■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

勝手にこぴぺ面白い話
1 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:23:23 [ vQlVuLbg ]
なんか問題が起きた場合は私は責任を取りません

2 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:23:31 [ vQlVuLbg ]
先日、ぼくが友達とファミコンをしていると 通りかかった母が、  
 「おまえたちはいいねぇ、 毎 日 が エブリデイで」と言った。
 母はいったいなにが、いいたかったのだろう・・・・。

3 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:28:42 [ vQlVuLbg ]
家族揃って夕食をとっているとき、何かの拍子に怒った父が、
 「誰のおかげでメシが食える と 思ってるんだ」といおうとして、
 「誰のためにメシ食ってんだ!」 と怒鳴った。
 私と姉は 「自分のためだよ」 と答えた。

4 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:29:07 [ vQlVuLbg ]
夫婦ゲンカのとき、父が母に 「バカモノ!」 と言うのを、間違って、
「バケモノ!」 と怒 鳴って し まった。ケンカはさらに ひどくなった。

● うちの母は、頭が痛くなると氷でおでこを冷やします。
 先日も夜中にかなり痛みがひどくなり、暗闇の中をフラフラしながら台所 へ。
 冷凍庫から、あらかじめビニール袋に入れてある氷を取り出して、おでこにのせ て眠りました・・・。
 翌朝、目が覚めてみると、母の枕元には解凍されたイカが転がっていま し た。

● 甘味屋さんで、母は田舎汁粉を、私は御膳汁粉を頼みました。
 店員さんが、「田舎はどちらですか?」 と聞いたら、母はとっさに
「はい、新潟です」 と答 えてしまいました。

● 先日、父は、男にフラれて落ち込んでいた姉をなぐさめようとして、
 「おまえ、人間は顔じゃないぞ」 と言うところを、
 「おまえの顔は人間じゃないぞ」 と言ってしまった。

● 妹が夕食にスパゲティを作ってくれることになりました。
 妹は、「今日はカルボナーラを作るね」 と母に言っていました。
 夕方、 私が外から帰ると母が、「もうすぐボラギノールができるのよ」
  と言いました。ソレって痔の薬じゃ‥‥‥?

● 弟は、誰に似たのかとても勉強ができる。
それで、高校1年生のとき、アメリカに留学することになった。そのとき、
母は親戚や近所の人に 「うちの息子アメリカにホームレスやるんですよ」
と 言って、 自慢して歩いていた。
ホームステイとホームレスを間違えていたのである。

● うちの父は、沖縄に向かう飛行機の中でエラソーに、
 「沖縄は島全体が 『さんしょううお』 なんだぞ!」と言っ た。 
 それを言うなら、サンゴ礁だろ!!

5 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:32:18 [ vQlVuLbg ]
● 夕食後、テーブルの横でうたた寝をしていた父が
うなされていたので、私は母と、「悪い夢でも見ているのかな?」
と話していると、突然 「ライダー、助けてっ!」と父が叫んだ。
ちなみに父は56歳です。

● うちの母がテレビを見ていると、美人のアナウンサーが出てきた。
 母は、「こんな人が嫁に来てくれるといいわ」と言って
 ニコニコしていたが、ウチの家族で男はお父さんしかいない。
 母は、いったい誰の嫁がほしいのだろうか・・・・・。

● お風呂に入っていた父が、突然、大声でわめきだしました。
 「大変、大変!どっかから鼻血が出てる!」いったい、
父のどこから「鼻血」が出たのでしょうか・・・・?

● 私の友達は仮免中に教官に 「はい、この先の赤信号の交差点を右折して」 と いわれ、
何の疑いも無く、信号が赤信号のまま交差点を右折した。

● 酔っ払って帰宅した夫は、そのまま居間に寝てしまった。
  重くてとても寝床まで運べない。「這(は)って行ってよ」と
  何度も声をかけたが、そのたびに夫は 「ハッ!ハッ!ハッ!」 と答え た。 (5.18朝日新聞)

● 阪急電車の中、3歳位の男の子がおしっこをしたがっている様子。
子供 「ママおしっこ」 ママ 「どうしてもっと早く言わへんのっ!」
すると子供は何を考えたのか、 早口で「ママッおしっこ」。 (2月号Lマガジン)

● 大幅に遅れたバスにおじさんが乗り込みながら、
 「バスってえのは遅れた時は待たにゃならんが、
客が遅れた時は1分だって待ってくれずに、ハイ、サヨナラだからな」と言った時、
 あとに続く乗客全員がうなずいた。(2.11朝日新聞)

● 某工場内の 「おれがやらなきゃだれがやる」という看板が、
 「だれが」 の 「が」の点が削られ、
「おれがやらなきゃだれかやる」になっていた。この会社の将来は…。 (10.27ぴあ:97秋第2位)

● 友人は入社試験の面接で、あまりに緊張してしまい
 「家業は何ですか」 との質問に 「かきくけこ!」と答えてしまい、
家に帰るまで、何で「カ行」を尋ねられたか分からなかったそうだ。(11.23北海道新聞)

● 一人息子がちゃんと留守番できているかどうか、
公衆電話から他人のふりをして家に電話してみた。「もしもし、お母さんいる?」
息子 「いらない」。 (3.17北海道新聞:96春第2位)

● 電話で書店に本を注文した時のこと。住所と氏名を聞かれたので、
 名前の 「和英」 の和は 「ヘイワのワ」、英を 「エイゴのエイ」
 と答えた。後日送られてきた郵便物の宛て名は「和A様」となっていた。(95.6.11毎日新聞:95夏第2位)

● 「水戸黄門外伝・かげろう忍帖」の最終回で、事件がすべて解決し故郷へ戻ることになった。
喜びのあまり「ヤッホー」を連発していた。でもそれってもしかしてドイツ 語 じゃ…。
(ちなみにあの「水戸黄門」には、格さんが「おいハチ、ファイト!」と言ってしまった前科があるらしい。)

● 国語のテスト前に問題を出し合っていた中学生の長男と次男。
長男の「擬音語にはどんなものがあるか」との問いに、そうどすえ。

● 理髪店で中学生が 「少し長めにして下さい」と頼むと、
 ご主人が 「耳はどうしますか」 と聞き返した。中学生は少し考えて 「切らないで下さい」 と言った。(週間読売)

