■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

法律 お勉強会
1 名前:denta7 投稿日:2005/06/07(火) 08:52:53 [ WmC3f42A ]
ウラヤマシー年 さんへ
面白い話スレッドが、面白く無いスレッドになりそうなので、法律相談スレッドを作っちゃいました。
簡単に説明します。
隣地の埋め立て工事により、私共(三軒)の土地及び家屋が、地盤沈下により被害を、被った事による
損害賠償請求です。
埋め立て、以前より軟弱地盤であるため中止要請を、幾度と無く申し入れたにも関わらず、強引に
作業が、進んだ結果です。
埋め立て直前に、高速道路建設による、詳細な家屋調査が行われており、埋め立て以降に被害が
発生したことの、証明は可能です。
・・・が、裁判所事務官よりの言葉では、「裁判官も、私もこの裁判は軽く見ていない」 との、ことでした。
弁護士への依頼を、進められています。

2 名前:ウラヤマシー 投稿日:2005/06/07(火) 11:27:09 [ GpR6KmuU ]

このような問題は相手の対応によっては非常に長引くことになるでしょう。

難しいのは証明責任(挙証責任)が被害者側にあることです。「埋め立て

直前に」うんぬん、この程度の証明では弱いと思われます。

この件は、代理人に一任されるのが賢明です。

3 名前:denta7 投稿日:2005/06/07(火) 16:26:29 [ WmC3f42A ]
ウラヤマシーさん、どうも有難うございました。
やはり、弁護士さんに依頼するように致します。
簡単に考えていましたので、いささか驚きました。
難しいですね。 つくづくそう感じます。。。

4 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/11(土) 08:15:19 [ bGmhEdFo ]

過去3ヶ月、何度昨日のような論争?があったでしょうか。まさしく名誉毀損罪、

侮辱罪のあらし。でも両罪は親告罪(犯罪として起訴するには被害者の告発が

要)なので両罪にたとえあたる言動があったとしても、被害者の告発を必要と

とします。まあ、今回のような論争?は例えは悪いかもしれませんがお互いに

目糞鼻糞を笑う。。。。





が必要)

5 名前:denta7 投稿日:2005/06/13(月) 10:28:33 [ uglQiTiw ]
目糞鼻糞!

何が、原因であのような状態へと、変化したのか???

人間関係とは、難しいもんだ。。。

6 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/13(月) 18:35:07 [ RAXI9u0Q ]
denta7さん、どうです、特設は。結局私の言う通り、目糞鼻糞でしょう。

こんなことは掲示板だけで通用?することで一般社会では無視されてしまいます。

書くことで冷静さを失ってしまう普通は逆なんですが。

7 名前:denta7 投稿日:2005/06/14(火) 00:06:38 [ 6zwlDF2s ]
匿名性が、災いしているのか???
逆に、これが人間本来の姿なのか・・・

おっしゃるとおり、一般社会では、通用しませんね。。。

思考錯誤・・・
ネット社会の、今後。。。恐ろしいものを、感じます。

8 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/14(火) 06:27:29 [ m8uJkawg ]
ネット社会の未来、私も大いに不安に思う一人です。顔が見えない、男女も年齢
は本人の申告、パソコンを数台駆使して投稿すれば本人にとってこんな面白い
ゲームはない。人間は生来多重人格性を有しております。普段は秘められている
それが掲示板上では自由にだせる。(性格も歪んでくる?)一番の解決法はテレ
ビ電話でしょう。お互い顔が見えたら年齢、男女、等ごまかすことは出来ません
。面と向かって悪態をつくことは難しい。

9 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/14(火) 10:13:37 [ m8uJkawg ]
本来の話題。
高校生の爆弾投げ込み事件。刑法上の罪を検証してみます。
彼には不特定多数を傷つける意思は認めているのでまず傷害罪は成立。
次に彼にはその行為によって誰かが死ぬかもしれない、でもこの程度の
威力では死にはしないだろうと確信していたとしたら結果として死者が
でたとしても傷害致死罪となり、まあ死者がでても仕方がないと認容
していたら殺人罪。これまさしく未必の故意。今回は死者こそ幸いに
しておりませんが爆発物の威力からして殺人罪の未遂が適用されても
可笑しくないと思われます。

10 名前:denta7 投稿日:2005/06/14(火) 17:28:42 [ 6zwlDF2s ]
悲惨な・・・と、いうより陰湿な行為ですね。
我々の、幼少の頃はそれは乱暴でしたが、それなりのルールが存在していたように思われます。

強者、弱者が明確に分かれていて、それなりのバランスを形成していた。
目上のガキ大将に、利用もされたが、助けても、頂いた。

それを、年々受け継いで行く。。。今の、子供達には縦の社会・・・横もだが、我関せずですね。
上記の場合・・・結局未成年でもあるということで、軽い刑罰ですむのでしょう。

