■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

2級整備士の人または一級整備士の人に聞きたいのですが・・・
1アリスト:2007/01/25(木) 21:40:37 ID:i4LxRlj6
どうも、久しぶりです。
2級整備士(将来的には1級)を取ろうと考えているのですが
もし、整備の専門学校に入れたとしても整備士になるための勉強
が皆と付いて行けるか心配なのですが・・・
今から、こんな感じの勉強とかをやっといた方が良いとか
先輩方の専門学校とか整備士なるために勉強した教科?
ですとか、最低限この計算は出来たほうが良いとかいう
のはありますか?
今、自分の学力についてとても心配なので教えてくれたら幸いです
お願いします。

2フランカー:2007/01/26(金) 08:14:15 ID:3zNhAb/.
専門校にもよりますが、特に難しい試験ではないと思います
簡単な数学、国語、一般常識くらいでしょうか
高校卒業は必須です
詳細は受験する専門校にお問い合わせ下さい
勉強法は 毎日30分以上新聞を読む→国語の読解力と一般常識(一石二鳥ですね)
     数学は足し算・引き算・掛け算・割り算・分数計算くらいです
小・中学生レベルですね でも基本が大切ということです
簡単すぎるとお思いでしょうが、
本当に学び始めたらどんどん難しくなりますから安心してください
毎日30分以上新聞を読むのはつらいかもしれませんが
続けていると意外な効果があります 
テレビ欄からではだめですよ
おもての一面から社会欄へと順番に丹念に読みましょう
やがて意外な効果があなた自身を驚かすはずです 3ヶ月以上は続けてね

やがて専門校に入学できたら そこの勉強をがんばりましょう
勉強とは同じことを繰り返し行うことです
教科書を何度も書き写すのが最良でしょう 
同じ問題を100点取れるまで繰り返すのが勉強です 
わかりきったことを繰り返すことが学習であり、
こういったことは普通の学校ではなかなか教えてはくれません

「写経」ってごぞんじですか?お坊さんが経典を書き写すことですね
これもおなじで訓練なのです 何度も書き写すことが経典を頭に叩き込む近道なのです
目標のある勉強は「本当に楽しい」ですよ ウソっぽく聞こえるかもしれませんが・・・

3アリスト:2007/01/26(金) 19:35:41 ID:i4LxRlj6
フランカーさんありがとうございます。
早速、新聞や分数などの基礎からやって行きたいと思います。
整備に面積tan、sin、cosと行った感じの問題とかって出たりはしますか?
教えて頂ければ幸いです。

4フランカー:2007/01/27(土) 08:35:04 ID:3zNhAb/.
特に意識しないで良いと思いますよ
試験で台形や球の面積や体積の計算くらい出るかもしれませんが
関数など難しい問題は出ないと思います
学ぶために詰め込む学校の勉強と、
必要に迫られて覚える勉強は全く違います
始めの一歩から踏み出してみて下さい

アリストさん の専門学校入学のお知らせを待ってますね!

5アリスト:2007/01/31(水) 20:09:01 ID:i4LxRlj6
遅くなりました。
フランカーさんありがとうございます。
少し自信が持てました。本当にありがとうございます。
はい、入学したらお知らせしたいと思います。
入学しても、その前でも色々お世話になります。
その時は宜しくお願いいたします。

6AIR:2007/02/18(日) 03:10:14 ID:???
ちょっとだけ参考までに、

過去問題についてですが、
去年の2級ジーゼルの問題にたまがけの問題が出題されました。
三角関数というよりは、三角定規程度の知識でも十分でしたが・・・

あと、登板抵抗を求める問題などもありますし、
教科書にも、レシプロ&ロータリの軸トルクを求める計算式に
三角関数を使っていたりします。

高校の数学の様な知識は必要ありませんが
できれば、中学の数学程度知識があれば
かなり勉強が楽になるのではないでしょうか?
ちらしのうらでした

7Deep Impact:2007/02/19(月) 21:15:23 ID:5qNjG2Ek
アリストさん、自動車整備士を目指して専門学校へ入学するにあたって・・・
私も数年前、自動車に興味があり専門学校へ入学しました。
最初は「この学校へ入学してきたみんなは自動車に関する知識は豊富なんだろな。」
と思ってましたが、以外にそうでもないですよ。
知識ある人もない人もみんな1からスタートするので心配することはないと思いますよ。

勉強面では、興味のある分野はすぐ頭に入るけど、興味のない分野はなかなか理解できなかったので
何事も興味をもって授業を受けた方がいいと思うよ。(私だけかな?笑

学校以外で取り組むことは、まず家に帰ったらとりあえずその日にやった事を復習すること!
私の場合は毎日その日にやった事をレポート用紙に書くって事をしていました。
配布されたプリント類はファイルにまとめる。こういったさりげない事で後々、勉強が捗ったりします。
面倒くさいかもしれないけど何事もコツコツと!
一気に覚えてもその時はいいけどすぐ忘れるからNG
毎日の努力で何事も身に付くからこれから頑張って下さい。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■