●おはようからおやすみまで暮らしを見つめる〓ストーカー。(6.29週間読売)

● 父が入院することになって、病院に予約を入れて自宅で待機していたら、
思わぬ早さで連絡が来て、「明日から入院して下さい」。
突然のことで、心の準備が出来ていなかった父は、思わず
「今、ちょっと体の具合が悪いので、少し延ばしてもらえませんか」と言ってしまった。
病院も何の疑問を持たず父の要望を受け入れた。(6.15週間読売)

● 「JUNKO」 というデザイナーのネーム入りトイレマットを新しく敷いた 
夫は 「J」 の文字を踏んでいたらしく、トイレをでるなり、「あのマットはなんだ」とのたもうた。(1.18朝日新聞)

● 結婚した教え子から年賀状が来た。「性が変わりました」と書いてあった。(2.8朝日新聞)

6 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:32:50 [ vQlVuLbg ]
● ケーキ屋さんでウィンドウ越しに
「これとこれと…」
と、指差してケーキを注文していたら、お店の人に
「名前を言ってください」
と言われ
「山田はなです」
と言ってしまった。

● 高校の先生が話してくれたことです。
グラウンド整備をするときに使う大きな「ローラー」のことを「コンダラ」だと
言い張る人がいたそうです。
なぜ、そう言うのか理由を聞くと昔はやった「巨人の星」の主題歌の冒頭のシーンで、
主人公がローラーを引きながら坂道を上がっていくシーンがあり、その時の歌詞が、
「思い込んだら 試練の道を・・・」
であるが、それを
「重いコンダラ 試練の道を・・・」
と勘違いしていたため、あの引いているのは重たいコンダラであると思ったわけである。

● 先日、父はメガネを作りに行った際、
「無色ですか?」
と店員にレンズの色を聞かれると、何を勘違いしたのか、
「いえ、銀行員です」
と、自分の職業を答えていた。

●父が交通事故にあい、私が病院に駆けつけたとき、父が
「真希ーっ」
と苦しそうに私を呼んだので、
「どうしたん?」
とベッドに近づくと、
「しっかりせーよ」
と父が言った。私は心の中で、「おまえもな」と返事した。
隣をみると、看護婦さんが笑いをこらえていた。

●新婚時代、二人で朝寝坊してしまい、急いでお弁当を作っている妻に
「おかずは気持ちが入っていればなんでもいいよ」
と言ったら、お弁当の中が全部キムチになっていた。

●高校のときのクラスで起こった出来事です。
友人は、部屋が暗いので照明をつけて欲しいという意味で
「先生、暗くありませんか?」
と言いました。すると先生は不機嫌そうに一言。
「私はこういう性格なんです」

●お婆さんが孫に頼まれたビデオテープを買いに来た。迷っていたので
「どれくらいの長さにしますか?」
と尋ねたら
「10メートルぐらいでよかろ」
と真顔で返答された。

●キヨスクで買い物をしてたら、隣で駅弁を買っているおばさまが
お茶も買おうとしていて
「『おーいお茶』でいいですか?」
と聞かれ、一生懸命
「多くなくていいです」
と答えていた。

● 自分の部屋にベッドを置こうかなと言ったら
「そんなデカい物置いたら寝るところが無くなるでしょ」
と母に反対された。

● 弟は中学時代野球部で、監督から
「お前はうちの秘密兵器だ」
と言われ3年間、本当に秘密にされてしまった。

7 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:33:08 [ vQlVuLbg ]
●駅前に、場所と品物は良いのだが恐ろしく無愛想なパン屋さんがある。
そのたて看板には「年中無休で営業中」と書いてあったが、
「年中無言で営業中」といたずらされていた。

●うちの4歳になる息子が最近テレビから仕入れた情報は
「整形すると美人になる」
というものだった。
それ以来、電車の中で知らない女の子に
「なんで整形しないの?」
と大声で聞く。

●中三のウチの娘は、高校の願書の続柄の欄に「次男」と書いて怒られた。
そういえば前日に
「お父さんって次男だよね?」
と聞かれたような気がする。

●先日、私の会社のエレベーターの
「鳴った場合は乗りすぎを知らせています」
という注意書きがマジックで修正され、「乗」が「太」に変わっていた。

●小学校の卒業アルバムに添付する寄せ書きに
「将来は、大工になりたい」
とちゃんと書いたのに、大工の「大」の上半分がかすれて印刷されたため
「ハエになりたい」
になっていた。

●妻は僕のことを「ハニー」と呼ぶ。ある日、妻の実家で義父に
「おい、ハニー」
と呼ばれた。

●サンタクロースを信じている我が子はクリスマスイブの夜、サンタさんへの手紙に
第1希望から第18希望まで書いて枕元に置いて眠った。
よくもそんなに欲しいものがあるものだ。

●電話で宿の予約をとろうとして
「明日の夜、2人、空いています?」
と聞くと「はい、大丈夫ですよ」
と言われたので
「女性2名でツインを1泊」
とお願いしたところ、少し間があいて
「・・・ここは火葬場ですが」
と言われた。

●小学生の頃、祭の露店の射撃でファミコンのソフトがあったので
友達と挑戦したが、当たってもなかなか落ちない。
そこで店のおやじが見てない時に銃でこづいて落として
「おじさん、落としたよ」
と言ってみたが、それに対しておやじが一言
「こんな弾で落ちるわけないだろう」
子ども心に世の厳しさを知りました。

●これは私の父が友人から聞いた話です。
喫茶店にいってレモンスカッシュを「レスカ」といって頼んだそうです。
そしたら隣にいた人がそれをかっこいいと思ったらしく、
クリームソーダを頼むとき「クソ」と頼んだらしいです。
店員が出してきた物はカレーライスでした。

8 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:33:42 [ vQlVuLbg ]
●お局様(推定40歳)は、健康診断の体重測定の時
「お化粧の重さ、引いて下さい!!」
と訴えていた。