神戸の、事件など考えても、被害者、その家族の気持ちを考えると、いたたまれない気持ちに
なります。。。

11 名前:さっさん 投稿日:2005/06/14(火) 17:40:31 [ VvPMSjWU ]
いじめられて 相手が一人では太刀打ちできても集団となれば孤立する
娘がね 学校でいじめられて可哀相な人がいると言って味方してた。
話を聞いて ほっときなさい 何か原因があるだろうからと 親としてはね
それを聞かずに正義の味方気取りで 仕舞いに自分だけが孤立して〜
イワンこっちゃない 一人じゃ何にも出来やしない 先生だって当てにはならぬ
トラブルメーカーと逆に疎まれ 自分の評価を気にするだけよ
その通りになって社会勉強できたはず どんなことでも学校を休まない子が
あのときばかりはずる休みした 親の話はなすびの花よ

自殺する子、仕返しをする子、当たらず触らずおりこうさんと別れてる気がします
事件を起こすのは良くない事 学校、先生方はお咎めなし・・・かしら?

12 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/15(水) 23:31:13 [ /F7H07iM ]
シロアリさんが名誉毀損、権利の侵害だと特設で。
そもそも名誉毀損とは人格的価値の社会的評価を侵害するすること。ちなみに
侮辱とは名誉感情を侵害すること。名誉毀損罪は自然人(人間)、法人、団体
などにも成立。侮辱罪は自然人のみ(感情を有するのは人間だけ)。

13 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/15(水) 23:36:02 [ /F7H07iM ]

訂正


社会的評価を侵害するすること。ーー侵害すること。

さっさんやっちまった〜、面目ない!!

14 名前:さっさん 投稿日:2005/06/16(木) 14:05:56 [ bffHXs8s ]

ドンマイ 弘法も筆の〜 私なんかショッチュウなんだから( ̄▽ ̄)V ブイ

15 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/18(土) 21:45:01 [ HCDJ.kf2 ]
さっさん、フォローありがとう。 特設では名誉毀損で訴えるとか騒いでおりましたが
まったくナンセンス。そもそもインターネットの掲示板は匿名で投稿するから自由に
ものが云えるところでしょう。刑事事件となって裁判となったら被告人ばかりか被害者
の氏名、住所、年齢もちろん男女等全てが判明、そして皆さんの一番嫌いなマスコミが
面白おかしく取り上げる、これは投稿しておられる皆さんにとって恐らく自滅行為では
ないですか?私個人としては訴えて欲しいのですが。(どのような方が、投稿していた
か関心大です。見物人としては)

16 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/21(火) 23:06:38 [ 9ja28W8s ]
記事の転載を引用に見せかけるには?

記事をそのまま全て引用しないでところどころで自分の見解を入れる。

つまり記事を一気に引用してはダメ。

17 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/22(水) 22:05:32 [ nYB5N3k. ]
傷害罪、傷害致死罪、殺人罪、殺人の未遂罪、不能犯
Aを日頃憎んでいて何時か痛い目に遭わせてやろうと思っていた加害者Bが
バットを持ちAに襲いかかり怪我を負わせたとします。まずBはAを殺す積り
がまったく無く単に痛い目にあわせることを意図していたなら傷害罪、結果
として死亡した場合は傷害致死罪、死んでもいいと思って襲いかっかたならば
殺人罪の未遂。結果として死亡した場合は殺人罪。つまり傷害致死罪は傷害の
意思があればAが結果として死亡することを容認(予見)していなくても成立。
殺人罪は加害者Bが未必の故意以上の殺意を要します。つまり一次的には加害
者Bの意思によって傷害致死罪か殺人罪が適用となります。(主観的要素)
幼児用のプラスチックのバットでBがAを襲った場合、たとえBが殺意を持って
いたとしてもAを殺すことは客観的に不可能なので殺人罪またはその未遂は成立
しません。これを不能犯といいます。ただしBに傷害罪までは問えますが。

18 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/06/24(金) 07:43:28 [ JVCCIvgg ]
多数、少数。日向氏に対する一考察。

現状はまるで子供イジメ、徒党を組んで個人攻撃。過去のことの繰り返し、いや掘り起こし、

まるで自分たちは正義の使者?、日向氏と言葉を交わせば同類と決め付け、「貴方は過去の

経緯を知らないくせに」とか。「一言誤れば」、本人が正しいと信じている?ことを強制し

ようとする、何の意味があるんでしょう。他人の性格が気に食わないから?それとも皆の為

?。右えならえ!そうしないとはじき出す、多数決の原理。過去に弾きだされそうになった

方も今では攻撃側、村八分は今もあるんですね。「今は平和ですね」、日向氏が登場しなけ

れば。なんか嫌な世界(小さな小さな)ですね。自主的に管理?どなたがですか。

多数の原理、なかには後ろめたい方もおられるようですが。

追伸、今回の師匠の意見はまさに正鵠を射ておられる。同感です。上記はあくまで私個人の

見解です。

19 名前:denta7 投稿日:2005/06/24(金) 18:25:47 [ 1KkNG7ec ]
はてさて・・・どうなるやら
どのような、結末、形で収まるのだろう。
まあ、根本的に「特設」に拘り過ぎてるのが、問題ですよね。
柔軟に、遊び心持てば、なんて事ないのだろうけれど・・・

