■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

講習は
1ああああ:2005/07/12(火) 21:04:23 ID:AZgrjIqg
私の所では人数が集まっていないようでまだ講習は始まっていませんが、皆さんの所では始まっていますでしょうか?また、時間とお金を掛けるだけの内容なのか疑問です。講習についてご存知の方居られましたら教えていただきたいと思います。

2かえる:2005/07/14(木) 10:39:13 ID:TO3QqPdg
2級は@‘;

3かえる:2005/07/14(木) 10:47:50 ID:TO3QqPdg
2級は専門学校か大学で取ったんですか?振興会の講習は教えてもらえるところではありません。勉強は自分の力のみです。実技免除になるだけです。しかし1年は長いですよ。色んな人に迷惑かけるし中途半端な気持ちでは無理ですよ。

4オレンジ色の白鳥:2005/07/16(土) 10:41:28 ID:Q.7qqQ/Y
2年前に一級講習に通いました。
講習会場まで1時間の距離でしたので自分自身も大変でしたが、会社にも多大な迷惑を掛けたと思います。
他にも当時子供の幼稚園の役員や、商工会青年部の役員もやっていて、関係者の方々にも迷惑を掛けたと思っています。
講習を受けたからといって、合格できるものではありませんが、この多くの方々に迷惑を掛けたという気持ちが、絶対に合格しなければいけないという、良い意味でのプレッシャーになり、お陰でこの度合格することができました。
私的には、時間とお金を掛けた価値があったと思いますが、それは合格できたからでは無く、いろんな意味で勉強になり、また同じ目標に向かう多くの仲間が出来たことです。
長くなりました。

5ああああ:2005/07/16(土) 22:19:49 ID:/f5uuw6k
かえるさん、オレンジ色の白鳥さんご返答有難うございます。とても参考になります。
今まで試験については多かったものの講習についての情報を聞きたいのは私だけでは無いと思います。
検定実技での合格が理想だとは思いますが、講習もいろんな意味で勉強になるのですよね。
1種、2種養成課程の方、居ましたらもっと教えていただきたいです。
すいませんがよろしくお願いします。

6講師予定:2005/07/17(日) 02:02:16 ID:4t846p.g
 わたくし某所で1級の講師予定ですが、言わせて頂くと、(うちの地域では)あれだけでは検定実技では(ほとんどの方は)合格できないでしょう。検定実技で合格するのであれば実力と精神力と努力と運そして、テキストは細かい所まで理解と納得をしておいた方が良いと思います。
誹謗中傷ではないので、お許しくださいませ。わたくしも講習には通わせてもらえず、検定実技で取ったので。

7あふらむし:2005/07/18(月) 16:35:08 ID:jv/Lc3ZA
時間とお金を掛けるだけの内容と思います。
振興会に払うお金と時間の、数十倍から数百倍はかかりますよ。
それだけの意気込みがあれば・・・、

講習が終了するころには、テキストは書き込みとアンダーラインの
嵐となり、テキストの数倍の資料も入手できます。
また、講習会の受講生と教官との素晴しいネットワークも出来ます。
十分に価値はあると思います。
ネットワークはドンドン大きくなるでしょう。

8受講番号9:2005/07/19(火) 13:01:49 ID:4/og7yVA
全ての筆記を知る男もとい受講番号9です。
私も2年前の講習に通ったものです。
当時は講師の方々が資格取得者というわけでもなく、
教科書を黙々と読み合わせていくというような感じでした。
ただ同じ志しを持った仲間との出会いは刺激になりました。
私は運良く資格取得となりましたが
講習に通った仲間の半分も合格できていないのが現状です。
時間切れとなる仲間もいると思います。
それだけ難しいということでしょうが
取得後の達成感は今までに味わったことの無いものです。
あふらむしさんも言っていますが素晴らしいネットワークもできます。
アンダーラインだらけの教科書が今は誇りです。
頑張ってください。

9<削除>:<削除>
<削除>

10フランカー:2005/08/19(金) 18:56:04 ID:CRin//r.
私の手元には1本500円のボールペンがあります。もちろん現役で使っています
このボールペンは1級整備士への挑戦を決めた時に購入し、換芯だけで6本以上
交換しました。大学ノート6冊、その他レポート用紙や広告の裏紙など数知れず書きまくりました
1級の学科に合格するためには近道はありません、教科書を書いて書いて書きまくって
100%覚えこむ努力が必要なんです
私は平成14年12月の第1回学科試験から4回不合格通知を受け取りましたが
今年、やっと1級整備士の合格証を受け取る事ができました
みなさんがもし本気で1級整備士になりたいと思ったらできる事はすべて行うことだと思います
講習はお金と時間がかかります、周りに迷惑をかけることもあるでしょう
それら全てを良い意味でプレッシャーにしてがんばってみてはいかがでしょうか
挑戦していく過程で良い仲間との出会いや、仕事にもプラスになる事がたくさんあるはずです
私は45歳を過ぎてからの挑戦でしたので、物覚えが悪くて苦労しました
なんでもっと早く1級整備士資格を作ってくれなかったの?と恨んでもみました
だから若い人たちには、今がんばってほしいと思います みなさんの苦労はきっと報われます
そうそう、私のボールペンには刀のように銘がついています その名は「戦友」です
2年間の受験勉強で苦楽を共にした「戦友」と今度は整備技能競技会で
選手として全国大会を目指しています