●学校の通学路の途中に、
「ドライバー諸君、きょろきょろするな 美人はいない」
という看板がある。

●うちの部署の次長が突然入院した。
その連絡を電話で受けたA子は、何を思ったのか国語辞典を引きながら
1枚の伝言メモを書いていた。
「××部長へ、△△痔長はしばらくお休みするそうです」
と書いてあった。そのメモで、みんなは次長がなぜ入院したのかを悟った。

●私は昔『諸人こぞりて』の歌で
『主は来ませり、主は来ませり』
と言う歌詞を
『シュワッキマセリ、シュワッキマセリ』
と神様を呼ぶ時の呪文だと思っていた。
会社に入って友達とその話をしていたら、横で聞いてた後輩が
『え!それって神様が出てくる時の音じゃなかったんですか!?』
と驚いていた。ウルトラマンじゃあるまいし・・・

●実家の母は帰省して3日もすると同じ話をし始める。
面倒になって
『その話、もう聞いたよ。こうなってこうなったんでしょう!』
というと、
『その続きがあるけどもう教えてやらへんから!』
といわれた。

●離婚して子連れで実家に戻って一年半。
役所からの郵便物を受け取った父が、私に手渡しながら一言。
「お前は母子家庭か?」
今まで、ずっと里帰り中だとでも思っていたのだろうか・・・

●もうすぐ4歳になる娘が、保育園でお父さんの絵を描いてきた。
めがねをかけ、無精ひげを生やしたお父さんはかなり上手に描けていると思ったが、
うちの主人はめがねをかけていない。
娘の父親はいったい誰なのか家族中の話題となっている。

●ある日、会社で肴を持ち寄って宴会をしたときのこと。
刺身のトレイの中にわさびが見あたらなくて中身をひっくり返したら、
ツマの下に埋もれていた。
僕は、軽い冗談のつもりで
「ツマの下敷きなんて、うちと一緒だ」
と言ったら、一同静まり返ってしまった。

●同僚に栄養失調で2ヶ月に1度は倒れる女性がいる。
先日、例のごとく彼女がフラフラになっていたので心配になって見に行くと、
餅を片手に持っていた。
「どうしたの? これ」
と聞くと
「隣の部のおじさんがくれた・・・」
と言って泣いていた。
という訳で、彼女は会社中の人達からおごってもらっている。

●バイト先で、特売の抱き枕を¥1,000で売り場に出していたところ、
とあるおばぁちゃんが近寄ってきて
「これ、腰にもいいらしいじゃない。やぁ、安いわぁ」
と感動していた。
「お買い得ですよ、それに抱くと気持ちいいですし・・・」
と、爽やかに応えてみると
「(抱きながら)ホントだわ。でも抱くより抱かれたいわぁ。イッヒッヒ」
と言い
「あの人のことを思い出そうかしら・・・」
と、丸くなった腰でレジに向かって歩いていった。ほほえましい光景だった。

9 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:34:28 [ vQlVuLbg ]
●商品のクレームをつけにお客さんが
「責任者を出せ!」
と、えらい剣幕で店に入ってきた。
彼は店長(若干頭が薄い)が出てきたのを見つけて
「てめえ、ハゲとる場合じゃねえぞ!」
と言った。
笑っとる場合じゃなかったが、店員一同、笑いを抑えられなかった。

●運動会で昼食の時、弁当のふたを開けたら海苔で「フンバレ」と書かれていた。
どうやら母は「ガンバレ」と言いたかったらしい。
ふたの裏を見ると一部分がへばりついていた。

●私の友達は物心ついたときからずっと、父親に
「動物園だ」
といって毎週競馬に連れていかれていた。
小学校の遠足ではじめて本物に行き、
「馬だけじゃないんだ」
と目を輝かせていた。

●母は、私がストーブに近づきすぎてやけどをしないように
「ストーブに触ると、手がハンバーグになっちゃうよ!」
といっていた。
私はハンバーグを食べるたびに
「これは誰の手なんだろう?」
と思っていた。

●うちの母は当時4歳の弟に
「ママは18歳」
といっていたら(本当は37)弟は幼稚園のみんなにそれを言ってまわってしまい、
お迎えに行ったとき、新米先生が
「あの〜お母様、18歳なんですか?」
とマジな顔で聞いてきたそうです。

●幼いころ食べた後すぐに寝転がると牛になると言われていました。
しかし私の母の実家には、農耕用の牛が一匹いました。
母の里帰りについていくたびにこの牛は誰だろうと思い
「おまえは誰だ」
と必死で牛に話しかけていました。

●テレビでプロ野球を見ていた息子が
「なんであの選手は、目の下に黒いのを塗ってるの」
と聞くので
「前の試合でヒットを打てないと、罰で顔に墨を塗られるんだよ」
と冗談で言ってみた。
息子はその事を日記帳に書いたらしく
「お母様、それは間違いです」
というお手紙を、担任の先生から頂いた。

●小学校に入学したばかりの頃、家で漢字をに教えてもらっていたとき父が言った。
「木は増えるごとに意味も大きいものになっていくねん。木2つで林。木3つで森。
で、木4つでジャングルや!」
私はこれをずっと信じていて
「林も森も習ったけど、ジャングルは遅いなあー」
と思っていた。

●数ヶ月前、小2の娘の机が汚かったのでおもいきり怒った。
翌日、娘のメモ帳の走り書きに
「お母さんは自分にあまい」
とあった。もっともです。すみません。

●母(70歳)が白川郷で開かれる同校会に出席することになった。
今までは4年に1回の割合で開かれていたのに、今度から3年に1回になったと言う。
どうして3年に1回になったのか?と尋ねると
「早よせんと、次の同校会になったら、何人か死んどるでぇ−」
と答えた。
予期せぬ答えに笑っちゃ悪いけど、笑ってしまった。

10 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:35:49 [ vQlVuLbg ]
●幼稚園のころの話。
母親の誕生日に、誰かが言った
「ひとつオバサンになったね、かわいそうに・・・」
という冗談を聞いた姉は
「おたんじょうび かわいそう」
と書いたバースデーカードを母に渡していた。

●総合病院に行った時「ご自由にお飲み下さい」と書いてある
給湯機の横においてある紙コップが無くなった。
看護婦さんが
「紙コップが切れてしまいましたのでこれで・・・」と言いながら持ってきたのは、
尿検査に使う紙コップだった。