20 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/05(火) 00:07:05 [ x6uHUJ3k ]
実名で無ければ名誉毀損罪で告訴できないか
師匠に対して私が掲示板で他人には知られたくないことそして師匠の信用を
失わせるような事を書き込んだとします。掲示板は不特定多数の方が読んで
いる。師匠がその後投稿しても以前のように師匠を信用してくれるでしょう
か。すなわちdenta7の以後の投稿は価値を失うこととなるやも知れない。

21 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/05(火) 09:37:52 [ Z60J57Yk ]
あらしか否か
名誉毀損が成立するか否か、高橋さんと意見交換いたしましたが本来法解釈に

どれが正解かなんて中々でないものなのです。どこまでいっても平行線のまま

延々と続くことになります。そう、私たちが「あらし」と看做されるのです。

今回はお互いに法の解釈は無限であることを承知で「意地」?を張り通しはしま

せんでした。タイミングよく第三者が意見を述べ収束。これが本来掲示板のあるべき

姿ではないかと。

22 名前:どら 投稿日:2005/07/06(水) 21:15:38 [ llldgJMc ]
特設での争い・・・

仮に、法廷闘争まで発展した場合、裁判官は内心うんざりするでしょう。
布団たたきおばさんと同類なんでしょうね。

法律的な、判断は出来ませんが、両者の負け。

23 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/08(金) 23:03:05 [ 3IL10rd2 ]
憲法第21条(集会.結社.表現の自由.通信の秘密)と公共の福祉
特設で言論の自由は「公共の福祉を害しない限り」と書かれた方がおられましたが
正確には「公共の福祉に反しない限り」です。また言論の自由にはこの縛りは
ありません。憲法は意識的にこの文章をはずしたのです。この一文があると旧
憲法の下国家権力による言論統制がまかりとおうってしまいます。現行憲法では
第13条(個人の尊重).第22条(居住.移転.職業選択の自由.外国移住.国籍離脱
の自由)等に明文化されております。つまり「公共の福祉に反しない限り」と
うたっていない第21条に持ち出すべきではないのです。

24 名前:どら 投稿日:2005/07/09(土) 00:05:50 [ JRXKLiBI ]

「言論の自由」 ・・・の、解釈。

難しい。。。

25 名前:さっさん 投稿日:2005/07/11(月) 23:58:50 [ KeiYsUso ]
知らなかった いつの間にか自滅への〜? だったら良いのにね

26 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/12(火) 00:25:10 [ d/whzuJ. ]

誰?ぼっこ、or よん?

27 名前:さっさん 投稿日:2005/07/12(火) 04:18:36 [ AmMuO0MM ]
どちらも〜です 仲間割れね( ̄▽ ̄)V ブイ

28 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/12(火) 08:33:54 [ BqT48U1k ]

ネット上の著作権

新聞社などの記事をそのまま断り無く使用した場合は明らかに

侵害となりますが、個人が載せた記事、写真等は通常対象とは

なり難いと思われます。但し、「無断転用おことわり」と入れ

ておけば問題ないと思います。

29 名前:さっさん 投稿日:2005/07/12(火) 17:54:37 [ AmMuO0MM ]
去年、マイクロソフトの社員がこちらまで来て セキュリティ・著作権などの
講師養成講座を受講しました。
その時の話では HPなどで公開していることなど 一応、作成した時点で
著作権が発生する アイデアだけでは著作権はない それを文章や作品、
形にしていれば その人の著作物になるそうです。
だけど・・音楽などのように著作権協会などの取り扱う所がないし
HPの例えば私のテキストは 純然たる個人の知的財産・著作物になるけど
取り締まるところがないし 届け出る所もナイ どうも私から見ると
あやふやな問題・・・同じシニアの中で他の支部の方が オープンにしていた
テキストを勝手に使い 「ペイント講座」をやっていたりしてね
嫌な思いをしたので 以来、隠しファイルにして公にしないことにしたんです
お金じゃない 気持ちの問題だと思いました。

だけど・・はろーが検索魔で あれこれとアドレスを貰い開いて驚いた
私の昔の画像が ふりーで配布されていた
友達の掲示板へハリコした画像が 次々と出てくる これは・・・
画像掲示板って言うのは 著作権とか無くなるのかもしれないとおもいました。

だから 掲示板へ投稿した文章などには 著作権は発生しないのでは?
HP、ブログなどでは 話が違うでしょうけど

ウラヤマシー年さんのおっしゃる通り ナンでしょうね
マイクロソフトの方に尋ねたところ どうしてもって時は(C)を
最後に付けとけば 著作権は作者の私になりという意思表示になる
という 応えでした。 トレードマークに必ず付いてますよね(C)は

30 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/12(火) 22:10:22 [ jItjYNAw ]

原則としては全ての著作物について権利は発生しているが

インターネット上での個人の権利についてはまだ確たる

裁判所の判断が示されてはいないようです。

31 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/21(木) 22:17:47 [ 7JJ9PPrU ]
ハローくんの慰謝料

