■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

実技試験
1:2005/05/30(月) 14:49:09 ID:N5zc0JLM
実技試験の情報交換をしませんか?
過去3回の実技試験の問題はあるのですが、車種、回路図、解答などがないので
勉強しようがありません。
どなたかお持ちではありませんか?
試験車両のディーラーの方が回路図だけでもUPしていただけたらありがたいのですが。

2あふらむし:2005/07/20(水) 05:26:57 ID:/Q9Xjrlc
特に情報はありませんが、私が受験したときの車種ですが、
平成15年度(2回目)は、
ホンダのフィットと日産のキューブでした。
平成16年度(3回目)は、
日産のブルーバードシルフィーとホンダのステップワゴンでした。
解答は・・・・・、旧掲示板でいろいろと激論でしたね。

3:2005/07/22(金) 08:42:40 ID:QKxaMTfE
あふらむしさん、ありがとうございました。
某誌に掲載されている問題、解答を入手したのですが、そのメーカーの配線図の見方を
覚える必要はなさそうですね。
まあ、当たり前といっちゃあそれまでですが…
とりあえずは検定試験まで故障診断などで鍛えていくしかなさそうですね。

4みみ:2005/11/22(火) 14:53:31 ID:LiUEBcNI
17年度の実技試験。車両は何が使われるんだろう・・・。
実技試験のときって外部診断器使うんですよね。
(試験がどんなスタイルで行われるのかまったく知りません。)
外部診断器もどのタイプが使われるのか、もし詳しい方がいらっしゃったら
教えていただけるとありがたいです。初めてなもので、ささいな情報がほしいです。

5れすぽ〜る:2005/11/22(火) 16:31:32 ID:bxGyF09A
外部診断機は日立モバイルのHDM−2000だと思われます。
今までもそうでしたし、今後も変わらないと思います。
車両についてはまず当日まではわからないんではないでしょうか。
当日の試験前には、外から覗くこともできましたが・・・

6<削除>:<削除>
<削除>

7みみ:2005/11/25(金) 16:38:58 ID:LiUEBcNI
れすぽ〜るさん!
参考になりました。ありがとうございます^^

8百式:2005/11/30(水) 00:19:37 ID:ObzD0Eo.
久しぶりに覗いて見ました。みなさんがんばってくださいね。
ところで実技試験の車両ですが、うわさではトヨタ車が1台は濃厚のようです。以前の不祥事以来問題作成などから遠ざかっていたトヨタですが、今回ようやく復活のようなうわさをいろんな所で聞きます。ビッツクラスが適当でしょうが、前回の検定ではホンダステップワゴンでしたので、あまり照準を絞りすぎてはいけないと思います。各メーカーの特色の違いをまず理解して柔軟に対応するしかないのではないのでしょうか?振興会でオーソドックスな車種の解説書を読んで今の内から準備しておけば良いと思います。では、皆さんがんばってください。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■