●父親の小学生の時の話。
「さいころを振って6の目が出る確率は?」
という確率の問題。
「出るか出ないか2分の1やんけ」
って、2分の1と書きました。
その後、母親に
「そんな賭博師みたいな考えしとったらアカン」
って怒られたらしい。

●5才の息子が幼稚園からお誕生日カードをもらってきた。
「大きくなったら何になりたい?」
の欄に“ガッツ石松”と書いてあった。
ビックリして問いただしてみたら
「ウルトラマンティガの“ガッツの隊員”って言ったのに
 “石松”と書かれた〜」
と泣き出した。

●友人IIに借りた日本史のノートによると、
織田信長は「本能寺の恋」で明智光秀に破れ、自決したらしい。

●家の近くの94才の爺さんは、毎日自転車で出かける。
出先を聞くと近くの老人ホームだった。
「そんなに毎日行くほど楽しいの?」と聞くと
「7、80の若い女性がたくさんいる」とのこと!
なるほど・・・

●知人の父親が亡くなった。
3週間もしないうちに、母親も亡くなった。
お悔やみの電話をかけた時、
「まとめて、逝ってしまわれて・・・・・・。」
と、言ってしまった。

●私が学校から帰ると、何かの勧誘の人が来ていた。
母が困っているようなので、何の勧誘だろうと思い、話を聞いてみると、
「娘さん、もうすぐ結婚する歳になるでしょう?
 用意をしてれば、安心ですよ」
私はまだ小学校三年生だった。

●友達の話、彼氏の家で大喧嘩して彼氏が頭冷やしてくるとシャワーを浴びに・・
シャワーから出た彼が股間をさわりながら一言
『バナナ食べるか?』
え?そんな急に・・と取り合えず「いらない」とこたえると彼が 
冷蔵庫からバナナをだして一本しかないから俺たべるぞ・・
彼女は何勘違いしてたのか・・

●母はそそっかしく、いつも殺虫剤をヘアスプレーと間違え頭にかけている。
先日は水虫の薬を間違えて目にさしてしまった。急いで眼科で見てもらい、
「どちらの目ですか」
と聞かれ、
「両方です」
と答えて驚かれた。
「普通は片側で気づくんですがねえ

11 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:36:24 [ vQlVuLbg ]
●私の母方のおばあちゃんの話しです。お医者さんに行き、
「お尻に入れなさい」
と渡された座薬を、おばあちゃんは、お汁に入れて飲んでしまいました。

●弟は、つい最近まで「ブラインドタッチ」というのは
「太陽にほえろ」で石原裕次郎がよくしていたようにブラインドを指でちょっと下げて
外をみることだと思っていたらしい…。

●お弁当を開けてみると、裏山で採れたキノコがおかずで入っていた。
喜んで食べようとしたところに、校内放送が。
「xxxさん、お弁当に入っているキノコを食べないように。
おうちで同じキノコを食べたおじいさんが苦しんでいるそうです」

●3歳の娘の目にゴミが入って痛がっていたので目薬をさしてやった。
『はいパチパチして』
と言ったところ娘は目をつむったまま、手をパチパチしていた。

●家を空けることの多い私は、田舎のおふくろに
「FAX送って」
と言ったら、2・3日してダンボールに包まれた「本体」が送られてきた。

●オレの友達は、遥か海の向こうの国々に夢とロマンを求めて、手紙をビンに
詰めて投げたが、ビンはテトラポットにあたって粉々に砕け散ってしまった。

●友達に
「就職活動の資料請求の際、葉書に企業名の後は「様」ってつけるの?」
と聞かれたので
「御中(おんちゅう)の方がいいよ」と言ったら
「○○会社 Want You 」
と書いて本当に投函してしまったらしい。
その後彼は
「資料が届かない〜」
と嘆いていた。

●先日、商店街を自転車で走っている時に突風が吹き、ハードコンタクトをして
いる目にゴミが入った。激痛のため自転車を止めて涙を流していたのだが、
たまたま有線放送から流れてきたのは杏里の「悲しみがとまらない」だった。
早くその場を立ち去りたかった。

●私の妹は、新人OLの時
「この郵便だしといて」
と先輩から頼まれて封筒から中身を出したらしい。

●先月父が高い傘を人に間違えられて持っていかれた。
その後酔って帰ってきた父がすごく高そうな傘を
間違えて持ってきたら母が勝手に名前を刺しゅうしてた。

12 名前:管理人 投稿日:2005/04/10(日) 11:36:50 [ vQlVuLbg ]
●隣の席でパソコンを使っていた上司が
「→(右矢印)ってどうしたら出るの?」
と聞くので
「やじるしって入力して変換して下さい」
と教えた。今度は
「言う通りやってみたけど、変換できない」
と言うので、画面を見てみると、
「やじゅるし やじゅるし やじゅるし やじゅるし」
と何回も入力してあった。

●ディズニーランドで、母が「写真を一緒に撮ろう!」とミッキーに話しかけ、
ミッキーが無言でうなずくと
「あ〜ゴメンね、あんたアメリカの人だから日本語が話せないのね〜」
と言った。
3人で肩組んで撮影したが、ミッキーは肩を小刻みに震わせ、必死に笑いをこらえていた。

●先日、友達のT君の家に遊びに行ったときのこと。
僕はスゴイ光景を見てしまいました・・・。
T君が「もう少しで・・・、もう少し・・・」と言いながらテレビを下の方から見ていたので、
僕が「何をしているの?」と聞いたら
「もう少しで、もう少しでスカートの中が見える!」と言ってがんばっていました・・・。
僕は心の中で言いました「T君見えるわけないじゃないか・・・。」
T君は今でもテレビを下から見るとスカートの中が見えると思い込んでいます。
かわいそうに・・・。

●妹は赤いカードの○○というデパートに勤めていた。
あるおじいちゃんのお客様にカードを作りませんかとお願いしたところ快くカードを作っていただけることに。
書類に記入していただく際、暗証番号を書く□□□□の欄のところにきておじいちゃんの手が止まってしまった。
ここは?と聞かれた妹は「おじいちゃんの好きなのでいいですよ」と答えるとおじいちゃんは
「テ・ン・プ・ラ」と□□□□の中に書いていた。好物は天婦羅なんですね、おじいちゃん。