11地獄の番犬:2005/08/19(金) 19:33:27 ID:4Fmf9CzM
お久しぶりです。検定試験も近くなりまた掲示板がにぎやかになって
きましたね。
私も検定の実技を受検するつもりです。(まだ講習を受けてません)
今回ダメだったら講習を受けようかと思っています。
できれば時間とお金を掛けずに試験で合格といきたいところですが、
肝心の実技試験の情報が・・・
でも、今まで頑張れたのだから後もう少し頑張ろうと思います。

話はかわってフランカーさん、私も未熟ながら整備技能競技大会出場
します。お互いに頑張りましょう。

12<削除>:<削除>
<削除>

13名無しさん:2005/09/03(土) 19:47:05 ID:DeB4ftgg
整備技能競技大会は日産のシルフィーだそうですね。がんばってください。

14名無しさん:2005/09/06(火) 09:18:30 ID:4Fmf9CzM
名無しさん 車種は抽選なのでみんな一緒ではありません。
ちなみに、当方はトヨタのファンカーゴです。

15フランカー:2005/09/12(月) 18:29:40 ID:d4FzkTF.
地獄の番犬さん もう整備技能大会は終りましたか?全国大会に行けますか?
私は昨日終りました。・・・結果は入賞ならずでした
設問は全てクリアしたのに、結果を解答用紙に書き込まず記録簿に書きこんでしまい
アウトでした。審査員にそのことを試合後に指摘され、自分の未熟さを思い知らされました。
地獄の番犬さんがこれから競技に出られるなら、時間がもったいないようでも
不具合を発見した時点で解答用紙に書き込むことをおすすめします
優勝チームはその方法でした
ちなみに前回、私はトヨタ車でしたが、トヨタはプライドが高いので採点が厳しく
トヨタ車での優勝は大変困難という伝説があります。
だからこそ、がんばってほしいと応援します。

16地獄の番犬:2005/09/13(火) 20:27:47 ID:fD7aUSk6
フランカーさん こんばんわ

残念でしたね。

私は11月の競技大会に出場が決まっていますが、上の名無しさん同様
抽選であたった車がトヨタのファンカーゴです。
トヨタの採点は厳しいと私も聞いたことが有ります。
しかし、こればっかりはどうしようもないので、ベストを尽くしたいと
思います。
また、フランカーさんの忠告、肝に銘じて頑張ってきます。

この経験が2月の検定実技試験にとってもきっとプラスになると思って
います。

17フランカー:2005/09/13(火) 22:09:32 ID:d4FzkTF.
やったー!地獄の番犬さん おめでとうー!パチパチ・・・
整備技能競技全国大会は前回、見学にいってきました
前々回、優秀だったチームを主体に外野の立場でみていると
選手がパニクッているのが手に取るようにわかります
「あ〜っ、もうそこはアースしかないだろう!」とかサーキットボードの故障探求
といったところが出来ずにオロオロしていたり・・・
そこで思ったのは、過去の成績は必ずしも結果に結びつかないということです
反対にいえば、誰にでもチャンスがあるということです
おそらく、実力の差はほとんどなく、いかに本来の力を出しきるかでしょう
わずか一時間足らずの間に全神経を集中して、まわりの声も風景も
目に入らなくなるあの感じは競技大会に出た人でないとわからないだろうなあ・・・
あっ あとアドバイザー競技は一級の口述試験の格好の練習になると思いますよ
県の決勝大会では同じ支部の仲間チームにも、口述試験に順じた練習をしてもらいました
地獄の番犬さん 応援していますよ 悔いのない競技大会にして下さいね

私は老齢なので競技大会は次回から応援にまわるつもりですが、人数の関係で
一人でもあぶれた選手がいればリベンジで競技大会に参加しちゃうかもしれません
2年後だと支部長の可能性もあるので、「戦う支部長」として参加もいいかも・・・

18フランカー:2005/11/16(水) 21:09:00 ID:PSqb/FFY
地獄の番犬さん お元気ですか!整備技能競技全国大会はどうでした?
うちの県は初出場のチームが入賞しました。今回は同率6位も多くて
それだけ実力が均衡しているということでしょう
冷静に実力を出し切ることが大切と思います
今度チームの監督と飲み会をしながら反省点や今後の取り組みについて
話を聞くつもりです

1級戦士のみなさんがんばってください
まだまだ数の少ない1級整備士ですが、着実に合格者は出ているのです
次は自分の番だと思ってもうひとがんばりです

19地獄の番犬:2005/11/17(木) 17:23:28 ID:fD7aUSk6
フランカーさん ご無沙汰でした。

競技大会行ってきました。
ここだけの話、優勝を目指しての参加だったのですが、
普段の半分ぐらいしかできませんでした。
ミスからパニックに陥り、挽回するほどの時間も無く、
後から考えてこうすりゃ良かったのにと反省ばかりです。
でも、良い経験をしたので、これを2月の実技試験に生か
して、是非1級整備士になりたいと思いました。

フランカーさん以外の方、スレ違いすみません。

20<削除>:<削除>
<削除>

21<削除>:<削除>
<削除>

22<削除>:<削除>
<削除>

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■