この場合の精神的苦痛は主観的なものと考えられます。

一般に精神的慰謝料が認められるには客観的にみても

納得できる事が必要です。従ってこんかいの彼のそれ

は認められません。
但し、ライブドア側がいくばくか差し出すのであれば遠慮

なく頂きましょう。

32 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/07/30(土) 21:59:34 [ cqd7oEnM ]
表現の自由
参ったな、またばんさん勘違いしてるよ。「公共の福祉に反しない」は
憲法の何条かに前提条件として明記されているもの以外は適用されない
んだよ。もし国家権力が表現の自由をこれで縛ってしまえば、まさしく
戦前の検閲や言論弾圧が横行することになる。それゆえ現憲法には意識
的に「公共の福祉」うんぬんは除いたのだ。
これは現在の通説のはず。ばんさんともあろうお人が、弘法も筆の誤り、
強いて規制する基準としては『明白にして現在の危険」を判断の基準と
考えては如何。 (特設に寄稿すると彼のプライドを傷つけることに、
まあ私の独り言と言う事で)

33 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/08/02(火) 09:51:55 [ Tv4cQj8c ]
和解
とはお互いに譲歩しあって争いを終了する契約。これには二つのパターンが
ある。一つは裁判所からの和解勧告。もう一つは一方が旗色が悪いと自覚した
ときに相手に和解を持ちかけるケース。当然この場合は譲歩の度合いはおおき
いのだが裁判で敗訴するよりよしとする。
問題なのはこの第二の和解を勝利したかのように流布する団体がいること。
いわく、相手がこのままでは敗訴する事が確実と悟って、和解してくれと
泣きついてきたとか、このまま裁判を続けても勝つことは明白なのだが相手
が余りにも可哀相なので当方から和解をしてあげましたと全く逆の和解内容
にしてしまう。
団体と個人、確たる証拠と鉄の意志がなければ勝敗は見えている。代理人も
10対1.和解そしていつの間にか敗者に。

34 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/08/19(金) 14:04:53 [ sXZD6nGk ]
原因において自由な行為 (actio libera causa)
最近特設で狂ったように政治投稿している御仁がいる。自らを一ヶ月限定の
狂人と称して。投稿の内容は個人に対する誹謗中傷、公人の場合事実の証明
(真実の証明)があれば罪には問われないが、まあこれは無理。とすると
かれは責任を負うのか、そこで彼は狂人の行為すなわち心神喪失もしくは
心神耗弱を盾に罪を免れうるのか。ここで問題と成るのが原因において自由な
行為である。自らが求めて心神喪失、心神耗弱になって犯罪行為を行った
場合にはその行為について責任能力を認める、つまり刑の減免はない。
彼の行為はまさしく個人の誹謗中傷を目的として自らを狂人状態におくので
あるから「真実の証明」が出来ないのであれば明らかに犯罪行為と認め
られる。
ネットでアジる、これも将来規制されるべき行為であろう。

但し、親告罪という問題もあるが。

35 名前:さっさん 投稿日:2005/08/29(月) 12:04:12 [ F4Mxa1yk ]
メッセンジャー シニアの仲間とあれこれとテストをして 便利ですね
Skypeと違い 仲間が少数なのでこれまで使っていなかったのですが
ファイル転送、音声チャット、一番よいのが「アプリケーションの共有」
こちらでアプリケーソンソフトを立ち上げ 捜査するのが相手のPCに
表示され 目の前で作業してるのと同じように見ることが出来る

ウラヤマシー年さん 今度、それを初体験 いかがですか?
メールだろうと 何であれ 見えるんですよ 面白くて〜
長生きしてて 良かったと 新しい機能に出会うたびに思います
アクセス、オマチしています★m(_ _)m ★

36 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/08/29(月) 12:46:33 [ mGlkXcc. ]
今から走ってきますので 3時頃如何でしょうか。

37 名前:どら 投稿日:2005/08/31(水) 00:23:04 [ lzDBl8Ao ]

ディスプレイの中の住人。
全世界の何パーセント?

その中で、ライブドア掲示板の住人は?
かなりの、特殊異常集団だ。

他人事じゃないぞ・・・

38 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/08/31(水) 08:03:15 [ shYfst9w ]
鏡の中の他人という事。

>その中で、ライブドア掲示板の住人は?
>かなりの、特殊異常集団だ。

そこにのめり込むか、何時でも引ける決断力をもって掲示板と付き合って
いけるか。ウツのとき「はっと気付く」、一時的なものかどうかを。

貴方は張りきりすぎただけ、のんびり付き合おう。

39 名前:さっさん 投稿日:2005/08/31(水) 09:41:48 [ uR/WHPHw ]
b(@^0^@)d オーハー 目が覚めて やっと気が付いた
体調が悪いんじゃない 睡眠時間が短い時と 眠り姫モードの繰り返し
昨日から・・眠り姫モードに入ったんだ で、何でもかんでもやり飛ばし〜

はろーとSkypeでかまっているとき 寝ちゃ〜ダメって よく言われてたんだ
こんな時は 濃いお茶をがぶ飲みして 目を覚まさせる 強引に ね
でもねぇ (~Q~;)あち〜ぃ所為で 毎日水分の取りすぎ 水ぶとりになってる

夏休み 今日で終わりだって また寂しくなる。。。

ウラヤマシー年さん でんたさん この夏のいい思い出、沢山出来ましたか?