●大学時代、国文学概論の授業でのこと。
ことわざについての穴埋め問題で、
毒食らわば○○まで」
という問いに対して
「それ」
と答えた生徒に、教授は大受けして点をはずんでいた。

●中学生のとき、「好々爺」は何と読むかと先生に指されました。
「すきすきじじい」と答えました。
殴られました。

●美術の時間に
「印象派の画家を3人答えよ」
という問題が出て、とある男子が
「マネ・モネ・ソネ」
と書いて美術教師の曽根先生から丸をもらっていた。
「世渡り」ということを知った。

●中学生のときの授業参観のときのことだった。
「アメニモマケズ ・・(省略)・・」
をO君が朗読させられていた。 かなりの間違いを彼は犯してしまった。
「・・・ニハナミダヲナガシ」→「・・・に、鼻水を流し」
そして何とかたどり着いた最期の文。
「ソウイウヒトニ ワタシハナリタイ」
をなぜだか
「そういうホモにわたしはなりたい」
・・・O君のお母さんに同情した・・・。
そして授業参観はその朗読のみで終了した。

●私が中1のころ、理科のテストでこんな問題が出た。
『理科主任の○○先生は、タレントでいうと誰に似ているか?』
私はしょうがなく『木村拓哉』と書いたところ、花丸を貰った。
だがT君は、『地球外生命体.猪木』と書いたら、後で職員室へ呼び出された。
正直者は馬鹿を見ると言うことを、私は思い知った。

●私が小学生の頃
漢字を読むのはできても、書くことがにがてだったので
母親が歌うように調子をつけて教えてくれました
「♪♪努力という字はヤッコラヤノヤ・女の又には力が入る」
ン・女の又には力が入るって?
質問したら「字もろくにかけないくせに色気づいてモー…」
普通の小学生がそんなことを考えますか

13 名前:日本ライブドア派の管理人 投稿日:2005/04/10(日) 20:35:40 [ vQlVuLbg ]
http://members.jcom.home.ne.jp/ugana/bunsyo/marumaru.htmこれみてー

14 名前:抹殺 投稿日:抹殺 [ VuJvYszE ]
抹殺

15 名前:ジャスティス 投稿日:2005/04/24(日) 23:25:04 [ xuyzC49c ]
↑私も見させてもらいました。thanks!

16 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:00:35 [ NLGG44Ko ]
http://higeoyaji.sakura.ne.jp/hiphopshit/flash/uporg76396.swf

http://higeoyaji.sakura.ne.jp/hiphopshit/flash/uporg76389.swf
http://higeoyaji.sakura.ne.jp/hiphopshit/flash/uporg76628.swf
これきいてください

17 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:02:20 [ NLGG44Ko ]
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/hiphopshit/hikkosi02.swf
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/hiphopshit/hikkosi.swfこれみてね

18 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:05:03 [ NLGG44Ko ]
宇宙最小



今、数々のポータブルMDが出ています。

各メーカーいろいろな改良を加えているが、軽く、小さくというのが今の流れでです。

今までは、パナソニックのMDが一番小さかったが、シャープからもっと小さいのが出ました。

その名も「宇宙最小」(^^;)

うーんこれは突っ込まれるぞと思っていたら

・・・・・・・・あんのじょう来ました(^^;)

「すいません、この宇宙最小って・・・・」

(きっ来た!)

「銀河系ですか」

(うおーーー)

「そうですかね・・・」

「調べたんですか」

(しるかい!)

「まー世界一というのを大げさに言ったのでしょう。世界一が宇宙一ということなんでしょう」

「でも、宇宙には、もっと知能が進んだ生物がいるはずですよ!」

(しっしまったーーーーーーーー!)

このおじさん(おにーさんかも)どうもそういったSF関係が好きみたいで、えいえん30分に渡り宇宙人の話をされました。

宇宙人がMDつくるか・・・

19 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:06:05 [ NLGG44Ko ]
ホームページに
例の東芝ホームページの事件があって以来、お客様の中にもそれを持ち出す人がいいます。

今日こられた方も、そう言うお客様でした。

ビデオカメラの修理品を持ってこられて、お預かりになるというと、猛烈に怒り出したのでした。

「すぐに、直らないの!」

ちょっと警戒モード(^^;)

聞くと、明後日運動会らしい・・・

しかし、ヘッドがだめになっている風なので、とても間に合いそうにありません。

「ちょっと難しいのですが・・}

「お宅、そんな対応してると、ホームページに投稿するわよ!」

ここで頭の中がクレーム撃退モードへ切り替わりました。
「そうですか、仕方ないですね・・・」

「私、ヤホーってしってんのよ!!」

「ヤホー!?」

もちろん皆さんはもうご存知ですね(笑)

こんなしょうも無い会話の後おばちゃんムービーを置いて帰りました。

でもあれってふつうヤホーって読めるよなあ・・・(^^;)


トップページへ

20 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:06:38 [ NLGG44Ko ]
パソコンのクレーム


今日、午後二時ごろ、お店の電話を取ってしまった。ここから、悪夢が始まりました

「買ったばかりのパソコンなんだけど、動かなくなってんだよ」

と、いきなり攻撃モードです(^^;)

(こ、これは気を付けないと・・・・)

おじさんの説明を聞くと、電源は入るらしいのだが、その後がまったく動かないということです。

CDを入れたかどうか確認しても、ちゃんと入っているといいます。

「電話だとどうも分からん・・・ちょっと来てくれ!」

(おいおい・・・・来たよ・・・)

基本的にパソコンは持ちこみ対応で、お客様へのお伺いはしてない。しかしこの場合、買ったばかりといっているし・・・

「あの・・・いつ頃お求めいただいたのですか」  

「一昨日だよ!」

おじさんの声はレベル20ぐらいまで上がってきてます

「あのーもって来ていただければ見させていただきますが・・・」

(何とか了解を得られれば)

「ちょっとこれから用があるんだよ!お宅は、サービスが悪いな!」

このままでは、クレームになると思い、仕方なく行く覚悟をしました・・・・

「わかりました・・おうかがいいたしますので・」

「すぐくるんだろうな!」

  うーーーーー・・・

「はいお伺いいたします・・・・お電話何番になりますか?」

「OOOOOOOOOOOOOOだよ」

(あれ・・・?)

