/11(月) 23:31:16 ID:???
- 久々の書き込みです。
年寄りの戯言だと思って聞き流していただければ結構です。
>マッシュさん
書き込みを読ませていただき昔の自分を思い出していました。
入社仕立てのころは色々あったな〜と懐かしく感じさせていただきました。
ただ、できればやりがいを見出していただきたいです。
仕事に?接客に?家庭に?遊びに?色々かと思うのですが・・・
まだ2ヶ月少々ということもあって不慣れでしょうが
ぜひがんばってください。
いや〜私の若いときなんか、よくミスして先輩に蹴られてたもんですけどね〜
ミスをすれば仕事覚えるとか言われていましたしwww
新人のミスを残らずカバーしてくれた先輩や、業務体制にすっかりおんぶに抱っこ
状態でしたが、
逆にいい仕事場だったな〜と思っております
かしこ
- 7 :マッシュ:2007/06/12(火) 01:04:54 ID:YisKjDlI
- マッシュです。
AIRさんへ。
>できればやりがいを見出していただきたいです。
たぶん、そのうち見つけると思います。
でも、今はあえてやりがいを感じないようにしています。
それは、しんどいからです。
やりがいを求めてしまうと、そのうち、やりがいに重点を置いて
やるようになってしまいます、不器用者なので。
そうなると、しんどい時、粘る気持ちが弱いんですよね。やりがいよりも、
楽になりたいという気持ちが強くなって。
今の仕事が今よりも余裕というかそれほど過酷と思えなくなった時に、
見つけてやっていこうかと思っています。とにかく、辛いことに耐えること、
耐えて少しでもレベルアップをすること、そうしている内に力がついて、
やりがいを求めてより一層仕事の質の向上にがんばるだろうなと思っています。
話は変わって先輩にはほんと世話になっています。
良い仕事場の1つって、やはり良い先輩、良い師匠がいて、
辛い時に希望を持たせて、やる気を持たせて、
調子に乗りすぎている時に自分の力の低さを悟らせて、
できないことでも長期の取り組みで見てくれる、
今の職場で働く事が、修行することができてとても幸せに思っています。
- 8 :フランカー:2007/06/14(木) 19:36:25 ID:CzjX6jH6
- マッシュさんへ あなたの仕事への姿勢に共感します
好きでするのではなく、仕事だからするというのはプロの心構えと思います
仕事を仕事としてとらえ、全力を尽くそうとするマッシュさんにエールを勝手に送ります
良い仕事場に恵まれたことも幸いでしたね
でも上司が変わってとたんに居心地が悪くなることもあります ご用心 ご用心!
若い頃 宴会で課長のアゴにに蹴りを入れてしまい、気まずくなりました
若い頃 所長がウエスの上に背広を置いておいたものだから、間違ってびりびりに破いて
オイルを拭くのに使用して
内ポケットから出てきたパーカーのボールペンや現金入りの財布を見つけて狂喜乱舞して
先輩とキャバレー行く約束が「誰かオレの背広知らんか?」の一言で
一気に奈落の底に落とされた気分を味わいました
「なにもかも 皆なつかしい・・・」
- 9 :たこ:2007/06/15(金) 01:14:07 ID:57KoC3Rs
- フランカーさん・・・爆笑・・・爆笑です。
ウエスと間違う背広ってどんなの??・・・と、想像してしまい、完全にはまってしまいました。
数日は、ウエスを見るのが怖いです・・(笑)
- 10 :フランカー:2007/06/15(金) 08:19:24 ID:CzjX6jH6
- たこさん 当時ウエスは古着を束ねたものを購入して使ってたのです
当然 背広やシャツ、ズボンも混じっています
所長は朝のラジオ体操のとき
自分の背広をそのウエスの束の上に置き忘れていきました
そこで若きフランカーは床にこぼしたオイルをふき取るためにその背広を使いました
「もういいからその背広もってこい」と所長
「はい」 と差し出した背広は八分の一に破れオイルでドロドロ・・・
「この背広20万円したのに・・・」「財布が入ってたろう」
「あ・・それ僕のロッカーです いま取ってきます」 こんなやり取りがありましたとさ
たしか入社一年目のことでした
しばらくの間、他の営業所に顔を出すと
「おまえがフランカーか!噂は聞いてるぞ!」と言われ続けましたね ハハ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■