40 名前:どら 投稿日:2005/08/31(水) 11:34:44 [ lzDBl8Ao ]

この一年は・・・
父他界の影響による、忙しい一年だった。
今日が、命日で喪が抜ける。

旅行や、遊びを自粛(ほんまか?)してたんで、開放だ!
おかげで、掲示板病になっちまった。

遊ぶぞ〜!

41 名前:どら 投稿日:2005/09/03(土) 15:11:44 [ px6HzL1s ]

和解・・・
被告及び裁判官より、和解という言葉が出てきた。
まだ、具体的にではないが、年末ごろを予定している様子。。。

素直に受けてよいものだろうか?
(和解案に対し、納得できれば・・・)

一度で、受けてしまうと甘く見られるとか?・・・
少し、心配。。。

42 名前:抹殺 投稿日:抹殺 [ hL5vcKAE ]
抹殺

43 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/09/03(土) 20:34:59 [ 49BIp/Kc ]
矢張り和解ですね。和解案に納得出来るのであれば素直に和解すべきです。

ごねても余りいい結果は期待できません。要は駆け引きですから願わくは

こちらが優位にたって和解案を検討してください。裁判所も和解案を出すと

いう事はこちらに突っ張って欲しくないと言う事です。ある程度のことは

飲まざるを得ないでしょう。(和解とは互いが譲り合う事によって成立する

契約ですから)

44 名前:どら 投稿日:2005/10/03(月) 19:29:53 [ cBm43u/2 ]
ほぼ和解となり、双方の要望を提示し解決に向かっているのだが・・・
以前に被告代理人より提出された、民法724条時効の成立の主張に対し、
当方が民法百四十七条時効の中断を、主張したところ的外れのようであり、
裁判官より、この点をクリアしておく様にと、指摘された。

(H12年4月)
当方被害の代償として、他の代替工事を請求し被告より承諾を得、待てど遂行されず
今日に至った訳だが・・・

被告とは、口頭で又、当方よりの文書提出において、当時の和解に応じたとの回答を
得ており、その後も損害に対する請求を、継続して行っており証人も存在するが、
上記724条に対し、147条は訴訟を起こしていた場合の中断であると、説明を受けた。

民事訴訟法、民法・・・
かなり検索したつもりだが、それらしき核等条項を見つけられません。

適応できる条項は、存在しないのでしょうか?
(裁判官は、教える事は出来ないが・・・と、云う風に言葉を濁してはいるが暗に、存在
していると?。。。伝えてくれているような・・・) です。(頭痛がスル!)

45 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/03(月) 22:00:09 [ QvE1fIbA ]
今いえることはこちらの弁護士はどのような説明を貴方にしているか
です。第一にいえる事はこちらの請求が民法で言うそれかどうか、
第二にこの場合は民訴は関係ないと思います。あくまでも147条の
解釈がカギかとかんがえます。私も詳しく調べたわけではないので
ちょと時間をください。2.3日ほど。ただいまいち請求が引っかかって
います。

46 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/03(月) 22:56:36 [ QvE1fIbA ]
今ひとつ、どちらがこの場合原告ですか

時効の援用は訴えられた方の権利ですが。

47 名前:どら 投稿日:2005/10/04(火) 01:44:31 [ yZ7DmIUU ]
あっ! 早速ありがとう御座います。

ちなみに、原告側です。 あれから、弁護士さんに相談したところ、違法行為の立証が、
難しいとの回答に、後日又伺いますと言ったきり、結局雇わず自力でやってきました。

私の主張の中で、原告と被告との間に「契約」が、発生している・・・云々。。。
と言う内容が含まれており、裁判官はその言葉を注意していたような気もします。

次回は11月7日で、和解内容についての調整へと進むと思われ、裁判官の発言では、
被告の何割負担で、和解に落ち着くかとの、判断のようです。

私としては、損害金額の三分の二を提示してあります(本心は半額で、最初でもあり
あり少しふっかけている)が、結果として敗訴しなければ金額にはさほど、拘っていません。

被告の対応に対し憤りを覚え、訴訟に踏み切った訳であり、一矢報う事が出来れば
納得かな?(実際は、少しでも足しになればいいんですが)

147条の解釈で進めて行けばいいのか、又はまったく別の手段が存在するのか、
「契約」と言う、言葉の判断を突き詰めて行けばいいのか、現在の所???です。

私も、もっと研究してみます。
時間の許される時、知恵を貸して頂ければ幸いです。。。

48 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/04(火) 16:53:31 [ RlOjOn5I ]
でんたどんこんちは
今日は雨が今にも降りそうなので早めに会社を抜け出してきました。
例の件ですが回転の鈍くなった頭でようやく理解できましたのでお答え
いたします。
まず第147条の時効の中断についてですが結論から言うと全く対象外
です。裁判所に損害を知ったときすなわち損害が発生したときより3年
以内に損害賠償の請求の訴えをおこすことで中断となります。本件の場合
3年を過ぎてからの訴訟ですので第147条は問題とならないのでと考えます。
>原告と被告との間に「契約」が、発生している
これは相手方が不法行為を承認していると裁判所が判断しているのだと思われます
貴方の「ふっかけ金額」通りになったら万々歳ですね。