レジで電話番号を入力するとお客様の住所や購入記録が分かるのだが(パソコンの購入記録がない・・・)
購入暦は、三年ぐらい前に、ラジオを買っているだけだ

(でも念を入れて・・・)

「お客様、お電話は、この番号だけですか?」

「ああ、その番号だけだよ」

(ま・・・・まさか・・)

「すいません、お客様の購入記録がないみたいなのですが・・・こちらのお店でお求めいただいてますかね」

「いや・・・買ったのはお宅じゃないけど・・・」

      どっかーーーーん!!!

いつもさ,オタク利用してんだよ、そのぐらいしろよ!

できるかーー(笑)

でも常識で考えておかしくないかい・・・・

買った店に言ってください・・・

21 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:07:27 [ NLGG44Ko ]
28,当たり




他のお店はよくわかりませんが、うちのお店はときどきお客様サービスの一環として抽選会をいたします。

今日レジでお客様の会計をしていると・・

・・・ごそ・・・ごそ・・・

と視界の端のほうで音が聞こえます。

・・・なんだろ・・・

と首を振ると・・

そこには「アンケートボックス」に手を突っ込んでかき回している一人の

おばちゃんが・・・

そこではたと気がつきまして、・・抽選箱と間違えてるな。。と。

「あの〜・・それ・・あんけーとぼっくすなんですぅ・・」

するとおばちゃんはっとして・・

「えっ・・あっ・・あっらいやだ〜・・早く言ってくれればいいのに、分からなかったわ。」

・・・目の前にしっかり「アンケートボックス」って書いてるっしょ・・・(笑)

でも勝手にするかなあ・・(^^;)

22 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:08:00 [ NLGG44Ko ]
ビデオデッキの中から




今日ビデオデッキの修理品をお客さんが持ってきました

テープが入らないというので、ためしに、テープを入れようとしてみても入らない。
何か思いつく原因はありますかときいても、何もないという。

「あけてみましょうか」

とカバーをあけてみると・・・・・・・

・・・・・ミニカーが入っていました・・・・・

おじさんの隣には、小さい男の子がついてきていました。

電器製品の天敵ですね。。。

23 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:08:42 [ NLGG44Ko ]
まだ2回しか使ってない

今日も寒かったおかげで大忙しでした。そんな中お客様がファンヒーターの修理品を持ってこられました。

まだ商品は新しそうです。

「どう言った症状でしょうか」

「点かないのよ! 不良品だわ!」

・・・不良品かどうかは見てみないと分かりません・・・・

「そうですか・・・いつ頃お求めいただきましたでしょうか?」

「まだ二回しか使ってないのよ!!」

・・・誰も回数を聞いてません・・・・日数です・・
「あの・・・いつごろでしょうか」

購入記録を見てみると去年の十一月の半ばです

「そうですか・・・では修理させていただいてよろしいでしょうか」

「修理???なにいってんの!!まだ二回しか使ってないのよ!!交換するのが筋じゃないの」

・・・こ・・こいつは・・・

どんなに使ってなくてもあくまでも商品は期間で判断します。何回使ったかチェックしてるわけじゃないんだから・・・・

「交換はあくまで商品をお求めいただいての買ったとき動かない使えないといった症状に対してのみです。お客様の場合はお求めいただいてから1年が過ぎてますので修理となります。」

散々言って何とか納得していただいたように見えましたが・・・修理代が有料になると聞いて 責任者を出せとわめくので店長を呼びに行きました。もちろん店長もこう言うお客様の対応はなれたものであっさりと言いくるめ納得されました。

気持ちはわかります

もちろん自分だっていやですよ・・・でも常識範囲で出来ること出来ないことあるんです。
いくら・・たとえ一度も使ってなくてもそれを確かめようないんですし、今のメーカーにそう言う制度はないんですから・・・(^^;)

24 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:09:10 [ NLGG44Ko ]

置いてません


今日は変なお客さんがきた。

「すいません、ここに、仏壇はありますか」

・・・・・・うちは電器屋だ・・・・・

25 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:09:37 [ NLGG44Ko ]
すぐに来い




「アンテナが倒れた!」と電話が入りました。

今日は台風が来たのです。こっちはあまりたいした風は吹きませんでしたが、それでもアンテナの被害が少しは出たみたいです。

そのお客さん電話でいかにもうちの工事がしっかりしてなかったからだといわんばかりに責めてきます。

「とりあえずすぐに直してくれ!」

ナンですと・・

わが耳を疑いました。外はまだ台風の暴風圏内

風が吹き荒れてます。こんなとき屋根に登ったら・・・・どこに飛ばされるやら・・・
出来ないと伝えると「他の電器屋に頼む!」
と電話を切られました。
常識疑うぞ・・・・・

ps  夜帰る前に事務所に行くとそのお客様からの工事が依頼されてました。
やはり、どこも断られたんですね・・・・

26 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:10:13 [ NLGG44Ko ]
紙パック


昨日、お客さんがクリーナーの紙パックを買いに来ました。年は、四十過ぎたといったところでしょうか・・・・

ナショナルの掃除機だというので、MLのうち赤色か青色なのでどちらかと尋ねると、

「ねずみ色」

(ね・・・・ねずみ色・・・・・)

この仕事初めていろいろな紙パック見てきましたが、ナショナルのねずみ色の紙パックには、未だお目にかかったことがありません・・・・

ねずみ色と言い張るお客様の前に二色の紙パックを持っていったところお客さんの顔色が変わりました。

じっと紙パックを見て一言

「このねずみ色のよ!」

えっ・・・それって青色では・・・

「それ頂戴。」

勘弁してください。

27 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:10:37 [ NLGG44Ko ]
観覧車の悲劇(番外編)


私の上司がこの前、ソウルへ家族旅行へ行きました。N主任と奥さん、5歳になる子供のユーくんの3人は、2泊三日の楽しいツアーに出かけました。初日は、着いてゆっくりしようということで、のんびりとすごし、おいしい物(これが後々の災いとなるのですが)をたらふく食べ幸せな気持ちで一夜を明けたのでした。

