■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
のまけしガンバレ!- 1 :いちこB4:2007/02/20(火) 21:33:56 ID:174BLEtA
- 100点取るこたぁないですよ!楽しんで来てくださいね!!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
ブチュッとな(爆)
- 2 :のまけし:2007/02/20(火) 22:44:24 ID:oKjPRE8w
- いちこB4 さん 変なスレット立ち上げないでくださいぉ
皆さん戸惑ぉ(←しょこたん風?)
もうすぐですが 楽しんできます
さてさて どうなる事やら??
100点は必要無いですよね 全てをクリアー出来なくても
合格圏内で有れば 目出タシ々
フォンジャマア 行って来ます
- 3 :AIR:2007/02/21(水) 00:53:00 ID:???
- のけましさん、がんばってくださいませ。
今年の傾向は、今までと違い難易度を下げてくるのでは
というのが、うちの短大の予想です。
ところで、実技問題の予想ここでそうだなってところあります?
私の予想だと、1問ぐらい過去問から出題されそうな感じ
がするのですが・・・
コルト&コルトプラスというのが
予想を難しくさせるところですか・・・
アリオンは1NZが出るのかとおもっていますが
- 4 :のまけし:2007/02/21(水) 19:51:00 ID:oKjPRE8w
- こんばんわ AIR さん 予想は難しいですね、
皆で ワイワイ予想してます
電動格納ミラーとか パワーウインドーとか言ってますが
どうなる事やら??
でも オシロと 診断機は 押さえて置かないと!!
後は 問題の 注意書きに重大なヒント有りとか
用意して在る測定機は 全て使うはず(フェントも在るかも?)とか
そうそう 難易度は下がるかも知れませんね??
関東で300名程おりますから
難易度が高いと 今でもパニック状態なのに
駄目だった方プラス初挑戦の方で 次回は もっとすごい事になる筈ですからね。
ダンダン 燃えて来ました。
- 5 :のまけし:2007/02/21(水) 21:54:34 ID:oKjPRE8w
- 度々すみません
難易度ですが 敵は(国土交通省)どう構えているのか??
難易度を下げると 非難ゴウゴウ??
それよりも 学科のレベルをサラに上げて 実技の
受験者を 減らすのか??
いずれにしても 受けて立つ!! そんな気合で 楽しんで来ます(ワクワク)
- 6 :のまけし:2007/02/25(日) 21:27:00 ID:oKjPRE8w
- こんばんは 皆さん
いちこB4 さん AIR さん
私は エンジンを始動しての 設問は危険防止の為に無いとオモッテ下りましたが
今の車では エンジンの上に カバーをすれば出来ますよね
その様にセットして在りました
私の結果は 五分五分です どうなる事やら??
疲れたので もう寝ようと思ってましたが 気に成って
アチコチ 探りをして いました。
楽しい一日を作って頂いた 国土交通省様 有り難う御座いました。
- 7 :のまけし:2007/03/14(水) 20:49:31 ID:oKjPRE8w
- 今晩は皆さん
本日 実技試験発表でしたね。
私の結果は 不合格でした。
応援して頂いた皆様に 合格のご報告が出来れば良かったのですが
多分無理とは思っておりましたので あまりショックはありません
(でも もしかしたら?とは思ってました)
AIRさん 不思議なことが有ったのですが
私の県では 受験予定者34名で 合格者は36名居りました
よくよく見ると 予定に無かった7000番代の方々が大勢合格していました
受験予定の方の合格率は50パーセントほどで
7000番代の方々の合格者は三分の二程でした
この7000番代の方々は どんな関係の方でしょう??
AIRさんなら 御存知かと思いますが?
尚 私は 先日講習が終了致しましたので 修了書を頂ければ
申請で 資格取得が出来ると思っております。
(八王子で一緒にタクシーに乗ったM社の赤い作業着の確か受験番号○○11サン
合格番号が在りました おめでとうございます。)
- 8 :AIR:2007/03/15(木) 01:38:55 ID:Pe6hLyDY
- >のまけしさん、
合格率の件後で聞いたら口述試験とのことでした
とんだ誤報で申し訳ございませんm(_ _)m
今回の検定試験の合格発表の件色々ごたごたがあったらしく
各地、様々な混乱があったらしいです。
公示よく見ていただけたでしょうか?前回の口述そして、
筆記の時には、筆記試験合格者となっておりましたが、
最後の公示は、実技試験ではなく、検定試験そのものの合格発表
でしたよね。
ということで、実技試験免除者の番号が記入されていたと思います。
国交省では、点検基準改定(予定?)に力を入れてたみたいで
色々 今日の公示では各地でトラブルがあったようですが・・・
只今、振興会からお借りした新教科書の解説と査読に苦しんでいます。
シャシ間違い多すぎですね^^;
特に大きく変わったところは、CAN通信が出てきたところ
ACのみのCAN、プラス駆動回路の駆動信号電圧位置が変わった
というところですか。
全体的に、内容が理解しやすいものにまとまっていましたよ。
- 9 :のまけし:2007/03/16(金) 19:36:27 ID:oKjPRE8w
- AIRさん
謎が解けました
気に成って本日もう一度確認してきました
確かに(平成18年度2回自動車整備士技能検定試験合格者番号一覧表)
と 表紙に書いて在りました。
実技試験合格者では 無かったのですね。有り難う御座いました。
ところで 新しい教科書 是非見てみたいです
発売されたら 購入も考えてみます。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■