49 名前:どら 投稿日:2005/10/04(火) 21:21:53 [ 4bwwkC1E ]
ふーん・・・147条  やはりそうなんですか。。。
裁判官からも同じ事伝えられました。(いささかショック)

っと、すれば・・・次の手を考えねばですね。
現在思い当たるとすれば、、、

1)H12年時において、被告原告双方によって、損害賠償に対する和解交渉
  が成立していたにも関わらず、被告により破棄された?・・・
  その「契約」期間及び、契約に対する催促期間は、時効免除対象となるのか?

2)地盤沈下は、現在においても継続して進行している。
  H12年度においては、20cm程度であったものが、現在では約50cm以上の
  不同沈下を認めている。(被害は未だ過渡的に継続中である)

  ・・・の、どちらか。

損害発生の考え方??? どう解釈すれば良いのか。。。
まだ、一ヶ月以上先なので、もう少し勉強してみます。

パソコンや  怒れ叩けど  返事なく

法廷しかり   難儀な奴よ


女心と秋の空  いくら説いても  彼は枯れ
(まったく字数無視)

50 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/05(水) 16:48:23 [ MYHrif1U ]
昨晩夜中に見た時はNo49は確かなかった。わたしのPC はなんかおかしい。
まず2、についてですが時効の起算点はその損害を知ったときから始まります。
ですから、H12年からです。その状態が単に続いていると言うだけ。3年の
時効は成立しております。

51 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/05(水) 16:58:15 [ MYHrif1U ]
1)について 損害賠償の請求は3年で時効です。中断事由は第147条の条件だけです
従って時効の免除対象にはなりえません。恐らく無理でしょう。

52 名前:どら 投稿日:2005/10/05(水) 20:03:58 [ ICqFW68c ]
むむむ・・・困った。
1)も2)も駄目であれば。。。なんだろう。

裁判官は、「我々の立場で教えることは出来ないが、クリアするように」、と言った。
・・・と、すれば147条の解釈。又は、条件を崩す。。。

予断ですが・・・
私は、訴訟起こす時点では、裁判とはそのつど裁判官が法に照らし合わせ、
判断を下して貰えるものと考え、知識は無くとも何とかなる筈だと、勘違いを
していた。今更、弁護士さんに泣きつくのも尺に障るし、なんとか考えてみます。

53 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/06(木) 16:34:10 [ 3iHkFibE ]
訴訟とは原告被告の主張を十分聞いたうえで最終的に判断をくだしてもらう為に
原告が起こすものであり、途中で裁判所がアドバイスすることはありません。

しいて言えば和解勧告を出すぐらいでしょう。今回もどちらかと言えば原告
不利と裁判所は見ているのかも。ゆえに和解を勧めているのでは。

54 名前:どら 投稿日:2005/10/06(木) 21:46:31 [ 79aNhqns ]
原告不利? そうなのかも知れません。 どうなる事やら?です。
次回の公判?(今回で五度目ですが、書面と電話だけで事足りるような)で、大方の
結果が、想像できる場面になるかと見ています。
私からみた、裁判官の表情に対する観察では「困っている」様に伺えます。
「判断が難しい」と言うのが、実情のようです。
判例など検索している時、以下のような委員会が設置されているのを発見しました。
http://courtdomino2.courts.go.jp/oshirase.nsf/4f9175232778da8b49256b6c00201ce2/9cc5287bd0324d8d49256ffd0038db9c?OpenDocument
724条をパスできれば、結果がどうあろうとも受け入れる覚悟は、出来ています。
「法律」って言うのは、ほんと難しいですね。。。

55 名前:どら 投稿日:2005/10/22(土) 06:03:47 [ BCzCuKbc ]

おししょう!

めいあんはっけん!

56 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/10/25(火) 22:12:36 [ yTdq9ycA ]
dentaさん繋げてくれないか
sh2535 もしくはIDでつながると思う、できればはろーくんとも話したい。
マイクも可です。

57 名前:抹殺 投稿日:抹殺 [ hL5vcKAE ]
抹殺

58 名前:どら 投稿日:2005/11/07(月) 11:53:02 [ dF331GrQ ]
うらやましーねんさん、元気でやってますか?
いろいろと、ゴタゴタしていてスカイプにも出られませんでした。

暇な時また遊びに来てください。

59 名前:抹殺 投稿日:抹殺 [ hL5vcKAE ]
抹殺

60 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/12/14(水) 22:44:18 [ Yutz7yWM ]
姉歯氏の詐欺罪不成立について。
詐欺罪には二つの行為を必要とする。欺もう行為とそれにより財物の交付を
受ける行為である。
姉歯氏は誰を騙しそれにより何を交付させたのか。考えられるのは審査機関
であろう。すなわち、偽造した構造計算書を検査機関に提出し検査済み証を
発行させた。これが詐欺罪の構成要件に該当するかである。なるほど偽造した
構造計算書で検査機関を騙したことには異論はない。しかし検査済み証が財物
とは考えられないのである。よって姉歯氏に詐欺罪は不成立と考える。
私文書偽造に該当するか否かは別問題である。