次の日、朝からロッテワールドへ行きました。

ユーくんにしてみれば、これがこの旅行の一番の楽しみです。

ところが、ジェットコースターに乗ったころからユー君の様子がおかしくなりだしました。

どうやら、昨日の豪華な食事の中のにんにくにやられたみたいです。それが、乗り物で揺られ、パワーアップされてきました。

N主任が休もうといいましたが遊園地の中で、子供が聞くわけもありません。
3人は、次に観覧車に乗りました。

ところが、上へ上るころになるとユーくんが限界に近くなりだしました。

「おとーさん  もうだめ・・・」

そんなユー君にかまわず、観覧車は回りつづけます。そして一周して、下り口に着いたとき、係りのおにーさんが、子供を抱きかかえておろそうと、ユーくんをぐっと持ち上げ抱きかかえようとしたとき、おにーさんめがけて、ミー君の口から

「げろ げろ げろ」

と大量のげろがおにーさんに襲いかかったのでした。

あまりの現実場慣れした出来事に、N主任と奥さん、係りのおにーさん、周りの人々は、固まったままになりました・・・・・

これは実話です。まーこのあとおにーさんにぐっとチップを渡すと、にこにこすごく喜んでいたそうですが、げろを前からもろにかぶった
気分はあまり味わいたくはありません。
ちなみに次の日には、すっかり元気になっていたそうです

28 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:11:30 [ NLGG44Ko ]
バイオ?




売上について一番楽なのはやはり「これ下さい」です


今日もそう言うお客様がやってこられました。


「すいません・・このバイオ下さい」


「はっはい。かしこまりました!!」


なんてラッキーと思いながら電卓を出し、


「税込みで200,000円になります。」


するとお客様怪訝な顔で・・


「えっこのラックそんなにするの??」


つまり・・この台を・・って言うのをこのバイオって聞き間違えたんですねえ・・(^^;)


せっかく楽して大物売れたと思ったのに・・・(笑)

29 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:12:14 [ NLGG44Ko ]
保証は???



クリーナーいわゆる掃除機ですね。これの故障のひとつに奥にごみが入ってしまい壊れるというのがあります。

大体はメーカー純正品以外の紙パックを使ってしまい、吸引口と隙間が出来て壊れてしまうのですが・・・これはメーカー保証が基本的に効きません。

今日ご来店されたお客様も、このパターンその物でした。

動かないとのことでふたを開けてみると・・

・・・・うーーーー・・・汚い・・・・・

中は紙パックから漏れたごみでいっぱいです。

案の定紙パックはどっかの規格外のを使っています。

そこでこれは紙パックがあってない、それで壊れたんですよと説明すると、見る見ると表情が険しくなっていきました。

「冗談よしてよ!!これ買ったばっかりよ!!」

確かに今年の一月に購入されてます。

「紙パックってきちんと売ってるのを買ったのよ!!」

でもうちじゃあないでしょう・・それをいわれても・・・

「とにかくただで直して頂戴!!」

おいおい・・・人の話し聞いてないの・・この紙パックが原因だって・・・


とりあえずきちんと説明しなおして、メーカーに送り原因を聞いてするとの了解をやっとこさえましたが・・

皆さんも紙パックだけは純正品を使ってくださいね。これはどのメーカーのカタログにもきちんと書いてます。

30 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:12:47 [ NLGG44Ko ]
テープの中身




今日お客様が,ビデオデッキの修理品を持ってこられました。頭が少しはげかかったおじサンでした。

ビデオデッキは,他の商品と比べ,非常に故障率の高い商品です。

症状は,これまたよくある,テープが絡んだみたいで出てこないといったものでした。

ふたをはぐってみると,見事に絡み付いてます

電源トランスもだめみたいなので,メーカーに送るというと,お客様,急に怒り出しました。

「すぐ直らないのか!ちょっとつつけば良いんじゃないか!」


必ず出てくるせりふです。(じゃあ自分でつつけよ)


しかしお客様は神様です?

「イヤートランス交換なので,ここでは,どうしようもありません。送らないと無理ですね」

すると,お客様,今度は小声になり耳打ちするように話し出しました。

「い、いやちょっとやばいんだよ・・そのテープ・・・」

これも時々あります。いわゆるアダルトびでおですね


「テープのほうは,見ることはありませんよ」

メーカーに送るとき,そう記入しておけば,内容を見るということはまずありません。
お客様に了解を得てお預かりしました。

ところがしばらくつないだままにしておいたところ,電源が入り動き出したのです。
他の社員といっしょに不思議だなと話しているとテープが取り出し出来るかという話になり、女性店員がボタンを押したところ「ウイーーーン」と再生をはじめてしまいました。
道やら違うボタンに触ってしまったみたいです。そしてモニターの画面いっぱいに・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

預けに来たおじさんの裸が映し出されたのです

もちろん,あの部分にもモザイクはかかってません。

しばらく皆無言になりじっとモニターを見つめてました。
あれはいったい何なんでしょうか。

今日の夢に出てきそうです。

31 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:13:17 [ NLGG44Ko ]
晩御飯




新しい商品を配達にいくと、前に使っていた商品の処分を頼まれることがあります。(私達はおつりと呼んでるのですが)

