■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

2012年度 建学祭関係
1Xmasphere:2012/03/07(水) 14:09:45
2012年度建学祭に関するスレです

2Xmasphere:2012/03/07(水) 14:29:04
会計のXmasphereです

小旅行及び追いコンに参加された方、お疲れ様でした。

まだまだ建学祭は先ですが2011年度の建学祭の反省点で挙がった点の中に「ジオラマのレイアウトのボードを変える」という意見が挙がっておりましたが、この件に関して2012年度が始まって最初の例会で考えるとなると時間がかかってしまうのでこちらの方で意見の方を聞いていきたいと思います。

まず、レイアウトのボードの現状なのですが、大レイアウト、小レイアウト共に劣化の方が進んでおります。

しかし、反省会の時の意見にもあったようにレイアウトの景観が良いということで存続させるべきなのではという意見も挙がっております。

そこで、最初にレイアウトのボードに関して
・レイアウトのボード自体を変更し、ジオラマをまた作り直すか?
(大レイアウトだけか? 小レイアウトだけか? それとも両方か?)
について意見を聞きたいと思っております。

一応私の方でもし変えるとなった時にかかる費用の方を試算したところ、もし板を変えるだけ(レイアウトの構成は去年と同様、大レイアウト、小レイアウト両方)であれば十分に予算は足ります。

資材の準備等の関係で出来れば新歓旅行の前あたりまでにはボードの変更の有無、レイアウトの変更の有無、その他ストラクチャー等の変更の有無に関して決めることができればと思っております。

何かご不明な点、質問などがございましたらこのスレッド、学番メール、私の携帯メールの方に連絡お願いいたします。

またこのような事を更新した際にメールで連絡を送れればと思いますので近々会員の方には学番メールを通じて私の携帯メールアドレスを送信いたしますので、名前を添えて返信の方をよろしくお願いいたします。

3メトロあずさ151号:2012/03/07(水) 20:46:31
ここに書いていいのか分かりませんが、さっそく私の意見を。

まず大レイアウトでは、小レイアウトへの分岐がある駅の隣のボードに
不自然なS字カーブを敷設せざるを得ませんでした。
この他にも、大レイアウトには何箇所かのS字カーブがあり、脱線の原因となっていたため
これらを減らすように四隅のボードなどを作り直した方が良いかもしれません。

次に小レイアウトですが、線路の通電状態が大レイアウトに比べて悪い印象があります。
線路の塗装により、大部分が劣化しているためと思われます。
景観は素晴らしいので、作り直すとしても既存のボードはビネットとして展示用に再活用するのが良いと思います。

最後に配線についてです。
車両基地から大レイアウトまで車輌を回送する場合は、小レイアウトの区間運休、
および自由運転線の運転見合わせが生じてしまい、お客様の運転開始を待たせてしまいます。
もし大レイアウトの配線を見直すのであれば、車両基地からの合流を立体交差にするのが良いかと思います。

また、小レイアウトで最も大レイアウト側にある駅は、1面2線の構造となっていますが、
片方の線は行き止まりとなっております。
これを行き違い可能な駅に改良することにより、車輌基地からの回送が楽になるかと思います。

以上が私からの最初の提案となります。いかがでしょうか。

4Xmasphere:2012/03/07(水) 21:12:06
>メトロあすさ151号さん
早速ご意見の方ありがとうございます
私の方でも反省会の中で記録はしていたのですが全てではなかったので細かい指摘が戴けたことが嬉しいです。

5TK85:2012/03/08(木) 11:05:05
>メトロあすさ151号さん
車両基地からの回送線を立体交差にする場合、大レイアウトの位置が小レイアウトよりも一段高くなっているので、
大レイアウトの下にトンネルで通した方が無理のない勾配になると思います。

トンネルの場合、脱線時に備えて大レイアウト内側側面に穴を作って蓋で開閉できる構造にすると良いと思います。

レイアウトボードの交換について、小レイアウトの方は景観の完成度が高いので、
街並みはそのままにして線路の劣化部分、通電不良を交換・補修すれば大丈夫だと思います。
大レイアウトは、ボードに破損箇所があったり、ボード同士の上下左右のずれが酷いので、
綺麗に作り直した方が脱線の原因が取り除かれて良いと思います。

去年は模型作業の開始が遅れてかなりきつくなっていたので、
ボードの交換などの大規模な改修作業を行う場合、夏休みなどの早い時期から開始すべきだと思います。

6メトロあずさ151号:2012/03/08(木) 14:15:23
>TK85さん
立体交差は地下トンネルの構造が適切ですね。ただ、地下トンネルを
実際にモジュールで再現するサークルは、ほぼいないと言っていいかもしれません。
トンネルは、脱線がすぐにわかるようにゆとりのある構造にする必要があります。

大レイアウトの景観ですが、トンネルや橋などは最小限に抑え、
なるべくシンプルな配線にすることが脱線を防ぐ秘訣だと思います。

最後に、大レイアウトについて新たな提案です。
もし大レイアウトを新規制作するのであれば、大レイアウトはKATO製のレールを使っていますが、
小レイアウトとの接続を単純にしたり、電圧降下を防ぐ意味合いを込めて、TOMIX製に変更することも検討事項に入ると思います。
ただし、KATO製ならではの利点もあります(なじませつなぎが柔軟・ジョイナー交換可能など)ので、
例会で審議することが求められます。

レイアウト改修の開始時期につきましては、TK85さんに同意します。

7Xmasphere:2012/03/08(木) 15:19:50
>TK85さん
>メトロあずさ151号さん
私も作業を始める時期に関しては夏休みより早めには始めたいと考えております。
夏休み中も作業ができればと考えております。

9カラベ:2012/10/05(金) 23:07:39
来週10月8日(月)から10月12日(金)の模型作業は1B-201教室で行います。
自分のミスで倉庫から遠い1号館を借用してしまいました。申し訳ありません。
移動大変ですが、よろしくお願いします。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■