61 名前:どら 投稿日:2005/12/15(木) 15:48:31 [ idwoSjhY ]
詐欺罪・・・
むしろ、検査機関の方に当てはまるのでは?と云う、素人考え。

では、姉歯氏の罪は?
過失による構造計算書であれば、当然無罪。

意図的であれば?
しかしその為の検査機関なのだから・・・

案外無罪放免かな?(免許剥奪されてるし)

民事上は、やっぱ駄目でしょうね。。。

62 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2005/12/16(金) 23:34:17 [ VuEp/UZw ]
>詐欺罪・・・
むしろ、検査機関の方に当てはまるのでは?と云う、素人考え。

捜査機関には詐欺罪の構成要件が当てはまりません。
むしろ売主が詐欺罪に当たるかどうかでしょう。

>では、姉歯氏の罪は?
過失による構造計算書であれば、当然無罪。

本件で過失はありえません故意です。たとえ上からの圧力があったとしても
故意犯です。

>意図的であれば?
しかしその為の検査機関なのだから・・・
案外無罪放免かな?(免許剥奪されてるし)

少なくとも建築基準法の罰則規定により最高の50万円の罰金は免れません。
なお、この際検査機関は関係ありませんが存在意義は問われるでしょう

>民事上は、やっぱ駄目でしょうね。。

当然民法第709条の不法行為による損害賠償責任はありますが
金額が多すぎて債権者は彼に請求するでしょうか。
ちなみに土地建物が彼の所有物としても競売にかけられた場合落札価格は
1000万位それに家屋の取り壊しの費用もかかりますしね。

63 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2006/03/11(土) 00:36:12 [ 7LLiaIIs ]
横浜の高校生土嚢投げ捨て事件
彼らの容疑は殺人未遂も視野に入れて取調べを行うそうな。
では彼らに殺人の意志はあったのだろうか。ここで問題となるのはまたしても
未必の故意、もしかしたら下の通行人に当たって死ぬかも知れないそれでも
かまわない。果たして土嚢を投げ落とした時にそう思っていたのか、彼らが
それを否定した時殺人未遂の罪に問えるのか検証してみよう。
常識的にみて高校生が何キロもある土嚢を2.30メーターの高さから投げ落とす
ことで下の通行人を直撃すれば死に至らしめる事ぐらいは承知していると見る
のが妥当だろう。とすれば彼らがそうは思わなかったと言い張っても通る理屈
ではない。その行為時の状況判断で誰がみても投げ落としたことで直撃すれば
死に至ることは容認できる。よって彼らに殺すという意思がないと言い張っても
少なくとも未必の故意ありとして殺人未遂の罪に問われるべきである。

64 名前:抹殺 投稿日:抹殺 [ hL5vcKAE ]
抹殺

65 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2006/03/14(火) 13:24:23 [ rQizPnVs ]
calvaさんスレッドが違います。

66 名前:. 投稿日:2006/04/26(水) 15:37:36 [ etqDalZE ]
http://kekeke.notlong.com

67 名前:権兵衛 投稿日:2006/05/14(日) 21:50:04 [ hDczHr.2 ]
http://shmyl.com/ufymson

68 名前:. 投稿日:2006/05/24(水) 19:01:50 [ i7jECws. ]
http://1go.it/d-o-g-a

69 名前:ウラヤマシー年 投稿日:2006/06/01(木) 18:07:57 [ I2QiSo9I ]
看做し公務員
民間に委託したとはいえ彼らは仕事上公務員と看做される。とすると
妨害すれば公務執行妨害罪が成立。物品を提供して見逃しを依頼すれば
贈賄罪の成立もある。逆に彼らが運転者に意味も無く暴行を加えれば
特別公務員の暴行陵虐の罪に問われることになる。勿論物品を受け取れば
収賄罪に問われる事は言うに及ばず。

70 名前:アルデ 投稿日:2006/10/13(金) 12:06:00 [ YwwB3Uz. ]
「ちょっと寄ってみました」トピのpunpunman20さん、頭が良くて気持ちの可愛い感じの人ですね。
「面白い話トピ」の「1.題詠川柳談話室」のご案内をしたところ、
とても優しいレス№62568を頂きました。

アルデも嬉しくて、№62569などで下記のように色々ご返事しました。

------------------------------

>>もっと言い足りないときに、5−7−5−7−7にしたら、負け?<<
アルデは、5−7−5−7−7も入れていますし、二つ詠んで入れていることもあります。ペアですね。

題詠川柳トピの№1 ★ m.finance.livedoor.com/category/sled/c/11_6_143 には、
「・多少の字余り等も気にせず詠んでください。狂句、お色気川柳なども大歓迎」とあります。

① 狂句は川柳のことば遊び、おどけが強いものですからOK。
狂歌は、5−7−5−7−7の和歌、短歌のくだけたものだからOKですね。
第一、見てください。タイトルに句を入れる決まりですが、長いタイトル随分あります。
好感度があるからでしょうね。アルデも出した記憶があります。後ろにカッコ( )で囲んだときもあります。