冷蔵庫はおつりが多い商品のひとつです。ほとんどが買い換えですから。

普通は配達言ったときに中身を入れ替えます。ただしお客様によってはすでに準備をしてくれている方もいらっしゃいます。

この方もそうでした。冷蔵庫を持っていくと、すでに古い冷蔵庫表に出してくれてます。新しい冷蔵庫を設置し、処分品を持って帰ったのでした。

ところが、夕方お客様から電話が掛かってきました。

だいたい一度訪問したお客様からその日のうちに電話があると,トラブルです。

うわーと思いながら電話に出ると、

「肉無かったか!!」

え・・・・

いきなりこれです。

「肉・・ですか?」

「そうだ。冷蔵庫の中に肉無かったか?」

廃家電置き場に見に行ってみると、冷凍庫にしっかりと入ってます。

半分笑いながら電話でそのことを話しすると、

今日の料理に使おうと思っていれたまま忘れてたの事、お互いに笑って電話を切ろうと思ったところ、

「じゃあ持ってきてくれるか」

なんでだーーー

「今晩飯作ってんだよ。肉無いとだめだろ」

しるかーー

今店に人がおらずすぐには出れないとの事で、なんとか取りに来てもらえるようにはなしたのですが、取りに来たのはなんと小学生の子供。

確かに恥ずかしいとは思いますが・・・

でもお肉を持ってニコニコと帰っていく男の子を見てると、なんか気分が和みました。

32 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:13:53 [ NLGG44Ko ]
お手




今日会社の後輩とテレビの配達に行きました。取り付けも無事に終わり奥さんに使い方を説明してると、とことこと一匹のいぬがやってきました。

おっと目をやると奥さん嬉しそうに、
「ぴのって言うのよ。お手って言ってみて」
と声をかけます。

後輩がためしに手を出してみるとちゃんとお手をします。

「賢いですねえ」

とお決まりのお世辞文句を言ってると、
「コーヒーでも飲んでって」
と台所のほうへと引っ込んでしまいました。

するとその後輩がまた
「お手」
と声をかけます。やはりちゃんとします。

調子に乗った後輩は次々に
「お手」「お手」「お手」
と連発してます。

十回ぐらいしたときその事件は起きました。

突然犬がそばのソファーに飛びあがり後輩の頭へぽんと手を置いたのです。

まさに

・・・・いいかげんにしろよおー・・・

って感じで。

もう笑いをこらえるのにただただ必死でした。

今日は1日思い出し笑いで楽しく過ごせました

33 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:14:25 [ NLGG44Ko ]
ガス爆発?




前、同じ店にいた先輩の新入社員の時の話ですが・・・。

初めて一人で配達に出たのがガステーブルだったそうです。
緊張しながらお客様の家に着くと奥さんが出迎えてくれ、さっそく取り付けを始めたそうです。

ガスコンロは説明書など読まず簡単に取り付けできますが、まだ新人、そこは説明書を見ながら一生懸命取り付けたそうです。

取り付けも終わり、こわごわと元栓をひねるとしゅっとガスの流れる音がします。
聞いてたことと同じ流れで行ったのでひと安堵。

「じゃあテストします」

とガスのレバーを押して数秒後・・・・・・

「ドーーーーーン!!!!」


轟音と共に火柱が真上へと上がり、バーなキャップが中を舞い後ろへと落ちたそうです。

しばらくは先輩,奥さんと共に口が利けず、固まっていたそうです。

どうも、プロパンと都市ガスを間違えて取り付けたようです。

私がはじめて一人でガステーブルを配達行く時この話をして笑わせてくださいました。

34 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:15:12 [ NLGG44Ko ]
故障??

電器製品には必ず故障があります。

これは仕方ないのですが・・

今日お昼頃お客様から電話が入りました。

「はいお電話代わりました」

「どうなってんだ!!オタクは!!」

どうなってんるでしょう(笑)いきなり言われても良く分かりません・・(^^;)

「お宅で買ったテレビ置いとくと壊れたぞ!!」

「そうですか・・申し訳ございません・・」

こう言う場合はひとまず誤ります。

「どう言った故障でしょうか?」

「テレビ置いた日からな、エアコンの効きが悪いんだよ!」

「はいっ???」

「オタクでテレビを取りつけた日からエアコンがなかなか効かないんだよ」

・・・なんですとぉ!!!・・・

始めて聞きました・・どういういんが関係があるのでしょう。

電話では納得されないので一応修理として見に行く事になりました。

でも常識で考えてありえないと思うんですけどねえ・・

PS 夜修理の日報を見てみるとしっかりと異常無しと書かれてました(笑)

35 名前:& (f.2rSipE) 投稿日:2005/04/25(月) 08:20:29 [ rWUX2lvg ]
めちゃくちゃ、おもしろい !
この作者は、いずれメジャーデビューするかも? 才能有り!
(当事者には、申し訳ないですけどね・・・)

36 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:22:15 [ NLGG44Ko ]
マウスが動かない




みなさんも経験があると思いますが、パソコンを使い初めと言う時はやっぱり良く

操作が分からない物です。

使っている人から見れば大した事が無いように思えても本人にとって見れば

一大事なのです。

今日のお客様もそうでした。

昼過ぎパソコンの問い合わせと言う事で電話が入りました。

その時にはすでに事務所のほうで訪問の約束をしていた後なのでとことこと

お客様の自宅へと車を走らせました。

ついて呼び鈴を押すと50すぎぐらいの男性の方が出てこられました。

「ああ、すいません!!大変なんです!!」

・・実は何が悪いか聞いてくるのを忘れていたことにここで気づきました(^^;)・・

「マウスが動かないんです」

お客様の部屋へ行きパソコンを動かしてもらいました。

すると・・・

「見てください!!これ以上動かないんです!!」

見るとキーボードが机から落ちそうになりながらそこに一生懸命マウスをぶつけているおじさんの姿がありました・・

・・おじさん・・マウスって持ち上げて動かせるんですよ・・(^^;)

37 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 08:23:00 [ NLGG44Ko ]
ターミナルアダブター




人間誰しもちょっとした勘違いがありますよね。

今日、50すぎのおばちゃんがお店にやってきました。

パソコン売り場をうろうろしている不審なおばさんを発見しました。。

しばらくうろうろしていたのですがそのうちこちらへとことこ・・・

「あのー・・ターミネーターって言うのあります?」

あらっ・・スカジーかなと思い、

「えっと・何に使う奴ですかねえ」と尋ねると、

「NT○からインターネットをするのにこれを電器屋で買って来いといわれたんです」

ターミナルでしょう(笑)

おばさんのメモ書きにもしっかりターミネーターと書いてました

38 名前:ジャスティス 投稿日:2005/04/25(月) 09:44:59 [ ApWqsrOY ]
面白い!私もこの作者を大絶賛する(まあ、私に誉められても嬉しくないでしょうが)

39 名前:日本ライブドア派の管理人 (Tz9kOqso) 投稿日:2005/04/25(月) 10:51:46 [ NLGG44Ko ]
これ全部勝手に持ってきました無許可です.私は責任は取りません

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■