■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

建学祭用機関紙製作スレッド。
1 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/08/21(日) 01:23:20 [ 101M14.marv.mediatti.net ]
建学際に向け鉄道研究会では機関紙を製作しますが…製本方法について

①印刷所に予算4万円でB4、64ページ位の本を作ってもらう。(一昨年みたいに)
②自分たちで印刷・製本する。(予算1万5千円位)(去年みたいに)

①②のどちらかで会長氏と考えているのですが、製本方法について会員の皆様の御意見をお聞かせ下さいな。

2 名前: 元会長 投稿日: 2005/08/22(月) 00:34:41 [ izu0228.izubr2.thn.ne.jp ]
①を推します。最も予算の都合次第ですが…
やはり②だと担当者の負担が大きすぎます。

3 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/08/22(月) 01:44:44 [ 027M15.marv.mediatti.net ]
今のところ私も①案で学祭実行委員に対し援助金の請求をしてみるつもりで資料を作ってます。

②だと有明前の二次元趣味者(製作)の方々並の寝る暇もない忙しさとなります。ええ、去年拉致されて…
ちなみに①の場合、明確な金額が示されていた多摩地区にある某印刷所では10日から2週間かかるそうです。

また、1人当たり4〜6P、100部ほどの印刷になりそうです。

4 名前: キハ110 投稿日: 2005/08/22(月) 17:55:28 [ R180048.ppp.dion.ne.jp ]
私も①を推奨します。
②は一部の人に過重な負担が掛かってしまいますから。
問題は予算ですけど、援助金が出れば何とかなるかもしれません。

ただ、機関紙のページ数がどうなるかで
状況が変わるかも知れませんが・・・。
今年の機関紙はどういう感じになるんでしょうか?
確か各自で記事を書くと決めていたと思いますので、
いまいちどうなるか予測できません。

5 名前: ひかりゼロ@05年会長 投稿日: 2005/08/23(火) 00:49:42 [ eatkyo464150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
うちはどっちでもいいんだけどね。
とりあえず4A生が「まともな記事」を書いてくれれば。

つーか、ここを小まめにチェックしている4A生ってキハ110君だけじゃない??
他のヤツほとんど書き込まないし。

レイアウトもそうだが、
もっと積極的になってもらわないと困るんだけど。
時間もあるように見えて残り少ないし。

6 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/08/23(火) 01:18:44 [ 027M15.marv.mediatti.net ]
計算上は一人5Pですが、2A生が書ける状況に無いのと、4A生の一部が書かない可能性を考えると、まぁ7人が書いたとして一人当たり10Pくらいというところです。

多い分には中学時代にやっていた“広報委員”のスキルを役立てて編集しますよ。

とりあえず、ネタは何でもいいけど会勢調査の際の“ある方”のようなネタはやめて頂戴…
非常に不謹慎なネタは…48日前にそこ通ったワシはどうなるねん。

一応私は3回目の銚子電鉄ネタで何とかしようと思ってます。

つーより何かゼロ氏とワシが編集者やるっぽいのは決定事項か?

7 名前: キハ110 投稿日: 2005/08/23(火) 16:51:55 [ R184180.ppp.dion.ne.jp ]
なにやらNGワードなるものに引っかかってしまいました。

機関紙のジャンルは何でもいいのでしょうか?
いや、あの、私が「まともな記事」を書けるかどうか分からないもので・・・。
一応、先日行った箱根旅行で撮り溜めた写真を利用して、
箱根の多種多様な乗り物を一度に堪能できる、
お勧めコースの紹介を使用と思っています。
ページ数や品質は、十分なものになるかは未定ですが(汗)、
できる限りのことはしたいと思います。

8 名前: シュバイン15号 投稿日: 2005/08/24(水) 00:39:38 [ pxy3.itscom.net ]
私も①の方がいいですね。特定の人に負担をかけさせるのは酷ですから。一応、私は
小旅行の事を書こうと思っています。キハ110号氏と同様に「まともな記事」を書ける
かどうかは保障出来ません。書きそうにもない人には、合宿時にいっておきます。

9 名前: 新総務 投稿日: 2005/09/07(水) 16:06:11 [ proxy.cc.u-tokai.ac.jp[c03caf23.tokai.cc.u-tokai.ac.jp] ]
「まとも」っていうのはよ、世間様に出しても恥をかかない
程度の事だよ。普通に書けば大抵「まとも」にはなるよ。

10 名前: シュバイン15号 投稿日: 2005/09/07(水) 23:23:03 [ pxy5.itscom.net ]
新総務様。アドバイスありがとうございます。頑張って書いてみます。

11 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/09/08(木) 22:37:16 [ 195M16.marv.mediatti.net ]
ちょっと重要ですかね…

えーと機関誌の見積もりを業者の方に頼んだところ校正、送料を含め4万円ちょっとになるとの回答が御座いました。
ちなみに最終締切りが10月14日で、10月30日に配送というスケジュールで予約を取りたいと思います。

なので、9月中に機関誌の記事をどうにかして下さい。
ええ、編集作業とか色々あるんで…

あと、学校のアドレスに送る際は10メガバイト以下の容量で…データが飛ぶ可能性があるんで…

それともう一つ…サイズB5(鉄道ファン誌の大きさ)なんで…
A4で製作されるとこっちで勝手にB5サイズに変更しますので写真の位置とか製作者の意図しない様式になってしまう可能性があります。
また、マイクロソフトWordを使用して書いてください。学校でも読み込む予定なんで…

サイズ変更をされたくない場合は…
サイズ:B5
余白
上:10mm、下:16mm、左右:10mm

綴じ代方向
左5mm

行数:37行、文字数:42字

と[ファイル]→[ページ設定]で設定してから書いて下さい。
多分これでサイズ変更はなくなります。

12 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/09/28(水) 21:00:22 [ 195M12.marv.mediatti.net ]
えーと締切りについて、多分重要な事言います。
・締切日である9月30日24時までに提出されない場合(再提出除く)、こちらで30日までに着いた方の記事を優先して掲載する事とし、締切り後に提出された記事は、『空きスペースに載せることなります。』
そのため、すでにページ数が68Pを超えていた場合には載せられません。あらかじめご了承願います。

但し、差し戻しを受けての再提出の場合は、再提出前に書いた記事のページ数は確保されます。

学校へは土曜・休日以外の毎日行くので、CD‐Rに焼いて渡す場合は、学内でしたらメールなどでアポをとって呼び出してください。

お手数かとは思いますが宜しくお願い致します。

13 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/10/01(土) 23:34:55 [ 144M03.marv.mediatti.net ]
えーとやっぱり重要でしょうか…
冊子は68P200部で予約とってます。

9月30日締切りの時点で40P分埋まりました。
また再提出待ちが投稿時間現在16Pです。

他表紙・挨拶・目次等で8P使用しますので、残り4Pです。
遅れて出す方はその辺をよく考えて。

PS
また、格安バスとかそーゆー宣伝ネタは問答無用でボツです。

14 名前: 中野かずさ@Webmaster 投稿日: 2005/10/02(日) 00:00:46 [ 144M03.marv.mediatti.net ]
あー言い忘れた…
えーと、印刷所の非対応フォントの場合は、勝手にこっちで近似フォントに変えますのでその辺は了承を。
また、ワードアートテキストは非対応っぽいので、使用した場合は勝手に普通のフォントに変えました。

つーか、使ったところで安っぽく見えるだけです。

あと、こっちで勝手に編集作業を行っているので、提出されたものとレイアウトが異なっています。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■