71 名前:アルデ 投稿日:2006/10/30(月) 16:01:01 [ F1JpOrZo ]
風船さん

特設を見ました。
141071 >特設掲示板の廃止がはっきりしました denta7 30日14:23
141070 特設掲示板の廃止がはっきりしました  横っちょの隠居 30日13:42
とのこと。
横っちょの隠居さんへの「メールでの回答らしく、ほぼ間違いがないようですね。

はろーさんからは、リラックスの部屋に
23078 できました haroo8 30日13:46 とあり、

新livedoor 掲示板(緊急避難所)の案内がありました。
※ ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/33065/ 

jbbsだからこの「面白い話トピ」と同じ感じですね。後は、誰が、どう使うかだね。

ただ、緊急避難をするかどうかだね。疎開かも知れないけど……。

コミュニケーションを継続するにはいいかもですね。コンセプトなどの気心が合い、納得できれば…。

① 大事だと思うものが決められるか?
② 大事なものが何かを人に知らせたり、見せたくない!……非表示またはアクセス制御がスレッドごとにできるといいかもね。
③ コピー&ペーストが面倒くさい。……
これはLD社が、閲覧やリンクを残すかどうかだけど、ファイナンスだけが表に出て回答されており、
このまま、LD社は、頬被りなのかな?掲示板の価値がないと認め捨てたんだね。

④ 一覧表示がないと利用しにくいなどがあるかもね。

ではまた。

72 名前:アルデ 投稿日:2006/10/31(火) 04:02:59 [ su7SIDow ]
夢幻さん、風船さん、ウラヤマシー年さん、高橋さんおはようございます。
前投稿№71、どう思われますか?

掲示板でのコミュニケーションは、
この面白い話(管理人:風船さん)トピと
新livedoor 掲示板(緊急避難所<管理人:はろーさん>)の
両方でやるしかない、やればいい、のではと思うわけです。
だから、題詠川柳談話室はこのまま継続できる。
問題は、題詠川柳トピ。苦撰集のところという考えもできなくはないですね。

タイトル機能やリンク機能がほしければ、ライブドアウィキではないのかなというような気がしますが……。
敷居が高いですかね。高橋さんに意見を聞いてみようかとも思いますが…。
如何でしょうか?

もし、高橋さんがライブドアウィキで行けるというならば、移植作業は、アルデの方でチャレンジしてみます。
そうすれば、敷居は高くても、閲覧だけはできますからね。たぶんリンクもね。

高橋さん 教えて!

73 名前:気楽 投稿日:2006/12/12(火) 16:11:28 [ e8i0RX92 ]
久し振りに法律の話
仮釈放が認められない訳
簡単にいうと証拠隠滅を図る恐れがあるとか逃亡の恐れがあると言うような事
である堀江氏や植草氏のように犯罪そのものを否認している場合にも裁判所は
仮釈放を認めないことが多い。
もし裁判所が罪を認めないから(否認しているから)仮釈放を認めないとする
なら問題である。すなわち裁判前に冤罪では無いと決め付ける事に成ってしまう
では何故裁判所は彼らの請求を認めなかったのであろう。理解に苦しむ。
考えられる事の一つに否認している被告人は無実の証明を強引に工作する機会
を与えてしまう事になると考えてのことなのか。それとも見せしめか。

74 名前:気楽 投稿日:2006/12/12(火) 16:48:45 [ e8i0RX92 ]
間接正犯
孫が祖父の郵便局から下ろした十万円札を全てパソコンを使って偽造した
一万円札と摩り替えた事件。
罪として通貨偽造同行使として検察庁に送られた。
この事件で問題となるのは行使についてである。行使したのは祖父であり
孫ではない。
もし仮に孫が祖父が不用意に使用するとは思って居なかった何故ならか紙質
も明らかに違いすぐばれると思っていたと主張したとしよう。
ここで登場するのが因果関係理論。原因説、条件説、主観的因果関係説、
客観的因果関係説、折衷説等多々あるが警察が何故行使罪まで孫の罪とした
か、考えてみる。
仮に孫が上記のように考えていたとしても祖父の立場で考えてみるとまず
郵便局で下ろしてきた10万円が偽物と摺り返られていたとは夢にも思って
いなかったであろうし使用する段になっても何の疑いも無く本物として
支払いに使ったことは想像にかたくない。すなわち祖父が本物の一万円札
として使用したことに責任がないと言えよう。とすると孫は事情を知らぬ
者を介して偽札を使用したこととなる。孫はまさか使用するとは思わな
かったと言う主張は通らぬであろう。すなわち偽造通貨行使の間接正犯と
なる。
仮に、その偽造一万円札が誰が見てもすぐ見破れるものであった場合には
行使については不能犯となることもあろう。
不能犯
刃の引っ込むおもちゃのナイフで人を殺すつもりで刺した場合たとえ本人は
本物のナイフと信じていても殺人については不能犯となる。未遂についても
同様。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■